JP2006236071A - 遊技用サービス提供方法、遊技用サービス提供システム、サービス提供用サーバ、遊技機、サービス提供用プログラム、遊技機用プログラム、および、携帯端末用プログラム - Google Patents

遊技用サービス提供方法、遊技用サービス提供システム、サービス提供用サーバ、遊技機、サービス提供用プログラム、遊技機用プログラム、および、携帯端末用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006236071A
JP2006236071A JP2005050909A JP2005050909A JP2006236071A JP 2006236071 A JP2006236071 A JP 2006236071A JP 2005050909 A JP2005050909 A JP 2005050909A JP 2005050909 A JP2005050909 A JP 2005050909A JP 2006236071 A JP2006236071 A JP 2006236071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
game information
player
information
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005050909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4619151B2 (ja
Inventor
Toshihiro Tozaki
智弘 戸崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2005050909A priority Critical patent/JP4619151B2/ja
Publication of JP2006236071A publication Critical patent/JP2006236071A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4619151B2 publication Critical patent/JP4619151B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】
他の遊技機とより効果的に差別化を図ることを実現するにおいて、新たな問題点の発生を極力少すなくする。
【解決手段】
遊技者が携帯電話100を用いて遊技機メーカA1のウェブサーバ12にアクセスして会員IDを新規発行して会員登録してもらい、そのときに送られてきた抽選サービスアプリによりパチンコ遊技機9と携帯電話100とで通信し、パチンコ遊技機9での遊技結果発生した遊技情報をパチンコ遊技機9から送信してもらい、その遊技情報を携帯電話100からウェブサーバ12へ送信する。送信されてきた遊技情報が顧客管理データベース14に会員ID毎に記憶され、その遊技情報の基づいて抽選を行い、当選者に所定の賞品を付与する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、遊技用サービス提供方法、遊技用サービス提供システム、サービス提供用サーバ、遊技機、サービス提供用プログラム、遊技機用プログラム、および、携帯端末用プログラムに関する。
従来から、遊技場においては、複数の遊技機メーカが製造したそれぞれの遊技機が設置されており、遊技場に来店した遊技者は、自分が遊技したい遊技機を選んで遊技を行なっていた。ところが、各遊技機メーカが製造したそれぞれの遊技機は、遊技内容の細かな相違はあるものの、ほぼ同じようなスペックの遊技機ばかりであり、他の遊技機との差別化を十分に図ることができない状態であった。
そこで、遊技場に設置された遊技機で遊技者が遊技を行なった結果、たとえば出現確率が極めて低いプレミアムリーチや大当りが連続発生する等によって所定の遊技状態が成立した場合に、その遊技機から遊技者の携帯電話等の携帯端末へ、着メロや記念画像等の所定の特典を付与するための情報が送信され、その情報を受信して記憶した携帯端末により、遊技者が、記憶している情報を当該携帯端末で利用できるように構成されたものが考え出された(たとえば、特許文献1)。
特開2004−357974号公報
このような特許文献1に開示されている技術を採用することにより、遊技者がその遊技機により遊技を行なって所定の遊技状態を達成することにより、所定の特典を遊技者に付与することによって、このような所定の特典を付与する機能を有していない遊技機との差別化を図ろうとしていた。
しかし、この特許文献1に開示されている技術によれば、遊技者に付与される所定の特典が、着メロや記念画像等であり、それほど高価な特典は付与されなかった。その理由は、所定の遊技状態を達成した遊技者全てに漏れなく特典を付与するため、高価な特典を漏れなく付与したのではその総額が莫大な額となり、また、その付与する特典をだれが負担するかの問題も発生するためである。その結果、着メロや記念画像等の特典に興味のない遊技者は、特典欲しさに遊技機を選んで遊技を行なうことがなく、このような特典付与機能を遊技機に設けたとしても他の遊技機と期待するほどの差別化が図れないという欠点があった。
また、付与される特典が、遊技者が所持する携帯端末によって利用できるものに限定されるという制約があり、このことも、他の遊技機と期待するほどの差別化が図れない原因となっていた。
そこで、これらの問題を解決するべく、たとえば、或る遊技機メーカ等からなるサービス提供業者が、遊技機により遊技を行なった遊技者に対し特典を与えるサービスを提供するためのサービス提供用サーバを設置し、遊技者が遊技を行なった結果の遊技情報を当該遊技機からホール用管理コンピュータ等を介してサービス提供用サーバへ送信し、サービス提供用サーバにおいて送信されてきた遊技情報を遊技者毎に分類して累積記憶し、所定期間のうちに累積された遊技情報に応じて特典を与えるか否かの抽選を実行し、その抽選の結果当選した遊技者へ、特典に相当する賞品を贈るようにすることが考えられる。このように構成すれば、賞品を付与する遊技者の人数も自由に調整でき比較的高価な賞品を付与しやすくなるとともに、特典に相当する賞品の種類として、遊技者所有の携帯端末により利用可能なものに限定されることなく、賞品の種類を自由に選択して設定することが可能となる。
しかし、このように構成した場合には、前述したように、遊技者が遊技機により遊技を行なった結果の遊技情報をその遊技機からサービス提供用サーバへ送信しなければならない。たとえば、遊技情報を遊技機からホール用管理コンピュータ等を経由してサービス提供用サーバへ送信した場合には、遊技場において遊技情報の送信用の通信設備を新たに導入しなければならず、遊技場が大きな設備費を負担しなければならないという新たな不都合が生ずる。
さらに、遊技情報に応じて行なわれた抽選に当選した際に、当選と判断された遊技情報に対応する遊技者を特定してその遊技者に賞品を送らなければならないため、遊技者が遊技機により遊技を行なった結果集計された遊技情報をサービス提供用サーバへ送信するにおいて、どの遊技者が遊技を行なったことにより集計された遊技情報かの遊技者を特定可能にした状態で集計遊技情報をサービス提供用サーバへ送信しなければならない。しかし、或る遊技者が遊技を行なって集計されている遊技情報を他の遊技者が自分の集計遊技情報と偽り、集計遊技情報と遊技者との対応関係が偽られた状態で集計遊技情報がサービス提供用サーバへ送信される不正行為が発生する恐れも考えられる。
また、サービス提供用サーバにおいては、どの遊技者が遊技を行なったことにより集計された遊技情報かの遊技者を特定可能にした状態で、遊技者毎の遊技情報の記憶管理を行なわなければならないが、なんらサービス提供用サーバに登録されていない新たな遊技者から遊技情報が送られてきた場合には、当該遊技者をサービス提供用サーバが特定できず、遊技者毎の遊技情報の記憶管理を行ないにくい問題が生じる。
以上述べたように、他の遊技機とより効果的に差別化を図ることができるようにしたいというニーズはあるものの、それを実現するにおいては、種々の問題点が新たに発生することが予想される。
本発明は、係る実情に鑑み考え出されたものであり、その目的は、他の遊技機とより効果的に差別化を図ることを実現するにおいて、新たな問題点の発生を極力少すなくすることである。
課題を解決するための手段の具体例およびその効果
(1) 遊技者に所持される携帯端末(たとえば、携帯電話100等)と、遊技場に設置され該携帯端末と通信するための通信手段(たとえば、チップリーダライタ390等)を備えた遊技機(たとえば、パチンコ遊技機9、コイン遊技機、スロットマシン等)と、前記遊技機により遊技を行なった遊技者に対し特典を与えるサービスを提供するサービス提供業者(たとえば、図の1の遊技機メーカA1、該遊技機メーカA1に協賛する複数の業者、該遊技機メーカA1からサービスの提供を請負った業者等)のサービス提供用サーバ(たとえば、図1のウェブサーバ12、ウェブデータベース15、顧客管理サーバ13、顧客管理データベース14等)とを備えた遊技用サービス提供方法であって、
前記サービス提供用サーバにより実行され、前記携帯端末から送信されてきた遊技者の会員登録の申込み(たとえば、図9のS52、図10のS60等)を受付けて会員登録を行なう会員登録ステップ(たとえば、図7のS6〜S21、図8のS25〜S27等)と、
前記サービス提供用サーバにより実行され、前記会員登録ステップにより会員登録された遊技者を識別するために取決められた遊技者識別情報(たとえば、会員ID等)を、前記サービス提供用サーバが読出し可能に記憶する遊技者識別情報記憶ステップ(たとえば、図8のS27等)と、
前記サービス提供用サーバにより実行され、前記サービスの提供を受けるための処理手順(たとえば、図13(b)のS109〜S118、図14のS121〜S136の各ステップ等)を示す特定プログラム(たとえば、図13(b)の抽選サービスアプリによる処理プログラム等)を、前記会員登録を行なった遊技者の前記携帯端末へ送信する特定プログラム送信ステップ(たとえば、図7のS21等)と、
前記携帯端末に設けられ、前記特定プログラム送信ステップにより送信されてきた前記特定プログラムを記憶する特定プログラム記憶ステップ(たとえば、図10のS64、S66、図13(a)のS105、S105a等)と、
前記携帯端末により実行され、遊技者が遊技を行なう前記遊技機の前記通信手段に対し、遊技情報の集計の開始を指令する集計開始指令を前記特定プログラムを使用して送信する集計開始指令送信ステップ(たとえば、図14のS121、S123等)と、
前記遊技機により実行され、前記集計開始指令送信ステップにより送信されてきた前記集計開始指令を前記通信手段により受信することにより(たとえば、図15の143によりYESと判定されてS154により遊技情報集計モードをONにし)、該受信後の遊技中に発生した遊技情報を集計する遊技情報集計ステップ(たとえば、図16のS160〜S166等)と、
前記携帯端末により実行され、前記遊技機の前記通信手段に対し、遊技情報の集計を終了することを示す集計終了指令を前記特定プログラムを使用して送信する集計終了指令送信ステップ(たとえば、図14のS122、S128等)と、
前記遊技機により実行され、前記集計終了指令送信ステップにより前記集計終了指令を送信した携帯端末と、前記集計開始指令送信ステップにより前記集計開始指令を送信した携帯端末とが、同一の携帯端末か否かを判定する判定ステップ(たとえば、図15のS145〜S147等)と、
前記遊技機により実行され、前記判定ステップにより同一の携帯端末である旨の判定が行われたときに(たとえば、図15のS145によりYESの判定がなされたときに)、前記集計終了指令送信ステップにより送信された前記集計終了指令を前記通信手段により受信するまでに前記遊技情報集計ステップにより集計された遊技情報を、該集計終了指令を送信した前記携帯端末へ送信する集計遊技情報送信ステップ(たとえば、図15のS147a、S148等)と、
前記携帯端末により実行され、前記集計遊技情報送信ステップにより送信されてきた前記遊技情報を前記特定プログラムを使用して記憶する遊技情報記憶ステップ(たとえば、図14のS132、S133等)と、
前記携帯端末により実行され、前記会員登録時に取決められた遊技者識別情報と前記遊技情報記憶ステップにより記憶されている前記遊技情報とを、前記特定プログラムを使用して前記サービス提供用サーバへ送信する記憶遊技情報送信ステップ(たとえば、図9のS54、S55、図11のS75〜S95、図12のS100〜S103、図13(b)のS110、S111等)と、
前記サービス提供用サーバにより実行され、前記記憶遊技情報送信ステップにより送信されてきた前記遊技者識別情報と前記遊技者識別情報記憶ステップにより記憶されている前記遊技者識別情報とを照合するとともに(たとえば、図7のS7〜S12、図8のS28〜S30等)、前記記憶遊技情報送信ステップにより送信されてきた前記遊技情報を遊技者識別情報毎に分類して記憶する遊技者毎遊技情報記憶ステップ(たとえば、図7のS12〜S16、図8のS31、S32等)と、
前記サービス提供用サーバにより実行され、前記遊技者毎遊技情報記憶ステップにより記憶された前記遊技者識別情報毎に分類された遊技情報(たとえば、図1の顧客管理データベース14に記憶されている遊技データ1〜N、図2の打込数、プレミアムリーチ、特定大当り図柄からなる遊技データ1〜N等)に応じて、前記特典を与えるか否かの抽選を実行する抽選実行ステップ(たとえば、図8のS33〜S35等)と、
前記サービス提供用サーバにより実行され、前記抽選実行ステップにより実行された抽選結果を表示する抽選結果表示ステップ(たとえば、図8のS36等)とを含むことを特徴とする。
このような構成によれば、遊技者が遊技機により遊技を行なった結果の遊技情報が遊技者識別情報毎に分類して集計され、その集計された遊技者識別情報毎に分類された遊技情報に応じて、サービス提供用サーバにより特典を与えるか否かの抽選が実行され、その抽選結果が表示されるために、その表示を見て当選した遊技者へ、特典に相当する賞品を与えることができ、特典に相当する賞品を付与する遊技者の人数を自由に調整でき比較的高価な賞品を付与しやすくなるとともに、賞品の種類として、遊技者所有の携帯端末で利用可能なものに制約されることがなく、携帯端末と通信可能な通信手段を備えた遊技機を他の遊技機とより効果的に差別化を図ることができる。
しかも、遊技を行なった結果の遊技情報が当該遊技機の通信手段から遊技者の携帯端末へ送信され、前述の特典を与えるサービスの提供を受けたい遊技者自身がその携帯端末を介してサービス提供用サーバへ遊技情報を自ら送信するために、遊技場においては、遊技情報をたとえばホール用管理コンピュータ等を経由してサービス提供用サーバへ送信するための通信設備を新たに導入する必要がなく、遊技場が負担しなければならない設備費を極力抑えることができる。
また、判定ステップの働きにより、集計終了指令を送信した携帯端末と計開始指令を送信した携帯端末とが同一の携帯端末か否かが判定され、同一の携帯端末である旨の判定が行われたときに、遊技情報集計ステップにより集計された遊技情報が、集計終了指令を送信した携帯端末へ送信されるために、他の遊技者が現在集計されている遊技情報を自己の携帯端末に記憶させて自分の遊技情報にして不当に特典を与えるサービスを享受しようとする不正行為を極力防止することができる。
さらに、サービス提供用サーバにおいて予め会員登録して取決められた遊技者識別情報が記憶された遊技者を対象にするために、遊技情報が遊技者識別情報とともに送信されてきた場合に、すぐその遊技者識別情報に基づいて遊技者を特定でき、遊技者識別情報毎の遊技情報の記憶管理が行いやすくなる。
(2) 遊技者に所持される携帯端末(たとえば、携帯電話100等)と、遊技場に設置され該携帯端末と通信するための通信手段(たとえば、チップリーダライタ390等)を備えた遊技機(たとえば、パチンコ遊技機9、コイン遊技機、スロットマシン等)と、前記遊技機により遊技を行なった遊技者に対し特典を与えるサービスを提供するサービス提供業者(たとえば、図の1の遊技機メーカA1、該遊技機メーカA1に協賛する複数の業者、該遊技機メーカA1からサービスの提供を請負った業者等)のサービス提供用サーバ(たとえば、図1のウェブサーバ12、ウェブデータベース15、顧客管理サーバ13、顧客管理データベース14等)とを備えた遊技用サービス提供システムであって、
前記サービス提供用サーバに設けられ、前記携帯端末から送信されてきた遊技者の会員登録の申込み(たとえば、図9のS52、図10のS60等)を受付けて会員登録を行なう会員登録手段(たとえば、図7のS6〜S21、図8のS25〜S27、図1の顧客管理データベース14等)と、
前記サービス提供用サーバに設けられ、前記会員登録手段により会員登録された遊技者を識別するために取決められた遊技者識別情報(たとえば、会員ID等)を記憶する遊技者識別情報記憶手段(たとえば、図8のS27、図1の顧客管理データベース14等)と、
前記サービス提供用サーバに設けられ、前記サービスの提供を受けるための処理手順(たとえば、図13(b)のS109〜S118、図14のS121〜S136の各ステップ等)を示す特定プログラム(たとえば、図13(b)の抽選サービスアプリによる処理プログラム等)を、前記会員登録を行なった遊技者の前記携帯端末へ送信する特定プログラム送信手段(たとえば、図7のS21等)と、
前記携帯端末に設けられ、前記特定プログラム送信手段により送信されてきた前記特定プログラムを記憶する特定プログラム記憶手段(たとえば、図10のS64、S66、図13(a)のS105、S105a、図3の記憶部192等)と、
前記携帯端末に設けられ、遊技者が遊技を行なう前記遊技機の前記通信手段に対し、遊技情報の集計の開始を指令する集計開始指令を前記特定プログラムを使用して送信する集計開始指令送信手段(たとえば、図14のS121、S123等)と、
前記遊技機に設けられ、前記集計開始指令送信手段により送信されてきた前記集計開始指令を前記通信手段により受信することにより(たとえば、図15の143によりYESと判定されてS154により遊技情報集計モードをONにし)、該受信後の遊技中に発生した遊技情報を集計する遊技情報集計手段(たとえば、図16のS160〜S166等)と、
前記携帯端末に設けられ、前記遊技機の前記通信手段に対し、遊技情報の集計を終了することを示す集計終了指令を前記特定プログラムを使用して送信する集計終了指令送信手段(たとえば、図14のS122、S128等)と、
前記遊技機に設けられ、前記集計終了指令送信手段により前記集計終了指令を送信した携帯端末と、前記集計開始指令送信手段により前記集計開始指令を送信した携帯端末とが、同一の携帯端末か否かを判定する判定手段(たとえば、図15のS145〜S147等)と、
前記遊技機に設けられ、前記判定手段により同一の携帯端末である旨の判定が行われたときに(たとえば、図15のS145によりYESの判定がなされたときに)、前記集計終了指令送信手段により送信された前記集計終了指令を前記通信手段により受信するまでに前記遊技情報集計手段により集計された遊技情報を、該集計終了指令を送信した前記携帯端末へ送信する集計遊技情報送信手段(たとえば、図15のS147a、S148等)と、
前記携帯端末に設けられ、前記集計遊技情報送信手段により送信されてきた前記遊技情報を前記特定プログラムを使用して記憶する遊技情報記憶手段(たとえば、図14のS132、S133、図3の記憶部192等)と、
前記携帯端末に設けられ、前記会員登録時に取決められた遊技者識別情報と前記遊技情報記憶手段により記憶されている前記遊技情報とを、前記特定プログラムを使用して前記サービス提供用サーバへ送信する記憶遊技情報送信手段(たとえば、図9のS54、S55、図11のS75〜S95、図12のS100〜S103、図13(b)のS110、S111等)と、
前記サービス提供用サーバに設けられ、前記記憶遊技情報送信手段により送信されてきた前記遊技者識別情報と前記遊技者識別情報記憶手段により記憶されている前記遊技者識別情報とを照合するとともに(たとえば、図7のS7〜S12、図8のS28〜S30等)、前記記憶遊技情報送信手段により送信されてきた前記遊技情報を遊技者識別情報毎に分類して記憶する遊技者毎遊技情報記憶手段(たとえば、図7のS12〜S16、図8のS31、S32、図1の顧客管理データベース14等)と、
前記サービス提供用サーバに設けられ、前記遊技者毎遊技情報記憶手段により記憶された前記遊技者識別情報毎に分類された遊技情報(たとえば、図1の顧客管理データベース14に記憶されている遊技データ1〜N、図2の打込数、プレミアムリーチ、特定大当り図柄からなる遊技データ1〜N等)に応じて、前記特典を与えるか否かの抽選を実行する抽選実行手段(たとえば、図8のS33〜S35等)と、
前記サービス提供用サーバに設けられ、前記抽選実行手段により実行された抽選結果を表示する抽選結果表示手段(たとえば、図8のS36等)とを含むことを特徴とする。
このような構成によれば、遊技者が遊技機により遊技を行なった結果の遊技情報が遊技者識別情報毎に分類して集計され、その集計された遊技者識別情報毎に分類された遊技情報に応じて、サービス提供用サーバにより特典を与えるか否かの抽選が実行され、その抽選結果が表示されるために、その表示を見て当選した遊技者へ、特典に相当する賞品を与えることができ、特典に相当する賞品を付与する遊技者の人数を自由に調整でき比較的高価な賞品を付与しやすくなるとともに、賞品の種類として、遊技者所有の携帯端末で利用可能なものに制約されることがなく、携帯端末と通信可能な通信手段を備えた遊技機を他の遊技機とより効果的に差別化を図ることができる。
しかも、遊技を行なった結果の遊技情報が当該遊技機の通信手段から遊技者の携帯端末へ送信され、前述の特典を与えるサービスの提供を受けたい遊技者自身がその携帯端末を介してサービス提供用サーバへ遊技情報を自ら送信するために、遊技場においては、遊技情報をたとえばホール用管理コンピュータ等を経由してサービス提供用サーバへ送信するための通信設備を新たに導入する必要がなく、遊技場が負担しなければならない設備費を極力抑えることができる。
また、判定手段の働きにより、集計終了指令を送信した携帯端末と計開始指令を送信した携帯端末とが同一の携帯端末か否かが判定され、同一の携帯端末である旨の判定が行われたときに、遊技情報集計手段により集計された遊技情報が、集計終了指令を送信した携帯端末へ送信されるために、他の遊技者が現在集計されている遊技情報を自己の携帯端末に記憶させて自分の遊技情報にして不当に特典を与えるサービスを享受しようとする不正行為を極力防止することができる。
さらに、サービス提供用サーバにおいて予め会員登録して取決められた遊技者識別情報が記憶された遊技者を対象にするために、遊技情報が遊技者識別情報とともに送信されてきた場合に、すぐその遊技者識別情報に基づいて遊技者を特定でき、遊技者識別情報毎の遊技情報の記憶管理が行いやすくなる。
(3) 前記遊技情報集計手段が遊技情報の集計中に(遊技情報集計モードがONの最中に)前記通信手段が前記集計開始指令を受信したときに(たとえば、図15のS143によりYESの判定がなされたときに)、該集計開始指令を送信してきた携帯端末と現在の遊技情報を集計するきっかけとなった前記集計開始指令を送信してきた携帯端末とが、同一の携帯端末か否かを判定する集計中判定手段(たとえば、図15のS155等)をさらに備え、
前記遊技情報集計手段は、前記集計中判定手段により同一の携帯端末でない旨の判定が行なわれたときに(たとえば、図15のS155によりNOの判定がなされたときに)、集計中の遊技情報を消去して新たに遊技情報の集計を開始する(たとえば、図15のS157、S158等)ことを特徴とする。
このような構成によれば、遊技機が既に遊技情報の集計を行なっている最中において、再度遊技情報の集計を指令する遊技情報集計指令情報が携帯端末から通信手段へ送られてきたときに、その遊技情報集計指令情報を送信してきた携帯端末と現在の遊技情報を集計するきっかけとなった遊技情報集計指令情報を送信してきた携帯端末とが同一でないと判定された場合に、集計中の遊技情報を消去して新たに遊技情報の集計が開始される。その結果、或る遊技者が遊技情報集計指令情報を送信して遊技情報の集計が行なわれている状態で、その遊技者が遊技を終了したにも拘らず遊技終了情報をその遊技機の通信手段に送信することなく帰ってしまった場合には、その遊技機において集計されている遊技情報がそのままいつまでも残った状態となるが、次の遊技者が当該遊技機により遊技を行なって遊技情報の集計をしてもらうべく遊技情報集計指令情報を携帯端末から送信することにより、今までの集計中の遊技情報が消去されて新たに遊技情報の集計が開始されるために、次の遊技者の遊技情報の集計要求に対応することが可能となる。
(4) 前記遊技機に設けられ、前記判定手段により同一の携帯端末でない旨の判定が行なわれたときに(たとえば、図15のS145によりNOの判定がなされたときに)、不適正である旨の報知を行なうための制御を実行するための不適正報知制御手段(たとえば、図15のS146等)をさらに備えることを特徴とする。
このような構成によれば、遊技情報の集計を行なっている遊技機の通信手段に遊技終了情報が送信されてきた場合に、その遊技終了情報を送信した携帯端末が遊技情報集計指令情報を送信した携帯端末と異なっている場合には、遊技機により不適正である旨の報知を行なうための制御が実行される。その結果、たとえば、或る遊技者が遊技機により遊技を行ない当該遊技機により遊技情報の集計が行なわれている状態で、他の遊技者が現在集計されている遊技情報を自己の携帯端末に記憶させて自分の遊技情報にして不当に特典を与えるサービスを享受しようとした場合には、不適正である旨の報知が行なわれ、そのような不適正行為を有効に防止することができる。
(5) 前記遊技機は、表示状態が変化可能な変動表示装置(たとえば、図5の変動表示装置26等)を有し、該変動表示装置の表示結果が予め複数種類定められた特定表示態様(たとえば、当りライン上にぞろ目が揃った当り図柄の組合せ、または全ての変動表示部にフルーツ図柄が揃った特定当り図柄の組合せ等)のいずれかとなったときに所定の遊技価値が付与可能となる特定遊技状態(たとえば、大当り状態等)になり、
前記遊技情報集計手段は、前記複数種類の特定表示態様のうち、発生確率が所定値以下の低発生確率の特定表示状態(たとえば、全ての変動表示部にフルーツ図柄が揃った特定当り図柄の組合せ等)が発生したときに、その旨を遊技情報として集計し(たとえば、図16のS165、S166等)、
前記集計遊技情報送信手段は、前記遊技情報集計手段に前記低発生確率の特定表示状態が発生した旨が記憶されているときに、該低発生確率の特定表示状態が発生したことを表す低発生確率特定表示状態情報を前記遊技情報として前記通信手段から前記携帯端末へ送信し(たとえば、図15のS148等)、
前記遊技者毎遊技情報記憶手段は、前記携帯端末から前記遊技者識別情報と前記低発生確率特定表示状態情報とが送信されてきたときに、該遊技者識別情報の遊技者が特定可能な態様で前記低発生確率特定表示状態情報を記憶し(たとえば、図7のS15、S16、図8のS31、S32、図2の遊技データ中の特定大当り図柄等)、
前記抽選実行手段は、前記遊技者毎遊技情報記憶手段に前記低発生確率特定表示状態情報が記憶されているときは該低発生確率特定表示状態情報が記憶されていないときと比べて、該低発生確率特定表示状態情報が記憶された遊技者の当選確率を向上させる当選確率向上手段(たとえば、図8のS34、図2の遊技データ中の特定大当り図柄1回の発生に対し50口加算更新等)を含むことを特徴とする。
このような構成によれば、遊技機の変動表示装置の表示結果が複数種類定められた特定表示態様のうちのいずれかとなったときに所定の遊技価値が付与可能となる特定遊技状態になり、その複数種類の特定表示態様のうち発生確率が所定値以下の低発生確率の特定表示態様が発生したときに、低発生確率特定表示態様情報が遊技情報として集計されて携帯端末へ送信され、携帯端末からその低発生確率特定表示状態情報をサービス提供用サーバへ送信することにより、その低発生確率特定表示状態情報を送信してきた遊技者の当選確率が向上する。その結果、遊技者は、その低発生確率特定表示状態を遊技機の変動表示装置により表示させるべく遊技を行なうこととなり、遊技者の遊技意欲を効果的に向上させ、当該遊技機の稼動率を向上させることができる。
(6) 前記遊技機は、表示状態が変化可能な複数の変動表示部を有する変動表示装置を有し、該複数の変動表示部の表示結果が予め定められた特定表示態様となったときに所定の遊技価値が付与可能となる特定遊技状態になり、前記複数の変動表示部の一部が未だ変動表示中において既に表示結果の導出表示された変動表示部の表示結果が前記特定表示態様となる条件を満たしているリーチ状態が発生したときに、予め定められた複数種類のリーチ変動パターン(たとえば、ノーマルリーチ、スーパリーチ、プレミアムリーチ等)のいずれかが前記変動表示装置により表示され、
前記遊技情報集計手段は、発生確率が所定値以下の低発生確率のリーチ変動パターン(たとえば、プレミアムリーチ等)が表示されたときに、その旨を遊技情報として集計し(たとえば、図16のS163、S164等)、
前記集計遊技情報送信手段は、前記遊技情報集計手段に前記発生確率が所定値以下の低発生確率のリーチ変動パターンが表示された旨が記憶されているときに、該低発生確率のリーチ変動パターンが表示されたことを表す低発生確率リーチ変動パターン情報を前記遊技情報として前記通信手段から前記携帯端末へ送信し(たとえば、図15のS148等)、
前記遊技者毎遊技情報記憶手段は、前記携帯端末から前記遊技者識別情報と前記低発生確率特定表示状態情報とが送信されてきたときに、該遊技者識別情報の遊技者が特定可能な態様で前記低発生確率リーチ変動パターン情報を記憶し(たとえば、図7のS15、S16、図8のS31、S32、図2の遊技データ中の特定大当り図柄等)、
前記抽選実行手段は、前記遊技者毎遊技情報記憶手段に前記低発生確率リーチ変動パターン情報が記憶されているときは該低発生確率リーチ変動パターン情報が記憶されていないときと比べて、該低発生確率リーチ変動パターン情報が記憶された遊技者の当選確率を向上させる当選確率向上手段(たとえば、図8のS34、図2の遊技データ中のプレミアムリーチ1回の発生に対し50口加算更新等)を含むことを特徴とする
このような構成によれば、遊技機の複数の変動表示部の表示結果が予め定められた特定表示態様となったときに所定の遊技価値が付与可能となる特定遊技状態になり、前記複数の変動表示部の一部が未だ変動表示中において既に表示結果の導出表示された変動表示部の表示結果が前記特定表示態様となる条件を満たしているリーチ状態が発生したときに、予め定められた複数種類のリーチ変動パターンのいずれかが前記変動表示装置により表示され、その複数種類のリーチ変動パターンのうち発生確率が所定値以下の低発生確率のリーチ変動パターンが表示されたときに、低発生確率のリーチ変動パターン情報が遊技情報として集計されて携帯端末へ送信され、携帯端末からその低発生確率のリーチ変動パターン情報をサービス提供用サーバへ送信することにより、その低発生確率のリーチ変動パターン情報を送信してきた遊技者の当選確率が向上する。その結果、遊技者は、その低発生確率のリーチ変動パターンを遊技機の変動表示装置により表示させるべく遊技を行なうこととなり、遊技者の遊技意欲を効果的に向上させ、当該遊技機の稼動率を向上させることができる。
(7) 前記遊技機は、遊技領域(たとえば、図5の遊技領域203等)に打玉を打込んで遊技が行なわれ、
前記遊技情報集計手段は、前記遊技領域に打込まれた打込数を表す打込玉数情報を前記遊技情報として集計し(たとえば、図16のS161、S162等)、
前記集計遊技情報送信手段は、前記遊技情報集計手段に前記打込玉数情報が記憶されているときに、該打込玉数情報を前記通信手段から前記携帯端末へ送信し(たとえば、図15のS148等)、
前記遊技者毎遊技情報記憶手段は、前記携帯端末から前記遊技者識別情報と前記打込玉数情報とが送信されてきたときに、該遊技者識別情報の遊技者が特定可能な態様で前記打込玉数情報を記憶し(たとえば、図7のS15、S16、図8のS31、S32、図2の遊技データ中の打込数等)、
前記抽選実行手段は、前記遊技者毎遊技情報記憶手段に記憶されている前記打込玉数情報が所定数以上になったとき、該打込玉数情報に基づいて抽選を行なう(たとえば、図8のS34、S35等)ことを特徴とする。
このような構成によれば、遊技機の遊技領域に打込んだ打玉の打込玉数情報が所定数以上になったとき、該打込玉数情報に基づいて抽選が行なわれるために、特典を与えるサービスの提供のための通信手段を備えた遊技機により多くの遊技を行なって多くの打玉を打込んだ遊技者の当選確率が向上するために、前記通信手段を備えた遊技機で多くの遊技を行なった遊技者に対し高い確率で特典を与えるサービスを提供することができる。
(8) 遊技者に所持される携帯端末(たとえば、携帯電話100等)と通信するための通信手段(たとえば、チップリーダライタ390等)を備えた遊技機(たとえば、パチンコ遊技機9、コイン遊技機、スロットマシン等)で遊技を行なった遊技者に対し特典を与えるサービスを提供するサービス提供用サーバ(たとえば、図1のウェブサーバ12、ウェブデータベース15、顧客管理サーバ13、顧客管理データベース14等)であって、
前記携帯端末から送信されてきた遊技者の会員登録の申込み(たとえば、図9のS52、図10のS60等)を受付けて会員登録を行なう会員登録手段(たとえば、図7のS6〜S21、図8のS25〜S27、図1の顧客管理データベース14等)と、
前記会員登録手段により会員登録された遊技者を識別するために取決められた遊技者識別情報(たとえば、会員ID等)を記憶する遊技者識別情報記憶手段(たとえば、図8のS27、図1の顧客管理データベース14等)と、
前記サービスの提供を受けるための処理手順(たとえば、図13(b)のS109〜S118、図14のS121〜S136の各ステップ等)を示す特定プログラム(たとえば、図13(b)の抽選サービスアプリによる処理プログラム等)を、前記会員登録を行なった遊技者の前記携帯端末へ送信する特定プログラム送信手段(たとえば、図7のS21等)と、
前記通信手段を備えた遊技機により遊技者が遊技を行なって該遊技中に発生した遊技情報を前記携帯端末が前記特定プログラムを使用して受信し(たとえば、図14のS132、S133等)、該受信した携帯端末から送信されてきた前記遊技情報と前記遊技者識別情報読出手段により読出された前記遊技情報とを照合するとともに(たとえば、図7のS7〜S12、図8のS28〜S30等)、前記携帯端末から送信されてきた前記遊技情報を遊技者識別情報毎に分類して記憶する遊技者毎遊技情報記憶手段(たとえば、図7のS12〜S16、図8のS31、S32、図1の顧客管理データベース14等)と、
該遊技者毎遊技情報記憶手段により記憶された前記遊技者識別情報毎に分類された遊技情報(たとえば、図1の顧客管理データベース14に記憶されている遊技データ1〜N、図2の打込数、プレミアムリーチ、特定大当り図柄からなる遊技データ1〜N等)に応じて、前記特典を与えるか否かの抽選を実行する抽選実行手段と、
該抽選実行手段により実行された抽選結果を表示する抽選結果表示手段(たとえば、図8のS33〜S35等)とを備えていることを特徴とする。
このような構成によれば、遊技者が遊技機により遊技を行なった結果の遊技情報が遊技者識別情報毎に分類して集計され、その集計された遊技者識別情報毎に分類された遊技情報に応じて、サービス提供用サーバにより特典を与えるか否かの抽選が実行され、その抽選結果が表示されるために、その表示を見て当選した遊技者へ、特典に相当する賞品を与えることができ、特典に相当する賞品を付与する遊技者の人数を自由に調整でき比較的高価な賞品を付与しやすくなるとともに、賞品の種類として、遊技者所有の携帯端末で利用可能なものに制約されることがなく、携帯端末と通信可能な通信手段を備えた遊技機を他の遊技機とより効果的に差別化を図ることができる。
さらに、サービス提供用サーバにおいて予め会員登録して取決められた遊技者識別情報が記憶された遊技者を対象にするために、遊技情報が遊技者識別情報とともに送信されてきた場合に、すぐその遊技者識別情報に基づいて遊技者を特定でき、遊技者識別情報毎の遊技情報の記憶管理が行いやすくなる。
(9) 遊技者に所持される携帯端末(たとえば、携帯電話100等)と通信するための通信手段(たとえば、チップリーダライタ390等)を備え、遊技者が遊技を行なうことにより発生した遊技情報を遊技者の携帯端末を介してサービス提供用サーバ(たとえば、図1のウェブサーバ12、ウェブデータベース15、顧客管理サーバ13、顧客管理データベース14等)へ送信することにより、該送信された遊技情報に応じて特典を与えるサービスを提供するために用いられる遊技機(たとえば、パチンコ遊技機9、コイン遊技機、スロットマシン等)であって、
前記携帯端末から送信されてきた遊技情報の集計を指令する集計指令情報を前記通信手段が受信したか否かを判定する集計指令情報受信判定手段(たとえば、図15の143等)と、
該集計指令情報受信手段により集計指令情報を受信した旨の判定が行なわれたときに(たとえば、図15の143によりYESと判定されてS154により遊技情報集計モードをONなったときに)、該集計指令情報の受信後の遊技中に発生した遊技情報を集計する遊技情報集計手段(たとえば、図16のS160〜S166等)と、
遊技者の前記携帯端末から送信されてきた遊技終了を示す集計終了指令を前記通信手段が受信したか否かを判定する終了情報受信判定手段(たとえば、図15のS142等)と、
該終了情報受信判定手段により前記集計終了指令を受信した旨の判定が行なわれたときに(たとえば、図15のS142によりYESの判定がなされたときに)、該集計終了指令を送信した携帯端末と、集計開始指令送信手段により前記集計開始指令を送信したし携帯端末とが、同一の携帯端末か否かを判定する判定手段(たとえば、図15のS145〜S147等)と、
該判定手段により同一の携帯端末である旨の判定が行われたときに(たとえば、図15のS145によりYESの判定がなされたときに)、前記終了情報受信判定手段により前記集計終了指令を受信した旨の判定が行なわれるまでに前記遊技情報集計手段により集計された遊技情報を、前記集計終了指令を送信した前記携帯端末へ送信する集計遊技情報送信手段(たとえば、図15のS147a、S148等)とを備えていることを特徴とする。
このような構成によれば、遊技者が遊技場にて遊技を行なうことにより発生した遊技情報を遊技者の携帯端末を介してサービス提供用サーバへ送信することにより、該送信されてきた遊技情報に応じて特典を与えるサービスを提供するために用いられる遊技機を提供することができる。そして、この遊技機の通信手段に対し、遊技者の携帯端末から集計開始指令を送信することにより遊技情報の集計が開始されるとともに、集計終了指令を送信することにより、遊技機において、集計終了指令を送信した携帯端末と集計開始指令を送信した携帯端末とが同一の携帯端末か否か判定する、同一の携帯端末である旨の判定が行なわれたときに、集計されている遊技情報が携帯端末へ送信が行なわれる。このように、集計された遊技情報の携帯端末への送信を行なう毎に、携帯端末の同一性の判定が遊技機により行なわれるために、異なった携帯端末へ集計している遊技情報を送信することによる他人の遊技情報を利用してのサービスを不当に享受するという不正行為を極力防止することができる。
(10) 稼動中に発生する各種遊技情報が入力されて該各種遊技情報を中継して前記遊技場に設置されたホール用管理コンピュータへ送信するために出力する遊技情報中継出力手段(たとえば、図4、図6のターミナルボックス32等)をさらに備え、
前記遊技情報集計手段は、前記遊技情報中継出力手段に入力された前記遊技情報を取入れて遊技情報の集計を行なうことを特徴とする(たとえば、図6のターミナルボックス32に入力された各種遊技情報を二股に分岐させて一方をホール用管理コンピュータ33へ送信し、他方をアタッチメント装置16へ入力する)。
このような構成によれば、ホール用管理コンピュータが稼動中の遊技情報を集計するために遊技機に設けられている遊技情報中継出力手段を有効利用し、その遊技情報中継出力手段に入力される遊技情報を遊技情報出力手段が取入れて遊技情報の集計が行なわれ、遊技情報中継出力手段を有効利用して遊技情報集計手段による集計を行なうことができる。
(11) 前記通信手段と前記集計指令情報受信判定手段と前記遊技情報集計手段と前記終了情報受信判定手段と前記判定手段と前記集計遊技情報送信手段とが備えられたアタッチメント装置(たとえば、図4、図6のターミナルボックス32等)が、取付けられていることを特徴とする。
このような構成によれば、通信手段と集計開始指令受信判定手段と遊技情報集計手段と集計終了指令受信判定手段と判定手段と集計遊技情報送信手段とがアタッチメント装置に備えられており、そのアタッチメント装置が遊技機に取付けられているために、既存の遊技機を極力設計変更することなく特典を与えるサービスを提供するために用いられる遊技機にすることができる。
(12) 遊技者に所持される携帯端末(たとえば、携帯電話100等)と通信するための通信手段(たとえば、チップリーダライタ390等)を備えた遊技機(たとえば、パチンコ遊技機9、コイン遊技機、スロットマシン等)で遊技を行なった遊技者に対し特典を与えるサービスを提供するサービス提供用サーバたとえば、図1のウェブサーバ12、ウェブデータベース15、顧客管理サーバ13、顧客管理データベース14等)に用いられるサービス提供用プログラム(たとえば、図7のウェブサーバの処理プログラムと図8の顧客管理用サーバの処理プログラム等)であって、
前記サービス提供用サーバに
前記携帯端末から送信されてきた遊技者の会員登録の申込み(たとえば、図9のS52、図10のS60等)を受付けて会員登録を行なう会員登録手段(たとえば、図7のS6〜S21、図8のS25〜S27、図1の顧客管理データベース14等)と、
前記会員登録手段により会員登録された遊技者を識別するために取決められた遊技者識別情報(たとえば、会員ID等)を記憶する遊技者識別情報記憶手段(たとえば、図8のS27、図1の顧客管理データベース14等)と、
前記サービスの提供を受けるための処理手順(たとえば、図13(b)のS109〜S118、図14のS121〜S136の各ステップ等)を示す特定プログラム(たとえば、図13(b)の抽選サービスアプリによる処理プログラム等)を、前記会員登録を行なった遊技者の前記携帯端末へ送信する特定プログラム送信手段(たとえば、図7のS21等)と、
前記通信手段を備えた遊技機により遊技者が遊技を行なって該遊技中に発生した遊技情報を前記携帯端末が前記特定プログラムを使用して受信し(たとえば、図14のS132、S133等)、該受信した携帯端末から送信されてきた前記遊技情報と前記遊技者識別情報読出手段により読出された前記遊技情報とを照合するとともに(たとえば、図7のS7〜S12、図8のS28〜S30等)、前記携帯端末から送信されてきた前記遊技情報を遊技者識別情報毎に分類して記憶する遊技者毎遊技情報記憶手段(たとえば、図7のS12〜S16、図8のS31、S32、図1の顧客管理データベース14等)と、
該遊技者毎遊技情報記憶手段により記憶された前記遊技者識別情報毎に分類された遊技情報(たとえば、図1の顧客管理データベース14に記憶されている遊技データ1〜N、図2の打込数、プレミアムリーチ、特定大当り図柄からなる遊技データ1〜N等)に応じて、前記特典を与えるか否かの抽選を実行する抽選実行手段と、
該抽選実行手段により実行された抽選結果を表示する抽選結果表示手段(たとえば、図8のS33〜S35等)と、
して機能させることを特徴とする。
このような構成によれば、遊技者が遊技機により遊技を行なった結果の遊技情報が遊技者識別情報毎に分類して集計され、その集計された遊技者識別情報毎に分類された遊技情報に応じて、サービス提供用サーバにより特典を与えるか否かの抽選が実行され、その抽選結果が表示されるために、その表示を見て当選した遊技者へ、特典に相当する賞品を与えることができ、特典に相当する賞品を付与する遊技者の人数を自由に調整でき比較的高価な賞品を付与しやすくなるとともに、賞品の種類として、遊技者所有の携帯端末で利用可能なものに制約されることがなく、携帯端末と通信可能な通信手段を備えた遊技機を他の遊技機とより効果的に差別化を図ることができる。
さらに、サービス提供用サーバにおいて予め会員登録して取決められた遊技者識別情報が記憶された遊技者を対象にするために、遊技情報が遊技者識別情報とともに送信されてきた場合に、すぐその遊技者識別情報に基づいて遊技者を特定でき、遊技者識別情報毎の遊技情報の記憶管理が行いやすくなる。
(13) 遊技者に所持される携帯端末(たとえば、携帯電話100等)と通信するための通信手段(たとえば、チップリーダライタ390等)を備え、遊技者が遊技を行なうことにより発生した遊技情報を遊技者の携帯端末を介してサービス提供用サーバ(たとえば、図1のウェブサーバ12、ウェブデータベース15、顧客管理サーバ13、顧客管理データベース14等)へ送信することにより、該送信された遊技情報に応じて特典を与えるサービスを提供するために用いられる遊技機(たとえば、パチンコ遊技機9、コイン遊技機、スロットマシン等)に用いられる遊技機用プログラム(たとえば、図15、図16のアタッチメント装置の処理プログラム)であって、
前記遊技機に
前記携帯端末から送信されてきた遊技情報の集計を指令する集計指令情報を前記通信手段が受信したか否かを判定する集計指令情報受信判定手段(たとえば、図15の143等)と、
該集計指令情報受信手段により集計指令情報を受信した旨の判定が行なわれたときに(たとえば、図15の143によりYESと判定されてS154により遊技情報集計モードをONなったときに)、該集計指令情報の受信後の遊技中に発生した遊技情報を集計する遊技情報集計手段(たとえば、図16のS160〜S166等)と、
遊技者の前記携帯端末から送信されてきた遊技終了を示す集計終了指令を前記通信手段が受信したか否かを判定する終了情報受信判定手段(たとえば、図15のS142等)と、
該終了情報受信判定手段により前記集計終了指令を受信した旨の判定が行なわれたときに(たとえば、図15のS142によりYESの判定がなされたときに)、該集計終了指令を送信した携帯端末と、集計開始指令送信手段により前記集計開始指令を送信したし携帯端末とが、同一の携帯端末か否かを判定する判定手段(たとえば、図15のS145〜S147等)と、
該判定手段により同一の携帯端末である旨の判定が行われたときに(たとえば、図15のS145によりYESの判定がなされたときに)、前記終了情報受信判定手段により前記集計終了指令を受信した旨の判定が行なわれるまでに前記遊技情報集計手段により集計された遊技情報を、前記集計終了指令を送信した前記携帯端末へ送信する集計遊技情報送信手段(たとえば、図15のS147a、S148等)と、
して機能させることを特徴とする。
このような構成によれば、遊技者が遊技場にて遊技を行なうことにより発生した遊技情報を遊技者の携帯端末を介してサービス提供用サーバへ送信することにより、該送信されてきた遊技情報に応じて特典を与えるサービスを提供するために用いられる遊技機を提供することができる。そして、この遊技機の通信手段に対し、遊技者の携帯端末から集計開始指令を送信することにより遊技情報の集計が開始されるとともに、集計終了指令を送信することにより、遊技機において、集計終了指令を送信した携帯端末と集計開始指令を送信した携帯端末とが同一の携帯端末か否か判定する、同一の携帯端末である旨の判定が行なわれたときに、集計されている遊技情報が携帯端末へ送信が行なわれる。このように、集計された遊技情報の携帯端末への送信を行なう毎に、携帯端末の同一性の判定が遊技機により行なわれるために、異なった携帯端末へ集計している遊技情報を送信することによる他人の遊技情報を利用してのサービスを不当に享受するという不正行為を極力防止することができる。
(14) 遊技場に設置され通信手段(たとえば、携帯電話100等)を有する遊技機(たとえば、パチンコ遊技機9、コイン遊技機、スロットマシン等)と通信するとともに、該遊技機により遊技を行なった遊技者に対し特典を与えるサービスを提供するサービス提供業者(たとえば、図の1の遊技機メーカA1、該遊技機メーカA1に協賛する複数の業者、該遊技機メーカA1からサービスの提供を請負った業者等)のサービス提供用サーバ(たとえば、図1のウェブサーバ12、ウェブデータベース15、顧客管理サーバ13、顧客管理データベース14等)と通信し、会員登録を行なった遊技者が前記遊技機にて遊技を行なうことにより発生した遊技情報を前記サービス提供用サーバへ送信することにより、該遊技情報に応じて特典を与えるサービスを受けるために用いられる携帯端末(たとえば、携帯電話100等)に用いられる携帯端末用プログラム(たとえば、図9のウェブブラウザの処理プログラム、図10の会員登録処理プログラム、図11の遊技情報送信処理プログラム、図12の携帯操作者の本人確認処理プログラム、図13(a)の非接触型ICチップの処理プログラム、図13(b)の抽選サービスアプリによりる処理プログラム、図14の遊技情報収集処理プログラム等)であって、
前記携帯端末に
会員登録の申込み(たとえば、図9のS52、図10のS60等)を受付けて会員登録された遊技者を識別するための遊技者識別情報たとえば、会員ID等)を取決めた前記サービス提供用サーバから、前記遊技機の前記通信手段と通信するための処理手順(たとえば、図13(b)のS109〜S118、図14のS121〜S136の各ステップ等)を示す特定プログラム(たとえば、図13(b)の抽選サービスアプリによる処理プログラム等)が送信されてきたときに、該特定プログラムを特定プログラム記憶領域に記憶させる特定プログラム記憶手段(たとえば、図10のS64、S66、図13(a)のS105、S105a、図3の記憶部192等)と、
遊技者が遊技を行なう前記遊技機の前記通信手段に対し、遊技情報の集計を指令する集計開始指令を前記特定プログラムを使用して送信する集計開始指令送信手段(たとえば、図14のS121、S123等)と、
遊技者が遊技を行なっている前記遊技機の前記通信手段に対し、遊技を終了することを示す集計終了指令を前記特定プログラムを使用して送信する集計終了指令送信手段(たとえば、図14のS122、S128等)と、
前記集計開始指令送信手段からの前記集計開始指令を前記通信手段が受信した後前記集計終了指令送信手段からの前記集計終了指令を前記通信手段が受信するまでの間の遊技中に発生した遊技情報が前記遊技機により集計されて、該遊技情報が送信されてきたときに、該遊技情報を遊技情報記憶領域に記憶させる遊技情報記憶手段(たとえば、図14のS132、S133、図3の記憶部192等)と、
前記会員登録時に取決められた遊技者識別情報と前記遊技情報記憶手段により記憶された前記遊技情報とを、前記サービス提供用サーバへ送信する記憶遊技情報送信手段(たとえば、図9のS54、S55、図11のS75〜S95、図12のS100〜S103、図13(b)のS110、S111等)と、
して機能させることを特徴とする。
このような構成によれば、遊技情報に応じて特典を与えるか否かの抽選を実行するのに遊技情報をサービス提供用サーバへ送信しなければならないが、その遊技情報応が、遊技機の通信手段から遊技者の携帯端末へ送信され、特典を与えるサービスを受けたい遊技者自身がその携帯端末を介してサービス提供用サーバへ遊技情報を自ら送信するために、遊技場においては、遊技情報をたとえばホール用管理コンピュータ等を経由してサービス提供用サーバへ送信するための通信設備を新たに導入する必要がなく、遊技場が負担しなければならない設備費を極力抑えることができる。
次に、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の最良の形態においては、遊技用サービス提供システムに用いられる遊技機の一例として、パチンコ遊技機を示すが、本発明は、これに限らず、たとえば、コイン遊技機およびスロットマシン等のその他の遊技機を用いてもよい。
図1は、本発明に係る遊技用サービス提供システムの全体構成を示すシステム構成図である。この遊技用サービス提供システムは、概略的には、遊技機メーカA1と、その遊技機メーカA1により製造され遊技場に設置された遊技機の一例のパチンコ遊技機9と、携帯端末の一例の携帯電話100とから構成されている。そして、遊技者がパチンコ遊技機9により遊技を行なってその間に集計された遊技情報がパチンコ遊技機9から遊技者の携帯電話100へ送信されて記憶され、その遊技情報を携帯電話100から遊技機メーカA1のウェブサーバ12へ送信し、その遊技情報に基づいて抽選を行ってもらい、当選した遊技者に所定の賞品を付与するサービスが行なわれるように構成されている。
この遊技用サービス提供システムを利用してサービスの提供を受けたい遊技者は、まず、自己が所持する携帯電話100を操作して遊技機メーカA1のウェブサイトにアクセスする。遊技者は遊技機メーカA1のウェブサイトのURL等を携帯電話100の操作部6を操作して入力し、携帯電話基地局5a〜5fのうちの最寄の携帯電話基地局5a、携帯電話網4、ゲートウェイ3、インターネット2、遊技機メーカA1のゲートウェイ11を介して遊技機メーカA1のウェブサーバ12と通信し、遊技機メーカA1のウェブサイトへアクセスする。そして、携帯電話100の表示部140に表示されたウェブサイトの画面を見ながら、操作部(データ入力部ともいう)130を操作して、サービスを受けるための会員登録手続を行なう。その会員登録手続の際に、遊技者は、操作部130を操作して、自分の住所、氏名、メールアドレスおよび新たに作成したパスワードを送信する。遊技機メーカA1では、その送信されてきた遊技者の情報を顧客管理サーバ13が受信して、顧客管理データベース14に登録するとともに、新たな会員IDを発行して顧客管理データベース14に記憶させる処理が行なわれる。図1に示すように、顧客管理データベース14には、0001〜Nの会員IDが記憶されているとともに、それぞれの会員IDに対応する遊技者のパスワード、氏名、住所、メールアドレスが記憶される。そして、その新たに発行された会員IDが顧客管理サーバ13から携帯電話100へ送信されるとともに、パチンコ遊技機9に設けられている通信手段の一例のチップリーダライタ390(図4参照)と通信を行ないサービスの提供を受けるための特定プログラムである抽選サービスアプリが、顧客管理サーバ13から携帯電話100へ送信される。
携帯電話100では、その送信されてきた会員IDと抽選サービスアプリとを記憶する。この状態で、遊技者が遊技場に行き、遊技機設置島8に設置されている遊技機メーカA1が製造したパチンコ遊技機9で遊技を行なう場合に、そのパチンコ遊技機9のチップリーダライタ390(図4参照)と自己が所持する携帯電話100とで通信を行ない、ユーザ情報の集計を開始させるための集計開始指令を携帯電話100からチップリーダライタ390へ送信する。その状態で、遊技者が遊技機9により遊技を行なう。すると、パチンコ遊技機9において、遊技中に発生した、打込数、プレミアムリーチ、特定大当り図柄等の遊技情報が集計される。そして、遊技者が遊技を終了する場合には、携帯電話100からパチンコ遊技機9のチップリーダライタ390へ、集計終了指令を送信する。すると、パチンコ遊技機9側において、携帯電話の同一性を確認した上で、集計された遊技情報が携帯電話100に送信される。携帯電話100では、その送信されてきた遊技情報を記憶しておき、遊技機メーカA1のウェブサイトにアクセスしてその記憶している遊技情報を遊技機メーカA1に送信する。
遊技機メーカA1では、その送信されてきた遊技データと会員IDとに基づいて、顧客管理サーバ13が顧客管理データベース14を検索し、受信した会員IDに対応する遊技データの記憶領域に、受信した遊技データを累積記憶させる。図1に示されているように、送信されてきた遊技データは、会員ID毎に分類されて記憶管理されており、たとえば、00001の会員IDに対応して遊技データ1が記憶され、00002の会員IDに対応して遊技データ1が記憶されている。
なお、前述のプレミアムリーチとは、リーチが発生したときに行なわれるリーチ演出(リーチアクション)の1つであり、そのリーチ演出が発生したときには高い確率で大当りが発生する特別の演出であり、非常に低い確率でしか発生しないリーチ演出のことである。また、特定大当り図柄とは、大当りが発生する大当り図柄の組合せのうち、非常に低い確率でしか発生しない大当り図柄の組合せのことである。
図2は、図1の顧客管理データベース14に記憶されている遊技データ1〜遊技データNの詳細を示す図である。
各遊技データ1〜Nは、それぞれに、遊技データの種類、その遊技データがどの遊技機で発生したかを示す遊技機ID、遊技データの発生数、口数から構成されている。各遊技データ1〜Nは、遊技データの種類として、打込数とプレミアムリーチと特定大当り図柄とからなる。なお、打込数とは、パチンコ遊技機9の遊技領域に打込まれた打込玉の数のことであり、打込数データが送信されてくる毎にこの打込数の欄にデータが加算更新される。この打込数は、1000発で1口に相当し、たとえば遊技データ1の場合には、18000発の打込数となっているために、口数が「18」となっている。この18000発の打込数は、遊技機IDが、82132211と33087544と12892364との3台のパチンコ遊技機で遊技を行なった結果のトータルとしての打込数である。
このように、遊技機IDを顧客管理データベース14に記憶させることにより、たとえば遊技データの改竄が行なわれた場合に、その改竄された遊技データに相当する遊技機IDを割り出し、どの遊技機で遊技を行なった結果の遊技データかを突き止めることができるように構成されている。なお、遊技機メーカA1では、遊技機IDとその遊技機IDの遊技機が設置されている遊技場とを対応させて記憶しており、遊技機IDが特定されれば、その遊技機IDの遊技機が設置されている遊技場を割り出すことができるように構成されている。
図2のたとえば遊技データ2に示されているように、プレミアムリーチが1回発生した場合には、口数が「50」となり、特定大当り図柄が1回発生した場合には、口数が「50」となる。
そして、後述するように、口数のトータルが「10」以上の遊技者についてのみ、抽選が行なわれることとなり、その抽選の結果当選した遊技者に対し、所定の賞品が贈られる。この賞品の種類としては、たとえば、現金、品物、映画やコンサートのチケット、旅行、遊技用プリペードカード等、自由に設定できる。
具体的抽選方法としては、口数の合計が「10」以上の会員IDのみを集め、会員ID00001〜Nのすべての口数の合計値をたとえばMとした場合、1〜Mの範囲内で乱数を発生させ、その乱数値に相当する会員IDを当選させることにする。たとえば、図1を参照して、会員IDが00001の場合には、口数が「18」であるために、乱数値が1〜18の範囲内であった場合に、当選となり、会員IDが00002の場合には、口数が「124」であるために、乱数値が19〜142の範囲内であった場合に当選となる。このように、口数が多ければ多いほど、当選確率が向上することとなる。
図3は、携帯電話100の構成を示すブロック図である。図3を参照して、携帯電話100は、データ処理部110と、記憶部120と、データ入力部130と、表示部140と、音声入出力部150と、無線通信部160と、アンテナ161と、非接触型ICチップ190とを含む。
非接触型ICチップ190は、制御部191と、記憶部192と、非接触通信部193と、アンテナ194とを含む。
記憶部120は、ROM(Read Only Memory)やフラッシュメモリなどの不揮発性メモリやRAM(Random Access Memory)などの揮発性メモリなどの半導体メモリで構成されている。記憶部122は、インターネット上のウェブサイトのウェブページを閲覧するためのウェブブラウザの機能を実現するプログラム、各種アプリケーションプログラム、各種データが記録されている。
データ入力部130は、電話番号や各種データなどの数字やアルファベットやその他の文字などを入力するためのダイヤルキーや十字操作キーやその他のファンクションキーで構成されている。データ入力部130は、ユーザからデータの入力を受付け、入力されたデータをデータ処理部110に受け渡す。
表示部140は、液晶表示装置で構成されている。なお、表示部140は、EL(ElectroLuminescence)ディスプレイなど他の表示装置で構成されてもよい。表示部140は、データ処理部110から受けた文字データや画像データを表示する。
音声入力部150は、マイクおよびスピーカで構成されている。音声入力部150は、外部から入力された音声を電気信号に変えて、データ処理部110に受け渡し、データ処理部110からの電気信号を音声に変換して、外部に出力する。
無線通信部160は、携帯電話基地局5aのアンテナ16と通信し、携帯電話基地局5aのアンテナ16からアンテナ161で受信した信号をデータ処理部110に受け渡し、データ処理部110から携帯電話基地局5aのアンテナ16へ送信する信号をアンテナ161から出力させる。
データ処理部110は、マイクロプロセッサで構成されている。データ処理部110は、非接触型ICチップ190の制御部191と通信することが可能である。データ処理部110は、記憶部120に記憶されたプログラムに従って、記憶部120、データ入力部130、無線通信部160、音声入出力部150、または、非接触ICチップ190の制御部191から入力されたデータを処理して、記憶部120、表示部140、無線通信部160、音声入出力部150、または、非接触ICチップ190の制御部191に出力する。
非接触型ICチップ190の記憶部192は、前述した会員登録時に取決められて遊技機メーカA1から送信されてきた会員IDと抽選サービスアプリとを記憶するとともに、携帯電話100の操作者の本人確認をするための携帯パスワード、パチンコ遊技機9のチップリーダライタ390から送信されてきた遊技情報、その他の各種データを記憶している。
非接触型ICチップ190の非接触通信部193は、アンテナ194を介して外部のチップリーダライタと通信する。本実施の形態においては、非接触通信部193は、パチンコ遊技機9に設けられているチップリーダライタ390と通信する。その際に、外部のチップリーダライタからの電磁波による電磁誘導によって、非接触通信部193は、アンテナ194から電力を受け、非接触型ICチップ190の各部に電力を供給する。
非接触型ICチップの制御部191は、記憶部192に記憶されたプログラムに従って、記憶部192、非接触通信部193、または、データ処理部110から入力されたデータを処理して、記憶部192、非接触通信部193、または、データ処理部110に出力する。
なお、本実施の形態においては、携帯電話100は、音声入出力部150を含んでも含まなくてもよい。
図4は、パチンコ遊技機およびカード処理装置の背面の構成とアタッチメント装置の構成とを示す図である。
パチンコ遊技機9の背面上部には、玉タンク451が設けられており、遊技機設置島の上部から供給されるパチンコ玉がこの玉タンク451に蓄えられる。玉タンク451に蓄えられたパチンコ玉は、タンクレール167を通って玉払出装置163に供給される。遊技領域203(図5参照)に打込まれたパチンコ玉が入賞すれば、その入賞に伴って所定個数のパチンコ玉が景品玉として玉払出装置163から払出される。
遊技領域203内に打込まれたパチンコ玉は、入賞領域に入賞するかあるいは入賞することなくアウト口116に落入してそれら入賞玉とアウト玉とからなる打込玉が打込玉タンク159に落下し、その打込玉が打込玉カウンタ460により検出された後遊技機設置島の集球樋上に落下する。この打込玉カウンタ460は、所定個数(たとえば10個)の打込玉を検出する毎に打込数信号を1パルス出力する。その打込数信号は、遊技機背面側に設けられたターミナルボックス32に設けられているアタッチメント装置16に入力される(図6参照)。
パチンコ遊技機9に隣接して設けられたカード処理機10には、制御部434が設けられており、この制御部434によりカード処理機が制御される。その制御部434の下方には、パチンコ遊技機9側と信号の送受信を行なうための中継基板435が設けられている。この中継基板435とパチンコ遊技機9の背面側に設けられた中継基板438とがコネクタ439により接続されている。
パチンコ遊技機9の背面に設けられている中継基板438には、遊技制御基板ボックス448に設けられている遊技制御基板17の外部出力回路31(図6参照)がコネクタ444により接続されているとともに、玉払出装置163もコネクタ442により接続されている。そしてこの中継基板438とターミナルボックス32とがコネクタ443により接続されている。ターミナルボックス32は、遊技場に設けられたホール用管理コンピュータへ各種情報を出力するためのものである。
このターミナルボックス32内には、アタッチメント装置16が設けられている。このアタッチメント装置16は、データ処理部310と、記憶部320と、第1操作スイッチ36と、第2操作スイッチ37と、表示部35と、チップリーダライタ390とを含む。チップリーダライタ390は、制御部391と、記憶部392と、非接触通信部393と、アンテナ394とを含む。
記憶部320は、ROMやフラッシュメモリなどの不揮発性メモリやRAMなどの揮発性メモリなどの半導体メモリで構成されている。
このアタッチメント装置16は、遊技機メーカA1によるパチンコ遊技機9の製造段階でターミナルボックス32に取付けてもよく、あるいは、パチンコ遊技機9が遊技場に設置された後の段階でターミナルボックス32に取付けてもよい。パチンコ遊技機9は、それぞれ、パチンコ遊技機9を識別するための遊技機IDが定められており、アタッチメント装置16が取付けられるパチンコ遊技機9の遊技機IDを、第1スイッチ36と第2スイッチ37とを操作することによりアタッチメント装置16に入力する。第1スイッチ36は、遊技機IDの桁数を指定するものである。第1スイッチ36をたとえば8回押圧操作すれば遊技機IDの8桁目が指定され、第1スイッチ36をたとえば3回押圧操作すれば遊技機IDの3桁目が指定される。第1スイッチ36で遊技機IDの桁数を指定した状態で、その桁に相当する数値を第2スイッチ37を操作することにより入力する。たとえば、その数値が「6」であった場合には、第2スイッチ37を6回押圧操作する。この第1スイッチ36と第2スイッチ37との操作により入力された遊技機IDが、表示部35により表示される。
データ処理部310は、MPU(Micro Processing Unit)で構成されている。データ処理部310は、チップリーダライタ390の制御部391と通信することが可能である。データ処理部310は、記憶部320に記憶された制御プログラムに従って、記憶部320、第1スイッチ36、第2スイッチ37、または、チップリーダライタ390の制御部391から入力されたデータを処理して、記憶部320、表示部35、または、チップリーダライタ390の制御部391に出力する。
チップリーダライタ390の記憶部392は、非接触型ICチップ190を利用する各種サービスにおいて非接触ICチップ190とやり取りするためのアプリケーションプログラムや、それらのアプリケーションプログラムで用いられるデータを記憶している。
チップリーダライタ390の非接触通信部393は、アンテナ394を介して携帯電話100の非接触ICチップ190と通信する。また、非接触通信部393からの搬送電波である電磁波による電磁誘導によって、非接触通信部393は、アンテナ394を介して、非接触ICチップ190に電力を供給する。
チップリーダライタ390の制御部391は、記憶部392に記憶されたプログラムに従って、記憶部392、非接触通信部393、または、データ処理部310から入力されたデータを処理して、記憶部392、非接触通信部393、または、データ処理部310に出力する。
前述の遊技制御基板ボックス448内に設けられた遊技制御基板17の外部出力回路31(図6参照)から、大当り情報、確変情報、プレミアムリーチ情報、特定大当り図柄情報等の各種遊技情報が、コネクタ444、中継基板438、コネクタ443を介してターミナルボックス32に入力され、そのターミナルボックス32からホール用管理コンピュータ33(図6参照)へ出力される。そのホール用管理コンピュータ33へ出力される各種遊技情報が、アタッチメント装置16に取込まれる(図6参照)。
遊技者がパチンコ遊技機9で遊技を開始する際に、自分の携帯電話10からアンテナ394へ、遊技情報の集計を開始させるための集計開始指令と会員IDとを送信すれば、それら情報がアンテナ394、非接触通信部393、制御部391を介してデータ処理部310に入力され、データ処理部310が入力された会員IDを記憶部320に記憶させる。そして、携帯電話10からの集計開始指令の入力に応じて、データ処理部310は、前述した外部出力回路31からの各種遊技情報を取込んで、その遊技情報を集計する。データ処理部310による集計中の遊技情報が、記憶部320に記憶される。
パチンコ遊技機9により遊技を行なっている遊技者が遊技を終了する場合には、自分の携帯電話100からアンテナ394へ、遊技情報の集計を終了させるための集計終了指令と会員IDとを送信する。データ処理部310は、その送信されてきた会員IDと記憶部320に記憶されている会員IDとが一致するか否か判定し、一致することを条件として、現在までに集計されている遊技情報を記憶部320から読出すとともに遊技機IDも記憶部320から読出し、両情報を、制御部391、非接触通信部393、アンテナ394を介して携帯電話10へ送信する。
図5は、パチンコ遊技機9およびカード処理機10の正面図である。遊技者がパチンコ遊技機9により遊技を行なう場合には、まずカード挿入・排出口250に遊技用のプリペイドカードを挿入して玉の貸出を行なう。カード処理機10は、受付けたプリペイドカードに記録されているカード残額の一部を引落し、その引落し額に相当する個数のパチンコ玉を貸出す指令信号を、パチンコ遊技機9側へ送信する。それを受けたパチンコ遊技機9では、前述の玉払出装置163から指定された個数のパチンコ玉を上皿287へ払出す制御が行なわれる。
その状態で、遊技者は、自分の携帯電話100をパチンコ遊技機9の前面左側に設けられているアンテナ394にかざして操作部130を操作し、遊技情報の集計の開始を指令するための集計開始指令と記憶部192に記憶されている会員IDとを送信する。この状態で、上皿287に払出されたパチンコ玉を打球操作ハンドル282を操作して遊技領域203へ打込む遊技が行なわれれば、その遊技中に発生した各種遊技情報がアタッチメント装置16により集計される。なお、アンテナ394が、上皿287の左上近傍に設けられているために、遊技者は、たとえば打球操作ハンドル282を操作しながら、左手で自分の携帯電話100をアンテナ394にかざして必要な操作を行なうことが可能となる。
遊技領域203に打込まれたパチンコ玉が通過口223に進入すれば、その進入したパチンコ玉が通過玉検出器223aにより検出され、普通変動表示装置217の変動が開始される。そしてその普通変動表示装置の変動停止時における表示結果が、予め定められた特定の表示態様(たとえば「7」等の特定の識別情報)であった場合には、普通可変入賞球装置209の1対の開閉部材220が開成し、打玉が入賞しやすい遊技者にとって有利な第1の状態となる。そして所定期間経過することにより1対の開閉部材220が閉成して、打玉が入賞しにくい遊技者にとって不利な第2の状態となる。
この普通可変入賞球装置209内にパチンコ玉が入賞すれば、特別変動表示装置26の変動が開始される。そして、特別変動表示装置26の変動停止時における表示結果が、予め複数種類定められた特定の表示態様(たとえばぞろ目からなる特定の識別情報の組合せ)となれば、特定遊技状態(大当り状態)が発生して、特別可変入賞球装置210の開閉板261が開成して打玉が入賞容易な遊技者にとって有利な第1の状態となる。この特別可変入賞球装置210の第1の状態は、パチンコ玉の所定個数(たとえば10個)の入賞あるいは所定時間(たとえば30秒間)の経過のうちいずれか早い方の条件が成立することにより開閉板261が閉成して終了する。但し、第1の状態の期間中に進入したパチンコ玉が特定入賞領域(Vポケット)に入賞することにより、所定の上限回数の範囲内で再度開閉板261が開成して第1の状態となる繰返し継続制御が実行される。なお、特別変動表示装置26の変動停止時における表示結果が、予め複数種類定められた特定の表示態様のうちの予め定められた特別の表示態様(たとえば奇数のぞろ目からなる特定の識別情報の組合せ)となれば、その回の特定遊技状態(大当り状態)が終了した後特定遊技状態(大当り状態)の発生確率が向上した確率変動状態(確変状態)が発生する。
遊技領域203内に打込まれたパチンコ玉のうちいずれの入賞口や入賞球装置にも入賞しなかったものは、アウト玉としてアウト口116から遊技盤裏面側に回収される。
前述の特定遊技状態(大当り状態)が発生する特定の表示態様(特定の識別情報の組合せ)は、複数種類定められている。たとえば、特別変動表示装置26は、3行×3列の9個の可変表示部によりそれぞれ識別情報(図柄)を変動表示するものであり、横方向3列と縦方向3行と斜め対角線上との合計8本の当りラインが定められている。この8本の当りラインのうちのいずれかにおいて、たとえば数字等のぞろ目からなる特定の識別情報が揃えば、大当りが発生する。さらに、9個の可変表示部すべてにおいて、所定の識別情報(たとえば数字以外のフルーツ図柄等)が表示された場合も、大当りが発生する。このすべての可変表示部においてフルーツ図柄が表示される確率は、ある当りライン上において数字等のぞろ目が表示される確率よりも、極めて低い確率となっている。このような特別低確率で発生する大当り図柄の組合せを、本発明では、「低発生確率の特定表示態様」(実施の形態では「特定大当り図柄」)と呼んでいる。
また、特別変動表示装置26において、複数の変動表示部(変動表示領域)の一部がまだ変動表示中において既に表示結果の導出表示された変動表示部の表示結果が特定表示態様となる条件を満たしているリーチ状態が発生する場合がある。このリーチ状態が発生すれば、遊技者の期待感を盛り上げるためのリーチ演出が行なわれる。このリーチ演出のパターン(リーチ変動パターン)は複数種類定められている。たとえば、大当り発生の期待値は低いが出現確率が高いノーマルリーチ、大当り発生の期待値が高く出現確率が低いスーパリーチ、大当り発生の期待値がさらに高く出現確率がさらに低いプレミアムリーチの3種類が定められている。そのうちの特に出現確率が低いプレミアムリーチのリーチ変動パターンを、本発明では「低発生確率のリーチ変動パターン」と呼んでいる。
図6は、遊技制御基板の制御回路のブロックおよびターミナルボックスを示す図である。
遊技制御基板17には、パチンコ遊技機9の遊技制御を行なうための基本回路18が設けられている。この基本回路18には、遊技制御用プログラムや各種制御用データを記憶しているROM19と、その遊技制御用プログラムに従って遊技制御を行なうためのCPU21と、そのCPUのワークエリアとして機能するRAM20と、外部との信号の入出力を行なうためのI/Oポート22が備えられている。
遊技制御基板17には、電源投入時に基本回路18をリセットするための初期リセット回路24と、定期的(たとえば2msec毎)にCPU21をリセットする定期リセット回路23が設けられている。
さらに、遊技制御基板17には、スイッチ回路27、アドレスデコード回路28、ソレノイド回路29、ランプ・LED回路30、外部出力回路31が設けられている。スイッチ回路27には、遊技領域23に設けられた各種玉検出スイッチの検出信号が入力される。アドレスデコード回路28は、CPU21からのアドレスデータをデコードし、ROM19、RAM20、I/Oポート22にそれぞれチップセレクト信号を与える。ソレノイド回路29は、前述した1対の開閉部材220や開閉板261を開閉駆動するためのソレノイドを励磁するための回路である。ランプ・LED回路30は、遊技盤やパチンコ遊技機前面側に設けられた各種ランプやLEDを点灯または点滅制御するための回路である。外部出力回路31は、大当り情報、確変情報、プレミアムリーチ情報、特定大当り図柄情報等の各種遊技情報をターミナルボックス32を介してホール用管理コンピュータ33へ出力するための回路である。
そのターミナルボックス32にアタッチメント装置16が設けられており、外部出力回路31から出力されホール用管理コンピュータ33へ送信される各種遊技情報をこのアタッチメント装置16が取込み、前述したように、携帯電話100からの集計開始信号の入力に応じて、取込んだ各種遊技情報の集計を行なう。また、打込玉カウンタ460からの打込数信号が、一旦ターミナルボックス32に入力されて二股に分岐して、一方がホール用管理コンピュータ33に送信され、他方がアタッチメント装置16に入力される。そして、携帯電話100からの集計終了指令信号の入力に応じて、集計した各種遊技情報をアンテナ394から携帯電話100へ送信する。
図中36は第1スイッチであり、37は第2スイッチであり、35は表示部である。
図7は、図1の遊技機メーカA1のウェブサーバ12の制御動作を示すフローチャートである。ステップS(以下単にSという)1により、遊技機メーカA1のホームページにユーザからアクセスがあったか否かの判断がなされ、アクセスがあるまで待機する。携帯電話100等により遊技機メーカA1のホームページにアクセスがあった場合には、S1によりYESの判断がなされてS2へ進み、トップページ画面をそのアクセスした携帯電話100へ送信する処理がなされる。
この遊技機メーカAのホームページには、前述した遊技情報に基づいた抽選サービスを行なうための抽選サービスページが用意されている。携帯電話100の表示部140に表示されたトップページ画面を見ながら遊技者が操作部130を操作して、その抽選サービスのページをクリックしてアクセスすれば、S3によりYESの判断がなされてS5へ進むが、抽選サービスのページ以外にアクセスした場合には、そのアクセスしたページに対応するその他の処理がS4により実行されてS1へ戻る。
S5では、抽選サービスのページ画面を携帯電話100へ送信する処理がなされる。
遊技者が携帯電話100を用いて抽選サービスのページにアクセスする場合としては、主として、その抽選サービスのページに最初にアクセスして会員登録を行なう場合と、既に会員登録を行なっている遊技者が、遊技機により遊技を行なって集計された遊技情報を遊技機メーカA1に届け出る場合とがある。遊技者が会員登録を行なう場合には、携帯電話100の操作部130を操作して、会員登録の要求を行なう。すると、S6によりYESの判断がなされて制御がS17へ進み、住所、氏名、電話番号、メールアドレス、パスワード等の顧客情報の送信を指示する画面を携帯電話10へ送信する制御がなされる。その画面を受信した携帯電話10が表示部140にその画面を表示し、遊技者がその画面を見ながら、自分の住所、氏名、電話番号、メールアドレス、パスワード等の顧客情報を操作部130により入力し、その顧客情報をウェブサーバ12へ送信する。
すると、S18によりYESの判断がなされて制御がS19へ進み、顧客管理サーバ14に受信した顧客情報を送信するとともに、会員IDの新規発行の指示を顧客管理サーバ13へ送信する。それを受けた顧客管理サーバ13では、顧客管理データベース14を検索して、空いている会員IDを探し出し、その会員IDを新しい会員IDとしてウェブサーバ12へ送信する。
すると、S20によりYESの判断がなされてS21へ進み、受信したその会員IDを示す画面と抽選サービスアプリとを携帯電話100へ送信する処理がなされ、その後S7へ進む。一方、顧客管理サーバ13では、新規発行した会員IDを顧客管理データベース14に記憶させるとともに、その記憶させた新たな会員IDに対応させて、ウェブサーバ12から送られてきた顧客情報(住所、氏名、電話番号、メールアドレス、パスワード等)を、記憶させる。
次にS7により、遊技情報の届出要求があったか否かの判断がなされ、遊技者が携帯電話100の操作部130を操作して遊技情報の届出要求を行なえば、S7によりYESの判断がなされてS8へ進み、パスワードと会員IDの送信指示画面を携帯電話100へ送信する処理が行なわれる。携帯電話100では、その送信されてきた送信指示画面を表示部140により表示させ、遊技者がその送信指示画面を見ながら操作部130を操作して、会員登録時に遊技機メーカA1に届け出たパスワードを入力するとともに、携帯電話100の記憶部192が記憶している会員IDを送信する指示を入力する。すると、携帯電話100からその入力されたパスワードと会員IDとがウェブサーバ12へ送信される。S9では、パスワードと会員IDの受信があったか否かが判断され、受信するまで待機する。そして、携帯電話100からパスワードと会員IDが送信されてくれば、制御がS10へ進み、受信したパスワードと会員IDとを顧客管理サーバに送信し、両者の照合依頼を行なう制御がなされる。顧客管理サーバ13では、顧客管理データベース14を検索して、送られてきたパスワードと会員IDとが整合しているか否か判断し、その照合結果をウェブサーバ12へ返信する。S11では、照合結果の返信があったか否かの判断がなされ、あるまで待機する。そして、顧客管理サーバ13から照合結果の返信があれば、制御がS12へ進み、その照合結果がOKであったか否かの判断がなされる。
OKでなかった場合すなわちパスワードと会員IDとの整合性がとれていない場合には、パスワードまたは会員IDが間違っている旨を示す画面を携帯電話100へ送信する処理がなされる。一方、照合結果がOKであった場合には、制御がS14へ進み、遊技情報の送信指示画面を携帯電話100へ送信する処理がなされる。そしてS15により、遊技情報を受信したか否かの判断がなされ、受信するまで待機する。
遊技情報の送信指示画面を受信した携帯電話100では、その送信指示画面を表示部140により表示する。遊技者は、その送信指示画面を見ながら操作部130を操作して、記憶部112に記憶されている遊技情報(遊技機IDを含む)をウェブサーバ12へ送信する。すると、S15によりYESの判断がなされてS16へ進み、受信した会員IDと遊技情報とを顧客管理サーバ14へ送信する処理がなされる。顧客管理サーバでは、その受信した会員IDに対応する記憶領域に受信した遊技情報を累積記憶させる制御を行なう。
図8は、顧客管理サーバ13の制御動作を示すフローチャートである。S25により、顧客情報と会員IDの発行指示を受信したか否かの判断がなされる。S19に従ってウェブサーバ12から顧客管理サーバ14へ顧客情報と会員IDとが送信されてくれば、S25によりYESの判断がなされてS26へ進み、顧客管理データベース14を検索して空いている会員IDを見つけ出してその会員IDを新規発行してウェブサーバ12へ送信する処理がなされる。具体的には、一旦会員登録している遊技者がその会員を脱退した場合には、顧客管理データベース14の脱退した会員IDに相当する記憶領域のデータが削除される。よって、脱退した会員の会員IDが欠番となっている。S26では、欠番となっている会員IDをまず見つけ出して、その会員IDを新規発行する。一方、顧客管理データベース14に欠番となった会員IDが存在しない場合には、顧客管理データベース14に記憶されている会員IDのうち最後の会員ID(図1ではN)の次の会員ID(N+1)を新規会員IDとして発行してウェブサーバ12へ送信する。次に、制御がS27へ進み、ウェブサーバ12へ送信した会員IDと、S25により受信した顧客情報とを、顧客管理データベース14に記憶する処理がなされる。
S10に従ってウェブサーバ12からパスワードと会員IDの照合依頼が顧客管理サーバ13へ送信されてくれば、S28によりYESの判断がなされてS29へ進み、顧客管理データベース14を検索して受信したパスワードと会員IDとの整合性のチェックを行なう処理がなされる。たとえば、受信した会員IDが「00003」であり、受信したパスワードが「5477」の場合には(図1参照)、両者の整合がとれていると判定する。ところが、たとえば受信した会員IDが「00002」であり、受信したパスワードが「8823」である場合には、両者の整合性がとれていないと判定する。そして、S30により整合性チェックの結果をウェブサーバ12へ送信する処理がなされる。
S16に従ってウェブサーバ12から会員IDと遊技情報とが顧客管理サーバ13へ送信されてくれば、S31によりYESの判断がなされ、S32により、顧客管理データベース14を検索して、受信した会員IDに対応する遊技情報に対し受信した遊技情報を加算して記憶させる処理がなされる。たとえば、受信した遊技情報が「打込数1000発」であり、既に記憶されている打込数が「2000発」であった場合には、加算更新された結果、打込数が「3000発」となる。また、S16に従ってウェブサーバ12から送信されてくる遊技情報には、前述した遊技機IDの情報も含まれており、それを受信した顧客管理サーバ13は、その遊技情報に対応する遊技機IDの記憶領域に、受信した遊技機IDのデータを記憶させる(図2参照)。
次に、S33により、抽選日時になったか否かの判断がなされる。遊技機メーカA1では、定期的に集計された遊技データに基づいた抽選を行なう。その抽選日時になったか否かの判断がS33により行なわれ、抽選日時になったと判断された場合には、S34により、打込数1000発を1口、プレミアムリーチ1回を50口、特定大当り図柄1回を50口として、口数を演算する処理がなされる。そしてその演算された口数が顧客管理データベースに記憶される(図1、図2参照)。
次に、制御がS35へ進み、口数が「10」以上の会員IDの中から抽選を行なう制御がなされる。具体的には、前述したように、口数「10」以上の会員IDのすべての口数を合計し、「1」からその合計値までの範囲で乱数を生成し、その乱数がどの口数の会員IDに該当するかにより、当選者を決定する。たとえば、図1を参照して、抽出した乱数が、1〜18の範囲内であれば、会員ID00001が、当選する。一方、会員IDが00002の遊技者が当選するには、その遊技者は口数を124有しているために、抽出乱数がその124の範囲内であれば当選することとなる。よって、具体的には、18+124=142のために、抽出乱数が19〜142の範囲内の場合に、会員ID00002の遊技者が当選することとなる。同様に、抽出乱数が143〜149の範囲内の場合に、会員ID00003の遊技者が当選することとなる。このような乱数を複数回生成させて複数回抽選を行なって、複数人の当選者を選び出す。
次に制御がS36へ進み、当選者の顧客情報(氏名、住所、メールアドレス)を顧客管理サーバ13の表示部に表示する制御がなされる。遊技機メーカA1の従業員は、その当選者の表示を見て、その当選者の住所に賞品を郵送する。一方、S37により、当選者のメールアドレス宛に、当選した旨のメールを送信する処理がなされる。次にS38により、顧客管理データベース14の遊技情報と口数とをクリアする処理がなされてS25へ戻る。
図9は、携帯電話100の記憶部120に記憶されているウェブブラウザ(図3参照)の機能を実現するためのプログラムのフローチャートを示す図である。まずS40により、ウェブサイトへのアクセス操作が行なわれたか否かの判断がなされ、行なわれるまで待機する。遊技者が携帯電話100の操作部130を操作してURL等を入力してウェブサイトへのアクセス操作を行なった場合には、S40によりYESの判断がなされてS41へ進み、指定されたURLのウェブサイトにアクセスする処理がなされる。次にS42へ進み、トップページ画面を受信したか否かの判断がなされ、受信するまで待機する。S41によりアクセスされたウェブサイトからトップページ画面が送信されてくれば、S42によりYESの判断がなされてS43へ進み、送信されてきたトップページ画面を表示部140により表示する制御がなされる。
次にS44により、サイト内の各ページへのアクセス操作があったか否かの判断がなされ、ない場合にはS45へ進み、サイト閲覧終了操作があったか否かの判断がなされ、ない場合にはS44へ戻る。このS44、S45のループの巡回途中で、遊技者が操作部130を操作してサイト内の各ページへのアクセス操作を行なった場合には、S47へ進み、操作されたページへのアクセス要求を送信する処理がなされる。次にS48に進み、要求したページ画面の受信があったか否かの判断がなされ、あるまで待機する。S47によりアクセス要求を送信したウェブサイトから要求されたページ画面が送信されてくれば、制御がS49へ進み、受信したページ画面を表示部140により表示する制御が行なわれる。次にS50により、S48により受信したページ画面が抽選サービスのページ画面であるか否かの判断がなされる。抽選サービスのページ画面でない場合にはS51によりその他の処理が行なわれるが、抽選サービスのページ画面である場合には、S52へ進み、会員登録操作があったか否かの判断がなされる。
会員登録操作があった場合にはS53へ進み、会員登録処理が行なわれて、S45へ進む。一方、会員登録操作がなかった場合にはS54へ進み、遊技情報送信操作があったか否かの判断がなされ、ない場合にはS45へ進むが、ある場合にはS55へ進み、遊技情報送信処理が行なわれた後S45へ進む。サイト閲覧終了操作があった場合には、S45によりYESの判断がなされて、S46によりサイトの閲覧を終了させる信号がウェブサーバ12へ送信されて、S40へ戻る。
図10は、S53により示された会員登録処理のサブルーチンプログラムを示すフローチャートである。S60により、会員登録要求をウェブサーバ12へ送信する処理が行なわれる。次にS61により、顧客情報の送信指示画面を受信したか否かの判断がなされ、受信するまで待機する。S60に従って送信されてきた会員登録要求を受信したウェブサーバ12は、前述したように、S17に従って、住所、氏名、電話番号、メールアドレス、パスワード等の顧客情報の送信を指示する画面を携帯電話100へ送信する。すると、S61により、YESの判断がなされて、S62へ進み、顧客情報の送信指示画面を表示部140により表示する制御が行なわれる。次にS63へ進み、顧客情報の入力操作が完了したか否かの判断がなされ、完了するまで待機する。遊技者は、表示部140に表示された顧客情報の送信指示画面を見ながら、操作部130を操作して、住所、氏名、電話番号、メールアドレス、パスワード等の顧客情報を入力し、入力が完了した時点で入力完了操作を行なう。すると、S63によりYESの判断がなされてS64へ進み、入力された顧客情報をウェブサーバ12へ送信する処理がなされる。
次にS65へ進み、会員IDを示す画面と抽選サービスアプリとを受信したか否かの判断がなされ、受信するまで待機する。S64に従って送信されてきた顧客情報を受信したウェブサーバ12は、前述したように、新規発行された会員IDを示す画面と抽選サービスアプリとを携帯電話100へ送信する処理を行なう。それを受けた携帯電話100は、S65によりYESの判断がなされ、S66へ進み、受信した会員IDと抽選サービスアプリとを非接触型ICチップへ送信する処理がなされる。それを受けた非接触型ICチップ190では、その受信した会員IDと抽選サービスアプリとを記憶部192へ記憶させる処理を行なう。
次に制御がS67へ進み、抽選サービス利用時の携帯電話操作者の本人確認用の携帯パスワードの入力を指示する画面を表示部140により表示させる制御が行なわれる。この携帯パスワードは、会員登録時に遊技機メーカAのウェブサーバ12へ送信されるパスワードとは異なり、携帯電話100が抽選サービス利用時の携帯電話操作者の本人確認を行なうために用いるパスワードであり、携帯電話100の記憶部192に記憶される携帯パスワードである。
そして、S68により、入力があったか否かの判断がなされ、あるまで待機する。遊技者が操作部130を操作して携帯パスワードを入力すれば、制御がS69へ進み、その入力された新しい携帯パスワードを非接触型ICチップ190の制御部191へ送信する処理がなされる。制御部191では、その送信されてきた携帯パスワードを記憶部192に記憶させる制御を行なう。
図11は、S55により示された遊技情報送信処理のサブルーチンプログラムを示すフローチャートである。S75により、携帯操作者の本人確認処理が行なわれる。この携帯操作者の本人確認処理は、図12に基づいて後述する。S75による本人確認の結果、本人が確認されてOKの場合には、S76によりYESの判断がなされるが、OKでなかった場合にはS77へ進み、不適合な旨を表示部140により表示させる制御がなされて、このサブルーチンプログラムが終了する。一方、OKの場合には制御がS78へ進み、現時点で非接触型ICチップ190の記憶部192に記憶されている遊技情報と会員IDとを送信してもらう指示を非接触型ICチップ190の制御部191へ出力する処理がなされる。次にS79により、非接触型ICチップ190から返信があったか否かの判断がなされ、返信があるまで待機する。
非接触型ICチップ190では、S78による指示を受けた場合に、記憶部192に記憶されている遊技情報(遊技機IDを含む)と会員IDとをデータ処理部110へ出力する処理を行なう。その出力があれば、制御がS80へ進み、出力データ中に累積記憶された遊技情報があるか否かの判断がなされる。たとえば、遊技者が遊技情報を全く携帯電話100へ記憶させていなかった場合には、遊技情報は何ら累積記憶されていないために、その場合には、制御がS96へ進み、遊技情報が記憶されていない旨の表示を表示部140により行なう制御がなされて、このサブルーチンプログラムが終了する。
一方、遊技情報の記憶があった場合には制御がS81へ進み、その遊技情報の届出要求をウェブサーバ12へ送信する処理が行なわれる。次にS82により、パスワードと会員IDの送信指示画面を受信したか否かの判断がなされ、受信するまで待機する。遊技情報の届出要求を受けたウェブサーバ12では、前述したように、パスワードと会員IDの送信指示画面を携帯電話100へ送信する(S8参照)。すると、S82により、YESの判断がなされて制御がS83へ進み、その受信した画面を表示部140により表示させる制御が行なわれ、S89により、パスワードの入力が完了したか否かの判断がなされ、完了するまで待機する。パスワードと会員IDの送信指示画面を見た遊技者が操作部130を操作してウェブサーバ12へ届け出たパスワードを入力すれば、S89によりYESの判断がなされてS90へ進み、入力されたパスワードとS79により非接触型ICチップ190から送られてきたと判断された会員IDとを、ウェブサーバ12へ送信する処理がなされる。
次にS91により、照合結果画面を受信したか否かの判断がなされ、受信するまで待機する。パスワードと会員IDとを受信したウェブサーバ12は、前述したように、照合結果画面を携帯電話100へ送信する(S13、S14)。照合結果画面を受信すれば、制御がS92へ進み、その照合結果画面を表示部140に表示する制御がなされる。次にS93へ進み、受信した照合結果画面が遊技情報の送信指示画面であるか否かの判断がなされる。S14に従って遊技情報の送信指示画面が送信されてきている場合には、S93によりYESの判断がなされてS94へ進み、非接触型ICチップ190から送られてきた遊技情報をウェブサーバ12へ送信する処理がなされ、S95により、遊技情報送信完了信号を非接触型ICチップ190へ送信する処理がなされて、このサブルーチンプログラムが終了する。一方、S93によりNOの判断がなされた場合にも、このサブルーチンプログラムが終了する。
図12は、S75に示された携帯操作者の本人確認処理のサブルーチンプログラムを示すフローチャートである。S100により、携帯パスワードの入力指示画面を表示部140により表示する制御が行なわれる。次にS101へ進み、入力があったか否かの判断がなされ、入力があるまで待機する。携帯パスワードの入力指示画面を見た遊技者が操作部130を操作して携帯パスワードの入力を行なえば、制御がS102へ進み、入力された携帯パスワードを非接触型ICチップ190へ送信する処理がなされる。次にS103へ進み、確認結果の返信があったか否かの判断がなされ、あるまで待機する。携帯パスワードが入力された非接触型ICチップ190では、後述するように、その入力された携帯パスワードが記憶部192に記憶されているパスワードと一致するか否かの判断を行ない、その確認結果をデータ処理部110へ返信する。その返信があれば、S103によりYESの判断がなされて、このサブルーチンプログラムが終了する。図13の(a)は、非接触型ICチップ190の制御動作を示すフローチャートである。まずS105により、会員IDと抽選サービスアプリとを受信したか否かの判断がなされる。受信していない場合には、S106により、抽選サービスに関する処理が発生したか否かの判断がなされ、発生していない場合にはS106aに進み、その他の処理が実行されてS105へ戻る。
S66に従って会員IDと抽選サービスアプリとが非接触型ICチップ190に送られてきた場合には、制御がS105aへ進み、送られてきた会員IDと抽選サービスアプリとを記憶部192へ記憶する処理がなされて、S106へ進む。
前述した携帯パスワードの受信や遊技情報と会員IDの送信指示の受信や遊技情報送信完了信号の受信等の、抽選サービスに関する処理が発生した場合には、S106によりYESの判断がなされて、S107へ進み、記憶部192に記憶されている抽選サービスアプリを起動する処理がなされて、S108に進み、抽選サービスアプリによる処理が実行される。
図13(b)は、S108に示される抽選サービスアプリによる処理を示すフローチャートである。S109により、携帯パスワードの受信があったか否かの判断がなされる。なかった場合にはS110へ進むが、S102に従って携帯パスワードが非接触型ICチップ190へ送信されてくれば、制御がS114へ進み、その送られてきた携帯パスワードと記憶部192に記憶されている携帯パスワードとが一致するか否かの照合判定を行なう。そしてS115により、その照合判定の結果一致してOKであるか否かの判断がなされる。OKの場合には、S116へ進み、適合した旨の確認結果の信号をデータ処理部110へ返信してS110へ進むが、OKでなかった場合にはS117により、不適合の確認結果をデータ処理部110へ返信してS110へ進む。
S78に従って遊技情報と会員IDの送信指示が送られてくれば、S110によりYESの判断がなされてS111に進み、記憶部192に記憶されている遊技情報と会員IDとを読出してデータ処理部110へ送信する処理がなされる。
S95に従って遊技情報送信完了信号が非接触型ICチップ190へ送信されてくれば、S112によりYESの判断がなされてS118へ進み、記憶部192に記憶されている遊技情報をクリアして消去する処理がなされる。一方、S112によりNOの判断がなされた場合には、制御がS113へ進み、遊技情報収集処理が行なわれる。このように、抽選サービスアプリとは、S109〜S136で示すプログラムで構成されており、通信手段(チップリーダライタ390)を有する遊技機により遊技を行なった遊技者に対し特典を与えるサービスの提供を受けるための処理手順を示す特定プログラムのことである。ここでいう「処理手順」とは、S109〜S136の各ステップをいう。
図14は、S113に示された遊技情報収集処理のサブルーチンプログラムを示すフローチャートである。遊技者が遊技情報を集計してもらうための集計開始操作を操作部130により行なった状態で、携帯電話をアンテナ394にかざせば、S121によりYESの判断がなされ、S123により、記憶部192に記憶している会員IDと遊技情報集計開始指令信号とをアンテナ394へ送信する処理がなされる。次にS124により、集計開始信号を受信したか否かの判断がなされ、受信していない場合にはS126により、集計中信号を受信したか否かの判断がなされ、受信していない場合にはS124に戻る。この「集計開始信号」とは、アタッチメント装置16から返信されてくる信号であり、パチンコ遊技機9が遊技情報の集計を開始した旨を表す信号である。この信号を受けて携帯電話100では、後述するように遊技情報の集計が開始された旨を遊技者に報知するための画面を表示する。
会員IDと遊技情報集計開始指令信号とを受信したアタッチメント装置16は、現在遊技情報の集計を行なっていない場合には遊技情報の集計を開始するとともに集計開始信号をアンテナ394から発信して携帯電話100へ送信する処理を行なう。すると、S124によりYESの判断がなされてS125へ進み、遊技情報集計開始画面を表示部140により表示させる制御を行なってS121へ戻る。
一方、アタッチメント装置16が既に遊技情報の集計を行なっている最中の場合には、後述するように、集計中信号をアンテナ394から発信して携帯電話100へ送信する処理が行なわれる。その結果、S126によりYESの判断がなされてS127へ進み、遊技情報集計中画面を表示部140により表示させる制御が行なわれて、S121へ戻る。
遊技者が遊技を終了する場合には、遊技者が遊技を終了するための遊技終了操作を操作部130により行なった状態で、携帯電話をアンテナ394にかざす。すると、S122によりYESの判断がなされてS128へ進み、記憶部192に記憶されている会員IDと遊技終了信号とをアンテナ394へ送信する処理がなされる。次にS129に進み、照合結果信号を受信したか否かの判断がなされ、受信していない場合にはS130へ進み、未集計信号を受信したか否かの判断がなされ、受信していない場合にはS129へ戻る。
会員IDと集計終了指令信号を受信したアタッチメント装置16では、遊技情報の集計を行なっていない場合には、後述するように未集計信号を携帯電話100へ送信する。すると、S130によりYESの判断がなされてS136へ進み、遊技情報が未集計である旨の表示指示をデータ処理部110へ送信する。すると、データ処理部110が表示部140に未集計である旨のメッセージ表示を行なう。
一方、会員IDと集計終了指令信号を受信したアタッチメント装置16が、遊技情報の集計を行なっている場合には、S123に従って遊技情報の集計開始指令信号とともに送信されてきた会員IDを記憶しており、その記憶している会員IDとS128に従って集計終了指令信号とともに送られてきた会員IDとが一致するか否か照合し、その照合結果を携帯電話100へ返信する。すると、S129によりYESの判断がなされてS130へ進み、その返信されてきた照合結果が一致するOKの結果であるか否かの判断がなされる。一致しない場合には制御がS135へ進み、不適合画面の表示指示をデータ処理部110へ送信する。それを受けたデータ処理部110では、表示部140により不適合である旨のメッセージ表示を行なう。一方、S130によりOKの判断がなされた場合には、S132へ進み、遊技情報の受信があったか否かの判断がなされる。
アタッチメント装置16では、後述するように、照合結果一致するOKの信号を返信した後、現在までに集計している遊技情報を携帯電話100へ返信する。すると、S132によりYESの判断がなされてS133へ進み、受信した遊技情報を記憶部192に加算記憶する処理がなされ、S134により、遊技情報の蓄積完了画面の表示指示をデータ処理部110へ送信する処理がなされる。それを受けたデータ処理部110では、遊技情報の蓄積完了のメッセージ表示を表示部140により行なう制御がなされて、S121へ戻る。
図15は、アタッチメント装置16の制御動作を示すフローチャートである。S140により、非接触型ICチップ190との通信が成立したか否かの判断がなされ、成立するまで待機する。その非接触型ICチップ190とアタッチメント装置16との通信が成立すれば、S140によりYESの判断がなされてS142へ進み、会員IDと集計終了指令信号を受信したか否かの判断がなされ、受信していない場合にはS143へ進み、会員IDと集計開始指令信号を受信したか否かの判断がなされ、受信していない場合にはS142へ戻る。
非接触型ICチップ190では、前述したように、集計開始操作があった場合にはS123により会員IDと遊技情報の集計開始指令信号を送信する処理が行なわれる。この会員IDと集計開始指令信号とが非接触型ICチップ190からアタッチメント装置16へ送信されてくれば、S143によりYESの判断がなされてS152へ進み、遊技情報集計モードがONになっているか否かの判断がなされる。この遊技情報集計モードとは、今現在既に遊技情報を集計しているか否かの状態を表わすものであり、今現在既に遊技情報の集計を行なっている場合には遊技情報集計モードがONになっている。まだ遊技情報の集計を行なっていない場合には遊技情報集計モードがOFFになっているためにS152によりNOの判断がなされてS153へ進み、受信した会員IDを記憶部320に記憶させる処理が行なわれる。
次にS154へ進み、遊技情報集計モードをONにし、遊技情報の集計を開始するとともに、集計開始信号を非接触型ICチップ190へ送信する処理が行なわれて、S140へ戻る。この集計情報開始信号を受信した非接触型ICチップ190では、前述したようにS124によりYESの判断がなされてS125による遊技情報集計開始画面の表示処理がなされる。
一方、既に遊技情報の集計を開始している状態で会員IDと集計開始指令信号とを受信した場合には、S152によりYESの判断がなされてS155へ進み、受信した会員IDと記憶部320に記憶している会員IDとが一致するか否かの照合判定を行ない、一致する場合にはS156により集計中信号を非接触型ICチップ190へ送信する処理がなされてS140へ戻る。一方、一致しないと判定された場合には、S157へ進み、集計した遊技情報すなわち記憶部320に記憶されている遊技情報と会員IDとをクリアする処理がなされ、S158により、受信した会員IDを新たに記憶部320に記憶させるとともに、集計開始信号を非接触型ICチップ190へ出力し、新たに遊技情報の集計を開始する処理がなされる。
つまり、或る遊技者Aの携帯電話100の非接触型ICチップ190から会員IDと集計開始指令信号とを受信したアタッチメント装置16が遊技情報の集計を既に開始している状態で、他の遊技者Bの携帯電話100の非接触型ICチップ190から会員IDと集計開始指令信号とがアタッチメント装置16に送信されてくれば、その再度送信されてきた会員IDと先に送信されてきて記憶部320に記憶されている会員IDとが一致しないために、S155によりNOの判断がなされて、S157、S158により、既に集計している遊技情報と会員IDとをクリアした上で、新たに会員IDを記憶するとともに遊技情報の集計を開始するのである。その結果、先の遊技者が会員IDと集計開始指令信号とを送信して遊技情報の集計が開始されている状態で、その遊技者が集計終了指令信号を送信することなく立ち去った場合においても、次の遊技者がその遊技機で遊技を行なって遊技情報の集計をするべく会員IDと集計開始指令信号とを送信してくれば、前の遊技者の会員IDと遊技情報の集計結果情報とがクリアされて新たに遊技情報の集計が開始され、次の遊技者が通常通り遊技情報の集計を行なうことが可能となる。
携帯電話100の非接触型ICチップ190からS128に従って会員IDと集計終了信号とがアタッチメント装置16に送信されてくれば、S142によりYESの判断がなされてS144へ進み、遊技情報集計モードがONになっているか否かの判断がなされる。遊技情報集計モードがONになっていない場合すなわち未だ遊技情報の集計を行なっていない場合には、S151に進み、遊技情報の集計が行なわれていない未集計信号を非接触型ICチップ190へ送信する処理がなされる。非接触型ICチップ190は、その未集計信号を受信し、前述したように、S136により、遊技情報が未集計である旨の表示を行なうための処理を行なう。
一方、既に遊技情報の集計が行なわれている場合には、S144によりYESの判断がなされてS145へ進み、受信した会員IDと既に記憶部320に記憶されている会員IDとが一致するか否かの照合判定を行なう。遊技の集計開始指令信号を送信した遊技者の携帯電話100と同じ携帯電話100の非接触型ICチップ190から会員IDと集計終了指令信号とが送信されてきた場合には、受信した会員IDと記憶している会員IDとが一致するために、S147へ進み、OKの照合結果信号を非接触型ICチップ190へ送信し、S147aにより、設定されている遊技機IDすなわち記憶部320に記憶されている遊技機IDを読取り、S148により、集計した各種情報(打込数情報、プレミアムリーチ発生情報、特定大当り図柄発生情報)を遊技機IDとを遊技情報として非接触型ICチップ190へ送信する処理が行なわれる。非接触型ICチップ190では、このS147、S148の処理に応答して、S130、S132によりYESの判断がなされてS133により、受信した遊技情報(遊技機IDを含む)を記憶部192に加算記憶するとともに、S134による遊技情報の蓄積完了画面を表示させるための処理が行なわれる。
次に、アタッチメント装置16では、S149により集計した遊技情報と記憶している会員IDとをクリアする処理がなされ、S150により、遊技情報集計モードをOFFにする処理がなされてS140へ戻る。
一方、遊技情報の集計開始指令信号をアタッチメント装置16へ送信した携帯電話100と異なる他の携帯電話100のICチップ190から会員IDと集計終了指令信号とがアタッチメント装置16に送信されてきた場合には、S145によりNOの判断がなされてS146に制御が進み、不適合の照合結果を非接触型ICチップ190へ送信する処理がなされる。その不適合の照合結果信号を受信した非接触型ICチップ190では、前述したように、S135により、不適合画面の表示指示をデータ処理部110へ送信して、不適合画面を表示部140により表示させるための処理が行なわれる。
そして、このS146による不適合の照合結果の送信を行なった場合には、前述のS147a〜S155の処理が行なわれないために、既に集計されている遊技情報を不適合と判定された携帯電話100の非接触型ICチップ190へ送信することは行なわれない。
その結果、或る遊技者Aが会員IDと集計開始指令信号とを送信して遊技を行なって遊技情報の集計が行なわれている状態で、その集計された遊技情報を他の遊技者が自分の携帯電話100に記憶させて自分の集計した遊技情報としてウェブサーバ12へ届け出て不当に抽選サービスを受けようとする不正行為を防止することができる。
図16は、アタッチメント装置16により4msec毎に割込み処理される割込み処理を示すフローチャートである。まずS160により、遊技情報集計モードがONになっているか否かの判断がなされ、ONになっていない場合にはこの割込みプログラムが終了する。一方、ONになっている場合にはS161へ進み、打込数信号の入力があったか否かの判断がなされる。前述したように、打込玉が10個検出される毎に打込数信号が打込玉カウンタ460から出力され、それがアタッチメント装置16に入力される(図6参照)。その打込数信号の入力があった場合にはS162により、打込数情報を「1」加算更新する処理が行なわれる。よって、打込数情報を10倍した値が、実際の打込数となる。
プレミアムリーチ信号がアタッチメント装置16に入力された場合にはS163によりYESの判断がなされてS164へ進み、プレミアムリーチ情報を「1」加算更新する処理が行なわれる。
特定大当り図柄信号がアタッチメント装置16に入力された場合には、S165によりYESの判断がなされてS166へ進み、特定大当り図柄情報を「1」加算更新する処理が行なわれる。
図17は、パチンコ遊技機9の基本回路18における情報出力処理のプログラムを示すフローチャートである。S175により、大当りが発生したか否かの判断がなされ、発生していない場合にはS177へ進み、確変が発生したか否かの判断がなされ、発生していない場合にはS179へ進み、プレミアムリーチが発生したか否かの判断がなされ、発生していない場合にはS181へ進み、特定大当り図柄の組合せが成立したか否かの判断がなされ、成立していない場合にはこのプログラムが終了する。
パチンコ遊技機9により大当りが発生した場合にはS175によりYESの判断がなされてS176へ進み、大当り情報を外部出力回路31から外部出力する処理が行なわれる。パチンコ遊技機9により確率変動状態(確変状態)が発生すれば、S177によりYESの判断がなされてS178へ進み、確変情報を外部出力回路31から外部出力する処理が行なわれる。パチンコ遊技機9によりプレミアムリーチが発生すればS179によりYESの判断がなされてS180へ進み、プレミアムリーチ情報が外部出力回路31から外部出力される。
パチンコ遊技機9により特定大当り図柄の組合せが成立すれば、S181によりYESの判断がなされてS182へ進み、特定大当り図柄情報を外部出力回路31から外部出力する処理が行なわれる。
S176、S178、S180、S182による各出力信号は、打込情報と同様に、外部出力回路31から出力されてホール用管理コンピュータ33へ送信されるとともに、アタッチメント装置16に取込まれ、アタッチメント装置16によりそれぞれの遊技情報の加算更新処理が行なわれる。
次に、以上説明した実施の形態におけるポイント部分の効果を説明する。
(1) 図1等に示した遊技用サービス提供システムおよび遊技用サービス提供方法では、遊技機メーカAが製造して遊技場に販売して設置された遊技機に、遊技者の携帯端末(携帯電話100)と通信する機能を有する通信手段(チップリーダライタ390)が設けられており、会員登録した遊技者の携帯電話100にダウンロードされた抽選サービスアプリを使用して遊技者の携帯電話100とチップリーダライタ390との間で通信を行ない、遊技者がその遊技機により遊技を行なった結果の遊技情報が携帯電話100に送信されて記憶され、その記憶された遊技情報を遊技者が携帯電話100を用いて遊技機メーカA1のウェブサーバ12へ送信し、その送信されてきた遊技情報に基づいて顧客管理サーバ13が抽選を行なって、当選者に対して所定の賞品が付与される。
その結果、遊技者は、当選することにより所定の賞品を取得することができるために、会員登録時にダウンロードした抽選サービスアプリによって通信可能な遊技機すなわち遊技機メーカA1が製造販売した遊技機を積極的に選んで遊技を行なうこととなる。すなわち、遊技場において、遊技機メーカA1が製造販売した通信機能を有する遊技機を他の遊技機と差別化を図ることが可能となり、遊技者は、その遊技機で積極的に遊技を行なう状態となる。
その結果、遊技場においては、その通信機能を有する遊技機メーカA1が製造販売した遊技機の稼動率が向上し、遊技場の売上を向上させることができる。したがって、遊技場は、遊技機メーカA1が製造した通信機能を有する遊技機を積極的に購入して遊技場に設置しようとするために、遊技機メーカA1の売上も向上する。このように、遊技者、遊技場、遊技機メーカA1の三者の利益の向上を図ることができる。しかも、遊技機で遊技を行なった結果集計された遊技情報は、遊技機メーカA1による抽選を受けるべく、遊技者自ら携帯電話100に記憶させて遊技機メーカA1のウェブサーバ12へ送信して届け出するために、遊技場において集計された遊技情報を遊技機メーカA1に送信するという通信設備を構築する必要がなく、遊技場における設備費を極力抑えることが可能となる。
また、賞品を付与する遊技者を抽選で決定するために、賞品を付与する遊技者の人数を自由に調整でき比較的高価な賞品を付与しやすくなる。また、付与する賞品の種類としては、たとえば、現金、品物、映画やコンサートのチケット、旅行、遊技用プリペードカード等、自由に設定でき、携帯端末と通信可能な通信手段を備えた遊技機を他の遊技機とより効果的に差別化を図ることができる。
さらに、サービス提供用サーバ12において予め会員登録して取決められた遊技者識別情報が記憶された遊技者を対象にするために、遊技情報が遊技者識別情報とともに送信されてきた場合に、すぐその遊技者識別情報に基づいて遊技者を特定でき、遊技者識別情報毎の遊技情報の記憶管理が行いやすくなる。
(2) 図14、図15に基づいて説明したように、遊技機が既に遊技情報の集計を行なっている最中において、その遊技情報の集計を行なっている遊技者以外の遊技者の携帯電話100から集計開始指令が送られてきた場合に、今までに集計していた遊技情報をクリアして新たに遊技情報の集計を開始するために(S155〜S158)、前の遊技者が遊技の集計開始指令を送信して遊技の集計が行なわれていたにも拘らず集計終了指令を送信することなく立ち去った場合においても、当該遊技機による遊技を行なってその遊技の結果の遊技情報を新たに集計することができ、次の遊技者の遊技情報の集計要求に対応することが可能となる。
(3) 図14、図15に示したように、或る遊技者Aの携帯電話100からの遊技の集計開始指令に従って、遊技機において遊技の集計を行なっている最中に、他の遊技者Bの携帯電話100から集計終了指令が送られてきた場合には、遊技者Aの携帯電話100の会員IDと次の遊技者Bの携帯電話100の会員IDとが一致しない不適合であると判定され(S145、S146)、現在集計している遊技情報を遊技者Bの携帯電話100へ送信することなく不適合である旨の報知が行なわれるために(S135)、遊技者Bが他の遊技者Aの遊技の結果集計されている遊技情報を不当に自分の携帯電話100に記憶させてウェブサーバ12に送信して届出て、その他人の遊技情報により抽選を受けるという不正行為を、極力防止することができる。
(4) 図2、図17に示したように、滅多に発生することのないプレミアムリーチや特定大当り図柄が発生した場合に、それを遊技情報としてウェブサーバ12へ届出ることにより、それぞれ口数が「50」増加して当選確率が飛躍的に増大するために、遊技者は、その滅多に発生することのないプレミアムリーチや特定大当り図柄を発生させるべく遊技を行なうこととなり、遊技者の遊技意欲を効果的に向上させ、遊技機メーカA1の製造販売した遊技機の稼働率を向上させることができる。
(5) 図2、図17に示したように、打込数情報が増加すれば増加するほど口数も増加して当選確率が向上するために、遊技機メーカA1が製造販売した遊技機により多くの遊技を行なって多くの打玉を打込んだ遊技者が当選確率が向上することとなり、遊技機メーカA1が製造販売した遊技機を積極的に選んで遊技者が遊技を行なう傾向が強くなり、その遊技機の稼動率を向上させることができる。
(6) 図6に示したように、ホール用管理コンピュータ33が稼動中の遊技情報を集計するために遊技機に設けられている情報出力手段(ターミナルボックス32)を有効利用し、その遊技情報出力手段を経由して出力される遊技情報の出力信号をアタッチメント装置16が取込んでその信号に基づいて遊技情報の集計を行なうために、ホール用管理コンピュータ33へ出力される遊技情報の出力信号を有効利用して遊技情報の集計を行なうことができる。
(7) また、遊技情報の集計が、ターミナルボックス32に取付け可能なアタッチメント装置16により行なわれるために、ターミナルボックス32にこのアタッチメント装置16を取付けるだけで遊技情報の集計を実行することができ、遊技機の既存部分に大幅な設計変更を行なうことなく遊技情報の集計およびその集計した遊技情報の携帯電話100への送信を実行することができる。しかも、遊技場に設置された後の遊技機に対しても、後からアタッチメント装置16をそのターミナルボックス32に取付けることも可能であり、既に遊技場に設置されている遊技機に対しても、後から遊技情報の集計機能とその集計遊技情報の携帯電話100への送信機能とを付加することが可能となる。
次に、以上説明した実施の形態における特徴点や変形例等を以下に説明する。
(1) 図1等で説明したように、本実施の形態においては、遊技情報に基づいて特典を付与する抽選を行なって当選者に特典を与えるサービス提供業者として、遊技機メーカA1がそのサービス提供業者となり、遊技機メーカA1が製造販売した遊技機に通信機能を設けてその遊技機で集計された遊技情報に基づいて抽選を行なうようにしたが、その代わりに、携帯電話100と通信するための通信機能を備えた遊技機の遊技機メーカA1と、該遊技機メーカA1に協賛した業者との、数社で前述のサービス提供業者を構成してもよい。さらには、携帯電話100と通信するための通信機能を備えた遊技機の遊技機メーカA1から抽選による特典の付与のサービスの提供業務を請負い、その遊技機メーカA1の代わりに前記サービスの提供を行なう業者が、サービス提供業者となってもよい。
(2) 図1に示したウェブデータベース15や顧客管理データベース14は、ウェブサーバ12や顧客管理サーバ13とは別に設けられたストレージ等で構成してもよいが、ウェブサーバ12や顧客管理サーバ13に内蔵されているメモリ等で構成してもよい。また、本発明でいう「サービス提供用サーバ」は、前述の実施の形態では、ウェブサーバ12、ウェブデータベース15、顧客管理サーバ13、顧客管理データベース14で構成されているが、本発明はこれに限らず、たとえば顧客管理データベース14に記憶されている各種データをデータセンターに記憶管理させ、顧客管理サーバ13がそのデータセンターに記憶されている各種データにアクセスできるように構成してもよい。そのように構成した場合には、本発明でいう「サービス提供用サーバ」は、遊技機メーカA1のウェブサーバ12、ウェブデータベース15、顧客管理サーバ13、データセンターによって、構成されることとなる。なお、データセンタとは、インターネット上でデータの保管等のアウトソーシングを受け、データ等を保管・管理するサービス業者のことである。インターネットデータセンタ(IDC)とも呼ばれる。高度なセキュリティ環境を有し、サーバやストレージ等を大量に保管・管理している。
(3) 前述の実施の形態では、遊技情報の集計中の遊技機に対し他の遊技者の携帯電話から集計終了指令が送信されてきた場合には、携帯電話100の表示部140により不適合画面を表示するようにしたが、それに代えてまたはそれに加えて、遊技機に設けられている表示装置(たとえば変動表示装置26)や遊技機設置島8に設けられている表示装置等によって不適合である旨の報知を行なうようにしてもよい。
(4) 会員登録された遊技者を識別する遊技者識別情報としては、前述の会員IDに限らず、たとえば、暗証番号等であってもよい。さらには、顧客管理サーバ13が会員登録された遊技者に対し、公開鍵と秘密鍵のペアーを発行するとともに、その公開鍵と会員である旨とを証明する電子証明書を発行し、遊技者の公開鍵と秘密鍵と電子証明書とを用いて本人確認を行なうことにより、遊技者を識別するようにしてもよい。また、図15のS145による遊技者(携帯電話)の同一性の判定処理は、集計開始指令を送信してきた携帯電話100にアタッチメント装置16から乱数を送信し、集計終了指令を送信してきた携帯電話100から前記乱数を返信してもらい、その送信されてきた乱数と前記送信した乱数とが一致するか否かにより、同一性判定を行なってもよい。
(5) 前述の実施の形態では、携帯端末と遊技機との間での通信として、非接触ICチップによる近接型の通信を採用したが、その他の通信方法として、たとえば、変動表示装置26等により二次元バーコードを表示させてそれを携帯端末で読取る方法、赤外線による通信、ブルートゥース等の近距離通信等を用いてもよく、どのような通信形態を採用してもよい。
(6) 抽選の方法としては、前述したものに限らず、たとえば、遊技者からの抽選要求に応じて、その都度口数1口につき1回抽選を行なうようにしてもよい。その際、高額賞品から低額賞品まで複数種類の賞品が用意されている場合に、高額賞品の当選判定は、たとえば全乱数(0〜9999)のうち1つが当選乱数として判定し、中程度の額の賞品の当選判定は、全乱数のうち3つが当選乱数として判定し、低額賞品の当選判定は、全乱数のうち9つが当選乱数として判定する等のように、賞品の額の高低に応じて当選確率を変えるようにしてもよい。
また、プレミアムリーチに基づいた抽選の場合には、或る種類の賞品の中から抽選し、特定大当り図柄に基づいた抽選の場合には、他の種類の賞品の中から抽選する等のように、遊技情報の種類に応じて、抽選対象の賞品の種類を変えるようにしてもよい。
さらに、抽選対象となる遊技状態としては、打込数、プレミアムリーチ、特定大当り図柄に加えてまたはそれらに代えて、賞球個数、大当りの発生、有効始動入賞回数(実際に変動入賞装置26を変動表示させるのに用いられた始動入賞の回数)等でもよい。
(7) 図8のS35で説明したように、口数「10」以上の会員の中から抽選を行なうようにしたが、抽選対象に含まれる人数の多寡に応じて、抽選対象に含まれる口数の下限を適宜変更するようにしてもよい。また、図8のS34を、「打込数10000発を1口、プレミアムリーチ1回を5口、特定大当たり図柄1回を5口として、口数を演算」に変更するとともに、S35を「口数「1」以上の会員IDの中から抽選を行なう」に変更してもよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の技術的範囲は、上記した説明に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
本発明に係る遊技用サービスシステムの構成の一例を示すブロック図である。 顧客管理データベースに記憶されている遊技データの詳細を示す図である。 携帯電話の構成を示す図である。 パチンコ遊技機およびカード処理機の背面とアタッチメント装置の構成とを示す図である。 パチンコ遊技機とカード処理装置との正面図である。 パチンコ遊技機の制御回路の機能ブロックおよびアタッチメント装置を示す図である。 ウェブサーバの制御動作を示すフローチャートである。 顧客管理サーバの制御動作を示すフローチャートである。 ウェブブラウザの制御動作を示すフローチャートである。 会員登録処理のサブルーチンプログラムを示すフローチャートである。 遊技情報送信処理のサブルーチンプログラムを示すフローチャートである。 携帯操作者の本人確認処理のサブルーチンプログラムを示すフローチャートである。 (a)は非接触型ICチップの制御動作を示すフローチャートであり、(b)は、抽選サービスアプリによる処理を示すフローチャートである。 遊技情報集計処理のサブルーチンプログラムを示すフローチャートである。 アタッチメント装置の制御動作を示すフローチャートである。 アタッチメント装置の割込処理を示すフローチャートである。 パチンコ遊技機の基本回路で実行される情報出力処理を示すフローチャートである。
符号の説明
1 遊技機メーカA、12 ウェブサーバ、15 ウェブデータベース、13 顧客管理サーバ、14 顧客管理データベース、8 遊技機設置島、9 遊技機の一例のパチンコ遊技機、10 カード処理装置、100 携帯端末の一例の携帯電話、5a〜5f 携帯電話基地局、110 データ処理部、190 非接触型ICチップ、191 制御部、120,192,320 記憶部、16 アタッチメント装置、390 チップリーダライタ、310 データ処理部、26 可変表示装置、210 可変入賞球装置、394 アンテナ、32 ターミナルボックス、33 ホール用管理コンピュータ、17 遊技制御基板、18 基本回路。

Claims (14)

  1. 遊技者に所持される携帯端末と、遊技場に設置され該携帯端末と通信するための通信手段を備えた遊技機と、前記遊技機により遊技を行なった遊技者に対し特典を与えるサービスを提供するサービス提供業者のサービス提供用サーバとを備えた遊技用サービス提供方法であって、
    前記サービス提供用サーバにより実行され、前記携帯端末から送信されてきた遊技者の会員登録の申込みを受付けて会員登録を行なう会員登録ステップと、
    前記サービス提供用サーバにより実行され、前記会員登録ステップにより会員登録された遊技者を識別するために取決められた遊技者識別情報を、前記サービス提供用サーバが読出し可能に記憶する遊技者識別情報記憶ステップと、
    前記サービス提供用サーバにより実行され、前記サービスの提供を受けるための処理手順を示す特定プログラムを、前記会員登録を行なった遊技者の前記携帯端末へ送信する特定プログラム送信ステップと、
    前記携帯端末に設けられ、前記特定プログラム送信ステップにより送信されてきた前記特定プログラムを記憶する特定プログラム記憶ステップと、
    前記携帯端末により実行され、遊技者が遊技を行なう前記遊技機の前記通信手段に対し、遊技情報の集計の開始を指令する集計開始指令を前記特定プログラムを使用して送信する集計開始指令送信ステップと、
    前記遊技機により実行され、前記集計開始指令送信ステップにより送信されてきた前記集計開始指令を前記通信手段により受信することにより、該受信後の遊技中に発生した遊技情報を集計する遊技情報集計ステップと、
    前記携帯端末により実行され、前記遊技機の前記通信手段に対し、遊技情報の集計を終了することを示す集計終了指令を前記特定プログラムを使用して送信する集計終了指令送信ステップと、
    前記遊技機により実行され、前記集計終了指令送信ステップにより前記集計終了指令を送信した携帯端末と、前記集計開始指令送信ステップにより前記集計開始指令を送信した携帯端末とが、同一の携帯端末か否かを判定する判定ステップと、
    前記遊技機により実行され、前記判定ステップにより同一の携帯端末である旨の判定が行われたときに、前記集計終了指令送信ステップにより送信された前記集計終了指令を前記通信手段により受信するまでに前記遊技情報集計ステップにより集計された遊技情報を、該集計終了指令を送信した前記携帯端末へ送信する集計遊技情報送信ステップと、
    前記携帯端末により実行され、前記集計遊技情報送信ステップにより送信されてきた前記遊技情報を前記特定プログラムを使用して記憶する遊技情報記憶ステップと、
    前記携帯端末により実行され、前記会員登録時に取決められた遊技者識別情報と前記遊技情報記憶ステップにより記憶されている前記遊技情報とを、前記特定プログラムを使用して前記サービス提供用サーバへ送信する記憶遊技情報送信ステップと、
    前記サービス提供用サーバにより実行され、前記記憶遊技情報送信ステップにより送信されてきた前記遊技者識別情報と前記遊技者識別情報記憶ステップにより記憶されている前記遊技者識別情報とを照合するとともに、前記記憶遊技情報送信ステップにより送信されてきた前記遊技情報を遊技者識別情報毎に分類して記憶する遊技者毎遊技情報記憶ステップと、
    前記サービス提供用サーバにより実行され、前記遊技者毎遊技情報記憶ステップにより記憶された前記遊技者識別情報毎に分類された遊技情報に応じて、前記特典を与えるか否かの抽選を実行する抽選実行ステップと、
    前記サービス提供用サーバにより実行され、前記抽選実行ステップにより実行された抽選結果を表示する抽選結果表示ステップとを含むことを特徴とする、遊技用サービス提供方法。
  2. 遊技者に所持される携帯端末と、遊技場に設置され該携帯端末と通信するための通信手段を備えた遊技機と、前記遊技機により遊技を行なった遊技者に対し特典を与えるサービスを提供するサービス提供業者のサービス提供用サーバとを備えた遊技用サービス提供システムであって、
    前記サービス提供用サーバに設けられ、前記携帯端末から送信されてきた遊技者の会員登録の申込みを受付けて会員登録を行なう会員登録手段と、
    前記サービス提供用サーバに設けられ、前記会員登録手段により会員登録された遊技者を識別するために取決められた遊技者識別情報を記憶する遊技者識別情報記憶手段と、
    前記サービス提供用サーバに設けられ、前記サービスの提供を受けるための処理手順を示す特定プログラムを、前記会員登録を行なった遊技者の前記携帯端末へ送信する特定プログラム送信手段と、
    前記携帯端末に設けられ、前記特定プログラム送信手段により送信されてきた前記特定プログラムを記憶する特定プログラム記憶手段と、
    前記携帯端末に設けられ、遊技者が遊技を行なう前記遊技機の前記通信手段に対し、遊技情報の集計の開始を指令する集計開始指令を前記特定プログラムを使用して送信する集計開始指令送信手段と、
    前記遊技機に設けられ、前記集計開始指令送信手段により送信されてきた前記集計開始指令を前記通信手段により受信することにより、該受信後の遊技中に発生した遊技情報を集計する遊技情報集計手段と、
    前記携帯端末に設けられ、前記遊技機の前記通信手段に対し、遊技情報の集計を終了することを示す集計終了指令を前記特定プログラムを使用して送信する集計終了指令送信手段と、
    前記遊技機に設けられ、前記集計終了指令送信手段により前記集計終了指令を送信した携帯端末と、前記集計開始指令送信手段により前記集計開始指令を送信した携帯端末とが、同一の携帯端末か否かを判定する判定手段と、
    前記遊技機に設けられ、前記判定手段により同一の携帯端末である旨の判定が行われたときに、前記集計終了指令送信手段により送信された前記集計終了指令を前記通信手段により受信するまでに前記遊技情報集計手段により集計された遊技情報を、該集計終了指令を送信した前記携帯端末へ送信する集計遊技情報送信手段と、
    前記携帯端末に設けられ、前記集計遊技情報送信手段により送信されてきた前記遊技情報を前記特定プログラムを使用して記憶する遊技情報記憶手段と、
    前記携帯端末に設けられ、前記会員登録時に取決められた遊技者識別情報と前記遊技情報記憶手段により記憶されている前記遊技情報とを、前記特定プログラムを使用して前記サービス提供用サーバへ送信する記憶遊技情報送信手段と、
    前記サービス提供用サーバに設けられ、前記記憶遊技情報送信手段により送信されてきた前記遊技者識別情報と前記遊技者識別情報記憶手段により記憶されている前記遊技者識別情報とを照合するとともに、前記記憶遊技情報送信手段により送信されてきた前記遊技情報を遊技者識別情報毎に分類して記憶する遊技者毎遊技情報記憶手段と、
    前記サービス提供用サーバに設けられ、前記遊技者毎遊技情報記憶手段により記憶された前記遊技者識別情報毎に分類された遊技情報に応じて、前記特典を与えるか否かの抽選を実行する抽選実行手段と、
    前記サービス提供用サーバに設けられ、前記抽選実行手段により実行された抽選結果を表示する抽選結果表示手段とを含むことを特徴とする、遊技用サービス提供システム。
  3. 前記遊技情報集計手段が遊技情報の集計中に前記通信手段が前記集計開始指令を受信したときに、該集計開始指令を送信してきた携帯端末と現在の遊技情報を集計するきっかけとなった前記集計開始指令を送信してきた携帯端末とが、同一の携帯端末か否かを判定する集計中判定手段をさらに備え、
    前記遊技情報集計手段は、前記集計中判定手段により同一の携帯端末でない旨の判定が行なわれたときに、集計中の遊技情報を消去して新たに遊技情報の集計を開始することを特徴とする、請求項2に記載の遊技用サービス提供システム。
  4. 前記遊技機に設けられ、前記判定手段により同一の携帯端末でない旨の判定が行なわれたときに、不適正である旨の報知を行なうための制御を実行するための不適正報知制御手段をさらに備えることを特徴とする、請求項2または請求項3に記載の遊技用サービス提供システム。
  5. 前記遊技機は、表示状態が変化可能な変動表示装置を有し、該変動表示装置の表示結果が予め複数種類定められた特定表示態様のいずれかとなったときに所定の遊技価値が付与可能となる特定遊技状態になり、
    前記遊技情報集計手段は、前記複数種類の特定表示態様のうち、発生確率が所定値以下の低発生確率の特定表示状態が発生したときに、その旨を遊技情報として集計し、
    前記集計遊技情報送信手段は、前記遊技情報集計手段に前記低発生確率の特定表示状態が発生した旨が記憶されているときに、該低発生確率の特定表示状態が発生したことを表す低発生確率特定表示状態情報を前記遊技情報として前記通信手段から前記携帯端末へ送信し、
    前記遊技者毎遊技情報記憶手段は、前記携帯端末から前記遊技者識別情報と前記低発生確率特定表示状態情報とが送信されてきたときに、該遊技者識別情報の遊技者が特定可能な態様で前記低発生確率特定表示状態情報を記憶し、
    前記抽選実行手段は、前記遊技者毎遊技情報記憶手段に前記低発生確率特定表示状態情報が記憶されているときは該低発生確率特定表示状態情報が記憶されていないときと比べて、該低発生確率特定表示状態情報が記憶された遊技者の当選確率を向上させる当選確率向上手段を含むことを特徴とする、請求項2〜請求項4のいずれかに記載の遊技用サービス提供システム。
  6. 前記遊技機は、表示状態が変化可能な複数の変動表示部を有する変動表示装置を有し、該複数の変動表示部の表示結果が予め定められた特定表示態様となったときに所定の遊技価値が付与可能となる特定遊技状態になり、前記複数の変動表示部の一部が未だ変動表示中において既に表示結果の導出表示された変動表示部の表示結果が前記特定表示態様となる条件を満たしているリーチ状態が発生したときに、予め定められた複数種類のリーチ変動パターンのいずれかが前記変動表示装置により表示され、
    前記遊技情報集計手段は、発生確率が所定値以下の低発生確率のリーチ変動パターンが表示されたときに、その旨を遊技情報として集計し、
    前記集計遊技情報送信手段は、前記遊技情報集計手段に前記発生確率が所定値以下の低発生確率のリーチ変動パターンが表示された旨が記憶されているときに、該低発生確率のリーチ変動パターンが表示されたことを表す低発生確率リーチ変動パターン情報を前記遊技情報として前記通信手段から前記携帯端末へ送信し、
    前記遊技者毎遊技情報記憶手段は、前記携帯端末から前記遊技者識別情報と前記低発生確率特定表示状態情報とが送信されてきたときに、該遊技者識別情報の遊技者が特定可能な態様で前記低発生確率リーチ変動パターン情報を記憶し、
    前記抽選実行手段は、前記遊技者毎遊技情報記憶手段に前記低発生確率リーチ変動パターン情報が記憶されているときは該低発生確率リーチ変動パターン情報が記憶されていないときと比べて、該低発生確率リーチ変動パターン情報が記憶された遊技者の当選確率を向上させる当選確率向上手段を含むことを特徴とする、請求項2〜請求項5のいずれかに記載の遊技用サービス提供システム。
  7. 前記遊技機は、遊技領域に打玉を打込んで遊技が行なわれ、
    前記遊技情報集計手段は、前記遊技領域に打込まれた打込数を表す打込玉数情報を前記遊技情報として集計し、
    前記集計遊技情報送信手段は、前記遊技情報集計手段に前記打込玉数情報が記憶されているときに、該打込玉数情報を前記通信手段から前記携帯端末へ送信し、
    前記遊技者毎遊技情報記憶手段は、前記携帯端末から前記遊技者識別情報と前記打込玉数情報とが送信されてきたときに、該遊技者識別情報の遊技者が特定可能な態様で前記打込玉数情報を記憶し、
    前記抽選実行手段は、前記遊技者毎遊技情報記憶手段に記憶されている前記打込玉数情報が所定数以上になったとき、該打込玉数情報に基づいて抽選を行なうことを特徴とする、請求項2〜請求項6のいずれかに記載の遊技用サービス提供システム。
  8. 遊技者に所持される携帯端末と通信するための通信手段を備えた遊技機で遊技を行なった遊技者に対し特典を与えるサービスを提供するサービス提供用サーバであって、
    前記携帯端末から送信されてきた遊技者の会員登録の申込みを受付けて会員登録を行なう会員登録手段と、
    前記会員登録手段により会員登録された遊技者を識別するために取決められた遊技者識別情報を記憶する遊技者識別情報記憶手段と、
    前記サービスの提供を受けるための処理手順を示す特定プログラムを、前記会員登録を行なった遊技者の前記携帯端末へ送信する特定プログラム送信手段と、
    前記通信手段を備えた遊技機により遊技者が遊技を行なって該遊技中に発生した遊技情報を前記携帯端末が前記特定プログラムを使用して受信し、該受信した携帯端末から送信されてきた前記遊技情報と前記遊技者識別情報読出手段により読出された前記遊技情報とを照合するとともに、前記携帯端末から送信されてきた前記遊技情報を遊技者識別情報毎に分類して記憶する遊技者毎遊技情報記憶手段と、
    該遊技者毎遊技情報記憶手段により記憶された前記遊技者識別情報毎に分類された遊技情報に応じて、前記特典を与えるか否かの抽選を実行する抽選実行手段と、
    該抽選実行手段により実行された抽選結果を表示する抽選結果表示手段とを備えていることを特徴とする、サービス提供用サーバ。
  9. 遊技者に所持される携帯端末と通信するための通信手段を備え、遊技者が遊技を行なうことにより発生した遊技情報を遊技者の携帯端末を介してサービス提供用サーバへ送信することにより、該送信された遊技情報に応じて特典を与えるサービスを提供するために用いられる遊技機であって、
    前記携帯端末から送信されてきた遊技情報の集計を指令する集計指令情報を前記通信手段が受信したか否かを判定する集計指令情報受信判定手段と、
    該集計指令情報受信手段により集計指令情報を受信した旨の判定が行なわれたときに、該集計指令情報の受信後の遊技中に発生した遊技情報を集計する遊技情報集計手段と、
    遊技者の前記携帯端末から送信されてきた遊技終了を示す集計終了指令を前記通信手段が受信したか否かを判定する終了情報受信判定手段と、
    該終了情報受信判定手段により前記集計終了指令を受信した旨の判定が行なわれたときに、該集計終了指令を送信した携帯端末と、集計開始指令送信手段により前記集計開始指令を送信したし携帯端末とが、同一の携帯端末か否かを判定する判定手段と、
    該判定手段により同一の携帯端末である旨の判定が行われたときに、前記終了情報受信判定手段により前記集計終了指令を受信した旨の判定が行なわれるまでに前記遊技情報集計手段により集計された遊技情報を、前記集計終了指令を送信した前記携帯端末へ送信する集計遊技情報送信手段とを備えていることを特徴とする、遊技機。
  10. 稼動中に発生する各種遊技情報が入力されて該各種遊技情報を中継して前記遊技場に設置されたホール用管理コンピュータへ送信するために出力する遊技情報中継出力手段をさらに備え、
    前記遊技情報集計手段は、前記遊技情報中継出力手段に入力された前記遊技情報を取入れて遊技情報の集計を行なうことを特徴とする、請求項9に記載の遊技機。
  11. 前記通信手段と前記集計指令情報受信判定手段と前記遊技情報集計手段と前記終了情報受信判定手段と前記判定手段と前記集計遊技情報送信手段とが備えられたアタッチメント装置が、取付けられていることを特徴とする、請求項9または請求項10に記載の遊技機。
  12. 遊技者に所持される携帯端末と通信するための通信手段を備えた遊技機で遊技を行なった遊技者に対し特典を与えるサービスを提供するサービス提供用サーバに用いられるサービス提供用プログラムであって、
    前記サービス提供用サーバに
    前記携帯端末から送信されてきた遊技者の会員登録の申込みを受付けて会員登録を行なう会員登録手段と、
    前記会員登録手段により会員登録された遊技者を識別するために取決められた遊技者識別情報を遊技者識別情報記憶領域に記憶させる遊技者識別情報記憶手段と、
    前記サービスの提供を受けるための処理手順を示す特定プログラムを、前記会員登録を行なった遊技者の前記携帯端末へ送信する特定プログラム送信手段と、
    前記通信手段を備えた遊技機により遊技者が遊技を行なって該遊技中に発生した遊技情報を前記携帯端末が前記特定プログラムを使用して受信し、該受信した携帯端末から送信されてきた前記遊技情報と前記遊技者識別情報読出手段により読出された前記遊技情報とを照合するとともに、前記携帯端末から送信されてきた前記遊技情報を遊技者識別情報毎に分類して遊技者毎遊技情報記憶領域に記憶させる遊技者毎遊技情報記憶手段と、
    該遊技者毎遊技情報記憶手段により記憶された前記遊技者識別情報毎に分類された遊技情報に応じて、前記特典を与えるか否かの抽選を実行する抽選実行手段と、
    該抽選実行手段により実行された抽選結果を表示する抽選結果表示手段と、
    して機能させることを特徴とする、サービス提供用プログラム。
  13. 遊技者に所持される携帯端末と通信するための通信手段を備え、遊技者が遊技を行なうことにより発生した遊技情報を遊技者の携帯端末を介してサービス提供用サーバへ送信することにより、該送信された遊技情報に応じて特典を与えるサービスを提供するために用いられる遊技機に用いられる遊技機用プログラムであって、
    前記遊技機に
    前記携帯端末から送信されてきた遊技情報の集計を指令する集計指令情報を前記通信手段が受信したか否かを判定する集計指令情報受信判定手段と、
    該集計指令情報受信手段により集計指令情報を受信した旨の判定が行なわれたときに、該集計指令情報の受信後の遊技中に発生した遊技情報を集計する遊技情報集計手段と、
    遊技者の前記携帯端末から送信されてきた遊技終了を示す集計終了指令を前記通信手段が受信したか否かを判定する終了情報受信判定手段と、
    該終了情報受信判定手段により前記集計終了指令を受信した旨の判定が行なわれたときに、該集計終了指令を送信した携帯端末と、集計開始指令送信手段により前記集計開始指令を送信したし携帯端末とが、同一の携帯端末か否かを判定する判定手段と、
    該判定手段により同一の携帯端末である旨の判定が行われたときに、前記終了情報受信判定手段により前記集計終了指令を受信した旨の判定が行なわれるまでに前記遊技情報集計手段により集計された遊技情報を、前記集計終了指令を送信した前記携帯端末へ送信する集計遊技情報送信手段と、
    して機能させることを特徴とする、遊技機用プログラム。
  14. 遊技場に設置され通信手段を有する遊技機と通信するとともに、該遊技機により遊技を行なった遊技者に対し特典を与えるサービスを提供するサービス提供業者のサービス提供用サーバと通信し、会員登録を行なった遊技者が前記遊技機にて遊技を行なうことにより発生した遊技情報を前記サービス提供用サーバへ送信することにより、該遊技情報に応じて特典を与えるサービスを受けるために用いられる携帯端末に用いられる携帯端末用プログラムであって、
    前記携帯端末に
    会員登録の申込みを受付けて会員登録された遊技者を識別するための遊技者識別情報を取決めた前記サービス提供用サーバから、前記遊技機の前記通信手段と通信するための処理手順を示す特定プログラムが送信されてきたときに、該特定プログラムを特定プログラム記憶領域に記憶させる特定プログラム記憶手段と、
    遊技者が遊技を行なう前記遊技機の前記通信手段に対し、遊技情報の集計を指令する集計開始指令を前記特定プログラムを使用して送信する集計開始指令送信手段と、
    遊技者が遊技を行なっている前記遊技機の前記通信手段に対し、遊技を終了することを示す集計終了指令を前記特定プログラムを使用して送信する集計終了指令送信手段と、
    前記集計開始指令送信手段からの前記集計開始指令を前記通信手段が受信した後前記集計終了指令送信手段からの前記集計終了指令を前記通信手段が受信するまでの間の遊技中に発生した遊技情報が前記遊技機により集計されて、該遊技情報が送信されてきたときに、該遊技情報を遊技情報記憶領域に記憶させる遊技情報記憶手段と、
    前記会員登録時に取決められた遊技者識別情報と前記遊技情報記憶手段により記憶された前記遊技情報とを、前記サービス提供用サーバへ送信する記憶遊技情報送信手段と、
    して機能させることを特徴とする、携帯端末用プログラム。
JP2005050909A 2005-02-25 2005-02-25 遊技用サービス提供方法、遊技用サービス提供システム、サービス提供用サーバ、および、サービス提供用プログラム Expired - Fee Related JP4619151B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005050909A JP4619151B2 (ja) 2005-02-25 2005-02-25 遊技用サービス提供方法、遊技用サービス提供システム、サービス提供用サーバ、および、サービス提供用プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005050909A JP4619151B2 (ja) 2005-02-25 2005-02-25 遊技用サービス提供方法、遊技用サービス提供システム、サービス提供用サーバ、および、サービス提供用プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006236071A true JP2006236071A (ja) 2006-09-07
JP4619151B2 JP4619151B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=37043641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005050909A Expired - Fee Related JP4619151B2 (ja) 2005-02-25 2005-02-25 遊技用サービス提供方法、遊技用サービス提供システム、サービス提供用サーバ、および、サービス提供用プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4619151B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012110608A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機及び遊技システム
US8328620B2 (en) 2007-09-27 2012-12-11 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Hybrid gaming system
JP2013056043A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Daikoku Denki Co Ltd 遊技システム
JP2015107368A (ja) * 2015-02-04 2015-06-11 株式会社三共 遊技用装置
JP2016038706A (ja) * 2014-08-07 2016-03-22 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation モバイルデバイス上で二次元コードを利用した認証
JP2016105947A (ja) * 2016-03-18 2016-06-16 株式会社三共 遊技用装置
JP2016129548A (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 ダイコク電機株式会社 遊技場用システム
JP2016129549A (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 ダイコク電機株式会社 遊技場用システム
JP2017158889A (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 株式会社ニューギン 遊技機
JP2018094039A (ja) * 2016-12-12 2018-06-21 株式会社三共 遊技用装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002331138A (ja) * 2001-05-11 2002-11-19 Nippon Leisure Card-System Co Ltd ポイントの発行を依頼する端末、管理装置、方法、およびプログラム
JP2003299867A (ja) * 2002-04-10 2003-10-21 Sun Corp 抽選システム及び景品管理端末装置
JP2004154367A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2004275617A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Sanyo Product Co Ltd 遊技機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002331138A (ja) * 2001-05-11 2002-11-19 Nippon Leisure Card-System Co Ltd ポイントの発行を依頼する端末、管理装置、方法、およびプログラム
JP2003299867A (ja) * 2002-04-10 2003-10-21 Sun Corp 抽選システム及び景品管理端末装置
JP2004154367A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2004275617A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Sanyo Product Co Ltd 遊技機

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8328620B2 (en) 2007-09-27 2012-12-11 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Hybrid gaming system
US8998697B2 (en) 2007-09-27 2015-04-07 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Hybrid gaming system
JP2012110608A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Kyoraku Sangyo Kk 遊技機及び遊技システム
JP2013056043A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Daikoku Denki Co Ltd 遊技システム
JP2016038706A (ja) * 2014-08-07 2016-03-22 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation モバイルデバイス上で二次元コードを利用した認証
JP2016129548A (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 ダイコク電機株式会社 遊技場用システム
JP2016129549A (ja) * 2015-01-13 2016-07-21 ダイコク電機株式会社 遊技場用システム
JP2015107368A (ja) * 2015-02-04 2015-06-11 株式会社三共 遊技用装置
JP2017158889A (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 株式会社ニューギン 遊技機
JP2016105947A (ja) * 2016-03-18 2016-06-16 株式会社三共 遊技用装置
JP2018094039A (ja) * 2016-12-12 2018-06-21 株式会社三共 遊技用装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4619151B2 (ja) 2011-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4619151B2 (ja) 遊技用サービス提供方法、遊技用サービス提供システム、サービス提供用サーバ、および、サービス提供用プログラム
US8870641B2 (en) Method and apparatus for integrated customer tracking and browsing
US8764537B2 (en) Wagering game with symbols collection
JP4999233B2 (ja) 遊技システム
US20070026941A1 (en) Restricted-access progressive game for a gaming machine
WO2005029220A2 (en) Gaming network for use in a restricted-access progressive game
JP2009273699A (ja) 遊技用システム、遊技機、携帯端末、携帯端末用プログラム、および遊技システム用プログラム
US20060205496A1 (en) Gaming management system
WO2005032674A2 (en) Player identification feature for restricted-access wagering games
JP2009183632A (ja) 遊技用システム、遊技用サーバ、携帯端末、遊技用プログラム、および、携帯端末用プログラム
JP6061485B2 (ja) 遊技場用システム
JP2005065878A (ja) 携帯端末及び遊技用システム
US20020103030A1 (en) Game playing system having site connectibility using URL allocated by management server over network
JP2023065691A (ja) 遊技システム及び遊技媒体数回収方法
JP6209017B2 (ja) 遊技情報提供システム
JP2003225453A (ja) 遊技用システム
JP2015077170A (ja) 遊技用システム
JP2017202206A (ja) 遊技場用システム
JP5937919B2 (ja) 遊技場用システム
JP5155806B2 (ja) ゲーム機及びポイント連動システム
JP2006333930A (ja) 会員サービス提供システム
JP2023008098A (ja) 遊技情報提供システム及び遊技情報提供方法
JP3413405B2 (ja) 業務用処理システムおよび情報記憶媒体
JP2004215736A (ja) 会員管理装置
JP2015037512A (ja) 遊技情報提供システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4619151

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees