JP2006156041A - ブレンド架橋型高分子電解質膜 - Google Patents

ブレンド架橋型高分子電解質膜 Download PDF

Info

Publication number
JP2006156041A
JP2006156041A JP2004342660A JP2004342660A JP2006156041A JP 2006156041 A JP2006156041 A JP 2006156041A JP 2004342660 A JP2004342660 A JP 2004342660A JP 2004342660 A JP2004342660 A JP 2004342660A JP 2006156041 A JP2006156041 A JP 2006156041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte membrane
polymer
blend
polymer electrolyte
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004342660A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Hamaya
健生 浜谷
Tatsuhiro Okada
達弘 岡田
Tomoko Inoue
智子 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2004342660A priority Critical patent/JP2006156041A/ja
Publication of JP2006156041A publication Critical patent/JP2006156041A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】 燃料電池用プロトン交換膜に好適な、メタノール透過性が低くかつイオン伝導性に優れた高分子固体電解質膜を提供する。
【解決手段】 酸性基を有するポリマーと水酸基を有するポリマーであるポリビニルアルコール(PVA)、および水溶性高分子の3成分を含むブレンドポリマーとし、これを物理
的および化学的に架橋した高分子電解質膜とする。
【選択図】 なし

Description

本発明は燃料電池用高分子固体電解質膜として有用なプロトン伝導性で水溶性のブレンドポリマー架橋型高分子固体電解質に関するものである。
燃料電池用高分子固体電解質膜として高いプロトン導電率を有し、共に化学的、熱的、電気化学的、そして力学的にも十分に安定なものとしては、主に米デュポン社製の「ナフィオン(登録商標)」を代表例とするパーフルオロカーボンスルホン酸膜等が知られている。しかしながら、将来が期待されるメタノールを燃料とする燃料電池においては、これら従来のものでは膜内のメタノール透過による性能低下が起こり、十分な性能を発揮することができず、また膜のコストが高すぎることが燃料電池技術確立の障害として指摘されている。
一方、最近ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリベンズイミダゾールのようなエンプラ系のポリマーにスルホン酸基などの酸性基を導入した、いわゆる炭化水素系ポリマー電解質が盛んに検討されているが、パーフルオロカーボンスルホン酸膜に比べて、低湿度条件下でのイオン伝導性が小さいという問題があり、なおかつコストが高い。
そこで、本発明は、以上のとおりの背景から、燃料電池用プロトン交換膜に好適な、イオン伝導性と力学的特性に優れ、更にメタノール透過性が低くかつコストの安い、新しい高分子電解質膜を提供することを課題としている。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、酸性基を有する水溶性ポリマーに水酸基を有するポリマー PVA と水溶性ポリマーを加え、混合した後製膜し
、その後物理的及び化学的に架橋して得られる3成分系のブレンド架橋膜が力学的特性とイオン伝導性に優れ、かつメタノール透過性の低い高分子電解質膜を与えることを見出し、本発明の完成に至った。
すなわち本発明は、(1)酸性基を有する水溶性ポリマーと水酸基を有するポリマー PVA と水溶性ポリマーを混合し、これを物理的または化学的に架橋して得られる、架橋型
ポリマーブレンド電解質膜であり、並びに(2)酸性基を有するポリマーがポリビニルスルホン酸、ポリスチレンスルホン酸、ポリ-2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸(PAMPS)、ポリビニルリン酸、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸などの酸性基を有
する水溶性高分子であることを特徴とする上記の架橋型ポリマーブレンド電解質膜であり、並びに(3)水溶性高分子がポリアクリルアミド、ポリアクリル酸やポリビニルピロリドンなどのビニル基開裂型の高分子、ポリエチレングリコールとその誘導体、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、キトサン、アルギン酸やカラジーナンなどの天然セルロース骨格誘導体からなる群より選ばれる高分子であることを特徴とする上記の架橋型ポリマーブレンド電解質膜であり、(4)架橋方法として、熱や紫外線などの物理的架橋、グルタルアルデヒドやテレフタルアルデヒド、スベロイルクロライド、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテルなどのPVA の水酸基と反応する2官能性試薬で化学的に反応させた化学的架橋などの方法で架橋させた上記のブレンド架橋型高分子電解質膜である。
そして、本発明は、上記のブレンド架橋型高分子電解質膜を用いた、燃料電池用膜・電極接合体、固体高分子型燃料電池、ダイレクトメタノール型燃料電池をも提供する。
上記のとおりの本発明によって、燃料電池用プロトン交換膜に好適な、イオン伝導性と力学特性に優れ、メタノール透過性が低く、かつコストの安い高分子電解質膜が提供され、これによる燃料電池も実現される。
以下本発明について詳細に説明する。
本発明の酸性を有するポリマーの基本構造は特に限定されるものではなく、ポリビニルスルホン酸、ポリスチレンスルホン酸、ポリ-2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸(PAMPS)、ポリビニルリン酸、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸など公知又は任
意の構造で、水溶性など必須要件を満たすものを使用することができる。なかでも他の水溶性ポリマーと相溶性がよく、イオン伝導性に優れたポリマーとして PAMPS が好ましい
これらの酸性を有するポリマーの酸性基の例としては、スルホン酸基、ホスホン酸基、カルボン酸基を挙げることができる。中でもスルホン酸基、ホスホン酸基が好ましく、スルホン酸基がイオン伝導性を高めるためにより好ましい。酸性基の量は多いほど伝導性は高く好ましいが水に対する溶解性が増し、機械的強度も弱くなる。ポリビニルアルコールに対し酸性基を有するポリマーの量は重量比で1:0.5〜2.0の範囲で選ぶことができるが、1:1程度が最も望ましい。
また、本発明でのポリビニルアルコール(PVA)の分子量は特に限定されないが、10,000〜1,000,000の範囲であることが好ましく、さらに水に対する溶解性の観点から50,000〜200,000の範囲であることがさらに好ましい。
第3混合成分の水溶性高分子も特に限定されるものではなく、各種のものであってよく、たとえば代表的には、ビニル基開裂型の高分子、ポリエチレングリコールとその誘導体、セルロース骨格誘導体等の高分子が好適なものとして考慮される。
ビニル基開裂型の水溶性高分子としては、ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸やポリビニルピロリドンおよびそれらの共重合体などを例示することができる。
ポリエチレングリコール及びその誘導体も特に限定されるものではなく、分子量の異なる両末端が水酸基のポリエチレングリコール、ポリエチレングリコールメチルエーテルなどの分子量の異なる片末端が水酸基のポリエチレングリコール、ポリエチレングリコールジメチルエーテルなどの両末端の水酸基が他の官能基で置換された分子量の異なるポリエチレングリコール、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテルやポリエチレングリコールジメタクリレートなどの両末端が反応性の官能基で置換された分子量の異なるポリエチレングリコール、Triton X-100(登録商標)、Brij-35(登録商標)、Tween20(登録商標)などのポリエチレングリコール鎖を含む界面活性剤類などを例示することができる。
天然セルロース骨格誘導体も各種のものであってよい。たとえば、ヒドロキシメチルセルロースやヒドロキシプロピルセルロースなどのセルロース骨格の水酸基を他の官能基で置換したセルロース誘導体、カルボキシメチルセルロースやキトサン、アルギン酸、カラジーナンなどの天然セルロース骨格誘導体などが考慮される。
以上のような第3混合成分の役割は、可塑剤として膜に柔軟性を与えると同時に、ポリビニルアルコールとの水素結合などを通して膜に機械的強度を与えるが、添加量が少なすぎると効果はなく、多すぎると効果は低下する。第3混合成分の添加量はポリビニルアルコールに対し重量比で1:0.1〜2.0の範囲で選ぶことができるが、1:0.5程度が最も望ましい。
本発明のポリマー電解質は、たとえば、上記のとおりの酸性基を有するポリマー、ポリビニルアルコール及び水溶性高分子をそれぞれ蒸留水に溶解し、これら3種類の水溶液を混合後キャスト法により製膜し、その後、物理的あるいは化学的に膜を架橋することにより、水に不溶性で低含水率の架橋型高分子固体電解質膜とすることができる。
キャストする基板にはガラス板やテフロン(登録商標)板あるいはテフロン(登録商標)シートなどを用いることができる。キャストする際の混合溶液の厚みは特に制限されないが、10〜1000μmであることが好ましい。薄すぎると膜の形態が保てなくなり、厚すぎると不均一な膜ができやすくなる。より好ましくは50〜300μmである。混合溶液のキャスト厚を制御する方法は公知の方法を用いることができる。たとえば、アプリケーター、ドクターブレードなどを用いて一定の厚みにしたり、ガラスシャーレやテフロン(登録商標)シャーレなどを用いてキャスト面積を一定にして混合溶液の量や濃度で厚みを制御することができる。
本発明のポリマー電解質膜は目的に応じて任意の膜厚にすることができるが、イオン伝導性の面からはできるだけ薄いことが好ましい。具体的に200μm以下であることが好
ましく、30μm〜100μm前後の膜がさらに好ましい。
物理的架橋法としては、加熱処理の方法を用いることができる。熱処理としては、窒素置換した加熱炉中に膜を挿入し温度及び処理時間を調整して架橋電解質膜を作ることができる。温度は60〜120℃で5分〜48時間の処理時間で架橋膜を作成する。温度が低い場合は長時間の処理を必要とし、温度が高い場合は短時間の処理で十分である。イオン伝導性の面から120℃で30分〜1時間の処理が最も好ましい。処理時間がこれより短いと架橋が十分進まず、これより長くなると架橋が進みすぎて、ともにイオン伝導性は悪くなる。
他の物理的架橋法としては、紫外線処理の方法を用いることができる。窒素置換したデシケータ中に膜を挿入し 400W 水銀ランプ(max 365 nm)下で膜を照射する。温度及び処理時間を調整して架橋電解質膜を作ることができる。光源下20cm で30分〜1時間の処理が最も好ましい。
化学的架橋法としては、グルタルアルデヒド、テレフタルアルデヒドやスベロイルクロライドなどの PVA の水酸基と反応する2官能性試薬を用い、公知の溶媒および反応時間
を適宜選ぶことで架橋電解質膜を作ることができる。この時の反応条件は、膜を少しだけ膨潤させることのできる非プロトン溶媒(アセトン、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメ
チルスルホキサイド(DMSO))中、架橋試薬濃度1.0〜6.0wt% で1〜24時間処理することで架橋度をコントロールした最適な膜を作ることができる。
そこで、以下に本発明について、実施例を用いて具体的に説明する。もちろん、本発明はこれらの実施例に限定されることはない。なお、各種の測定は次のように行った。
(イオン伝導性測定)自作測定用セル(テフロン(登録商標)製)を用い、単一正弦波測定方式による交流インピーダンス測定により伝導度を測定した。5 X 10 mm の穴のあいた
2枚のテフロン(登録商標)製ブロック間に膜試料をはさみ、膜の両端を白金箔で接触させ、AC電圧振幅 0.02V, 周波数 0.001〜106Hz における交流インピーダンスを湿潤状態で周波数応答分析器により測定した。
(含水率測定)グルタルアルデヒド 処理した膜を純水中に24時間浸漬した後、取り出
して膜表面をティッシュペーパーで軽く拭いて重量を測定する。その後膜を110℃、24時間真空乾燥した後重量をはかり次式により含水率を計算する。
含水率(WSR) = (純水中浸漬後の重量/真空乾燥後の重量)−1
(メタノール透過性)容量5mlで底面に直径3cmの穴のあいたテフロン(登録商標)製カップの上面に膜をセットして所定のメタノールを注入した後、一定時間ごとに重量を測定し定常状態でのメタノールの透過速度から透過係数を計算した。
<実施例1>PVA (Mw=150,000) の6wt% 水溶液、PAMPS (Mw=2,000,000) の 15 wt% 水溶液および PEG400 の10 wt% 水溶液をそれぞれ準備する。この3者をポリマー重量比で1:1:0.5となるように混合し、攪拌モーターで均一になるまで混合溶解し、その後3G1フィルターで濾過する。濾液をデシケータ中で減圧脱気し、溶液中に溶けている気体を取り除いた。混合脱気した溶液をテフロン(登録商標)シートを敷いた直径15cmのガラス製平底シャーレのテフロン(登録商標)シート上に注ぎ、室温で3日放置して製膜した。次に膜を6wt% のグルタルアルデヒドを含むアセトン溶液(含 0.01wt% HCl)中で24時間攪拌反応させて架橋膜を作成した。反応溶液から膜を取り出し、純水中に膜を一昼夜浸漬して未反応の反応試薬を除去した。膜を水中から取り出し室温で一昼夜真空乾燥した。膜の含水率、電導度およびメタノール透過度を上記方法でそれぞれ測定し、1.23、0.083Scm-1、2.8 x 10-7 cm2min-1cmHg-1の値を得た。
<比較例1>市販の Nafion117(登録商標)膜を純水中に一昼夜浸漬した後室温で一昼夜真空乾燥した。膜の含水率、電導度およびメタノール透過度を上に記載した方法でそれぞれ測定し、0.25、0.092Scm-1、12.2 x 10-7 cm2min-1cmHg-1の値を得た。
<実施例2〜10>PVA、PAMPS、及び PEG 化合物3者の混合比を変えて、実施例1と同
様の手順で膜を作成した。評価結果を表1に示す。
Figure 2006156041
<実施例11〜17>PVA (Mw = 150,000) の6wt% 水溶液、PAMPS (Mw = 2,000,000) の
15 wt% 水溶液および水溶性ポリマー の 2〜10 wt% 水溶液をそれぞれ準備する。この
際キトサンの場合は 0.1N-HCl 水溶液に溶解する。PVA、PAMPS、水溶性ポリマー3者を重量比で1:1:0.5となるように混合する。以下実施例1と同様の手順で架橋膜を作成した。カルボキシメチルセルロース、キトサン、アルギン酸、カラジーナンの4種類については架橋膜作成後0.1N-HCl 水溶液中に一昼夜浸漬し、中性塩基を酸性基に変換した後各物性値を測定した。評価結果を表2に示す。
Figure 2006156041
<実施例18>実施例1と同様の手順でPVA:PAMPS:PEG400 が重量比で1:1:0.5
となるブレンド膜を作成した。この膜を窒素気流下、120℃で40分加熱処理し物理的に架橋した膜を作成した。純水中に膜を一昼夜浸漬した後、膜を水中から取り出し室温で一昼夜真空乾燥した。膜の含水率、電導度は1.21 及び 0.1 Scm-1 の値を得た。
<実施例19>実施例1と同様の手順でPVA:PAMPS:PEG600ジメタクリレート が重量比
で1:1:0.5となるブレンド膜を作成した。この膜を 400W 水銀ランプ(max 365 nm)下20 cm で30分紫外線照射して物理的に架橋した膜を作成した。純水中に膜を一昼夜浸漬した後、膜を水中から取り出し室温で一昼夜真空乾燥した。膜の含水率、電導度は
1.35 及び 0.81 Scm-1 の値を得た。

Claims (7)

  1. 酸性基を有する水溶性ポリマーと水酸基を有するポリマー PVA 並びに水溶性高分子を
    含む混合物からなることを特徴とするブレンド架橋型高分子電解質膜。
  2. 酸性基を有する水溶性ポリマーは、ポリビニルスルホン酸、ポリスチレンスルホン酸、ポリ-2-アクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸(PAMPS)、ポリビニルリン酸、ポ
    リアクリル酸、ポリメタクリル酸などの酸性基を有する水溶性高分子の1種以上であることを特徴とする請求項1に記載のブレンド架橋型高分子電解質膜。
  3. 水溶性高分子は、ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸やポリビニルピロリドンなどのビニル基開裂型の高分子、ポリエチレングリコールとその誘導体、ヒドロキシプロピルセルロース、CMC、キトサン、アルギン酸やカラジーナンなどの天然セルロース骨格誘導体などの高分子の1種以上であることを特徴とする請求項1に記載のブレンド架橋型高分子電解質膜。
  4. 請求項1から3のいずれかに記載のブレンドポリマー電解質膜を物理的に架橋あるいはPVA の水酸基と反応する2官能性試薬で化学的に架橋させて得られることを特徴とするブレンド架橋型高分子電解質膜。
  5. 請求項1から4のいずれかに記載の架橋型高分子電解質膜を用いた燃料電池用膜・電極接合体。
  6. 請求項1から4のいずれかに記載の架橋型高分子電解質膜を用いた固体高分子型燃料電池。
  7. 請求項1から4のいずれかに記載の架橋型高分子電解質膜を用いたダイレクトメタノール型燃料電池。

JP2004342660A 2004-11-26 2004-11-26 ブレンド架橋型高分子電解質膜 Pending JP2006156041A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004342660A JP2006156041A (ja) 2004-11-26 2004-11-26 ブレンド架橋型高分子電解質膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004342660A JP2006156041A (ja) 2004-11-26 2004-11-26 ブレンド架橋型高分子電解質膜

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006156041A true JP2006156041A (ja) 2006-06-15

Family

ID=36634076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004342660A Pending JP2006156041A (ja) 2004-11-26 2004-11-26 ブレンド架橋型高分子電解質膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006156041A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007271422A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 湿度センサー
JP2007273203A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 架橋型高分子電解質膜
JP2008203081A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 温湿度センサー
JP2009193682A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 膜−電極接合体の製造方法
WO2009125636A1 (ja) 2008-04-11 2009-10-15 日東電工株式会社 プロトン伝導性高分子電解質膜とその製造方法ならびにそれを用いた膜-電極接合体および高分子電解質型燃料電池
CN102188913A (zh) * 2011-03-15 2011-09-21 北京科技大学 一种直接甲醇燃料电池用高电导率质子交换膜的制备方法
CN102916204A (zh) * 2012-11-05 2013-02-06 中国科学院长春应用化学研究所 一种高性能质子交换膜的制备方法
JP2013197025A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Tokyo Institute Of Technology 固体高分子電解質膜の製造方法
CN113113649A (zh) * 2021-03-12 2021-07-13 嘉寓氢能源科技(辽宁)有限公司 一种用于氢燃料电池的复合质子交换膜及其制备方法
WO2021167431A1 (ko) * 2020-02-20 2021-08-26 한양대학교 에리카산학협력단 복합 섬유, 이를 포함하는 고체 전해질, 및 이를 포함하는 금속 공기 전지
KR20220105566A (ko) * 2021-01-20 2022-07-27 인천대학교 산학협력단 나피온 기반 양성자 교환막용 복합막, 이의 제조방법, 상기 복합막을 포함하는 양성자 교환막, 상기 양성자 교환막을 포함하는 연료전지 및 수 전해조
CN115073975A (zh) * 2022-06-16 2022-09-20 武汉理工大学 一种应用于钙钛矿太阳能电池的可生物降解固铅封装涂层及其制备和封装方法
WO2024076199A1 (ko) * 2022-10-06 2024-04-11 주식회사 한솔케미칼 공중합체 조성물을 포함하는 바인더, 상기 바인더를 포함하는 이차전지용 음극 및 상기 음극을 포함하는 이차전지

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005154710A (ja) * 2003-03-10 2005-06-16 Toray Ind Inc 高分子固体電解質とその製造方法、およびそれを用いた固体高分子型燃料電池

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005154710A (ja) * 2003-03-10 2005-06-16 Toray Ind Inc 高分子固体電解質とその製造方法、およびそれを用いた固体高分子型燃料電池

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007271422A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 湿度センサー
JP2007273203A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 架橋型高分子電解質膜
JP2008203081A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 温湿度センサー
JP2009193682A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 膜−電極接合体の製造方法
WO2009125636A1 (ja) 2008-04-11 2009-10-15 日東電工株式会社 プロトン伝導性高分子電解質膜とその製造方法ならびにそれを用いた膜-電極接合体および高分子電解質型燃料電池
US8304135B2 (en) 2008-04-11 2012-11-06 Nitto Denko Corporation Proton-conductive polymer electrolyte membrane, method of manufacturing the proton-conductive polymer electrolyte membrane, and membrane-electrode assembly and polymer electrolyte fuel cell using the proton-conductive polymer electrolyte membrane
CN102188913A (zh) * 2011-03-15 2011-09-21 北京科技大学 一种直接甲醇燃料电池用高电导率质子交换膜的制备方法
JP2013197025A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Tokyo Institute Of Technology 固体高分子電解質膜の製造方法
CN102916204A (zh) * 2012-11-05 2013-02-06 中国科学院长春应用化学研究所 一种高性能质子交换膜的制备方法
WO2021167431A1 (ko) * 2020-02-20 2021-08-26 한양대학교 에리카산학협력단 복합 섬유, 이를 포함하는 고체 전해질, 및 이를 포함하는 금속 공기 전지
KR20220105566A (ko) * 2021-01-20 2022-07-27 인천대학교 산학협력단 나피온 기반 양성자 교환막용 복합막, 이의 제조방법, 상기 복합막을 포함하는 양성자 교환막, 상기 양성자 교환막을 포함하는 연료전지 및 수 전해조
KR102597827B1 (ko) 2021-01-20 2023-11-03 인천대학교 산학협력단 나피온 기반 양성자 교환막용 복합막, 이의 제조방법, 상기 복합막을 포함하는 양성자 교환막, 상기 양성자 교환막을 포함하는 연료전지 및 수 전해조
CN113113649A (zh) * 2021-03-12 2021-07-13 嘉寓氢能源科技(辽宁)有限公司 一种用于氢燃料电池的复合质子交换膜及其制备方法
CN113113649B (zh) * 2021-03-12 2022-05-03 嘉寓氢能源科技(辽宁)有限公司 一种用于氢燃料电池的复合质子交换膜及其制备方法
CN115073975A (zh) * 2022-06-16 2022-09-20 武汉理工大学 一种应用于钙钛矿太阳能电池的可生物降解固铅封装涂层及其制备和封装方法
WO2024076199A1 (ko) * 2022-10-06 2024-04-11 주식회사 한솔케미칼 공중합체 조성물을 포함하는 바인더, 상기 바인더를 포함하는 이차전지용 음극 및 상기 음극을 포함하는 이차전지

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7285325B2 (en) Membranes having improved mechanical properties, for use in fuel cells
KR100813242B1 (ko) 고분자 전해질막, 이의 제조 방법 및 이를 구비한 연료전지
JP4902938B2 (ja) 架橋化ポリマーブレンドからの膜の製造方法及び対応する燃料電池
JP4920889B2 (ja) 膜電極接合体、高分子膜、固体高分子形燃料電池、膜電極接合体の製造方法および固体高分子形燃料電池の製造方法
JP2006156041A (ja) ブレンド架橋型高分子電解質膜
JP2004149779A (ja) ポリアリーレンエーテル系化合物、それを含有する組成物、およびそれらの製造方法
US20050048341A1 (en) Composite electrolyte with crosslinking agents
JP4587383B2 (ja) 電解質膜及びその製造方法
JP4537065B2 (ja) プロトン伝導性電解質膜、その製造方法および燃料電池における使用
JP2003022709A (ja) ブレンドポリマー電解質、該電解質を主成分とする電解質膜、及び該電解質を用いた膜/電極接合体
Abu‐Saied et al. Preparation and characterization of novel grafted cellophane‐phosphoric acid‐doped membranes for proton exchange membrane fuel‐cell applications
JP2008112712A (ja) プロトン伝導性電解質膜、その製造方法、及びそれを用いた膜−電極接合体、燃料電池
Merle et al. An easy method for the preparation of anion exchange membranes: Graft‐polymerization of ionic liquids in porous supports
JP4858955B2 (ja) 架橋型高分子電解質膜
JP2007270028A (ja) スルホン酸基を有する置換ポリアセチレン膜の製造方法及びそれによって得られる膜とその用途
Abdi et al. Synthesis of ionic polybenzimidazoles with broad ion exchange capacity range for anion exchange membrane fuel cell application
JP2006253002A (ja) イオン交換膜の製造方法
KR100843569B1 (ko) 수소이온 전도성 복합 트리블록 공중합체 전해질막 및 그제조방법
JP4452802B2 (ja) ブレンド架橋型高分子電解質膜
JP6609560B2 (ja) プロトン交換膜燃料電池用の膜
KR100947781B1 (ko) 수용성 고분자 및 가교성 멀티블록 공중합체를 이용한전해질 막
KR101342597B1 (ko) 연료전지용 고분자 전해질막, 그 제조방법 및 이를 채용한연료전지
JP2010040530A (ja) プロトン伝導性電解質膜、その製造方法、及びそれを用いた膜−電極接合体、燃料電池
JP2006176665A (ja) 新規スルホン酸基含有セグメント化ブロック共重合ポリマーおよびその用途
JP2007039525A (ja) イオン交換膜、イオン交換樹脂、その製造方法およびイオン交換樹脂の精製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091013