JP2006114183A - レーザ光源装置、ホログラム装置及びレーザ光の検出方法 - Google Patents

レーザ光源装置、ホログラム装置及びレーザ光の検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006114183A
JP2006114183A JP2004303146A JP2004303146A JP2006114183A JP 2006114183 A JP2006114183 A JP 2006114183A JP 2004303146 A JP2004303146 A JP 2004303146A JP 2004303146 A JP2004303146 A JP 2004303146A JP 2006114183 A JP2006114183 A JP 2006114183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
laser light
light source
laser
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004303146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4333550B2 (ja
Inventor
Kageyasu Sako
景康 酒匂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004303146A priority Critical patent/JP4333550B2/ja
Priority to US11/250,326 priority patent/US7940458B2/en
Priority to KR1020050097333A priority patent/KR20060054030A/ko
Priority to CN200510108664A priority patent/CN100578293C/zh
Publication of JP2006114183A publication Critical patent/JP2006114183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4333550B2 publication Critical patent/JP4333550B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1395Beam splitters or combiners
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1073Beam splitting or combining systems characterized by manufacturing or alignment methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/108Beam splitting or combining systems for sampling a portion of a beam or combining a small beam in a larger one, e.g. wherein the area ratio or power ratio of the divided beams significantly differs from unity, without spectral selectivity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/42Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect
    • G02B27/4233Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect having a diffractive element [DOE] contributing to a non-imaging application
    • G02B27/4238Diffraction optics, i.e. systems including a diffractive element being designed for providing a diffractive effect having a diffractive element [DOE] contributing to a non-imaging application in optical recording or readout devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/125Optical beam sources therefor, e.g. laser control circuitry specially adapted for optical storage devices; Modulators, e.g. means for controlling the size or intensity of optical spots or optical traces
    • G11B7/126Circuits, methods or arrangements for laser control or stabilisation
    • G11B7/1263Power control during transducing, e.g. by monitoring
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1353Diffractive elements, e.g. holograms or gratings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters
    • H01S5/0687Stabilising the frequency of the laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/14External cavity lasers
    • H01S5/141External cavity lasers using a wavelength selective device, e.g. a grating or etalon
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
    • G11B7/0065Recording, reproducing or erasing by using optical interference patterns, e.g. holograms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2302/00Amplification / lasing wavelength
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/005Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

【課題】
構成を簡略化し、装置の小型化を図りつつ、光の波長や光の強度を検出することができるレーザ光源装置、このようなレーザ光源装置を用いたホログラム装置及びレーザ光の検出方法を提供すること。
【解決手段】
本来的には光の反射により出力光を所望の方向に導くための光学素子を不完全ミラー104により構成し、その不完全ミラー104を透過した光の照射位置から光の波長を検出し、また当該光の強度を検出しているので、光を光の波長や光の強度を検出するための手段に導くための特別な光学素子、例えばハーフミラー等を別個に設ける必要がなくなる。よって、構成を簡素化し、装置の小型化に寄与することになる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えばホログラム記録や再生に用いられるレーザ光源装置、このようなレーザ光源を用いたホログラム装置及びレーザ光の検出方法に関する。
ホログラフィを使ってデータを記録するホログラム記録装置の開発が進められている。
ホログラム記録装置では、変調された(データが重畳された)信号光、変調されない参照光の2つをレーザ光から生成し、これらをホログラム記録媒体の同一場所に照射する。その結果、ホログラム記録媒体上で信号光と参照光が干渉して照射点に回折格子(ホログラム)が形成され、ホログラム記録媒体にデータが記録される。
記録済みのホログラム記録媒体に参照光を照射することで、記録時に形成された回折格子から回折光(再生光)が発生する。この再生光は記録時の信号光に重畳されたデータを含んでいるので、これを受光素子で受光して記録した信号を再生できる。
ところで、ホログラム記録再生用光源には極めてコヒーレンシーの良いシングルモードのレーザ光源が必要とされ、ガスレーザ、SHGレーザ、等が用いられる。通常のレーザダイオードはマルチモードのためコヒーレンシーの点で不十分であるが、外部共振器型レーザを構成すればコヒーレンシーの良好なホログラム記録再生用の光源が実現できる。このため、小型、省電力であるブルーレーザダイオードを使用した外部共振器型レーザもホログラム光源として使用できるようになった。
また、ホログラム記録に用いる時に重要なのは、波長の再現性である。特に波長を変えて記録する波長多重を行う際には、出力光の波長を意図した長さに制御しなくてはならない。その場合、例えば波長可変型の外部共振器レーザを用いることができる。
外部共振器としては、例えばLittrow型を用いることができる。このような外部共振器では、まずレーザダイオードから出射されたレーザビームはコリメータレンズにより平行光になり、反射型の回折格子に照射される。回折格子に反射したビームは0次光と1次光に分離され、1次光は来た光路をそのまま通り、レーザダイオードに戻る。この戻ったレーザビームにより反射型回折格子とレーザダイオードとで共振器が構成され、レーザダイオードは反射型回折格子の格子形状と、反射型回折格子とレーザダイオードとの距離で決まる波長で発振する(特許文献1参照)。
特開11−107377号公報(段落[0028]〜[0031]、図1)
このような波長可変型の外部共振器レーザにおいては、出力しているレーザ光の波長や強度を検出する必要があり、しかもこのような検出手段としてはより簡単な構成で装置の小型化に寄与するものが望まれている。
以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、構成を簡略化し、装置の小型化を図りつつ、光の波長や光の強度を検出することができるレーザ光源装置、このようなレーザ光源装置を用いたホログラム装置及びレーザ光の検出方法を提供することにある。
A.本発明に係るレーザ光源装置は、マルチモードのレーザ光を発光するレーザ光源と、前記レーザ光源により発光されたレーザ光を平行光とする第1の光学素子と、前記第1の光学素子により平行光とされたレーザ光のうち、0次光を前記レーザ光源以外の所定の方向に反射し、1次光をレーザ光源側に反射する回折格子と、前記回折格子を反射した0次光を所定の方向に反射し、かつ、前記回折格子を反射した0次光の一部を透過する第2の光学素子と、前記第2の光学素子を透過した光の波長及び当該光の強度のうち少なくとも一方を検出する第1の検出手段とを具備することを特徴とする。
ここで、第2の光学素子としては、例えば不完全ミラーを用いることができる。
例えば、不完全ミラーを透過する光は、波長に応じて屈折する方向が異なる。この方向の差異を第1の検出手段で検出することにより、光の波長を検出することができる。また、光の強度については、例えば不完全ミラーを透過する光をそのまま第1の検出手段により検出することでもよい。第1の検出手段としては、光の波長を検出することを前提とするならば、例えば2分割フォトディテクタや位置検出素子を用いればよい。しかし、単に光の強度を検出するだけならば、一般的なフォトディテクタ等を用いても勿論構わない。
本発明では、第2の光学素子として光を所定の方向に反射し、かつ、光の一部を透過する、例えば不完全ミラーを用いることで、光の波長や光の強度を検出するための手段に導くための特別な光学素子、例えばハーフミラー等を別個に設ける必要がないので、構成を簡素化し、装置の小型化に寄与することになる。
(1)前記回折格子の反射面と前記第2の光学素子の反射面とのなす角度を一定に維持しつつ、前記回折格子の反射面に対する前記レーザ光の入射角を可変する可変手段を具備するようにしてもよい。
回折格子の反射面に対するレーザ光の入射角を可変することにより、発振波長を可変することができる。その場合に、回折格子の反射面と第2の光学素子の反射面とのなす角度を一定に維持しているので、レーザ光の出射方向を一定の方向にすることができる。
(2)前記第1の検出手段により検出された光の波長に基づき前記可変手段を制御する手段を具備する。
これにより、簡単な構成で光の波長を正確に制御することが可能となる。
(3)前記第2の光学素子を反射した光の光路上に配置されたシェアープレートと、前記シェアープレートを反射した光に基づいて当該光の波長を検出する第2の検出手段とを更に具備するようにしてもよい。
ここで、第2の検出素子としては、例えば2分割フォトディテクタを用いることができる。
シェアープレートとしては、例えばオプティカルウェッジを用いることができる。その表面を反射した光とその裏面を反射した光の波長の差異によって干渉縞が形成される。第2の検出手段は、その干渉縞に基づき光の波長を検出することができる。これによる検出は、第1の検出手段に比べてより高精度に波長を検出することができる。第1の検出手段と併用することで、広いレンジで且つ高精度に波長の検出を行うことが可能となる。
B.本発明の別の観点に係るホログラム装置は、ホログラム記録媒体に対して波長多重によりホログラム記録又は再生するホログラム装置において、マルチモードのレーザ光を発光するレーザ光源と、前記レーザ光源により発光されたレーザ光を平行光とする第1の光学素子と、前記第1の光学素子により平行光とされたレーザ光のうち、0次光を前記レーザ光源以外の所定の方向に反射し、1次光をレーザ光源側に反射する回折格子と、前記回折格子を反射した0次光を所定の方向に反射し、かつ、前記回折格子を反射した0次光の一部を透過する第2の光学素子と、前記第2の光学素子を透過した光の波長及び当該光の強度のうち少なくとも一方を検出する第1の検出手段とを具備するレーザ光源装置を備えたことを特徴とする。
この発明によれば、構成を簡略化し、装置の小型化を図りつつ、光の波長や光の強度を検出することができる。
ここで、前記回折格子の反射面と前記第2の光学素子の反射面とのなす角度を一定に維持しつつ、前記回折格子の反射面に対する前記レーザ光の入射角を可変する可変手段を具備するようにしてもよい。
また、前記第1の検出手段により検出された光の波長に基づき前記可変手段を制御する手段を具備するようにしてもよい。
更に、前記第2の光学素子を反射した光の光路上に配置されたシェアープレートと、前記シェアープレートを反射した光に基づいて当該光の波長を検出する第2の検出手段とを更に具備するようにしてもよい。
C.本発明の更に別の観点に係るレーザ光の検出方法は、マルチモードのレーザ光を発光し、前記発光されたレーザ光を平行光にし、前記平行光とされたレーザ光のうち、0次光を発光側以外の所定の方向に反射し、1次光を発光側に反射する。そして、前記反射した0次光を所定の方向に反射し、かつ、前記0次光の一部を透過し、前記透過した光の波長及び当該光の強度のうち少なくとも一方を検出することを特徴とする。
この発明によれば、構成を簡略化し、装置の小型化を図りつつ、光の波長や光の強度を検出することができる。
以上のように、本発明によれば、第2の光学素子として、回折格子を反射した0次光を所定の方向に反射し、かつ、回折格子を反射した0次光の一部を透過するように構成し、第2の光学素子を透過した光の波長及び当該光の強度のうち少なくとも一方を検出するようにしているので、構成を簡略化し、装置の小型化を図りつつ、光の波長や光の強度を検出することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
[第1の実施形態に係るレーザ光源装置]
図1は、本発明の第1の実施形態に係るレーザ光源装置を表す模式図である。
図1に示すように、レーザ光源装置100は、レーザダイオード101,コリメートレンズ102,回折格子103,不完全ミラー104、2分割フォトディテクタ105及び制御部106を備える。
レーザダイオード101は、マルチモードのレーザ光を発光する。例えば、410nm程度のブルーのレーザ光を発光するものである。
コリメートレンズ102は、レーザダイオード101により発光されたレーザ光を平行光とする。
回折格子103は、図2に示すように、波長ごとに異なる方向へ1次光を発生し、そのうち特定波長(例えば410nm)の1次光がレーザダイオード101戻るようにレーザダイオード101との間の角度が設定されている。これにより、レーザダイオード101内でその波長成分だけが増大し、シングルモードとなる。レーザダイオード101により発光されるレーザ光の大半は、1次光ではなく0次光であり、回折格子103でミラーのように反射する。つまり、このレーザ光源装置100は、基本的にはLittrow型外部共振器レーザである。
不完全ミラー104は、回折格子103を反射した0次光を回折格子以外の所定の方向に反射し、0次光のうち一部の光を透過する。
2分割フォトディテクタ105は、不完全ミラー104を透過した光が当たる位置に配置されている。この2分割フォトディテクタ105は、図3に示すように、図1中矢印方向に沿って2つに分割されている。
ここで、例えば図4に示すように、不完全ミラー104では、透過する光の波長に応じて光が屈折する角度が異なる。具体的には、光の波長に応じて図1中矢印方向に沿って光の方向が変動する。2分割フォトディテクタ105は、この変動に応じてAとBの出力が変化する。そして、この変化を検出することで、光の波長を検出することができる。
つまり、図3において、レーザ光は2分割フォトディテクタ105上に照射され、波長の変化に伴い矢印の方向に移動する。位置の検出には2分割フォトディテクタ105からの光電流A,Bを以下の演算式
位置(波長)=(A−B)/(A+B)
により求めることができる。
また、光量は
光量=A+B
により求めることができる。
ただし、ビーム径が2分割フォトディテクタ105よりも大きい場合は、上記のレーザ光の"位置"とその時の"光量"をあらかじめ測定しておきテーブルを作成しておく。そして、実際の光量測定では、最初に2分割フォトディテクタ105上の"位置"を求める。その後、その値から先述のテーブルの"光量"を参照し、その量との比が現在出力として測定される。
なお、2分割フォトディテクタ105に代えて、図5に示すように、位置検出素子107を用いても構わない。位置検出素子107は、図1中矢印方向に対する光の位置を検出するものである。つまり、光の照射位置は波長の変化に伴い矢印の方向に移動する。位置の検出には上記と同様に光電流A、Bを以下の演算式
位置(波長)=(A−B)/(A+B)
により求めることができる。
また、光量は
光量=A+B
により求めることができる。
図6に示すように、回折格子103及び不完全ミラー104は、保持部材109により保持され、回折格子103の反射面と不完全ミラー104の反射面とが常に所定の角度が維持されている。これにより、回折格子103が回転しても不完全ミラー104によりレーザ光の出射方向を固定することができる。
保持部材109は軸110により回転可能に保持されている。保持部材109は例えば断面三角形状で、かつ、その内部が空洞にされている。この保持部材109では、軸110の一側に回折格子103及び不完全ミラー104が例えば接着剤により固定され、他側に回転用の軸111が一体的に設けられている。勿論、保持部材109には、回折格子103及び不完全ミラー104の表面が保持部材109の内部側に露出するように窓が設けられ、また光の出口用の窓も設けられている。また、回折格子103及び不完全ミラー104のそれぞれの表面を延長した交線は、軸110の中心線と一致するようになっている。
回転駆動部112は、軸110を中心として保持部材109を回転するものであり、本体113、回転用の軸111を押すためのネジ114、回転用の軸111がネジ114により押される方向とは反対方向から回転用の軸111に弾性力を付与する板バネ115を備える。ネジ114は例えば図示を省略した回転駆動モータにより回転されるようになっている。
ここでは、回折格子103を回転させること、例えば410nm程度のブルーのレーザ光の波長を5〜10nm程度可変することができる。
制御部106は、2分割フォトディテクタ105による検出結果に基づき、当該レーザ光源装置100により発光されるレーザ光の波長や強度を制御する。例えば、2分割フォトディテクタ105による検出結果に基づき回転駆動モータにより回折格子103を回転させてレーザ光の波長が所望の値となるように制御する。また、2分割フォトディテクタ105による検出結果に基づき当該レーザ光源装置100により発光されるレーザ光の強度が所望の値となるようにレーザダイオード101に流れる電流を制御する。
次に、このように構成されたレーザ光源装置100の動作を説明する。
レーザダイオード101で発光したレーザ光は、コリメートレンズ102により平行光とされる。
このレーザ光のうち、0次光は回折格子103を反射し、更にこの光は不完全ミラー104の反射して出力光として出力される。
一方、不完全ミラー104では、0次光のうち一部の光は、透過して2分割フォトディテクタ105に照射される。そして、その照射位置は、光の波長に応じて図1中矢印方向に沿って光の方向が変動する。
2分割フォトディテクタ105による検出結果は、制御部106に伝えられ、制御部106により当該レーザ光源装置100により発光されるレーザ光の波長や強度が制御される。
本実施形態におけるレーザ光源装置100では、本来的には光の反射により出力光を所望の方向に導くための光学素子を不完全ミラー104により構成し、その不完全ミラー104を透過した光の照射位置から光の波長を検出し、また当該光の強度を検出しているので、光を光の波長や光の強度を検出するための手段に導くための特別な光学素子、例えばハーフミラー等を別個に設ける必要がなくなる。よって、構成を簡素化し、装置の小型化に寄与することになる。
[第2の実施形態に係るレーザ光源装置]
図7は、本発明の第2の実施形態に係るレーザ光源装置を表す模式図である。
図7に示すように、レーザ光源装置200は、不完全ミラー104を反射した光の光路上にシェアープレート201を設け、シェアープレート201を反射した光を2分割フォトディテクタ202により検出するように構成した点が第1の実施形態に係るレーザ光源装置と異なる。第1の実施形態と共通する要素には同じ符号を付して説明を省略する。
シェアープレート201としては、例えばオプティカルウェッジを用いることができる。
オプティカルウェッジ(以下、符号201とする)とは、図8に示すように、両面のなす角が数十分程度のガラス板である。これにレーザ光を約45度傾けて入射すると、ガラス板の表面と裏面で反射した光が干渉縞を形成する(図9参照)。
この干渉縞は、光の波長によって各位置での光の強度が異なることになるので、2分割フォトディテクタ202により所定の2箇所での光の強度を検出し、制御部106によって比較することで光の波長を検出することができる。
本実施形態では、干渉縞を使って光の波長を検出しているので、より高精度で光の波長を検出することが可能となる。また、2分割フォトディテクタ105と併用することで広いレンジで且つ高精度で光の波長を検出することが可能となる。
[ホログラム記録再生装置の一例]
次に、本発明に係るホログラム記録再生装置の構成例を説明する。
図10は、本発明に係るホログラム記録再生装置の光学ユニット300を表す模式図である。この光学ユニット300はコーリニアと呼ばれるタイプであり、信号光と参照光とで同一の光学系が用いられている。
この光学ユニット300は、記録再生用光源311,ビームエキスパンダ312,空間光変調器313,不完全ミラー314,ファラデー素子315,レンズ316,CCDセンサ317を有する。
記録再生用光源311は、図1や図7に示したレーザ光源装置100やレーザ光源装置200を用いることができる。
ビームエキスパンダ312は、記録再生用光源311から照射されたレーザ光の径を拡張する光学素子である。
空間光変調器313は、信号光を空間的に(ここでは、2次元的に)変調して、データ信号を重畳する光学素子である。空間光変調器313は、透過型の素子である透過型強誘電体液晶素子を用いることができる。なお、空間光変調器に反射型の素子であるDMD (Digital micro mirror) や反射型液晶、GLV (Grating Light Value)素子を用いることが可能である。空間光変調器313は、図11に示すように、信号光が通過するほぼ円形状の第1の領域320と、参照光が通過する第2の領域321とを有する。
ファラデー素子315は、光の偏光方向を45°回転させる光学素子である。信号光及び参照光の偏光方向はファラデー素子315により45°回転する。また、ホログラム記録媒体401を反射した反射光はファラデー素子315により更に45°回転する。従って、ホログラム記録媒体401を反射した反射光の偏光方向は、不完全ミラー314の透過軸の方向から90°回転したことになり、ホログラム記録媒体401を反射した反射光は不完全ミラー314を透過しないで反射し、CCDセンサ317に導かれる。
レンズ316は、信号光及び参照光をホログラム記録媒体401に集光する光学素子である。空間光変調器313上に表示された像(実像)がレンズ316の焦点位置にフラウンホーファー(Fraunhofer)回折像(フーリエ(Fourier)変換像)に変換されて結像するとともに、参照光もレンズ316の焦点位置にフラウンホーファー(Fraunhofer)回折像(フーリエ(Fourier)変換像)に変換して結像する。その結果、ホログラム記録媒体401で信号光と参照光が干渉して照射点に回折格子(ホログラム)が形成され、ホログラム記録媒体401にデータが記録される。
また、ホログラム記録媒体401から再生された回折光は、レンズ316、ファラデー素子315及び不完全ミラー314を介してCCDセンサ317に集光する。このとき、CCDセンサ317の検知面には空間光変調器313に表示されていた実像が結像する。つまり、レンズ316はホログラム記録媒体401に記録された空間光変調器313のフーリエ変換像を逆フーリエ変換してCCDセンサ317に結像する逆フーリエ変換レンズでもある。
CCDセンサ317は、再生された信号光を検出する受光素子であり、受光素子が2方向に配列された2次元受光素子である。
なお、ホログラム記録媒体401は、図12に示すように、円盤状(ディスク型)であり、保護層402,記録層403,保護層404を有し、信号光と参照光による干渉縞を記録する記録媒体である。
保護層402,404は、記録層403を外界から保護するための層である。
記録層403は、干渉縞を屈折率(あるいは、透過率)の変化として記録するものであり、光の強度に応じて屈折率(あるいは、透過率)の変化が行われる材料であれば、有機材料、無機材料の別を問うことなく利用可能である。
無機材料として、例えば、ニオブ酸リチウム(LiNbO3)のような電気光学効果によって露光量に応じ屈折率が変化するフォトリフラクティブ材料を用いることができる。
有機材料として、例えば、光重合型フォトポリマを用いることができる。光重合型フォトポリマは、その初期状態では、モノマがマトリクスポリマに均一に分散している。これに光が照射されると、露光部でモノマが重合する。そして、ポリマ化するにつれて周囲からモノマが移動してモノマの濃度が場所によって変化する。
以上のように、記録層403の屈折率(あるいは透過率)が露光量に応じて変化することで、参照光と信号光との干渉によって生じる干渉縞を屈折率(あるいは透過率)の変化としてホログラム記録媒体401に記録できる。
ホログラム記録媒体401は、図示しない駆動手段で移動(ホログラム記録媒体401の半径方向)及び回転(ホログラム記録媒体401の円周方向)され、空間光変調器313の像を多数のホログラムとして記録することができる。ホログラム記録媒体401自体が移動するのではなく、光学ユニット300がホログラム記録媒体401の半径方向に移動するものであっても構わない。
本発明の第1の実施形態に係るレーザ光源装置を表す模式図である。 外部共振器の動作を説明するための図である。 2分割フォトディテクタの構成を示す平面図である。 不完全ミラーにおける光の波長と光の屈折角度との関係を示すグラフである。 位置検出素子の構成を示す平面図である。 回折格子及び不完全ミラーの回転機構を説明するための図である。 本発明の第2の実施形態に係るレーザ光源装置を表す模式図である。 オプティカルウェッジの構成を示す断面図である。 プティカルウェッジの作用を説明するための図である。 本発明に係るホログラム記録再生装置の光学ユニットを表す模式図である。 空間光変調器の平面図である。 ホログラム記録媒体の構成を示す斜視図である。
符号の説明
100 レーザ光源装置
101 レーザダイオード
103 回折格子
104 不完全ミラー
105 2分割フォトディテクタ
106 制御部
200 レーザ光源装置
201 シェアープレート
202 2分割フォトディテクタ

Claims (6)

  1. マルチモードのレーザ光を発光するレーザ光源と、
    前記レーザ光源により発光されたレーザ光を平行光とする第1の光学素子と、
    前記第1の光学素子により平行光とされたレーザ光のうち、0次光を前記レーザ光源以外の所定の方向に反射し、1次光をレーザ光源側に反射する回折格子と、
    前記回折格子を反射した0次光を所定の方向に反射し、かつ、前記回折格子を反射した0次光の一部を透過する第2の光学素子と、
    前記第2の光学素子を透過した光の波長及び当該光の強度のうち少なくとも一方を検出する第1の検出手段と
    を具備することを特徴とするレーザ光源装置。
  2. 請求項1に記載のレーザ光源装置において、
    前記回折格子の反射面と前記第2の光学素子の反射面とのなす角度を一定に維持しつつ、前記回折格子の反射面に対する前記レーザ光の入射角を可変する可変手段
    を具備することを特徴とするレーザ光源装置。
  3. 請求項2に記載のレーザ光源装置において、
    前記第1の検出手段により検出された光の波長に基づき前記可変手段を制御する手段
    を具備することを特徴とするレーザ光源装置。
  4. 請求項1に記載のレーザ光源装置において、
    前記第2の光学素子を反射した光の光路上に配置されたシェアープレートと、
    前記シェアープレートを反射した光に基づいて当該光の波長を検出する第2の検出手段と
    を更に具備することを特徴とするレーザ光源装置。
  5. ホログラム記録媒体に対して波長多重によりホログラム記録又は再生するホログラム装置において、
    マルチモードのレーザ光を発光するレーザ光源と、前記レーザ光源により発光されたレーザ光を平行光とする第1の光学素子と、前記第1の光学素子により平行光とされたレーザ光のうち、0次光を前記レーザ光源以外の所定の方向に反射し、1次光をレーザ光源側に反射する回折格子と、前記回折格子を反射した0次光を所定の方向に反射し、かつ、前記回折格子を反射した0次光の一部を透過する第2の光学素子と、前記第2の光学素子を透過した光の波長及び当該光の強度のうち少なくとも一方を検出する第1の検出手段とを具備するレーザ光源装置
    を備えたことを特徴とするホログラム装置。
  6. マルチモードのレーザ光を発光し、
    前記発光されたレーザ光を平行光にし、
    前記平行光とされたレーザ光のうち、0次光を発光側以外の所定の方向に反射し、1次光を発光側に反射し、
    前記反射した0次光を所定の方向に反射し、かつ、前記0次光の一部を透過し、
    前記透過した光の波長及び当該光の強度のうち少なくとも一方を検出する
    ことを特徴とするレーザ光の検出方法。
JP2004303146A 2004-10-18 2004-10-18 レーザ光源装置及びホログラム装置 Expired - Fee Related JP4333550B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004303146A JP4333550B2 (ja) 2004-10-18 2004-10-18 レーザ光源装置及びホログラム装置
US11/250,326 US7940458B2 (en) 2004-10-18 2005-10-14 Laser light source device, hologram apparatus, and method for detecting laser light
KR1020050097333A KR20060054030A (ko) 2004-10-18 2005-10-17 레이저 광원 장치, 홀로그램 장치 및 레이저광의 검출 방법
CN200510108664A CN100578293C (zh) 2004-10-18 2005-10-18 激光源装置以及全息照相设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004303146A JP4333550B2 (ja) 2004-10-18 2004-10-18 レーザ光源装置及びホログラム装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006114183A true JP2006114183A (ja) 2006-04-27
JP4333550B2 JP4333550B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=36382558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004303146A Expired - Fee Related JP4333550B2 (ja) 2004-10-18 2004-10-18 レーザ光源装置及びホログラム装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7940458B2 (ja)
JP (1) JP4333550B2 (ja)
KR (1) KR20060054030A (ja)
CN (1) CN100578293C (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007311675A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Sony Corp レーザ装置、その制御方法およびホログラム記録再生装置
JP2008112940A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Sony Corp レーザ装置およびレーザ装置のモード制御方法
JP2008226320A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Hitachi Ltd レーザ光源装置、光情報記録装置および光情報再生装置
US7580433B2 (en) 2006-05-10 2009-08-25 Sony Corporation Laser system
KR101543262B1 (ko) * 2014-01-14 2015-08-11 국방과학연구소 부피 홀로그래픽 격자를 이용한 정밀 광학 마운트 형태의 외부 공진기형 반도체 레이저
JP2018091931A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 澁谷工業株式会社 テラヘルツ光発生装置
JP2022501806A (ja) * 2018-09-30 2022-01-06 アジレント・テクノロジーズ・インクAgilent Technologies, Inc. 複数のコンポーネントレーザを有するレーザモジュール

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4919790B2 (ja) * 2006-12-15 2012-04-18 シャープ株式会社 波長制御方法、ホログラム情報処理装置およびホログラム記録媒体
JP2008186923A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 外部共振器型レーザ光源装置
JP4582229B2 (ja) * 2008-08-27 2010-11-17 ソニー株式会社 ホログラム記録再生装置およびホログラム記録方法
US20100124158A1 (en) * 2008-11-19 2010-05-20 Panasonic Corporation Holography with interference revival
CN101788340A (zh) * 2010-03-24 2010-07-28 上海交通大学 波长扫描装置
WO2015107792A1 (ja) * 2014-01-14 2015-07-23 三菱電機株式会社 半導体レーザ装置
CN112817008B (zh) * 2020-12-29 2023-03-10 华中光电技术研究所(中国船舶重工集团公司第七一七研究所) 一种双波段单光子三维探测***
KR102455591B1 (ko) * 2021-12-07 2022-10-19 재단법인 구미전자정보기술원 다중 광 출력 장치

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03185887A (ja) 1989-12-15 1991-08-13 Japan Radio Co Ltd 外部共振器型半導体レーザ発振器
JP2971543B2 (ja) 1990-08-29 1999-11-08 三菱電機株式会社 内部改質形燃料電池
JPH04176175A (ja) 1990-11-08 1992-06-23 Toshiba Corp 波長安定化装置
JPH05312549A (ja) * 1992-02-06 1993-11-22 Hitachi Ltd パターン検出方法及びその装置
JPH0799359A (ja) 1993-09-27 1995-04-11 Ando Electric Co Ltd 外部共振器型周波数可変半導体レーザ光源
JP3386299B2 (ja) 1995-10-30 2003-03-17 Kddi株式会社 波長安定化装置
US6803153B1 (en) * 1997-04-11 2004-10-12 Fuji Xerox Co., Ltd. Optical storage medium, optical storage method; optical storage apparatus, optical reading method, optical reading apparatus, optical retrieving method and optical retrieving apparatus
JP4226091B2 (ja) 1997-10-02 2009-02-18 ミサワホーム株式会社 2方向傾斜ユニットおよびそのユニットを使用したユニット式建物
JP2000353854A (ja) * 1999-06-09 2000-12-19 Ando Electric Co Ltd 外部共振器型波長可変光源
JP3979562B2 (ja) * 2000-09-22 2007-09-19 パイオニア株式会社 光ピックアップ装置
US6951715B2 (en) * 2000-10-30 2005-10-04 Sru Biosystems, Inc. Optical detection of label-free biomolecular interactions using microreplicated plastic sensor elements
JP2002204023A (ja) 2000-10-31 2002-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd コヒーレント光源及びそれを用いた記録再生装置
JP2003008119A (ja) * 2001-06-26 2003-01-10 Komatsu Ltd 注入同期式又はmopa方式のレーザ装置
JP3841287B2 (ja) 2002-07-05 2006-11-01 株式会社リコー 光ピックアップおよびこれを用いる光情報処理装置
JP2004069333A (ja) 2002-08-01 2004-03-04 Canon Inc 波長計測方法
JP2004093910A (ja) 2002-08-30 2004-03-25 Sony Corp ホログラフィック・ディスク・レコーディング・システム、ホログラフィック・ディスク媒体、及びホログラフィック・ディスク媒体への記録方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7580433B2 (en) 2006-05-10 2009-08-25 Sony Corporation Laser system
JP2007311675A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Sony Corp レーザ装置、その制御方法およびホログラム記録再生装置
JP2008112940A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Sony Corp レーザ装置およびレーザ装置のモード制御方法
JP2008226320A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Hitachi Ltd レーザ光源装置、光情報記録装置および光情報再生装置
US7817705B2 (en) 2007-03-12 2010-10-19 Hitachi, Ltd. Laser light source device, optical information recording device, and optical information reproducing device
KR101543262B1 (ko) * 2014-01-14 2015-08-11 국방과학연구소 부피 홀로그래픽 격자를 이용한 정밀 광학 마운트 형태의 외부 공진기형 반도체 레이저
JP2018091931A (ja) * 2016-11-30 2018-06-14 澁谷工業株式会社 テラヘルツ光発生装置
JP2022501806A (ja) * 2018-09-30 2022-01-06 アジレント・テクノロジーズ・インクAgilent Technologies, Inc. 複数のコンポーネントレーザを有するレーザモジュール
JP7398437B2 (ja) 2018-09-30 2023-12-14 アジレント・テクノロジーズ・インク 複数のコンポーネントレーザを有するレーザモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US20060114535A1 (en) 2006-06-01
US7940458B2 (en) 2011-05-10
KR20060054030A (ko) 2006-05-22
CN1763587A (zh) 2006-04-26
CN100578293C (zh) 2010-01-06
JP4333550B2 (ja) 2009-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7940458B2 (en) Laser light source device, hologram apparatus, and method for detecting laser light
US7248389B2 (en) Holographic recording and reconstructing apparatus and holographic recording and reconstructing method
US8077366B2 (en) Holographic storage device having an adjustment mechanism for a reference beam
US7965607B2 (en) Hologram recording/reproducing device and recording/reproducing optical apparatus
JP4561425B2 (ja) ホログラム記録再生装置およびホログラム記録再生方法
US7253934B2 (en) Holographic recording apparatus and method for recording holograms
JP2007079438A (ja) ホログラム記録再生装置
US7606133B2 (en) Hologram recording/reproducing device and hologram reproducing device
JP5068967B2 (ja) 光多重化器及びその製造方法、光情報多重化記録装置及び方法、光情報多重化再生装置及び方法
US8000207B2 (en) Method for reproducing hologram
JP4543843B2 (ja) ホログラム記録方法、ホログラム記録装置、ホログラム再生装置及びホログラム記録媒体
US7652968B2 (en) Method and apparatus for recording and/or reproducing a hologram
EP2390731B1 (en) Monocular holographic data storage system architecture
JP4747668B2 (ja) レーザ装置、レーザ波長検出方法およびホログラム装置
JP2006107611A (ja) レーザ光源装置及びホログラム装置
JP2006253369A (ja) レーザ装置およびホログラム記録再生装置
JP2009009955A (ja) レーザ光源装置
JP2012074091A (ja) ホログラム記録装置
JP2009016008A (ja) ホログラム記録媒体、トラッキングエラー検出方法、及びホログラム記録再生装置
JP2007148112A (ja) 光情報記録再生装置
JP2004317612A (ja) ビーム整形器、光ヘッド及び原盤記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060424

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees