JP2006135082A - 電子部品の実装装置及び実装方法 - Google Patents

電子部品の実装装置及び実装方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006135082A
JP2006135082A JP2004322547A JP2004322547A JP2006135082A JP 2006135082 A JP2006135082 A JP 2006135082A JP 2004322547 A JP2004322547 A JP 2004322547A JP 2004322547 A JP2004322547 A JP 2004322547A JP 2006135082 A JP2006135082 A JP 2006135082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
electronic component
panel
anisotropic conductive
conductive member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004322547A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4576207B2 (ja
Inventor
Masahiro Suzuki
正広 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Mechatronics Corp
Original Assignee
Shibaura Mechatronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibaura Mechatronics Corp filed Critical Shibaura Mechatronics Corp
Priority to JP2004322547A priority Critical patent/JP4576207B2/ja
Publication of JP2006135082A publication Critical patent/JP2006135082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4576207B2 publication Critical patent/JP4576207B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】パネルにTCPを能率よく実装することができるようにした実装装置を提供する。
【解決手段】パネル1の所定方向に沿う一辺に異方性導電部材を貼着する第1の貼着部6と、一辺に異方性導電部材が貼着されたパネルを90度回転させて一辺と隣り合う他辺を所定方向に沿わせ、その他辺に異方性導電部材を貼着する第2の貼着部7と、異方性導電部材が貼着されて所定方向を向いた他辺にTCPを仮圧着する第1の仮圧着部8と、他辺にTCPが仮圧着されたパネルを90度回転させて一辺を所定方向に沿わせ、一辺にTCPを仮圧着する第2の仮圧着部11と、所定方向を向いたパネルの一辺に仮圧着されたTCPを本圧着する第1の本圧着部12と、一辺にTCPが本圧着されたパネルを90度回転させて他辺を所定方向に沿わせ、他辺に仮圧着されたTCPを本圧着する第2の本圧着部13とを具備する。
【選択図】図1

Description

この発明は基板としてのたとえば液晶表示装置に用いられるガラス製のパネルに、電子部品としてのたとえばTCP(Tape Carrier Package)を実装する電子部品の実装装置及び実装方法に関する。
たとえば、液晶表示装置を製造する場合、基板としてのパネルに、電子部品としてのTCPを実装するための実装装置が用いられる。この実装装置は上記基板の一辺にテープ状の異方性導電部材を貼着する貼着部、異方性導電部材が貼着された箇所に電子部品としてのTCPを仮圧着する仮圧着部及び仮圧着されたTCPを本圧着する本圧着部を備えている。上記パネルには通常、隣り合う2つの辺に上記TCPが上記貼着部、仮圧着部及び本圧着部によって実装される。
上記パネルの隣り合う2つの辺にTCPを実装する場合、従来は上記パネルの一辺に異方性導電部材を貼着してからTCPを仮圧着した後、このTCPを本圧着する。ついで、このパネルを90度回転させ、CTPが実装された一辺と隣り合う他辺に同様の工程を経てTCPを実装するということが行われている。
パネルの一辺にTCPを実装した後、このパネルを90度回転させて上記一辺と隣り合う他辺にTCPを実装する場合、1台の実装装置で基板の一辺にTCPを実装した後、他辺にTCPを実装する方法や2台の実装装置を並べて配置し、一方の実装装置でパネルの一辺にTCPを実装した後、そのパネルを90度回転させて他方の実装装置に供給し、この他方の実装装置で他辺にTCPを実装するということが考えられる。
しかしながら、前者の場合、一辺にTCPが実装されたパネルが実装装置から排出されたならば、そのパネルを再度、実装装置に供給し直さなければならないから、作業性が悪いということがあったり、パネルが排出されてから供給される間、実装装置が休止することになるから、生産性の低下を招くということもある。
2つの実装装置を並設し、一方の実装装置でパネルの一辺にTCPを実装したならば、このパネルを90度回転させて次の実装装置に供給し、ここでパネルの他辺にTCPを実装するという方法の場合、装置全体が大型化するということがあるばかりか、パネルの搬送経路が長くなり、生産性の低下を招くということがある。
この発明は、基板の一辺と他辺とに対し、異方性導電部材の貼着、電子部品の仮圧着及び本圧着を順次行うことで、生産性の向上を図ることができるようにした電子部品の実装装置及び実装方法を提供することにある。
この発明は、基板に電子部品を実装する実装装置であって、
上記基板の所定方向に沿う一辺に異方性導電部材を貼着する第1の貼着部と、
この第1の貼着部で一辺に異方性導電部材が貼着された上記基板を90度回転させて上記一辺と隣り合う他辺を上記所定方向に沿わせ、その他辺に異方性導電部材を貼着する第2の貼着部と、
この第2の貼着部で異方性導電部材が貼着されて上記所定方向を向いた上記他辺に上記電子部品を仮圧着する第1の仮圧着部と、
この第1の仮圧着部で上記他辺に電子部品が仮圧着された上記基板を90度回転させて上記一辺を所定方向に沿わせ、この一辺に上記電子部品を仮圧着する第2の仮圧着部と、
この第2の仮圧着部で電子部品が貼着されて上記所定方向を向いた上記基板の一辺に仮圧着された電子部品を本圧着する第1の本圧着部と、
この第1の本圧着部で上記一辺に電子部品が本圧着された基板を90度回転させて上記他辺を所定方向に沿わせ、この他辺に仮圧着された電子部品を本圧着する第2の本圧着部と
を具備したことを特徴とする電子部品の実装装置にある。
上記第1、第2の貼着部及び上記第1、第2の本圧着部は、
上記基板が載置されるとともに水平方向、上下方向及び回転方向に駆動される載置テーブルと、
この載置テーブルに載置された上記基板の上記一辺又は他辺を支持するバックアップ及びこのバックアップで支持された上記基板の上記一辺及び他辺に上記異方性導電部材又は上記電子部品を実装するツールと、
上記基板の一辺又は他辺に上記ツールによって上記異方性導電部材又は上記電子部品を実装している間に上記基板を支持して上記載置テーブルを退避可能とする支持アームと、
上記ツールによる上記異方性導電部材又は上記電子部品の実装が終了したときに上記基板を保持して搬送する搬送ユニットと
を備えていることが好ましい。
上記第1の仮圧着部と第2の仮圧着部との間には、上記基板を90度回転させてこの基板の一辺を所定方向に沿わす回転ユニットが設けられていることが好ましい。
上記第1、第2の貼着部及び第1、第2の本圧着部は、上記基板が上記支持アームによって支持されて上記異方性導電部材の貼着又は上記電子部品の本圧着が行われている間に、次に上記異方性導電部材の貼着又は上記電子部品の本圧着が行われる基板が供給された上記載置テーブルを待機させることが好ましい。
この発明は、基板に電子部品を実装する実装方法であって、
上記基板の所定方向に沿う一辺に異方性導電部材を貼着する工程と、
一辺に異方性導電部材が貼着された上記基板を90度回転させて上記一辺と隣り合う他辺を上記所定方向に沿わせ、その他辺に異方性導電部材を貼着する工程と、
異方性導電部材が貼着されて上記所定方向を向いた上記基板の他辺に上記電子部品を仮圧着する工程と、
上記他辺に電子部品が仮圧着された上記基板を90度回転させて上記一辺を所定方向に沿わせ、この一辺に上記電子部品を仮圧着する工程と、
上記所定方向を向いた上記基板の一辺に仮圧着された電子部品を本圧着する工程と、
上記一辺に電子部品が本圧着された基板を90度回転させて上記他辺を所定方向に沿わせ、この他辺に仮圧着された電子部品を本圧着する工程と
を具備したことを特徴とする電子部品の実装方法にある。
上記基板の一辺と他辺に異方性導電部材を貼着する工程と、上記基板の一辺と他辺に電子部品を本圧着する工程とでは、上記基板に異方性導電部材の貼着又は電子部品の本圧着が行われている間に、次に異方性導電部材の貼着又は電子部品の本圧着が行われる基板を待機させておくことが好ましい。
待機する上記基板を撮像して位置認識し、その位置認識に基いて異方性導電部材の貼着又は電子部品の本圧着を行うときに上記基板を位置決めすることが好ましい。
この発明によれば、基板の一辺と他辺に対して異方性導電部材を貼着してから電子部品を仮圧着し、ついで本圧着するということが順次行われるから、基板に対するこれらの作業を能率よく行うことが可能となる。
以下、この発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1乃至図4はこの発明の一実施の形態を示し、図1はこの発明の実装装置の概略的構成を示している。この実装装置は、図4に示すように、基板としてのたとえば液晶表示装置に用いられるガラス製の矩形状のパネル1の一辺及びこの一辺に対して90度の角度で隣接する他辺との2辺に、それぞれ電子部品としてのTCP2を実装するためのものである。
図1に示すように上記実装装置は装置本体3を有する。この装置本体3には、長手方向一端から上記パネル1が供給され、他端からTCP2が実装された上記パネル1が搬出されるようになっている。装置本体3内には、パネル1の搬入側から搬出側に向かって第1の貼着部6、第2の貼着部7、第1の仮圧着部8、回転姿勢制御部9、第2の仮圧着部11、第1の本圧着部12及び第2の本圧着部13が順次設けられている。
図2は上記第1の貼着部6と第2の貼着部7とを示し、これらの貼着部6,7にはテーブルユニット14が設けられている。このテーブルユニット14はベース15を有する。このベース15にはX、Y方向に駆動されるXYテーブル16が設けられている。このXYテーブル16上にはZ、θ方向に駆動される載置テーブル17が設けられている。したがって、この載置テーブル17はX、Y、Z及びθ方向に駆動可能となっている。
上記載置テーブル17上には上記パネル1が供給され、この上面に設けられたパッド18によって吸着保持される。上記パネル1は周辺部を上記載置テーブル17の周縁部から外方へ突出させている。つまり、パネル1は載置テーブル17よりも十分に大きな矩形状をなしている。
上記第1、第2の貼着部6,7の載置テーブル17にはパネル1が供給される。つまり、ベース15の長手方向一端の供給位置で上記パネル1が上記載置テーブル17に供給される。
パネル1が供給された載置テーブル17は図1に矢印で示す方向である、ベース15の他端に駆動される。このベース15の他端は上記パネル1にテープ状の異方性導電部材21を貼着するための貼着位置の下部となっている。
図2に示すように、上記貼着位置の下部にはパネル1に設けられた位置合わせマーク(図示せず)を撮像する2つの第1のカメラ22(図2には1つのみ図示)が設けられている。また、貼着位置にはパネル1を受け取る一対の支持アーム23(図2には1つのみ図示)が設けられている。一対の支持アーム23はX方向に駆動可能となっており、これらの間隔を変えることができる、つまり開閉可能となっている。
上記パネル1は、貼着位置で載置テーブル17から一対の支持アーム23によって受け取られる。貼着位置にはバックアップ24が設けられている。このバックアップ24の上方には貼着ツール25が上下方向に駆動可能に設けられている。
さらに、第1、第2の貼着部6,7には上記支持アーム23に支持されたパネル1を受けて所定の箇所に搬送する搬送ユニットとしての第1の搬送アーム26と第2の搬送アーム27とが設けられている。各搬送アーム26,27はX、Y及びZ方向に駆動可能となっている。
上記第1の貼着部6の供給位置では、パネル1が長手方向の一辺1a(図4(a)に示す)を所定方向、つまり図4(a)にXで示す方向に沿わせて上記載置テーブル17に供給される。パネル1が供給された載置テーブル17は図1に矢印で示す方向である、ベース15の他端に駆動される。すなわち、載置テーブル17はパネル1が供給される供給位置から、このパネル1の一辺1aにテープ状の異方性導電部材21を貼着するための貼着位置の下部に搬送される。この貼着位置の下部で、パネル1に設けられた位置合わせマーク(図示せず)が第1のカメラ22によって撮像される。
ついで、一対の支持アーム23がパネル1のX方向の幅寸法よりも大きな間隔で開いてから載置テーブル17が上昇する。この載置テーブル17は第1のカメラ22の撮像結果に基いてパネル1の一辺1aをバックアップ24に上方に位置決めする。パネル1が位置決めされると、一対の支持アーム23がパネル1のX方向の幅寸法よりもわずかに小さな間隔に閉じる。ついで、パネル1の下面がバックアップ24の上面とほぼ同じ高さになる位置まで載置テーブル17が下降し、その位置でパネル1が一対の支持アーム23によって支持される。
このようにしてパネル1が位置決めされると、このパネル1の一辺1aに異方性導電部材21が供給される。異方性導電部材21が供給されると、貼着ツール25が下降して異方性導電部材21を加圧し、その一辺1aに貼着する。一辺1aに異方性導電部材21が貼着されたパネル1を図4(a)に示す。
異方性導電部材21が貼着ツール25によって加圧されているときに上記載置テーブル17はパッド18による吸着を解除してさらに下降し、支持アーム23にパネル1を支持させて貼着位置から供給位置へ移動する。供給位置に移動した載置テーブル17には新たなパネル1が供給される。そして、パネル1が供給された後、図2に示すように支持アーム23によって支持されたパネル1の下方、つまり第1のカメラ22によって位置認識可能な位置である貼着位置の下部に駆動されて待機する。
パネル1の一辺1aに異方性導電部材21が貼着されると、このパネル1の上方から第1の搬送アーム26が下降し、その下面に設けられたパッド26aで上記パネル1の上面を吸着して上昇する。それと同時に、一対の支持アーム23が所定の間隔に開いて貼着位置の下部で待機する載置テーブル17が上昇し、上述したように載置テーブル17上のパネル1の一辺1aがバックアップ24の上面に載るよう位置決めされてその一辺1aに異方性導電部材21が貼着されるということが繰り返して行われる。
一辺1aに異方性導電部材21が貼着されて第1の搬送アーム26によって第1の貼着部6から取り出されたパネル1は第2の貼着部7の供給位置で待機する載置テーブル17に供給される。パネル1が供給された載置テーブル17は図4(a)に矢印で示す反時計方向に90度回転駆動される。それによって、パネル1の異方性導電部材21が貼着された一辺1aと90度の角度で隣り合う他辺1bが図4(b)にXで示す所定方向に沿う。
ついで、第2の貼着部7の載置テーブル17は供給位置から貼着位置の下部に駆動され、ここで2つの第1のカメラ22によって他辺1bに設けられた位置合わせマーク(図示せず)が撮像される。
第1のカメラ22による撮像後、第1の貼着部6と同様、一対の支持アーム23がパネル1のY方向の幅寸法よりも大きな間隔で開いてから載置テーブル17が上昇する。この載置テーブル17は第1のカメラ22の撮像結果に基いてパネル1の他辺1bをバックアップ24の上方に位置決めする。
パネル1が位置決めされると、一対の支持アーム23がパネル1のY方向の幅寸法よりもわずかに小さな間隔に閉じる。ついで、パネル1の下面がバックアップ24の上面とほぼ同じ高さになる位置まで載置テーブル17が下降し、パネル1が一対の支持アーム23によって支持される。
このようにしてパネル1が位置決めされると、このパネル1の他辺1bに異方性導電部材21が供給される。異方性導電部材21が供給されると、貼着ツール25が下降して異方性導電部材21を加圧し、他辺1bに貼着する。一辺1aと他辺1bとに異方性導電部材21が貼着されたパネル1を図4(b)に示す。
異方性導電部材21が貼着ツール25によって加圧されているときに上記載置テーブル17はパッド18による吸着を解除してさらに下降し、支持アーム23にパネル1を支持させて貼着位置の下部から供給位置へ移動する。載置テーブル17には供給位置で一辺1aに異方性導電部材21が貼着された新たなパネル1が供給される。そして、パネル1が供給された後、図2に示すように支持アーム23によって支持されたパネル1の下方、つまり第1のカメラ22によって位置認識可能な位置である貼着位置の下部に駆動されて待機する。
第2の貼着部7で他辺1bに異方性導電部材21が貼着されたパネル1は、第2の搬送アーム27の下面に設けられたパッド27aによって上面が吸着されて第1の仮圧着部8に搬送される。
上記第1の仮圧着部8には図1に示すように所定間隔で離間した一対の支持アーム31及び載置テーブル32が設けられている。上記支持アーム31はX方向と(水平方向に沿う一方向)と上下方向に駆動可能に設けられ、図1に実線で示す下降位置で待機し、上記第2の搬送アーム27によって載置テーブル32に搬送されるパネル1の下面を受ける。
上記載置テーブル32にパネル1を受け渡した第2の搬送アーム27は、第2の貼着部7に戻って待機する。
上記載置テーブル32はX,Y及びθ方向に駆動されるようになっていて、上記第2の搬送アーム27からパネル1を受けると、X方向に沿わせた他辺1bを図示しないバックアップの上面に位置決めする。
ついで、上記パネル1の他辺1bには電子部品として複数、たとえば3つのTCP2が所定間隔で1枚ずつ供給される。このとき、図示しないカメラによってパネル1とTCP2の位置が認識され、その認識に基いて位置決めされる。
パネル1の他辺1bにTCP2が供給されると、上記バックアップの上方に待機した仮圧着ツール(図示せず)が下降し、複数のTCP2は1枚ずつ上記異方性導電部材21に所定の圧力で押圧して仮圧着される。図4(c)は他辺1bにTCP2が仮圧着されたパネル1を示す。
パネル1の他辺1bにTCP2が仮圧着されると、上記支持アーム31が上昇してパネル1を上記載置テーブル32から取り出し、ついで水平方向に移動して、パネル1を回転姿勢制御部9に設けられた回転テーブル34に供給載置する。この回転姿勢制御部9では回転テーブル34が90度回転し、パネル1の一辺1aを図4(a)に矢印Xで示す所定方向に沿わせる。
回転姿勢制御部9の回転テーブル34によって90度回転させられたパネル1は第3の搬送アーム35によって上面が吸着されて第2の仮圧着部11に搬送される。第2の仮圧着部11は、第1の仮圧着部8と同様、支持アーム31と載置テーブル32を有する。
上記第3の搬送アーム35によって上面が吸着されて上記第2の仮圧着部11に搬送されたパネル1は、所定の高さで待機する上記載置テーブル32に受け渡されて下面が支持される。パネル1を受け渡した第3の搬送アーム35は、回転姿勢制御部9に戻って待機する。
上記載置テーブル32はX,Y及びθ方向に駆動されるようになっていて、上記支持アーム31からパネル1を受けると、X方向に沿わせた一辺1aを図示しないバックアップの上面に位置決めする。
ついで、上記パネル1の一辺1aには電子部品として複数、たとえば4つのTCP2が所定間隔で1枚ずつ供給される。このとき、図示しないカメラによってパネル1とTCP2の位置が認識され、その認識に基いて位置決めされる。
パネル1の一辺1aにTCP2が供給されると、上記バックアップの上方に待機した仮圧着ツール(図示せず)が下降し、複数のTCP2は1枚ずつ上記異方性導電部材21に所定の圧力で押圧されて仮圧着される。図4(d)は一辺1aにTCP2が仮圧着されたパネル1を示す。
このようにして一辺1aと他辺1bとにTCP2が仮圧着されたパネル1は第1の本圧着部12に供給されてその一辺1aのTCP2が本圧着された後、第2の本圧着部13に供給されて他辺1bに仮圧着されたTCP2が本圧着される。
上記第1、第2の本圧着部12,13は上記第1、第2の貼着部6,7とほぼ同じ構成となっている。つまり、図3に示すように、各本圧着部12,13にはテーブルユニット38が設けられている。このテーブルユニット38はベース39を有する。このベース39にはX、Y方向に駆動されるXYテーブル40が設けられている。このXYテーブル40上にはZ、θ方向に駆動される載置テーブル41が設けられている。したがって、この載置テーブル41はX、Y、Z及びθ方向に駆動可能となっている。
上記載置テーブル41上には上記パネル1が供給され、この上面に設けられたパッド42によって吸着保持される。上記パネル1は周辺部を上記載置テーブル41の周縁部から外方へ突出させている。
上記第1、第2の本圧着部12,13の載置テーブル41にはパネル1が供給される。つまり、ベース39の長手方向一端の供給位置で上記パネル1が上記載置テーブル41に供給される。
パネル1が供給された載置テーブル41は図1に矢印で示す方向である、ベース39の他端に駆動される。このベース39の他端は上記パネル1に仮圧着されたTCP2を本圧着するための本圧着位置の下部となっている。
上記本圧着位置にはパネル1に設けられた位置合わせマーク(図示せず)を撮像する2つの第2のカメラ43(図3には1つのみ図示)が設けられている。また、本圧着位置にはパネル1を搬送する一対の支持アーム44(図3には1つだけ図示)が設けられている。一対の支持アーム44はX方向(水平方向の一方向)及びZ方向である上下方向に駆動可能となっている。
上記パネル1は、本圧着位置で載置テーブル41から一対の支持アーム44によって受け取られる。本圧着位置にはバックアップ45が設けられている。このバックアップ45の上方には本圧着ツール46が上下方向に駆動可能に設けられている。
さらに、第1、第2の本圧着部12,13には、上記支持アーム44に支持されたパネル1を受けて所定の箇所に搬送する搬送ユニットとしての第3の搬送アーム47と第4の搬送アーム48とがそれぞれ設けられている。各搬送アーム47,48はX、Y及びZ方向に駆動可能となっている。
上記第1の本圧着部12の供給位置では、パネル1が長手方向の一辺1aを所定方向、つまり図4(d)にXで示す方向に沿わせて上記載置テーブル41に供給される。パネル1が供給された載置テーブル41は図1に矢印で示す方向である、ベース15の他端に駆動される。すなわち、載置テーブル41はパネル1が供給される供給位置から、このパネル1の一辺1aに仮圧着されたTCP2を本圧着するための本圧着位置の下部に搬送される。この本圧着位置下部で、パネル1に設けられた位置合わせマーク(図示せず)が第2のカメラ43によって撮像される。
ついで、一対の支持アーム44がパネル1のX方向の幅寸法よりも大きな間隔で開いてから載置テーブル41が上昇する。この載置テーブル41は第2のカメラ43の撮像結果に基いてパネル1の一辺1aをバックアップ45の上方に位置決めする。パネル1が位置決めされると、一対の支持アーム44がパネル1のX方向の幅寸法よりもわずかに小さな間隔に閉じる。ついで、パネル1の下面がバックアップ45の上面とほぼ同じ高さになる位置まで載置テーブル41が下降し、その位置でパネル1が一対の支持アーム44によって支持される。
このように、パネル1の一辺1aが支持アーム44によって支持されると、このパネル1の一辺1aの異方性導電部材21によって仮圧着された複数のTCP2の一端部の上面には、たとえば耐熱性のフッ素樹脂で作られた保護テープ49が図示しない供給装置によって上記一辺1aのほぼ全長にわたって供給される。
ついで、所定温度に加熱された本圧着ツール46が下降方向に駆動され、保護テープ49を介して複数のTCP2の一端部を一括して所定の圧力で加圧しながら加熱する。それによって、異方性導電部材21が溶融硬化するから、パネル1の一辺1aの複数のTCP2がこのパネル1に本圧着されることになる。この際、上記保護テープ49は溶融した異方性導電部材21が本圧着ツール46に付着するのを防止する。
本圧着ツール46によってTCP2を加圧しているときに、載置テーブル41はパッド42による吸着を解除して本圧着位置の下部まで下降し、支持アーム44にパネル1を支持させてベース39上を本圧着位置から供給位置まで駆動される。そして、この供給位置で一辺1aと他辺1bとにTCP2が仮圧着された新たなパネル1が上記載置テーブル41に供給される。そして、新たなパネル1が供給された載置テーブル41は図3に示すように支持アーム44によって支持されたパネル1の下方、つまり第2のカメラ43によって位置認識可能な位置である、本圧着位置の下部に駆動されて待機する。
パネル1の一辺1aにTCP2が本圧着されると、このパネル1の上方から第3の搬送アーム47が下降し、その下面に設けられたパッド47aで上記パネル1の上面を吸着して上昇する。それと同時に、一対の支持アーム44が所定の間隔に開いて本圧着位置の下部で待機する載置テーブル41が上昇し、上述したように載置テーブル41上のパネル1の一辺1aがバックアップ45の上面に載るよう位置決めされてその一辺1aのTCP2を本圧着するということが繰り返される。
一辺1aのTCP2が本圧着されて第3の搬送アーム47によって第1の本圧着部12から取り出されたパネル1は、第2の本圧着部13の供給位置で待機する載置テーブル41に供給される。パネル1が供給された載置テーブル41は90度回転駆動される。それによって、パネル1の一辺1aに対して90度の角度で隣り合う他辺1bは図4(c)にXで示す所定方向に沿う。
ついで、第2の本圧着部13の載置テーブル41は供給位置から本圧着位置の下部に駆動され、ここで2つの第2のカメラ43によって他辺1bに設けられた位置合わせマーク(図示せず)が撮像される。
第2のカメラ43による撮像後、第1の本圧着部12と同様、一対の支持アーム44がY方向の幅寸法よりも大きな間隔で開いてから載置テーブル41が本圧着位置の下部から上昇する。この載置テーブル41は上記第2のカメラ43からの撮像結果に基いて他辺1bをバックアップ45の上方に位置決めする。
パネル1が位置決めされると、パネル1の他辺1bの異方性導電部材21によって仮圧着された複数のTCP2の一端部の上面には、図示しない供給装置によってたとえば耐熱性のフッ素樹脂で作られた保護テープ49が上記パネル1の一辺1aのほぼ全長にわたって供給される。ついで、所定温度に加熱された本圧着ツール46が下降方向に駆動され、保護テープ49を介してTCP2の一端部を所定の圧力で加圧しながら加熱する。
それによって、異方性導電部材21が溶融硬化するから、パネル1の他辺1bのTCP2が本圧着されることになる。この際、上記保護テープ49は溶融した異方性導電部材21が本圧着ツール46に付着するのを防止する。
本圧着ツール46によってTCP2を加圧しているときに、載置テーブル41はパッド42による吸着を解除して本圧着位置の下部まで下降し、支持アーム44にパネル1を支持させてベース39上を本圧着位置から供給位置まで駆動される。ここで第1の本圧着部12によって一辺1aにTCP2が本圧着されたパネル1が供給される。パネル1が供給された載置テーブル41は供給位置から本圧着位置の下部に駆動されて待機する。
パネル1の他辺1bのTCP2が本圧着されると、このパネル1の上方から第4の搬送アーム48が下降し、その下面に設けられたパッド48aで上記パネル1の上面を吸着して上昇する。それと同時に、一対の支持アーム44が所定の間隔に開き、本圧着位置の下部で待機する載置テーブル41が上昇してパネル1の他辺1bが上述したようにバックアップ45の上面に載るよう位置決めするということが繰り返される。
他辺1bのTCP2が本圧着されて第4の搬送アーム48によって第2の本圧着部13から取り出されたパネル1は、装置本体1の外部で待機する図示しない次工程の搬送手段に受け渡される。
このように、この発明の実装装置によれば、装置本体3内にパネル1の一辺1aと他辺1bとに順次異方性導電部材21を貼着する第1、第2の貼着部6,7、異方性導電部材21が貼着されたパネル1の他辺1bと一辺1aとに順次TCP2を仮圧着する第1、第2の仮圧着部8、11及び仮圧着されたパネル1の一辺1aと他辺1bのTCP2を順次本圧着する第1、第2の本圧着部12,13を一列に、しかも異方性導電部材21を貼着する貼着位置、TCP2を仮圧着する仮圧着位置及び本圧着する本圧着位置を所定方向である、図4に示すX方向に沿わせて配置した。
そのため、パネル1を装置本体3の長手方向に沿って一度搬送するだけで、そのパネル1の一辺1aと他辺1bとに異方性導電部21の貼着、TCP2の仮圧着及び本圧着を順次行うことができる。つまり、少ない搬送距離でパネル1の一辺1aと他辺1bとにTCP2を実装することができるから、タクトタイムを短縮し、生産性の向上を図ることができる。
第1、第2の貼着部6,7と第1、第2の本圧着部12,13には、パネル1を載置搬送する載置テーブル17,41の他に、パネル1に異方性導電部材21を貼着している間或いはパネル1にTCP2を本圧着している間、上記パネル1を支持する支持アーム23,44を設けるようにした。
そのため、載置テーブル17,41を駆動してパネル1をバックアップ24,45上に位置決めし、そのパネル1に異方性導電部材21の貼着或いはTCP2の本圧着をしている間に、上記載置テーブル17,41は貼着位置或いは本圧着位置から供給位置に戻り、新たなパネル1を受けて再度、貼着位置或いは本圧着位置に戻って待機することができる。
そのため、先のパネル1に対する異方性導電部材21の貼着或いはTCP2の本圧着が終了したならば、ほとんど待ち時間なしで待機する載置テーブル17,41から次のパネル1を供給することができる。したがって、そのことによってもタクトタイムの短縮による生産性の向上を図ることができる。
上記パネル1には、X方向に沿う一辺1aに異方性導電部材21を貼着してから90度回転させて他辺1bをX方向に沿わせてその他辺1bに異方性導電部材21を貼着した後、他辺1bにTCP2を仮圧着してから90度回転させて一辺1aをX方向に沿わせてこの一辺1aにTCP2を仮圧着する。
ついで、X方向に沿う一辺1aに仮圧着されたTCP2を本圧着してからパネル1を90度回転させて他辺1bをX方向に沿わせ、この他辺1bに仮圧着されたTCP2を本圧着するようにした。
そのため、パネル1を3度回転させるだけで、そのパネル1の一辺1aと他辺1bとに異方性導電部材21を貼着してからTCP2を本圧着することができる。つまり、少ない回転数でTCP2をパネル1の一辺1aと他辺1bに実装することができるから、そのことによっても生産性の向上を図ることができる。
第1の仮圧着部8と第2の仮圧着部11との間に回転テーブル34を有する回転姿勢制御部9を設け、他辺1bにTCP2が仮圧着されたパネル1を上記回転テーブル34によって90度回転させて一辺1aをX方向に沿わせるようにした。
そのため、第1の仮圧着部8から第2の仮圧着部11へのパネル1の受け渡しを、上記回転テーブル34を介して円滑かつ確実に行うことが可能となる。
上記一実施の形態では基板として液晶表示装置に用いられるパネルを例に挙げて説明したが、たとえばプラズマ表示装置に用いられるパネルなど他の基板であっても差し支えない。
また、第1の仮圧着部と第2の仮圧着部との間に回転テーブルを設けてパネルを回転させたが、第1の仮圧着部で他辺にTCPが仮圧着されたパネルを第3の搬送アームで取り出すようにする。そして、この第3の搬送アームに回転機構を設け、パネルを取り出した後、回転させてから第2の仮圧着部に供給するようにしてもよい。
また、第1乃至第4の搬送アームはパネルの上面を吸着する構造としたが、開閉可能なフィンガーを設け、上記パネルの両端部を挟持する構造であってもよい。
この発明の一実施の形態を示す実装装置の概略的構成図。 第1、第2の貼着部に設けられたテーブルユニット及びバックアップを示す図。 第1、第2の本圧着部に設けられたテーブルユニット及びバックアップを示す図。 パネルの一辺と他辺とに異方性導電部材を貼着してからTCPを仮圧着する順序を示す説明図。
符号の説明
1…パネル(基板)、2…TCP(電子部品)、6…第1の貼着部、7…第2の貼着部、8…第1の仮圧着部、11…第2の仮圧着部、12…第1の本圧着部、13…第2の本圧着部、17,41…載置テーブル、21…異方性導電部材、23,44…支持アーム、26…第1の搬送アーム(搬送ユニット)、27…第2の搬送アーム(搬送ユニット)、47…第3の搬送アーム(搬送ユニット)、48…第4の搬送アーム(搬送ユニット)。

Claims (7)

  1. 基板に電子部品を実装する実装装置であって、
    上記基板の所定方向に沿う一辺に異方性導電部材を貼着する第1の貼着部と、
    この第1の貼着部で一辺に異方性導電部材が貼着された上記基板を90度回転させて上記一辺と隣り合う他辺を上記所定方向に沿わせ、その他辺に異方性導電部材を貼着する第2の貼着部と、
    この第2の貼着部で異方性導電部材が貼着されて上記所定方向を向いた上記他辺に上記電子部品を仮圧着する第1の仮圧着部と、
    この第1の仮圧着部で上記他辺に電子部品が仮圧着された上記基板を90度回転させて上記一辺を所定方向に沿わせ、この一辺に上記電子部品を仮圧着する第2の仮圧着部と、
    この第2の仮圧着部で上記所定方向を向いた上記基板の一辺に仮圧着された電子部品を本圧着する第1の本圧着部と、
    この第1の本圧着部で上記一辺に電子部品が本圧着された基板を90度回転させて上記他辺を所定方向に沿わせ、この他辺に仮圧着された電子部品を本圧着する第2の本圧着部と
    を具備したことを特徴とする電子部品の実装装置。
  2. 上記第1、第2の貼着部及び上記第1、第2の本圧着部は、
    上記基板が載置されるとともに水平方向、上下方向及び回転方向に駆動される載置テーブルと、
    この載置テーブルに載置された上記基板の上記一辺又は他辺を支持するバックアップ及びこのバックアップで支持された上記基板の上記一辺又は他辺に上記異方性導電部材又は上記電子部品を実装するツールと、
    上記基板の一辺又は他辺に上記ツールによって上記異方性導電部材又は上記電子部品を実装している間に上記基板を支持して上記載置テーブルを退避可能とする支持アームと、
    上記ツールによる上記異方性導電部材又は上記電子部品の実装が終了したときに上記基板を保持して搬送する搬送ユニットと
    を備えていることを特徴とする請求項1記載の電子部品の実装装置。
  3. 上記第1の仮圧着部と第2の仮圧着部との間には、上記基板を90度回転させてこの基板の一辺を所定方向に沿わす回転ユニットが設けられていることを特徴とする請求項1記載の電子部品の実装装置。
  4. 上記第1、第2の貼着部及び第1、第2の本圧着部は、上記基板が上記支持アームによって支持されて上記異方性導電部材の貼着又は上記電子部品の本圧着が行われている間に、次に上記異方性導電部材の貼着又は上記電子部品の本圧着が行われる基板が供給された上記載置テーブルを待機させることを特徴とする請求項2記載の電子部品の実装装置。
  5. 基板に電子部品を実装する実装方法であって、
    上記基板の所定方向に沿う一辺に異方性導電部材を貼着する工程と、
    一辺に異方性導電部材が貼着された上記基板を90度回転させて上記一辺と隣り合う他辺を上記所定方向に沿わせ、その他辺に異方性導電部材を貼着する工程と、
    異方性導電部材が貼着されて上記所定方向を向いた上記基板の他辺に上記電子部品を仮圧着する工程と、
    上記他辺に電子部品が仮圧着された上記基板を90度回転させて上記一辺を所定方向に沿わせ、この一辺に上記電子部品を仮圧着する工程と、
    上記所定方向を向いた上記基板の一辺に仮圧着された電子部品を本圧着する工程と、
    上記一辺に電子部品が本圧着された基板を90度回転させて上記他辺を所定方向に沿わせ、この他辺に仮圧着された電子部品を本圧着する工程と
    を具備したことを特徴とする電子部品の実装方法。
  6. 上記基板の一辺と他辺に異方性導電部材を貼着する工程と、上記基板の一辺と他辺に電子部品を本圧着する工程とでは、上記基板に異方性導電部材の貼着又は電子部品の本圧着が行われている間に、次に異方性導電部材の貼着又は電子部品の本圧着が行われる基板を待機させておくことを特徴とする請求項5記載の電子部品の実装方法。
  7. 待機する上記基板を撮像して位置認識し、その位置認識に基いて異方性導電部材の貼着又は電子部品の本圧着を行うときに上記基板を位置決めすることを特徴とする請求項6記載の電子部品の実装方法。
JP2004322547A 2004-11-05 2004-11-05 電子部品の実装装置及び実装方法 Active JP4576207B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004322547A JP4576207B2 (ja) 2004-11-05 2004-11-05 電子部品の実装装置及び実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004322547A JP4576207B2 (ja) 2004-11-05 2004-11-05 電子部品の実装装置及び実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006135082A true JP2006135082A (ja) 2006-05-25
JP4576207B2 JP4576207B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=36728358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004322547A Active JP4576207B2 (ja) 2004-11-05 2004-11-05 電子部品の実装装置及び実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4576207B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008182041A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Shibaura Mechatronics Corp 実装装置
KR100947561B1 (ko) 2008-03-25 2010-03-12 에쓰이에이치에프코리아 (주) 가요성 인쇄회로 기판 접착 장치
JP2011249777A (ja) * 2010-04-26 2011-12-08 Hitachi High-Technologies Corp 表示パネル組立装置
JP2016186966A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品実装ラインおよび部品実装方法
KR20180093822A (ko) 2017-02-13 2018-08-22 시바우라 메카트로닉스 가부시끼가이샤 전자 부품의 실장 장치와 표시용 부재의 제조 방법
KR20180095454A (ko) 2017-02-17 2018-08-27 시바우라 메카트로닉스 가부시끼가이샤 전자 부품의 실장 장치와 표시용 부재의 제조 방법
JP2018195850A (ja) * 2018-08-27 2018-12-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品実装ラインおよび部品実装方法
KR20190037103A (ko) 2017-09-28 2019-04-05 시바우라 메카트로닉스 가부시끼가이샤 전자 부품의 실장 장치와 표시용 부재의 제조 방법
KR20190120738A (ko) 2017-02-13 2019-10-24 시바우라 메카트로닉스 가부시끼가이샤 전자 부품의 실장 장치와 표시용 부재의 제조 방법
CN112566485A (zh) * 2019-09-25 2021-03-26 芝浦机械电子装置株式会社 电子零件的安装装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07101618A (ja) * 1993-09-30 1995-04-18 Toshiba Corp 粘着性テ−プ片の貼着装置
JP2002057494A (ja) * 2000-08-11 2002-02-22 Shibaura Mechatronics Corp 部品実装装置および部品実装方法
JP2002110733A (ja) * 2001-08-23 2002-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品のボンディング方法
JP2002132179A (ja) * 2000-10-26 2002-05-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品、部品実装装置及び部品実装方法
JP2003224165A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品のボンディング装置およびボンディング方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07101618A (ja) * 1993-09-30 1995-04-18 Toshiba Corp 粘着性テ−プ片の貼着装置
JP2002057494A (ja) * 2000-08-11 2002-02-22 Shibaura Mechatronics Corp 部品実装装置および部品実装方法
JP2002132179A (ja) * 2000-10-26 2002-05-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品、部品実装装置及び部品実装方法
JP2002110733A (ja) * 2001-08-23 2002-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品のボンディング方法
JP2003224165A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品のボンディング装置およびボンディング方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008182041A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Shibaura Mechatronics Corp 実装装置
KR100947561B1 (ko) 2008-03-25 2010-03-12 에쓰이에이치에프코리아 (주) 가요성 인쇄회로 기판 접착 장치
JP2011249777A (ja) * 2010-04-26 2011-12-08 Hitachi High-Technologies Corp 表示パネル組立装置
JP2016186966A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品実装ラインおよび部品実装方法
US9983421B2 (en) 2015-03-27 2018-05-29 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Component mounting line and component mounting method
KR20190120738A (ko) 2017-02-13 2019-10-24 시바우라 메카트로닉스 가부시끼가이샤 전자 부품의 실장 장치와 표시용 부재의 제조 방법
KR20180093822A (ko) 2017-02-13 2018-08-22 시바우라 메카트로닉스 가부시끼가이샤 전자 부품의 실장 장치와 표시용 부재의 제조 방법
KR20180095454A (ko) 2017-02-17 2018-08-27 시바우라 메카트로닉스 가부시끼가이샤 전자 부품의 실장 장치와 표시용 부재의 제조 방법
KR20190037103A (ko) 2017-09-28 2019-04-05 시바우라 메카트로닉스 가부시끼가이샤 전자 부품의 실장 장치와 표시용 부재의 제조 방법
KR20210048469A (ko) 2017-09-28 2021-05-03 시바우라 메카트로닉스 가부시끼가이샤 전자 부품의 실장 장치와 표시용 부재의 제조 방법
JP2018195850A (ja) * 2018-08-27 2018-12-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品実装ラインおよび部品実装方法
CN112566485A (zh) * 2019-09-25 2021-03-26 芝浦机械电子装置株式会社 电子零件的安装装置
KR20210036276A (ko) 2019-09-25 2021-04-02 시바우라 메카트로닉스 가부시끼가이샤 전자부품의 실장 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP4576207B2 (ja) 2010-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4916593B2 (ja) 基板搬送処理システムおよび基板搬送処理方法、ならびに部品実装装置および方法
TWI644375B (zh) 壓接裝置
JP4802003B2 (ja) 電子部品の実装装置及び実装方法
JP4576207B2 (ja) 電子部品の実装装置及び実装方法
JP4908404B2 (ja) ボンディング装置およびこれを備えたボンディングシステム
TW201203408A (en) FPD module assembling apparatus
JP2007302398A (ja) 接合シート貼付装置及び方法
JP3962148B2 (ja) 部品実装装置
JP2001068487A (ja) チップボンディング方法及びその装置
JP5017041B2 (ja) 部品実装方法及び装置
JP5026220B2 (ja) 部品実装方法及び装置
JP4906670B2 (ja) 部品実装装置及び方法
JP2005317784A (ja) 部品実装機
JP4555008B2 (ja) 部品実装装置
WO2013141388A1 (ja) 電子部品の実装装置及び実装方法
JP2013042070A (ja) 電子部品の実装装置及び実装方法
JP2009010123A (ja) 電子部品の実装装置及び電子部品の製造方法
JP2003303853A (ja) チップ実装方法
JP6184624B1 (ja) 部材貼り付け装置
JPH10163265A (ja) チップの実装装置
JP2009117704A (ja) 圧着装置、フラットパネルディスプレイの製造装置及びフラットパネルディスプレイ
JP2014154775A (ja) 電子部品の実装方法及び実装装置
JP4520270B2 (ja) 表示装置の組み立て装置及び組み立て方法
JP2011165890A (ja) Fpdモジュールの組立装置
JP2011097095A (ja) 圧着装置及びフラットパネルディスプレイの製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4576207

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3