JP2006170075A - 内燃機関の可変バルブ制御装置 - Google Patents

内燃機関の可変バルブ制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006170075A
JP2006170075A JP2004363506A JP2004363506A JP2006170075A JP 2006170075 A JP2006170075 A JP 2006170075A JP 2004363506 A JP2004363506 A JP 2004363506A JP 2004363506 A JP2004363506 A JP 2004363506A JP 2006170075 A JP2006170075 A JP 2006170075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
variable valve
valve timing
output
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004363506A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Yomo
康博 四方
Masayuki Kita
正之 北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2004363506A priority Critical patent/JP2006170075A/ja
Priority to US11/299,823 priority patent/US7216613B2/en
Priority to DE102005059783A priority patent/DE102005059783A1/de
Publication of JP2006170075A publication Critical patent/JP2006170075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0223Variable control of the intake valves only
    • F02D13/0234Variable control of the intake valves only changing the valve timing only
    • F02D13/0238Variable control of the intake valves only changing the valve timing only by shifting the phase, i.e. the opening periods of the valves are constant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L1/053Camshafts overhead type
    • F01L2001/0537Double overhead camshafts [DOHC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2800/00Methods of operation using a variable valve timing mechanism
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0203Variable control of intake and exhaust valves
    • F02D13/0207Variable control of intake and exhaust valves changing valve lift or valve lift and timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/141Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method using a feed-forward control element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1431Controller structures or design the system including an input-output delay
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1433Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method using a model or simulation of the system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1433Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method using a model or simulation of the system
    • F02D2041/1434Inverse model
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

【課題】 可変バルブタイミング装置の性能ばらつきによるバルブタイミング制御の応答性のばらつきを補償しながら、バルブタイミング制御の応答性を向上させる。
【解決手段】 可変バルブタイミング装置24の望ましい応答特性を模擬した規範モデルとして最速応答モデル34を用いる。この最速応答モデル34は、可変バルブタイミング装置24の最大バルブタイミング変化速度領域における動特性を用いて構築する。そして、コントローラ36で最速応答モデル34の出力に無駄時間を加味した出力と可変バルブタイミング装置24のバルブタイミングとの偏差が小さくなるようにF/Bデューティを演算し、逆VCTモデル38で最速応答モデル34の出力に基づいて目標進角量を実現するようにF/Fデューティを演算する2自由度制御系の構成とし、F/BデューティとF/Fデューティとを加算して可変バルブタイミング装置24の制御デューティを求める。
【選択図】 図3

Description

本発明は、内燃機関の吸気バルブ又は排気バルブのバルブ開閉特性を変化させる可変バルブ装置を制御対象とする内燃機関の可変バルブ制御装置に関するものである。
近年、車両に搭載される内燃機関においては、出力向上、燃費節減、排気エミッション低減等を目的として、吸気バルブや排気バルブのバルブタイミングやリフト量等のバルブ開閉特性を変化させる可変バルブ装置を採用したものが増加しつつある。しかし、可変バルブ装置の製造ばらつきや経時変化等による可変バルブ装置の性能ばらつきによって可変バルブ制御の応答性にばらつきが生じるという問題がある。
この対策として、特許文献1(特開平9−256878号公報)に記載されているように、可変バルブタイミング装置の制御入力(油圧制御弁の制御デューティ)を所定値に保持しているときのバルブタイミング変化速度を算出し、そのバルブタイミング変化速度と規定速度との差を是正するように可変バルブタイミング装置の制御入力を補正するようにしたものがある。
また、特許文献2(特開2002−155766号公報)に記載されているように、可変バルブタイミング装置の規範となる特性を模擬した規範モデルを設定し、この規範モデルの出力と実バルブタイミングとの差が小さくなるように可変バルブタイミング装置の制御入力を算出するようにしたものがある。
特開平9−256878号公報(第2頁等) 特開2002−155766号公報(第2頁等)
一般に、図4に示すように、油圧駆動式の可変バルブタイミング装置は、制御入力(油圧制御弁の制御デューティ)に応じてバルブタイミング変化速度(進角速度又は遅角速度)が変化するが、最近の本発明者らの実験結果によれば、バルブタイミング変化速度がほぼ最大となる領域ではバルブタイミング変化速度のばらつきが小さくなり、それ以外の領域ではバルブタイミング変化速度のばらつきが比較的大きくなるという特徴があることが判明した。
しかし、上記特許文献1,2の可変バルブ制御では、上述した可変バルブ装置の性能ばらつきの特徴を考慮せずに規範となる特性を一律に設定するため、可変バルブ装置が性能ばらつき下限品の場合でも規範となる特性を実現できるように、規範となる特性を性能ばらつき下限品に合わせて設定する必要があり、その結果、性能ばらつきを補償できるものの、可変バルブ制御の応答性が犠牲にされてしまうという欠点があった。
本発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、従って本発明の目的は、可変バルブ装置の性能ばらつきによる可変バルブ制御の応答性のばらつきを補償しながら、可変バルブ制御の応答性を向上させることができる内燃機関の可変バルブ制御装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1に係る発明は、内燃機関の吸気バルブ又は排気バルブのバルブ開閉特性を変化させる可変バルブ装置の望ましい応答特性を模擬した規範モデルを用いて目標値を実現するように該可変バルブ装置の制御入力を操作して該可変バルブ装置のバルブタイミングを制御する内燃機関の可変バルブ制御装置において、可変バルブ装置のバルブタイミング変化速度が最大バルブタイミング変化速度又はその付近となる領域(以下単に「最大バルブタイミング変化速度領域」という)における該可変バルブ装置の動特性を用いて規範モデルを構築し、この規範モデルに目標値を入力したときに得られる該規範モデルの出力に基づいて可変バルブ装置の制御入力を制御入力演算手段により演算するようにしたものである。本発明は、可変バルブタイミング制御、可変バルブリフト制御のいずれにも適用可能であり、可変バルブタイミング制御においては、「最大バルブタイミング変化速度」とは、最大進角速度と最大遅角速度の両方を意味する。
本発明では、規範モデルの出力と可変バルブ装置のバルブタイミングとの差が小さくなるように可変バルブ装置の制御入力を操作することで、可変バルブ装置の性能ばらつきによる可変バルブ制御の応答性のばらつきを補償することができる。また、可変バルブ装置の最大バルブタイミング変化速度領域では、可変バルブ装置のバルブタイミング変化速度のばらつきが小さくなるという特徴があるため、この最大バルブタイミング変化速度領域を優先的に使用して可変バルブ装置を制御すれば、可変バルブ装置が性能ばらつき下限品の場合でも上限品や中央品とほぼ同等のバルブタイミング変化速度(最大バルブタイミング変化速度付近)で制御することが可能となる。この点に着目して、本発明では、可変バルブ装置の最大バルブタイミング変化速度領域における該可変バルブ装置の動特性を模擬した規範モデルを用いるようにしたので、可変バルブ装置の最大バルブタイミング変化速度領域を積極的に利用して可変バルブ装置を制御することが可能となり、可変バルブ制御の応答性を向上させることができる。
この場合、内燃機関や可変バルブ装置の状態に応じて可変バルブ装置の最大バルブタイミング変化速度が変化するという特性を考慮して、請求項2のように、規範モデルは、内燃機関及び/又は可変バルブ装置の状態に基づいて可変バルブ装置の最大バルブタイミング変化速度を事前に制御マップなどに記憶又は演算し、該可変バルブ装置の最大バルブタイミング変化速度を用いて該規範モデルの出力を演算するようにすると良い。このようにすれば、内燃機関や可変バルブ装置の状態(例えば、油温、冷却水温、エンジン回転速度、目標進角量、実進角量、進角方向等)に応じて変化する可変バルブ装置の最大バルブタイミング変化速度を精度良く演算して、そのときの最大バルブタイミング変化速度を積極的に利用して可変バルブ装置を制御することができる。
更に、請求項3のように、規範モデルは、目標値の一次遅れモデルの出力変化速度を可変バルブ装置の最大バルブタイミング変化速度で制限した値を用いて該規範モデルの出力を演算するようにしても良い。このようにすれば、一次遅れモデルの出力変化速度が可変バルブ装置の最大バルブタイミング変化速度よりも速くなる領域で、過剰な制御デューティの出力の抑制と最大バルブタイミング変化速度付近の制御デューティの出力の持続ができるので、応答性が向上する。また、一次遅れモデルの出力が目標値に近付いて一次遅れモデルの出力変化速度が可変バルブ装置の最大バルブタイミング変化速度よりも遅くなる領域に入ったときに、一次遅れモデルの出力をそのまま規範モデルの出力とすることができるため、目標値付近の領域では可変バルブ装置のバルブタイミング変化速度を適度に減少させて目標値に対する可変バルブ装置のバルブタイミングの収束性を向上させることができる。
また、請求項4のように、内燃機関及び/又は可変バルブ装置の状態に基づいて可変バルブ装置の制御入力に対する応答遅れ時間(以下「無駄時間」という)を事前に制御マップなどに記憶又は演算し、規範モデルの出力と無駄時間とに基づいて可変バルブ装置の制御入力を演算するようにしても良い。このようにすれば、内燃機関や可変バルブ装置の状態に応じて変化する無駄時間を精度良く演算して、その無駄時間を考慮に入れて可変バルブ装置の制御入力を演算することができる。
この場合、請求項5のように、目標値の変化に応じて無駄時間を補正するようにしても良い。このようにすれば、目標値の変化速度が小さいときに規範モデルの無駄時間を小さくすることで、フィードバックの制御デューティの出力を大きくすることができ、応答性を向上させることができる。
更に、請求項6のように、可変バルブ装置の最大バルブタイミング変化速度に応じて無駄時間の補正割合を設定するようにしても良い。このようにすれば、可変バルブ装置の最大バルブタイミング変化速度に応じて無駄時間が変化するのに対応して、無駄時間の補正割合を変化させて無駄時間を適正値に補正することができる。
或は、請求項7のように、目標値の変化速度と可変バルブ装置の最大バルブタイミング変化速度とを比較して無駄時間の補正割合を設定するようにしても良い。このようにすれば、目標値の変化速度と可変バルブ装置の最大バルブタイミング変化速度とに応じて無駄時間をより精度良く補正することができる。
更に、請求項8のように、無駄時間の補正割合を設定する際に、内燃機関及び/又は可変バルブ装置の状態に基づいて事前に制御マップなどに記憶又は演算した可変バルブ装置の最大バルブタイミング変化速度を用いるようにすると良い。このようにすれば、内燃機関や可変バルブ装置の状態に基づいて演算した正確な可変バルブ装置の最大バルブタイミング変化速度を用いて無駄時間の補正割合を設定することができる。
また、請求項9のように、可変バルブ装置の制御入力の演算は、フィードバック項によって規範モデルの出力と可変バルブ装置のバルブタイミングとを比較してフィードバック操作量を演算し、フィードフォワード項によって規範モデルの出力に基づいてフィードフォワード操作量を演算するようにすると良い。このようにすれば、フィードバック操作量とフィードフォワード操作量とを独立して演算する2自由度制御系の構成とすることができ、フィードフォワード操作量によって目標値の変化に対する応答性を向上させながら、フィードバック操作量によって目標値に対する収束性を向上させることができる。
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
まず、図1に基づいてエンジン制御システム全体の概略構成を説明する。内燃機関であるエンジン11の吸気管12の最上流部には、エアクリーナ13が設けられ、このエアクリーナ13の下流側に、吸入空気量を検出するエアフローメータ14が設けられている。このエアフローメータ14の下流側には、モータ等によって開度調節されるスロットルバルブ15と、このスロットルバルブ15の開度(スロットル開度)を検出するスロットル開度センサ16とが設けられている。
また、エンジン11の各気筒に空気を導入する吸気マニホールド17の吸気ポート近傍には、それぞれ燃料を噴射する燃料噴射弁18が取り付けられている。更に、エンジン11のシリンダヘッドには、各気筒毎に点火プラグ19が取り付けられ、各点火プラグ19の火花放電によって筒内の混合気に着火される。
一方、エンジン11の排気管20には、排出ガスの空燃比又はリッチ/リーン等を検出する排出ガスセンサ21(空燃比センサ、酸素センサ等)が設けられ、この排出ガスセンサ21の下流側に、排出ガスを浄化する三元触媒等の触媒22が設けられている。
また、エンジン11の吸気側カム軸23には、油圧駆動式の可変バルブタイミング装置24が設けられ、この可変バルブタイミング装置24によってクランク軸25に対する吸気側カム軸23の回転位相を進角させることで、図2に示すように、吸気側カム26によって開閉駆動される吸気バルブ27のバルブタイミングを最遅角位置(基準位置)から進角するようになっている。可変バルブタイミング装置24の油圧回路には、オイルパン(図示せず)内の作動油(エンジンオイル)が供給され、その油圧を油圧制御弁28(OCV)で制御することで、吸気バルブタイミング(吸気バルブ27のバルブタイミング)が制御される。
また、クランク軸25の外周側には、クランク軸25と一体的に回転するシグナルロータ29に対向するようにクランク角センサ30が取り付けられ、吸気側カム軸23の外周側には、吸気側カム軸23と一体的に回転するシグナルロータ31に対向するようにカム角センサ32が取り付けられている。クランク角センサ30は、クランク軸25の回転に伴って所定クランク角毎にクランク角信号を出力し、カム角センサ32は、吸気側カム軸23の回転に伴って所定カム角毎にカム角信号を出力する。
クランク角センサ30の出力信号に基づいてクランク角やエンジン回転速度が検出され、カム角センサ32の出力信号とクランク角センサ30の出力信号とに基づいて吸気バルブタイミングの実進角量が検出される。
これら各種センサの出力は、エンジン制御回路(以下「ECU」と表記する)33に入力される。このECU33は、マイクロコンピュータを主体として構成され、内蔵されたROM(記憶媒体)に記憶された各種のエンジン制御プログラムを実行することで、エンジン運転状態に応じて燃料噴射弁18の燃料噴射量や点火プラグ19の点火時期を制御する。
また、ECU33は、後述する図5から図8のバルブタイミング制御用の各プログラムを実行することで、カム角センサ32の出力信号とクランク角センサ30の出力信号とに基づいて吸気バルブタイミングの実進角量を算出すると共に、エンジン運転状態に基づいて吸気バルブタイミングの目標進角量を算出し、実進角量が目標進角量に一致するように可変バルブタイミング装置24(油圧制御弁28)を制御する。
その際、ECU33は、図3に示すように、可変バルブタイミング装置24の望ましい応答特性を模擬した規範モデルとして最速応答モデル34を用いて目標進角量を実現するように可変バルブタイミング装置24の制御入力(油圧制御弁28の制御デューティ)を操作して可変バルブタイミング装置24のバルブタイミング(実進角量)を制御する。
ここで、図4に示すように、例えば、油圧駆動式の可変バルブタイミング装置24は、制御入力(油圧制御弁28の制御デューティ)に応じてバルブタイミング変化速度(進角速度又は遅角速度)が変化するが、最大バルブタイミング変化速度領域(進角速度や遅角速度が最大又はその付近となる領域)では、バルブタイミング変化速度のばらつきが小さくなるという特徴があるため、最大バルブタイミング変化速度領域を使用して可変バルブタイミング装置24を制御すれば、可変バルブタイミング装置24が性能ばらつき下限品の場合でも、上限品や中央品とほぼ同等のバルブタイミング変化速度(最大バルブタイミング変化速度付近)で制御することができる。
この点に着目して、本実施例では、図3に示すように、可変バルブタイミング装置24の最大バルブタイミング変化速度領域における可変バルブタイミング装置24の動特性を用いて最速応答モデル34(規範モデル)を構築している。具体的には、目標進角量の一次遅れモデルの出力変化速度を最大バルブタイミング変化速度で制限した値を最速応答モデル34の出力変化速度とし、この最速応答モデル34の出力変化速度を積分して最速応答モデル34の出力とする。これにより、一次遅れモデルの出力が目標進角量に近付いて一次遅れモデルの出力変化速度が最大バルブタイミング変化速度よりも遅くなる領域に入ったときには、一次遅れモデルの出力をそのまま最速応答モデル34の出力とする。
そして、この最速応答モデル34に目標進角量を入力したときに得られる最速応答モデル34の出力に、無駄時間要素35で演算した可変バルブタイミング装置24の無駄時間(制御入力に対する応答遅れ時間)を加味する。この無駄時間要素35が特許請求の範囲でいう無駄時間演算手段としての役割を果たす。
この後、MRACS(Model Reference Adaptive Control System )コントローラ36で、最速応答モデル34の出力に無駄時間を加味した出力と可変バルブタイミング装置24のバルブタイミング(実進角量)との偏差が小さくなるようにF/B(フィードバック)操作量であるF/Bデューティを演算する。このMRACSコントローラ36が特許請求の範囲でいうフィードバック項としての役割を果たす。
また、油温などの作動環境の変化や経時変化等により可変バルブタイミング装置24の動特性に変化が生じると、最速応答モデル34の出力に無駄時間を加味した出力と、可変バルブタイミング装置24のバルブタイミングとの偏差が大きくなるが、パラメータ調整機構37で、その偏差が小さくなるようにMRACSコントローラ36のパラメータを調整する。
一方、逆VCTモデル38は、可変バルブタイミング装置24を模擬したモデルの逆モデルであり、最速応答モデル34の出力に基づいて目標進角量を実現するようにF/F(フィードフォワード)操作量であるF/Fデューティを演算する。この逆VCTモデル38が特許請求の範囲でいうフィードフォワード項としての役割を果たす。
この後、MRACSコントローラ36で演算したF/Bデューティと逆VCTモデル38で演算したF/Fデューティとを加算して可変バルブタイミング装置24の制御デューティを求める。このようにして、F/BデューティとF/Fデューティとを独立して演算する2自由度制御系の構成で制御デューティを演算するECU33の機能が特許請求の範囲でいう制御入力演算手段としての役割を果たす。
以上説明したバルブタイミング制御は、ECU33により図5から図8に示すプログラムに従って実行される。以下、これらのプログラムの処理内容を説明する。
[バルブタイミング制御]
図5に示すバルブタイミング制御プログラムは、ECU33の電源オン中に所定周期で実行される。本プログラムが起動されると、まず、ステップ101で、カム角センサ32の出力信号とクランク角センサ30の出力信号とに基づいて吸気バルブタイミングの実進角量VTを演算し、次のステップ102で、エンジン運転状態(例えば、エンジン回転速度、負荷等)に基づいて吸気バルブタイミングの目標進角量VTTを演算する。
この後、ステップ103に進み、後述する図6の最速応答モデル出力演算プログラムを実行して、最速応答モデル34に目標進角量VTTを入力したときに得られる最速応答モデル34の出力VTTideal を演算し、次のステップ104で、後述する図7の無駄時間演算プログラムを実行して、可変バルブタイミング装置24の無駄時間を算出する。
この後、ステップ105に進み、図示しないパラメータ調整プログラムを実行して、最速応答モデル34の出力VTTideal に無駄時間を加味した出力と可変バルブタイミング装置24の出力である実進角量VTとの偏差が小さくなるようにMRACSコントローラ36のパラメータを調整する。
この後、ステップ106に進み、図示しないMRACSコントローラ出力演算プログラムを実行して、最速応答モデル34の出力VTTideal に無駄時間を加味した出力と可変バルブタイミング装置24の出力である実進角量VTとの偏差が小さくなるようにF/Bデューティを演算する。
この後、ステップ107に進み、後述する図8の逆VCTモデル出力演算プログラムを実行して、最速応答モデル34の出力VTTideal に基づいて目標進角量VTTを実現するようにF/Fデューティを演算し、次のステップ108で、F/BデューティとF/Fデューティとを加算して可変バルブタイミング装置24の制御デューティを求める。
[最速応答モデル出力演算]
図6に示す最速応答モデル出力演算プログラムは、前記図5のバルブタイミング制御プログラムのステップ103で実行されるサブルーチンである。本プログラムが起動されると、まず、ステップ201で、エンジン運転状態(例えば、エンジン回転速度、負荷等)に基づいて演算した目標進角量VTTを読み込む。
この後、ステップ202に進み、目標進角量VTTの1次遅れモデルの出力VTT1を演算した後、ステップ203に進み、1次遅れモデルの出力VTT1を微分して1次遅れモデルの出力変化速度ΔVTT1を求める。
この後、ステップ204に進み、エンジン11や可変バルブタイミング装置24の状態(例えば、油温、冷却水温、エンジン回転速度、目標進角量、実進角量、進角方向等)に基づいて可変バルブタイミング装置24の最大バルブタイミング変化速度(最大進角速度MAXspeed 又は最大遅角速度MINspeed )を演算する。
この後、ステップ205に進み、現在のバルブタイミング変化方向が進角方向であるか否かを判定し、バルブタイミング変化方向が進角方向であると判定された場合には、次のステップ206〜208で、1次遅れモデルの出力変化速度ΔVTT1を最大進角速度MAXspeed で制限した値を最速応答モデル34の出力変化速度ΔVTTideal として採用する。
具体的には、まず、ステップ206で、1次遅れモデルの出力変化速度ΔVTT1が最大進角速度MAXspeed よりも速いか否かを判定する。その結果、1次遅れモデルの出力変化速度ΔVTT1が最大進角速度MAXspeed よりも速いと判定された場合には、ステップ207に進み、最大進角速度MAXspeed を最速応答モデル34の出力変化速度ΔVTTideal として採用する。
ΔVTTideal =MAXspeed
一方、1次遅れモデルの出力変化速度ΔVTT1が最大進角速度MAXspeed よりも遅いと判定された場合には、ステップ208に進み、1次遅れモデルの出力変化速度ΔVTT1をそのまま最速応答モデル34の出力変化速度ΔVTTideal として採用する。
ΔVTTideal =ΔVTT1
また、上記ステップ205で、現在のバルブタイミング変化方向が遅角方向であると判定された場合には、次のステップ209〜211で、1次遅れモデルの出力変化速度ΔVTT1を最大遅角速度MINspeed で制限した値を最速応答モデル34の出力変化速度ΔVTTideal として採用する。
具体的には、まず、ステップ209で、1次遅れモデルの出力変化速度ΔVTT1が最大遅角速度MINspeed よりも速いか否かを判定する。その結果、1次遅れモデルの出力変化速度ΔVTT1が最大遅角速度MINspeed よりも速いと判定された場合には、ステップ210に進み、最大遅角速度MINspeed を最速応答モデル34の出力変化速度ΔVTTideal として採用する。
ΔVTTideal =MINspeed
一方、1次遅れモデルの出力変化速度ΔVTT1が最大遅角速度MINspeed よりも遅いと判定された場合には、ステップ208に進み、1次遅れモデルの出力変化速度ΔVTT1をそのまま最速応答モデル34の出力変化速度ΔVTTideal として採用する。
ΔVTTideal =ΔVTT1
このようにして、1次遅れモデルの出力変化速度ΔVTT1を最大バルブタイミング変化速度(最大進角速度MAXspeed 又は最大遅角速度MINspeed )で制限した値を最速応答モデル34の出力変化速度ΔVTTideal とした後、ステップ212に進み、最速応答モデル34の出力変化速度ΔVTTideal を積分して最速応答モデル34の出力VTTideal を求める。
[無駄時間演算]
図7に示す無駄時間演算プログラムは、前記図5のバルブタイミング制御プログラムのステップ104で実行されるサブルーチンである。本プログラムが起動されると、まず、ステップ301で、現在のバルブタイミング変化方向が進角方向であるか否かを判定し、バルブタイミング変化方向が進角方向であると判定された場合には、ステップ302に進み、エンジン11や可変バルブタイミング装置24の状態に基づいて演算した最大進角速度MAXspeed を読み込んだ後、ステップ303に進み、目標進角量VTTを微分して目標進角量の変化速度ΔVTTを求める。
この後、ステップ304に進み、目標進角量の変化速度ΔVTTを最大進角速度MAXspeed で除算した値を無駄時間補正割合Kとして求める。
K=ΔVTT/MAXspeed
一方、上記ステップ301で、バルブタイミング変化方向が遅角方向であると判定された場合には、ステップ305に進み、エンジン11や可変バルブタイミング装置24の状態に基づいて演算した最大遅角速度MINspeed を読み込んだ後、ステップ306に進み、目標進角量VTTを微分して目標進角量の変化速度ΔVTTを求める。
この後、ステップ307に進み、目標進角量の変化速度ΔVTTを最大遅角速度MINspeed で除算した値を無駄時間補正割合Kとして求める。
K=ΔVTT/MINspeed
無駄時間補正割合Kの算出後、ステップ308に進み、目標進角量VTTと最速応答モデル34の出力VTTideal との偏差の絶対値が所定値以上であるか否かを判定する。その結果、目標進角量VTTと最速応答モデル34の出力VTTideal との偏差の絶対値が所定値以上であると判定された場合には、ステップ309に進み、エンジン11や可変バルブタイミング装置24の状態(例えば、油温、冷却水温、エンジン回転速度、目標進角量、実進角量、進角方向等)に基づいて可変バルブタイミング装置24の無駄時間を演算する。
この後、ステップ310に進み、無駄時間に無駄時間補正割合Kを乗算して無駄時間を補正した後、ステップ311に進み、補正後の無駄時間を最終的な無駄時間として出力する。
一方、上記ステップ308で、目標進角量VTTと最速応答モデル34の出力VTTideal との偏差の絶対値が所定値よりも小さいと判定された場合には、ステップ312に進み、無駄時間なしとする。
[逆VCTモデル出力演算]
図8に示す逆VCTモデル出力演算プログラムは、前記図5のバルブタイミング制御プログラムのステップ107で実行されるサブルーチンである。本プログラムが起動されると、まず、ステップ401で、現在のバルブタイミング変化方向が進角方向であるか否かを判定し、バルブタイミング変化方向が進角方向であると判定された場合には、ステップ402に進み、目標進角量VTTと実進角量VTとの偏差が所定値以上であるか又は目標進角量の変化速度ΔVTTが所定値以上であるか否かを判定する。
このステップ402で、目標進角量VTTと実進角量VTとの偏差が所定値以上であると判定された場合、又は、目標進角量の変化速度ΔVTTが所定値以上であると判定された場合には、ステップ403に進み、エンジン11や可変バルブタイミング装置24の状態(例えば、油温、冷却水温、エンジン回転速度、目標進角量、実進角量、進角方向等)と可変バルブタイミング装置24の特性(例えば、制御デューティに対するバルブタイミング変化速度特性)とに基づいて進角方向のF/FゲインMAXsloop を演算する。
この後、ステップ406に進み、可変バルブタイミング装置24の進角速度が最速応答モデル34の出力変化速度ΔVTTideal となるようにF/Fデューティを演算する。
これに対して、上記ステップ402で、目標進角量VTTと実進角量VTとの偏差が所定値よりも小さいと判定され、且つ、目標進角量の変化速度ΔVTTが所定値よりも小さいと判定された場合には、ステップ407に進み、F/Fデューティを0にする。
一方、上記ステップ401で、バルブタイミング変化方向が遅角方向であると判定された場合には、ステップ404に進み、目標進角量VTTと実進角量VTとの偏差が所定値以下であるか又は目標進角量の変化速度ΔVTTが所定値以下であるか否かを判定する。
このステップ404で、目標進角量VTTと実進角量VTとの偏差が所定値以下であると判定された場合、又は、目標進角量の変化速度ΔVTTが所定値以下であると判定された場合には、ステップ405に進み、エンジン11や可変バルブタイミング装置24の状態(例えば、油温、冷却水温、エンジン回転速度、目標進角量、実進角量、進角方向等)と可変バルブタイミング装置24の特性(例えば、制御デューティに対するバルブタイミング変化速度特性)とに基づいて遅角方向のF/FゲインMAXsloop を演算する。
この後、ステップ406に進み、可変バルブタイミング装置24の遅角速度が最速応答モデル34の出力変化速度ΔVTTideal となるようにF/Fデューティを演算する。
これに対して、上記ステップ404で、目標進角量VTTと実進角量VTとの偏差が所定値よりも大きいと判定され、且つ、目標進角量の変化速度ΔVTTが所定値よりも大きいと判定された場合には、ステップ407に進み、F/Fデューティを0にする。
以上説明した本実施例では、可変バルブタイミング装置24の望ましい応答特性を模擬した最速応答モデル34(規範モデル)の出力に無駄時間を加味した出力と可変バルブタイミング装置24の出力との偏差が小さくなるように可変バルブタイミング装置24の制御デューティを操作するようにしたので、可変バルブタイミング装置24の性能ばらつきによるバルブタイミング制御の応答性のばらつきを補償することができる。
しかも、可変バルブタイミング装置24の最大バルブタイミング変化速度領域では、バルブタイミング変化速度のばらつきが小さくなることを考慮して、可変バルブタイミング装置24の最大バルブタイミング変化速度領域における動特性を模擬した最速応答モデル34を用いるようにしたので、図9に示すように、可変バルブタイミング装置24の最大バルブタイミング変化速度付近を積極的に利用して可変バルブタイミング装置24を制御することが可能となり、可変バルブタイミング装置24が性能ばらつき下限品の場合でも上限品や中央品とほぼ同等のバルブタイミング変化速度(最大バルブタイミング変化速度付近)で制御することができると共に、バルブタイミング制御の応答性も向上させることができる。
また、本実施例では、MRACSコントローラ36で最速応答モデル34の出力に無駄時間を加味した出力と可変バルブタイミング装置24のバルブタイミングとの偏差が小さくなるようにF/Bデューティを演算すると共に、逆VCTモデル38で最速応答モデル34の出力に基づいて目標進角量を実現するようにF/Fデューティを演算し、F/BデューティとF/Fデューティとを加算して可変バルブタイミング装置24の制御デューティを求めるようにしたので、図9に示すように、F/BデューティとF/Fデューティとを独立して演算する2自由度制御系の構成で制御デューティを演算することができ、F/Fデューティによって目標進角量の変化に対する実進角量の応答性を向上させながら、F/Bデューティによって目標進角量に対する実進角量の収束性を向上させることができる。
また、本実施例では、エンジン11や可変バルブタイミング装置24の状態(例えば、油温、冷却水温、エンジン回転速度、目標進角量、実進角量、進角方向等)に基づいて可変バルブタイミング装置24の最大バルブタイミング変化速度(最大進角速度又は最大遅角速度)を演算し、その最大バルブタイミング変化速度を用いて最速応答モデル34の出力を求めるようにしたので、エンジン11や可変バルブタイミング装置24の状態に応じて変化する可変バルブタイミング装置24の最大バルブタイミング変化速度を精度良く演算して、そのときの最大バルブタイミング変化速度を積極的に利用して可変バルブタイミング装置24を制御することができる。
更に、本実施例では、目標進角量の一次遅れモデルの出力変化速度を最大バルブタイミング変化速度で制限した値を最速応答モデル34の出力変化速度とし、この最速応答モデル34の出力変化速度を積分して最速応答モデル34の出力とするようにしたので、一次遅れモデルの出力変化速度が可変バルブタイミング装置24の最大バルブタイミング変化速度よりも速くなる領域で、過剰な制御デューティの出力の抑制と最大バルブタイミング変化速度付近の制御デューティの出力の持続ができるので、応答性が向上する。また、一次遅れモデルの出力が目標進角量に近付いて一次遅れモデルの出力変化速度が最大バルブタイミング変化速度よりも遅くなる領域に入ったときに、一次遅れモデルの出力をそのまま最速応答モデル34の出力とすることができ、目標進角量付近の領域で可変バルブタイミング装置24のバルブタイミング変化速度(進角速度又は遅角速度)を適度に低下させて目標進角量に対する実進角量の収束性を更に向上させることができる。
また、本実施例では、エンジン11や可変バルブタイミング装置24の状態に基づいて可変バルブタイミング装置24の無駄時間を演算し、最速応答モデル34の出力に無駄時間を加味した出力に基づいて可変バルブタイミング装置24の制御デューティを演算するようにしたので、エンジン11や可変バルブタイミング装置24の状態に応じて変化する無駄時間を精度良く演算して、その無駄時間を考慮に入れて可変バルブタイミング装置24の制御デューティを演算することができる。
更に、本実施例では、目標進角量の変化速度を最大バルブタイミング変化速度(最大進角速度又は最大遅角速度)で除算して求めた無駄時間補正割合Kを用いて無駄時間を補正するようにしたので、目標進角量の変化速度が小さいときに規範モデルの無駄時間を小さくすることで、F/Bの制御デューティの出力を大きくすることができ、応答性を向上させることができる。
また、本実施例では、無駄時間補正割合Kを求める際に、エンジン11や可変バルブタイミング装置24の状態に基づいて演算した最大バルブタイミング変化速度を用いるようにしたので、エンジン11や可変バルブタイミング装置24の状態に応じた正確な最大バルブタイミング変化速度を用いて無駄時間補正割合Kを設定することができる。
尚、上記実施例では、本発明を吸気バルブのバルブタイミングを変化させる可変バルブタイミング装置に適用したが、これに限定されず、吸気バルブのバルブリフト量やバルブ開弁期間等を変化させる可変バルブ装置に本発明を適用しても良い。また、排気バルブのバルブ開閉特性(バルブタイミング、バルブリフト量、バルブ開弁期間等)を変化させる可変バルブ装置に本発明を適用しても良い。
本発明の一実施例におけるエンジン制御システム全体の概略構成図である。 可変バルブタイミング装置によるバルブタイミングの可変動作を説明するためのバルブリフト特性図である。 バルブタイミング制御の機能を示すブロック図である。 可変バルブタイミング装置の制御デューティとバルブタイミング変化速度との関係を示す特性図である。 バルブタイミング制御プログラムの処理の流れを示すフローチャートである。 最速応答モデル出力演算プログラムの処理の流れを示すフローチャートである。 無駄時間演算プログラムの処理の流れを示すフローチャートである。 逆VCTモデル出力演算プログラムの処理の流れを示すフローチャートである。 本実施例のバルブタイミング制御の実行例を示すタイムチャートである。
符号の説明
11…エンジン(内燃機関)、12…吸気管、15…スロットルバルブ、18…燃料噴射弁、20…排気管、24…可変バルブタイミング装置、27…吸気バルブ、28…油圧制御弁、33…ECU(制御入力演算手段)、34…最速応答モデル、35…無駄時間要素(無駄時間演算手段)、36…MRACSコントローラ(フィードバック項)、37…パラメータ調整機構、38…逆VCTモデル(フィードフォワード項)

Claims (9)

  1. 内燃機関の吸気バルブ又は排気バルブのバルブ開閉特性を変化させる可変バルブ装置の望ましい応答特性を模擬した規範モデルを用いて目標値を実現するように該可変バルブ装置の制御入力を操作して該可変バルブ装置のバルブタイミングを制御する内燃機関の可変バルブ制御装置において、
    前記規範モデルは、前記可変バルブ装置のバルブタイミング変化速度が最大バルブタイミング変化速度又はその付近となる領域における該可変バルブ装置の動特性を用いて構築され、
    前記規範モデルに前記目標値を入力したときに得られる該規範モデルの出力に基づいて前記可変バルブ装置の制御入力を演算する制御入力演算手段を備えていることを特徴とする内燃機関の可変バルブ制御装置。
  2. 前記規範モデルは、前記内燃機関及び/又は前記可変バルブ装置の状態に基づいて前記可変バルブ装置の最大バルブタイミング変化速度を演算し、該可変バルブ装置の最大バルブタイミング変化速度を用いて該規範モデルの出力を演算するように構築されていることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の可変バルブ制御装置。
  3. 前記規範モデルは、前記目標値の一次遅れモデルの出力変化速度を前記可変バルブ装置の最大バルブタイミング変化速度で制限した値を用いて該規範モデルの出力を演算するように構築されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の内燃機関の可変バルブ制御装置。
  4. 前記内燃機関及び/又は前記可変バルブ装置の状態に基づいて前記可変バルブ装置の制御入力に対する応答遅れ時間(以下「無駄時間」という)を事前に制御マップなどに記憶又は演算する無駄時間演算手段を備え、
    前記制御入力演算手段は、前記規範モデルの出力と前記無駄時間とに基づいて前記可変バルブ装置の制御入力を演算することを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の内燃機関の可変バルブ制御装置。
  5. 前記無駄時間演算手段は、前記目標値の変化に応じて前記無駄時間を補正することを特徴とする請求項4に記載の内燃機関の可変バルブ制御装置。
  6. 前記無駄時間演算手段は、前記可変バルブ装置の最大バルブタイミング変化速度に応じて前記無駄時間の補正割合を設定することを特徴とする請求項5に記載の内燃機関の可変バルブ制御装置。
  7. 前記無駄時間演算手段は、前記目標値の変化速度と前記可変バルブ装置の最大バルブタイミング変化速度とを比較して前記無駄時間の補正割合を設定することを特徴とする請求項5に記載の内燃機関の可変バルブ制御装置。
  8. 前記無駄時間演算手段は、前記無駄時間の補正割合を設定する際に、前記内燃機関及び/又は前記可変バルブ装置の状態に基づいて事前に制御マップなどに記憶又は演算した前記可変バルブ装置の最大バルブタイミング変化速度を用いることを特徴とする請求項6又は7に記載の内燃機関の可変バルブ制御装置。
  9. 前記制御入力演算手段は、前記規範モデルの出力と前記可変バルブ装置のバルブタイミングとを比較してフィードバック操作量を演算するフィードバック項と、前記規範モデルの出力に基づいてフィードフォワード操作量を演算するフィードフォワード項とを備えていることを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の内燃機関の可変バルブ制御装置。
JP2004363506A 2004-12-15 2004-12-15 内燃機関の可変バルブ制御装置 Pending JP2006170075A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004363506A JP2006170075A (ja) 2004-12-15 2004-12-15 内燃機関の可変バルブ制御装置
US11/299,823 US7216613B2 (en) 2004-12-15 2005-12-13 Variable valve control apparatus for internal combustion engine
DE102005059783A DE102005059783A1 (de) 2004-12-15 2005-12-14 Variable Ventilsteuervorrichtung für einen Verbrennungsmotor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004363506A JP2006170075A (ja) 2004-12-15 2004-12-15 内燃機関の可変バルブ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006170075A true JP2006170075A (ja) 2006-06-29

Family

ID=36582348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004363506A Pending JP2006170075A (ja) 2004-12-15 2004-12-15 内燃機関の可変バルブ制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7216613B2 (ja)
JP (1) JP2006170075A (ja)
DE (1) DE102005059783A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008031973A (ja) * 2006-08-01 2008-02-14 Denso Corp 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
JP2008106649A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Nissan Motor Co Ltd エンジンの吸気バルブタイミング制御装置
JP2008157083A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Nissan Motor Co Ltd エンジン機構制御装置
JP2008157086A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Nissan Motor Co Ltd エンジン機構制御装置
JP2008157084A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Nissan Motor Co Ltd 可変動弁機構制御装置
JP2009174472A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Hitachi Ltd 可変バルブタイミング機構の制御装置
JP2009174473A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Hitachi Ltd 可変バルブタイミング機構の制御装置
JP2011099354A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Denso Corp 内燃機関の吸入空気量制御装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4923757B2 (ja) * 2006-06-06 2012-04-25 トヨタ自動車株式会社 可変バルブタイミング装置
JP2008291744A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP5024571B2 (ja) * 2009-11-06 2012-09-12 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の可変動弁装置
JP5574159B2 (ja) * 2010-03-26 2014-08-20 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置
US8714123B2 (en) 2012-01-18 2014-05-06 Ford Global Technologies, Llc Oil pressure modification for variable cam timing
US9260986B2 (en) 2012-01-31 2016-02-16 Ford Global Technologies, Llc Oil pressure scheduling based on engine acceleration
US9650924B2 (en) 2014-03-07 2017-05-16 Electro-Motive Diesel, Inc. Engine control system having quick-open valve timing
KR102298882B1 (ko) * 2017-06-29 2021-09-07 현대자동차주식회사 상호협조방식 cvvd 제어방법 및 cvvd 시스템

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3134763B2 (ja) 1996-03-22 2001-02-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP3701191B2 (ja) * 2000-11-17 2005-09-28 三菱電機株式会社 内燃機関のバルブタイミング制御装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008031973A (ja) * 2006-08-01 2008-02-14 Denso Corp 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
JP2008106649A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Nissan Motor Co Ltd エンジンの吸気バルブタイミング制御装置
JP2008157083A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Nissan Motor Co Ltd エンジン機構制御装置
JP2008157086A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Nissan Motor Co Ltd エンジン機構制御装置
JP2008157084A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Nissan Motor Co Ltd 可変動弁機構制御装置
JP2009174472A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Hitachi Ltd 可変バルブタイミング機構の制御装置
JP2009174473A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Hitachi Ltd 可変バルブタイミング機構の制御装置
JP2011099354A (ja) * 2009-11-04 2011-05-19 Denso Corp 内燃機関の吸入空気量制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060124091A1 (en) 2006-06-15
DE102005059783A1 (de) 2006-07-13
US7216613B2 (en) 2007-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7216613B2 (en) Variable valve control apparatus for internal combustion engine
JP4314585B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2006138300A (ja) 内燃機関のトルク制御装置
JP4605512B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2001303990A (ja) 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
US7690341B2 (en) Engine intake valve timing control apparatus
JP2005330856A (ja) 自動車の制御装置
JP4816580B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3988650B2 (ja) 内燃機関の内部egr量推定装置
JP2008138579A (ja) 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
JP4841382B2 (ja) 内燃機関
JP2006112385A (ja) 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
US7441522B2 (en) Valve characteristic control device for internal combustion engine and method of the same
JP4807670B2 (ja) 制御装置
JP4155036B2 (ja) 内燃機関の内部egr量推定装置
JP5178634B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JP2007077842A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4310013B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2005171765A (ja) 内燃機関の制御装置及び制御方法
JP2007127100A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007046486A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2005291141A (ja) 可変バルブ装置の基準位置学習装置
JP2006016972A (ja) 内燃機関の制御装置
JP5293967B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JP4133288B2 (ja) 内燃機関の可変バルブタイミング制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090722