JP2006151423A - 粘性液剤容器の注出中栓 - Google Patents

粘性液剤容器の注出中栓 Download PDF

Info

Publication number
JP2006151423A
JP2006151423A JP2004342341A JP2004342341A JP2006151423A JP 2006151423 A JP2006151423 A JP 2006151423A JP 2004342341 A JP2004342341 A JP 2004342341A JP 2004342341 A JP2004342341 A JP 2004342341A JP 2006151423 A JP2006151423 A JP 2006151423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
bottle
spouting
press
viscous liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004342341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4607560B2 (ja
Inventor
Keiko Matsumoto
桂子 松本
Kenichi Watanabe
健一 渡辺
Shigeo Kamata
茂夫 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd, Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2004342341A priority Critical patent/JP4607560B2/ja
Publication of JP2006151423A publication Critical patent/JP2006151423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4607560B2 publication Critical patent/JP4607560B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract


【課題】 粘性液剤の小量注出がより円滑にできる粘性液剤容器の注出中栓を提供することにある。
【解決手段】 先端部に液剤を少量ずつ注出するための注出孔を有し、瓶形容器の口部内に取り付けられた下部の内側に切欠状部を設けて液剤通過空間の断面積を拡大したことを主要な特徴とする。前記中栓は、下部が瓶形容器の口部内に圧入され先端部に注出孔を有する合成樹脂製の中栓主体と、当該中栓主体の下部内側に圧入されたリング部へ一体的に形成され当該中栓主体内へ圧縮状態で配置された合成樹脂製のスプリングと、当該スプリング先端部と一体で前記注出孔から所定量突出しかつ注出方向に可動な注出ガイド片を有する弁体とから構成し、前記切欠状部は前記リング部へ形成するのが好ましい。
【選択図】 図1

Description

本発明は、水虫剤や化粧品乳液その他の粘性のある液剤を少量ずつ注出し又は注出しつつ塗布するための粘性液剤容器の注出中栓に関するものである。
水虫剤や化粧品乳液その他の粘性のある液剤の注出中栓は、下部が瓶形容器の口部内に抜け止め状態に挿入されており、先端部に液剤を少量ずつ注出するための注出孔を有している。そして、瓶形容器からキャップを取り外し、容器を逆さにして注出方向に繰り返し振るか、あるいは皮膚に繰り返し押しつける要領で注出する。
水虫剤などは注出しつつ患部へ塗布することが好ましいので、水虫剤容器の注出中栓は、図4で示すようにのように構成されている(後記の特許文献1)。
注出中栓1は、下部が瓶形容器2の口部20内に圧入され先端部に注出孔100が形成された熱可塑性合成樹脂製の中栓主体10と、スプリング12と一体に成形された合成樹脂製の弁体11とから構成されている。中栓主体10の下部を除く外周部分は、液剤が塗布し易いように鋭い円錐形を呈しており、円錐状部分の下部外周にはストッパフランジ102が形成されている。
スプリング12は基部の筒状のリング部120と一体に成形され、当該リング部120を中栓主体10の下部内側へ圧入することによって、スプリング12を中栓主体10内でやや圧縮させている。弁体11は、注出孔100から所定量突出して液剤の注出方向に可動な注出ガイド片110を有し、スプリング12によって注出孔100の下部の弁座101と所定の圧力で接している。
注出ガイド片110の外周には、長さ方向に沿って複数の注出溝111が形成されており、注出ガイド片110を皮膚に繰り返し押しつけるとその都度弁体11が弁座101から離れ、注出ガイド片110の注出溝111を通じて瓶形容器2内の液剤が注出し始める。
実公昭59−33412号公報 実開昭47−5893号公報
前述のような粘性液剤の注出中栓において、液剤の粘性率が大きくなると、気温にもよるが、瓶形容器からキャップを取って逆さにしても中栓内の気泡が瓶形容器2の方に移動せず、注出ガイド片110を皮膚に多数回繰り返し押し付け(空打ちし)ても、液剤が注出し始めない(液剤が注出し始めると以後は同様の操作で注出される)ことが多くなる。中栓内に気泡が発生しない場合でも、中栓内での液剤の流れが悪くなるので同様な現象が多くなる。
実験によれば、中栓の下部の内径が5.5φ程度で液剤の粘性率が30〜37cP(centi Poise)程度に達すると、50回程度空打ちしても液剤が注出し始めないことが多くなる。
中栓による液剤の注出は、中栓のサイズ(特に液剤の流通空間の断面サイズ)を大きくすれば円滑になるが、中栓サイズを大きくするのは、瓶形容器の容量との関係や使用環境(患部等)その他により限界がある場合が少なくない。
本発明が解決しようとする課題は、粘性液剤は種々の原因から小量ずつ注出するのが難しい点にあり、粘性液剤の小量注出がより円滑に行われる粘性液剤容器の注出中栓を提供することにある。
本発明に係る粘性液剤容器の注出中栓は、前記課題を解決するため、先端部に液剤を少量ずつ注出するための注出孔を有し、瓶形容器の口部内に取り付けられた下部の内側に切欠状部を設けて液剤通過空間の断面積を拡大したことを最も主要な特徴とするものである。
本発明に係る粘性液剤の注出中栓によれば、瓶形容器の口部に取り付けられる下部の内側に切欠状部を形成し、当該部分の液剤通過空間の断面積を拡大したので、瓶形容器からキャップを取り外し、当該瓶形容器を逆さにすると中栓内の気泡が瓶形容器の方に移動し易くなり、粘性液剤の注出方向への流れを円滑にすることができる。
第1実施形態
図1は本発明に係る粘性液剤容器の注出中栓の第1実施形態を示す部分断面図、図2は図1の矢印A−Aに沿う部分断面図である。
図1の注出中栓の構成中、図4の注出中栓と同じ構成部分は同一の符号を付して説明を省略し、異なる構成部分についてのみ説明する。
注出中栓1の中栓主体10は、ストッパフランジ102以下の外周にカラー13が圧入されており、カラー13にもストッパフランジ130が一体に成形されている。
スプリング12の基部である円筒状のリング部120は下部にフランジ121が一体に形成され、リング部のフランジ121を除く部分には孔状に二つの切欠状部14形成して、当該部分の液剤通過空間の断面積(液剤の流れ方向と直交する断面積)を拡大している。
中栓主体10の下部内周には、当該部分への前記リング部120の組付けを円滑にするため環状凹部103が形成され、この環状凹部103と前記切欠状部14とを介して、図2ので示すように中栓主体10の上部空間から瓶形容器2内に通ずる連通路aが形成されるように構成されている。
この実施形態の注出中栓は、カラー13内に中栓主体10のストッパフランジ102以下の部分を圧入し、注出ガイド片110を中栓主体10の注出孔100と合わせた状態でリング部120を中栓主体10の下部に圧入し、その後カラー13を瓶形容器2の口部20へ圧入して中栓1全体を瓶形容器2の口部20に固定する。
中栓1の中、粘性液剤と接触する中栓主体10やリング部120を含むスプリング12や弁体11の材質には、液剤の収着(樹脂材料中に入り込んで拡散すること)の可能性がより小さいPBTが使用され、液剤と接触しないカラー13には瓶形容器2の口部20内との密着性を高めるためPEが使用されている。
この実施形態の粘性液剤容器の注出中栓は、中栓の下部内側を構成する短い円筒状のリング部120に切欠状部14を形成して、液剤流通空間の断面積を拡大したので、キャップを取って瓶形容器を逆さにした場合に中栓1の入り口部(瓶形容器2の口部20に近い下部)で液剤が止まらず、中栓中に流れて気泡を瓶形容器側に押し戻す。特にこの実施形態では、前記環状凹部103と切欠状部14とで形成される連通路aを通じて、中栓主体10の上部空間から瓶形容器2内に空気が流れるため、瓶形容器2内の粘性液剤の注出方法への流れが一層円滑になる。
したがって、空打ち(注出ガイド片110を皮膚などに押し付けること)回数が少なくて液剤が注出される。
実験によれば、中栓の下部(リング部120)の内径が5.5φ程度で液剤の粘性率が30〜40cP(centi Poise)程度である場合には、10回以下の空打ちで注出し始めた。また、粘性率が7cP程度でも液剤注出に必要な空打ち回数が顕著に減少した。
第2実施形態
図3は本発明に係る粘性液剤容器の注出中栓の第2実施形態を示す部分断面図である。
この実施形態の中栓1は、先端部に注出孔100を有する合成樹脂製の中栓主体10と、この中栓主体10内に圧入された筒状部15とから構成され、筒状部15の下部には切欠状部14,14を形成して、液剤流通空間の断面積を拡大している。
図のように中栓主体10内に筒状部15を圧入した後、全体を瓶形容器2の口部20内へ圧入して取り付けたものである。
この実施形態は、例えば化粧品乳液等の注出中栓に適合する実施形態であり、図のようにキャップを取り除いた状態で瓶形容器2を逆さまにし、当該瓶形容器2を液剤の注出方向に沿って振ることにより、粘性液剤を注出する。
この実施形態の注出中栓の他の作用効果は、第1実施形態の注出中栓とほぼ同様であるのでそれらの説明は省略する。
本発明に係る粘性液剤容器の注出中栓の第1実施形態を示す部分断面図である。 図1の注出中栓の矢印A−Aに沿う部分断面図である。 本発明に係る粘性液剤容器の注出中栓の第2実施形態を示す部分断面図である。 実公昭59−33412号公報で開示された液剤注出中栓の部分断面図である。
符号の説明
1 中栓
10 中栓主体
100 注出孔
101 弁座
102,130 ストッパフランジ
103 環状凹部
11 弁体
110 注出ガイド片
111 注出溝
12 スプリング
120 リング部
121 フランジ
13 カラー
14 切欠状部
15 筒状部
2 瓶形容器
20 口部

Claims (5)

  1. 先端部に液剤を少量ずつ注出するための注出孔を有し、瓶形容器の口部内に取り付けられた下部の内側に切欠状部を設けて液剤通過空間の断面積を拡大した、粘性液剤容器の注出中栓。
  2. 下部が瓶形容器の口部内に圧入され先端部に注出孔を有する合成樹脂製の中栓主体と、当該中栓主体の下部内側に圧入されたリング部へ一体的に形成され当該中栓主体内へ配置された合成樹脂製のスプリングと、を備え、前記スプリングの先端部には前記注出孔から突出しかつ注出の際に可動な弁体が一体に形成され、前記切欠状部は前記リング部へ形成されている、請求項1に記載の粘性液剤容器の注出中栓。
  3. 中栓主体の下部内周には環状凹部が形成され、当該環状凹部と前記切欠状部とを介して前記中栓主体の上部空間から前記瓶形容器内に通ずる連通路が形成されている、請求項2に記載の粘性液剤容器の注出中栓。
  4. 中栓主体の下部はカラーを介して瓶形容器の口部内へ圧入されている、請求項2又は3に記載の粘性液剤容器の注出中栓。
  5. 下部が瓶形容器の口部内へ圧入され先端部に注出孔を有する中栓主体と、当該中栓主体内へ圧入された筒状部とを備え、前記切欠状部は前記筒状部の下部に形成されている、請求項1に記載の粘性液剤容器の注出中栓。
JP2004342341A 2004-11-26 2004-11-26 粘性液剤容器の注出中栓 Active JP4607560B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004342341A JP4607560B2 (ja) 2004-11-26 2004-11-26 粘性液剤容器の注出中栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004342341A JP4607560B2 (ja) 2004-11-26 2004-11-26 粘性液剤容器の注出中栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006151423A true JP2006151423A (ja) 2006-06-15
JP4607560B2 JP4607560B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=36630181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004342341A Active JP4607560B2 (ja) 2004-11-26 2004-11-26 粘性液剤容器の注出中栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4607560B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008143553A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Lion Corp 定量排出容器
JP2009072940A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Seiko Epson Corp ばね部材及びこれを備えた液体カートリッジ並びに記録装置
JP2017043397A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 武内プレス工業株式会社 ノック式容器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5426179A (en) * 1977-07-28 1979-02-27 Eimon Jiyoi Liquid or paste distributor
JPS5619242U (ja) * 1979-07-23 1981-02-20
JPH0330338U (ja) * 1989-08-01 1991-03-26
JPH0576569U (ja) * 1992-03-27 1993-10-19 セーラー万年筆株式会社 塗布具
JP2002160755A (ja) * 2000-11-22 2002-06-04 Kitano Seisaku Kk 塗布容器
JP2004026230A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Sekisui Seikei Ltd 液体排出補助具及び容器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5426179A (en) * 1977-07-28 1979-02-27 Eimon Jiyoi Liquid or paste distributor
JPS5619242U (ja) * 1979-07-23 1981-02-20
JPH0330338U (ja) * 1989-08-01 1991-03-26
JPH0576569U (ja) * 1992-03-27 1993-10-19 セーラー万年筆株式会社 塗布具
JP2002160755A (ja) * 2000-11-22 2002-06-04 Kitano Seisaku Kk 塗布容器
JP2004026230A (ja) * 2002-06-26 2004-01-29 Sekisui Seikei Ltd 液体排出補助具及び容器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008143553A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Lion Corp 定量排出容器
JP2009072940A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Seiko Epson Corp ばね部材及びこれを備えた液体カートリッジ並びに記録装置
JP2017043397A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 武内プレス工業株式会社 ノック式容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4607560B2 (ja) 2011-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5985061B2 (ja) 自動充填及び定量吐出スポイト型容器キャップ
USRE37734E1 (en) Dispensing bulb
JP5523899B2 (ja) 詰替え用ノズル
JP6194132B1 (ja) 容器の注出用スパウト
JP5428468B2 (ja) 詰替え容器用口栓および詰替え容器
US20080011783A1 (en) Device For Packaging And Delivering A Liquid Product
TWI625282B (zh) Refilling container plug member, refilling method, and refilling container
KR101663206B1 (ko) 디스펜서
JP4607560B2 (ja) 粘性液剤容器の注出中栓
KR102403988B1 (ko) 액체 분사를 위한 용기
JP6952991B2 (ja) 塗布体付き容器
JP7266898B2 (ja) 定量噴射ユニット
JP5778975B2 (ja) 混合型エアゾール容器
JP5290905B2 (ja) 詰替え容器
JP7218125B2 (ja) 滴下装置および滴下容器
JP2006297216A (ja) 噴射装置、および噴出器
JP2006306432A (ja) 少量吐出容器
KR102383616B1 (ko) 액체 분사를 위한 용기
JP5179990B2 (ja) 注出栓
JP2019081592A (ja) ポンプ式注出具
JP2010184181A (ja) 吐出器
JP2013212677A (ja) 塗布液カートリッジ
JP3125538U (ja) 漏斗
JP2002308310A (ja) 容器の中栓
JP6887731B2 (ja) 注出容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071002

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081202

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4607560

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350