JP2006186438A - データ処理装置及びデータ処理方法 - Google Patents

データ処理装置及びデータ処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006186438A
JP2006186438A JP2004375055A JP2004375055A JP2006186438A JP 2006186438 A JP2006186438 A JP 2006186438A JP 2004375055 A JP2004375055 A JP 2004375055A JP 2004375055 A JP2004375055 A JP 2004375055A JP 2006186438 A JP2006186438 A JP 2006186438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
terminal device
mobile phone
mobile terminal
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004375055A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kobayashi
浩一 小林
Hiroaki Unno
裕明 海野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004375055A priority Critical patent/JP2006186438A/ja
Priority to US11/254,885 priority patent/US20060143184A1/en
Publication of JP2006186438A publication Critical patent/JP2006186438A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41407Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4126The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42684Client identification by a unique number or address, e.g. serial number, MAC address, socket ID
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43637Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wireless protocol, e.g. Bluetooth, RF or wireless LAN [IEEE 802.11]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • H04N21/4751End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for defining user accounts, e.g. accounts for children
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】面倒な接続作業を必要とせずに、メモリ容量の少ない携帯端末機器のデータを転送可能とし、そのデータを当該機器に対応付けて保存管理する。
【解決手段】携帯電話(携帯端末機器)16とDVDレコーダ(データ処理装置)11にはBTの通信機能が搭載される。DVDレコーダ11は所定の範囲内で携帯電話16と無線通信により接続し、その携帯電話16に固有の識別情報を取得する。そして、DVDレコーダ11は、この識別情報に基づいて当該機器に対応したデータの保存先を設定し、その保存先に携帯電話16から転送されたデータを保存する。これにより、面倒な接続作業を必要とせずに、メモリ容量の少ない携帯電話16のデータをDVDレコーダ11に転送して当該機器に対応付けて保存管理することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えば携帯電話のメモリに記憶されたデータを別の場所に保存する場合に用いて好適なデータ処理装置及びデータ処理方法に関する。
携帯電話では、着信時に音楽を鳴らしたり、動画を表示するためのアプリケーションが普及している。ここでは代表的な例として、「着信メロディ」と呼ばれている着信用の音楽データについて説明する。
着信メロディを使用する動作環境は、携帯電話と、その音楽データを配信する専用のサイトからなる。ユーザは、携帯電話からインターネットを介して専用サイトにアクセスして、希望する音楽データをダウンロードする。ダウンロードした音楽データは、携帯電話内のメモリに保存される。以後は、携帯電話の着信機能により、着信があったときに、上記メモリに記憶された音楽データが着信メロディとして再生出力される。
なお、着信メロディの楽曲は、ダウンロードに際して、規定の料金をサイトに支払って入手するのが一般的である。
ところで、携帯電話の機能は飛躍的に向上しており、上述したような着信用の音楽データに限らず、動画データやゲームソフトなどの様々なデータを外部からダウンロードして利用することが可能である。しかしながら、携帯電話に内蔵されたメモリは比較的容量が少ないため、多数のデータをダウンロードすると、直ぐに容量オーバとなってしまう問題がある。
このような場合に、例えば携帯電話のメモリから不要なデータを削除して、容量を確保すればよいが、そのデータに支払った料金が無駄になる。また、後日、そのデータを必要とした場合に、改めてサイトからダウンロードする操作が必要となり、その手間と時間がかかり、また、料金的にも嵩んでしまうことになる。
従来、このような問題を解消する方法として、携帯電話に大容量の記憶装置を接続して、そこにデータを保存しておく方法が考えられている。例えば、特許文献1では、携帯電話と光ディスク装置(MO)をケーブルにて接続し、携帯電話から光ディスク装置にデータを転送して保存することや、その光ディスク装置に保存したデータを再び携帯電話に戻して再生することが開示されている。
特開2004−229165号公報
しかしながら、上記特許文献1のような方法では、携帯電話のデータを転送する場合に、その都度、ケーブルを持ち出して携帯電話と記憶装置とを接続しなければならないため、非常に不便である。記憶装置から携帯電話へデータを戻す場合も同様であり、ケーブルによる接続作業が必要となり、手間がかかるといった問題がある。
また、上記特許文献1では、携帯電話から転送されたデータは、記憶装置に単に蓄積されるだけである。このため、多数の携帯電話で記憶装置を共有すると、各機器のデータが混在してしまう問題があり、また、他人のデータを勝手に読み出せてしまうなどの問題もある。
そこで、本発明は、面倒な接続作業を必要とせずに、メモリ容量の少ない携帯端末機器のデータを転送可能とし、そのデータを当該機器に対応付けて保存管理することのできるデータ処理装置及びデータ処理方法を提供することを目的とする。
本発明の一観点によれば、携帯端末機器と所定の範囲内で無線通信により接続する接続手段と、この接続手段によって接続された上記携帯端末機器に固有の識別情報を取得する識別情報取得手段と、この識別情報取得手段によって得られた識別情報に基づいて当該機器に対応したデータの保存先を設定する保存先設定手段と、この保存先設定手段によって設定された保存先に上記携帯端末機器から転送されたデータを保存する保存手段とを具備したことを特徴とするデータ処理装置が提供される。
また、本発明の他の観点によれば、携帯端末機器と所定の範囲内で無線通信により接続する接続手段と、この接続手段によって接続された上記携帯端末機器に固有の識別情報を取得する識別情報取得手段と、この識別情報取得手段によって得られた識別情報に基づいて当該機器に対応したデータの保存先を設定する保存先設定手段と、この保存先設定手段によって設定された保存先に上記携帯端末機器から転送されたデータを保存する保存手段と、上記携帯端末機器の特定の動作を検出する動作検出手段と、この動作検出手段によって上記携帯端末機器の特定の動作が検出された場合に、上記保存手段により保存されたデータを用いて上記特定の動作に関連した所定の処理を実行する処理手段とを具備したことを特徴とするデータ処理装置が提供される。
本発明によれば、面倒な接続作業を必要とせずに、メモリ容量の少ない携帯端末機器のデータを転送することができ、さらに、その転送されたデータを当該機器に対応付けて保存管理することができる。したがって、携帯端末機器のメモリ容量の制限により一度入手したデータを削除しなくとも、そのデータを安全に保存しておくことができ、必要に応じて適宜使用することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
図1は本発明の一実施形態に係るデータ処理装置としてDVD(Digital Video Disc / Digital Versatile Disc)レコーダ、その通信相手となる携帯端末機器として携帯電話を例にした場合の通信システムの構成を示す図である。
DVDレコーダ11は、記録型DVDをメディアに使う録画/再生機器である。今、このDVDレコーダ11がユーザの家庭内にテレビモニタ12、スピーカ13などのオーディオ機器と共に設置されているものとする。テレビモニタ12は、ビデオ信号ケーブル14を介してDVDレコーダ11に接続され、DVDレコーダ11に記録された映像データなどを表示する。スピーカ13は、オーディオ信号ケーブル15を介して接続され、DVDレコーダ11に記録された音声データなどを出力する。
ここで、このDVDレコーダ11には、Bluetooth(登録商標)による近距離無線通信機能(以下、BT機能と称す)が搭載されている。Bluetooth(登録商標)は、短距離の無線通信規格に準じた無線インタフェースであり、2.4GHzのISM(Industrial Scientific Medical)帯の無線電波を用いて、およそ10mの無線通信を実現するものである。
一方、携帯電話16にも上記BT機能が搭載されており、DVDレコーダ11との間で所定周波数帯の無線電波17により互いにデータ通信可能に接続されている。また、この携帯電話16は、基地局19に無線電波18により接続し、その基地局19を介して外部端末との間で通信する。
基地局19にはインターネットを含む公衆網20が接続されており、その公衆網20にはコンテンツサイト21が接続されている。コンテンツサイト21は、着信用の音楽データや動画データなどの各種コンテンツの配信を行う専用サイトである。ユーザは、携帯電話16を用いてコンテンツサイト21にアクセスすることで、所望の音楽データや動画データなどを入手することができる。
図2はコンテンツサイト21のメニュー画面の一例を示す図である。
携帯電話16からコンテンツサイト21にアクセスすると、図2に示すようなメニュー画面22が携帯電話16に表示される。このメニュー画面22には、コンテンツサイト21が提供する各種コンテンツデータの一覧リストが設けられている。このメニュー画面22上で所望のデータを選択すると、その選択されたデータがコンテンツサイト21から配信され、携帯電話16にダウンロードされる。
図2の例では、メニュー画面22の中に音楽データの一覧リストが表示されている。このリスト上でユーザが選択した音楽データは携帯電話16にダウンロードされた後、「着信メロディ」として利用することができる。なお、このコンテンツサイト21からコンテンツデータを入手する場合には、そのコンテンツデータの種類に応じた料金を所定の手続きに従って支払う必要がある。
図3はDVDレコーダ11のハードウェア構成を示すブロック図である。
DVDレコーダ11には、CPU31が備えられる。CPU31は、DVDレコーダ11の全体の制御を行うものであり、プログラムに記述された手順に従ってDVDレコーダ11の各機能を実現するための処理を実行する。このCPU31には、システムバス30を介してメモリ32、チューナ部33、ビデオ信号処理部34、ビデオ入出力部35、I/O部36、操作部37、HDD(hard disk drive)38、DVDドライブ39、BT通信部40、電源マイコ41などが接続されている。
メモリ32は、各種アプリケーションプログラムなど、CPU31の起動に必要なデータを記憶している。上記各種アプリケーションプログラムには、BT機能を実現するためのアプリケーションプログラム(以下、BTアプリと称す)が含まれる。また、ここでは、このメモリ32に各機器のコンテンツデータを保存しておくものとする。このメモリ32の容量は、携帯電話16側のメモリ52の容量よりもかなり大きいものとする。
チューナ部33は、特定の放送局から配信される放送電波を受信する場合に用いられる。ビデオ信号処理部34は、ビデオデータを所定の方式で圧縮するなどの処理を行う。ビデオ入出力部35は、ビデオデータの入出力処理を行うものであり、テレビモニタ12とスピーカ13が接続されている。I/O部36は、LAN(Local Area Network)などのブロードバンド網に接続する部分である。
操作部37は、このDVDレコーダ11を操作するための各種ボタンなどからなる。HDD38は、記録媒体としてHDを有し、そのHDに対するデータの記録/再生を行う。なお、このHDD38は、例えばテレビ映像などを録画する場合などに利用されるが、特に必要なものではない。DVDドライブ39は、記録媒体としてDVDを有し、そのDVDに各種データの記録/再生を行う。
BT通信部40は、BT機能による無線通信を行う部分であり、図中の39aはその無線通信用のアンテナである。電源マイコ41は、各回路部に対する電源供給制御を行う。電源部42は、このDVDレコーダ11の駆動に必要な電源の供給を行う。
図4は携帯電話16のハードウェア構成を示すブロック図である。
携帯電話16には、CPU51が備えられる。CPU51は、携帯電話16の全体の制御を行うものであり、プログラムに記述された手順に従って携帯電話16の各機能を実現するための処理を実行する。このCPU51には、システムバス50を介してメモリ52、操作部53、表示部54、無線通信部55、BT通信部56、電源部57などが接続されている。
メモリ52は、各種アプリケーションプログラムなど、CPU51の起動に必要なデータを記憶している。上記各種アプリケーションプログラムには、DVDレコーダ11と無線通信するためのBTアプリが含まれる。
操作部53は、携帯電話16を操作するための各種ボタンなどからなる。表示部54は、LCD(Liquid Crystal Display)からなり、メニュー画面の表示などを行う。
無線通信部55は、基地局19との間で無線通信を行うための部分であり、アンテナ55a、RF(Radio Frequency)部55b、Baseband部55cからなる。BT通信部56は、BT機能による無線通信を行う部分であり、図中の56aはその無線通信用のアンテナである。電源部57は、携帯電話16の駆動に必要な電源の供給を行うものである。この電源部57としては、充電可能なバッテリが用いられる。
次に、本システムの動作について説明する。なお、以下の各シーケンス図に示される処理は、コンテンツサイト21、携帯電話16、DVDレコーダ11の各機器に搭載されたマイクロコンピュータ(CPU)がそれぞれに所定のプログラムを読み込むことで実行される。
(コンテンツデータの管理方法)
まず、図5乃至図8を参照して、携帯電話16にダウンロードしたコンテンツデータの管理方法について説明する。
図5は携帯電話16を用いてコンテンツサイト21からコンテンツデータをダウンロードする場合の処理手順を示すシーケンス図である。
まず、ユーザは、携帯電話16を操作して表示部54に所定のアクセス画面を表示させる(ステップA11)。そして、このアクセス画面上でIDやパスワードを入力するなどして、コンテンツサイト21にアクセスする(ステップA12)。なお、このコンテンツサイト21に対する接続は、図1に示した基地局19を介して行われる。
コンテンツサイト21では、携帯電話16から接続要求があると、そのときに携帯電話16から送られた来たIDやパスワードに基づいて携帯電話16を認証する(ステップA13)。携帯電話16を認証できた場合には、コンテンツサイト21は携帯電話16に対してサイト情報を送信する(ステップA14)。このサイト情報には、コンテンツサイト21が提供しているコンテンツデータの種類などが含まれている。
携帯電話16では、このサイト情報を受信することにより、図2に示したメニュー画面22を表示する(ステップA15)。このメニュー画面22には、コンテンツサイト21が提供する各種コンテンツデータの一覧リストが設けられている。ユーザがこのメニュー画面22上で所望のデータを選択操作すると(ステップA16)、そのデータの配信要求がコンテンツサイト21に送られる(ステップA17)。
コンテンツサイト21では、この配信要求に応答してコンテンツデータを配信する(ステップA18)。コンテンツサイト21から配信されたコンテンツデータは、携帯電話16にダウンロードされて(ステップA19)、携帯電話16内のメモリ12に保存される(ステップA20)。
この場合、例えばコンテンツサイト21からダウンロードしたコンテンツデータが着信用の音楽データや動画データであれば、これらのデータを携帯電話16の着信機能に設定しておくことで、着信時に通常の着信音に変えて再生することができる。
図6は携帯電話16にダウンロードしたコンテンツデータをDVDレコーダ11に転送する場合の処理手順を示すシーケンス図である。
まず、ユーザは携帯電話16に搭載されたBTアプリを起動しておく(ステップB11)。なお、このときDVDレコーダ11側のBTアプリも起動状態にあり、所定の範囲内(例えば10mの範囲)であれば、いつでも、両者間で無線通信できる状態にあるとする。
携帯電話16は、BT通信部56を通じて所定周波数帯の無線電波17を発信して接続相手を探す(ステップB12)。そして、接続相手であるDVDレコーダ11を確認した場合に(ステップB12のYes)、携帯電話16は所定の通信プロトコルに従ってDVDレコーダ11に接続要求を行い、両者間の無線リンクを確立する(ステップB13)。もし、近くにDVDレコーダ11が存在せずにリンク確立に失敗した場合には、無線リンクを再度確立するための作業をリトライする。
ここで、無線リンクが確立すると、携帯電話16は、DVDレコーダ11に対してデータ保存を指示する(ステップB14)。この場合、DVDレコーダ11に各機器に対応したフォルダが既に設定されていれば、どのフォルダに保存するのをコマンドにより指示する。
また、保存先のフォルダが未設定の場合には、DVDレコーダ11は、携帯電話16の識別情報を取得し(ステップB15)、その識別情報に基づいて当該機器専用のフォルダを例えばメモリ32内に作成する(ステップB16)。
なお、上記識別情報には、BT(Bluetooth)アドレスが用いられる。BTアドレスは、48ビットのIEEE802標準に準拠した識別子であり、予め各機器毎に与えられている。このBTアドレスは、リンク確立時に相手機器から送られてくる。
続いて、携帯電話16は、メモリ32から転送対象とするコンテンツデータを選択し(ステップB17)、その選択したデータをBT通信部40によりDVDレコーダ11に転送する(ステップB18)。
なお、携帯電話16からコンテンツデータを転送する場合に、メモリ32に記憶されている全てのコンテンツデータを転送しても良いし、その中で任意に指定されたデータのみを転送するようにしても良い。全データを転送するか、指定データのみを転送するのかは、例えば図7に示すような転送設定画面61にてユーザが事前に設定しておく。
この転送設定画面61には、ラジオボタン62、63が設けられている。ラジオボタン62を選択すると、メモリ32に記憶されている全てのコンテンツデータが転送される。ラジオボタン63を選択すると、各データの一覧画面64が表示され、その一覧画面64の中で選択したコンテンツデータのみが転送されることになる。
DVDレコーダ11では、携帯電話16から転送されたコンテンツデータを受信すると、そのコンテンツデータを当該携帯電話16のBTアドレスに対応した所定のフォルダに保存する(ステップB20)。なお、ここでは、メモリ32内にフォルダを作成して、ここにデータを保存するものとしているが、例えばDVDドライブ39を起動してDVDなどのメディアに保存することでも良い。
図8は各携帯電話のBTアドレスとDVDレコーダ11のフォルダとの関係を示す図である。今、3台の携帯電話A,B,CとDVDレコーダ11との間で無線通信可能な場合を想定する。DVDレコーダ11には、これらの携帯電話A,B,Cに対応したフォルダA,B,Cが存在する。
携帯電話Aから転送されたコンテンツデータは、その携帯電話AのBTアドレスである「00-AA-BB-CC-DD-01」に1対1の関係を持ったフォルダAに保存されることになる。同様に、携帯電話Bから転送されたコンテンツデータは、その携帯電話BのBTアドレスである「00-AA-BB-CC-DD-02」に対応したフォルダBに保存される。また、携帯電話Cから転送されたコンテンツデータは、その携帯電話CのBTアドレスである「00-AA-BB-CC-DD-03」に対応したフォルダCに保存される。
このように、複数台の携帯電話でDVDレコーダ11を共有するような場合に、それぞれに割り付けられたBTアドレスに基づいて各機器のデータが保存管理される。したがって、各機器のデータが混在するようなことはなく、また、データの取り出しにはBTアドレスを必要とするため、他人が勝手に読み出すことを防止できる。
図9はDVDレコーダ11に保存したコンテンツデータを携帯電話16に戻す場合の処理手順を示すシーケンス図である。
まず、ユーザは携帯電話16に搭載されたBTアプリを起動しておく(ステップC11)。なお、このときDVDレコーダ11側のBTアプリも起動状態にあり、所定の範囲内(例えば10mの範囲)であれば、いつでも、両者間で無線通信できる状態にあるとする。
携帯電話16は、BT通信部56を通じて所定周波数帯の無線電波17を発信して接続相手を探す(ステップC12)。そして、接続相手であるDVDレコーダ11を確認した場合に(ステップC12のYes)、携帯電話16は所定の通信プロトコルに従ってDVDレコーダ11に接続要求を行い、両者間の無線リンクを確立する(ステップC13)。もし、近くにDVDレコーダ11が存在せずにリンク確立に失敗した場合には、無線リンクを再度確立するための作業をリトライする。
ここで、無線リンクが確立すると、携帯電話16は、DVDレコーダ11に対してデータ返却を指示する(ステップC14)。DVDレコーダ11は、携帯電話16からデータ返却の指示を受けると、その携帯電話16の識別情報であるBTアドレスを取得する(ステップC15)。そして、DVDレコーダ11は、そのBTアドレスに基づいて当該機器のデータの保存先(フォルダ)を検索する(ステップC16)。この場合、図8に示したように、例えば携帯電話16が携帯電話Aであれば、その携帯電話AのBTアドレスである「00-AA-BB-CC-DD-01」に基づいてフォルダAを保存先として検索することになる。
このようにして、保存先を検索すると、DVDレコーダ11は、その保存先に記憶されているコンテンツデータを読み出し(ステップC17)、これをBT通信部40を通じて携帯電話16に転送する(ステップC18)。携帯電話16では、DVDレコーダ11から転送されたコンテンツデータを受信することにより、これをメモリ52に保存する(ステップC18)。
以上のように、携帯電話16を用いて入手したコンテンツデータをDVDレコーダ11に保存しておくことができ、また、DVDレコーダ11に保存したデータを必要に応じて携帯電話16に戻すことも可能である。したがって、携帯電話16のメモリ容量の制限により一度入手したデータを削除しなくとも、そのデータを安全に保存しておくことができ、必要に応じて適宜使用することができる。
また、携帯電話16とDVDレコーダ11との接続形態は無線通信である。したがって、ケーブル接続のような面倒な作業は不要であり、ユーザが特に意識することなく、両者間のデータ転送を実現できる。すなわち、例えばユーザが帰宅したときに、そのユーザが持つ携帯電話16からDVDレコーダ11へ自動的にデータを転送したり、逆に、DVDレコーダ11から携帯電話16へデータを転送するといったことを自動的に行うことができる。
また、DVDレコーダ11では、1台の携帯電話16に限らず、図8で説明したように多数の携帯電話を通信相手として、それぞれの機器のデータを個別に管理することができる。この場合、各機器毎に固有の識別情報(BTアドレス)に基づいてデータを管理するため、他人が勝手にデータを読み出すことを防止してセキュリティを確保することができる。
なお、上記実施形態では、携帯電話16とDVDレコーダ11とが無線通信により接続されたときに、携帯電話16からDVDレコーダ11にデータ転送を行うものとして説明したが、例えば携帯電話16が図示せぬ充電器(クレードル)にセットされたときにデータ転送を行うようにしても良い。
具体的には、携帯電話16の充電動作を充電器の装着状態により検出する。そして、携帯電話16の充電動作が検出された場合に、メモリ52に記憶されたコンテンツデータを読み出し、BT通信部56によりDVDレコーダ11に転送する。このようにすれば、ユーザが特に意識しなくとも、携帯電話16を充電している間にコンテンツデータをDVDレコーダ11に転送することができる。
(マナーモード時の着信通知方法)
次に、図10を参照して、携帯電話16がマナーモード設定中であった場合の着信通知方法について説明する。なお、マナーモードとは、携帯電話16の着信機能の1つであり、「無音着信通知モード」とも呼ばれる。このマナーモードが設定されているときには、例えばバイブレータなどを利用して、無音にてユーザに着信があったことが通知される。このマナーモードは、所定の操作により任意に設定/解除することができる。
図10はDVDレコーダ11の再生機能を利用したマナーモード時の着信通知処理を示すシーケンス図である。
今、携帯電話16がDVDレコーダ11の近くにあり、待受けの状態にあるとする(ステップD11)。ここで、着信があると(ステップD12)、携帯電話16がマナーモード設定中でなければ(ステップD13のNo)、通常の着信処理が実行される(ステップD14)。すなわち、予め設定された着信音などがスピーカを通じて出力される。
一方、携帯電話16がマナーモード設定中であった場合(ステップD13のYes)。携帯電話16は所定の通信プロトコルに従ってDVDレコーダ11に接続要求を行い、両者間の無線リンクを確立する(ステップD15)。そして、無線リンクを確立後、携帯電話16は携帯電話16に対して着信コマンドを送信して、着信があった旨を伝える(ステップD16)。
DVDレコーダ11では、着信コマンドを受信すると、携帯電話16の識別情報であるBTアドレスを取得する(ステップD17)。DVDレコーダ11は、この識別情報に基づいて当該携帯に対応したデータの保存先(フォルダ)を検索する(ステップD18)。そして、DVDレコーダ11は、その検索したフォルダから予め着信用として設定されているコンテンツデータを読み出し、これをオーディオ機器を通じて再生出力する(ステップD19)。
この場合、例えばコンテンツデータが着信用の音楽データであれば、DVDレコーダ11に接続されたスピーカ13からその音楽データが出力される。また、コンテンツデータが着信用の動画データであれば、DVDレコーダ11に接続されたテレビモニタ12にその動画データが表示されることになる。
また、ユーザが着信に気づいて、携帯電話16の着信ボタンを押下するなどの着信応答を行うと(ステップD20)、携帯電話16から応答コマンドがDVDレコーダ11に送られる(ステップD21)。この応答コマンドは、着信動作の終了を意味している。よって、DVDレコーダ11では、この応答コマンドを受けることで再生動作を停止する(ステップD22)。
このように、携帯電話16がマナーモード設定中の場合には、DVDレコーダ11を通じて着信があったことが通知される。したがって、例えば携帯電話16をマナーモードにしたままでカバンや机の中に入れてあっても、着信があったときには、ユーザはそれに直ぐにづいて応答することができる。
(DVDレコーダのデータ編集機能)
次に、DVDレコーダ11のデータ編集機能について説明する。
DVDレコーダ11は、携帯電話16の着信有無に関わらず、機器単独でも音楽データや動画データを再生することが可能である。また、DVDレコーダ11は、これらのデータを相手機器の機種に応じて編集する機能を備える。
図11はDVDレコーダ11のデータ編集処理を示すフローチャートである。今、DVDレコーダ11のメモリ32の中に転送用として設定されたコンテンツデータが記憶されているものとする。このコンテンツデータは、携帯電話16から転送されたデータであっても良いし、携帯電話16以外の別の機器(例えばデジタルムービ)から取得したデータであっても良い。
ユーザの持つ携帯電話16がDVDレコーダ11に近づくと、所定の通信プロトコルに従って両者間の無線リンクが確立される(ステップE11)。このとき、DVDレコーダ11は、携帯電話16からBTアドレスと共にその機種情報を取得することにより、その相手機器の機種を判断する(ステップE12)。
次に、DVDレコーダ11は、メモリ32に記憶されたコンテンツデータを読み出し、そのコンテンツデータを相手機器の機種に応じて編集する(ステップE13)。
具体的には、例えばDVDレコーダ11の持つコンテンツデータが音楽データであり、相手機器が携帯電話であれば、そのメモリ容量を考慮して音楽データを着信メロディ用に短く編集する。さらに、携帯電話の機種によっては、着信メロディを単音でしか再生出力できないものもあるため、このような再生性能の違いも考慮して音楽データに所定の編集を施す。
データ編集後、DVDレコーダ11はその編集後のコンテンツデータをBT通信部40を通じて相手機器である携帯電話16に転送する(ステップE14)。
このように、DVDレコーダ11側で相手機器の機種に応じてコンテンツデータを編集し、その編集後のコンテンツデータを転送する。したがって、相手機器である携帯電話16では、DVDレコーダ11から転送されたコンテンツデータをそのまま着信音などに利用することができる。
なお、上記実施形態では、本発明のデータ処理装置としてDVDレコーダを例にして説明したが、記録/再生機能を備えた電子機器であれば、そのすべてに適用可能である。また、データ処理装置の通信相手となる携帯端末機器についても、携帯電話に限らず、例えばPDA(Personal Digital Assistant)や携帯型のデジタルオーディオプレイヤーなどであっても良い。要は、携帯性を有する小型の機器で取得したデータを大容量の別の機器へ無線通信により転送する構成であれば、これらの機器の種類に特に限定されるものではない。
また、携帯端末機器が外部から取得可能なコンテンツデータには、音楽データや動画データだけでなく、例えばゲームアプリケーションなどのプログラムなども含まれる。プログラムはデータ量が多いため、これをデータ処理装置に転送して保存しておくことで、携帯端末機器側のメモリを有効に使用することができる。
すなわち、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
図1は本発明の一実施形態に係るデータ処理装置としてDVDレコーダ、その通信相手となる携帯端末機器として携帯電話を例にした場合の通信システムの構成を示す図である。 図2は同実施形態におけるコンテンツサイトのメニュー画面の一例を示す図である。 図3は同実施形態におけるDVDレコーダのハードウェア構成を示すブロック図である。 図4は同実施形態における携帯電話のハードウェア構成を示すブロック図である。 図5は同実施形態における携帯電話を用いてコンテンツサイトからコンテンツデータをダウンロードする場合の処理手順を示すシーケンス図である。 図6は同実施形態における携帯電話にダウンロードしたコンテンツデータをDVDレコーダに転送する場合の処理手順を示すシーケンス図である。 図7は同実施形態における携帯電話の転送設定画面の一例を示す図である。 図8は同実施形態における各携帯電話のBTアドレスとDVDレコーダのフォルダとの関係を示す図である。 図9は同実施形態におけるDVDレコーダに保存したコンテンツデータを携帯電話に戻す場合の処理手順を示すシーケンス図である。 図10は同実施形態におけるDVDレコーダの再生機能を利用したマナーモード時の着信通知処理を示すシーケンス図である。 図11は同実施形態におけるDVDレコーダのデータ編集処理を示すフローチャートである。
符号の説明
11…DVDレコーダ、12…テレビモニタ、13…スピーカ、14…ビデオ信号ケーブル、15…オーディオ信号ケーブル、16…携帯電話、17…無線電波、18…無線電波、19…基地局、20…公衆網、21…コンテンツサイト、22…コンテンツサイトのメニュー画面、30…システムバス、31…CPU、32…メモリ、33…チューナ部、34…ビデオ信号処理部、35…ビデオ入出力部、36…I/O部、37…操作部、38…HDD、39…DVDドライブ、40…BT通信部、40a…アンテナ、41…電源マイコン、42…電源部、50…システムバス、51…CPU、52…メモリ、53…操作部、54…表示部、55…無線通信部、55a…アンテナ、55b…RF部、55c…Baseband部、56…BT通信部、56a…アンテナ、57…電源部、61…転送設定画面、62および63…ラジオボタン、64…一覧画面。

Claims (11)

  1. 携帯端末機器と所定の範囲内で無線通信により接続する接続手段と、
    この接続手段によって接続された上記携帯端末機器に固有の識別情報を取得する識別情報取得手段と、
    この識別情報取得手段によって得られた識別情報に基づいて当該機器に対応したデータの保存先を設定する保存先設定手段と、
    この保存先設定手段によって設定された保存先に上記携帯端末機器から転送されたデータを保存する保存手段と
    を具備したことを特徴とするデータ処理装置。
  2. 上記携帯端末機器からデータ返却指示があったときに、上記識別情報に基づいて当該機器に対応したデータの保存先を検索する検索手段と、
    この検索手段により検索された保存先からデータを読み出して上記携帯端末機器に返却する返却手段と
    をさらに具備したことを特徴とする請求項1記載のデータ処理装置。
  3. 所定のデータを記憶した記憶手段と、
    上記携帯端末機器の機種情報を取得する機種情報取得手段と、
    この機種情報取得手段によって得られた機種情報に基づいて上記記憶手段に記憶されたデータを編集する編集手段と、
    この編集手段によって編集されたデータを上記携帯端末機器に転送する転送手段と
    をさらに具備したことを特徴とする請求項1記載のデータ処理装置。
  4. 携帯端末機器と所定の範囲内で無線通信により接続する接続手段と、
    この接続手段によって接続された上記携帯端末機器に固有の識別情報を取得する識別情報取得手段と、
    この識別情報取得手段によって得られた識別情報に基づいて当該機器に対応したデータの保存先を設定する保存先設定手段と、
    この保存先設定手段によって設定された保存先に上記携帯端末機器から転送されたデータを保存する保存手段と、
    上記携帯端末機器の特定の動作を検出する動作検出手段と、
    この動作検出手段によって上記携帯端末機器の特定の動作が検出された場合に、上記保存手段により保存されたデータを用いて上記特定の動作に関連した所定の処理を実行する処理手段と
    を具備したことを特徴とするデータ処理装置。
  5. 上記動作検出手段は、無音着信通知モードが設定されている状態での着信動作を検出することを特徴とする請求項4記載のデータ処理装置。
  6. 上記処理手段は、
    上記識別情報に基づいて当該機器に対応したデータの保存先を検索する検索手段と、
    この検索手段により検索された保存先からデータを再生出力する再生手段と
    を含むことを特徴とする請求項4記載のデータ処理装置。
  7. 上記処理手段は、
    上記携帯端末機器の特定の動作が終了した時点で、上記再生手段によるデータ再生動作を停止する再生停止手段を含むことを特徴とする請求項6記載のデータ処理装置。
  8. 上記携帯端末機器は、
    ネットワーク上のサイトにアクセスするアクセス手段と、
    このアクセス手段によってアクセスしたサイトからダウンロードしたデータを記憶する記憶手段と、
    この記憶手段に記憶されたデータを無線通信により転送する転送手段と、
    この転送手段によりデータを転送する際に、そのデータの保存先を指示する保存先指示手段と
    を具備したことを特徴とする請求項1記載のデータ処理装置。
  9. 上記転送手段は、上記携帯端末機器が充電動作中にあるときにデータ転送を行うことを特徴とする請求項8記載のデータ処理装置。
  10. 無線通信機能を備えたデータ処理装置に用いられるデータ処理方法であって、
    携帯端末機器と所定の範囲内で無線通信により接続するステップと、
    上記携帯端末機器に固有の識別情報を取得するステップと、
    上記識別情報に基づいて当該機器に対応したデータの保存先を設定するステップと、
    上記設定された保存先に上記携帯端末機器から転送されたデータを保存するステップと
    を備えたことを特徴とするデータ処理方法。
  11. 無線通信機能を備えたデータ処理装置に用いられるデータ処理方法であって、
    携帯端末機器と所定の範囲内で無線通信により接続するステップと、
    上記携帯端末機器に固有の識別情報を取得するステップと、
    上記識別情報に基づいて当該機器に対応したデータの保存先を設定するステップと、
    上記設定された保存先に上記携帯端末機器から転送されたデータを保存するステップと
    上記携帯端末機器の特定の動作を検出するステップと、
    上記携帯端末機器の特定の動作が検出された場合に、上記保存先に保存されたデータを用いて上記特定の動作に関連した所定の処理を実行するステップと
    を備えたことを特徴とするデータ処理方法。
JP2004375055A 2004-12-24 2004-12-24 データ処理装置及びデータ処理方法 Withdrawn JP2006186438A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004375055A JP2006186438A (ja) 2004-12-24 2004-12-24 データ処理装置及びデータ処理方法
US11/254,885 US20060143184A1 (en) 2004-12-24 2005-10-21 Data processing apparatus and data processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004375055A JP2006186438A (ja) 2004-12-24 2004-12-24 データ処理装置及びデータ処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006186438A true JP2006186438A (ja) 2006-07-13

Family

ID=36613001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004375055A Withdrawn JP2006186438A (ja) 2004-12-24 2004-12-24 データ処理装置及びデータ処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060143184A1 (ja)
JP (1) JP2006186438A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008250924A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2009010468A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯端末装置、マナーモード設定方法、マナーモード設定プログラム、情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理システム
JP2009253335A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Yahoo Japan Corp コンテンツを提供するサーバ、方法、およびプログラム
JP2010113671A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Toshiba Corp 電子機器
WO2011067980A1 (ja) * 2009-12-01 2011-06-09 Necビッグローブ株式会社 コンテンツ選択システム、提供装置、転送装置、およびコンテンツ選択方法
JP2012523036A (ja) * 2009-04-02 2012-09-27 クアルコム,インコーポレイテッド 無線装置を使用してトランザクションを行うシステムおよび方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104168359B (zh) * 2014-08-12 2017-08-08 惠州Tcl移动通信有限公司 一种基于功能手机的远程录音方法及***
CN105721686B (zh) * 2016-01-22 2019-03-22 Oppo广东移动通信有限公司 一种录音控制方法及装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2341052B (en) * 1998-08-26 2003-05-14 Nokia Mobile Phones Ltd Wireless communication terminal
US6754484B1 (en) * 2000-07-10 2004-06-22 Nokia Corporation Short messaging using information beacons
JP4922478B2 (ja) * 2000-10-18 2012-04-25 ジョアリスター フラム エービー エル.エル.シー. 携帯用コンピュータ
JP2004153525A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Nec Corp 着信メロディ保存・再生方法およびシステム、着信メロディ保存サーバ、携帯電話
JP3928635B2 (ja) * 2003-10-27 2007-06-13 日本電気株式会社 着信メロディ指定機能付携帯電話システム及び携帯電話機

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008250924A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP4547633B2 (ja) * 2007-03-30 2010-09-22 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
US7996582B2 (en) 2007-03-30 2011-08-09 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP2009010468A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 携帯端末装置、マナーモード設定方法、マナーモード設定プログラム、情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び情報処理システム
JP2009253335A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Yahoo Japan Corp コンテンツを提供するサーバ、方法、およびプログラム
JP2010113671A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Toshiba Corp 電子機器
JP2012523036A (ja) * 2009-04-02 2012-09-27 クアルコム,インコーポレイテッド 無線装置を使用してトランザクションを行うシステムおよび方法
WO2011067980A1 (ja) * 2009-12-01 2011-06-09 Necビッグローブ株式会社 コンテンツ選択システム、提供装置、転送装置、およびコンテンツ選択方法
US9185350B2 (en) 2009-12-01 2015-11-10 Biglobe Inc. Content selecting system, providing apparatus, transfer apparatus and content selecting method

Also Published As

Publication number Publication date
US20060143184A1 (en) 2006-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11336481B2 (en) Wireless communication system, communication apparatus, setting information providing method, setting information obtaining method, and computer program
US9318152B2 (en) Super share
US7996496B2 (en) Remote user interface in multiphone environment
JP4189627B2 (ja) 画像サーバ並びに画像表示システム
CN101292500B (zh) 提供歌曲播放列表的移动无线通信终端、***、方法和计算机程序产品
TWI470455B (zh) 媒體內容與用戶訂閱內容的無線同步
JP2009060512A (ja) 携帯端末、再生装置、コンテンツ再生システム、コンテンツ再生プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び携帯端末の制御方法
JP2007074529A (ja) コンテンツ継続視聴システム
US20060143184A1 (en) Data processing apparatus and data processing method
JP4973558B2 (ja) 情報処理装置、データ共有方法およびデータ共有プログラム
JP2010049526A (ja) 携帯電子機器、コンテンツ再生装置、コンテンツ取得方法、コンテンツの所在通知方法、コンテンツ取得プログラム、コンテンツ所在通知方法、コンテンツ利用システム
WO2002056294A1 (fr) Terminal portable compatible avec la distribution musicale
US9356795B2 (en) Communication terminal, wireless communication network system and content distribution method
CN101237258B (zh) 内容提供和重放方法、便携无线终端以及内容重放设备
JP2008257627A (ja) コンテンツ再生方法および携帯端末
US20090147146A1 (en) Method and apparatus for reproducing media content of portable device via digital television
JP2007329691A (ja) 放送記録装置及びプログラム
JP2007181040A (ja) 情報処理装置、および、情報処理方法、プログラム、並びに、記録媒体
JP2011130363A (ja) 無線端末装置、コンテンツ送受信システム、サーバ装置及びプログラム
JP2006074538A (ja) 無線通信端末
JP2010093678A (ja) 情報処理装置、コンテンツ再生方法、及び、コンテンツ再生プログラム
JP2009267634A (ja) 端末装置及び伝送制御方法
JP2002123273A (ja) 情報端末装置
JP2009182893A (ja) 携帯機器および制御方法
JP2004229165A (ja) データ処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071206

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081003