JP2006216783A - 多層膜反射鏡 - Google Patents

多層膜反射鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP2006216783A
JP2006216783A JP2005028049A JP2005028049A JP2006216783A JP 2006216783 A JP2006216783 A JP 2006216783A JP 2005028049 A JP2005028049 A JP 2005028049A JP 2005028049 A JP2005028049 A JP 2005028049A JP 2006216783 A JP2006216783 A JP 2006216783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
exposure
multilayer
multilayer film
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005028049A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4591686B2 (ja
Inventor
Takeharu Komiya
毅治 小宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2005028049A priority Critical patent/JP4591686B2/ja
Publication of JP2006216783A publication Critical patent/JP2006216783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4591686B2 publication Critical patent/JP4591686B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】 露光に不必要であり、投影光学系を構成する反射鏡の熱膨張をもたらす励起光を、その手前で吸収することができる多層膜反射鏡を提供する。
【解決手段】 石英からなる基板1の上に、励起光反射防止膜2が形成され、その上に露光光反射膜3が形成されている。短波長である露光光は、表面側に配置された露光光反射膜3により反射される。一方、長波長である励起光は、露光光反射膜3を透過し、励起光反射防止膜2に到達して吸収されるので、励起光の反射が小さく抑えられる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、EUV露光装置(極端紫外線露光装置とも呼ばれ、本明細書、及び特許請求の範囲においては、波長が15nm未満の紫外線を用いた露光装置をいう)に使用するのに好適な多層膜反射鏡、及びこの多層膜反射鏡を有するEUV露光装置に関するものである。
近年、半導体集積回路の微細化に伴い、光の回折限界によって制限される光学系の解像力を向上させるために、従来の紫外線に代えてこれより短い波長(11〜14nm)のEUV光を使用した投影リソグラフィ技術が開発されている(例えば、D.Tichenor, et al, SPIE 2437 (1995) 292:非特許文献1参照)。この技術は、最近ではEUV(Extreme UltraViolet)リソグラフィと呼ばれており、従来の波長190nm程度の光線を用いた光リソグラフィでは実現不可能な、70nm以下の解像力を得られる技術として期待されている。
EUV光の波長領域での物質の複素屈折率nは、n=1−δ−ik(iは複素記号)で表わされる。この屈折率の虚部kは極短紫外線の吸収を表す。δkは1に比べて非常に小さいため、この領域での屈折率は1に非常に近い。又、kは大きな値であるため、吸収率が大きくなる。したがって従来のレンズのような透過屈折型の光学素子を使用できず、反射を利用した光学系が使用される。
EUV露光装置の概要を図8に示す。EUV光源31から放出されたEUV光32は、照明光学系33に入射し、コリメータミラーとして作用する凹面ミラー34を介してほぼ平行光束となり、一対のフライアイミラー35aおよび35bからなるオプティカルインテグレータ35に入射する。
こうして、第2フライアイミラー35bの反射面の近傍、すなわちオプティカルインテグレータ35の射出面の近傍には、所定の形状を有する実質的な面光源が形成される。実質的な面光源からの光は、平面ミラー36により偏向された後、マスクM上に細長い円弧状の照明領域を形成する(円弧状の照明領域を形成するための開口板は図示を省略している)。照明されたマスクMのパターンからの光は、複数のミラー(図8では例示的に6つのミラーM1〜M6)からなる投影光学系PLを介して、ウエハW上にマスクパターンの像を形成する。
なお、このようなミラーを使用した光学系では、投影露光に近軸光線を使用することができないので、全体の収差を一様として補正するために、リング状の投影露光フィールドを有している。このような、リング状の投影露光フィールドでは、30mm角程度のチップを一括で露光することはできないので、レチクルとウエハを同期スキャンさせて露光を行うようにされている。
このようなEUV露光装置に使用される反射鏡としては、基板の上に多層膜を形成し、界面での微弱な反射光を位相を合わせて多数重畳させて高い反射率を得る多層膜反射鏡が一般的に使用されている。
13.4nm付近の波長域では、モリブデン(Mo)層とシリコン(Si)層を交互に積層したMo/Si多層膜を用いると垂直入射で67.5%の反射率を得ることができ、波長11.3nm付近の波長域では、Mo層とベリリウム(Be)層を交互に積層したMo/Be多層膜を用いると垂直入射で70.2%の反射率を得ることができる(例えば、C. Montcalm、「Proceedings of SPIE」、1998年、第3331巻、p.42 :非特許文献2参照)。
特開平11−312638号公報 特開2000−56099号公報 D.Tichenor, et al, SPIE 2437 (1995) 292 C. Montcalm、「Proceedings of SPIE」、1998年、第3331巻、p.42
EUV光源31として、一般的に使用されているものは、レーザー光を励起光としてターゲット物質に照射し、ターゲット物質をプラズマ化し、そのときに発生するEUV光(露光光)を使用するものである。このようなEUV光源は、例えば(特許文献2)に記載されている。
露光光を発生させる手段としてレーザープラズマを用いる構造の露光装置では、発生した露光光と同一の光路で、励起光であるレーザー光(例えば、波長10600nm、1064nm、532nm、266nmなどの何れか)が各光学素子(ミラー等)に到達する。
このとき、到達したレーザー光の一部は各光学素子に吸収され、熱膨張による形状変化を誘発して結果的に結像性能に悪影響を及ぼす。特にEUV光を露光光として用いる露光装置では、各光学素子が真空中に保持されることから気体を介した熱交換が行なわれず、素子の温度上昇はより顕著に生じる。このような現象を回避するため、従来技術ではレーザー光の出力を抑えるなどの手段により各光学素子の温度上昇を防止してきた。
しかしながら露光装置を用いるリソグラフィープロセスでは、レーザー光出力を抑制すると、露光時間が長時間化し、スループットの低下に結びつくなどの問題点があった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、露光に不必要であり、投影光学系を構成する反射鏡の熱膨張をもたらす励起光を、その手前で吸収することができる多層膜反射鏡、及びそれを使用したEUV露光装置を提供することを課題とする。
前記課題を解決するための第1の手段は、励起光によって露光光を励起し、当該露光光によって露光を行う露光装置に用いられる多層膜反射鏡であって、前記露光光に対して斜入射角15°以下で50%以上の反射率を有すると共に、前記励起光に対して50%以下の反射率を有することを特徴とする多層膜反射膜である。
本手段は、露光光に対しては高い反射率を有するので、露光光を低い損失率で下流側の光学系に伝達することができる。又、励起光に対しては低い反射率を有するので、下流側の光学系に伝達される励起光が大幅に減少し、下流側の光学系が励起光により熱変形する量を小さく抑えることができる。
前記課題を解決するための第2の手段は、前記第1の手段であって、前記多層膜が、表面側に配した露光光反射部分と基板側に配した励起光の反射防止部分を有することを特徴とするものである。
本手段においては、短波長である露光光は、表面側に配置された露光光反射部分により反射される。一方、長波長である励起光は、露光光反射部分を透過し、励起光の反射防止部分に到達して吸収されるので、励起光の反射が小さく抑えられる。
前記課題を解決するための第3の手段は、前記第1の手段又は第2の手段であって、前記露光光が波長15nm以下のEUV光であることを特徴とするものである。
波長が15nm以下のEUV光を使用する露光装置は、特に微細なパターンの露光を行うものであり、光学系の熱変形を小さく抑える必要があるので、本手段を用いることが特に有効である。
前記課題を解決するための第4の手段は、前記第1の手段から第3の手段のいずれかであって、前記励起光が波長150nm以上のレーザー光であることを特徴とするものである。
励起光が、波長が150nm以上のレーザー光である場合には、光学系に吸収されると熱変形を発生する割合が特に大きくなる。よって、本手段を用いることが特に有効である。
前記課題を解決するための第5の手段は、前記第1の手段から第4の手段のうちいずれかの多層膜反射鏡を有することを特徴とするEUV露光装置である。
本手段においては、投影光学系に入ってくる励起光を小さく抑えることができるので、投影光学系の熱変形を小さくでき、よって、正確な露光転写を行うことができる。
本発明によれば、露光に不必要であり、投影光学系を構成する反射鏡の熱膨張をもたらす励起光を、その手前で吸収することができる多層膜反射鏡を提供することができる。
以下、本発明の実施例を説明する。図1は、本発明の実施例である多層膜反射鏡(平面鏡)の構成を示す図である。図1に示すように、石英からなる基板1の上に、励起光反射防止膜2が形成され、その上に露光光反射膜3が形成されている。
(実施例1)
波長が1064nmのYAGレーザー光(励起光)でプラズマを励起し、波長が13.5nmのEUV光を露光光として使用する場合の多層膜反射鏡を製作した。この多層膜反射鏡においては、入射光は13.5°の斜入射角で入射するものとして設計されたものである。
励起光反射防止膜2は、基板1側から順にMo(107nm)、SiO(402nm)、Si(11nm)、Mo(6nm)、Si(87nm)、SiO(177nm)の6層の膜構造を有しており、露光光反射膜3は、基板1側から順にMo(8nm)、Si(3nm)の2層構造を有している。
比較例として、基板上に基板側からMo(66nm)、Si(11nm)の2層構造からなる露光光反射膜のみを成膜した多層膜反射鏡を製作した。
図2に、実施例1の多層膜反射鏡の露光光(波長13.5nm)に対する反射率の角度依存性、図3に、この多層膜反射鏡の、励起光(波長1064nm)に対する分光反射率を示す。一方、図4は比較例の多層膜反射鏡における励起光(波長1064nm)の分光反射率を示している。
図2から、この多層膜反射鏡の斜入射角13.5°における露光光の反射率は、74%程度で十分高いことが分かる。斜入射角が17.5°以下では、反射率は50%以上となっている。又、図3と図4を比較すると、波長が1064nmの励起光の反射率は、実施例1の多層膜反射鏡の場合24%、比較例の多層膜反射鏡の場合64%程度であり、本実施の形態の多層膜反射鏡においては、従来の多層膜反射鏡の1/3近くまで低下していることが分かる。
(実施例2)
波長が266nmのレーザー光(励起光)でプラズマを励起し、波長が13.5nmのEUV光を露光光として使用する場合の多層膜反射鏡を製作した。この多層膜反射鏡においては、入射光は13.5°の斜入射角で入射するものとして設計されたものである。
励起光反射防止膜2は、基板1側から順にHfO(33nm)、SiO(4nm)、MgF(66nm)の4層の膜構造を有しており、露光光反射膜3は、基板1側から順にMo(5nm)、Si(2nm)の2層構造を有している。
比較例として、基板上に基板側からMo(66nm)、Si(11nm)の2層構造からなる露光光反射膜のみを成膜した多層膜反射鏡を製作した。
図5に、実施例1の多層膜反射鏡の露光光(波長13.5nm)に対する反射率の角度依存性、図6に、この多層膜反射鏡の、励起光(波長266nm)に対する分光反射率を示す。一方、図7は比較例の多層膜反射鏡における励起光(波長266nm)の分光反射率を示している。
図5から、この多層膜反射鏡の斜入射角13.5°における露光光の反射率は、60%程度で十分高いことが分かる。斜入射角が15°以下では、反射率は50%以上となっている。又、図6と図7を比較すると、波長が266nmの励起光の反射率は、実施例2の多層膜反射鏡の場合40%、比較例の多層膜反射鏡の場合63%程度であり、実施例2の多層膜反射鏡においては、従来の多層膜反射鏡の2/3近くまで低下していることが分かる。
(発明の実施の形態)
本発明の実施の形態であるEUV露光装置は、図8に示した従来のEUV露光装置の構成と基本的に同じであるが、本実施の形態においては、平面ミラー36として、本発明に係る多層膜反射鏡を使用している。このように、比較的精度を要しない照明光学系における反射鏡として、本発明の多層膜反射鏡を使用することにより、高精度を要する投影光学系の反射ミラー(M1〜M6)に入射する露光光を減少させ、投影光学系のミラーの熱変形を小さく抑えることができる。よって、露光精度の低下を抑えることができる。
本発明の実施例に係る多層膜反射鏡の構成を示す概略図である。 本発明の第1実施例に係る多層膜反射鏡の露光光に対する反射率を示す概略図である。 本発明の第1実施例に係る多層膜反射鏡の励起光に対する反射率を示すを示す概略図である。 比較例の多層膜反射鏡の励起光に対する反射率を示す概略図である。 本発明の第2実施例に係る多層膜反射鏡の露光光に対する反射率を示す概略図である。 本発明の第2実施例に係る多層膜反射鏡の励起光に対する反射率を示すを示す概略図である。 比較例の多層膜反射鏡の励起光に対する反射率を示す概略図である。 EUV露光装置の概要を示す図である。
符号の説明
1…基板、2…励起光反射防止膜、3…露光光反射膜

Claims (5)

  1. 励起光によって露光光を励起し、当該露光光によって露光を行う露光装置に用いられる多層膜反射鏡であって、前記露光光に対して斜入射角15°以下で50%以上の反射率を有すると共に、前記励起光に対して50%以下の反射率を有することを特徴とする多層膜反射膜。
  2. 前記多層膜が、表面側に配した露光光反射部分と基板側に配した励起光の反射防止部分を有することを特徴とする請求項1に記載の多層膜反射膜。
  3. 前記露光光が波長15nm以下のEUV光であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の多層膜反射膜。
  4. 前記励起光が波長150nm以上のレーザー光であることを特徴とする請求項1から請求項3のうちいずれか1項に記載の多層膜反射膜。
  5. 請求項1から請求項4のうちいずれか1項に記載の多層膜反射鏡を有することを特徴とするEUV露光装置。
JP2005028049A 2005-02-03 2005-02-03 多層膜反射鏡 Expired - Fee Related JP4591686B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005028049A JP4591686B2 (ja) 2005-02-03 2005-02-03 多層膜反射鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005028049A JP4591686B2 (ja) 2005-02-03 2005-02-03 多層膜反射鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006216783A true JP2006216783A (ja) 2006-08-17
JP4591686B2 JP4591686B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=36979737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005028049A Expired - Fee Related JP4591686B2 (ja) 2005-02-03 2005-02-03 多層膜反射鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4591686B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008152037A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Nikon Corp 光学素子、露光装置、及びデバイス製造方法
WO2010022839A2 (en) * 2008-08-28 2010-03-04 Asml Netherlands B.V. Spectral purity filter and lithographic apparatus
JP2011524076A (ja) * 2008-02-27 2011-08-25 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 光エレメント、当該光エレメントを含むリソグラフィ装置、デバイス製造方法、およびそれによって製造されたデバイス
JP2013538433A (ja) * 2010-03-24 2013-10-10 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィ装置およびスペクトル純度フィルタ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0921900A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Canon Inc 照明装置とこれを有する露光装置や顕微鏡装置、ならびにデバイス生産方法
JP2004119541A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 露光装置用のミラー、露光装置用の反射型マスク、露光装置及びパターン形成方法
JP2006235595A (ja) * 2004-12-30 2006-09-07 Asml Netherlands Bv 光学要素、このような光学要素を含むリソグラフィ装置、デバイス製造方法およびそれによって製造したデバイス

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0921900A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Canon Inc 照明装置とこれを有する露光装置や顕微鏡装置、ならびにデバイス生産方法
JP2004119541A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 露光装置用のミラー、露光装置用の反射型マスク、露光装置及びパターン形成方法
JP2006235595A (ja) * 2004-12-30 2006-09-07 Asml Netherlands Bv 光学要素、このような光学要素を含むリソグラフィ装置、デバイス製造方法およびそれによって製造したデバイス

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008152037A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Nikon Corp 光学素子、露光装置、及びデバイス製造方法
JP2011524076A (ja) * 2008-02-27 2011-08-25 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. 光エレメント、当該光エレメントを含むリソグラフィ装置、デバイス製造方法、およびそれによって製造されたデバイス
KR101561999B1 (ko) * 2008-02-27 2015-10-20 에이에스엠엘 네델란즈 비.브이. 광학 요소, 이러한 광학 요소를 포함하는 리소그래피 장치, 디바이스 제조방법, 및 이에 의하여 제조되는 디바이스
WO2010022839A2 (en) * 2008-08-28 2010-03-04 Asml Netherlands B.V. Spectral purity filter and lithographic apparatus
WO2010022839A3 (en) * 2008-08-28 2010-06-03 Asml Netherlands B.V. Spectral purity filter and lithographic apparatus
JP2012501073A (ja) * 2008-08-28 2012-01-12 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. スペクトル純度フィルタおよびリソグラフィ装置
US8665420B2 (en) 2008-08-28 2014-03-04 Asml Netherlands B.V. Spectral purity filter and lithographic apparatus
JP2013538433A (ja) * 2010-03-24 2013-10-10 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. リソグラフィ装置およびスペクトル純度フィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4591686B2 (ja) 2010-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10001709B2 (en) Lithographic apparatus, spectral purity filter and device manufacturing method
TWI528116B (zh) 形成光譜純度濾光器之方法
JP4155954B2 (ja) リソグラフィ装置及びデバイス製造方法
JP2008270739A (ja) 光学装置、多層膜反射鏡、露光装置、及びデバイス製造方法
JP5637702B2 (ja) 露光装置およびデバイス製造方法
JP6346915B2 (ja) 反射フォトマスクおよび反射型マスクブランク
US20100259744A1 (en) Spectral filter, lithographic apparatus including such a spectral filter, device manufacturing method, and device manufactured thereby
JP2005302998A (ja) Euv光を用いた露光装置および露光方法
JP2004095993A (ja) 光学部品冷却方法、光学部品冷却装置及びそれを有するeuv露光装置
JP4591686B2 (ja) 多層膜反射鏡
JP2010199503A (ja) 光学素子、露光装置及びデバイス製造方法
TWI446365B (zh) 投影光學系統、曝光裝置以及半導體元件的製造方法
JP2007108194A (ja) 多層膜ミラーの製造方法、光学系の製造方法、露光装置、及びデバイス製造方法
KR101625934B1 (ko) 다층 미러 및 리소그래피 장치
JP2006177740A (ja) 多層膜反射鏡及びeuv露光装置
JP2010272677A (ja) 光学素子、露光装置及びデバイス製造方法
JP2006194764A (ja) 多層膜反射鏡および露光装置
JP2007088237A (ja) 多層膜反射鏡及びeuv露光装置
JP2005308629A (ja) ミラーユニット及びそれの製造方法
JP5158331B2 (ja) Euv露光装置
JP2008152037A (ja) 光学素子、露光装置、及びデバイス製造方法
JP5305938B2 (ja) 露光装置、光源装置及びデバイス製造方法
JP3870118B2 (ja) 結像光学系、該光学系を有する露光装置、収差低減方法
JP5419900B2 (ja) フィルタ、露光装置及びデバイス製造方法
JP2006179630A (ja) 多層膜反射鏡及びeuv露光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080124

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100831

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4591686

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees