JP2006215982A - 交差点までの距離算出方法、装置及びシステム - Google Patents

交差点までの距離算出方法、装置及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2006215982A
JP2006215982A JP2005030913A JP2005030913A JP2006215982A JP 2006215982 A JP2006215982 A JP 2006215982A JP 2005030913 A JP2005030913 A JP 2005030913A JP 2005030913 A JP2005030913 A JP 2005030913A JP 2006215982 A JP2006215982 A JP 2006215982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
intersection
distance
signal lamp
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005030913A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4052310B2 (ja
Inventor
Takashi Morita
剛史 森田
Kenji Tenmoku
健二 天目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2005030913A priority Critical patent/JP4052310B2/ja
Publication of JP2006215982A publication Critical patent/JP2006215982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4052310B2 publication Critical patent/JP4052310B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】車両Aに車載カメラ3を設置し、路側通信装置6から信号機4の高さなどの情報を入手して、車両Aから信号機4までの距離を算出する。
【解決手段】車両Aに設置された車載カメラ3により、車両A前方の画像を撮像して信号灯器4aを認識するとともに、路側通信装置6から信号機4の高さ情報を取得する。前記車載カメラ3の画面に写った信号灯器4aの座標と、前記高さ情報とに基づいて、当該車両Aから前記交差点までの距離を算出する。
【効果】ドライバが安全に交差点の手前で停止でき、又は交差点を通過できるように支援することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、車両に搭載した車載カメラにより次の交差点の信号機を撮影し、交差点までの距離を算出することができる、高精度、高機能な安全運転支援システムやナビゲーションシステムを実現する技術に関するものである。
走行中の車両にとって、直近交差点までの距離の情報は、走行の安全上必要な情報である。また、自動運転支援をするシステムでも、直近交差点までの距離の情報は不可欠である。
従来、直近交差点までの距離を算出する方法としては、下記のようなものが考えられている。
(1)GPS(Global Positioning System)等の電波測位システムを利用して車両の位置を知る。地図データベースの直近交差点の位置に基づき、直近交差点までの距離を算出する。
(2)GPS等の電波測位システムを利用するとともに、距離センサを併用して車両の位置を知る。車両が道路上を走行することを前提として地図データベースを利用して道路上の車両の位置を得る。これらの情報に基づき、直近交差点までの距離を算出する。
(3)路側ビーコンとの交信により、路側ビーコン通過時点の直近の交差点までの距離情報を得る。この距離情報と、車載の距離センサの走行距離データとから、任意の時点の直近交差点までの距離を算出する。
しかしながら、電波の状態が悪ければGPS等の電波測位システムの位置誤差が大きくなり、位置が求められない場合もある。
また、地図データベースの道路はベクトルで表現されている場合が多く、道幅が考慮されていないため、大きな交差点では、停止線までの正確な距離が得られない。
また、距離センサを利用する場合、長期的に経年変化が起こり得る。また安全運転支援を目的としたシステムでは、必ずしも車両位置検出を前提としていないため、距離センサを搭載していないこともある。
一方、車載カメラで前方画像を撮影し、画像処理による信号灯器を自動検出・認識するシステムが提案されている。
小橋雄一朗,石川直人,中島 真人「道路標識,交通信号灯器の自動認識」第1回 ITSシンポジウム2002,Proceedings pp321-327,2002 特開2000−149195号公報
前記信号灯器の認識システムを利用して、直近交差点までの距離を正確に算出することができれば、交差点手前での微妙な誘導に効果的である。
そこで、本発明は、車両に車載カメラを設置するとともに、路車間通信により信号灯器の高さなどの情報を入手して、ドライバが安全に交差点の手前で停止できる、又は交差点を通過できるように支援することのできる交差点までの距離算出方法、装置及びシステムを提供することを目的とする。
本発明の交差点までの距離算出方法は、車両に設置された車載カメラにより、車両前方を撮像した画像から交差点の信号機の信号灯器を認識し、路側に設置した通信装置との通信により、当該信号灯器の高さ情報を取得し、前記画像における信号灯器の座標と、前記信号灯器の高さ情報とに基づいて、当該車両から前記交差点までの距離を算出する方法である(請求項1)。
この方法によれば、車載カメラにより信号灯器の画像を撮影して、その信号灯器の位置を把握するとともに、外部から当該信号灯器の高さ情報を取得して、これらの情報に基づいて、車両の走行につれて、当該車両から前記交差点までの距離を算出することができる。そして、この距離情報をドライバに提供することによって、ドライバが交差点手前での停止、通過の判断に迷う状況を極力避けることができる。従って、安全運転支援を高度化することができる。
また、本発明の交差点までの距離算出方法は、車両に設置された車載カメラにより、車両前方を撮像した画像から交差点の信号機の信号灯器を認識し、路側に設置した通信装置との通信により、当該通信装置から前記信号機までの距離情報を取得し、当該距離情報を取得した時点の前記画像における信号灯器の座標と、当該距離情報とに基づいて、信号灯器の高さを算出して記憶し、前記画像における信号灯器の座標と、前記信号灯器の高さとに基づいて、当該車両から前記交差点までの距離を算出する方法である(請求項2)。
この方法は、請求項1記載の方法と比べて、外部から当該信号灯器の高さ情報を取得する代わりに、当該通信装置から当該信号機までの距離情報を取得して、信号灯器の高さを算出するところが異なっている。当該信号灯器の高さが決まれば、あとは、請求項1の発明と同様、車両の走行につれて、当該車両から前記交差点までの距離を算出することができる。
本発明の交差点までの距離算出装置は、路側に設置した通信装置から、交差点の信号機の信号灯器の高さ情報を受信する受信部と、車両に設置された車載カメラと、前記車載カメラにより車両前方を撮像した画像から前記信号灯器を認識する画像認識処理部と、前記信号灯器の高さ情報を記録するメモリと、前記画像における信号灯器の座標と、前記メモリに記録された信号灯器の高さ情報とから、当該車両から前記交差点までの距離を算出する距離算出処理部とを有するものである(請求項3)。
本装置によれば、受信部、車載カメラ、メモリ、各種処理部があれば交差点までの距離の算出が実現可能である。車両にGPS受信機、距離センサ、地図データベースなどを搭載しなくてもよいので、車両の装備を簡素化することができる。特に距離センサのように車両のメカ絡みの接続工事も不要となる利点が大きい。
本発明の交差点までの距離算出装置は、路側に設置した通信装置から、当該通信装置から交差点の信号機までの距離情報を受信する受信部と、車両に設置された車載カメラと、前記車載カメラにより車両前方を撮像した画像から前記信号機の信号灯器を認識する画像認識処理部と、前記距離情報を受信した時点の前記画像における信号灯器の座標と、前記距離情報とに基づいて、信号灯器の高さを算出する高さ算出処理部と、前記高さ算出処理部によって算出された信号灯器の高さを記録するメモリと、前記画像における信号灯器の座標と、前記メモリに記録された信号灯器の高さとから、当該車両から前記交差点までの距離を算出する距離算出処理部とを有するものである(請求項4)。
この装置は、前記通信装置から取得される距離情報を記録し、この距離情報に基づいて、信号灯器の高さを推定し、以後、前記車載カメラの画面に写った信号灯器の座標と、前記信号灯器の高さ情報とから、当該車両から前記交差点までの距離を算出する。
当該車両から前記交差点までの距離は、当該車両から交差点の停止線までの距離としてもよい(請求項5)。安全運転支援や自動運転支援を行うシステムでは、特に交差点の停止線までの距離が重要になるからである。
本発明の信号機までの距離算出システムは、路側に設置した通信装置と、車両に搭載した請求項3又は請求項4に記載の距離算出装置とを含む(請求項6)。このシステムは、前記請求項3又は請求項4記載の装置と同一発明に係るシステムである。
以下、本発明の実施の形態を、添付図面を参照しながら詳細に説明する。
−交差点までの距離算出方法1−
図1は、本発明の交差点までの距離算出方法を実施するための信号機、路側通信装置の配置図である。
図1では、交差点手前の道路脇に、路側通信装置6を設置している。路側通信装置6の設置地点は、車載装置が画像処理で信号灯器が認識できる程度に、交差点に近い距離である必要がある。
また、路側通信装置6の設置位置は、車両Aと路車間通信できるなら、道路脇に限らない。例えば、路側通信装置6は、信号機4に取り付けられていてもよく、信号機4の信号灯器の灯色を制御する信号制御機に内蔵されていてもよい。
図1において、前方を撮影可能な車載カメラ3を搭載した車両Aが、交差点に向かって走行している。車載カメラ3は、フロントに近い車体の、車両Aのタイヤ接地点から高さhの位置に取り付けられているものとする。
車両Aから見て交差点を渡った位置には、信号機4が設置されている。
また、交差点には横断歩道があり、その手前には停止線5が存在している。
図2は、道路座標系と車載カメラ座標系との相対関係を示す座標図である。
道路の座標系を(X,Y,Z)、車載カメラ3の座標系を(X′,Y′,Z′)とし、原点はともに車載カメラ3の撮像画像の中心とする。
道路座標系は、交差点に向かう道路方向をY軸(前方向を正)、これと直角な道路面上の方向をX軸(右方向を正)、路面と垂直な方向をZ(上方を正)とする。
また車載カメラ座標系は、車載カメラ3の光軸をY′軸、これに垂直な平面上の車載カメラ3の右方向をX′軸、車載カメラ3の上方向をZ′軸とする。
さらに、車載カメラ座標軸の道路座標軸に対する回転角(車載カメラ3パラメータ)を、それぞれθ(ピッチ角)、φ(ロール角)、ψ(ヨー角)とし、全て右ねじの進む方向を正(θ:水平面より上向きが正、φ:右回りが正、ψ:左回りが正)とする。θ、φ、ψはいずれも既知とする。
このとき道路座標系と車載カメラ座標系との変換式は、次の式で表現できる。
Figure 2006215982
ここで、行列の各要素は、次のとおりである。
11=cos φcos ψ−sin θsin φsin ψ
12=cos φsin ψ+sin θsin φcos ψ
13=−cos θsin φ
21=−cos θsin ψ
22=cos θcos ψ
23=sin θ
31=sin φcos ψ+sin θcos φsin ψ
32=sin φsin ψ−sin θcos φcos ψ
33=cos θcos φ
図3は、車載カメラ3の撮像画像を示す図であり、右方向をx軸、上方向をy軸とする。x軸は前記X′軸と一致し、y軸は前記Z′軸と一致する。
このとき、道路座標系の点(X,Y,Z)は、車載カメラ3の撮像画像上の点(x,y)に次のように変換される。fはレンズの焦点距離である。
x=f・X′/Y′
=f(P11X+P12Y+P13Z)/(P21X+P22Y+P23Z) (1)
y=f・Z′/Y′
=f(P31X+P32Y+P33Z)/(P21X+P22Y+P23Z) (2)
なお、前記θ(ピッチ角)、φ(ロール角)、ψ(ヨー角)といった車載カメラ3パラメータは、車体への取り付け時に設定可能であるが、走行の振動(ピッチ角の変動)や車線変更(ヨー角の変動)により変化し得る。したがって、車載カメラ3パラメータは固定値として扱えない場合がある。このため、例えば以下のような方法で対処可能である。ただしここでは、簡単なノーテーションとするために、ロール角φは、取り付け時に0となるようにしておくものとする。
撮像画像(図3)から、道路の白線の交点である消失点(xa,ya)を求める。これらは、前記(1),(2)式でY→∞とすると求まる。
xa=f(P12/P22)=sin ψ/cos θcos ψ (3)
ya=f(P32/P22)=−sin θ/cos θ (4)
これらの(3),(4)式から、θ、ψを求めると車載カメラ3パラメータを決定することができる。
なお、道路が比較的混んでいる場合には、消失点(xa,ya)が認識困難となる場合があるが、安全運転支援目的では、自車の前方に車両Aがいない場合が特に重要であると考えられるため、前記消失点(xa,ya)を使って車載カメラ3パラメータを求める方法は十分に現実的である。
一方、カメラから見た道路面の高さは、−hである。信号灯器の道路面からの高さをHとすると、信号灯器は道路座標系(X,Y,H−h)で表される。車載カメラ3の撮像画像上に写った信号灯器の点を(x0,y0)とする。これらx0,y0も観測できる値である。
すると、前記(1),(2)式は、X,Yを未知数とする方程式となり、式2つで未知数2つであるから、X,Yを解くことができる。したがって、車載カメラ3から信号機4までの平面上の距離Yを求めることができる。
算出された信号灯器の座標X,Y、又は撮像画像内の信号灯器の座標x,yは、車両Aの走行につれてブレが起こるので時間の関数となる。これらを、座標X(t),Y(t)、座標x(t),y(t)と書く。それぞれ時間的な移動平均をとったり、指数平滑化したり、又は線形回帰する等して、時間的なばらつきを押さえることができる。
なお、算出された信号灯器の座標X(t)、撮像画像内の座標x(t)は、車線変更がなければ一定値であるため、これらを先ず算出しておいてから、移動平均や指数平滑化などでYを算出しても良い。
−距離算出装置及びシステム1−
次に、本発明の距離算出システムを説明する。
図4は、信号機4までの距離算出システムの全体構成を示す概念図である。距離算出システムは、路側通信装置6と、車載装置7とを含む。
路側通信装置6は、前述したように、交差点手前の道路脇などに設置されている。路側通信装置6は、交差点の信号灯器4aの高さ情報を持っている。この信号機4の高さは、信号機4設置時の調査で把握し、予め路側通信装置6に記憶させておく。
路側通信装置6は、この信号灯器4aの高さ情報を周期的に送信する。送信媒体は、車載装置7に送信することを考慮すれば、無線あるいは光が適当である。特に、光ビーコン、DSRC(Dedicated Short Range Communication,狭域通信)といったスポットの路車間通信が望ましい。変調方式や符号化方式は、任意である。
なお、路側通信装置6から車載装置7に送られるデータは、高さの他に、信号機4と停止線5との距離があり、その他路側通信装置6から信号機4までの距離のデータ、交差点形状のデータも含めてもよい。
車載装置7は、通信装置8、車載カメラ3、車載カメラ3で撮像した画像から信号灯器4aを認識してその座標を特定する画像認識処理機能、当該車両Aから前記交差点までの距離を算出する距離算出機能を持った処理装置11、マンマシン装置9、メモリ10、ディスプレイ14、スピーカ15等で構成される。
前記通信装置8は、路側通信装置6から送られてくるデータを受信するものであり、復調方式や復号化方式は、路側通信装置6のものに対応している。
ディスプレイ14は、交差点までの距離を表示するための画面であり、独立に備えてもよく、車載テレビジョン画面、車載ナビゲーション装置の画面を利用してもよい。
スピーカ15は、交差点までの距離をドライバにアナウンスするためのものである。
メモリ10は、路側通信装置6から送られてくる信号灯器4aの高さ、信号機4と停止線5との距離、交差点形状などのデータを記憶する。
処理装置11は、メモリ10に記憶された信号灯器4aの高さデータに基づいて、交差点までの距離を算出し、この距離を含む表示用、音声出力用のデータを作成する。
以下、この処理装置11の機能を、フローチャート(図5)に基づいて詳細に説明する。
処理装置11は、路側通信装置6との通信が確立しているかどうかを確認し(ステップS1)、確立していれば、路側通信装置6から、信号灯器4aの高さ、信号機4と停止線5との距離、交差点形状などのデータを受信してメモリ10に記憶する(ステップS2)。
一定の処理周期になれば(ステップS3)、車載カメラ3の撮像画像から信号灯器4aを認識する(ステップS4)。
図6に、信号機4の正面図を示す。信号機4は、信号灯器4aと、信号灯器4aを支持するポール4bを有している。
信号灯器4aの認識は、例えば、信号機4の下記の特徴を利用して行う。
まず、信号機4のポール4bに相当する撮像画像上の細長い線の検知をする。細長い線の検知は、画像処理におけるHough(ハウ)変換を利用する方法(特開平7-78240号公報参照)、エッジ検出と画素の連結を利用する方法(特開2003-168110号公報参照)、min-max法等で可能である。
次に、赤、青、黄の3つの信号灯と、点灯している信号灯(輝度が高い)を検知する。検知する信号灯は、図6に示すように円形である。よって本来ならば、エッジを抽出し、信号使用色を持つ円を信号候補として、容易に判別することができる。しかし車載カメラ3は広範囲を撮像するため、撮像される信号の点灯部は半径2〜12ピクセルほどである。この条件では、エッジを抽出しても円形か四角形かの判別は難しい。そこで、例えば信号灯を、信号使用色の範囲の色を持った画素の連結であると考える。すなわち色抽出を行い、抽出後ラベリングを行う。ラベリングによって、連結した画素をとらえ、各ラベルの外接四角形をとる。そして外接四角形の大きさ、縦横比、撮像画像上の位置、外接四角形内の抽出画素数の占有率などを考慮して適切なラベルを信号として認識する(前記非特許文献1参照)。
さらに、3つの信号灯を納めた信号灯器4aを検知する。そして、信号灯器4aの位置座標として、信号灯の中心Gを選定する。
前記交差点までの距離算出方法で説明した、車載カメラ3の撮像画像内の信号灯器4aの位置座標(x0,y0)に基づいて、車両Aを基準とした信号機4の相対位置(X,Y)を算出する。そして、この位置に(X,Y)に基づいて、車両Aから信号機4までの平面上の距離Yを算出する。
さらに、この距離Yから、路側通信装置6から受信した、信号機4と停止線5との距離を減算する。
このようにして、車両Aから交差点の停止線5までの距離を求めることができる。
この車両Aから交差点の停止線5までの距離情報を、ディスプレイ14に表示し、及び/又はスピーカ15から、ドライバにアナウンスする(ステップS5)。
次に、車両Aから交差点の停止線5までの距離が一定値以下かどうかを判定する(ステップS6)。一定値より長ければ、ステップS3以下を繰り返し、一定値以下になれば、ドライバの集中力を分散させないために、距離の表示を打ち切る。前記「一定値」は、ドライバが交差点の停止線5に安全に停止するために、方向指示、減速、ブレーキ操作などを行うのに必要な距離とする。
−交差点までの距離算出方法2−
次に、車両Aが路側に設置した路側通信装置6と通信して、当該路側通信装置6から交差点の信号機4までの距離情報が得られる場合の、交差点までの距離算出方法を解説する。
車載装置は、路側通信装置6を通過した時点で、当該路側通信装置6から交差点の信号機4までの距離情報が得られるので、これをY0とおく。この時点の信号灯器4aは道路座標系(X,Y0,Z−h)で表される。
前記(1),(2)式は、X,Zを未知数とする方程式となり、X,Zを解くことができる。したがって、信号灯器4aの高さZを求めることができる。これをHとおく。
その後、車両Aが路側通信装置6を通過すると、算出された信号灯器4aの前記高さHを用いて、信号灯器4aを道路座標系(X,Y,H−h)で表す。したがって、前記(1),(2)式からX,Yを算出することができる。
このように、路側通信装置6は、当該路側通信装置6から交差点の信号機4までの距離情報を車両Aに送信することにより、車両Aは、画像処理で信号灯器4aの高さを算出することができる。路側通信装置6は、信号灯器4aの高さ情報を送信する必要はない。したがって、信号機4を設置するときに信号灯器4aの高さを測定する必要はなく、信号機4設置の際の作業が軽減する。
なお、路側通信装置6が、信号灯器4aの高さ情報と、交差点の信号機4までの距離情報を両方送信することとすれば、前記(1),(2)式の冗長性が増すので、信号機4までの距離算出精度を向上することができる。
−距離算出装置及びシステム2−
車両Aが路側に設置した路側通信装置6と通信して、当該路側通信装置6から交差点の信号機4までの距離情報が得られる場合の距離算出システムの構成は、基本的に、図4と変わりない。
ただし、異なるところは、路側通信装置6は、信号機4までの距離Y0の情報を、周期的に送信し、車載コンピュータは、路側通信装置6の側を通ったときに、信号機4までの距離Y0と、車載カメラ3で撮像した画像における信号灯器4aの座標とに基づいて、信号灯器4aの高さHを算出し、この高さHをメモリ10に記憶する。
車載コンピュータは、路側通信装置6の側を通り過ぎた後は、信号灯器4aの高さHと、車載カメラ3で撮像した画像における信号灯器4aの座標とに基づいて、信号機4までの距離Yを算出し、この距離Yを含む表示用、音声出力用のデータを作成する。
この距離情報を、ディスプレイ14に表示し、及び/又はスピーカ15から、ドライバにアナウンスする。
−その他−
以上で、本発明の実施の形態を説明したが、本発明の実施は、前記の形態に限定されるものではない。例えば、いままでの説明では、信号機4は、交差点の向こう側に設置されていた。しかし、図7に示すように、交差点の向こう側とともに、交差点の手前にも設置される場合がある。この場合、車載装置7は、交差点の手前に設置される信号機4′の信号灯器を認識して、その撮像画像上の位置を判別し、当該信号機4′までの距離を求めても良い。
信号機が、交差点の向こう側に設置されているか、交差点の手前に設置されているかの情報は、路側通信装置6が持っていて、路側通信装置6から車載装置に通知してもよい。また、図3に示した道路の消失点(xa,ya)を利用して、信号灯器が消失点の右側にあれば、信号機は道路の右側すなわち交差点の手前にあると判断し、消失点の左側にあれば、道路の左側すなわち交差点の向こう側にあると判断してもよい(図3は後者の場合を示す)。
これにより、認識の対象とする信号機の数が増えるので、当該車両Aの前に、他の大きな車両が存在していて、交差点の向こう側にある信号機4が見えない場合でも、交差点の手前側にある信号機4′を用いて、距離を算出できる。反対に、当該車両Aの右前方に他の大きな車両が存在していて、交差点の手前側にある信号機4′が見えない場合、交差点の向こう側にある信号機4を用いて、距離を算出できる。
なお以上の実施形態では、単眼車載カメラ3の場合であったが、勿論ステレオ車載カメラ3でもよい。その他、本発明の範囲内で種々の変更を施すことが可能である。
本発明の交差点までの距離算出方法を実施するための信号機4、路側通信装置6の配置図である。 道路座標系と車載カメラ座標系との相対関係を示す座標図である。 車載カメラ3の撮像画像を示す図である。 信号機までの距離算出システムの全体構成を示す概念図である。 処理装置11の機能を説明するためのフローチャートである。 信号灯器4aの正面図である。 信号機4,4′の設置状態を表す道路地図である。
符号の説明
3 車載カメラ
4,4′ 信号機
4a 信号灯器
5 停止線
6 路側通信装置
7 車載装置
8 通信装置
10 メモリ
11 処理装置
14 ディスプレイ
15 スピーカ
A 車両

Claims (6)

  1. 車両に設置された車載カメラにより、車両前方を撮像した画像から交差点の信号機の信号灯器を認識し、
    路側に設置した通信装置との通信により、当該信号灯器の高さ情報を取得し、
    前記画像における信号灯器の座標と、前記信号灯器の高さ情報とに基づいて、当該車両から前記交差点までの距離を算出することを特徴とする交差点までの距離算出方法。
  2. 車両に設置された車載カメラにより、車両前方を撮像した画像から交差点の信号機の信号灯器を認識し、
    路側に設置した通信装置との通信により、当該通信装置から前記信号機までの距離情報を取得し、
    当該距離情報を取得した時点の前記画像における信号灯器の座標と、当該距離情報とに基づいて、信号灯器の高さを算出して記憶し、
    前記画像における信号灯器の座標と、前記信号灯器の高さとに基づいて、当該車両から前記交差点までの距離を算出することを特徴とする交差点までの距離算出方法。
  3. 車両に搭載され、当該車両から交差点までの距離を算出する交差点までの距離算出装置であって、
    路側に設置した通信装置から、交差点の信号機の信号灯器の高さ情報を受信する受信部と、
    車両に設置された車載カメラと、
    前記車載カメラにより車両前方を撮像した画像から前記信号灯器を認識する画像認識処理部と、
    前記信号灯器の高さ情報を記録するメモリと、
    前記画像における信号灯器の座標と、前記メモリに記録された信号灯器の高さ情報とから、当該車両から前記交差点までの距離を算出する距離算出処理部とを有することを特徴とする交差点までの距離算出装置。
  4. 車両に搭載され、当該車両から交差点までの距離を算出する交差点までの距離算出装置であって、
    路側に設置した通信装置から、当該通信装置から交差点の信号機までの距離情報を受信する受信部と、
    車両に設置された車載カメラと、
    前記車載カメラにより車両前方を撮像した画像から前記信号機の信号灯器を認識する画像認識処理部と、
    前記距離情報を受信した時点の前記画像における信号灯器の座標と、前記距離情報とに基づいて、信号灯器の高さを算出する高さ算出処理部と、
    前記高さ算出処理部によって算出された信号灯器の高さを記録するメモリと、
    前記画像における信号灯器の座標と、前記メモリに記録された信号灯器の高さとから、当該車両から前記交差点までの距離を算出する距離算出処理部とを有することを特徴とする交差点までの距離算出装置。
  5. 当該車両から前記交差点までの距離は、当該車両から交差点の停止線までの距離である請求項3又は請求項4記載の交差点までの距離算出装置。
  6. 路側に設置した通信装置と、車両に搭載した請求項3又は請求項4に記載の距離算出装置とを含む距離算出システム。
JP2005030913A 2005-02-07 2005-02-07 交差点までの距離算出方法、装置及びシステム Expired - Fee Related JP4052310B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005030913A JP4052310B2 (ja) 2005-02-07 2005-02-07 交差点までの距離算出方法、装置及びシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005030913A JP4052310B2 (ja) 2005-02-07 2005-02-07 交差点までの距離算出方法、装置及びシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006215982A true JP2006215982A (ja) 2006-08-17
JP4052310B2 JP4052310B2 (ja) 2008-02-27

Family

ID=36979154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005030913A Expired - Fee Related JP4052310B2 (ja) 2005-02-07 2005-02-07 交差点までの距離算出方法、装置及びシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4052310B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008182557A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 路車間通信システム及びこれに用いる光ビーコン
JP2009026033A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 路車間通信システム、光ビーコン、車載機、及び車両
JP2009036571A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Toshiba Corp 可視光通信システムを利用した位置測定システム、位置測定装置及び位置測定方法
JP2010002225A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Toshiba Corp 可視光通信を利用した位置測定装置、位置測定システム、及び位置測定方法
JP2010280271A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Toyota Motor Corp ブレーキ制御装置
JP2012128870A (ja) * 2012-03-01 2012-07-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 路車間通信システム、光ビーコン、車載機、及び車両
JP2013145530A (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 Isuzu Motors Ltd 路車間通信システム及び車両位置検出装置
JP2013177098A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Nissan Motor Co Ltd 車両制御装置及び車両制御方法
JP2014137321A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Nec Corp 位置座標変換システム、位置座標変換方法、車載装置、世界座標計測装置および位置座標変換プログラム
CN104077917A (zh) * 2014-07-10 2014-10-01 张士栋 道路路口同一通行方向上设置两条停止线的通行***
WO2014166532A1 (en) * 2013-04-10 2014-10-16 Harman Becker Automotive Systems Gmbh Navigation system and method of determining a vehicle position
WO2015148195A1 (en) * 2014-03-25 2015-10-01 Osram Sylvania Inc. Techniques for determining a light-based communication receiver position
US9489584B2 (en) 2012-05-25 2016-11-08 Denso Corporation Intersection recognition device and road type recognition device
KR20220137266A (ko) * 2021-04-02 2022-10-12 주식회사 멕서스 촬영 정보를 이용하여 통신장비의 위치를 파악하는 원격 관제 솔루션 서버
CN115497286A (zh) * 2022-09-02 2022-12-20 东风悦享科技有限公司 一种基于v2x的前方路口实时交通状态显示***及方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008182557A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 路車間通信システム及びこれに用いる光ビーコン
JP2009026033A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 路車間通信システム、光ビーコン、車載機、及び車両
JP2009036571A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Toshiba Corp 可視光通信システムを利用した位置測定システム、位置測定装置及び位置測定方法
JP2010002225A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Toshiba Corp 可視光通信を利用した位置測定装置、位置測定システム、及び位置測定方法
JP2010280271A (ja) * 2009-06-03 2010-12-16 Toyota Motor Corp ブレーキ制御装置
JP2013145530A (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 Isuzu Motors Ltd 路車間通信システム及び車両位置検出装置
JP2013177098A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Nissan Motor Co Ltd 車両制御装置及び車両制御方法
JP2012128870A (ja) * 2012-03-01 2012-07-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 路車間通信システム、光ビーコン、車載機、及び車両
US9489584B2 (en) 2012-05-25 2016-11-08 Denso Corporation Intersection recognition device and road type recognition device
JP2014137321A (ja) * 2013-01-18 2014-07-28 Nec Corp 位置座標変換システム、位置座標変換方法、車載装置、世界座標計測装置および位置座標変換プログラム
WO2014166532A1 (en) * 2013-04-10 2014-10-16 Harman Becker Automotive Systems Gmbh Navigation system and method of determining a vehicle position
CN104884898A (zh) * 2013-04-10 2015-09-02 哈曼贝克自动***股份有限公司 确定车辆位置的导航***和方法
US9797733B2 (en) 2013-04-10 2017-10-24 Harman Becker Automotive Systems Gmbh Navigation system and method of determining a vehicle position
CN104884898B (zh) * 2013-04-10 2018-03-23 哈曼贝克自动***股份有限公司 确定车辆位置的导航***和方法
WO2015148195A1 (en) * 2014-03-25 2015-10-01 Osram Sylvania Inc. Techniques for determining a light-based communication receiver position
CN104077917A (zh) * 2014-07-10 2014-10-01 张士栋 道路路口同一通行方向上设置两条停止线的通行***
KR20220137266A (ko) * 2021-04-02 2022-10-12 주식회사 멕서스 촬영 정보를 이용하여 통신장비의 위치를 파악하는 원격 관제 솔루션 서버
KR102595122B1 (ko) * 2021-04-02 2023-10-27 주식회사 멕서스 촬영 정보를 이용하여 통신장비의 위치를 파악하는 원격 관제 솔루션 서버
CN115497286A (zh) * 2022-09-02 2022-12-20 东风悦享科技有限公司 一种基于v2x的前方路口实时交通状态显示***及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4052310B2 (ja) 2008-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4052310B2 (ja) 交差点までの距離算出方法、装置及びシステム
US7894632B2 (en) Apparatus and method of estimating center line of intersection
JP5472163B2 (ja) 速度規制値通知装置及び速度規制値通知システム
US8676492B2 (en) Map-aided vision-based lane sensing
EP2984451B1 (en) Navigation system and method of determining a vehicle position
CN103105168B (zh) 用于确定位置的方法
JP4859760B2 (ja) カーナビゲーション装置、道路標識認識方法およびプログラム
US20100292895A1 (en) Driving support device
JP4577655B2 (ja) 地物認識装置
JP2008299666A (ja) 車両運転支援システム、運転支援装置、車両及び車両運転支援方法
JP2019099138A (ja) 車線維持補助方法及び装置
JP2009266003A (ja) 物体認識装置、および物体認識方法
US20200247404A1 (en) Information processing device, information processing system, information processing method, and program
US20200318989A1 (en) Route guidance apparatus and method
JP6129268B2 (ja) 車両用運転支援システムおよび運転支援方法
JP5274984B2 (ja) 運転支援システム
CN112305499A (zh) 一种根据光源进行定位的方法及装置
JP4968369B2 (ja) 車載装置及び車両認識方法
JP2017126213A (ja) 交差点状況確認システム、撮像装置、車載装置、交差点状況確認プログラムおよび交差点状況確認方法
JP4687381B2 (ja) 車両認識方法及び車載装置
JP7192541B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US20230347910A1 (en) Vehicle orientation estimation system and vehicle orientation estimation method
JP2005092516A (ja) 車載用移動体検出装置
JP2007072948A (ja) 信号機点灯状態識別方法および装置
WO2024028985A1 (ja) 運転支援装置および運転支援方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4052310

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees