JP2006231532A - 画像形成装置及び電源制御プログラム - Google Patents

画像形成装置及び電源制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006231532A
JP2006231532A JP2005045237A JP2005045237A JP2006231532A JP 2006231532 A JP2006231532 A JP 2006231532A JP 2005045237 A JP2005045237 A JP 2005045237A JP 2005045237 A JP2005045237 A JP 2005045237A JP 2006231532 A JP2006231532 A JP 2006231532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
unit
power supply
identification name
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005045237A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Kuroki
朗彦 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2005045237A priority Critical patent/JP2006231532A/ja
Publication of JP2006231532A publication Critical patent/JP2006231532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】 ジョブ実行に応じて適切な電源制御を行う。
【解決手段】 ジョブの種類を識別するジョブ識別名と、ジョブ実行する際に起動が必要なユニットを識別するユニット識別名とが定義された起動ユニット定義データ記憶手段と、ジョブ実行する際に起動が必要なユニットの各々に対して、電源の供給と供給停止を切り換え可能な電源供給手段と、実行するジョブの開始トリガを検出する検出手段と、開始トリガが検出されたジョブの種類を特定してジョブ識別名を得るジョブ特定手段と、起動ユニット定義データ記憶手段を参照して、特定されたジョブ識別名に関係付けられているユニット識別名を得る起動ユニット特定手段と、ジョブ実行の開始直前に、得られたユニット識別名を持つユニットへ電源供給の指示を出力し、ジョブ実行が終了した時点で、電源供給の指示を出力したユニットへの電源供給を停止する指示を電源供給手段に対して出力する起動制御手段とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、省エネ効果を高めた画像形成装置及び電源制御プログラムに関する。
従来から処理に必要なユニットへの電源供給を行い、不必要なユニットへの電源供給を停止する画像形成装置が知られている(例えば、特許文献1〜3参照)。
特開2000−174978号公報 特開2002−120443号公報 特開2000−267518号公報
しかしながら、消費電力を節約するために、各ユニットへの電源供給を停止してしまうと、ユニットによっては、再度電源を供給して起動するまでに時間を要するユニットが存在するため、実行しようとするジョブの実行開始までの時間が長くなってしまうという問題がある。一方、起動するまでに時間を要するユニットに対しては、電源供給停止を行わないようにすると、省エネ効果を期待することができないため、電源供給・停止の制御を最適化する必要がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、省エネ効果を高めた画像形成装置及び電源制御プログラムを提供することを目的とする。
本発明は、実行するジョブの種類を識別するジョブ識別名と、ジョブ実行する際に起動が必要なユニットを識別するユニット識別名とが予め関係付けられて定義された起動ユニット定義データ記憶手段と、ジョブ実行する際に起動が必要なユニットの各々に対して、電源の供給と供給停止を切り換え可能な電源供給手段と、実行するジョブの開始トリガを検出する検出手段と、前記開始トリガが検出されたジョブの種類を特定してジョブ識別名を得るジョブ特定手段と、前記起動ユニット定義データ記憶手段を参照して、特定された前記ジョブ識別名に関係付けられているユニット識別名を得る起動ユニット特定手段と、ジョブ実行の開始直前に、得られた前記ユニット識別名を持つユニットへ電源供給の指示を出力し、ジョブ実行が終了した時点で、電源供給の指示を出力したユニットへの電源供給を停止する指示を前記電源供給手段に対して出力する起動制御手段とを備えたことを特徴とする。
本発明は、前記開始トリガは、ジョブを実行しようとする場合に必要な事前準備動作を検出した場合に出力することを特徴とする。
本発明は、前記起動制御手段は、1つのジョブを実行する際に起動が必要なユニットが複数ある場合、ジョブ実行中において、各ユニットの動作が必要なタイミングで電源供給指示を出力し、動作が不要になったタイミングで電源供給停止指示を出力することを特徴とする。
本発明は、実行するジョブの種類を識別するジョブ識別名と、ジョブ実行する際に起動が必要なユニットを識別するユニット識別名とが予め関係付けられて定義された起動ユニット定義データ記憶手段と、ジョブ実行する際に起動が必要なユニットの各々に対して、電源の供給と供給停止を切り換え可能な電源供給手段とを備えた画像形成装置上で動作する電源制御プログラムであって、実行するジョブの開始トリガを検出する検出処理と、前記開始トリガが検出されたジョブの種類を特定してジョブ識別名を得るジョブ特定処理と、前記起動ユニット定義データ記憶手段を参照して、特定された前記ジョブ識別名に関係付けられているユニット識別名を得る起動ユニット特定処理と、ジョブ実行の開始直前に、得られた前記ユニット識別名を持つユニットへ電源供給の指示を出力し、ジョブ実行が終了した時点で、電源供給の指示を出力したユニットへの電源供給を停止する指示を前記電源供給手段に対して出力する起動制御処理とをコンピュータに行わせることを特徴とする。
本発明は、前記起動制御処理は、1つのジョブを実行する際に起動が必要なユニットが複数ある場合、ジョブ実行中において、各ユニットの動作が必要なタイミングで電源供給指示を出力し、動作が不要になったタイミングで電源供給停止指示を出力することを特徴とする。
本発明によれば、実行しようとするジョブが特定された時点で、ジョブ実行に必要なユニットに対して電源供給を行うとともに、ユニットの起動を指示するようにして、必要な時のみに電源の電力を消費するようにしたため、画像形成装置が消費する電力を必要最小限とすることができるという効果が得られる。また、ジョブの開始指示の前に実行しようとするジョブが特定できた時点で、起動指示を出力するようにしたため、ジョブ実行開始までの時間を短縮することができる。
以下、本発明の一実施形態による画像形成装置を図面を参照して説明する。図1は同実施形態の構成を示すブロック図である。この図において、符号Pは、複写機能、印刷機能、画像読取機能、FAX送受信機能等を備えた画像形成装置である。符号1は、画像形成装置Pの処理動作を統括して制御する制御部である。符号2は、テンキー、ファンクションキー、タッチパネル等から構成する入力部である。符号3は、液晶のディスプレイ等から構成する表示部である。符号4は、画像形成装置P内の各ユニットに対して電源の供給を行う電源供給部であり、各ユニット毎に電源供給、供給停止を切り換え可能である。符号5は、画像形成装置P内に備える各ユニットの起動、停止を制御する起動制御部である。符号6は、実行するジョブの種類を識別するジョブ識別名と、ジョブ実行する際に起動が必要なユニットを識別するユニット識別名とが予め関係付けられて定義された起動ユニット定義データ記憶部である。
符号7は、画像形成装置P内の各部位に取り付けられたセンサ群であり、検出信号を制御部1に対して出力する。符号8、9、10は、Aユニット、Bユニット、Cユニットの動作を制御する制御部である。ここでは、図面を簡単にするために3つのユニット(Aユニット、Bユニット、Cユニット)のみを図示したが、これらのユニットは、例えば、画像読み取りユニット、印刷ユニット、用紙搬送ユニット等であり、画像形成装置Pが備えている機能を実現するユニットのユニット制御部が起動制御部5に接続されている。各制御部8、9、10は、制御管理下のボード、デバイス、センサ等の動作を制御する。符号11は、公衆回線を介して通信を行う公衆回線通信部である。符号12は、ネットワークNを介して、ネットワーク接続機器との間で通信を行うネットワーク通信部である。符号Cは、ネットワークNに接続されたパソコンであり、文書データを作成し、画像形成装置Pにより文書データの印刷などを行う。符号21は、パソコンC内にインストールされたプリンタドライバであり、パソコンC内において作成されたプリントデータを解釈して、中間データに変換して、画像形成装置Pへ送信する。
ここで、図3を参照して、図1に示す起動ユニット定義データ記憶部6のテーブル構造を説明する。起動ユニット定義データ記憶部6は、画像形成装置Pにおいて実行されるジョブを識別するジョブ識別名毎に、起動する必要があるユニットを識別する起動ユニット識別名が関連つけられて記憶されている。例えば、原稿台におかれた原稿の画像を読み取り、読み取った画像を印刷用紙に転写する複写ジョブは、ユニットA、ユニットB、ユニットCを起動することを意味する。また、印刷ジョブとは、パソコンCから送信された中間データに基づいて、印刷用紙に画像を印刷するジョブである。画像読取ジョブとは、原稿台に置かれた原稿の画像を読み取り画像データを得るジョブである。FAX受信ジョブ、FAX送信ジョブとは、公衆回線通信部11を介して、FAXの送受信を行うジョブである。
次に、図2を参照して、図1に示す画像形成装置Pの動作を説明する。まず、制御部1は、入力部2、センサ群7、公衆回線11及びネットワーク通信部12の状態を監視する(ステップS1)ことにより、ジョブ開始トリガが検出されたか否かを監視する(ステップS2)。そして、ジョブ開始トリガが検出された場合、制御部1は、検出されたトリガに基づいて、実行しようとしているジョブを特定する(ステップS3)。
ここでいうジョブ開始トリガとは、複写ジョブの開始を指示するために実行キーが押下されたタイミングに加え、入力部2における操作内容や画像形成装置Pに付属品の操作内容を解析し、実行しようとする機能を特定できた時点で出力されるものである。例えば、原稿自動送り装置に原稿が置かれたことをセンサ群7により検出し、入力部2において印刷用紙の選択が行われた時点で、実行しようとしているジョブが複写ジョブであることを特定することができる。また、パソコンCにおいて、プリンタドライバ21が起動された時点で、プリンタドライバ21は、画像形成装置Pに対して、プリンタドライバが起動されたことを通知する。制御部1は、ネットワーク通信部12の状況を監視しておき、プリンタドライバ21が起動したことを検出した時点で、実行しようとしているジョブが印刷ジョブであることを特定することができる。また、原稿自動送り装置に原稿が置かれたことをセンサ群7により検出し、入力部2において送信先電話番号が入力された時点で、実行しようとしているジョブがFAX送信ジョブであることを特定することができ、公衆回線通信部11において、着信があったことを検出することにより実行しようとしているジョブがFAX受信ジョブであることを特定することができる。
制御部1は、実行しようとするジョブが特定できた時点で、起動制御部5に対して、特定したジョブのジョブ識別名を通知する。これを受けて起動制御部5は、起動ユニット定義データ記憶部6から、特定されたジョブ識別名に関連つけられた起動ユニット識別名を読み出すことにより、起動するユニットを特定する(ステップS4)。そして、起動制御部5は、電源供給部4に対して、読み出した起動ユニット識別名を持つユニットへの電源供給を開始するように指示を出すとともに、読み出した起動ユニット識別名を持つユニットに対して起動の指示を出す。これを受けて、電源供給部4は、指示されたユニットに対して電源を供給する(ステップS5)。また、起動指示を受けたユニット制御部(Aユニット制御部8、Bユニット制御部9、Cユニット制御部10等)は、電源供給後に起動する。
次に、制御部1は、特定したジョブの実行状況を監視し(ステップS6)、実行中のジョブが終了するのを検出する(ステップS7)。そして、ジョブが終了したことを検出した時点で、制御部1は、終了したジョブのジョブ識別名と、ジョブが終了したことを起動制御部5に対して通知する。これを受けて、起動制御部5は、起動ユニット定義データ記憶部6から、終了したジョブのジョブ識別名に関連つけられた起動ユニット識別名を読み出す。そして、起動制御部5は、電源供給部4に対して、読み出した起動ユニット識別名を持つユニットへの電源供給を停止するように指示を出すとともに、読み出した起動ユニット識別名を持つユニットに対して動作停止の指示を出す。ただし、複数のジョブが並行して実行中である場合は、実行中であるジョブが必要とするユニットに対しては、電源供給停止と動作停止の指示を出力しない。これを受けて、電源供給部4は、指示されたユニットに対する電源供給を停止する(ステップS8)。これにより、動作している必要のなくなったユニットの動作が停止する。
このように、実行しようとするジョブが特定された時点で、ジョブ実行に必要なユニットに対して電源供給を行うとともに、ユニットの起動を指示するようにして、必要な時のみに電源の電力を消費するようにしたため、画像形成装置Pが消費する電力を必要最小限とすることができる。
なお、請求項でいうユニットとは、電源を供給、停止を制御することが可能な単位のことであり、必ずしも印刷ユニット、用紙搬送ユニットなどのように、機能レベルのユニットである必要はなく、所定のジョブを実行する際に必要な、電源供給/停止の制御が可能な最小単位のユニット(例えば、センサ、コントローラボード、ハードディスクドライブ)であってもよい。この場合、電源供給/停止の制御が可能な最小単位のユニット毎に識別名を付与し、図3に示す起動ユニット識別名欄に予め定義しておけばよい。また、実行対象のジョブを実行する場合に必要な上位のユニット(例えば、図1に示すユニット制御部8、9、10)に対してのみ起動指示を出力し、1つのジョブ実行中に起動している必要があるユニットに対する起動指示を上位のユニットが下位のユニット(例えば、図1に示すAユニットであれば、ボード81、デバイス82、センサ83)対して出力するようにして、処理動作が終了した時点で停止するようにしてもよい。このようにすれば、さらなる省エネ効果を期待できる。また、電源供給停止は、各ユニットにおける省エネモードへの移行であってもよい。
なお、図1における処理部の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより電源制御処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
本発明の一実施形態の構成を示すブロック図である。 図1に示す画像形成装置Pの動作を示すフローチャートである。 図1に示す起動ユニット定義データ記憶部6のテーブル構造を示す説明図である。
符号の説明
P・・・画像形成装置、1・・・制御部、2・・・入力部、3・・・表示部、4・・・電源供給部、5・・・起動制御部、6・・・起動ユニット定義データ記憶部、7・・・センサ群、8、9、10・・・ユニット制御部、11・・・公衆回線通信部、12・・・ネットワーク通信部、C・・・パソコン

Claims (5)

  1. 実行するジョブの種類を識別するジョブ識別名と、ジョブ実行する際に起動が必要なユニットを識別するユニット識別名とが予め関係付けられて定義された起動ユニット定義データ記憶手段と、
    ジョブ実行する際に起動が必要なユニットの各々に対して、電源の供給と供給停止を切り換え可能な電源供給手段と、
    実行するジョブの開始トリガを検出する検出手段と、
    前記開始トリガが検出されたジョブの種類を特定してジョブ識別名を得るジョブ特定手段と、
    前記起動ユニット定義データ記憶手段を参照して、特定された前記ジョブ識別名に関係付けられているユニット識別名を得る起動ユニット特定手段と、
    ジョブ実行の開始直前に、得られた前記ユニット識別名を持つユニットへ電源供給の指示を出力し、ジョブ実行が終了した時点で、電源供給の指示を出力したユニットへの電源供給を停止する指示を前記電源供給手段に対して出力する起動制御手段と
    を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記開始トリガは、ジョブを実行しようとする場合に必要な事前準備動作を検出した場合に出力することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記起動制御手段は、1つのジョブを実行する際に起動が必要なユニットが複数ある場合、ジョブ実行中において、各ユニットの動作が必要なタイミングで電源供給指示を出力し、動作が不要になったタイミングで電源供給停止指示を出力することを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の画像形成装置。
  4. 実行するジョブの種類を識別するジョブ識別名と、ジョブ実行する際に起動が必要なユニットを識別するユニット識別名とが予め関係付けられて定義された起動ユニット定義データ記憶手段と、ジョブ実行する際に起動が必要なユニットの各々に対して、電源の供給と供給停止を切り換え可能な電源供給手段とを備えた画像形成装置上で動作する電源制御プログラムであって、
    実行するジョブの開始トリガを検出する検出処理と、
    前記開始トリガが検出されたジョブの種類を特定してジョブ識別名を得るジョブ特定処理と、
    前記起動ユニット定義データ記憶手段を参照して、特定された前記ジョブ識別名に関係付けられているユニット識別名を得る起動ユニット特定処理と、
    ジョブ実行の開始直前に、得られた前記ユニット識別名を持つユニットへ電源供給の指示を出力し、ジョブ実行が終了した時点で、電源供給の指示を出力したユニットへの電源供給を停止する指示を前記電源供給手段に対して出力する起動制御処理と
    をコンピュータに行わせることを特徴とする電源制御プログラム。
  5. 前記起動制御処理は、1つのジョブを実行する際に起動が必要なユニットが複数ある場合、ジョブ実行中において、各ユニットの動作が必要なタイミングで電源供給指示を出力し、動作が不要になったタイミングで電源供給停止指示を出力することを特徴とする請求項4に記載の電源制御プログラム。
JP2005045237A 2005-02-22 2005-02-22 画像形成装置及び電源制御プログラム Pending JP2006231532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005045237A JP2006231532A (ja) 2005-02-22 2005-02-22 画像形成装置及び電源制御プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005045237A JP2006231532A (ja) 2005-02-22 2005-02-22 画像形成装置及び電源制御プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006231532A true JP2006231532A (ja) 2006-09-07

Family

ID=37039726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005045237A Pending JP2006231532A (ja) 2005-02-22 2005-02-22 画像形成装置及び電源制御プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006231532A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102045473A (zh) * 2009-10-16 2011-05-04 夏普株式会社 处理装置
JP2011176488A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Fuji Xerox Co Ltd 電力供給制御装置、画像処理装置、電力供給制御プログラム
JP2011245663A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、ネットワークシステム、機器情報提供方法、機器情報提供プログラム及び記録媒体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102045473A (zh) * 2009-10-16 2011-05-04 夏普株式会社 处理装置
US8542372B2 (en) 2009-10-16 2013-09-24 Sharp Kabushiki Kaisha Processing apparatus
JP2011176488A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Fuji Xerox Co Ltd 電力供給制御装置、画像処理装置、電力供給制御プログラム
JP2011245663A (ja) * 2010-05-25 2011-12-08 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、ネットワークシステム、機器情報提供方法、機器情報提供プログラム及び記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5002277B2 (ja) ジョブ処理装置、ジョブ処理装置の制御方法、記憶媒体及びプログラム
JP2007028179A (ja) 画像形成装置及びデータ処理プログラム
JP6351306B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法およびプログラム
US20100287490A1 (en) Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and storage medium
US9571673B2 (en) Image forming apparatus with controlled activation based on port number and control method thereof
US7852501B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP2016082252A (ja) 画像形成装置、制御方法およびプログラム
JP2008262338A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、記憶媒体及びプログラム
JP2017177573A (ja) PCI(Peripheral Component Interconnect)バスに接続されたPCIデバイスを備える情報処理装置及び情報処理装置の制御方法
JP2013222394A (ja) 情報処理装置、その制御方法及びプログラム
EP2624055A2 (en) Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and storage medium
RU2694281C1 (ru) Устройсво формирования изображения, способ обработки информации и программа
JP2006059274A (ja) 画像形成装置、その制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体
JP2006092481A (ja) 情報処理装置
JP2006231532A (ja) 画像形成装置及び電源制御プログラム
JP2016208325A (ja) 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、プログラム、及び記録媒体
JP2011056841A (ja) 画像形成装置およびプログラム
US9769344B2 (en) Information processing apparatus that controls display of display unit, and control method therefor and storage medium
JP2006116859A (ja) 画像形成装置
JP2018008443A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の電力制御方法、およびプログラム
US9031445B2 (en) Power saving modes in an image forming apparatus
JP4715638B2 (ja) 画像形成システム及び画像形成装置
JP4858224B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP6312528B2 (ja) 情報処理装置、及びその電力状態を変更する方法
US12008281B2 (en) Job execution device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091013