JP2006151570A - 整合ガイドスライド搬入ガイド用上面規制部材を備えたシート整合後処理装置 - Google Patents

整合ガイドスライド搬入ガイド用上面規制部材を備えたシート整合後処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006151570A
JP2006151570A JP2004343903A JP2004343903A JP2006151570A JP 2006151570 A JP2006151570 A JP 2006151570A JP 2004343903 A JP2004343903 A JP 2004343903A JP 2004343903 A JP2004343903 A JP 2004343903A JP 2006151570 A JP2006151570 A JP 2006151570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
post
processing apparatus
alignment
slide guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004343903A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Isobe
健一郎 磯辺
Yasuyoshi Hayakawa
保芳 早川
Takashi Kuwata
隆 桑田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004343903A priority Critical patent/JP2006151570A/ja
Publication of JP2006151570A publication Critical patent/JP2006151570A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

【課題】 シート後処理装置について、搬入シートが確実にシート支持手段を兼ねた整合手段上に搬入され、シート先端が整合手段内の導入部付近でまるまってしまう現象が発生することを確実に防ぐ。
【解決手段】 画像形成装置本体側で印字されたシートについて、順次排出口から供給されたシートが中間積載部及びシート支持手段を兼ねた整合手段上に積載され、順次シート支持手段を兼ねた整合手段により整合された後に、後処理を施して排出するシート後処理装置について、退避した満載検知フラグの間(スラスト方向)に配置された上面規制部材が固定されて設けられて、供給されたシートが上面規制部材にガイドされることで、退避している満載検知フラグの急な面に激突すること無しに、確実にシート支持手段を兼ねた整合手段上に搬入されるような構成にする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、シート整合後処理装置及びこれを備えた画像形成装置に関するものである。
従来より、プリンタ等の画像形成装置では、画像形成(印字)した複数枚のシートについて、各端部を整合させてステイプル(針打ち)等の後処理を施して排出するシート後処理装置を備えているものがある。このようなシート後処理装置としては、画像形成装置本体のシート排出口下流側に設けられ、画像形成装置本体側で印字されたシートについて、順次排出口から供給されたシートが中間積載部及びシート支持手段を兼ねた整合手段上に積載され、順次シート支持手段を兼ねた整合手段によって整合された後に、後処理を施して排出するタイプのものが知られている。
従来例としては、例えば特許文献1と特許文献2をあげることが出来る。
特開平08−67400号公報 特開2002−274727号公報
このようなステイプル機能を有するシート後処理装置においては、画像形成装置本体側より供給されたシートが確実にシート支持手段を兼ねた整合手段上に搬入されて、かつステイプル部へ綺麗に整合させることが重要である。
しかしながら、先端カールなどの大きいシートにおいて、画像形成装置本体側より供給されたシートが、退避している満載検知フラグの面に激突するなどすることでシート支持手段を兼ねた整合手段上にうまく搬入されず、整合手段内の導入部付近でまるまってしまう現象が発生する場合がある。
本発明では、画像形成装置本体側で印字されたシートについて、順次排出口から供給されたシートが中間積載部及びシート支持手段を兼ねた整合手段上に積載され、順次シート支持手段を兼ねた整合手段により整合された後に、後処理を施して排出するシート後処理装置について、退避した満載検知フラグの間(スラスト方向)に配置された上面規制部材が固定されて設けられて、供給されたシートが上面規制部材にガイドされることで、退避している満載検知フラグの急な面に激突すること無しに、確実にシート支持手段を兼ねた整合手段上に搬入されるような構成にすることで、シート先端が整合手段内の導入部付近でまるまってしまう現象が発生することを確実に防ぐことを実現する。
以上説明したように、本発明では画像形成装置本体側で印字されたシートについて、順次排出口から供給されたシートが中間積載部及びシート支持手段を兼ねた整合手段上に積載され、順次シート支持手段を兼ねた整合手段により整合された後に、後処理を施して排出するシート後処理装置について、退避した満載検知フラグの間(スラスト方向)に配置された上面規制部材が固定されて設けられて、供給されたシートが上面規制部材にガイドされることで、退避している満載検知フラグの面に対して鈍角ぎみに激突すること無しに、確実にシート支持手段を兼ねた整合手段上に搬入されることで、シート先端が整合手段内の導入部付近でまるまってしまう現象が発生することを確実に防ぐことを実現している。
本発明の実施の形態を、図面を参照しながら詳細に説明する。以下の各実施の形態では、レーザビームプリンタに代表されるプリンタ装置に装着されるシート後処理装置の例について説明する。
まず、図1乃至図6を参照して、本発明の第1の実施の形態におけるプリンタ本体及びシート後処理装置の構成及び一連の動作について説明する。
図1は、本発明の第1の実施の形態のシート後処理装置及び画像形成装置(プリンタ)の全体構成を示す概略断面図である。
図1において、100は画像形成装置としてのプリンタ本体であり、単独にコンピュータに接続され或いはLAN等のネットワークに接続され、これらコンピュータやネットワークから送られた画像情報やプリント信号等に基づいて、所定の画像形成プロセスによってシートに画像形成(印字)し、排出する装置である。
一方、シート後処理装置300は、プリンタ本体100から機外に排出されるシートをシート後処理装置内の搬送部を経由して画像面を下側にしたフェイスダウン状態で第1のシート積載部に載置し、整合手段による整合を行い、所定のジョブ毎にシートを束ねて当該シートの1ヶ所又は複数箇所をステイプルしてシート後処理装置の積載部325に排出積載したり、単にフェイスダウンでシート後処理装置の積載部325に排出積載するための装置である。
ここで、シート後処理装置300とプリンタ本体100は、不図示のケーブルコネクターで電気的に接続されている。また、シート後処理装置300は、各部を格納するケーシング部300Aを有し、後述するプリンタ本体100の装置本体100Aに対して着脱可能とされる。
次に、プリンタ本体100の各部の構成について、搬送されるシートSの搬送経路に沿って説明する。
プリンタ本体100では、給送カセット200内にシートSが複数枚積載され、各種ローラによってこれらのうちの最上位のシートが順次1枚ずつ分離給送されるようになっている。そして、コンピュータやネットワークから供給された所定のプリント信号により、給送カセット200から給送されたシートSは、プリンタ本体100内において、所謂レーザービーム方式の画像形成プロセスによりトナー画像を形成する画像形成部101でシート上面にトナー画像が転写され、続いて、下流側の定着器120で熱及び圧力を加えられることにより、当該トナー画像が永久定着される。
画像を定着されたシートSは、図1に示すように、排出ローラ130に至るまでの略U字状のシート搬送路で折り返されることにより画像面が反転し、画像面が下側になった状態で排出ローラ130によってプリンタ本体100から外部にフェイスダウン排出される。次に、シート後処理装置300の構成、及び、排出ローラ130により搬送されたシートSがシート後処理装置300に向かう場合の各部の動きについて、図2及び図3を参照して説明する。
図2(a)において、330aは排紙上ローラ、330bは排紙下ローラ、Mは駆動源としてのジョガーモータ、322はパドル、323はシート後端を突き当てるための基準壁である。
排紙上ローラ330aと排紙下ローラ330bで構成されるローラ対330は、シート搬送方向の下流側上方に配置され、不図示の駆動モータによって回転駆動される。
また、排紙上ローラ330aはパドル軸350を中心に回動可能なアーム330に軸支されている。
ジョガーモータMは、後述する各スライドガイド310,311を駆動するためのモータであり、この実施の形態ではステッピングモータが用いられている。
パドル322は、ゴムなどの可撓性材料で構成され、パドル軸350にシート搬送方向と直角方向に複数個固定されている。パドル軸が駆動されて時計まわりに回転することでシートSをシート搬送方向と反対方向に移動させて基準壁323にシートSの端面を当接させて整合する。
また、図3(a)、(b)に示すように、本実施の形態のシート後処理装置300では、シートの幅方向の整合を行うガイド部材として、詳細を後述するスライドガイド301及びスライドガイド302が設けられている。
これにより、シートSはプリンタ本体100に設けられたローラ対120によりシート後処理装置300の390の入口部に搬入される。
シート後処理装置300に搬入されたシートSは入口センサ360のフラグ361がフォトセンサ362を透光させることで検知させる。その後入口ローラ対320により上方へ搬送される。
本シート後処理装置300は、ステイプルしてシート後処理装置の積載部325に排出積載することと、シート後処理装置の積載部325に排出積載することができる。
はじめに、図2(a)、(b)にもとづいて、シート後処理装置の積載部325に排出積載する動作について説明する。
このとき、図5(a)に示すように、シート後処理装置300では、シート搬入方向に対して右側のスライドガイド301及び左側のスライドガイド302の底面が、搬入されてくるシートSに当接しない位置に、つまりシートSの幅方向より所定量だけ外側の位置に退避して、シートSがシート後処理装置の積載部へ直接搬送されるようになっている。
搬送されたシートは入口ローラ対320を通過した後、ステイプルHの間口を通過してから排紙ローラ対330により搬送されてシート後処理装置のシート排出部325に積載される。
次に図6(a)〜(c)にもとづいて、ステイプルしてシート後処理装置の積載部325に排出積載する動作について説明する。
このとき、図3(a)に示すように、シート後処理装置300では、シート搬入方向に対して右側のスライドガイド301及び左側のスライドガイド302の壁面に設けられた基準板303、基準板304が、搬入されてくるシートSと干渉しないように、シートSの幅方向より所定量だけ外側の位置に退避している。スライドガイドの底面の端面の間隔はシートSの幅より小さい位置にあり、シートSの進入を待機するようになっている。この位置を待機ポジションとする。
入口ローラ対363により搬送されたシートはステイプルローラ対320を通過した後、ステイプルHの間口を通過してから、排紙ローラ対330により搬送されて、スライドガイド301及びスライドガイド302により構成される第1のシート積載部300Bのガイド面上へ搬送される。
ここで、第1のシート積載部300Bのガイド面は、図6(a)に示すように、水平方向に対して所定角度で傾斜するとともに、シート搬入方向の上流側と下流側とで相互に異なった傾斜角度とされており、具体的には、上流側の所定区間と下流側の所定区間との間で傾斜角度αで屈曲する屈曲部が形成されている。第1のシート積載部300Bのガイド面では、このような屈曲部を有することにより、各スライドガイド301,302でガイドされないシートSの中央部の撓みを防止している。
1枚目のシートがスライドガイド301およびスライドガイド302により形成される面上に搬送された直後に、アーム331が半時計回りに回転することでアーム331に軸支されている排紙上ローラaが上方向に退避して、排紙ローラ対が離間されると同時に排紙ローラ対330に接続されていた駆動を切断して排紙上ローラ330aおよび排紙下ローラ330bの回転を停止させる。
シートSの入口ローラ対320を完全に抜けるとシートは自重で搬送方向と反対方向に戻り、基準壁323方向に移動する。
次に図3(a)、(b)に示すように、左側のスライドガイド302のみが動作して、第1のシート積載部300B上に積載される各シートの幅方向の整合動作が開始されるようになっている。具体的には、スライドガイド302がモータMに駆動されて内側に移動することでスライドガイド302に設けられた基準板304がシートSの左側面に当接してスライドガイド301側にシートSを押し込む。そして、シートSの右側面がスライドガイド301に設けられた基準板303及びステイプル近傍に設けられた基準板303−Bに突き当たることで、各シートの幅方向の整合が行われる。シートSが基準板303、303−Bに当接して整合された位置で設定されたステイプル位置にシートSが移動するように設定されている。整合動作後、スライドガイド310がシートSの幅より広がる方向に移動し、再び待機ポジションで次のシートの搬送に対応できるようにする。
ここで、スライドガイドの構成について詳細に説明する。図3(a)、(b)はスライドガイドの構成を説明する図である。また、図4(a)、(b)、図5(a)、(b)はスライドガイドの動作を説明する図である。
各スライドガイド301,302は、モールドフレームに設けられたガイドピン313a及び板金フレームに設けられたガイドピン313bの計4本にガイドされることにより、図3(a)の左右方向、すなわちシート搬送方向に直角な方向(シート幅方向)に往復移動可能とされ、前記ジョガーモータMからの駆動力の伝達により移動するようになっている。
各スライドガイド301,302は、シート搬送方向下流からから見ると、図3(b)に示すように、シートSの両サイドをガイドする各壁部とシートSの上下面を支持する支持部とにより、断面略コ字型の形状を呈しており、当該コ字型の下面によって第1のシート積載部300B上に排出される各シートを支持し、シートSの幅方向中央部についてはガイドしない構成となっている。
スライドガイド302には段ギア317と噛み合う平板歯車を有するスライドラック部310が設けられている。一方、スライドガイド301にも段ギア317と噛み合う平板歯車を有するスライドラック312が取り付けられている。ここで、スライドラック312は、コイル状のバネ314を介してスライドガイド301に対して相対移動可能に設けられている。ここで、バネ314は、その一端側がスライドガイド301に当接し、他端側がスライドラック312に当接し、スライドガイド301とスライドラック312とを広げる方向に付勢している。また、スライドラック312は、スライドガイド301側のエンボス部301aを移動させる角穴部312aを有している。
スライドガイド301の側壁には1つの基準板303が、ステイプル近傍には1つの基準板303−Bが、スライドガイド302の側壁には1つの基準板304がそれぞれ設けられており、シートを整合するときには、後述のようにスライドガイド302が移動して、シートの両側端面305,306に、基準板304及び基準板303、303−Bが当接する。
また、スライドガイド301及びスライドガイド302は、段ギア317及ジョグ板金フレームにより高さ方向を支持されている。
図3乃至図5において、Hはシートに針打ちするステイプラである。このステイプラHは、画像形成されたシートの画像面の左上コーナー部に針打ちを行って各シートを綴じるため、スライドガイド301側に固定配置されている。
次に、各スライドガイド301,302の動作について説明する。シート後処理装置300に電源が入ると、前記駆動モータにより駆動される排出ローラ320が回転を開始し、次にジョガーモータMが回転して段ギア317が回転することで、スライドガイド301のラック部310が駆動されて外側に退避する。スライドガイド301は、ジョガーモータMが回転して段ギア317が回転すると、まずスライドラック312が相対移動し、スライドラック312の角穴部312aがスライドガイド301のエンボス301aに当接した後に、角穴部312aで押圧されることにより、外側に退避する。
スライドガイド301にはスリット部301S(図3(b))が設けられており、スリット部301Sが所定の退避距離まで移動すると、図5(a)に示すように、フォトセンサ316が透光し、その時点でジョガーモータMが停止する。この位置をホームポジションとする。
シートSがシート後処理装置300に進入する信号がプリンタ本体100からシート後処理装置300に入力されると、ジョガーモータMが回転し、スライドガイド301,スライドガイド302が内側に移動して、図3(a),(b)に示すように、進入するシートSの幅よりも所定量dだけ広い位置で停止する。この位置において、スライドガイド301は、ストッパ301bがガイドピン313aの端面313c部に当接し、それ以上内側には移動できない状態となる。図3(a),(b)に示すこの位置を待機位置とし、この待機位置ではスライドガイド301の側面が整合動作時の基準位置になる。
本実施の形態では、シートSのサイズ(幅)が通紙可能な最大サイズである場合に、両側の隙間がそれぞれ所定量d,dとなるように、スライドガイド301,スライドガイド302の待機位置が設定されている。
なお、これよりも幅の狭いシートをシート後処理装置300で整合する場合には、これに応じた分だけスライドガイド301が内側に移動することにより、待機位置におけるスライドガイド301とシートSの隙間が常に所定量dとなる。一方、この場合には、当該シートとスライドガイド302との隙間は、所定量dよりも、幅狭となった量の半分だけ広がることになる。
図4(a)、(b)に示すようにスライドガイド301,302により横方向の整合をした後、両スライドガイドが若干量外側に退避し、シートSの横整合方向の規制をラフ状態にし、シートSがシート搬送方向に移動可能な状態にする。その後、図6(b)に示すように、パドル322がパドル軸350を中心に時計回りに一回転してパドルがシートSの上面に当接してシートSを基準壁323に突き当てることで整列する。
これらの動作でシート搬送方向およびシート搬送方向に対して直角方向の整合が可能となる。この整合された状態を保つために図4(a)に示すようにシート整合されたシートの右端面近傍に、矢視図Aに示すように摩擦部材を設けたレバーが上下方向に移動して整合されたシートを押圧するスタンプ手段400を有していて、整合動作終了した後でかつ次に進入するシートが整合されたシートに当接する前にレバーがシート上面を押圧して、次のシートが整合されたシートを移動させることを防ぐ。
続いて2枚目以降のシートの説明をする。
2枚目以降のシートの搬送時には、排紙ローラ対が離間されているため、シートSの後端がステイプルローラ対320を完全に抜けるとシートは自重で搬送方向と反対方向に戻り、基準壁323方向に移動する。
ここからの整合動作は1枚目と全く同様であるので説明を省略する。
このような動作を繰り返し行い、1ジョブの最後(n番目)のシート(Sn)を整合する動作を行い、スライドガイド302に設けられた基準板304がシートの左側面をスライドガイド301の基準板303及びステイプル近傍に設けられた基準板303−Bに突き当て、スライドガイド302の移動を停止した図4(a)、(b)の状態で、スライドガイド301側の小型のステイプラHでシート束をステイプルする。
この構成及び動作によれば、各シートの整合動作中はスライドガイド301が基準位置で停止して移動せず、スライドガイド302のみが移動して、各シートのスライドガイド301側の端部が基準位置に揃うので、スライドガイド301側に固定配置されたステイプラHによる綴じ処理が正確かつ確実に行われる。さらには、1ジョブにおいて搬入される各シートの幅にばらつきがある場合や1ジョブ内でシートサイズが例えばLTRからA4に変化した場合であっても、各シートのスライドガイド301側の端部が一定に揃えられるので、ステイプラHによる綴じ処理の仕上がりが正確かつ綺麗になり、優れた効果が得られる。
第1の実施の形態では、このようにしてステイプル動作が終了すると、図6(c)に示すように、アーム331が時計回りに回転することでアーム331に軸支されている排紙上ローラaが下方向に移動して、排紙ローラ対330が形成されると同時に排紙ローラ対330のローラ双方に駆動を接続して排紙上ローラ330aおよび排紙下ローラ330bの回転を開始する。
この動作によりシート束Sは排紙上ローラ330aおよび排紙下ローラ330bによりニップされてスライドガイド301およびスライドガイド302により形成される面上に搬送される。
シート束Sが排紙ローラ対330から完全に排出されると、ジョガーモータMが回転駆動されることにより、図4(a)、(b)に示す状態からスライドガイド302が外側に広がる方向に移動する。なお、このスライドガイド302の移動開始時には、スライドガイド301側は、スライドラック312のみが図4の右方向に移動し、スライドガイド301自体は直ちには移動しない。
そして、スライドガイド302の位置が図3(a)、(b)に示す待機位置を過ぎると、スライドラック312のエンボス部312aがスライドガイド301の角穴部310aの端面と当接して、スライドガイド301が外側に移動を開始し、両スライドガイド301,302が外側に広がる方向に移動する。
さらに、ステイプル済みのシート束は、支持されている両スライドガイド301,302の間隔がシートの幅近傍、又はそれより広くなったときに、図6(c)に示すように、下方に落下する。これにより、当該シート束は、シート後処理装置の積載部325まで落下し、積載される。
以上が本発明の第1の実施におけるプリンタ本体及びシート後処理装置の構成及び一連の動作である。
次に図7〜14を参照して、本発明の第1の実施における満載検知フラグ400の構成について説明する。
図7(a)に示すように、本実施例のシート後処理装置には積載部325に積載されたシートの積載高さを検知する満載検知フラグ400が排紙ローラ対330の先に配置されている。満載検知フラグ400は排紙ローラ対より上部に配置された軸401を中心に回動自在であり、図7(b)に示すように、印刷シートをステイプルせずに順次積載部325に積載させるモードの時において、シートは排出される際満載検知フラグ400を回動させながら順次排出される。そして積載部325に積載されたシートの積載高さが一定以上になると積載シートによって満載検知フラグ400は回動されていき、図7(c)に示すように、ある高さまで積載シートが積載されて満載検知フラグ400がある角度まで回動された状態になると不図示の検知手段が満載と検知して装置の動作を中止する。
次に図8(a)〜(d)に示すように、本実施例における満載検知フラグ400の整合及びステイプル動作時における動きについて説明する。
図8(b)に示すように、本実施例のシート後処理装置では、装置がステイプルモードの信号を受け取り1枚目のシートが中間積載部へ搬入されてくる前に、排紙上ローラ330aが支点403を中心に、上ガイド404が支点405を中心に回動して退避する、排紙上ローラ330aの動きに連動してローラ軸406によって満載検知フラグ400も持ち上げられて退避した状態となる。
この状態の間にスライドガイド301、302は図9(a)に示すように、退避ポジションから待機ポジションに移動してきて、両スライドガイドの内側領域に満載検知フラグ400が入り込んだ状態になる。
この状態のまま、図8(c)に示すように、排紙上ローラ330a、上ガイド404は通常ポジションに戻ってくる。満載検知フラグ400はローラ軸406が戻ることに連動して軸401を中心に回動しながら通常ポジションに戻ろうとするが図9(b)に示すように、スライドガイド301、302の底面に乗っかったポジションで停止する。
このポジションで1枚目のシートを排紙ローラ対303で搬送後、図8(d)に示すように再度排紙上ローラ330a、上ガイド404は退避ポジションに回動する、以降このポジションで2枚目以降の整合動作、シート受け取りを行う。
そして図10(a)、(b)に示すように、ステイプル動作終了後排紙上ローラ330a、上ガイド404は通常ポジションに回動してきてステイプルされたシート束を排出する、この動作と同期して図10(c)に示すように、スライドガイド301、302は退避ポジションに移動して、シート束は積載部325に落下積載されると共に満載検知フラグ400は通常ポジションへ回動してくる。
しかしながら、このような構成では図11(a)〜(b)に示すように2枚目以降のシート搬入時にシート先端が、満載検知フラグ400の退避時に排出ローラ対330とスライドガイドの間に発生する空間408に入り込んでシート先端が満載検知フラグ400の面に対して鈍角で激突することでシート先端がまるまった状態になったままスライドガイド内に搬入されてJAMを発生させることがある。
本実施例では図12に示すように、スラスト方向で満載検知フラグ400と重ならずかつ満載検知フラグ400近傍で、シート搬送方向で排出ローラ対330とスライドガイドの間に上面規制部材407が固定され設けられている。
このような構成にすることで図13(a)〜(b)に示すように、搬送方向で排出ローラ対330とスライドガイドの間の領域で排紙ローラ対近傍の領域Aにおいては、シート先端は上面規制部材407によってシート先端が鋭角で激突するように上面をガイドされており、搬送方向で排出ローラ対330とスライドガイドの間の領域で流域Aより下流側の領域Bにおいては、シート先端は満載検知フラグ400の面及び上面規制部材407によってシート先端が鋭角ぎみに激突するように上面をガイドされることで、シート先端がまるまることなく排出ローラ対330からスライドガイドへシートを搬入することを実現している。
また、本実施例における上面規制部材407は排出ローラ対330の通常ポジションに対して上部に固定され設けられているため、図14に示すように、印刷シートをステイプルせずに順次積載部325に積載させるモードの時においても搬送シートが上面規制部材407に当接することはなくシート搬送の妨げになることはない。
次に本発明に係るシート積載装置の第2の実施例におけるシート後端押さえ部材の構成について説明する。上記第1の実施例と説明の重複する部分については同一の符号を付して説明を省略する。
本発明の第2の実施例では図15に示すように、スラスト方向で満載検知フラグ400と重ならずかつ満載検知フラグ400近傍で、シート搬送方向で排出ローラ対330とスライドガイドの間に上面規制部材408が固定され設けられている。本実施例における上面規制部材408は、上面規制シートガイド面部409が固定され配置されている上面規制ベース部410に対してスプリング411を介して弾性をもって設置されている。
このような構成にすることで図16(a)〜(b)に示すように、搬送方向で排出ローラ対330とスライドガイドの間の領域で排紙ローラ対近傍の領域Aにおいては、シート先端は上面規制シートガイド面部409によってシート先端が鋭角ぎみに激突するように上面をガイドされており、搬送方向で排出ローラ対330とスライドガイドの間の領域で流域Aより下流側の領域Bにおいては、シート先端は満載検知フラグ400の面及び上面規制シートガイド面部409によってシート先端が鋭角ぎみに激突するように上面をガイドされることで、シート先端がまるまることなく排出ローラ対330からスライドガイドへシートを搬入することを実現している。また、本実施例では上面規制シートガイド面部409が弾性をもって設置されているため厚紙などのシート先端がガイド面へ激突する際にシート先端を傷つけることなく、衝撃を吸収してガイドすることを実現している。
次に本発明に係るシート積載装置の第3の実施例におけるシート後端押さえ部材の構成について説明する。上記第1、2の実施例と説明の重複する部分については同一の符号を付して説明を省略する。
本発明の第2の実施例では図17に示すように、スラスト方向で満載検知フラグ400と重ならずかつ満載検知フラグ400近傍で、シート搬送方向で排出ローラ対330とスライドガイドの間に上面規制部材412が固定され設けられている。本実施例における上面規制部材412は、上面規制シートガイド面部413が固定され配置されている上面規制ベース部414に対してスプリング415を介して弾性をもって回動軸416を中心に回動できるように設置されている。
このような構成にすることで図18(a)〜(b)に示すように、搬送方向で排出ローラ対330とスライドガイドの間の領域で排紙ローラ対近傍の領域Aにおいては、シート先端は上面規制シートガイド面部413によってシート先端が鋭角ぎみに激突するように上面をガイドされており、搬送方向で排出ローラ対330とスライドガイドの間の領域で流域Aより下流側の領域Bにおいては、シート先端は満載検知フラグ400の面及び上面規制シートガイド面部413によってシート先端が鋭角ぎみに激突するように上面をガイドされることで、シート先端がまるまることなく排出ローラ対330からスライドガイドへシートを搬入することを実現している。また、本実施例では上面規制シートガイド面部413が弾性をもって回動可能に設置されており、シート先端がガイド面へ激突時に弾性をもって回動してガイド面のシート受け取り角度が変化できるため、カールなどによるシート先端のガイド面へのあらゆる突入角度に対しても、よりシート先端への衝撃の少なくなるバランスでシート先端をガイドすることを実現している。
本発明の第1の実施の形態に係るシート後処理装置を装着したプリンタの断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係るシート後処理装置の動作説明図である。 第1の実施の形態におけるスライドガイドの動作を説明する断面図であり、スライドガイドが待機位置にある状態を示す。 第1の実施の形態におけるスライドガイドの動作を説明する断面図であり、スライドガイドによりシートが整合した状態について示す。 第1の実施の形態におけるスライドガイドの動作を説明する断面図であり、スライドガイドがホームポジションに位置し、かつ、シート束が落下する状態を示す。 上記スライドガイドによりシートを整合した状態を示す図。 第1の実施の形態における、ステイプルせずに積載させるモードにおける満載検知フラグの動きを示す。 第1の実施の形態における、ステイプルモードにおける満載検知フラグの動きを示す。 第1の実施の形態における、ステイプルモードにおけるスライドガイドの動きを示す。 第1の実施の形態における、ステイプルモードにおける満載検知フラグの動きを示す。 ステイプルモードにおける、シート先端がまるまるメカニズムを示す。 第1の実施の形態における、上面規制部材の配置を示す。 第1の実施の形態における、シート搬入時を示す。 第1の実施の形態における、ステイプルせずに積載させるモードにおけるシートの動きを示す。 第2の実施の形態における、上面規制部材の配置を示す。 第2の実施の形態における、シート搬入時を示す。 第3の実施の形態における、上面規制部材の配置を示す。 第3の実施の形態における、シート搬入時を示す。
符号の説明
100 プリンタ本体
100A 装置本体
130 排出ローラ(シート搬送手段)
200 給送カセット
300 シート後処理装置
300A 装置本体(ケーシング部)
300B 第1のシート積載部
300C 屈曲部
301 スライドガイドR(整合手段、ガイド部材)
301a 角穴部
301b ストッパ
301s スリット部
302 スライドガイドL(整合手段、ガイド部材)
303 受け側の第二の基準板
303−B 受け側の第一の基準板
304 押し側の基準板
305 シート左側面
306 シート右側面
310 スライドラック部L
312 スライドラックR
312a スライドラックボス
313a ガイドピン(モールドF)
313b ガイドピン(板金フレーム)
313c ガイドピン313aの端面
314 コイルバネ
316 フォトセンサ
317 段ギア
320 入口ローラ対
322 パドル1
323 後端突き当て基準壁
325 シート後処理装置排出部
330 ローラ対
330a 上排紙ローラ
330b 下排紙ローラ
331 アーム
350 パドル軸
360 入口センサ
361 センサフラグ
362 フォトセンサ
400 満載検知フラグ
401 満載検知フラグ回動中心軸
403 排紙上ローラ回動中心軸
404 上ガイド
405 上ガイド回動中心軸
406 排紙上ローラ軸
407 上面規制部材
408 上面規制部材
409 上面規制シートガイド面部
410 上面規制ベース部
411 スプリング
412 上面規制部材
413 上面規制シートガイド面部
414 上面規制ベース部
415 スプリング
416 回動軸

Claims (10)

  1. 中間積載部において、排出ローラ対下流側に配置されたシート支持手段を兼ねた整合手段により中間積載部に積載されたシートを整合し後処理を行う整合後処理装置において、前記排出ローラ対下流部に満載検知手段を有し、前記排出ローラ対と前記シート支持手段を兼ねた整合手段とのシート搬送経路間でかつ前記満載検知手段に対してシート搬送方向と垂直な方向で重ならない位置に上面規制部材が設けられ、整合シート搬入時において前記排出ローラ対と前記シート支持手段を兼ねた整合手段とのシート搬送経路間における上流側の領域では前記上面規制部材はシート搬送高さ方向で前記満載検知手段に対して低い位置にあり、略下流側の領域ではシート搬送高さ方向で前記満載検知手段に対して同じもしくは低い位置に配置されていることを特徴とする。
  2. 前記排出ローラ対は1枚目整合シート搬入時と後処理済束排出時以外は離間していることを特徴とする請求項1記載の整合後処理装置。
  3. 前記満載検知手段は前記排出ローラ対より上部に配置された固定軸を中心に回動することを特徴とする請求項1〜2いずれか記載の整合後処理装置。
  4. 前記排出ローラ対離間と連動して前記満載検知手段も前記排出ローラ対上部へ退避することを特徴とする請求項1〜3いずれか記載の整合後処理装置。
  5. 前記上面規制部材のシートガイド面は固定配置されていることを特徴とする請求項1〜4いずれか記載の整合後処理装置。
  6. 前記上面規制部材のシートガイド面は弾性をもって配置されていることを特徴とする請求項1〜5いずれか記載の整合後処理装置。
  7. 前記上面規制部材のシートガイド面は弾性をもって回動可能に配置されていることを特徴とする請求項1〜6いずれか記載の整合後処理装置。
  8. 前記シート支持手段を兼ねた整合手段は、シート搬送方向と垂直な方向への整合動作をすることを特徴とする請求項1〜7いずれか記載の整合後処理装置。
  9. 前記後処理装置はステイプル装置であることを特徴とする請求項1〜8いずれか記載の整合後処理装置。
  10. 前記整合後処理装置は、画像形成装置の装置本体の横に配置したことを特徴とする請求項1〜9いずれか記載の整合後処理装置。
JP2004343903A 2004-11-29 2004-11-29 整合ガイドスライド搬入ガイド用上面規制部材を備えたシート整合後処理装置 Withdrawn JP2006151570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004343903A JP2006151570A (ja) 2004-11-29 2004-11-29 整合ガイドスライド搬入ガイド用上面規制部材を備えたシート整合後処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004343903A JP2006151570A (ja) 2004-11-29 2004-11-29 整合ガイドスライド搬入ガイド用上面規制部材を備えたシート整合後処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006151570A true JP2006151570A (ja) 2006-06-15

Family

ID=36630322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004343903A Withdrawn JP2006151570A (ja) 2004-11-29 2004-11-29 整合ガイドスライド搬入ガイド用上面規制部材を備えたシート整合後処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006151570A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018002408A (ja) * 2016-07-04 2018-01-11 キヤノン株式会社 画像形成システム
US10662020B2 (en) 2017-11-29 2020-05-26 Canon Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus including shift unit capable of shifting sheet

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018002408A (ja) * 2016-07-04 2018-01-11 キヤノン株式会社 画像形成システム
US10662020B2 (en) 2017-11-29 2020-05-26 Canon Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus including shift unit capable of shifting sheet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1336508B1 (en) Sheet treating apparatus and image forming apparatus
JP4047092B2 (ja) シート後処理装置及び該装置を備えた画像形成装置
US6302606B1 (en) Sheet receiving/stacking device, and image forming apparatus having the same
US6912044B2 (en) Sheet post-processing device and image forming apparatus having the device
JP4402006B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
US7883079B2 (en) Sheet processing apparatus
JP4938723B2 (ja) 用紙排出装置及びそれを備える画像形成装置
JP4065506B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP4109900B2 (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2007145515A (ja) シート整合装置、シート処理装置、および画像形成装置
JP2006151570A (ja) 整合ガイドスライド搬入ガイド用上面規制部材を備えたシート整合後処理装置
JP4759185B2 (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4617033B2 (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP3902962B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP4164311B2 (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4006237B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP4054627B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP4474255B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2005314092A (ja) 用紙後処理装置
JP4006289B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2003073011A (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP3997094B2 (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP4164310B2 (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2004067300A (ja) シート処理装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2003255637A (ja) シート後処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080205