JP2006257905A - 排気還流装置 - Google Patents

排気還流装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006257905A
JP2006257905A JP2005073080A JP2005073080A JP2006257905A JP 2006257905 A JP2006257905 A JP 2006257905A JP 2005073080 A JP2005073080 A JP 2005073080A JP 2005073080 A JP2005073080 A JP 2005073080A JP 2006257905 A JP2006257905 A JP 2006257905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
exhaust
peripheral surface
outer peripheral
exhaust manifold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005073080A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4297067B2 (ja
Inventor
Tadashi Toda
忠司 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005073080A priority Critical patent/JP4297067B2/ja
Priority to EP06005000A priority patent/EP1703116B1/en
Priority to CNB2006100574779A priority patent/CN100570148C/zh
Publication of JP2006257905A publication Critical patent/JP2006257905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4297067B2 publication Critical patent/JP4297067B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/35Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with means for cleaning or treating the recirculated gases, e.g. catalysts, condensate traps, particle filters or heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/41Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories characterised by the arrangement of the recirculation passage in relation to the engine, e.g. to cylinder heads, liners, spark plugs or manifolds; characterised by the arrangement of the recirculation passage in relation to specially adapted combustion chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

【課題】 簡易な構成によって触媒温度を速やかに上昇させることのできる排気還流装置を提供する。
【解決手段】 この排気還流装置10は、内燃機関の排気を吸気通路に還流させる排気還流通路12に炭化水素を酸化除去する触媒部14を備える。前記触媒部14は前記内燃機関の排気通路20の外周面に当接されてなる。
【選択図】 図1

Description

本発明は内燃機関の排気還流装置に関する。
内燃機関の運転時に発生する排気中の窒素酸化物を低減させるべく、燃焼室内から排気通路へ排出された排気ガスを吸気通路に還流させることで、燃焼温度の上昇を抑制する排気還流(Exhaust Gas Recirculation )装置(以下、EGR装置と称する)が知られている。こうしたEGR装置を採用することにより、燃焼温度の上昇を抑制し、窒素酸化物の発生を抑えることができる反面、排気中に含まれる未燃の炭化水素の発生量が増加し、EGR装置を構成する各装置に炭化水素が堆積することで同各装置が劣化してしまう。そこで、例えば特許文献1のように、炭化水素を酸化除去する触媒をEGR装置内に配設するものがある。
特開平11−125148
ところが、冷間始動時などのように触媒の温度が低く同触媒が活性化されていない場合には、未燃の炭化水素を十分に酸化除去することができない。こうした問題に対して、例えば触媒を加熱するためのヒータを設けることにより同触媒の温度を上昇させる技術がある。しかしながらこの場合には、部品点数が増えることによって、EGR装置の大型化やコストの増加といった新たな問題が生じることとなる。
本発明は、こうした実情に鑑みてなされたものであって、その目的は、簡易な構成によって触媒温度を速やかに上昇させることのできる排気還流装置を提供することにある。
以下、上記目的を解決するための手段及びその作用効果について記載する。
請求項1に記載の発明は、内燃機関の排気を吸気通路に還流させる排気還流通路に炭化水素を酸化除去する触媒部を備える排気還流装置であって、前記触媒部は前記内燃機関の排気通路の外周面に当接されてなることをその要旨とする。
上記構成によれば、炭化水素を酸化除去する触媒部が内燃機関の排気通路の外周面に当接されている。このため触媒部は、燃焼室から排出される高温の排気によって加熱され高温となっている排気通路の外周面から熱を直接受けることとなる。したがって、簡易な構成によって触媒温度を速やかに上昇させることができる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記触媒部が前記排気通路の外周面の上方部分に当接されてなることをその要旨とする。
上記構成によれば、排気通路の外周面の上方部分、すなわち排気通路の外周面のうちで最も放熱量が多い部分に触媒部が当接されているため、触媒温度を効率的に上昇させることができる。
請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の発明において、前記触媒部が前記内燃機関の排気マニホルドの外周面に当接されてなることをその要旨とする。
上記構成によれば、触媒部が内燃機関の排気通路のうちで最も上流に位置する排気マニホルドの外周面に当接されている。換言すれば、排気通路のうちで最も高温となる部分に触媒部が当接されている。このため、触媒温度をより速やかに上昇させることができる。
内燃機関の排気マニホルドの外周面に触媒部を当接させる場合には、排気マニホルドを構成する各支管が独立している部分に同触媒部を配設すると、触媒部のうちで排気マニホルドと当接する部分と当接しない部分とが生じてしまう。この場合、触媒部のうちで排気マニホルドに当接しない部分は当接する部分に比べて加熱されにくいため、触媒部全体を均一に加熱することが困難となる。
この点請求項4に記載の発明によれば、前記触媒部が前記排気マニホルドを構成する各支管が集合する集合部の外周面に当接されている。このため、触媒部が排気マニホルドに一様に当接するようになり、同触媒部全体を均一に加熱することができる。
具体的には、請求項5に記載の発明によるように、前記触媒部が、その長手方向が前記各支管の延びる方向に略直交するように配設されてなるといった構成を採用することができる。
このような構成によれば、触媒部と排気マニホルドとの接触面積を大きくすることができるとともに、排気還流装置全体をコンパクトにまとめることができる。
以下、本発明の一実施形態にかかる排気還流装置10(以下、EGR装置と称する)について、図1,2を参照して説明する。
図1に示されるように排気通路20は、排気マニホルド22を備えて構成されている。
排気マニホルド22は、支管22a1〜22a4からなる支管部22aおよび各支管22a1〜22a4の集合する集合部22bとを備える多岐管であって、図示しない内燃機関の燃焼室から排気を排気通路20の下流へと導くものである。本実施形態では排気マニホルド22を鉄系材料によって形成している。排気マニホルド22の下流位置には図示しないターボチャージャが接続されている。
一方、EGR装置10は、図1に示されるように、排気還流通路(以下、EGR通路と称する)12、触媒部14、および図示しないEGRクーラ等を備えて構成されている。
EGR通路12の排気上流側の一端が排気マニホルド22と連通されるとともに、同EGR通路12の排気下流側の他端が図示しない吸気通路と連通されることによって、排気マニホルド22と吸気通路とが連通されている。
EGR通路12には、燃焼室から排出される未燃の炭化水素を酸化除去するための触媒部14が備えられている。図1に示されるように、触媒部14はEGR通路12の軸方向(矢印C方向)に長い円筒形状をしており、その長手方向(矢印C方向)が排気マニホルド22の各支管22a1〜22a4の延びる方向(矢印M方向)に直交する向きで排気マニホルド22の集合部22bの外周面上に当接されている。触媒部14は図示しない貴金属触媒を内包する円筒形状のカバー14a、同カバー14aを排気マニホルドに固定するためのブラケット14b、および同ブラケット14bを排気マニホルド22に固定するためのボルト14cを備えている。排気マニホルド22に形成された図示しないボルト穴にボルト14cを締め付けることで、カバー14aはブラケット14bを介して排気マニホルド22に固定されている。
具体的には、図2に示されるように、ブラケット14bの形状は、円筒形状となっているカバー14aの下方部分の形状に合わせて半円形の凹型形状となっている。こうした構成によって、触媒部14のカバー14aは排気マニホルド22の外周面の上方部分に当接された状態にて取り付けられている。これら触媒部14を構成するカバー14a、ブラケット14b、ボルト14c、およびEGR通路12はいずれも鉄系材料によって形成されている。本実施形態では、触媒部14内に配設される触媒として高温になると活性化されて炭化水素の酸化除去性能が向上する貴金属触媒を採用している。
次に本発明にかかる排気還流装置10の作用について説明する。
内燃機関の運転が開始されると、燃焼室から排出される高温の排気が排気マニホルド22へと送り出されるようになる。高温の排気によって加熱されることにより排気マニホルド22の温度は上昇する。特に排気マニホルド22内での熱移動によって排気マニホルド22の外周面のうちで上方部分の放熱量がその他の部分の放熱量よりも大きくなる。ここで、触媒部14と排気マニホルド22の外周面の上方部分とが当接しているため、触媒部14の温度も排気マニホルド22の温度が上昇するにつれて速やかに上昇することとなる。
以上説明した本実施形態によれば、以下の効果が得られるようになる。
(1)図1,2に示されるように、炭化水素を酸化除去する触媒部14のカバー14aが内燃機関の排気マニホルド22の外周面に当接されている。このため、燃焼室から排出される高温の排気によって加熱され高温となる排気通路のうちで最も高温となる部分である排気マニホルド22の外周面からカバー14aが熱を直接受けることとなる。したがって、簡易な構成によって触媒温度を速やかに上昇させることができる。
(2)排気マニホルド22の外周面の上方部分、すなわち排気マニホルド22の外周面のうちで最も放熱量が多い部分に触媒部14が取り付けられているため、触媒温度を効果的に上昇させることができる。
(3)内燃機関の排気マニホルドの外周面に触媒部を当接させる場合には、排気マニホルドを構成する各支管が独立している部分に同触媒部を配設すると、触媒部のうちで排気マニホルドと当接する部分と当接しない部分とが生じてしまう。この場合、触媒部のうちで排気マニホルドに当接しない部分は当接する部分に比べて加熱されにくいため、触媒部全体を均一に加熱することが困難となる。
この点本実施形態によれば、図1,2に示されるように、触媒部14が排気マニホルド22を構成する各支管22a1〜22a4が集合する集合部22bの外周面に当接されている。このため、触媒部14が排気マニホルド22に一様に当接するようになり、同触媒部14全体を均一に加熱することができる。
(4)触媒部14が、その長手方向が各支管22a1〜22a4の延びる方向に略直交するように配設されている。このような構成によれば、触媒部14と排気マニホルド22との接触面積を大きくすることができるとともに、排気還流装置10全体をコンパクトにまとめることができる。
(5)内燃機関の運転時において高温となる排気マニホルド22の外周面に、同じく高温となる触媒部14が当接されている。このため、これら高温となる部位が一箇所に集約されることにより、周辺部品に対する熱害対策、例えば熱遮蔽版を設けるなどの対策を簡易なものとすることができる。
なお、上記実施の形態は、以下のように変更して実施することもできる。
・上記触媒部14の取り付け態様は、先の実施形態において例示した態様、すなわちカバー14aがブラケット14bを介して排気マニホルド22に固定されるものに限られない。例えば、カバー14aに取り付けられたブラケット14bをシリンダヘッド等の排気マニホルド22以外の部位に固定することで、ブラケットを介すことなくカバー14aが排気マニホルド22の外周面に当接するようにしてもよい。この場合、排気マニホルド22の外周面からカバー14a内の触媒への熱の移動がより直接的に行われることで同触媒温度をより速やかに上昇させることができる。
・上記触媒部14の取り付け方向は、先の実施形態において例示した方向、すなわち触媒部14が、その長手方向が各支管22a1〜22a4の延びる方向に略直交するように配設されてなるものに限られない。例えば触媒部14が、その長手方向が各支管22a1〜22a4の延びる方向に沿って配設されてもよい。
・上記触媒部14の取り付け位置は、先の実施形態において例示した位置、すなわち排気マニホルド22を構成する各支管22a1〜22a4の集合する集合部22bに限られない。例えば図3に示されるように、上記集合部22bよりも排気の上流であって排気マニホルド22Aを構成する各支管22a1〜22a4がそれぞれ独立している部分に触媒部14を取り付けてもよい。また図4に示されるように、触媒部14の一部が排気マニホルド22Bの外周面の上方部分から外れているものであってもよい。これらの場合も、排気マニホルド22A,22Bと当接している部分を通じて触媒温度を上昇させることはできる。
・上記触媒部14の取り付け位置は、先の実施形態において例示した位置、すなわち排気マニホルド22の外周面の上方部分に限られない。触媒部14を取り付ける位置は、内燃機関のレイアウト等に応じて以下のように変更してもよい。例えば図5に示されるように、触媒部14を排気マニホルド22Cの外周面の下方部分に当接するように取り付けてもよい。また図6に示されるように、触媒部14を排気マニホルド22Dの外周面の側方部分に当接するように取り付けてもよい。触媒部14の取り付け位置は、排気マニホルド22から触媒部14が受ける熱量の大きさや、内燃機関のレイアウト上の制約等を考慮して排気マニホルドの外周面のうちで最適な位置を採用することが望ましい。
・上記触媒部14の取り付け位置は、先の実施形態において例示した位置、すなわち排気マニホルド22の外周面に限られない。例えば、排気通路20のうち排気マニホルド以外の部分に取り付けてもよい。要するに、触媒部14が内燃機関の排気通路20の外周面に当接されてなるものであればよい。
本発明にかかる排気還流装置の平面図。 図1のA方向から見た排気還流装置の側面図。 本発明にかかる排気還流装置の変形例を示す平面図。 本発明にかかる排気還流装置の他の変形例を示す平面図。 本発明にかかる排気還流装置の他の変形例を示す側面図。 本発明にかかる排気還流装置の他の変形例を示す側面図。
符号の説明
10…排気還流装置、12,12A,12B,12C,12D…排気還流通路、14…触媒部、14a…カバー、14b…ブラケット、14c…ボルト、20…排気通路、22,22A,22B,22C,22D…排気マニホルド、22a…支管部、22a1,22a2,22a3,22a4…支管、22b…集合部

Claims (5)

  1. 内燃機関の排気を吸気通路に還流させる排気還流通路に炭化水素を酸化除去する触媒部を備える排気還流装置であって、
    前記触媒部は前記内燃機関の排気通路の外周面に当接されてなる
    ことを特徴とする排気還流装置。
  2. 前記触媒部は前記排気通路の外周面の上方部分に当接されてなる請求項1に記載の排気還流装置。
  3. 前記触媒部は前記内燃機関の排気マニホルドの外周面に当接されてなる請求項1または2に記載の排気還流装置。
  4. 前記触媒部は前記排気マニホルドを構成する各支管が集合する集合部の外周面に当接されてなる請求項3に記載の排気還流装置。
  5. 前記触媒部は、その長手方向が前記各支管の延びる方向に略直交するように配設されてなる請求項3または4に記載の排気還流装置。
JP2005073080A 2005-03-15 2005-03-15 排気還流装置 Expired - Fee Related JP4297067B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005073080A JP4297067B2 (ja) 2005-03-15 2005-03-15 排気還流装置
EP06005000A EP1703116B1 (en) 2005-03-15 2006-03-10 Exhaust gas recirculation unit for internal combustion engine
CNB2006100574779A CN100570148C (zh) 2005-03-15 2006-03-15 用于内燃机的排气再循环装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005073080A JP4297067B2 (ja) 2005-03-15 2005-03-15 排気還流装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006257905A true JP2006257905A (ja) 2006-09-28
JP4297067B2 JP4297067B2 (ja) 2009-07-15

Family

ID=36202488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005073080A Expired - Fee Related JP4297067B2 (ja) 2005-03-15 2005-03-15 排気還流装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1703116B1 (ja)
JP (1) JP4297067B2 (ja)
CN (1) CN100570148C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009162205A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関における排気ガス還流装置
EP2481908A1 (en) 2011-01-31 2012-08-01 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust gas recirculation system
JP2012159002A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Mitsubishi Motors Corp 排気還流装置
JP7400693B2 (ja) 2020-10-28 2023-12-19 マツダ株式会社 エンジンの排気循環装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2935435B1 (fr) * 2008-08-29 2012-10-05 Peugeot Citroen Automobiles Sa Boucle de recirculation de gaz d'echappement.
US8196568B2 (en) 2009-06-16 2012-06-12 Ford Global Technologies, Llc Cold start gas component retention system in EGR circuit with recirculated gas control
FR3005997B1 (fr) * 2013-05-22 2015-06-19 Peugeot Citroen Automobiles Sa Moteur de vehicule automobile a recirculation de gaz d'echappement a refroidissement ameliore
CN111170273B (zh) * 2020-03-03 2023-08-15 大连海事大学 一种基于氨能源船舶的冷热电三联供复合***及供电方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06100158B2 (ja) * 1987-01-30 1994-12-12 三菱自動車工業株式会社 過給機付き内燃機関用フイルタ付き排気再循環装置
JP3307502B2 (ja) * 1993-07-06 2002-07-24 株式会社日本自動車部品総合研究所 排気ガス浄化装置
US5701736A (en) * 1994-12-19 1997-12-30 Nippon Soken, Inc. Apparatus for purifying exhaust gas
JPH11125148A (ja) 1997-10-23 1999-05-11 Mitsubishi Motors Corp 排気ガス還流装置
SE519922C2 (sv) * 1998-12-07 2003-04-29 Stt Emtec Ab Anordning och förfarande för avgasrening samt användning av anordningen
JP3988028B2 (ja) * 2002-01-28 2007-10-10 三菱自動車工業株式会社 エンジンのegr装置
JP2005073080A (ja) 2003-08-26 2005-03-17 Nec Access Technica Ltd 折り畳み型携帯電話

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009162205A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Daihatsu Motor Co Ltd 内燃機関における排気ガス還流装置
EP2481908A1 (en) 2011-01-31 2012-08-01 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust gas recirculation system
JP2012159002A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Mitsubishi Motors Corp 排気還流装置
JP2012159001A (ja) * 2011-01-31 2012-08-23 Mitsubishi Motors Corp 排気還流装置
JP7400693B2 (ja) 2020-10-28 2023-12-19 マツダ株式会社 エンジンの排気循環装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4297067B2 (ja) 2009-07-15
CN100570148C (zh) 2009-12-16
EP1703116A2 (en) 2006-09-20
CN1834440A (zh) 2006-09-20
EP1703116B1 (en) 2012-02-15
EP1703116A3 (en) 2007-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4297067B2 (ja) 排気還流装置
JP4709906B2 (ja) 排気ガス後処理装置
JP5985647B2 (ja) 一体取付物を有する排気処理装置
JP6136960B2 (ja) 内燃機関の排気系構造
JP6079531B2 (ja) エンジンの排気装置
JP2008101623A (ja) エンジンの排気システム
JP2008169707A (ja) 船外機の排気装置
RU2008149238A (ru) Устройство для обработки отработавших газов, образующихся при работе двигателя внутреннего сгорания
US10500945B2 (en) Exhaust gas cleaning apparatus
JP2008285997A (ja) エンジンの排気ガス処理装置
JP5202140B2 (ja) 排気系の遮熱冷却装置
SE519909C2 (sv) Anordning för katalytisk behandling av ett gasflöde
JP2003028008A (ja) 内燃機関のegr装置
JP2016089644A (ja) 内燃機関
WO2009017145A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2022130576A (ja) エンジン
JP2007315174A (ja) エンジンの排ガス再循環及び触媒後処理式排ガス浄化装置
JP5623265B2 (ja) 排気管の接続構造
JP6252066B2 (ja) エンジンの排気装置
JP2012215112A (ja) エンジン
CN106401717B (zh) 排气后处理***
JP2008111374A (ja) エンジンのegrガス還流装置
JP2011174473A (ja) 内燃機関構造体
JP2020012396A (ja) 内燃機関の排気構造
JP2009036100A (ja) 内燃機関構造体及びセンサ取付用部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090121

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090406

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees