JP2006210036A - 電気部品用ソケット - Google Patents

電気部品用ソケット Download PDF

Info

Publication number
JP2006210036A
JP2006210036A JP2005017787A JP2005017787A JP2006210036A JP 2006210036 A JP2006210036 A JP 2006210036A JP 2005017787 A JP2005017787 A JP 2005017787A JP 2005017787 A JP2005017787 A JP 2005017787A JP 2006210036 A JP2006210036 A JP 2006210036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
cover member
electrical component
socket
contact piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005017787A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuji Ogino
哲治 荻野
Wataru Oguchi
亙 小口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2005017787A priority Critical patent/JP2006210036A/ja
Publication of JP2006210036A publication Critical patent/JP2006210036A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Abstract

【課題】 カバー部材でグランドを取ることによって部品点数を少なくした電気部品用ソケットを提供すること。
【解決手段】 基板50上に配置されるものであって上方から電気部品40が装着される箱状のハウジング20と、金属材からなり上方から電気部品40及びハウジング20を被覆するカバー部材1とを有する電気部品用ソケットにおいて、カバー部材1はハウジング20に取付けられた状態でハウジング20の内部または外面近傍において垂下された接触片10を有し、接触片10を介して基板50と導通してなる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電気部品を装着する電気部品用ソケットに関し、特に電気部品の上方から金属製のカバー部材を設けそれが基板に導通した電気部品用ソケットに関する。
従来、電気部品を納める電気部品用ソケットとしては、複数のコンタクト端子が並置され、電気部品がハウジングに装着された際に、コンタクト端子を電気部品の底面に有する接触部と接触させて電気接続するものが使用されている。このような電気部品用ソケットとしては、例えば特許文献1に挙げるようなものがある。
実開平5−87873号公報
電気部品用ソケットのハウジングは上方に開放しており、電気部品を挿入することでハウジングに装着される。そして、電気部品が装着されたハウジングを基板上に固定配置することによって、コンタクト端子を介して電気部品と基板上の導通部とを電気接続可能とする。ここで、電気部品が装着されたハウジングは、静電気等による誤作動、故障を防止するため、導電性を有する金属枠によって囲まれ、この金属枠が基板に接合される。
また、電気部品用ソケットにおいては、ハウジングに電気部品を装着した後、カバー部材を電気部品の上方から装着し、電気部品を押さえることで、外部からの衝撃や落下等で電気部品がハウジングから抜けることを防止するようにしている。
上述のように従来の電気部品用ソケットは、電気部品の装着後、金属枠をハウジングに取り付け、カバー部材をさらにハウジングに取り付けていた。このため、従来の電気部品用ソケットは部品点数が多く、製品の小型化及びコストダウンは困難であった。
本発明は上記課題を鑑みてなされたものであり、カバー部材でグランドを取ることによって部品点数を少なくした電気部品用ソケットを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係る電気部品用ソケットは、基板上に配置されるものであって上方から電気部品が装着される箱状のハウジングと、金属材からなり上方から上記電気部品及びハウジングを被覆するカバー部材とを有する電気部品用ソケットにおいて、
上記カバー部材は上記ハウジングに取付けられた状態で該ハウジングの内部または外面近傍において垂下された接触片を有し、該接触片を介して上記基板と導通してなることを特徴として構成されている。
また、本発明に係る電気部品用ソケットは、上記接触片はコイル状のバネ体からなり、上記ハウジングには上記バネ体を上下方向に貫通させる貫通孔を設けると共に、上記カバー部材は上記貫通孔に納められたバネ体により上方に付勢されてなることを特徴として構成されている。
さらに、本発明に係る電気部品用ソケットは、上記貫通孔は上記ハウジングの角部に形成され、上記貫通孔に納められるバネ体は上記カバー部材上面の角部に圧接することを特徴として構成されている。
さらにまた、本発明に係る電気部品用ソケットは、上記接触片は上記カバー部材の上面から上記ハウジングの外面近傍において一体的に垂下されてなると共に、上記基板と導通する下端部に弾性を有した弾性部を備え、該弾性部により上記カバー部材を上方に付勢してなることを特徴として構成されている。
そして、本発明に係る電気部品用ソケットは、上記接触片は板状に形成され、上記弾性部は板状の接触片の先端部近傍を折り曲げて弾性を持たせたことを特徴として構成されている。
また、本発明にかかる電気部品用ソケットは、上記接触片は上記カバー部材の上面から上記ハウジングの外面近傍において一体的に垂下されてなると共に、下端部に挿入部を備え、上記基板は上記挿入部を納める挿入穴を有してなることを特徴として構成されている。
本発明に係る電気部品用ソケットによれば、カバー部材はハウジングに取付けられた状態でハウジングの内部または外面近傍において垂下された接触片を有し、接触片を介して基板と導通してなることにより、カバー部材を基板に導通させてグランドを取ることができるので、従来において用いていた金属枠が不要となって部品点数を減らすことができ、製品の小型化及びコストダウンを図ることができる。
また、本発明に係る電気部品用ソケットによれば、接触片はコイル状のバネ体からなり、ハウジングにはバネ体を上下方向に貫通させる貫通孔を設け、カバー部材は貫通孔に納められたバネ体により上方に付勢されてなることにより、ハウジング内部に納められるバネ体がカバー部材と基板間を押圧状態とすることができるので、カバー部材を確実に基板と導通させておくことができ、静電気等による誤作動、故障を確実に防止することができる。
さらに、本発明に係る電気部品用ソケットによれば、貫通孔はハウジングの角部に形成され、貫通孔に納められるバネ体はカバー部材上面の角部に圧接することにより、バネ体がカバー体の他の部分に干渉しないように配置することができ、カバー体の設計の自由度を高めることができる。
さらにまた、本発明に係る電気部品用ソケットによれば、接触片はカバー部材の上面から一体的に垂下され、基板と導通する下端部に弾性を有した弾性部を備え、この弾性部によりカバー部材を上方に付勢してなることにより、ハウジングの外側にカバー部材を取付けるだけで、カバー部材を基板に対して確実に導通させることができ、容易に静電気等による誤作動、故障を防止することができる。
そして、本発明に係る電気部品用ソケットによれば、接触片は板状に形成され、弾性部は板状の接触片の先端部近傍を折り曲げて弾性を持たせたことにより、接触片を容易に形成でき、したがってカバー体を容易に製造することができる。
また、本発明にかかる電気部品用ソケットによれば、接触片はカバー部材の上面から一体的に垂下されてなると共に、下端部に挿入部を備え、基板は挿入部を納める挿入穴を有してなることにより、基板の挿入穴に対してカバー部材の接触片下端部を挿入するだけで、カバー部材を基板に対して確実に導通させることができ、容易に静電気等による誤作動、故障を防止することができる。
本発明の実施形態について図面に添って詳細に説明する。図1は本実施形態における電気部品用ソケットと電気部品40の斜視図、図2は本実施形態におけるハウジング20の平面図、図3は図2のA−A断面図、図4は図2のB−B断面図である。これら各図に示すように、本実施形態における電気部品用ソケットは、電気部品40が装着されるハウジング20と、ハウジング20に装着された電気部品40を上方から押さえるカバー部材1とから構成され、基板50上に配置されて電気部品40と基板50とを電気接続するものである。また、ハウジング20には電気部品40と基板50とを電気接続可能とするコンタクト端子30が複数設けられている。
ハウジング20に装着される電気部品40は、数ミリメートル四方のシリコンなどの半導体を加工して、多数の回路素子を組み込み電子回路として機能するようにしたものである。本実施形態において電気部品40は、さらに光学部品を組み込んだカメラモジュールとしている。ただし、電気部品40としてはカメラモジュールには限られない。
また、電気部品40は、側面下部に複数の接触部41を有しており、ハウジング20に装着して接触部41とコンタクト端子30を接触させることで、電気部品40の基板50に対する電気接続が可能となる。ここで、電気部品40の側面42上部には、後述するカバー部材1の爪部5と係合する被係合部43が形成される。
電気部品40を収容するハウジング20は、図2及び図3に示すように樹脂等の絶縁材料から形成されると共に、上方が開放した箱状に形成される。ハウジング20は、上方から電気部品40が挿入され嵌め込まれることによって、電気部品40が装着された状態となる。また、図1に示すように、ハウジング20の各側壁21外面にはカバー部材1と係合する係合溝24がそれぞれ形成される。また、図2及び図4に示すように、ハウジング20の側壁21角部23にはカバー部材1の接触片10を上下方向に貫通させる貫通孔25が形成される。
ハウジング20に複数設けられるコンタクト端子30は、金属等の導電性材料から細板状に形成され、その先端部に形成される接続部31が電気部品40の接触部41と対応してハウジング20内に配置されるものである。接続部31は、図3に示すように接触部41との接触を確実にするために断面略半円状に形成されている。
また、コンタクト端子30は、図3に示すように、ハウジング20の底部22に配置されて基板50と接続する接合部32と、接合部32から第1折り曲げ部33を介してハウジング20の側壁21に沿って鉛直上方に延出する第1端子部34と、第1端子部34から第2折り曲げ部35を介してハウジング20の内側下方に向かって延出する第2端子部36とを備え、第2端子部36の先端に接続部31が形成される。
コンタクト端子30の接合部32はハウジング20の底部22下面に露出しており、接合部32下面が基板50に半田付けされる。第1端子部34と第2端子部36は、図3に示すように、第2折り曲げ部35により折り返して形成され、第2端子部36が所定角度を有して下方に向かって延出しているので、左右方向に伸縮自在なバネとして弾性を有する。
第2折り曲げ部35は、断面略半円状に折り返されて弾性を有している。このため、電気部品40の挿入による接続部31のハウジング20側壁21方向への移動を弾性支持することができ、電気部品40の接触部41との接圧を確保することができるため、接続部31と接触部41とをより確実に接触させることができる。
図5は、電気部品40がハウジング20内に装着された状態を示した断面図である。この図に示すように、電気部品40が装着されるとコンタクト端子30はハウジング20の側壁21方向に縮み、ハウジング20の側壁21内に収容されると共に、接続部31と電気部品40の接触部41とが接触する。
電気部品40が装着されたハウジング20には、通電検査等の終了後カバー部材1が上方から装着される。図6にカバー部材1の正面図を示す。図1及び図6に示すように、カバー部材1は上面2と側面3、3とから構成され、上方から電気部品40及びハウジング20を被覆すると共に、ハウジング20の側壁21外面に係脱自在とされる。すなわち、カバー部材1をハウジング20に装着することによって電気部品40を覆い保護する。
本実施形態では、図1に示すように、カバー部材1の上面2は電気部品40の上部に組み込まれた光学部品が露出するように開口部4が形成される。そして、開口部4の縁部には、電気部品40の側面42に形成される被係合部43に係合する爪部5が複数形成される。
カバー部材1をハウジング20に装着すると、爪部5によって電気部品40を上方から押さえることになり、電気部品40がハウジング20から抜け出ることが防止される。また、カバー部材1の内側面3には、ハウジング20の側壁21外面に設けられた係合溝24に係合する係合突部6がそれぞれ形成される。このため、カバー部材1はハウジング20に強固に固定される。
また、カバー部材1は図1に示すように、ハウジング20に取り付けられた状態で基板50に導通可能とする接触片10を有している。接触片10は、金属等の導電性材料から形成され、弾性を有したコイル状のバネ体により構成される。そして、接触片10はハウジング20の側壁21角部23に形成された貫通孔25に挿入される。本実施形態における接触片10は、図1に示すようにカバー部材1と分離しているが、接触片10をカバー部材1の上面2から垂下するように取り付け、一体的に構成してもよい。
図7は本実施形態に置ける電気部品用ソケットの組立斜視図であり、図8はカバー部材1がハウジング20に装着された状態を示す断面図である。図8に示すように、バネ体である接触片10を貫通孔25内に配置した状態でカバー部材1を装着したので、接触片10は上端がカバー部材1の上面2と接触し、下端が基板50と接触する。すなわち、カバー部材1は接触片10を介して基板50と導通するため、カバー部材1によってグランドを取ることができ、静電気等による製品の誤作動、故障を防止することができる。
本実施形態では、カバー部材1に基板50との導通を可能とする接触片10を設けたので、従来用いていた金属枠が不要となり、部品点数を減らすことができる。このため、製品を小型化することができると共に、製造コストを低減することができる。
また、貫通孔25内にバネ体である接触片10を納めた状態でハウジング20にカバー部材1を取り付けるので、カバー部材1の取り付けによって接触片10は下方に縮み、カバー部材1は上方に付勢された状態となる。これにより、バネ体である接触片10がカバー部材1と基板50間を押圧状態とし、カバー部材1を確実に基板50と導通させておくことができ、静電気等による誤作動、故障を確実に防止することができる。
本実施形態では、ハウジング20の側壁21内に貫通孔25を設け、接触片10を貫通孔25内に配置したので、接触片10を外部からの衝撃から保護することができ、常にカバー部材1と基板50との導通状態を確保することができる。
また、貫通孔25をハウジング20の角部23に設けることによって、接触片10が他の部分と干渉しないように配置することができる。接触片10をハウジング20の角部23に配置することにより、他の部分の設計の自由度を確保することができ、接触片10を設けたことによる弊害がない。
本実施形態では、接触片10を納める貫通孔25をハウジング20の角部23に設けたが、接触片10は、カバー部材1と基板50とを導通させるものであるので、カバー部材1及び基板50双方に接触可能な位置であれば、どの位置であっても構わない。
次に第2の実施形態について説明する。本実施形態における電気部品用ソケットは、第1の実施形態と同様、基板50上に配置されるものであって電気部品40が装着されるハウジング20と、ハウジング20に装着された電気部品40を上方から押さえるカバー部材1とから構成されており、カバー部材1と基板50とを導通可能にする接触片10の構成が第1の実施形態とは異なるものである。図9は本実施形態における電気部品用ソケットの組立斜視図である。
図9に示すように、本実施形態ではカバー部材1の側面3に接触片10が形成される。接触片10は、上面2端部から一体的に垂下して板状に形成される。そして、カバー部材1がハウジング20に取り付けられた状態でハウジング20の外面近傍に配置され、下端部が基板50に当接することによってカバー部材1と基板50とを導通する。カバー部材1に接触片11を一体的に形成することにより、カバー部材1をハウジング20に取り付けるだけで、カバー部材1を基板50に対して導通させることができ、容易に静電気等による誤作動、故障を防止することができる。
また、接触片10の下端部には、弾性を有した弾性部11を備えている。弾性部11は、カバー部材1がハウジング20に取り付けられた状態で、基板50と弾性接触し、カバー部材1を上方に付勢する。
弾性部11は、接触片10の先端部近傍を折り曲げることによって、弾性を有するように形成している。このため、カバー部材1をハウジング20に対して上方から取り付けると、接触片10の下端部に備える弾性部11が基板50に当接し、さらにハウジング20に対し装着状態とすることで、弾性部11は基板50と弾性接触する。これにより、弾性部11はカバー部材1を上方に付勢することになり、カバー部材1を基板50に対して確実に導通させることができる。
接触片11は板状に形成されており、弾性部11は接触片10の先端部近傍を折り曲げただけの簡易な構成であるので、カバー部材1の製造が容易である。本実施形態では、図9に示すように、接触片10を対向する一対の側面に設けることとしたが、本発明の適用はこれに限定されず、例えば、各側面3にそれぞれ設けてもよいし、一つの側面3に複数設けてもよい。
次に第3の実施形態について説明する。本実施形態における電気部品用ソケットは、第2の実施形態と同様、基板50上に配置されるものであって電気部品40が装着されるハウジング20と、ハウジング20に装着された電気部品40を上方から押さえるカバー部材1とから構成されており、カバー部材1と基板50とを導通可能にする接触片10の構成が異なるものである。図10は本実施形態における電気部品用ソケットの組立斜視図である。
本実施形態では、図10に示すように、接触片10はカバー部材1の側面3から垂下されて一体的に形成され、下端部に挿入部12を有している。そして、基板50には、接触片10の挿入部12に対応する位置に挿入穴51が形成される。
挿入穴51は、挿入部12の断面形状に対応して形成され、カバー部材1の装着によって接触片10の挿入部12が差し込まれる。これにより、挿入部12の外面が挿入穴51の内面に当接し、カバー部材1と基板50とを導通させることができる。
本実施形態では、基板50の挿入穴51に対して接触片10の挿入部12を挿入するだけで、カバー部材1を基板50に対して導通させることができるので、容易に静電気等による誤作動、故障を防止することができる。また、基板50の挿入穴51を接触片10の挿入部12に対して深めに形成しておくことで、挿入部12の製作誤差を許容することができるので、カバー部材1の製造が容易である。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明の適用はこれら実施形態には限られず、その技術的思想の範囲内において様々に適用されうるものである。例えば、ハウジング20内に並置されるコンタクト端子30の位置及び数は、電気部品40の接触部41に対応して設けられるものであり、本実施形態に限定されない。
本実施形態における電気部品用ソケットと電気部品の斜視図である。 本実施形態におけるハウジングの平面図である。 図2のA−A断面図である。 図2のB−B断面図である。 ハウジングと電気部品の関係を示した断面図である。 本実施形態におけるカバー部材の正面図である。 電気部品用ソケットの組立斜視図である。 カバー部材をハウジングに装着した状態を示す断面図である。 第2の実施形態における電気部品用ソケットの組立斜視図である。 第3の実施形態における電気部品用ソケットの組立斜視図である。
符号の説明
1 カバー部材
2 上面
3 側面
4 爪部
5 係合突部
10 接触片
11 弾性部
12 挿入部
20 ハウジング
23 角部
24 係合溝
25 貫通孔
30 コンタクト端子
31 接続部
40 電気部品
41 接触部
43 被係合部
50 基板
51 挿入穴

Claims (6)

  1. 基板上に配置されるものであって上方から電気部品が装着される箱状のハウジングと、金属材からなり上方から上記電気部品及びハウジングを被覆するカバー部材とを有する電気部品用ソケットにおいて、
    上記カバー部材は上記ハウジングに取付けられた状態で該ハウジングの内部または外面近傍において垂下された接触片を有し、該接触片を介して上記基板と導通してなることを特徴とする電気部品用ソケット。
  2. 上記接触片はコイル状のバネ体からなり、上記ハウジングには上記バネ体を上下方向に貫通させる貫通孔を設けると共に、上記カバー部材は上記貫通孔に納められたバネ体により上方に付勢されてなることを特徴とする請求項1記載の電気部品用ソケット。
  3. 上記貫通孔は上記ハウジングの角部に形成され、上記貫通孔に納められるバネ体は上記カバー部材上面の角部に圧接することを特徴とする請求項2記載の電気部品用ソケット。
  4. 上記接触片は上記カバー部材の上面から上記ハウジングの外面近傍において一体的に垂下されてなると共に、上記基板と導通する下端部に弾性を有した弾性部を備え、該弾性部により上記カバー部材を上方に付勢してなることを特徴とする請求項1記載の電気部品用ソケット。
  5. 上記接触片は板状に形成され、上記弾性部は板状の接触片の先端部近傍を折り曲げて弾性を持たせたことを特徴とする請求項4記載の電気部品用ソケット。
  6. 上記接触片は上記カバー部材の上面から上記ハウジングの外面近傍において一体的に垂下されてなると共に、下端部に挿入部を備え、上記基板は上記挿入部を納める挿入穴を有してなることを特徴とする請求項1記載の電気部品用ソケット。
JP2005017787A 2005-01-26 2005-01-26 電気部品用ソケット Withdrawn JP2006210036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005017787A JP2006210036A (ja) 2005-01-26 2005-01-26 電気部品用ソケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005017787A JP2006210036A (ja) 2005-01-26 2005-01-26 電気部品用ソケット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006210036A true JP2006210036A (ja) 2006-08-10

Family

ID=36966651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005017787A Withdrawn JP2006210036A (ja) 2005-01-26 2005-01-26 電気部品用ソケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006210036A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008112727A (ja) * 2006-10-06 2008-05-15 Japan Aviation Electronics Industry Ltd ソケット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008112727A (ja) * 2006-10-06 2008-05-15 Japan Aviation Electronics Industry Ltd ソケット
JP4553396B2 (ja) * 2006-10-06 2010-09-29 日本航空電子工業株式会社 ソケット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7029308B2 (en) Socket for electronic module
JP2006210205A (ja) モジュール用ソケット
CN110582896B (zh) 基板用连接器
JP2005129275A (ja) コネクタ固定構造
JP2007258001A (ja) フレキシブル基板付き電気コネクタ
JP2014187100A (ja) 電子装置
JP5564844B2 (ja) 電子装置
JP2007026765A (ja) カメラモジュールの基板取付構造
JP4591855B2 (ja) 電子部品取付け用ソケット
CN110574239B (zh) 基板用连接器
US20100163302A1 (en) Electric connection box
EP1803195A1 (en) Socket for digital camera module
JP7044736B2 (ja) 電子部品ユニット
JP4599741B2 (ja) コネクタ
JP4286278B2 (ja) ソケット
JP4851170B2 (ja) コネクタ付基板
JP2006210036A (ja) 電気部品用ソケット
JP2006331773A (ja) 電気部品用ソケット
JP2007311427A (ja) 電気回路機器およびその製造方法
JP4374297B2 (ja) 電気接続箱及びその製造方法
JP2007305531A (ja) 配線基板用コネクタ
JP6287977B2 (ja) コネクタ
JP2006202497A (ja) 電気部品用ソケット
JP2019140095A (ja) レセプタクルコネクタ及びタブ端子
JP4924973B2 (ja) カメラモジュールソケット

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080401