JP2006149871A - 眼科測定装置 - Google Patents

眼科測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006149871A
JP2006149871A JP2004347536A JP2004347536A JP2006149871A JP 2006149871 A JP2006149871 A JP 2006149871A JP 2004347536 A JP2004347536 A JP 2004347536A JP 2004347536 A JP2004347536 A JP 2004347536A JP 2006149871 A JP2006149871 A JP 2006149871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
examined
mask
optical system
image sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004347536A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4628762B2 (ja
Inventor
Masaaki Hanebuchi
昌明 羽根渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidek Co Ltd
Original Assignee
Nidek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidek Co Ltd filed Critical Nidek Co Ltd
Priority to JP2004347536A priority Critical patent/JP4628762B2/ja
Publication of JP2006149871A publication Critical patent/JP2006149871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4628762B2 publication Critical patent/JP4628762B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】 被検眼の波面収差等の光学特性を高分解能に測定可能で、コスト的にも有利な眼科測定装置を提供する。
【解決手段】 測定光源からのスポット状の光束を被検眼眼底に投影する投影光学系と、眼底で反射して被検眼を射出する光束を受光する受光光学系であって、被検眼瞳孔と略共役位置に配置されたマスクパターンを有すると共に該マスクパターンのタルボット像位置に配置された2次元撮像素子を有する受光光学系とを備える。マスクパターンは2次元撮像素子の単位画素サイズの配列に合わせて形成されたピッチの直交格子状マスクを持ち、直交格子状マスクのタルボット像と2次元撮像素子の画素配列によって生じるモアレパターンを基に被検眼の光学特性を測定する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、被検眼の光学特性を測定する眼科測定装置に関する。
被検眼眼底にスポット状の光束を投影し、それを2次光源として被検眼を射出する光束を瞳孔内の複数部より取り出し、2次元撮像素子等で検出した情報から被検眼の波面収差分布等の光学特性を測定する眼科装置としては、いわゆるシャックハルトマン波面センサを使ったもの(例えば、特許文献1参照)と、2つの格子マスク(回折格子)により生じるモアレパターンを利用するもの(例えば、特許文献2参照)が知られている。
特開平10−305013号公報 特表2003−526404号公報
上記特許文献1に示されるシャックハルトマン波面センサの方式では、マイクロレンズアレイを通して2次元撮像素子で眼底反射光を受光する構成であるため、瞳孔内の分解能を一定以上に上げることができない。一方、モアレパターンを解析する方法によれば、高分解能な測定が可能である。特許文献2では、2つの格子マスクによって生じるモアレパターンをスクリーンに投影し、撮像レンズを介して2次元撮像素子で撮像している。しかし、モアレパターンを利用する方法においても更なる改良が望まれる。
本発明は、上記従来技術に鑑み、被検眼の波面収差等の光学特性を高分解能に測定可能で、コスト的にも有利な眼科測定装置を提供することを技術課題とする。
上記課題を解決するために、本発明は次のような構成を備えることを特徴とする。
(1) 測定光源からのスポット状の光束を被検眼眼底に投影する投影光学系と、眼底で反射して被検眼を射出する光束を受光する受光光学系であって、被検眼瞳孔と略共役位置に配置されたマスクパターンを有すると共に該マスクパターンのタルボット像位置に配置された2次元撮像素子を有する受光光学系とを備え、前記マスクパターンは前記2次元撮像素子の単位画素サイズの配列に合わせて形成されたピッチの直交格子状マスクを持ち、該直交格子状マスクのタルボット像と前記2次元撮像素子の画素配列によって生じるモアレパターンを基に被検眼の光学特性を測定することを特徴とする。この装置において、前記直交格子状マスクの透過部分と遮光部分の各幅は、2次元撮像素子の単位画素と同じ幅であることを特徴とする。
(2) (1)の眼科測定装置において、前記測定光源と共に前記マスクパターン及び2次元撮像素子を、被検眼の球面屈折誤差に応じて光軸方向に移動させる移動手段を設けたことを特徴とする。
本発明によれば、被検眼の波面収差等の光学特性を高分解能に測定可能で、光学構成を簡略化してコスト的に有利となる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、眼科測定装置の測定光学系及び制御系の概略構成図である。眼科測定装置の光学系には、被検眼に対して測定光学系を位置合わせするために、被検眼にアライメント指標と投影し、その指標像を検出するアライメント光学系、前眼部観察光学系、被検眼を固視させると共に水晶体の調節を弛緩させる固視標光学系、等が配置されているが、これらは関係が薄いので省略している。
図1において、測定光学系10は、眼底にスポット状の光束を投影する投影光学系10aと、眼底からの反射光を受光する受光光学系10bとから構成される。投影光学系10aは、赤外光を発するLDやSLD等の測定光源11、リレーレンズ12、ハーフミラー13、対物レンズ14を備え、この順に被検眼に向けて配置される。受光光学系10aは、被検眼の前方から、対物レンズ14、ハーフミラー13、リレーレンズ15、ミラー16、受光系絞り17、コレメートレンズ18、直交格子状マスク19、CCD等の2次元撮像素子20の順に配置される。投影光学系10aの対物レンズ14とハーフミラー13は、投影光学系10bで共用される。ハーフミラー13では、光源11からの測定光束を透過し、眼底からの反射光を反射する。ハーフミラー13を穴あきミラーとしても良い。
回折格子である直交格子状マスク19は、光の透過率がほぼ0%の遮光部分とほぼ100%の透過部分が、水平・垂直の両方向にストライプ状に形成されている。マスク19は、対物レンズ14〜リレーレンズ18を介して、被検眼の瞳孔と光学的に略共役な位置に配置されている。また、2次元撮像素子20の受光面は、マスク19のタルボット(Talbot)像が生じる位置の近傍に置かれている。マスク19と2次元撮像素子20との距離をDとすると、タルボット像が生じる位置は、以下で示される。
D=m・2d2/λ
dは直交格子状マスク19の格子定数(ON/OFFの1周期の長さ)、λは測定光源11の波長、mは整数である。
ここで、直交格子状マスク19の格子縞のピッチは、図2に示すように、2次元撮像素子20の単位画素サイズに合わせて形成されている。図2(a)は、2次元撮像素子20に配列された画素を示した図であり、20aが単位画素を示す。単位画素20aのサイズはW×Wで、例えば、W=7μmである。図2(b)は、直交格子状マスク19の直交格子縞を示す図であり、19aが格子縞を示す。水平・垂直の格子縞19aのON(透過部分)とOFF(遮光部分)の各幅は、2次元撮像素子20の単位画素と同じ幅Wである。W=7μmとすれば、1mm当たり71本の格子縞で測定できる。また、直交格子状マスク19は、2次元撮像素子20に関して光軸周りに微小な角度ずれθを与えて配置される。角度ずれθは、直交格子状マスク19の格子縞のピッチとの関係で、適切なモアレ縞ができるように決められている。
本装置においては、測定光源11、受光系絞り17、コレメートレンズ18、直交格子状マスク19及び2次元撮像素子20は、一体のユニット21となって光軸方向に移動機構22によって移動される構成となっている。測定光源11、撮像素子20等を光軸方向に移動させることで、被検眼の球面屈折誤差を補正して被検眼眼底と測定光源11、受光絞り17とが光学的に共役に保たれる。この移動量はポテンショメータ等の検出器23により検出する。移動機構22、検出器23、撮像素子20は、制御ユニット30に接続されている。
なお、直交格子状マスク19は、光軸方向の移動位置に拘わらず、対物レンズ14、リレーレンズ15及びコリメートレンズ18によって、被検眼瞳孔と一定の倍率で光学的に共役になるように配置されている。
上記の構成において、測定光源11を発した光束は、リレーレンズ12、対物レンズ14によって被検眼眼底状にスポット状の光束が投影され、眼底上に点光源像を形成する。被検眼眼底に投影された点光源像は、反射・散乱されて被検眼を射出し、対物レンズ14によって集光され、ハーフミラー13、リレーレンズ15、ミラー16を介して受光絞り17の位置に集光された後、コリメータレンズ18で平行光束とされ、直交格子状マスク19を通過した光束が撮像素子20に受光される。
直交格子状マスク19を通過した光束と撮像素子20の単位素子配列とによって生じるモアレパターンは、撮像素子20の近傍にできる直交格子状マスク19のタルボット像が、被検眼の収差によって乱されたことを反映して変化する。従って、無収差の光(平行光)が通過したときにできるモアレパターンに対して、被検眼からの反射光により生じるモアレパターンを解析すれば、被検眼の波面収差分布や屈折力分布を測定することが可能になる。
制御ユニット30は、撮像素子20の出力画像信号を得て、被検眼の波面収差等を解析するプログラムを有し、眼の光学特性を解析する手段を兼ねる。前述のように、撮像素子20上における直交格子状マスク19の投影像は、被検眼の波面収差を反映している。この投影像と撮像素子20の単位素子配列との重なりよってモアレ縞が発生する。制御ユニット30は、撮像素子20により得られたモアレ縞の局所的な傾きを検出することで、波面の傾きを求める。波面の傾きの解析は、特表2003−526404号公報等に記載されているような周知の数学的技術を使用することができる。解析された波面の傾きは、周知のゼルニク(Zernike)多項式の展開を適用することによって定量化される。球面屈折誤差、乱視屈折誤差は多項式次数2次以下の項で表され、高次収差成分は多項式次数3次以上で求められる。波面収差分布や屈折力分布等の光学特性の解析結果は、制御ユニット30に接続されたモニタ31にマップ等の形で表示される。
なお、波面収差分布や屈折力分布の測定時には、予備測定により得られた球面屈折誤差を補正するように、測定光源11及び受光系絞り17〜撮像素子20等が一体化されたユニット21を光軸方向に移動させる。その移動量は検出器23によって検出された移動位置を球面屈折誤差に変換し、その球面屈折誤差を基準にして波面収差分布や屈折力分布を解析する。このようにユニット21を被検眼の球面屈折誤差を補正するように移動させることで、モアレ縞の解析に際しての解像度を落とすことなく、また、直交格子状マスク19及び撮像素子20の受光面のサイズを大きくすることなく、大きな屈折誤差の測定に対応できる。
眼の光学特性の分解能は、2次元撮像素子20の単位素子と直交格子状マスク19の幅に依存する。これは、シャックハルトマン式で用いるマイクロレンズアレイより細かなものを使用することが可能であるので、眼の光学特性の測定を高分解能で行うことが可能となる。また、モアレパターンを発生させる構成が、1つの直交格子状マスク19と2次元撮像素子20とで可能であるため、従来に比べて構成部材を簡略化でき、コスト的に有利となる。
眼科測定装置の測定光学系及び制御系の概略構成図である。 2次元撮像素子の単位画素サイズに合わせて形成する直交格子状マスクを説明する図である。
符号の説明
10 測定光学系
10a 投影光学系
10b 受光光学系
11 測定光源
19 直交格子状マスク
20 2次元撮像素子
22 移動機構
30 制御ユニット


Claims (2)

  1. 測定光源からのスポット状の光束を被検眼眼底に投影する投影光学系と、眼底で反射して被検眼を射出する光束を受光する受光光学系であって、被検眼瞳孔と略共役位置に配置されたマスクパターンを有すると共に該マスクパターンのタルボット像位置に配置された2次元撮像素子を有する受光光学系とを備え、前記マスクパターンは前記2次元撮像素子の単位画素サイズの配列に合わせて形成されたピッチの直交格子状マスクを持ち、該直交格子状マスクのタルボット像と前記2次元撮像素子の画素配列によって生じるモアレパターンを基に被検眼の光学特性を測定することを特徴とする眼科測定装置
  2. 請求項1の眼科測定装置において、前記測定光源と共に前記マスクパターン及び2次元撮像素子を、被検眼の球面屈折誤差に応じて光軸方向に移動させる移動手段を設けたことを特徴とする眼科測定装置。




JP2004347536A 2004-11-30 2004-11-30 眼科測定装置 Expired - Fee Related JP4628762B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004347536A JP4628762B2 (ja) 2004-11-30 2004-11-30 眼科測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004347536A JP4628762B2 (ja) 2004-11-30 2004-11-30 眼科測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006149871A true JP2006149871A (ja) 2006-06-15
JP4628762B2 JP4628762B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=36628828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004347536A Expired - Fee Related JP4628762B2 (ja) 2004-11-30 2004-11-30 眼科測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4628762B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7559651B2 (en) 2006-11-02 2009-07-14 Nidek Co., Ltd. Ophthalmic measurement apparatus
WO2013151171A1 (ja) 2012-04-06 2013-10-10 株式会社ニデック 眼科測定装置、及び眼科測定装置を備える眼科測定システム
US9775507B2 (en) 2014-10-07 2017-10-03 Nidek Co., Ltd. Method of evaluating quality of vision in examinee's eye and storage medium
US10085631B2 (en) 2016-03-31 2018-10-02 Nidek Co., Ltd. Method for generating eyeglass-prescription assisting information

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62284204A (ja) * 1986-06-02 1987-12-10 Nec Corp モアレトポグラフイカメラ
JPH04220509A (ja) * 1990-03-09 1992-08-11 Carl Zeiss:Fa 物体表面を無接触で測定する方法および装置
JPH0587541A (ja) * 1991-05-20 1993-04-06 Suezo Nakatate 2次元情報測定装置
JPH10305013A (ja) * 1997-05-09 1998-11-17 Topcon Corp 眼特性測定装置
JP2003526404A (ja) * 1999-07-27 2003-09-09 エイエムティ テクノロジーズ、コーポレイション 眼バイオメータ
WO2004071270A2 (en) * 2003-02-04 2004-08-26 Wave Tec Vision Systems, Inc. Opthalmic talbot-moire wavefront sensor
WO2004093667A1 (en) * 2003-03-25 2004-11-04 Bausch & Lomb Incorporated Moiré aberrometer

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62284204A (ja) * 1986-06-02 1987-12-10 Nec Corp モアレトポグラフイカメラ
JPH04220509A (ja) * 1990-03-09 1992-08-11 Carl Zeiss:Fa 物体表面を無接触で測定する方法および装置
JPH0587541A (ja) * 1991-05-20 1993-04-06 Suezo Nakatate 2次元情報測定装置
JPH10305013A (ja) * 1997-05-09 1998-11-17 Topcon Corp 眼特性測定装置
JP2003526404A (ja) * 1999-07-27 2003-09-09 エイエムティ テクノロジーズ、コーポレイション 眼バイオメータ
WO2004071270A2 (en) * 2003-02-04 2004-08-26 Wave Tec Vision Systems, Inc. Opthalmic talbot-moire wavefront sensor
JP2006516447A (ja) * 2003-02-04 2006-07-06 ウェーブ テック ビジョン システムズ、インコーポレイテッド 眼のタルボ・モアレ波面センサ
WO2004093667A1 (en) * 2003-03-25 2004-11-04 Bausch & Lomb Incorporated Moiré aberrometer
JP2006521157A (ja) * 2003-03-25 2006-09-21 ボシュ・アンド・ロム・インコーポレイテッド モアレ収差測定器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7559651B2 (en) 2006-11-02 2009-07-14 Nidek Co., Ltd. Ophthalmic measurement apparatus
WO2013151171A1 (ja) 2012-04-06 2013-10-10 株式会社ニデック 眼科測定装置、及び眼科測定装置を備える眼科測定システム
US9775507B2 (en) 2014-10-07 2017-10-03 Nidek Co., Ltd. Method of evaluating quality of vision in examinee's eye and storage medium
US10085631B2 (en) 2016-03-31 2018-10-02 Nidek Co., Ltd. Method for generating eyeglass-prescription assisting information

Also Published As

Publication number Publication date
JP4628762B2 (ja) 2011-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6348196B2 (ja) 眼の角膜のトポグラフィを決定するためのシステム
US7976163B2 (en) System and method for measuring corneal topography
US7339658B2 (en) Device and method for measuring surface topography and wave aberration of a lens system, in particular an eye
US20120274904A1 (en) Ophthalmic apparatus, method of controlling ophthalmic apparatus and storage medium
JP4988305B2 (ja) 眼科測定装置
JP5970682B2 (ja) 眼球計測装置、眼球計測方法
KR101571206B1 (ko) 촬상 장치
JP4491663B2 (ja) 眼光学特性測定装置
JP3630884B2 (ja) 眼科検査装置
JP2003533320A (ja) 眼の屈折誤差を測定するための方法及び装置
JP4987426B2 (ja) 眼科測定装置
JP2005185523A (ja) 眼屈折力測定装置
JP5517571B2 (ja) 撮像装置および撮像方法
JP6808383B2 (ja) 光干渉断層撮影装置、その制御方法および光干渉断層撮影システム
JP4666461B2 (ja) 眼屈折力測定装置
CN103415243A (zh) 用于测量物体的光学特性的设备
JP4619694B2 (ja) 眼科測定装置
JP2005342204A (ja) 眼科測定装置
JP4252288B2 (ja) 眼特性測定装置
JP4628762B2 (ja) 眼科測定装置
US7249852B2 (en) Eye characteristic measuring apparatus
JP2018051224A (ja) 眼科測定装置
JP4630107B2 (ja) 眼光学特性測定装置
JP4492859B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JP6646722B2 (ja) 眼科装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees