JP2006252478A - 情報処理装置、コンテンツ再生装置、コンテンツ管理装置およびデータ更新方法 - Google Patents

情報処理装置、コンテンツ再生装置、コンテンツ管理装置およびデータ更新方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006252478A
JP2006252478A JP2005071832A JP2005071832A JP2006252478A JP 2006252478 A JP2006252478 A JP 2006252478A JP 2005071832 A JP2005071832 A JP 2005071832A JP 2005071832 A JP2005071832 A JP 2005071832A JP 2006252478 A JP2006252478 A JP 2006252478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
data
information
unit
update
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005071832A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4557759B2 (ja
Inventor
Toshihiro Morohoshi
利弘 諸星
Hideto Izawa
秀人 井澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005071832A priority Critical patent/JP4557759B2/ja
Priority to US11/374,170 priority patent/US7606118B2/en
Publication of JP2006252478A publication Critical patent/JP2006252478A/ja
Priority to US12/501,128 priority patent/US7990809B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4557759B2 publication Critical patent/JP4557759B2/ja
Priority to US13/162,988 priority patent/US8238203B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/258Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
    • H04N21/25808Management of client data
    • H04N21/25816Management of client data involving client authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4126The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4143Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a Personal Computer [PC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6125Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/65Transmission of management data between client and server
    • H04N21/658Transmission by the client directed to the server
    • H04N21/6581Reference data, e.g. a movie identifier for ordering a movie or a product identifier in a home shopping application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8106Monomedia components thereof involving special audio data, e.g. different tracks for different languages
    • H04N21/8113Monomedia components thereof involving special audio data, e.g. different tracks for different languages comprising music, e.g. song in MP3 format
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

【課題】携帯型音楽再生装置に収容(記憶)可能な音楽データおよびそれに付属するさまざまな情報を、煩雑な手続きを必要とすることなく、容易に更新可能とする。
【解決手段】この発明は、ネットワーク(111)経由にて取り込み、かつ更新可能な部分を持ち、かつローカルストレージ(5)に保存されているメディアの情報を取り込んだデータベースのデータ更新方法において、検索結果に、ネットワーク接続にて更新された情報の更新日時情報を付加して出力し、かつこの出力結果を報知することを特徴とするデータ更新方法である。このデータ更新方法によれば、携帯型音楽再生装置に収容(記憶)可能な音楽データ、およびそれに付属するさまざまな情報が、煩雑な手続きを必要とすることなく、容易に更新できる。
【選択図】図5

Description

この発明は、携帯型のコンテンツ再生装置にコンテンツを転送するコンテンツ転送方法に関し、特に音楽コンテンツとともにその付加情報を転送して更新するデータ更新方法、情報処理装置、コンテンツ再生装置およびコンテンツ管理装置に関する。
近年、デジタル化された音楽データを固体メモリ(メモリカード)やハードディスク等に収容し、携帯可能で音楽を再生可能な音楽再生装置(オーディオプレーヤ)が広く普及している。
また、音楽データは、例えばCD(コンパクトディスク)やDVD規格の光ディスク等を媒介して、あるいは空間波(地上波)や衛星を通じて供給される公衆向け放送により、もしくはインターネット等を通じた専用サーバ(配信サイト)へのアクセスによるダウンロード等のさまざまな手法により入手可能である。
例えば、特許文献1には、インターネット等に通じて、配信サイト(サーバ)から音楽データやアーティスト名、曲名、アルバム名、発売日等の関連情報、および関連する画像データをパーソナルコンピュータにより取得(ダウンロード)し、オーディオプレーヤに転送する際に音楽データとともに画像データを転送する情報処理装置が示されている。
特開2002−123273号公報
しかしながら、特許文献1に記載のオーディオプレーヤ(情報処理装置)においては、例えば音楽データを既にダウンロードしたユーザが新たに関連するデータをダウンロードしようとした場合、あるいは既にダウンローとされているデータを更新しようとした場合の管理方法やダウンロードの結果更新すべきデータやファイルの取り扱いについての詳細な記載がない。
多くの場合、オーディオプレーヤは、その記憶容量がパーソナルコンピュータ等に代表されるコンテンツ管理装置に比較して小さく、それまでにダウンロードしたデータの更新および更新により不要となったデータの整理は、ユーザを満足させるために必須である。
その一方で、データの更新は、データサイズやダウンロードした日時等の情報に従って可能ではあるが、その手順は非常に複雑であり、ダウンロードやデータの更新に精通したユーザ以外のユーザが容易に実現できない問題がある。
本発明の目的は、携帯型音楽再生装置において、ダウンロードしたデータの更新および更新により不要となったデータの整理に要求される煩雑な手続きを低減し、データの更新手続きを簡素化できる音楽データの更新方法、情報処理装置、コンテンツ再生装置およびコンテンツ管理装置を提供することである。
この発明は、上記問題点に基づきなされたもので、コンテンツ再生装置に転送すべきコンテンツが格納された記録部と、前記記録部に格納されている前記コンテンツと前記コンテンツ再生装置に格納されている転送済みコンテンツとを比較し、それぞれのコンテンツが同一か否かを検出する比較部と、前記比較部において、前記コンテンツと前記転送済みコンテンツとが非同一であることが検出された場合に、前記記録部に保持されている前記コンテンツを前記コンテンツ再生装置に転送する転送部と、前記転送部と前記コンテンツ再生装置とを、前記転送部から前記コンテンツ再生装置に前記コンテンツを転送可能に接続可能な信号伝送機構が接続可能な接続部と、を有することを特徴とする情報処理装置、を提供するものである。
またこの発明は、上記問題点に基づきなされたもので、コンテンツ(音楽データ)を保持するデータ記憶部と、前記データ記憶部において既に保持されているコンテンツ(記憶済み音楽データ)と、新たに供給可能に用意されたコンテンツ(音楽データ)とが同一か否かを検出する比較部と、前記比較部による比較の結果を表示可能な表示部と、前記比較部による比較の結果、前記新たに供給可能に用意されたコンテンツを受け入れることをその供給元に指示可能な指示部と、前記データ記憶部と前記供給元とを、前記供給元から前記データ記憶部に前記新たに供給可能に用意されたコンテンツを転送可能に接続可能な信号伝送機構が接続される接続端と、を有することを特徴とするコンテンツ再生装置、を提供するものである。
さらにこの発明は、上記問題点に基づきなされたもので、ネットワークに接続可能で、携帯型情報再生端末が接続された場合には、データ供給元(サーバ)から取得したデータを携帯型情報再生端末に転送可能なコンテンツ管理装置において、前記コンテンツ管理装置は、少なくとも更新日時を記録可能な領域を取得したデータが格納される領域と関連付けて保持し、直前のデータの取得に引き続く新たなデータの取得に際して、更新日時を記録可能な領域に記録された更新日時を参照することを特徴とするコンテンツ管理装置、を提供するものである。
さらにこの発明は、上記問題点に基づきなされたもので、ネットワーク経由にて取り込み、かつ更新可能な部分を持ち、かつローカルストレージに保存されているメディアの情報を取り込んだデータベースのデータ更新方法において、検索結果に、ネットワーク接続にて更新された情報の更新日時情報を付加して出力し、かつこの出力結果を報知することを特徴とするデータ更新方法、を提供するものである。
本発明によれば、携帯型音楽再生装置に収容(記憶)可能な音楽データ、およびそれに付属するさまざまな情報が、煩雑な手続きを必要とすることなく、容易に更新できる。
以下、図面を参照して、この発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は、この発明の実施の形態が適用される音楽再生装置および情報記録再生システムの全体を概略的に示す。
図1に示されるように、情報記録再生システム101は、例えばインターネット網等に代表されるネットワーク111を介して音楽データ供給元、すなわち配信サイトのサーバ121に接続可能なパーソナルコンピュータ(コンテンツ管理装置以下PCと略称する)1と、PC1と通信路3により接続可能な携帯可能な音楽(コンテンツ)再生装置(以下オーディオプレーヤと呼称する)5と、を含む。なお、ネットワーク111は、例えば同一のビル内もしくは限られた地域内に設けられるLAN(ローカルエリアネットワーク)や、ケーブルネットワーク、あるいは家庭内LAN等であってもよい。また、PC1は、オーディオプレーヤ5との間でデータの受け渡しが可能であれば、ホストコンピュータや中継用のサーバであってもよいことはいうまでもない。
オーディオプレーヤ5は、図2に概略ブロックを示すが、主制御部(以下CPUと略称する)51と、所定の記憶容量が与えられたハードディスク記憶装置(以下HDDと略称する)52を有する。なお、HDD52は、ファームウエア(オーディオプレーヤ5を動作させるためのソフトウエアおよびPC1から供給される音楽データを再生するためのアプリケーションプログラム等)が格納される領域を除いた領域に、以下に示す音楽データ(圧縮データ)および画像データ(圧縮データ)を記憶できる。HDD52は、プレーヤ5から取り外すことが可能に、ユニット化された「モバイルディスク」であってもよい。また、HDD52に加えて(もしくはHDD52に換えて)、詳述しないが、半導体(固体)メモリ、例えば「SDカード」、「mini−SDカード(登録商標)」、「コンパクトフラッシュ(登録商標)」、「メモリスティック(登録商標)」等を用いて供給される、データの受け渡しに利用される少なくとも1つのカードスロット53が設けられてもよい。
オーディオプレーヤ5はまた、HDD52に記憶されたデータの再生およびHDD52へのデータの記録、ならびにHDD52の起動あるいは図示しない主電源のオン/オフ等の制御に利用されるシステムメモリ(ROM)54、およびデータの一時的な保存に利用されるキャッシュメモリ(RAM)55を有する。
また、オーディオプレーヤ5は、図示しない内蔵バッテリの充電や外部電源からの直流電圧による動作を可能とする電源ユニット56、ダウンロードした音楽データおよび付属するデータの日時の比較/管理に利用されるタイマユニット57、ならびに、例えば図示しないマイクまたはライン入力端から直接入力されるアナログ信号を圧縮する圧縮回路と再生信号の出力のために圧縮データを伸張する伸張回路とが一体化された圧縮/伸長回路59を有する。
HDD(モバイルディスク)52には、例えばPC1において圧縮された音楽データや画像ファイル(コンテンツ)が転送され、所定の規則に従って記録される。なお、データの圧縮において、音楽データの圧縮には、例えばMP3、WMAあるいはWAV等の方式が、画像データの圧縮には、例えばJPG、GIFあるいはBMP等の方式が、それぞれ用いられる。なお、画像の大きさとしては、75(画素)×75(画素)あるいは200(画素)×200(画素)の2種類について、再生(表示)の際のプレーヤ側の負担の少ない好適なサイズとして設定されている。また、詳述しないが、HDD52に記憶されるデータは、著作権法で定められた「私的利用」以外の複製(回数を定めた複製以外)等を抑止するため、プレーヤ5を用いた直接の再生およびアナログ信号での外部スピーカ等への出力のみを可能として、暗号化される。
なお、音楽再生の開始や停止の指示、ディスプレイ5aに表示される情報の切り換え、ディスプレイ5aに表示された歌詞(文字)のスクロール等の制御コマンドの入力に利用される多機能ボタン(クロスタッチボタン)を含む操作部58により、プレーヤ5の動作が制御可能である。
PC1は、図2に概略ブロックを示すが、メインプロセッサ(以下MPUと略称する)11と、所定の記憶容量が与えられたハードディスク記憶装置(以下PCHDDと略称する)12を有する。また、PC1には、詳述しないがCD規格やDVD規格の光ディスクから音楽情報あるいは画像データを読み取ることのできるディスクドライブ装置13ならびにディスクドライブ装置13にセットされた光ディスクから情報を読み取り、または光ディスクに情報を記録するためのデータの受け渡しを制御するディスクコントローラ14が設けられている。PC1にはまた、オーディオプレーヤ5との間でデータの受け渡しに利用されるインタフェースコントローラ15が設けられている。なお、インタフェースとしては、例えばUSB(ユニバーサルシリアルバス)が利用可能である。すなわち、図1に示した通信路3は、ここではUSBケーブルである。また、通信路3は、任意に、所定のタイミングで取り外し可能であり、PC1およびプレーヤ5のそれぞれには、通信路3が接続可能な(図示しない)コネクタが設けられることはいうまでもない。また、インタフェースとしては、周知のさまざまな規格、例えばIEEE1394や、同802もしくはパラレルバスであってもかまわない。
また、PC1には、LCD(液晶表示装置)16および音楽コンテンツのダウンロードやオーディオプレーヤ5への音楽コンテンツの転送を実行するための制御情報の入力部としてキーボード17が設けられている。
なお、PCHDD12には、圧縮された状態のデジタルデータとしての音楽コンテンツ(音楽データ)が格納されている。PCHDD12に格納されている音楽コンテンツは、データ(音楽データファイル)に加え、IDタグ情報(以下「タグ情報」と呼称する)が付与されている。「タグ情報」には、アーティスト(歌手名/演奏家名)や曲名、アルバムタイトル、ジャケット写真等が含まれている。
これらの情報、すなわちデータあるいはファイルは、PC1において、転送制御部18に保持された詳述しない転送アプリケーションソフトが起動され、キーボード17およびディスプレイ16による制御コマンドの入力、入力されたコマンドに対応する動作の表示等に従って、PC1側で圧縮され、オーディオプレーヤ5に転送される。なお、転送制御部18には、詳述しないが、音楽コンテンツ(タグ情報)から特定の情報を抽出する抽出モジュール、サーバ(サイト)121から取得したさまざまな情報を所定のフォーマットに変換する変換モジュール、音楽コンテンツや取得したさまざまな情報を暗号化する暗号化モジュール等を含み、音楽コンテンツおよび取得した情報を転送可能に圧縮し、もしくは暗号化する。
次に、PCとオーディオプレーヤとの間のデータの受け渡しならびにPCからプレーヤへのデータの転送について、説明する。
PC1には、オーディオプレーヤ5に記憶させるべき圧縮データを形成する、すなわちCDやDVD等に代表される音楽データと画像ファイルとを含むソースあるいはサーバ等のデータ供給元から供給されるコンテンツを所定形式に圧縮するためのアプリケーションがインストールされている。なお、オーディオプレーヤ5を初めて接続(起動)する場合には、同アプリケーションのインストールが必要である。また、多くの場合、アプリケーション本体は、PCHDD12の所定の領域に格納され、PC1が起動される毎に、起動される。
PC1からオーディオプレーヤ5への音楽コンテンツの蓄積、すなわち圧縮された音楽データをプレーヤ5のHDD52に記憶する場合には、例えばディスクドライブ装置13にセットされた音楽CDを再生し、再生された音楽を圧縮して音楽データとする方法(リッピング)と、ネットワーク111を経由して配信元(サイト)にアクセスし、サイトから(圧縮済み)音楽データをダウンロードする方法等がある。なお、PC1においては、ネットワーク111を経由した配信元(サイト)へのアクセス時に、音楽データに付属するさまざまな情報も取得可能である。また、その情報を取得した日時についても、タイマユニット57により特定され、時間情報として保持される。このため、プレーヤ5を初めて起動する場合(あるいは内蔵バッテリの残容量がなくなる等によりタイマユニット57の時間情報がリセットされた場合)には、操作部58により、日時(時間情報)の入力が必要である(詳述しないが、時間情報がリセットされた(あるいは未入力の)場合には、ファームウエアにより、日時設定が要求される)。
例えば、付属のクレードル50を介して、オーディオプレーヤ5を、通信路3(USBケーブル)によりPC1と接続することで、PC1側で、オーディオプレーヤ5が接続されたことが検出され、PC1に予めインストールされている専用アプリケーションが起動される。なお、オーディオプレーヤ5をPC1と直接接続することも可能であるが、接続の方法は、通常のユーザが容易に理解できるため、詳細な説明は省略する。
この状態で、例えば図3に示すような、オーディオプレーヤ5に、PC1に記憶されているコンテンツ(圧縮された音楽データ)を転送可能な状態とするための「メニュー画面(メイン画面)」が、PC1のディスプレイ16に表示される。
メニュー画面は、例えば「ファイル」、「表示」、「再生」、「ツール」、「ヘルプ」等のメニュー選択に利用される『メニューバー』16−1、再生状態(現在までの再生時間(経過時間)/総時間(再生時間))や予め記憶されている曲名等が表示される『再生パネル』16−2、オーディオプレーヤ5への転送の指示(転送開始の入力)等に利用される『転送パネル』16−3、および記憶(蓄積)されているコンテンツ(音楽データ)のリストを、PCHDD12(PC本体)、光ディスク(現在ディスクドライブ装置13にセットされている光ディスク)およびHDD52(オーディオプレーヤ5)のそれぞれを単位として表示させるための切り替え指示に利用される『デバイスパネル』16−4等を、ユーザが選択可能とするGUI(グラフィカルユーザインタフェース)である。
例えば、『デバイスパネル』16−4の表示を介して(『デバイスパネル』16−4の表示(ボタン)がクリックされることにより)特定された記憶単位(デバイス)内の音楽データが、図4を用いて以下に説明する「ツリー形式」で表示される。また、『デバイスパネル』16−4においては、「ツリー形式」で表示されるコンテンツのリストの表示を切り替えることのできる『ライブラリビュー』ボタン16−41や『フォルダビュー』ボタン16−42ならびに既にダウンロードされている音楽データや付属する情報の更新に利用される『更新(mucic ID)』ボタン16−43も表示される。なお、『ライブラリビュー』ボタン16−41や『フォルダビュー』ボタン16−42は、『デバイスパネル』16−4により、どのデバイスが選択された場合でも、その時点で選択されている『ライブラリビュー』あるいは『フォルダビュー』のいずれかを表示させる。
一方、配信サイトのサーバ121には、大容量の記憶装置が設けられており、その記憶装置内に、多数の音楽コンテンツが格納されている。それぞれの音楽コンテンツには、対応するアーティスト(歌手名/演奏家名)や曲名、アルバムタイトル、ジャケット写真、歌詞データ、音楽コンテンツの価格、現在の売り上げランキングデータ、ならびに情報が更新された日時を示す時間情報等を含む「タグ情報」が付与されている。
図4は、PCからオーディオプレーヤに転送された音楽コンテンツと音楽コンテンツに関連する付加情報(例えば、ジャケット写真に代表される画像ファイル)を、オーディオプレーヤのHDDに格納するデータ格納構造の一例を示す。なお、以下に示す「ツリー形式」によるデータの保持(格納構造)は、PC1側のPCHDD12およびプレーヤ5側のHDD52の双方において、概ね同一である。
例えば、『ライブラリビュー』に対応するデータ格納構造としては、「アーティストA」・・・「アーティストn」で特定されるカテゴリの『フォルダ』41−1〜41−nのそれぞれに、例えば「アルバム[1]」・・・「アルバム[X]」で特定可能な『フォルダ』41−11〜41−1Xからなる。
個々の「アルバム」の『フォルダ』41−11〜41−1Xには、その「アルバム」に収容(収録)されている[曲(n)、nは曲番号]の『フォルダ』41−21〜41−2Xが形成される。また、それぞれの[曲(n)]の『フォルダ』41−21〜41−2Xには、例えば『曲−コンテンツ』41−31〜41−3X、『曲名』41−41〜41−4X、『歌詞』41−51〜41−5X、『発売日』41−61〜41−6X、ならびに『ジャケット写真(画像ファイル)』41−71〜41−7X、『更新データ』41−81〜41−8X等のさまざまのデータが格納されたフォルダあるいはファイル(以下「タグ情報」と呼称する)が関連付けられている。なお、『更新データ』41−81〜41−8Xのファイルまたはフォルダは、アルバム(シングル)の発売時期や、発売されてからの経過時間(年月)との関連、もしくはサーバ運営担当の都合に、用意されていない場合がありうる。
従って、オーディオプレーヤ5のHDD52に記憶(収容)されている音楽データに、ジャケット写真(画像)の画像ファイルが付加されている場合は、そのアルバムの任意の曲の再生の間(またはユーザにより表示が解除されるまで)の期間、ディスプレイ5aにジャケット写真を表示させることができる。
なお、アルバムフォルダが1曲ごとに形成され、それぞれにジャケット写真のファイルが添付されている場合、すなわち一般にシングルCDと呼ばれる1曲を単位とした供給元(ソース)から音楽データが供給される場合には、再生中の曲ごとにジャケット写真(画像)も異なる写真(画像)が再生される。また、ジャケット写真としては、多くの場合、JPG(JPEG)、GIFもしくはBMP等の周知の画像ファイル形式のデータが利用可能である。
次に、オーディオプレーヤ5に既に転送されている音楽データあるいは付属する情報の更新について、図5に示すフローチャートに従って説明する。
PC1(コンテンツ管理装置)が起動されている状態で、クレードル50にオーディオプレーヤ5(取り外し可能デバイス)が装着されると、PC1のオペレーションシステムに組み込まれているデバイス認識プログラムにより、オーディオプレーヤ5が接続されたことが認識され、既にインストールされている専用アプリケーションが起動される(S51)。
次に、接続(認識)されたオーディオプレーヤ5(デバイス)が、PC1によるデータの転送が許可されている対応機種であるか(認証が得られているか)否かが判断される。このことは、同一形式のプレーヤが複数台用意され、それらが順次接続されて音楽データが複製されることを、PC1側において許諾の範囲で管理できるために有益である(S52)。
(デバイスの)認証が終わると、データベースの位置(アクセスするデータベース)がオーディオプレーヤ5(デバイス)に切り替えられる。なお、この時点で、プレーヤ5のデータベースへ登録可能な情報の範囲が、同プレーヤ5内に限定される。このことは、同一形式のプレーヤが複数台用意され、それらが順次接続されて音楽データが複製されることを、PC1側において許諾の範囲で管理可能とするうえで有益である(S53)。
次に、PC1により認証されたプレーヤ5のデータベースにアクセスされ(S54)、PC1側のデータベースに保持されているデータとプレーヤ5側で保持されているデータが、順次、比較される。このとき、例えば図4に示した「ツリー形式」の例では、『更新データ』フォルダまたはファイルとして保持されている「時間情報(更新日時)」が利用される。従って、「時間情報」が与えられていないコンテンツについては、比較されない(S55)。
ステップS55によるデータベースのデータの比較の結果、更新されたデータ(情報)が存在した場合、すなわちPC1が保持するデータに、プレーヤ5のデータよりも「時間情報」が新しいデータが含まれる場合(S56−Yes)、PC1のディスプレイ16とプレーヤ5のディスプレイ5aの少なくとも一方に(多くの場合、PC1側では必ず表示されるが、プレーヤ側では、マーカランプや「アイコン」のみによる場合もある)、更新すべきデータが存在することが報知(表示)される。(S57)。
次に、ステップS57における『更新すべきデータがあることの報知(表示)』に応答するユーザからの更新の指示が在るか否かが判断され(S58)、図示しない『更新』ボタンがクリック(またはプレーヤ5側の操作部58により選択)されて、データベースの更新が指示された場合(S58−Yes)は、PC1からプレーヤ5に更新すべきデータが転送される(S59)。
なお、更新すべきデータの大きさ(サイズやファイルの数)によっては、更新に時間がかかる場合がある(前回更新されてからの期間(時間)に支配されるが、10分を超えるような場合もありうる)ことから、ステップS57における『更新すべきデータがあることの報知(表示)』においては、データの大きさあるいは予定される転送時間等が同時に(あるいはユーザによる確認作業に基づいて)、表示されてもよい。この場合、更新(登録)に必要な時間の目安は、予めストレージ(キャッシュ部)上でキャッシュされているファイル数もしくは転送レートから算出される。
また、上述した各ステップのうちの少なくともS56およびS57は、プレーヤ5側のディスプレイ5aと操作部58により制御(実行)可能である。これにより、ユーザは、プレーヤ5を操作することで、必要な情報(更新データ)をプレーヤ5に(選択的に)、取り込むことが可能となる。
このとき、更新により削除されるべきデータは、一旦HDD52の削除ファイル向けの領域(例えばゴミ箱)に格納されるので、HDD52の容量を確保するため、HDD52からの完全消去を促すメッセージが表示されてもよい。
なお、デバイス(プレーヤ5)を取り外す場合に先立って、データベースへの「更新」の反映が確実に行われていることを確認(チェック)した上で、ユーザに取りはずし可能というメッセージを表示させることで、不所望な「更新エラー」が生じることが低減かのうである。
また、プレーヤ5に対するデータの転送に先立ち、PC1をネットワーク111を経由してサーバ(配信サイト)121に接続し、更新すべきデータの有無/更新するデータを予めPC1のPCHDD12にダウンロードしておくことも可能である。
この場合、図3により既に説明したメニュー画面において、『更新(mucic ID)』ボタン16−43』がクリックされることで、PC1からサーバ121のデータベースにアクセス可能となる。なお、サーバ121に「新規なデータ(コンテンツ)」、例えば新しいアルバム等が存在する場合には、そのコンテンツ(新しいアルバム)のデータをダウンロードするか否かが、UI(ユーザインタフェース)により、PC1のディスプレイ16に表示される。また、新規なコンテンツをダウンロードする場合には、デフォルト名が既に作成されているファイル名と重ならないように自動発番させる。
一方、オーディオプレーヤ5にデータを転送する際(オーディオプレーヤ5が保持するデータベースを更新する際)に、PC1を、ネットワーク111経由して、サーバ(配信サイト)121に接続した状態で、オーディオプレーヤ5から直接サーバ121のデータベースにアクセスさせてもよい。この場合、既にオーディオプレーヤ5のデータベースにダウンロードされている音楽データ(コンテンツ)に付属する情報、例えば売り上げ件数等の刻々と変化するデータを選択的に更新することも可能である。
ところで、ファイルが保存されるストレージ(PCHDD12内のキャッシュ部あるいは図示しないRAM内の所定の領域)内のデータが複数種のアプリケーションにより加工できる場合、実際のファイルの状態とデータベースに保持されているデータの状態に「ずれ」が生じる可能性が在る。このため、ストレージに対してアクセスできる(データを加工できる)すべてのアプリケーションにおいて、データベースと実際のメディアファイルの状態の同期を取るための「更新」が可能に、個々のアプリケーションが「更新」機能を持っているよう、PC1(システム)が設定されている。
また、「更新」の履歴を容易に管理可能とする(更新データの同期を取る)ため、直前に更新された時間(日付)情報を、音楽データ(コンテンツ)に付属する「タグ情報」に書き込み、次に更新のために接続された際に、直前に更新された際の時間(日付)情報がディスプレイ16(画面)に表示されてもよい。さらに、更新時には、その時間(日付)情報がデータのリソースや「タグ情報(メタ情報部)」に埋め込まれてもよい。また、検索(出力)されたデータを元に作成されたファイル名の一部に、時間(日付)情報が埋め込まれてもよい。なお、これらの時間(日付)情報の埋め込みは、データベースの更新の際の検索項目として、ネットワークに接続して更新された情報を使用する場合のみ、利用するものとする。すなわち、コンテンツの供給元が、例えばCD等である場合には、時間(日付)情報が存在しない場合が多く、すべてのソース(データ供給元)からのデータの更新に「時間(日付)情報」を適用することは、困難である。
一方、すべてのメディアデータ(コンテンツ)のヘッダに共通なメタデータ(「タグ情報」)項目のみを検索項目として表示部(UI)に表示させる。共通しない項目は、標準(デフォルト)では表示させず、選択画面からユーザに選択させる(ユーザが表示を要求した項目のみを表示させる)ことを特徴とする。その際に、一部のデータのヘッダには、含まれてない「表示項目」であることを、ユーザに示す。
また、含まれていない項目を、手動にて、メディアデータのヘッダに入力させるインタフェースを提供することも可能である。この場合には、これらの項目を保存させるためのエリアが必要となることから、ヘッダを拡張させることが必要となる。従って、ヘッダ内に拡張領域がある場合は、その領域を使い、拡張領域がない場合は、独自のヘッダを定義して、メタデータ項目を保存させる。なお、データに、直接保存する方法に変えて、別の管理ファイルにて必要な情報をまとめて、例えばリンク情報を関連付けて、管理することも可能である。
以上説明したように、この発明は、ブラックボックスなデータベース(ネットワーク上のサーバ121)とローカル(プレーヤ5(またはPC1))に保持されているメディアデータ(音楽データおよび付属するデータすなわちコンテンツ)のメディア情報(メタ情報)を、APIを用いてデータベースに登録(保存)したうえで、外部から制御できない内部のルールの一部をネットワーク上のサーバから更新する機能があり、外部からは制御できない内部にて作られるある一定のルールにてデータを出力する検索手段を持ち、UI(表示部および入力部(操作部))を持つことで検索できるコンテンツ管理装置(PC1またはプレーヤ5)において、ネットワークに前回接続した日付を表示可能としたものである。
ネットワークに接続して更新される情報を、選択条件の1つに設定が可能で取りはずし可能なデバイス(プレーヤ5)をコンテンツ管理装置(PC1)に繋いだ時点で、ネットワーク(111を経由してサーバ121)から得られる情報を更新する。
この時、前回アップデート(更新)した際の日付情報を、任意の画面(ディスプレイ)に表示する。また、日付情報を、出力されたデータ(検索結果)のリソース、メタ情報部に埋め込む。さらに、出力されたデータ(検索結果)を元に作成されたファイル名の一部に日付情報を埋め込む。なお、検索項目としてネットワークに接続して更新された情報を使用する場合のみ、上記処理を行うことを特徴とする。
また、取りはずし可能なデバイス(プレーヤ5)は、コンテンツ管理装置(PC1)に接続された時点(S51)で、コンテンツ管理装置から対応機種であるかどうかを判断される認証手段を持ち、かつ接続により認証が行えた時点でデバイスとして選択され、更新(書き換え対象となる)データベースの位置が取りはずし可能なデバイス(プレーヤ)側に切り換えられる。この際、取りはずし可能なデバイス側のデータベースへ登録するメディア情報の範囲は、デバイス(プレーヤ)内に限定される。
なお、取りはずし可能なデバイス内のメディア情報に更新があった(更新すべきデータが存在する)場合は、ユーザに更新を促す表示をUI(ディスプレイ)に示す。
また、取りはずし可能なデバイスが接続された場合、取りはずし可能なデバイスの接続を検知プログラムが検知することにより、検知プログラムによりデータベース更新プログラムが起動されることを特徴とする。
検索結果の出力およびデータ比較は、再生順序を規定したプレイリストや、カテゴリによる分類表示(ツリー形式で構成されるフォルダやファイル)等を対象とし、検索の開始や検索結果に基づく更新または新規な登録は、取りはずし可能なデバイスをメディア再生装置に接続し、取りはずし可能なデバイス上のメディアデータの情報を登録すべきデータベースを、取りはずし可能なデバイス上にて管理することが可能である。
また、更新(新規作成、削除)指示があったら、新規作成や更新あるいは不要となったメディア情報の削除が選択的に可能である。
なお、データベースヘの登録(更新)機能としては、以下の特徴
a)データベースヘの登録はメディア数の数により時間が掛かる場合がありうるので、自動的に行うかは設定にて選択可能、例えば
b)特にストレージのサイズが大きくかつメディアファイルサイズがストレージサイズに対して相対的に大きくない場合は、1000〜10000という単位でファイルがあるため、登録に時間が掛かる場合がありうるため、大量なメディアファイルがある場合は、デフォルトを手動とし、ユーザが「更新」ボタンにより選択、
c)また登録に掛かる時間の目安を予め、ストレージ上にあるメディアファイル数から算出して、UIに表示させる、
d)ストレージのサイズが比較的小さい時あるいはストレージサイズに対してメディアファイルのサイズが大きい時は、ファイル数が少なくなるので、「自動的に更新させる」ことをデフォルトに設定可能、
e)手動での更新がデフォルトの場合、更新するタイミングをユーザに知らせる手段としてデータベースを最後に更新した日時と最後にデータを転送した日時を比較してデータベースのほうが古ければ更新を促す、このために、最後に転送した日時を設定ファイル、データベースなどに残す
f)システム内にストレージが複数ある場合は、それぞれのストレージごとではなく、デフォルトストレージを規定し、この上でデータベースを管理、
g)取りはずし可能なデバイスの場合は、それぞれのデバイスを単位として、デバイスごとにデータベースを管理、
h)デバイスを取り外す処理において、データベースへの「更新」の反映が確実に行われていることを確認した上で、ユーザに取りはずし可能というメッセージを表示、
i)それぞれのデバイス毎にデータベースを管理することで、複数のデバイスが本装置(PC1)に接続される可能性がある場合は、ぞれぞれのデバイスを単位として管理可能であり、データの管理が簡略化でき、しかも認証されていないデバイスに対する更新(登録)を防止できる、
を有する。
また、検索機能としては、以下の特徴
A)すべてのメディアデータのヘッダに共通なメタデータ項目のみを検索項目として。UI(ディスプレイ)に表示させ、共通しない項目は標準では表示させず、選択画面から選ばせて表示させる、
B)その際に、一部のメディアデータのヘッダには、その項目が含まれてないことを、ユーザに示す、
C)含まれていない項目を手動にてメディアデータのヘッダに入力させることのできるインタフェース(IF)を有する、
D)この場合、これらの項目を保存させるためのエリアが必要となるためヘッダを拡張させる機能を有する、
E)ヘッダ内に拡張領域がある場合は、この領域を使い、拡張領域がない場合は、独自のヘッダを定義して、メタデータ項目を保存させる、
F)あるいは、データに直接保存することなく、別の管理ファイルを作成して、必要な情報をまとめ
て管理することも可能
を有する。
なお、検索によって、プレイリストに変更(更新)が生じる場合には、
u)検索手段にてプレイリストを作成させる場合は、別の管理ファイルに保存させることも可能、
v)プレイリストごとにファイルに分割させて保存させることもありうるし、別の管理ファイルに保存させることも可能、
w)別の管理ファイルを作成する場合、新規のプレイリスト名のデフォルト名は、既に作成されているファイル名と重ならないように自動発番
という作業が可能である。
なお、この発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、その実施の段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々な変形もしくは変更が可能である。また、個々の実施の形態は、可能な限り適宜組み合わせて実施されてもよく、その場合、組み合わせによる効果が得られる。例えば、上記実施形態では、コンテンツ情報を主にオーディオ情報として説明しているが、本発明の実施形態はこれに限るものではなく、ビデオ情報その他、広く適用することが可能である。従って、本発明は、開示された原理と新規な特徴に矛盾しない広範な範囲に及ぶものであり、上述した実施形態に限定されるものではない。
本発明の実施の形態が適用される情報記録再生(音楽コンテンツ)転送システムを示す概略図。 図1に示した音楽コンテンツ転送システムのシステム構成を示すブロック図。 図1に示した音楽コンテンツ転送システムにおけるコンテンツ管理装置のメインメニューの表示の一例を示す概略図。 図1に示した音楽コンテンツ転送システムにおけるコンテンツ管理装置、および転送先(プレーヤ)におけるデータ保持(格納)構造の一例を示す概略図。 図1に示した音楽コンテンツ転送システムにおけるデータの更新手順の一例を示すフローチャート。
符号の説明
1…パーソナルコンピュータ(PC、コンテンツ管理装置、情報処理装置)、3…通信路(USB)、5…オーディオプレーヤ(再生装置)、5a…(プレーヤの)ディスプレイ、11…MPU(メインプロセッサ、制御部)、12…ハードディスク記憶装置(PCHDD、データ記憶部)、13…ディスクドライブ装置(データ供給元)、14…ディスクコントローラ、15…インタフェースコントローラ、16…ディスプレイ(PC側表示装置)、17…キーボード(操作部)、18…転送制御部、50…クレードル、51…CU(プレーヤ、再生装置)、52…HDD(記憶装置)、53…カードスロット、54…ROM、55…RAM、56…電源ユニット、57…タイマユニット、58…操作部、59…圧縮/伸長回路、101…情報記録再生システム、111…ネットワーク、121…配信サイト(サーバ)。

Claims (17)

  1. コンテンツ再生装置に転送すべきコンテンツが格納された記録部と、
    前記記録部に格納されている前記コンテンツと前記コンテンツ再生装置に格納されている転送済みコンテンツとを比較し、それぞれのコンテンツが同一か否かを検出する比較部と、
    前記比較部において、前記コンテンツと前記転送済みコンテンツとが非同一であることが検出された場合に、前記記録部に保持されている前記コンテンツを前記コンテンツ再生装置に転送する転送部と、
    前記転送部と前記コンテンツ再生装置とを、前記転送部から前記コンテンツ再生装置に前記コンテンツを転送可能に接続可能な信号伝送機構が接続可能な接続部と、
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記転送部による前記コンテンツの転送に先立って、転送すべきコンテンツが存在することを報知する報知機構をさらに有することを請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記比較部は、前記コンテンツと前記転送済みコンテンツとを、それぞれのコンテンツに付属されている時間情報を参照して、それぞれのコンテンツが同一か否かを検出することを特徴とする請求項1または2記載の情報処理装置。
  4. 前記信号伝送機構はUSBインタフェースであり、前記コンテンツ再生装置が前記信号伝送機構を介して接続されたことが検知された時点で前記転送部が起動されることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の情報処理装置。
  5. コンテンツ(音楽データ)を保持するデータ記憶部と、
    前記データ記憶部において既に保持されているコンテンツ(記憶済み音楽データ)と、新たに供給可能に用意されたコンテンツ(音楽データ)とが同一か否かを検出する比較部と、
    前記比較部による比較の結果を表示可能な表示部と、
    前記比較部による比較の結果、前記新たに供給可能に用意されたコンテンツを受け入れることをその供給元に指示可能な指示部と、
    前記データ記憶部と前記供給元とを、前記供給元から前記データ記憶部に前記新たに供給可能に用意されたコンテンツを転送可能に接続可能な信号伝送機構が接続される接続端と、
    を有することを特徴とするコンテンツ再生装置。
  6. 前記信号伝送機構はUSBインタフェースを含み、前記供給元に、自身が接続されたことを報知可能であることを特徴とする請求項5記載のコンテンツ再生装置。
  7. 前記新たに用意されたコンテンツが前記データ記憶部に既に保持されているコンテンツと非同一であることを、前記表示部に表示させる表示制御部をさらに有することを請求項5記載のコンテンツ再生装置。
  8. 前記比較部は、前記新たに用意されたコンテンツと前記データ記憶部に既に保持されているコンテンツとを、それぞれのコンテンツに付属されている時間情報を参照して、それぞれのコンテンツが同一か否かを検出することを特徴とする請求項5ないし7のいずれかに記載のコンテンツ再生装置。
  9. ネットワークに接続可能で、携帯型情報再生端末が接続された場合には、データ供給元(サーバ)から取得したデータを携帯型情報再生端末に転送可能なコンテンツ管理装置において、
    前記コンテンツ管理装置は、少なくとも更新日時を記録可能な領域を取得したデータが格納される領域と関連付けて保持し、直前のデータの取得に引き続く新たなデータの取得に際して、更新日時を記録可能な領域に記録された更新日時を参照することを特徴とするコンテンツ管理装置。
  10. 前記コンテンツ管理装置は、情報再生端末が接続される通信部を有し、通信部を介して接続された時点で更新管理プログラムを起動することを特徴とする請求項9記載のコンテンツ管理装置。
  11. 前記コンテンツ管理装置は、情報再生端末が接続可能な通信部を介して接続された時点で、接続された情報再生端末に対するデータの転送(更新)が許可されていることを確認可能であることを特徴とする請求項10記載のコンテンツ管理装置。
  12. 前記コンテンツ管理装置は、情報再生端末が保持するデータベースのデータを更新すべきか否かを、データに付属する時間情報を参照することを特徴とする請求項11記載のコンテンツ管理装置。
  13. 前記コンテンツ管理装置は、情報再生端末が保持するデータベースのデータに更新すべきデータの存在することを認識した場合に、更新可能な(更新すべき)データが存在することを報知可能であることを特徴とする請求項12記載のコンテンツ管理装置。
  14. 前記コンテンツ管理装置は、情報再生端末が保持するデータベースのデータに更新すべきデータの存在することを認識した場合に、更新の入力(指示)を受けて、データを転送(更新)することを特徴とする請求項12記載のコンテンツ管理装置。
  15. ネットワーク経由にて取り込み、かつ更新可能な部分を持ち、かつローカルストレージに保存されているメディアの情報を取り込んだデータベースのデータ更新方法において、
    検索結果に、ネットワーク接続にて更新された情報の更新日時情報を付加して出力し、かつこの出力結果を報知することを特徴とするデータ更新方法。
  16. 更新情報が検索の結果に含まれる場合のみ、上記の更新日時情報を含む前記検索結果を報知することを特徴とする請求項15記載のデータ更新方法。
  17. 上記更新日時情報を含む検索結果の出力は、前記検索結果に更新情報が含まれる場合のみとすることを特徴とする請求項15記載のデータ更新方法。
JP2005071832A 2005-03-14 2005-03-14 情報処理装置、情報処理方法およびデータ更新方法 Expired - Fee Related JP4557759B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005071832A JP4557759B2 (ja) 2005-03-14 2005-03-14 情報処理装置、情報処理方法およびデータ更新方法
US11/374,170 US7606118B2 (en) 2005-03-14 2006-03-14 Music data transfer method, information processing apparatus and information recording/playback system
US12/501,128 US7990809B2 (en) 2005-03-14 2009-07-10 Music data transfer method, information processing apparatus and information recording/playback system
US13/162,988 US8238203B2 (en) 2005-03-14 2011-06-17 Music data transfer method, information processing apparatus and information recording/playback system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005071832A JP4557759B2 (ja) 2005-03-14 2005-03-14 情報処理装置、情報処理方法およびデータ更新方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006252478A true JP2006252478A (ja) 2006-09-21
JP4557759B2 JP4557759B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=36971029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005071832A Expired - Fee Related JP4557759B2 (ja) 2005-03-14 2005-03-14 情報処理装置、情報処理方法およびデータ更新方法

Country Status (2)

Country Link
US (3) US7606118B2 (ja)
JP (1) JP4557759B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009025887A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Nippon Digital Kenkyusho:Kk 情報通知方法、ファイアウォール装置、情報通知システムおよび情報通知プログラム
JP2010140532A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Kenwood Corp 記憶システムおよび方法、録音装置および方法、蓄積装置および方法、並びにプログラム
JP2011070330A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Buffalo Inc ローカルサーバ
JP2011515782A (ja) * 2008-03-27 2011-05-19 エムスポット インコーポレイテッド デジタルコンテンツをパーソナルコンピュータから携帯用ハンドセットに転送するための方法と装置
JP2011128681A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Nec Biglobe Ltd 情報転送装置、情報転送システム、および情報転送方法
JP2012100353A (ja) * 2008-05-12 2012-05-24 Research In Motion Ltd 統合されたメディアファイルアーキテクチャ
US8706690B2 (en) 2008-05-12 2014-04-22 Blackberry Limited Systems and methods for space management in file systems
JP2017526028A (ja) * 2014-06-12 2017-09-07 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 通知システム
US10552384B2 (en) 2008-05-12 2020-02-04 Blackberry Limited Synchronizing media files available from multiple sources

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2338634C (en) * 1999-05-28 2007-06-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A semiconductor memory card, playback apparatus, recording apparatus, playback method, recording method, and computer-readable recording medium
JP2004294584A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Sony Corp 音楽データ転送記録方法および音楽再生装置
US7803016B2 (en) * 2006-06-20 2010-09-28 Belkin International, Inc. Electronic accessory for an MP3 player, and method of providing the same
TWI297882B (en) * 2006-10-02 2008-06-11 Princeton Technology Corp An audio player and related method capable of saving memory space
US20080147559A1 (en) * 2006-11-30 2008-06-19 Cohen Alexander J Data services outsourcing verification
US20090060453A1 (en) * 2007-09-05 2009-03-05 Kellogg John Method and system for authoring music
US8086651B2 (en) 2008-05-12 2011-12-27 Research In Motion Limited Managing media files using metadata injection
US8214545B2 (en) * 2009-08-12 2012-07-03 Streaming Networks (Pvt) Ltd. Multi-functional USB apparatus with auto-configuration and USB battery cap
KR101779825B1 (ko) * 2011-02-21 2017-09-20 삼성전자주식회사 휴대용 단말기에서 컨텐츠 데이터를 관리하기 위한 장치 및 방법
US9367833B2 (en) 2011-07-14 2016-06-14 Invention Science Fund I, Llc Data services outsourcing verification
JP5965424B2 (ja) * 2014-02-28 2016-08-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 表示操作装置及び表示操作方法
GB2564495A (en) * 2017-07-07 2019-01-16 Cirrus Logic Int Semiconductor Ltd Audio data transfer
JP7316204B2 (ja) 2019-12-16 2023-07-27 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理装置およびファイルアクセス方法
JP7271410B2 (ja) * 2019-12-16 2023-05-11 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理装置およびファイル記録方法
JP7321917B2 (ja) 2019-12-16 2023-08-07 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 情報処理装置およびファイルアクセス方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002318745A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2002366486A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置を使った電子メールシステム
JP2003162473A (ja) * 2001-11-26 2003-06-06 Hitachi Kokusai Electric Inc 情報端末装置
JP2003216471A (ja) * 2002-01-28 2003-07-31 Seiko Epson Corp データ更新方法、データ更新機能付装置及びネットワークシステム
JP2004117618A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Toshiba Corp 情報処理装置、コンテンツ転送方法、および音楽再生装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3665480B2 (ja) 1998-06-24 2005-06-29 富士通株式会社 文書整理装置および方法
KR100643871B1 (ko) * 1998-10-27 2006-11-13 소니 가부시끼 가이샤 기록 장치
JP2001308849A (ja) * 2000-02-14 2001-11-02 Victor Co Of Japan Ltd コンテンツ伝送システム、認証機器、コンテンツ取扱装置、データ伝送方法、伝送媒体、信頼度判定装置、信頼度被判定装置、記録媒体
KR102077314B1 (ko) * 2000-09-13 2020-02-13 스트라토스 오디오, 인코포레이티드 미디어 콘텐츠 주문 및 배달 방법 및 시스템
JP2002123273A (ja) 2000-10-16 2002-04-26 Sony Corp 情報端末装置
JP3933452B2 (ja) 2001-11-27 2007-06-20 シャープ株式会社 情報の入手を支援する支援方法および支援サーバ
US7146322B2 (en) * 2002-04-16 2006-12-05 Sigmatel, Inc. Interleaving of information into compressed digital audio streams
JP4047777B2 (ja) 2003-07-28 2008-02-13 株式会社東芝 コンテンツ検索装置及びコンテンツ検索方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002318745A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2002366486A (ja) * 2001-06-08 2002-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置を使った電子メールシステム
JP2003162473A (ja) * 2001-11-26 2003-06-06 Hitachi Kokusai Electric Inc 情報端末装置
JP2003216471A (ja) * 2002-01-28 2003-07-31 Seiko Epson Corp データ更新方法、データ更新機能付装置及びネットワークシステム
JP2004117618A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Toshiba Corp 情報処理装置、コンテンツ転送方法、および音楽再生装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009025887A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Nippon Digital Kenkyusho:Kk 情報通知方法、ファイアウォール装置、情報通知システムおよび情報通知プログラム
JP2011515782A (ja) * 2008-03-27 2011-05-19 エムスポット インコーポレイテッド デジタルコンテンツをパーソナルコンピュータから携帯用ハンドセットに転送するための方法と装置
JP2012100353A (ja) * 2008-05-12 2012-05-24 Research In Motion Ltd 統合されたメディアファイルアーキテクチャ
US8706690B2 (en) 2008-05-12 2014-04-22 Blackberry Limited Systems and methods for space management in file systems
US9986013B2 (en) 2008-05-12 2018-05-29 Blackberry Limited Systems and methods for space management in file systems
US10552384B2 (en) 2008-05-12 2020-02-04 Blackberry Limited Synchronizing media files available from multiple sources
JP2010140532A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Kenwood Corp 記憶システムおよび方法、録音装置および方法、蓄積装置および方法、並びにプログラム
JP2011070330A (ja) * 2009-09-24 2011-04-07 Buffalo Inc ローカルサーバ
JP2011128681A (ja) * 2009-12-15 2011-06-30 Nec Biglobe Ltd 情報転送装置、情報転送システム、および情報転送方法
JP2017526028A (ja) * 2014-06-12 2017-09-07 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 通知システム
JP2018014147A (ja) * 2014-06-12 2018-01-25 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 通知システム

Also Published As

Publication number Publication date
US7990809B2 (en) 2011-08-02
US8238203B2 (en) 2012-08-07
JP4557759B2 (ja) 2010-10-06
US20060204211A1 (en) 2006-09-14
US20090276068A1 (en) 2009-11-05
US7606118B2 (en) 2009-10-20
US20110245947A1 (en) 2011-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4557759B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびデータ更新方法
EP3089470B1 (en) Video editing device
US7921083B2 (en) File management device and electronic equipment
JP4633735B2 (ja) 情報処理装置、集積回路、データ転送制御方法、データ転送制御用プログラム、プログラム記録媒体、プログラム伝送媒体、及びデータ記録媒体
JP4465577B2 (ja) 情報処理装置および方法、情報処理システム、記録媒体、並びにプログラム
JP2007282184A (ja) シリーズコンテンツの視聴ポイントに基づいてコンテンツを再生させる装置およびその方法
JP2010206718A (ja) 画像管理装置および画像管理方法、ならびに、プログラムおよび記憶媒体
JP2007179435A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
US20060201310A1 (en) Information processing apparatus, information recording/playback system and contents transfer method
US8055362B2 (en) Recording-and-reproducing apparatus, information transfer-and-management method, and recording medium
JP5020499B2 (ja) 映像データの記録方法及びその記録装置
US20080098034A1 (en) Method Of Updating Content Of A Portable Device
JP2006294172A (ja) 端末装置、コンテンツの消去/転送制御システム及びコンテンツ消去制御方法
US7532802B2 (en) Apparatus and program for image reproduction
KR20050114410A (ko) 미디어 파일 이동 방법, 장치 및 그 방법을 수행하기 위한 프로그램이 저장된 저장매체
JP2008041120A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP5343453B2 (ja) コンテンツファイル管理システム
JP2008005344A (ja) ファイル管理システム、撮像装置、外部機器、並びにファイル管理方法、プログラム、コンピュータ可読記憶媒体
EP2256732A1 (en) Information reproducing apparatus
JP4924243B2 (ja) コンテンツ情報取得装置、プログラム、及びコンテンツ情報取得方法
JP4155878B2 (ja) 情報記録再生装置
JP2007329846A (ja) コンテンツ再生装置およびコンテンツ再生方法
JP2009163587A (ja) バックアップ制御装置、コンテンツバックアップ方法、コンテンツ再生方法
JP2006195632A (ja) 記録再生装置及びその管理情報制御方法並びにプログラム
JP2002311962A (ja) 情報処理装置および方法、情報処理システム、記録媒体、並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100720

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees