JP2006139941A - 多灯式放電灯点灯装置 - Google Patents

多灯式放電灯点灯装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006139941A
JP2006139941A JP2004326495A JP2004326495A JP2006139941A JP 2006139941 A JP2006139941 A JP 2006139941A JP 2004326495 A JP2004326495 A JP 2004326495A JP 2004326495 A JP2004326495 A JP 2004326495A JP 2006139941 A JP2006139941 A JP 2006139941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
discharge lamp
lighting device
lamp lighting
ballast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004326495A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006139941A5 (ja
JP4560679B2 (ja
Inventor
Hiroshi Shinmen
浩 新免
Robert Weger
ローベルト、ベーガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minebea Co Ltd
Original Assignee
Minebea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004326495A priority Critical patent/JP4560679B2/ja
Application filed by Minebea Co Ltd filed Critical Minebea Co Ltd
Priority to KR1020077010413A priority patent/KR20070084051A/ko
Priority to PCT/JP2005/019403 priority patent/WO2006051676A1/ja
Priority to EP05795917A priority patent/EP1811815A4/en
Priority to US11/665,272 priority patent/US7541747B2/en
Priority to CNA2005800382113A priority patent/CN101057528A/zh
Publication of JP2006139941A publication Critical patent/JP2006139941A/ja
Publication of JP2006139941A5 publication Critical patent/JP2006139941A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4560679B2 publication Critical patent/JP4560679B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/282Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices
    • H05B41/2825Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices by means of a bridge converter in the final stage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/02Details
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】インバータトランスの二次側にバラスト素子を設けることなく、複数の放電灯の各管電流の安定化および均一化を低コストに実施できる多灯式放電灯点灯装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る放電灯点灯装置10は、インバータ手段12と複数のインバータトランスTR 1 〜TR n とを含み、その二次巻線Ns1〜Nsnには放電灯La1〜Lanがそれぞれ接続されている。また、複数のインバータトランスTR 1 〜TR n は、それぞれの一次巻線Np1〜Npnにバラストインピーダンス素子LB1〜LBnが直列に接続されてスイッチング手段13に接続され、隣り合うインバータトランスTRi,TRi+1の一次側の配線間に、電流バランス手段BCiが設けられている。このような構成によって、高耐圧性の素子を使用することなく、各管電流の安定化および均一化を実施することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数の放電灯を点灯するための多灯式放電灯点灯装置に係り、詳しくは、液晶表示装置の多灯式バックライト用の光源として用いられる冷陰極管等を点灯する放電灯点灯装置に関する。
液晶表示装置のバックライト用の光源として、例えば冷陰極管等の放電灯が広範に使用されており、一般に、このような放電灯は、インバータを有する放電灯点灯装置によって交流点灯される。近年、液晶表示装置の高輝度化および大型化に伴い、このような液晶表示装置の照明用光源として、複数の放電灯を使用した多灯式バックライトが多用されている。
一般に、放電灯の点灯には高電圧を要するため、放電灯点灯装置は、通常、二次側に高電圧を発生させるためのインバータトランスを有し、インバータトランスの一次側には高周波電圧を発生させるインバータ手段が接続され、二次側には、放電灯および負性抵抗特性を有する放電灯の管電流を安定化するためのいわゆるバラスト素子、例えばバラストコンデンサが接続されている。従来、複数の放電灯を点灯させる場合にも、個々の放電灯に対してそれぞれバラストコンデンサを接続することによって、多灯式放電灯点灯装置が実施されている(例えば、特許文献1参照)。
一方、複数の放電灯を点灯させる場合には、各放電灯の輝度を均一化するために各放電灯の管電流を均一にする必要があり、複数の放電灯に対してそれぞれ個別のバラストコンデンサを接続した放電灯点灯装置では、バラストコンデンサの特性のバラツキが管電流のバラツキの要因となる可能性がある。そのため、例えば、インバータトランスの二次側にバランスコイルを設けて各放電灯の管電流を均一化する回路構成が提案されている(例えば、特許文献2参照)。また、インバータトランスの一次側に低圧定電流源を設け、この低圧定電流源から電力を供給することによって、バラストコンデンサを不要とする回路構成も提案されており(例えば、特許文献3参照)、この回路構成を用いて放電灯点灯装置を多灯化すれば、管電流の均一化に対して一定の効果を奏することが予想される。
特開2002−175891号公報 特開平7−45393号公報 特許第3256992号明細書
しかしながら、例えば特許文献1に記載の放電灯点灯装置では、上述した管電流のバラツキの問題に加えて、放電灯の点灯に必要な管電圧を得るために、放電灯に直列に接続されたバラストコンデンサの電圧降下分を含めた出力電圧を二次側に発生させる必要があり、インバータトランスの形状が大きくなる結果、機器の小型化の妨げになるという問題がある。特許文献2に記載の放電灯点灯装置でも、二次側に設けたバランスコイルには大きなインダクタンスが要求されるため、バランスコイルとして大型の素子が必要となり、コストが増大すると共に機器の小型化の妨げになるという問題がある。
また、特許文献3に記載の放電灯点灯装置を多灯化した場合には、上述したような問題は回避され得るが、この回路構成には次のような問題がある。すなわち、一般に、液晶ディスプレイのバックライトとして用いられる放電灯点灯装置の電源には、液晶ドライブ回路等と共通の定電圧電源が用いられるため、放電灯点灯装置に定電流源を使用することは、液晶ディスプレイ装置に新たな構成要素を追加することを意味し、装置全体としてのコストが増大する。
本発明は、上記課題に鑑みて、インバータトランスの二次側にバラスト素子を設けることなく、複数の放電灯の各管電流の安定化および均一化を低コストに実施できる多灯式放電灯点灯装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、高周波電圧を出力するインバータ手段と複数のインバータトランスとを含み、該複数のインバータトランスの二次巻線にそれぞれ接続された複数の放電灯を点灯する多灯式放電灯点灯装置において、前記インバータ手段はスイッチング手段を含み、前記複数のインバータトランスは、それぞれの一次巻線にバラストインピーダンス素子が直列に接続されて前記スイッチング手段に接続され、隣り合う前記インバータトランスの一次側の配線間に、電流バランス手段を設けてなることを特徴とする。
また、前記バラストインピーダンス素子は、コンデンサまたはインダクタのいずれか、あるいは、それらの組合せで構成されることを特徴とする。
さらに、前記電流バランス手段は、バランスコイルにて形成されることを特徴とする。
本発明に係る多灯式放電灯点灯装置によれば、バラストインピーダンス素子をスイッチング手段とインバータトランスの一次巻線との間に直列に接続することにより、二次側にバラスト素子を接続せずに管電流を安定化できる放電灯点灯装置を、従来の構成から部品点数を増大させることなく実現することができる。また、隣り合うインバータトランスの一次側配線の間に電流バランス手段を設けているため、各インバータトランスの一次巻線に接続されたバラストインピーダンス素子のバラツキによらず、各一次巻線に流れる電流を均一化することができる。加えて、各放電灯は、それぞれのインバータトランスの二次巻線にバラスト素子を介することなく接続されるため、各放電灯の管電流からバラスト素子の特性のバラツキの影響を排除することができ、各放電灯の管電流を均一化することができる。
また、本発明において、バラストインピーダンス素子は、高電圧が印加されるインバータトランスの二次側ではなく一次側に接続されているため、高耐圧性の素子を使用する必要がなく、部品コストが低減すると共に、素子の絶縁破壊による故障や発火の危険性がなくなり、装置の安全性が増大する。また、インバータトランスの二次側に、放電灯に直列にバラスト素子を接続する必要がないため、インバータトランスの出力電力を低く抑えることができる。さらに、トランスの二次側に巻線間短絡(いわゆるレアショート)が発生した場合でも、一次側のバラストインピーダンス素子により巻線に流れる過電流を抑制し、インバータトランスの発煙や発火を防止することができる。
特に、バラストインピーダンス素子としてインダクタを使用した場合、そのインダクタンスを二次側に接続する場合よりも小さくすることができるため、バラストインピーダンス素子を小型化することが可能となる。また、一次側のインダクタによって高次の高調波成分が抑制されるため、インバータトランスに印加される入力波形からノイズを除去することができ、高調波成分によるトランスの発熱が抑制されるため、全体としてトランスの発熱が低減する。
また、インバータトランスの一次側に設けられる電流バランス手段としてバランスコイルを使用した場合、二次側にバランスコイルを接続して管電流の均一化を図る場合と比較して、高耐圧性の素子を使用する必要がなく、また、そのインダクタンスを小さくすることができるため、素子を小型化することができる。
以下、本発明に係る多灯式放電灯点灯装置の一実施形態を、図面を参照して詳述する。図1は、本発明の一実施形態として、複数(n本とする)の放電灯を点灯制御する放電灯点灯装置10の回路構成を示す図である。放電灯点灯装置10は、インバータ手段12とn個のインバータトランスTR 1 〜TR n とを含み、各インバータトランスTR 1 〜TR n の二次巻線Ns1〜Nsnには、例えば冷陰極管等の放電灯La1〜Lanがバラスト素子を介することなく直接接続されている。また、各インバータトランスTR 1 〜TR n は、それぞれの一次巻線Np1〜Npnに、本実施形態におけるバラストインピーダンス素子であるインダクタLB1〜LBnが直列に接続されて、インバータ手段12に含まれるスイッチング手段13に並列に接続されている。
インバータ手段12には、スイッチング手段13であるフルブリッジ回路と、このフルブリッジ回路13を駆動する制御回路21が含まれる。フルブリッジ回路13は、図2に示すように、直列に接続された1組のスイッチング素子Q1、Q3と、同様に直列に接続された1組のスイッチング素子Q2、Q4とを並列に接続してなり、例えば、スイッチング素子Q1、Q2はPMOSFET、スイッチング素子Q3、Q4はNMOSFETから構成される。インバータ手段12は、制御回路21から出力されるゲート電圧に従って、スイッチング素子の組(Q1,Q4)と(Q2,Q3)のオン・オフを所定の周波数(例えば60kHz程度)で交互に繰返し、直流電圧Vinを高周波電圧に変換して出力端子A、Bに出力するものである。
さらに、放電灯点灯装置10には、各インバータトランスTR 1 〜TR n の、隣り合うインバータトランスTRi、TRi+1(ただし、iは1〜n−1の任意の整数)の一次側の配線間に、電流バランス手段であるバランスコイルBCiが設けられている。バラスンスコイルBCiは、任意の適切な磁気コアに一次巻線Wpiおよび二次巻線Wsiを巻回してなるものであり、その構成および作用の詳細については後述する。スイッチング手段13に対して並列に接続される各インバータトランスTR 1 〜TR n の接続態様を、インバータトランスTR 2 を例として詳述すれば次の通りである。すなわち、インバータトランスTR 2 の一次巻線Np2の一端は、バランスコイルBC 1 の二次巻線s1の一端に直列に接続され、二次巻線s1の他端はインダクタLB2の一端に接続されて、インダクタLB2の他端がインバータ手段12の出力端子Aに接続されている。また、インバータトランスTR 2 の一次巻線Np2の他端は、バランスコイルBC 2 の一次巻線p2の一端に接続され、一次巻線p2の他端がインバータ手段の出力端子Bに接続されている。図示は省略するが、インバータトランスTR 1 、TR n を除く他のインバータトランスTR 3 〜TRn-1も同様に接続されている。インバータトランスTR 1 、TR n の一次側配線は、それぞれTR 2 、TRn-1の一次側配線のみと結合するため、インバータトランスTR 1 の一次巻線Np1の一端は直接インダクタLB1に接続し、また、インバータトランスTR n の一次巻線Npnの一端は、直接インバータ手段12の出力端子Bに接続している。
なお、放電灯点灯装置10は、上述した構成要素に加えて、調光回路22、電流検知回路23、保護回路24を含んでいる。本発明に係る放電灯点灯装置は、これらの回路22〜24の有無に限定されるものではないが、各回路22〜24の機能を簡単に説明すれば、次のようなものである。まず、電流検知回路23は、カレントトランス25によって検知された電流値に応じた適切な信号を生成して制御回路21に出力し、それによって、制御回路21は、例えばインバータ手段12に含まれるスイッチング素子Q1〜Q4のオンデューティを変動させ、インバータトランスTR 1 〜TR n に投入される電力を調整するものである。保護回路24は、インバータトランスTR 1 〜TR n の各三次巻線Nt1〜Ntnによって検知された電圧に応じた適切な信号を生成して制御回路21に出力し、それによって、制御回路21は、例えば放電灯La1〜Lanのオープンやショート等の異常が検出された場合にインバータ手段12の動作を停止させ、装置を保護するものである。また、調光回路22は、例えばバースト調光により放電等Laの輝度を調整するための信号を制御回路21に出力するものであり、これによって、制御回路21は、例えば150〜300Hz程度の周波数でインバータ手段12を間欠的に動作させることによって、放電灯La1〜Lanの平均的な輝度を調整するものである。図示の例では、電流検出回路23はカレントトランス25によって電流を検知しているが、放電灯Laの管電流を検知してもよい。
ここで、インバータトランスTR 1 の一次側配線とインバータトランスTR 2 の一次側配線との間に設けられたバランスコイルBC 1 を例として、本実施形態における電流バランス素子であるバランスコイルの構成および作用を説明する。
図3は、図1に示す放電灯点灯装置10のうち、インバータトランスTR 1 の一次側配線P1とインバータトランスTR 2 の一次側配線P2の主要部を示した回路構成図である。図3に示すZ1およびZ2は、各一次側配線P1、P2に接続するかまたは接続しているとみなされるバランスコイルBC 1 以外の回路要素のインピーダンスを表すものであり、それぞれインダクタLB1、LB2のインピーダンス、放電灯La1、La2のインバータトランスTR 1 、TR 2 の一次側から見た等価抵抗等が含まれる。バランスコイルBC 1 は、任意の適切な磁気コアと、その磁気コアに同一の巻数で同位相に巻回されて密結合する一次巻線p1および二次巻線s1から構成されており、本実施形態において、各巻線p1、s1のインダクタンスによるインピーダンスは、上述したインピーダンスZ1、Z2よりも十分に大きいものとする。
図3に示すように、一次巻線p1および二次巻線s1には、それぞれ電流I1、I2が、各巻線p1、s1の巻回方向に対して互いに逆方向に流れている。この際、一般には、バランスコイルBC 1 の各巻線p1、s1の端子間に、ΔI=I1−I2に応じた電圧が発生するが、本実施形態におけるバランスコイルBC 1 は、各巻線p1、s1のインダクタンスが十分に大きいため、Z1およびZ2のバラツキや変動によらず、ΔIがほぼ0になるように電流I1、I2を平衡化するものである。この場合、両方の電流I1、I2によりバランスコイルBC 1 に生ずるほとんどの磁束が互いに打ち消し合うため、動作時のバランスコイルBC 1 自体のインピーダンスはほぼ0とみなすことができる。同様の電流の平衡化は、他のバランスコイルBC 2 〜BCn-1でも実施され、各インバータトランスTR 1 〜TR n の一次側配線に流れる電流が均一化される。
本実施形態における放電灯点灯装置10は、インバータトランスTR 1 〜TR n の一次巻線Np1〜Npnに、それぞれ直列に接続されたインダクタLB1〜LBnを備え、このインダクタLB1〜LBnがバラストインピーダンス素子として機能することによって、各放電灯La1〜Lanの管電流の安定化を実現するものである。以下、インダクタLB1に関連させてその作用を説明するが、他のインダクタLB〜LBnについても同様である。
例えば、何らかの原因により放電灯La1の管電流(以下、二次側電流ともいう)が増大した場合、一次巻線Np1を流れる電流(以下、一次側電流ともいう)も増大するが、インバータ手段12によって印加される電圧は一定であり、また、上述したようにバランスコイルBC 1 のインピーダンスは見かけ上0であるため、インダクタLB1のインダクタンスによるインピーダンスが、一次側電流を減少させてその降下電圧を低下させるように作用し、結果として二次側の管電流の増大が抑制される。同様に、放電灯La1の管電流が減少すると一次側電流も減少するが、この際、インダクタLB1のインダクタンスによるインピーダンスは、一次側電流を増大させてその降下電圧を上昇させるように作用し、結果として二次側の管電流の減少が抑制される。ここで、インバータトランスTR 1 の巻線比(2次巻線の巻数/1次巻線の巻数)をNとし、放電灯La1の等価負荷抵抗をRとすれば、インバータトランスTR 1 の1次側から見た等価負荷抵抗はR/N2となるため、バラストインピーダンス素子に必要なインピーダンスは、R/N2に対して十分大きければ良い。
本発明は、使用するインピーダンス素子の種類に限定されるものではなく、本発明に係るバラストインピーダンス素子として、抵抗、コンデンサ、インダクタ、またはそれらの組合せのいずれも使用することができるが、好ましくは、本実施形態におけるバラストインピーダンス素子のように、インダクタまたはインダクタを含む組合せを使用するものである。本発明に係る放電灯点灯装置では、バラストインピーダンス素子をインバータトランスの一次側に接続するため高耐圧の素子を使用する必要がなく、したがって、抵抗に比べて電力損失の少ないインダクタを、高耐圧性のインダクタは形状が大きくなるという従来の欠点を克服しつつ、バラスト素子として有利に使用することができる。加えて、上述したように、インバータトランスの一次側から見た負荷抵抗は1/N2程度に小さくなるため、本実施形態における放電灯点灯装置10では、バラスト素子として同等の作用を有するインダクタを二次側に接続する場合に比べて、そのインダクタンスをL/N2程度に小さくすることができ、さらに素子を小型化することが可能となる。例えば、放電灯点灯装置10において、インバータトランスTR 1 の巻線比Nを100とし、インダクタLB1のインダクタンスLを30μH程度とすれば、インダクタンスLが300mH程度のインダクタをバラスト素子として二次側に接続した場合と同等の機能を発揮するものとなる。
同様に、放電灯La1〜Lanの管電流を均一化するためのバランスコイルBC 1 〜BCn-1もインバータトランスTR 1 〜TR n の一次側に接続されているため、バランスコイルを二次側に接続する場合に比べて、高耐圧性の素子を使用する必要がなく、また、実用的な電流平衡化を達成するために必要なインダクタンスを小さくすることができ、素子を小型化することが可能となる。
次に、一次側にバラストインピーダンス素子を接続することの利点の一つとして、インバータトランスTR 1 〜TR n の二次側に巻線間短絡(いわゆるレアショート)が発生した場合の動作について説明する。
従来の放電灯点灯装置では、いずれかのインバータトランスの二次巻線にレアショートが発生すると、その二次側回路は、放電灯およびバラスト素子のインピーダンスによらず、二次巻線のショート部分の抵抗rsが二次側に接続された状態になるため、インバータトランスに過大な電流が流れ、発煙や発火の要因となるおそれがある。このとき、インバータトランスの一次側の電圧をVp、レアショートによる負荷抵抗を一次側から見た抵抗値をrpとすれば、ショート部分での電力損失は、
P=Vp2/rp
で表される。しかし、本実施形態における放電灯点灯装置10において、例えばインバータトランスTR 1 の二次巻線Ns1でレアショートが発生したとすると、ショート部分での損失Pは、
P=rp・Vp2/((ωL)2+rp2
となり(ただし、LはインダクタLB1のインダクタンス)、インダクタLB1のインピーダンスによって、電力損失すなわち過電流による発熱が抑制されることが分かる。
また、本実施形態において、インダクタLB1〜LBnは、ローパスフィルタとして機能するため、インバータ手段12の出力電圧の高調波成分をカットして、一次側巻線Npに印加される電圧波形をほぼ正弦波状とすることができる。これによって、インバータトランスTR 1 〜TR n からノイズが除去されると共に、高調波成分によるインバータトランスTR 1 〜TR n の発熱が抑制される。
さらに、本実施形態における放電灯点灯装置10は、そのインバータ手段12が、フルブリッジ回路13と制御回路21からなる高効率の他励型回路にて構成され、フルブリッジ回路13は、制御回路21によって所定の周波数で駆動される。したがって、例えば、インバータトランスの一次側に設けられたLC共振回路の共振周波数によってインバータ手段の駆動周波数が決定されるロイヤー回路等の場合とは異なり、共振周波数に対する影響を考慮することなく、バラストとして適切な任意のインピーダンスを有する素子を一次側に接続することができる。
以上の説明では、本発明に係るバラストインピーダンス素子をインダクタとして説明したが、本発明に係るバラストインピーダンス素子の別の態様として、図4に示すような、コンデンサ32とインダクタ31からなる直列回路33を使用することもできる。
本実施形態における放電灯点灯装置10において、インバータトランスTR 1 〜TR n の一次巻線Np1〜Npnに接続されるバラストインピーダンス素子をこの直列回路33とすることによって、上述した作用・効果に加えて、次のような作用を得ることができる。例えば、図5に示すように、インバータ手段12の出力波形に、一方向の電圧がV、他方向の電圧がV+ΔVであるような非対称性が存在する場合、その出力電圧には、平均してΔV’(但し、ΔV’はΔVの時間平均)の直流電圧が重畳されることになる。このため、バラストインピーダンス素子がインダクタ31のみであると、インバータトランスTR1〜TRnに大きな直流電流が重畳されて、磁気飽和や効率の低下の原因となる。この際、そのバラストインピーダンス素子に対して、インバータ手段12に直列に接続されたコンデンサ32を付加することによって、非対称な電圧波形の直流成分をカットし、インバータトランスTRの一次巻線Npに印加される電圧の対称性を改善することができる。
また、本実施形態において、二次側共振回路の共振周波数を調整して管電流を安定化させると共に、インバータ手段12の出力電圧の高調波成分をより効果的にカットして、インバータトランスTRの一次側巻線Npに印加される電圧波形をほぼ正弦波状とするために、インバータトランスTR 1 〜TR n 一次巻線Np1〜Npnに並列にコンデンサを接続してもよい。
本発明に係る放電灯点灯装置の一実施形態を示す回路構成図である。 図1に示す放電灯点灯装置のインバータ手段を示す回路構成図である。 図1に示す放電灯点灯装置において、1つのバランスコイルの動作に関連する主要部分を示す回路構成図である。 本発明に係るバラストインピーダンス素子の別の態様を示す回路構成図である。 インバータ手段による非対称な電圧波形を模式的に示すグラフである。
符号の説明
10:放電灯点灯装置、12:インバータ手段、13:スイッチング手段(フルブリッジ回路、33,LB1〜LBn:バラストインピーダンス素子、BC 1 〜BCn-1:電流バランス手段(バランスコイル)、TR 1 〜TR n :インバータトランス、La1〜Lan:放電灯

Claims (3)

  1. 高周波電圧を出力するインバータ手段と複数のインバータトランスとを含み、該複数のインバータトランスの二次巻線にそれぞれ接続された複数の放電灯を点灯する多灯式放電灯点灯装置において、
    前記インバータ手段はスイッチング手段を含み、
    前記複数のインバータトランスは、それぞれの一次巻線にバラストインピーダンス素子が直列に接続されて前記スイッチング手段に接続され、
    隣り合う前記インバータトランスの一次側の配線間に、電流バランス手段を設けてなることを特徴とする多灯式放電灯点灯装置。
  2. 前記バラストインピーダンス素子は、コンデンサまたはインダクタのいずれか、あるいは、それらの組合せで構成されることを特徴とする請求項1に記載の多灯式放電灯点灯装置。
  3. 前記電流バランス手段は、バランスコイルにて形成されることを特徴とする請求項1または2に記載の多灯式放電灯点灯装置

JP2004326495A 2004-11-10 2004-11-10 多灯式放電灯点灯装置 Expired - Fee Related JP4560679B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004326495A JP4560679B2 (ja) 2004-11-10 2004-11-10 多灯式放電灯点灯装置
PCT/JP2005/019403 WO2006051676A1 (ja) 2004-11-10 2005-10-21 多灯式放電灯点灯装置
EP05795917A EP1811815A4 (en) 2004-11-10 2005-10-21 LIGHTING DEVICE WITH SEVERAL DISCHARGE LAMPS
US11/665,272 US7541747B2 (en) 2004-11-10 2005-10-21 Multiple discharge lamp lighting apparatus
KR1020077010413A KR20070084051A (ko) 2004-11-10 2005-10-21 다등식 방전등 점등 장치
CNA2005800382113A CN101057528A (zh) 2004-11-10 2005-10-21 多灯式放电灯点亮装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004326495A JP4560679B2 (ja) 2004-11-10 2004-11-10 多灯式放電灯点灯装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006139941A true JP2006139941A (ja) 2006-06-01
JP2006139941A5 JP2006139941A5 (ja) 2007-10-25
JP4560679B2 JP4560679B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=36336359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004326495A Expired - Fee Related JP4560679B2 (ja) 2004-11-10 2004-11-10 多灯式放電灯点灯装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7541747B2 (ja)
EP (1) EP1811815A4 (ja)
JP (1) JP4560679B2 (ja)
KR (1) KR20070084051A (ja)
CN (1) CN101057528A (ja)
WO (1) WO2006051676A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008066256A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Samsung Electronics Co Ltd インバータ回路及びこれを備えたバックライト装置
US7969752B2 (en) 2008-03-14 2011-06-28 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Switching power supply device using current sharing transformer
WO2011099472A1 (ja) * 2010-02-09 2011-08-18 株式会社 日立メディコ 電力変換装置、x線ct装置およびx線撮影装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4560681B2 (ja) * 2004-12-24 2010-10-13 ミネベア株式会社 多灯式放電灯点灯装置
US8631288B2 (en) 2011-03-14 2014-01-14 Micron Technology, Inc. Methods, devices, and systems for data sensing in a memory system
KR20240015900A (ko) 2022-07-28 2024-02-06 한국전력공사 터빈 버켓 테논 용접 정비 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000181384A (ja) * 1998-12-18 2000-06-30 Pfu Ltd 液晶表示装置
JP2003031383A (ja) * 2001-06-29 2003-01-31 Ambit Microsystems Corp マルチランプ駆動システム
US20030141829A1 (en) * 2002-01-31 2003-07-31 Shan-Ho Yu Current equalizer assembly for LCD backlight panel
WO2004017508A1 (ja) * 2002-08-06 2004-02-26 Sharp Kabushiki Kaisha インバータ回路、蛍光管点灯装置、バックライト装置及び液晶表示装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3256992B2 (ja) 1991-09-30 2002-02-18 松下電器産業株式会社 冷陰極管点灯装置
JP3291852B2 (ja) 1993-07-27 2002-06-17 松下電工株式会社 放電灯点灯装置
US6310444B1 (en) * 2000-08-10 2001-10-30 Philips Electronics North America Corporation Multiple lamp LCD backlight driver with coupled magnetic components
JP2002175891A (ja) 2000-12-08 2002-06-21 Advanced Display Inc 多灯式バックライト用インバータ
TW595263B (en) * 2002-04-12 2004-06-21 O2Micro Inc A circuit structure for driving cold cathode fluorescent lamp
JP3700785B2 (ja) * 2002-12-03 2005-09-28 オリジン電気株式会社 電力変換装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000181384A (ja) * 1998-12-18 2000-06-30 Pfu Ltd 液晶表示装置
JP2003031383A (ja) * 2001-06-29 2003-01-31 Ambit Microsystems Corp マルチランプ駆動システム
US20030141829A1 (en) * 2002-01-31 2003-07-31 Shan-Ho Yu Current equalizer assembly for LCD backlight panel
WO2004017508A1 (ja) * 2002-08-06 2004-02-26 Sharp Kabushiki Kaisha インバータ回路、蛍光管点灯装置、バックライト装置及び液晶表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008066256A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Samsung Electronics Co Ltd インバータ回路及びこれを備えたバックライト装置
KR101340055B1 (ko) * 2006-09-08 2013-12-11 삼성디스플레이 주식회사 인버터 회로 및 이것을 구비한 백 라이트 장치
US7969752B2 (en) 2008-03-14 2011-06-28 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Switching power supply device using current sharing transformer
WO2011099472A1 (ja) * 2010-02-09 2011-08-18 株式会社 日立メディコ 電力変換装置、x線ct装置およびx線撮影装置
US9036784B2 (en) 2010-02-09 2015-05-19 Hitachi Medical Corporation Power converter, X-ray CT apparatus, and X-ray imaging apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN101057528A (zh) 2007-10-17
EP1811815A4 (en) 2011-01-26
EP1811815A1 (en) 2007-07-25
WO2006051676A1 (ja) 2006-05-18
KR20070084051A (ko) 2007-08-24
US20080042593A1 (en) 2008-02-21
JP4560679B2 (ja) 2010-10-13
US7541747B2 (en) 2009-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4560681B2 (ja) 多灯式放電灯点灯装置
US7560875B2 (en) Balancing transformers for multi-lamp operation
WO2006068054A1 (ja) 多灯式放電灯点灯装置
JP4868332B2 (ja) 放電灯点灯装置
US7541747B2 (en) Multiple discharge lamp lighting apparatus
JP4560686B2 (ja) 多灯式放電灯点灯装置
JP2009044915A (ja) 電力供給装置
JP2008140547A (ja) 多灯式放電灯点灯装置
JP2006012659A (ja) 放電灯点灯回路
WO2006046405A1 (ja) 放電灯点灯装置
JP2007280876A (ja) 圧電セラミックトランスを用いる光源装置
JP2007317503A (ja) 放電灯点灯装置
JPH01292796A (ja) 放電灯点灯装置
JP2005142458A (ja) 巻線型トランス及びこの巻線型トランスを使用した電源装置
JP2007317502A (ja) 放電灯点灯装置
JP2013045653A (ja) 放電灯点灯装置およびそれを用いた照明装置
JP2007242555A (ja) 放電灯駆動制御回路
JP2007330085A (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070911

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100713

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees