JP2006105282A - Stator for torque converter - Google Patents

Stator for torque converter Download PDF

Info

Publication number
JP2006105282A
JP2006105282A JP2004293324A JP2004293324A JP2006105282A JP 2006105282 A JP2006105282 A JP 2006105282A JP 2004293324 A JP2004293324 A JP 2004293324A JP 2004293324 A JP2004293324 A JP 2004293324A JP 2006105282 A JP2006105282 A JP 2006105282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
stator
hub
fluid
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004293324A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kozo Mori
幸三 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Exedy Corp
Original Assignee
Exedy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exedy Corp filed Critical Exedy Corp
Priority to JP2004293324A priority Critical patent/JP2006105282A/en
Publication of JP2006105282A publication Critical patent/JP2006105282A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Fluid Gearings (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a stator capable of improving maximum efficiency while securing a torque ratio in a low speed region of a torque converter. <P>SOLUTION: The stator 5 is for adjusting a flow of a fluid in the torque converter 1 for transmitting torque from an engine to a transmission side by the fluid. The stator 5 is provided with an annular stator hub 52 arranged in an inner circumference side, and a plurality of stator blades 100 arranged in an outer circumference side of the stator hub 52. The stator blade 100 is composed of a first blade 110 arranged in an upstream side, and a second blade 120 arranged in a downstream side. The first blade 110 is turnably connected to the stator hub 52. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、ステータ、特にトルクコンバータのステータに関する。   The present invention relates to a stator, and more particularly to a stator of a torque converter.

トルクコンバータは、3種の羽根車からなるトーラス(インペラ、タービン、ステータ)を有し、トーラス内部の流体により動力を伝達する装置である。インペラはフロントカバーとともに内部に作動油が充填された流体室を形成している。インペラは、主に、環状のインペラシェルと、インペラシェル内側に固定された複数のインペラブレードと、インペラブレードの内側に固定された環状のインペラコアとから構成されている。タービンは流体室内でインペラに軸方向に対向して配置されている。タービンは、主に、環状のタービンシェルと、タービンシェルのインペラ側の面に固定された複数のタービンブレードと、タービンブレードの内側に固定された環状のタービンコアとから構成されている。タービンシェルの内周部は、タービンハブのフランジに複数のリベットにより固定されている。タービンハブは、入力シャフトに相対回転不能に連結されている。ステータは、タービンからインペラに戻る作動油の流れを整流するための機構であり、インペラの内周部とタービン内周部間に配置されている。ステータは、主に、環状のステータハブと、ステータハブの外周面に設けられた複数のステータブレードと、複数のステータブレードの先端に固定された環状のステータコアとから構成されている。ステータハブは、ワンウェイクラッチを介して固定シャフトに支持されている(例えば、特許文献1を参照)。   The torque converter is a device having a torus (impeller, turbine, stator) composed of three types of impellers, and transmitting power by a fluid inside the torus. The impeller forms a fluid chamber filled with hydraulic oil inside together with the front cover. The impeller mainly includes an annular impeller shell, a plurality of impeller blades fixed to the inside of the impeller shell, and an annular impeller core fixed to the inside of the impeller blade. The turbine is disposed in the fluid chamber so as to face the impeller in the axial direction. The turbine mainly includes an annular turbine shell, a plurality of turbine blades fixed to an impeller side surface of the turbine shell, and an annular turbine core fixed to the inside of the turbine blade. The inner peripheral part of the turbine shell is fixed to the flange of the turbine hub by a plurality of rivets. The turbine hub is connected to the input shaft so as not to rotate relative to the input shaft. The stator is a mechanism for rectifying the flow of hydraulic oil returning from the turbine to the impeller, and is disposed between the inner peripheral portion of the impeller and the inner peripheral portion of the turbine. The stator mainly includes an annular stator hub, a plurality of stator blades provided on the outer peripheral surface of the stator hub, and an annular stator core fixed to the tips of the plurality of stator blades. The stator hub is supported by a fixed shaft via a one-way clutch (see, for example, Patent Document 1).

トルクコンバータは、ステータによりトルク増幅作用を得ることで、トルク比及びトルク伝達効率の向上を実現している。例えば、トルクコンバータの低速度比域、特に速度比が0(タービンが回転していないストール状態)の場合を考える。ステータがない場合、タービンからインペラへ戻る作動油はインペラブレード腹面(インペラ回転方向に対して前方側の面)に衝突する。そのため、作動油の流れはインペラの回転を阻害することになり、トルク増幅作用を得ることができない。したがって、タービンから流出する作動油を湾曲した翼断面形状を有するステータブレード腹面(インペラ回転方向に対して前方側の面)に衝突させることで、作動油の流れ方向をインペラ回転方向側へ変えている。これにより、作動油がインペラを後押しするためタービンとの相対的トルクにおいてトルクを増幅し、トルク伝達効率も向上する。   The torque converter achieves an improvement in torque ratio and torque transmission efficiency by obtaining a torque amplification effect by the stator. For example, consider a case where the torque converter has a low speed ratio range, particularly a case where the speed ratio is 0 (stall state where the turbine is not rotating). When there is no stator, the hydraulic oil returning from the turbine to the impeller collides with the impeller blade abdominal surface (front surface with respect to the impeller rotation direction). Therefore, the flow of the hydraulic oil inhibits the rotation of the impeller, and a torque amplification effect cannot be obtained. Therefore, by causing the hydraulic oil flowing out from the turbine to collide with the abdominal surface of the stator blade having a curved blade cross-sectional shape (front surface with respect to the impeller rotation direction), the flow direction of the hydraulic oil is changed to the impeller rotation direction side. Yes. Thereby, since the hydraulic oil boosts the impeller, the torque is amplified in the relative torque with the turbine, and the torque transmission efficiency is also improved.

一方、高速度比域(インペラとタービンとの回転速度の差が少ない状態)の場合においては、タービンから流出する作動油は、ステータブレード背面(インペラ回転方向に対して後方側の面)に衝突するようになるため、作動油の流れがステータブレードにより阻害され、インペラの回転を阻害する方向へ流れる。しかし、ワンウェイクラッチの機能によってステータはインペラ回転方向へ回転するため、ステータブレードが作動油の流れを阻害するのを抑制することができ、トルク比及びトルク伝達効率の低下を防止することができる。こうしたステータの働きにより、トルクコンバータは、低速度比域においてはトルク増幅作用を発揮するとともに、高速度比域においてはトルク伝達効率の向上を図ることができる。
特開平10−299858号公報
On the other hand, in the case of a high speed ratio range (state where the difference in rotational speed between the impeller and the turbine is small), the hydraulic oil flowing out from the turbine collides with the stator blade back surface (the surface on the rear side with respect to the impeller rotation direction). As a result, the flow of hydraulic oil is inhibited by the stator blades and flows in a direction that inhibits the rotation of the impeller. However, since the stator rotates in the impeller rotation direction by the function of the one-way clutch, it is possible to suppress the stator blade from obstructing the flow of hydraulic oil, and to prevent the torque ratio and the torque transmission efficiency from being lowered. By such a function of the stator, the torque converter exhibits a torque amplifying action in the low speed ratio region and can improve the torque transmission efficiency in the high speed ratio region.
Japanese Patent Laid-Open No. 10-299858

以上に述べたステータのトルク増幅作用は、ステータブレードの形状に大きく影響される。図11にステータブレード回りの作動油の流れを示す図、及び図12にトルクコンバータの性能曲線を示す。図11では、インペラの回転方向は下向きとしている。図11に示すように、ストール状態においては、作動油はステータブレード500の腹面501に衝突するように流れ方向551から流入し、ステータブレード500により流れ方向が変化し、流れ方向554へ流出する。そして、流体は、流れ方向554へ流出すると、インペラの回転を後押しする。インペラの回転が後押しされた分、トルクコンバータのトルク比は向上する。したがって、大きなトルク比を得たい場合は、流体の流れ方向がインペラの回転方向へ確実に変化するよう、ステータブレード500の形状をより湾曲させればよい。   The torque amplification action of the stator described above is greatly influenced by the shape of the stator blade. FIG. 11 shows the flow of hydraulic oil around the stator blade, and FIG. 12 shows the performance curve of the torque converter. In FIG. 11, the rotation direction of the impeller is downward. As shown in FIG. 11, in the stalled state, the hydraulic oil flows in from the flow direction 551 so as to collide with the abdominal surface 501 of the stator blade 500, the flow direction is changed by the stator blade 500, and flows out in the flow direction 554. When the fluid flows out in the flow direction 554, the rotation of the impeller is boosted. As the impeller rotation is boosted, the torque ratio of the torque converter is improved. Therefore, when it is desired to obtain a large torque ratio, the shape of the stator blade 500 may be further curved so that the fluid flow direction is surely changed in the impeller rotation direction.

また、図11に示すように、速度比が大きくなるにしたがって、作動油の流れ方向は流れ方向551から流れ方向552へ徐々に変化していく。そして、高速度比域においては、作動油はステータブレード500の背面502に衝突するよう流れ方向553から流入する。流れ方向553から流入した作動油は、背面502に沿って流れ、流れ方向555へ流出する。このとき、ステータブレード500が作動油の流れを阻害しないよう、ステータはワンウェイクラッチによりインペラ回転方向へのみ回転可能となっている。しかし、ステータを回転可能としても、ステータブレード500、特に上流側湾曲部503が作動油の流れを阻害するため、トルク伝達効率は低下する。したがって、図12に示すように、作動油の流入角度が上流側湾曲部503の中心線P0の向きとほぼ同等である流れ方向552の場合に、作動油の流れが最も滑らかに行われトルク伝達効率が最大となる。この状態を設計点という。そして、設計点以降は作動油の流入方向がインペラの回転を後押しする方向であるにもかかわらず、図12に示すようにトルク伝達効率は低下する。   As shown in FIG. 11, the flow direction of the hydraulic oil gradually changes from the flow direction 551 to the flow direction 552 as the speed ratio increases. In the high speed ratio region, the hydraulic oil flows in from the flow direction 553 so as to collide with the back surface 502 of the stator blade 500. The hydraulic oil flowing in from the flow direction 553 flows along the back surface 502 and flows out in the flow direction 555. At this time, the stator can be rotated only in the impeller rotation direction by the one-way clutch so that the stator blade 500 does not hinder the flow of hydraulic oil. However, even if the stator can be rotated, the torque transmission efficiency is lowered because the stator blade 500, particularly the upstream curved portion 503 obstructs the flow of hydraulic fluid. Therefore, as shown in FIG. 12, when the inflow angle of the hydraulic oil is in the flow direction 552 that is substantially equal to the direction of the center line P0 of the upstream curved portion 503, the hydraulic oil flows most smoothly and torque is transmitted. Efficiency is maximized. This state is called a design point. Then, after the design point, the torque transmission efficiency is lowered as shown in FIG. 12 even though the inflow direction of the hydraulic oil is a direction that boosts the rotation of the impeller.

以上に述べたように、低速度比域におけるトルク比を重視してステータブレードを設計すると、上流側湾曲部503により流体流れが阻害されるため、高速度比域における最高効率の低下を招くことになる。また、高速度比域における最高効率を重視して、ステータブレードを直線的に設計すると、最高効率は向上するが低速度比域におけるトルク比が低下することになる。このように、低速度比域のトルク比の向上と高速度比域の最高効率の向上とは、設計上両立することが困難となっている。   As described above, if the stator blade is designed with an emphasis on the torque ratio in the low speed ratio region, the fluid flow is inhibited by the upstream curved portion 503, and therefore the maximum efficiency in the high speed ratio region is reduced. become. Further, if the stator blade is designed linearly with emphasis on the maximum efficiency in the high speed ratio region, the maximum efficiency is improved, but the torque ratio in the low speed ratio region is reduced. Thus, it is difficult to achieve both the improvement in the torque ratio in the low speed ratio region and the improvement in the maximum efficiency in the high speed ratio region in terms of design.

本発明の課題は、トルクコンバータの低速度比域におけるトルク比を確保しつつ最高効率を向上させることにある。   An object of the present invention is to improve the maximum efficiency while ensuring a torque ratio in a low speed ratio region of a torque converter.

請求項1に記載のステータは、エンジンからのトルクを流体によってトランスミッション側に伝達するためのトルクコンバータにおいて流体の流れを調整するためのものである。このステータは、内周側に配置された環状のステータハブと、ステータハブの外周側に複数配置されたステータブレードとを備えている。ステータブレードは、流体の流れに対して上流側に配置された第1ブレードと、下流側に配置された第2ブレードとから構成されている。第1ブレードは、ステータハブに対して回動可能に連結されている。   The stator according to claim 1 is for adjusting the flow of the fluid in the torque converter for transmitting the torque from the engine to the transmission side by the fluid. The stator includes an annular stator hub disposed on the inner peripheral side and a plurality of stator blades disposed on the outer peripheral side of the stator hub. The stator blade includes a first blade disposed on the upstream side with respect to the fluid flow and a second blade disposed on the downstream side. The first blade is rotatably connected to the stator hub.

従来のステータブレードは、低速度比域におけるトルク比を高めるために、1枚の湾曲した翼断面形状を有している。しかし、高速度比域においては、前述のようにステータブレードの上流側湾曲部により流体の流れが阻害されるため、トルクコンバータの最高効率の向上を図ることができない。しかし、このステータは、ステータブレードの上流側の第1ブレードがステータハブに対して回動可能に連結されているため、ステータブレードの上流側湾曲部に相当する部分が流体の流れに応じて回動する。これにより、ステータブレードによる流体の流れの阻害を防止することができ、低速度比域におけるトルク比を確保しつつ最高効率を向上させることができる。   The conventional stator blade has one curved blade cross-sectional shape in order to increase the torque ratio in the low speed ratio region. However, in the high speed ratio region, the fluid flow is hindered by the upstream curved portion of the stator blade as described above, so that the maximum efficiency of the torque converter cannot be improved. However, in this stator, since the first blade on the upstream side of the stator blade is rotatably connected to the stator hub, the portion corresponding to the upstream curved portion of the stator blade rotates according to the fluid flow. To do. Thereby, obstruction of the fluid flow by the stator blade can be prevented, and the maximum efficiency can be improved while ensuring the torque ratio in the low speed ratio region.

請求項2に記載のステータは、請求項1において、第1及び第2ブレードは、全体として翼断面形状を形成している。   According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the first and second blades form a blade cross-sectional shape as a whole.

この場合、第1及び第2ブレードが全体として翼断面形状を形成しているため、低速度比域において流体の流れをインペラ回転方向へ確実に調整することができる。これにより、低速度比域におけるトルク比を確保することができる。   In this case, since the first and second blades form a blade cross-sectional shape as a whole, the fluid flow can be reliably adjusted in the impeller rotation direction in the low speed ratio region. Thereby, the torque ratio in the low speed ratio region can be ensured.

請求項3に記載のステータは、請求項1または2において、第1ブレードと第2ブレードとの間には、流体の流れ方向に応じて第1ブレードがステータハブに対して回動することで、流体が流れる流路が形成される。   The stator according to claim 3 is the stator according to claim 1 or 2, wherein the first blade rotates between the first blade and the second blade with respect to the stator hub according to the fluid flow direction. A flow path through which the fluid flows is formed.

この場合、両ブレードの間に流路が形成されるため、高速度比域において、流体が流路を流れることで流体の流れが上流側湾曲部に阻害されない。これにより、最高効率を向上させることができる。   In this case, since the flow path is formed between both blades, the fluid flow is not hindered by the upstream curved portion when the fluid flows through the flow path in the high speed ratio region. Thereby, the maximum efficiency can be improved.

請求項4に記載のステータは、請求項4において、第1及び第2ブレードが互いに当接する第1及び第2当接面をそれぞれ有している。また、流路は、第1当接面と第2当接面との間に形成されている。   According to a fourth aspect of the present invention, the stator according to the fourth aspect includes first and second contact surfaces on which the first and second blades contact each other. Further, the flow path is formed between the first contact surface and the second contact surface.

この場合、流路は第1当接面と第2当接面との間に形成されるため、第1ブレードが流体の流れに応じて回動し第1及び第2当接面が当接すると流路が閉じる。また、第1ブレードが回動して第1及び第2当接面が当接しなくなると、両ブレードが離反するため流路が形成される。これにより、低速度比域においては、流路を閉じて上流側湾曲部により流体の流れ方向を確実に変化させることができる。この結果、流体がインペラを後押しするため、従来のトルク比を確保することができる。そして、高速度比域においては、流路を形成して上流側湾曲部による流体流れの阻害を防止することができる。この結果、最高効率の向上を図ることができる。   In this case, since the flow path is formed between the first contact surface and the second contact surface, the first blade rotates according to the flow of the fluid and the first and second contact surfaces contact each other. Then, the flow path is closed. Further, when the first blade rotates and the first and second contact surfaces do not contact each other, the blades are separated from each other, so that a flow path is formed. Thereby, in the low speed ratio region, the flow path can be closed and the fluid flow direction can be reliably changed by the upstream curved portion. As a result, since the fluid boosts the impeller, the conventional torque ratio can be ensured. In the high speed ratio region, a flow path can be formed to prevent the fluid flow from being blocked by the upstream curved portion. As a result, the highest efficiency can be improved.

請求項5に記載のステータは、請求項1から4のいずれかにおいて、第1ブレードが下流側の端部に先細状に形成された第1後端部を有している。   According to a fifth aspect of the present invention, in any one of the first to fourth aspects, the first blade has a first rear end portion formed in a tapered shape at an end portion on the downstream side.

この場合、第1ブレードの下流側の端部が先細状であるため、第1及び第2ブレードが互いに当接してステータブレードを形成する際に、第1ブレードの下流側の端部周辺に余分な段差等が形成されないため、ステータブレードとして流れを阻害しにくい形状を確保することができる。また、第1及び第2ブレードにより流路が形成される場合に、第1ブレードの下流側の端部周辺において摩擦抵抗の大きい乱流の発生を抑制することができ、最高効率の向上を図ることができる。   In this case, since the downstream end portion of the first blade is tapered, when the first blade and the second blade come into contact with each other to form a stator blade, an extra portion is formed around the downstream end portion of the first blade. Since no step or the like is formed, it is possible to secure a shape that does not hinder the flow as a stator blade. Further, when the flow path is formed by the first and second blades, it is possible to suppress the generation of turbulent flow having a large frictional resistance around the downstream end portion of the first blade, thereby improving the maximum efficiency. be able to.

請求項6に記載のステータは、請求項1から5のいずれかにおいて、第2ブレードが上流側の端部に先細状に形成された第2前端部を有している。   According to a sixth aspect of the present invention, in the stator according to any of the first to fifth aspects, the second blade has a second front end portion formed in a tapered shape at the upstream end portion.

この場合、第2ブレードの上流側の端部が先細状であるため、第1及び第2ブレードが互いに当接してステータブレードを形成する際に、第2ブレードの上流側の端部周辺に余分な段差等が形成されにくいため、ステータブレードとして流れを阻害しにくい形状を確保することができる。また、第1及び第2ブレードにより流路が形成される場合に、第2ブレードの上流側の端部周辺において摩擦抵抗の大きい乱流の発生を抑制することができ、最高効率の向上を図ることができる。   In this case, since the upstream end portion of the second blade is tapered, when the first blade and the second blade come into contact with each other to form a stator blade, there is an excess around the upstream end portion of the second blade. Since it is difficult to form a step or the like, it is possible to secure a shape that does not hinder the flow as a stator blade. Further, when the flow path is formed by the first and second blades, it is possible to suppress the generation of turbulent flow having a large frictional resistance around the upstream end portion of the second blade, thereby improving the maximum efficiency. be able to.

請求項7に記載のステータは、請求項1から6のいずれかにおいて、第1ブレードが上流側の端部に上流側の面が曲面状に形成された第1前端部を有している。   According to a seventh aspect of the present invention, in any one of the first to sixth aspects, the first blade has a first front end portion in which an upstream surface is formed in a curved shape at an upstream end portion.

この場合、第1ブレードの上流側の端部が曲面状を有しているため、第2ブレードと当接してステータブレードを形成する場合に、ステータブレード全体として翼断面形状を容易に形成することができ、様々な流入角度に対応することができる。また、第1ブレードの下流側が前述のように先細状となっているため、第1ブレード単独でも翼断面形状を形成することができ、流体の流れを阻害しにくい形状とすることができる。   In this case, since the upstream end of the first blade has a curved shape, when the stator blade is formed in contact with the second blade, the blade cross-sectional shape as a whole can be easily formed. And can cope with various inflow angles. In addition, since the downstream side of the first blade is tapered as described above, the blade cross-sectional shape can be formed even by the first blade alone, and the shape in which the flow of fluid is difficult to be inhibited can be achieved.

請求項8に記載のステータは、請求項7において、第1前端部が第2前端部と近接して配置されている。   A stator according to an eighth aspect is the stator according to the seventh aspect, wherein the first front end portion is disposed close to the second front end portion.

この場合、第1ブレードの第1前端部と第2ブレードの第2前端部とが近接して配置されるため、両ブレードが当接してステータブレードを形成する場合に、翼断面形状をより容易に形成することができる。   In this case, since the first front end portion of the first blade and the second front end portion of the second blade are arranged close to each other, the blade cross-sectional shape can be more easily formed when both blades come into contact with each other to form a stator blade. Can be formed.

請求項9に記載のステータは、請求項6から8のいずれかにおいて、第2ブレードが第2前端部と反対側の端部に先細状に形成された第2後端部を有している。   According to a ninth aspect of the present invention, in the stator according to any of the sixth to eighth aspects, the second blade has a second rear end portion formed in a tapered shape at an end portion opposite to the second front end portion. .

この場合、第2ブレードの下流側の端部が先細状であるため、第2ブレードの下流側における摩擦抵抗の大きい乱流の発生を抑制することができ、最高効率の向上を図ることができる。   In this case, since the downstream end of the second blade is tapered, generation of turbulent flow having a large frictional resistance on the downstream side of the second blade can be suppressed, and the highest efficiency can be improved. .

請求項10に記載のステータは、請求項1または2において、第1ブレードが溝部を有している。溝部は、第2ブレードの端部が嵌め込まれている。   The stator according to claim 10 is the stator according to claim 1 or 2, wherein the first blade has a groove. The end of the second blade is fitted into the groove.

この場合、溝部に第2ブレードの端部が嵌め込まれているため、第1ブレードが回動する場合に、回動可能な範囲が一定の範囲に規制される。これにより、流体の流れが非定常状態にある場合に、第1ブレードの回動によるトルクコンバータの自励振動の発生を防止することができる。   In this case, since the end portion of the second blade is fitted in the groove portion, the rotatable range is restricted to a certain range when the first blade rotates. Thereby, when the fluid flow is in an unsteady state, it is possible to prevent occurrence of self-excited vibration of the torque converter due to the rotation of the first blade.

請求項11に記載のステータは、請求項10において、溝部が第2ブレードの端部との回動方向間に隙間を有している。   According to an eleventh aspect of the present invention, in the tenth aspect, the groove portion has a gap between the rotation direction of the groove portion and the end portion of the second blade.

この場合、溝部と第2ブレードの端部との隙間を調整することで、両ブレードの回動角度の範囲を調整することができ、トルクコンバータの自励振動の発生をより確実に防止することができる。   In this case, by adjusting the gap between the groove and the end of the second blade, the range of the rotation angle of both blades can be adjusted, and the occurrence of self-excited vibration of the torque converter can be prevented more reliably. Can do.

請求項12に記載のステータは、請求項1から11のいずれかにおいて、第2ブレードは、ステータハブの外周側に回動不能に固定されている。   According to a twelfth aspect of the present invention, in any one of the first to eleventh aspects, the second blade is fixed to the outer peripheral side of the stator hub so as not to rotate.

この場合、第2ブレードが回動不能であるため、第1ブレードの回動可能角度が第2ブレードにより規制される。また、第1ブレードが第2ブレードに当接する場合に、第1ブレードの位置が安定する。   In this case, since the second blade is not rotatable, the rotatable angle of the first blade is regulated by the second blade. Further, when the first blade comes into contact with the second blade, the position of the first blade is stabilized.

請求項13に記載のステータは、請求項1から12のいずれかにおいて、ステータハブは、ワンウェイクラッチにより一方向にのみ回転可能に支持されている。また、第1ブレードは、第2ブレードに対してステータハブの回転可能方向の前方側に配置されている。   According to a thirteenth aspect of the present invention, in any one of the first to twelfth aspects, the stator hub is supported by a one-way clutch so as to be rotatable only in one direction. Further, the first blade is disposed on the front side in the rotatable direction of the stator hub with respect to the second blade.

この場合、第1ブレードが第2ブレードのステータハブの回転可能方向の前方側に配置されているため、低速度比域においてステータハブの回転可能方向の後方側からステータブレードに流体が衝突する際、第1ブレードが回動して第2ブレードに当接するため、第1ブレードの位置が安定する。これにより、低速度比域におけるトルク比をステータブレードにより確保することができる。   In this case, since the first blade is arranged on the front side in the rotatable direction of the stator hub of the second blade, the fluid collides with the stator blade from the rear side in the rotatable direction of the stator hub in the low speed ratio region. Since the one blade rotates and contacts the second blade, the position of the first blade is stabilized. Thereby, the torque ratio in the low speed ratio region can be secured by the stator blade.

請求項14に記載のステータは、エンジンからのトルクを流体によってトランスミッション側に伝達するためのトルクコンバータにおいて流体の流れを調整するためのものである。このステータは、内周側に配置された環状のステータハブと、ステータハブの外周側に複数配置されたステータブレードとを備えている。ステータブレードは、流体の流れに対して上流側に配置された第1ブレードと、下流側に配置された第2ブレードとから構成されている。第1及び第2ブレードのうち少なくとも第1ブレードは、ステータハブに対して相対移動可能に連結されている。   The stator according to claim 14 is for adjusting the flow of fluid in a torque converter for transmitting torque from the engine to the transmission side by fluid. The stator includes an annular stator hub disposed on the inner peripheral side and a plurality of stator blades disposed on the outer peripheral side of the stator hub. The stator blade includes a first blade disposed on the upstream side with respect to the fluid flow and a second blade disposed on the downstream side. At least the first blade of the first and second blades is connected to the stator hub so as to be relatively movable.

従来のステータブレードは、低速度比域におけるトルク比を高めるために、1枚の湾曲した翼断面形状を有している。しかし、高速度比域においては、ステータブレードの上流側湾曲部により流体の流れが阻害されるため、トルクコンバータの最高効率の向上を図ることができない。このステータでは、第1及び第2ブレードのうち上流側湾曲部に相当する第1ブレードがステータハブに対して相対移動可能に連結されているため、ステータブレードの上流側湾曲部を相対移動させることで流体の流れの阻害を防止することができる。これにより、低速度比域におけるトルク比を確保しつつ、最高効率を向上させることができる。   The conventional stator blade has one curved blade cross-sectional shape in order to increase the torque ratio in the low speed ratio region. However, in the high speed ratio region, the fluid flow is hindered by the upstream curved portion of the stator blade, so that the maximum efficiency of the torque converter cannot be improved. In this stator, since the first blade corresponding to the upstream curved portion of the first and second blades is connected to the stator hub so as to be relatively movable, the upstream curved portion of the stator blade is moved relative to the stator hub. Inhibition of fluid flow can be prevented. Thereby, it is possible to improve the maximum efficiency while securing the torque ratio in the low speed ratio region.

請求項15に記載のステータは、請求項14において、第1及び第2ブレードは、全体として翼断面形状を形成している。   According to a fifteenth aspect of the present invention, in the stator according to the fourteenth aspect, the first and second blades form a blade cross-sectional shape as a whole.

この場合、第1及び第2ブレードが全体として翼断面形状を形成しているため、低速度比域において流体の流れをインペラ回転方向へ確実に調整することができる。これにより、低速度比域におけるトルク比を確保することができる。   In this case, since the first and second blades form a blade cross-sectional shape as a whole, the fluid flow can be reliably adjusted in the impeller rotation direction in the low speed ratio region. Thereby, the torque ratio in the low speed ratio region can be ensured.

請求項16に記載のステータは、請求項14または15において、第1及び第2ブレードは、流体の流れ方向に応じてステータハブに対して相対移動することで、流体の流れに沿った形状を形成している。   A stator according to a sixteenth aspect is the stator according to the fourteenth or fifteenth aspect, wherein the first and second blades move relative to the stator hub in accordance with the flow direction of the fluid, thereby forming a shape along the flow of the fluid. is doing.

この場合、ステータブレード全体が流体の流れに沿った形状を形成するため、ステータブレードが高速度比域における流体の流れを阻害しにくい。これにより、高速度比域における最大効率を確実に向上させることができる。   In this case, since the entire stator blade forms a shape along the fluid flow, the stator blade is unlikely to obstruct the fluid flow in the high speed ratio region. Thereby, the maximum efficiency in a high speed ratio area can be improved reliably.

請求項17に記載のステータは、請求項14から16のいずれかにおいて、第1ブレードが主要部を形成する第1ブレード本体と、上流側の端部に設けられ第1ブレード本体をステータハブに対して相対移動可能に連結する第1ブレード本体とを有している。第2ブレードは、主要部を形成する第2ブレード本体と、下流側の端部に設けられ第2ブレード本体をステータハブに対して回動可能に連結する第2ブレード本体とを有している。第2ブレードは、互いに相対移動可能なよう第1ブレードの下流側の端部に連結される連結部を有している。   A stator according to a seventeenth aspect is the stator according to any one of the fourteenth to sixteenth aspects, wherein the first blade body is provided at the upstream end portion with respect to the stator hub. And a first blade body coupled so as to be relatively movable. The second blade includes a second blade body that forms a main portion, and a second blade body that is provided at a downstream end portion and rotatably connects the second blade body to the stator hub. The second blade has a connecting portion that is connected to an end portion on the downstream side of the first blade so as to be movable relative to each other.

この場合、第1及び第2ブレードが第1ブレード本体、第2ブレード本体、及び連結部を有しているため、第1及び第2ブレードがステータハブに対して相対移動することで、ステータブレード全体が流体の流れに沿った形状や流体の流れ方向を調整する形状に変化させることができる。これにより、低速度比域においてはトルク比を確保しつつ、最高効率を向上させることができる。   In this case, since the first and second blades have the first blade body, the second blade body, and the connecting portion, the first and second blades move relative to the stator hub, so that the entire stator blade Can be changed to a shape that adjusts the flow direction of the fluid and the shape along the flow of the fluid. As a result, the maximum efficiency can be improved while securing the torque ratio in the low speed ratio region.

請求項18に記載のステータは、請求項17において、連結部が第1ブレードに固定されステータハブの半径方向に延びる連結軸と、第2ブレードの回動方向に延び連結軸が貫通する連結長穴とを有している。   The stator according to claim 18 is the stator according to claim 17, wherein the connecting portion is fixed to the first blade and extends in the radial direction of the stator hub, and the connecting slot that extends in the rotational direction of the second blade and penetrates the connecting shaft. And have.

この場合、第1及び第2ブレードが連結部により連結されているため、連結部が連結長穴を有することで第1ブレードと第2ブレードとの相対移動及び回動が可能になるとともに、可動範囲が長穴の範囲に限定される。これにより、ステータブレード全体がある一定の範囲内でステータハブに対して相対移動可能となるため、ステータブレードの形状が一定範囲内で安定する。また、ステータブレードの形状が一定範囲内で安定するため、流体の流れが非定常状態にある場合に、ステータハブに対する第1及び第2ブレードの相対移動によるトルクコンバータの自励振動の発生を防止することができる。   In this case, since the first and second blades are connected by the connecting portion, the connecting portion has a connecting elongated hole so that the first blade and the second blade can be relatively moved and rotated, and are movable. The range is limited to the long hole range. As a result, since the entire stator blade can be moved relative to the stator hub within a certain range, the shape of the stator blade is stabilized within the certain range. In addition, since the shape of the stator blade is stable within a certain range, the occurrence of self-excited vibration of the torque converter due to the relative movement of the first and second blades with respect to the stator hub when the fluid flow is in an unsteady state is prevented. be able to.

請求項19に記載のステータは、請求項18において、第1ブレード本体がステータハブから半径方向に延びる第1軸と、連結軸に向かって延び第1軸が貫通する第1長穴とを有している。   A stator according to a nineteenth aspect is the stator according to the eighteenth aspect, wherein the first blade body has a first shaft extending in a radial direction from the stator hub, and a first elongated hole extending toward the connecting shaft and penetrating the first shaft. ing.

この場合、第1ブレードがステータハブに対して相対移動可能及び回動可能になるとともに、可動範囲が長穴の範囲に限定される。これにより、ステータブレード全体がある一定の範囲内でステータハブに対して相対移動可能となるため、ステータブレードの形状が一定範囲内で安定する。   In this case, the first blade can move and rotate relative to the stator hub, and the movable range is limited to the long hole range. As a result, since the entire stator blade can be moved relative to the stator hub within a certain range, the shape of the stator blade is stabilized within the certain range.

請求項20に記載のトルクコンバータは、請求項1から19のいずれかにおいて、エンジンからのトルクを流体によってトランスミッション側に伝達するためのものである。このトルクコンバータは、エンジン側に配置され、エンジンからのトルクが入力されるフロントカバーと、フロントカバーのトランスミッション側に配置され、フロントカバーとともに流体室を構成し、内側に複数の羽根が設けられたインペラと、流体室内においてインペラのエンジン側に配置され、トランスミッション側にトルクを出力可能なタービンと、インペラとタービンとの内周部間に配置されたステータとを備えている。   A torque converter according to a twentieth aspect is the torque converter according to any one of the first to twentieth aspects, for transmitting torque from the engine to the transmission side by a fluid. This torque converter is disposed on the engine side, and is disposed on the transmission side of the front cover to which torque from the engine is input. The torque converter forms a fluid chamber together with the front cover, and is provided with a plurality of blades on the inside. The impeller includes a turbine disposed on the engine side of the impeller in the fluid chamber and capable of outputting torque to the transmission side, and a stator disposed between the inner peripheral portions of the impeller and the turbine.

この場合、前述の構成を有するステータをトルクコンバータに採用することで、低速度比域におけるトルク比を確保しつつ最高効率を向上させることができる。   In this case, by adopting the stator having the above-described configuration in the torque converter, it is possible to improve the maximum efficiency while ensuring the torque ratio in the low speed ratio region.

本発明にかかるステータでは、低速度比域におけるトルク比を確保しつつ最高効率を向上させることができる。   In the stator according to the present invention, the maximum efficiency can be improved while ensuring the torque ratio in the low speed ratio region.

[第1実施形態]
1.トルクコンバータの構造
図1は本発明の一実施形態としてのトルクコンバータ1の縦断面概略図を示す。図1のO−Oは、トルクコンバータ1の回転軸線を示す。
[First Embodiment]
1. Structure of Torque Converter FIG. 1 is a schematic longitudinal sectional view of a torque converter 1 as an embodiment of the present invention. 1 indicates the rotation axis of the torque converter 1.

図1において、トルクコンバータ1は、フロントカバー2と、フロントカバー2の外周側突出部8に固定されたインペラシェル9とを有し、これらの部材によって作動油室を形成している。フロントカバー2は、エンジンのクランクシャフト(図示せず)に対して各構成部品によって装着可能となっており、エンジンからのトルクが入力されるようになっている。インペラシェル9の内部には、複数のインペラブレード10が固定されており、インペラブレード10の内側には、環状のインペラコア10aが固定されている。したがって、インペラ3は、インペラシェル9とインペラブレード10とインペラコア10aとから構成されている。   In FIG. 1, the torque converter 1 has a front cover 2 and an impeller shell 9 fixed to the outer peripheral side protruding portion 8 of the front cover 2, and a hydraulic oil chamber is formed by these members. The front cover 2 can be attached to each crankshaft (not shown) of the engine by each component, and torque from the engine is input. A plurality of impeller blades 10 are fixed inside the impeller shell 9, and an annular impeller core 10 a is fixed inside the impeller blade 10. Therefore, the impeller 3 includes an impeller shell 9, an impeller blade 10, and an impeller core 10a.

作動油室内においてインペラ3と対向する位置には、タービン4が配置されている。タービン4は、タービンシェル11と、タービンシェル11上に固定された複数のタービンブレード12と、タービンブレード12の内側に固定された環状のタービンコア12aとから構成されている。タービンシェル11の内周端部は、タービンハブ13のフランジ15にリベット14を介して固定されている。タービンハブ13は、内周部に図示しないトランスミッションのメインドライブシャフトに係合するスプライン溝20を有している。インペラ3の内周部とタービン4の内周部との間には、ステータ5が配置されている。   A turbine 4 is disposed at a position facing the impeller 3 in the hydraulic oil chamber. The turbine 4 includes a turbine shell 11, a plurality of turbine blades 12 fixed on the turbine shell 11, and an annular turbine core 12 a fixed inside the turbine blade 12. An inner peripheral end of the turbine shell 11 is fixed to a flange 15 of the turbine hub 13 via a rivet 14. The turbine hub 13 has a spline groove 20 that engages with a main drive shaft of a transmission (not shown) on an inner peripheral portion. A stator 5 is disposed between the inner periphery of the impeller 3 and the inner periphery of the turbine 4.

ステータ5はタービン4からインペラ3へと戻される作動油の流れを調整するためのものであり、ワンウェイクラッチ62を有するステータ支持機構6を介して図示しない固定シャフトに支持されている。固定シャフトは、トランスミッション側から延びる筒状の部材であり、メインドライブシャフトが内部を貫通している。ステータ5は、ステータ支持機構6に支持される環状のステータハブ52と、ステータハブ52の外周側に複数配置されたステータブレード100と、複数のステータブレード100の先端に固定された環状のステータコア51とから構成されている。   The stator 5 is for adjusting the flow of hydraulic fluid returned from the turbine 4 to the impeller 3, and is supported by a fixed shaft (not shown) via a stator support mechanism 6 having a one-way clutch 62. The fixed shaft is a cylindrical member extending from the transmission side, and the main drive shaft passes through the inside. The stator 5 includes an annular stator hub 52 supported by the stator support mechanism 6, a plurality of stator blades 100 arranged on the outer peripheral side of the stator hub 52, and an annular stator core 51 fixed to the tips of the plurality of stator blades 100. It is configured.

2.ロックアップクラッチの構造
ロックアップクラッチ7は、フロントカバー2とタービン4との間の空間に配置されており、フロントカバー2とタービン4とを機械的に連結するための装置である。ロックアップクラッチ7は、主に、ピストン22と、ピストン22をタービン4に弾性的に連結するための弾性連結機構40とから構成されている。
2. Structure of Lock-Up Clutch The lock-up clutch 7 is a device that is disposed in a space between the front cover 2 and the turbine 4 and mechanically connects the front cover 2 and the turbine 4. The lockup clutch 7 mainly includes a piston 22 and an elastic coupling mechanism 40 for elastically coupling the piston 22 to the turbine 4.

ピストン22は、円板状の部材であり、フロントカバー2とタービンシェル11との間の空間を、フロントカバー2側の第1油圧室36とタービン4側の第2油圧室37とに分割するように配置されている。ピストン22は厚みの薄い板金製である。ピストン22はトランスミッション側に延びる内周側筒状部23を内周側に有している。内周側筒状部23は、タービンハブ13のフランジ15の筒状部16の外周面19に軸方向及び円周方向に相対移動可能に支持されている。すなわち、内周側筒状部23の内周面25は筒状部16の外周面19に当接している。筒状部16の外周面19には半径方向中間位置に環状溝が形成されている。環状溝内にはシールリング18が配置され、シールリング18は内周側筒状部23の内周面25に当接している。このようにして、シールリング18は第1油圧室36と第2油圧室37の内周部分をシールしている。   The piston 22 is a disk-shaped member, and divides the space between the front cover 2 and the turbine shell 11 into a first hydraulic chamber 36 on the front cover 2 side and a second hydraulic chamber 37 on the turbine 4 side. Are arranged as follows. The piston 22 is made of a thin metal plate. The piston 22 has an inner peripheral cylindrical portion 23 extending toward the transmission side on the inner peripheral side. The inner peripheral cylindrical portion 23 is supported on the outer peripheral surface 19 of the cylindrical portion 16 of the flange 15 of the turbine hub 13 so as to be relatively movable in the axial direction and the circumferential direction. That is, the inner peripheral surface 25 of the inner peripheral cylindrical portion 23 is in contact with the outer peripheral surface 19 of the cylindrical portion 16. An annular groove is formed on the outer peripheral surface 19 of the cylindrical portion 16 at an intermediate position in the radial direction. A seal ring 18 is disposed in the annular groove, and the seal ring 18 is in contact with an inner peripheral surface 25 of the inner peripheral cylindrical portion 23. Thus, the seal ring 18 seals the inner peripheral portions of the first hydraulic chamber 36 and the second hydraulic chamber 37.

ピストン22の外周部には、トランスミッション側に延びる外周側筒状部24が形成されている。また、ピストン22の外周部でエンジン側には、環状の摩擦フェーシング35が設けられている。摩擦フェーシング35は、フロントカバー2の内側外周部に形成された環状で平坦な摩擦面2aに対向している。摩擦フェーシング35とフロントカバー2の摩擦面2aとの係合により、第1油圧室36と第2油圧室37との外周部がシールされる。   An outer peripheral cylindrical portion 24 extending to the transmission side is formed on the outer peripheral portion of the piston 22. An annular friction facing 35 is provided on the engine side of the outer periphery of the piston 22. The friction facing 35 is opposed to an annular flat friction surface 2 a formed on the inner periphery of the front cover 2. Due to the engagement between the friction facing 35 and the friction surface 2 a of the front cover 2, the outer peripheral portions of the first hydraulic chamber 36 and the second hydraulic chamber 37 are sealed.

弾性連結機構40は、ピストン22とタービン4との間、さらに詳細にはピストン22の外周部とタービンシェル11の外周部との間に配置されている。弾性連結機構40は、ドライブ側部材としてのリティーニングプレート27と、ドリブン側の部材としてのドリブンプレート33と、両プレート27,33間に配置された複数のコイルスプリング32とから構成されている。リティーニングプレート27は、ピストン22の外周部トランスミッション側、すなわち外周側筒状部24の内周側に配置された環状のプレート部材である。リティーニングプレート27の内周部は複数のリベット(図示せず)によりピストン22に固定されている。リティーニングプレート27は、コイルスプリング32を保持するとともに、コイルスプリング32の円周方向両側に係合してトルクを伝達するための部材である。リティーニングプレート27は、円周方向に並べられた複数のコイルスプリング32の外周側と内周側とをそれぞれ支持する保持部28,29を有している。内周側の保持部29はリティーニングプレート27の円板状部分から切り起こされて形成されている。さらに、リティーニングプレート27は各コイルスプリング32の円周方向両側を支持するための係合部30を有している。ドリブンプレート33はタービンシェル11の外周部背面に固定された環状のプレート部材である。ドリブンプレート33には、円周方向複数箇所にエンジン側に延びる複数の爪部34が形成されている。爪部34は各コイルスプリング32の円周方向両端に係合している。これにより、リティーニングプレート27からのトルクはコイルスプリング32を介してドリブンプレート33に伝達される。   The elastic coupling mechanism 40 is disposed between the piston 22 and the turbine 4, more specifically, between the outer peripheral portion of the piston 22 and the outer peripheral portion of the turbine shell 11. The elastic coupling mechanism 40 includes a retaining plate 27 as a drive side member, a driven plate 33 as a driven side member, and a plurality of coil springs 32 disposed between the plates 27 and 33. The retaining plate 27 is an annular plate member disposed on the outer peripheral transmission side of the piston 22, that is, on the inner peripheral side of the outer peripheral cylindrical portion 24. The inner peripheral portion of the retaining plate 27 is fixed to the piston 22 by a plurality of rivets (not shown). The retaining plate 27 is a member for holding the coil spring 32 and for transmitting torque by engaging with both sides of the coil spring 32 in the circumferential direction. The retaining plate 27 has holding portions 28 and 29 that respectively support the outer peripheral side and the inner peripheral side of the plurality of coil springs 32 arranged in the circumferential direction. The inner peripheral holding portion 29 is formed by being cut and raised from the disc-shaped portion of the retaining plate 27. Further, the retaining plate 27 has engaging portions 30 for supporting both sides of each coil spring 32 in the circumferential direction. The driven plate 33 is an annular plate member fixed to the rear surface of the outer peripheral portion of the turbine shell 11. The driven plate 33 is formed with a plurality of claw portions 34 extending to the engine side at a plurality of locations in the circumferential direction. The claw portions 34 are engaged with both ends of each coil spring 32 in the circumferential direction. As a result, torque from the retaining plate 27 is transmitted to the driven plate 33 via the coil spring 32.

3.ステータブレードの構造
図2に低速度比域におけるステータブレード100の横断面図、図3に高速度比域におけるステータブレード100の横断面図を示す。図2及び図3は、左側がタービン4側(エンジン側)、右側がインペラ3側(トランスミッション側)を示しており、作動油は左側から右側へ流れる。以下、タービン4側を上流側、インペラ3側を下流側と表現する。
3. Structure of Stator Blade FIG. 2 is a transverse sectional view of the stator blade 100 in the low speed ratio region, and FIG. 3 is a transverse sectional view of the stator blade 100 in the high speed ratio region. 2 and 3, the left side shows the turbine 4 side (engine side) and the right side shows the impeller 3 side (transmission side), and the hydraulic fluid flows from the left side to the right side. Hereinafter, the turbine 4 side is expressed as an upstream side, and the impeller 3 side is expressed as a downstream side.

ステータブレード100は、上流側に配置された第1ブレード110と、下流側に配置された第2ブレード120とから構成されている。   The stator blade 100 includes a first blade 110 disposed on the upstream side and a second blade 120 disposed on the downstream side.

第1ブレード110は、図2に示すように、ステータハブ52の外周側に回動可能に連結されており、第1ブレード本体111と、第1前端部112と、第1後端部113と、第1軸部115とから構成されている。第1ブレード本体111は、第1ブレード110の主要部を構成している部分である。第1前端部112は、第1ブレード本体111の上流側に設けられており、上流側の面が曲面状に形成されている。より具体的には、第1前端部112は、概ね半円柱状に形成されている。第1後端部113は、第1ブレード本体111の下流側に設けられており、下流側へ向かって先細状に形成されている。第1軸部115は、第1ブレード110をステータハブ52に対して回動可能に連結する部分である。図4に第1軸部115周辺の縦断面図を示す。第1軸部115は、第1前端部112周辺をステータハブ52の半径方向に貫通する第1軸115aと、第1軸115aの一端部に形成された第1つば部115bと、第1軸115aが貫通する第1軸穴115cとから構成されている。第1軸115a及び第1つば部115bは、例えばピンやリベットのような固定手段であり、第1軸115aの他端部がステータハブ52の外周側に固定されている。   As shown in FIG. 2, the first blade 110 is rotatably connected to the outer peripheral side of the stator hub 52, and includes a first blade body 111, a first front end portion 112, a first rear end portion 113, The first shaft portion 115 is configured. The first blade body 111 is a part constituting the main part of the first blade 110. The first front end portion 112 is provided on the upstream side of the first blade main body 111, and the upstream surface is formed in a curved surface shape. More specifically, the first front end portion 112 is generally formed in a semi-cylindrical shape. The first rear end portion 113 is provided on the downstream side of the first blade main body 111 and is formed in a tapered shape toward the downstream side. The first shaft portion 115 is a portion that rotatably connects the first blade 110 to the stator hub 52. FIG. 4 shows a longitudinal sectional view around the first shaft portion 115. The first shaft portion 115 includes a first shaft 115a penetrating the periphery of the first front end portion 112 in the radial direction of the stator hub 52, a first collar portion 115b formed at one end portion of the first shaft 115a, and a first shaft 115a. The first shaft hole 115c through which is penetrated. The first shaft 115 a and the first collar portion 115 b are fixing means such as pins and rivets, for example, and the other end portion of the first shaft 115 a is fixed to the outer peripheral side of the stator hub 52.

第2ブレード120は、図2に示すように、ステータハブ52の外周側に回動不能に固定されており、第2ブレード本体121と、第2前端部122と、第2後端部123とから構成されている。第2ブレード120は、ステータハブ52と一体成形としてもよく、またぞれぞれ別部材としてもよい。第2ブレード本体121は、第2ブレード120の主要部を構成している部分である。第2前端部122は、第2ブレード本体121の上流側の端部に設けられており、上流側へ向かって先細状に形成されている。第2後端部123は、第2ブレード本体121の下流側に設けられており、下流側へ向かって先細状に形成されている。第1ブレード110は、図2に示すように、上流側の部分の中心線P1が設計点付近での作動油の流入方向152を向くよう配置されている。あるいは、第1ブレード110は、中心線P1が流入方向150に向くようにしても構わない。また、第2ブレード120は、高速度比域における作動油の抵抗を低減するため、図3に示すように上流側の第2前端部122の中心線P2が高速度比域の作動油の流入方向153を向くよう配置されている。   As shown in FIG. 2, the second blade 120 is fixed to the outer peripheral side of the stator hub 52 so as not to rotate. From the second blade body 121, the second front end portion 122, and the second rear end portion 123. It is configured. The second blade 120 may be integrally formed with the stator hub 52, or may be a separate member. The second blade body 121 is a part constituting the main part of the second blade 120. The second front end portion 122 is provided at an upstream end portion of the second blade main body 121 and is tapered toward the upstream side. The second rear end portion 123 is provided on the downstream side of the second blade main body 121 and is formed in a tapered shape toward the downstream side. As shown in FIG. 2, the first blade 110 is disposed such that the center line P <b> 1 of the upstream portion faces the hydraulic oil inflow direction 152 near the design point. Alternatively, the first blade 110 may be configured such that the center line P1 faces the inflow direction 150. Further, the second blade 120 reduces the resistance of the hydraulic oil in the high speed ratio region, so that the center line P2 of the second front end 122 on the upstream side flows in the hydraulic oil in the high speed ratio region as shown in FIG. It is arranged to face the direction 153.

第1ブレード110と第2ブレード120とは、全体として1つのステータブレード100を形成するために、それぞれ近接して配置されている。具体的には、第1ブレード110は、第2ブレード120のインペラ3の回転方向側と反対側に配置されており、第1前端部112が第2前端部122に近接した状態で配置されている。第1及び第2ブレード110、120は、互いに当接する第1及び第2当接面114、124をそれぞれ有している。そして、図2に示すように、第1ブレード110が回動して第1当接面114と第2当接面124とが当接することで、全体として翼断面形状を有するステータブレード100を形成する。   The first blade 110 and the second blade 120 are arranged close to each other in order to form one stator blade 100 as a whole. Specifically, the first blade 110 is disposed on the opposite side to the rotation direction side of the impeller 3 of the second blade 120, and the first front end 112 is disposed in the state of being close to the second front end 122. Yes. The first and second blades 110 and 120 have first and second contact surfaces 114 and 124 that contact each other. Then, as shown in FIG. 2, the first blade 110 rotates and the first contact surface 114 and the second contact surface 124 come into contact with each other, thereby forming the stator blade 100 having a blade cross-sectional shape as a whole. To do.

また、図3に示すように、第1ブレード110が回動して第1当接面114と第2当接面124とが離反すると、両当接面114、124の間に流路130が形成される。流路130は、上流側の隙間131と、下流側の隙間132とから構成される。隙間131は、第1前端部112と第2前端部122との間に形成されている。隙間132は、第1後端部113と第2後端部123との間に形成されている。したがって、流路130は、上流側から下流側にかけて徐々に広がった形状となっている。なお、この実施形態においては、第1ブレード110が回動可能となっているため、第2ブレード120の先端に環状のステータコア51が固定される。   Further, as shown in FIG. 3, when the first blade 110 rotates and the first contact surface 114 and the second contact surface 124 are separated from each other, a flow path 130 is formed between the contact surfaces 114 and 124. It is formed. The channel 130 includes an upstream gap 131 and a downstream gap 132. The gap 131 is formed between the first front end portion 112 and the second front end portion 122. The gap 132 is formed between the first rear end portion 113 and the second rear end portion 123. Therefore, the flow path 130 has a shape that gradually widens from the upstream side to the downstream side. In this embodiment, since the first blade 110 is rotatable, the annular stator core 51 is fixed to the tip of the second blade 120.

4.動作
ステータブレード100周辺の作動油の流れについて、トルクコンバータ1の動作とともに説明する。図1に示すように、フロントカバー2がエンジンからのトルクにより回転すると、フロントカバー2とともにインペラ3も回転する。インペラ3が回転すると、作動油はインペラブレード10とインペラコア10aとにより形成される流路を通ってインペラ3外周側からタービン4外周側へ流れる。タービン4外周側へ流れた作動油は、タービンブレード12とタービンコア12aとにより形成されるタービン4内部の流路を通ってタービン4内周側からインペラ3内周側へ戻る。このとき、作動油がタービンブレード12に衝突するため、タービン4はインペラ3と同方向に回転する。この作動油の流れにより、フロントカバー2に入力されたトルクは、タービン4へ伝達され、タービン4を介してメインドライブシャフトへ出力される。
4). Operation The flow of hydraulic oil around the stator blade 100 will be described together with the operation of the torque converter 1. As shown in FIG. 1, when the front cover 2 is rotated by torque from the engine, the impeller 3 is also rotated together with the front cover 2. When the impeller 3 rotates, the hydraulic oil flows from the outer periphery side of the impeller 3 to the outer periphery side of the turbine 4 through a flow path formed by the impeller blade 10 and the impeller core 10a. The hydraulic oil that flows to the outer peripheral side of the turbine 4 returns from the inner peripheral side of the turbine 4 to the inner peripheral side of the impeller 3 through a flow path inside the turbine 4 formed by the turbine blade 12 and the turbine core 12a. At this time, since the hydraulic oil collides with the turbine blade 12, the turbine 4 rotates in the same direction as the impeller 3. Due to the flow of the hydraulic oil, the torque input to the front cover 2 is transmitted to the turbine 4 and output to the main drive shaft via the turbine 4.

ストール状態において、ステータブレード100周辺の作動油の流れは、図2に示すようにインペラ3の回転を阻害する方向150に流れる。そして、第1ブレード110の腹面116に作動油が衝突し、第1ブレード110は第1軸部115を中心にステータハブ52に対して回動し、第1及び第2当接面114、124が当接する。これにより、作動油は腹面116及び126に沿って流れ、流れ方向がインペラ3の回転方向側151に変わる。このとき、ワンウェイクラッチ62がステータ5を固定状態にしているため、ステータブレード100により作動油の流れ方向が確実に変わり、ステータ5から流出する作動油によりインペラ3が後押しされる。この結果、低速度比域でのトルク比を従来と同様に確保することができる。なお、作動油が腹面116、126に沿って流れる際に、余分な段差による流れの乱れを低減するため、第1後端部113はより先細状とする方が望ましい。   In the stall state, the flow of hydraulic oil around the stator blade 100 flows in a direction 150 that inhibits the rotation of the impeller 3 as shown in FIG. Then, the hydraulic oil collides with the abdominal surface 116 of the first blade 110, the first blade 110 rotates with respect to the stator hub 52 around the first shaft portion 115, and the first and second contact surfaces 114 and 124 are moved. Abut. As a result, the hydraulic oil flows along the abdominal surfaces 116 and 126, and the flow direction changes to the rotational direction side 151 of the impeller 3. At this time, since the one-way clutch 62 holds the stator 5 in a fixed state, the flow direction of the working oil is reliably changed by the stator blade 100, and the impeller 3 is pushed up by the working oil flowing out of the stator 5. As a result, the torque ratio in the low speed ratio region can be ensured as in the conventional case. In addition, when hydraulic fluid flows along the abdominal surfaces 116 and 126, in order to reduce the turbulence of the flow due to an extra step, it is preferable that the first rear end portion 113 is tapered.

また、図2に示すように、作動油の流れ方向150は、低速度比域から高速度比域にかけて設計点での流れ方向152に変化する。そして、高速度比域においては、ステータブレード100周辺の作動油の流れ方向は、第2ブレード120の背面127側から流れるよう流れ方向153に変化する。このとき、図3に示すよう、第1ブレード110がステータハブ52に対して第1軸部115を中心に回動することで、第1前端部112の中心線P3が流れ方向153の方を向く。この結果、第1ブレード110と第2ブレード120との間に流路130が形成され、作動油は流路130を介して流れ方向154へ流れる。これにより、ステータブレードの上流側湾曲部で発生する抵抗が低減され、最高効率が向上する。   Further, as shown in FIG. 2, the flow direction 150 of the hydraulic oil changes from a low speed ratio region to a high speed ratio region into a flow direction 152 at the design point. In the high speed ratio region, the flow direction of the hydraulic oil around the stator blade 100 changes to the flow direction 153 so as to flow from the back surface 127 side of the second blade 120. At this time, as shown in FIG. 3, the first blade 110 rotates about the first shaft portion 115 with respect to the stator hub 52, so that the center line P <b> 3 of the first front end portion 112 faces the flow direction 153. . As a result, a flow path 130 is formed between the first blade 110 and the second blade 120, and the hydraulic oil flows in the flow direction 154 through the flow path 130. Thereby, the resistance generated at the upstream curved portion of the stator blade is reduced, and the maximum efficiency is improved.

[第2実施形態]
前述の第1実施形態では、第1ブレード110の回動が一方向にのみ規制されているが、以下のような実施形態も考えられる。
[Second Embodiment]
In the first embodiment described above, the rotation of the first blade 110 is restricted only in one direction, but the following embodiments are also conceivable.

1.ステータブレードの構造
図5に低速度比域のステータブレード200の断面図、図6に高速度比域のステータブレード200の断面図を示す。ステータブレード200は、上流側に配置された第1ブレード210と、下流側に配置された第2ブレード220とから構成されている。
1. Structure of Stator Blade FIG. 5 is a sectional view of the stator blade 200 in the low speed ratio region, and FIG. 6 is a sectional view of the stator blade 200 in the high speed ratio region. The stator blade 200 includes a first blade 210 disposed on the upstream side and a second blade 220 disposed on the downstream side.

第1ブレード210は、図5に示すように、ステータハブ52の外周側に回動可能に連結されており、第1ブレード本体211と、第1前端部212と、第1軸部215と、溝部219とから構成されている。第1ブレード本体211は、第1ブレード210の主要部を構成している部分である。第1前端部212は、第1ブレード本体211の上流側に設けられており、上流側の面が曲面状に形成されている。より具体的には、第1前端部112は概ね半円柱状に形成されている。第1軸部215は、第1ブレード本体211をステータハブ52に対して回動可能に連結する部分である。第1軸部215は、第1実施形態の第1軸部115と同様の構造を有している。溝部219は、第2ブレード220の第2前端部222(後述)が隙間を有した状態で挿入される部分であり、第1ブレード本体211の下流側に形成されている。具体的には、溝部219は、第1ブレード本体211から下流側に延びる第1後端部213、217の間に形成されている。そして、第1後端部213、217は、それぞれ下流側へ向かって先細状に形成されている。また、第1後端部213、217は、互いに対向する第1当接面214、218をそれぞれ有している。   As shown in FIG. 5, the first blade 210 is rotatably connected to the outer peripheral side of the stator hub 52, and includes a first blade body 211, a first front end portion 212, a first shaft portion 215, and a groove portion. 219. The first blade body 211 is a part constituting the main part of the first blade 210. The first front end portion 212 is provided on the upstream side of the first blade body 211, and the upstream surface is formed in a curved shape. More specifically, the first front end portion 112 is generally formed in a semi-cylindrical shape. The first shaft portion 215 is a portion that rotatably connects the first blade body 211 to the stator hub 52. The first shaft portion 215 has the same structure as the first shaft portion 115 of the first embodiment. The groove portion 219 is a portion into which a second front end portion 222 (described later) of the second blade 220 is inserted with a gap, and is formed on the downstream side of the first blade body 211. Specifically, the groove portion 219 is formed between the first rear end portions 213 and 217 extending downstream from the first blade body 211. The first rear end portions 213 and 217 are each tapered toward the downstream side. Further, the first rear end portions 213 and 217 have first contact surfaces 214 and 218 that face each other.

第2ブレード220は、図5に示すように、ステータハブ52の外周側に回動不能に固定されており、第2ブレード本体221と、第2前端部222と、第2後端部223とから構成されている。第2ブレード本体221は、第2ブレード220の主要部を構成している部分である。第2前端部222は、第2ブレード本体221の上流側の端部に設けられており、第1ブレード210の溝部219との間に回動方向の隙間を有した状態で嵌め込まれている。この実施形態では、溝部219と第2前端部222とは、相補的な形状を有する曲面により形成されており、第2前端部222は概ね半円柱形状を有している。また、第2前端部222は、第1ブレード210の第1当接面214、218と当接する第2当接面224、228をそれぞれ有している。さらに、第2後端部223は、第2ブレード本体221の下流側に設けられており、下流側へ向かって先細状に形成されている。   As shown in FIG. 5, the second blade 220 is fixed to the outer peripheral side of the stator hub 52 so as not to rotate. From the second blade body 221, the second front end portion 222, and the second rear end portion 223, It is configured. The second blade body 221 is a part constituting the main part of the second blade 220. The second front end portion 222 is provided at an upstream end portion of the second blade main body 221, and is fitted with a clearance in the rotational direction between the first blade 210 and the groove portion 219. In this embodiment, the groove part 219 and the second front end part 222 are formed by curved surfaces having complementary shapes, and the second front end part 222 has a substantially semi-cylindrical shape. Further, the second front end portion 222 has second contact surfaces 224 and 228 that contact the first contact surfaces 214 and 218 of the first blade 210, respectively. Further, the second rear end portion 223 is provided on the downstream side of the second blade body 221 and is tapered toward the downstream side.

第1ブレード210の溝部219の形状は、図5に示す状態で第1前端部212の中心線P4が設計点付近での作動油の流入方向252を向くよう決められている。あるいは、第1ブレード210の溝部219の形状は、中心線P4が流入方向250に向くようにしても構わない。さらに、第1ブレード210の溝部219の形状は、図6に示す状態で第1前端部212の中心線P5が高速度比域の作動油の流入方向253を向くよう決められている。なお、この実施形態においては、第1ブレード210が回動可能となっているため、第2ブレード220の先端に環状のステータコア51が固定される。   The shape of the groove portion 219 of the first blade 210 is determined so that the center line P4 of the first front end portion 212 faces the hydraulic oil inflow direction 252 near the design point in the state shown in FIG. Alternatively, the shape of the groove 219 of the first blade 210 may be such that the center line P4 faces the inflow direction 250. Further, the shape of the groove portion 219 of the first blade 210 is determined so that the center line P5 of the first front end portion 212 faces the hydraulic oil inflow direction 253 in the high speed ratio region in the state shown in FIG. In this embodiment, since the first blade 210 is rotatable, the annular stator core 51 is fixed to the tip of the second blade 220.

2.動作
ストール状態において、ステータブレード200周辺の作動油の流れは、図5に示すようにインペラ3の回転を阻害する方向250に流れる。そして、第1ブレード210の腹面216に作動油が衝突することで、第1ブレード210は第1軸部215を中心にステータハブ52に対して回動し、第1及び第2当接面214、224が当接する。これにより、作動油は腹面216及び226に沿って流れ、流れ方向がインペラ3の回転方向側151に変わる。このとき、ワンウェイクラッチ62がステータ5を固定状態にしているため、ステータブレード200により作動油の流れ方向が確実に変わり、ステータ5から流出する作動油によりインペラ3が後押しされる。この結果、低速度比域でのトルク比を従来と同様に確保することができる。
2. Operation In the stalled state, the flow of hydraulic oil around the stator blade 200 flows in a direction 250 that impedes the rotation of the impeller 3 as shown in FIG. Then, when the hydraulic oil collides with the abdominal surface 216 of the first blade 210, the first blade 210 rotates with respect to the stator hub 52 about the first shaft portion 215, and the first and second contact surfaces 214, 224 contacts. As a result, the hydraulic oil flows along the abdominal surfaces 216 and 226, and the flow direction changes to the rotation direction side 151 of the impeller 3. At this time, since the one-way clutch 62 holds the stator 5 in a fixed state, the flow direction of the working oil is reliably changed by the stator blade 200, and the impeller 3 is pushed up by the working oil flowing out of the stator 5. As a result, the torque ratio in the low speed ratio region can be ensured as in the conventional case.

また、図5に示すように、作動油の流れ方向250は、低速度比域から高速度比域にかけて、設計点での流れ方向252に変化する。そして、高速度比域において、ステータブレード200周辺の作動油の流れ方向は、図4に示すように、第2ブレード220の背面241側から流れるよう流れ方向253に変化する。そうすると、図6に示すよう、第1ブレード210はステータハブ52に対して第1軸部215を中心に回動する。この結果、第1ブレード210の第1前端部212の中心線P5が流れ方向253の方を向くようになる。そして、第1ブレード210の背面231と第2ブレード220の背面241とにより概ね直線的な背面が形成され、作動油は両背面231、241に沿って流れ方向254へ流れる。これにより、ステータブレードの上流側湾曲部において作動油に発生する抵抗が低減され、最高効率が向上する。   Further, as shown in FIG. 5, the flow direction 250 of the hydraulic oil changes from the low speed ratio range to the high speed ratio range to the flow direction 252 at the design point. In the high speed ratio region, the flow direction of the hydraulic oil around the stator blade 200 changes to the flow direction 253 so as to flow from the back surface 241 side of the second blade 220 as shown in FIG. Then, as shown in FIG. 6, the first blade 210 rotates around the first shaft portion 215 with respect to the stator hub 52. As a result, the center line P5 of the first front end 212 of the first blade 210 is directed toward the flow direction 253. The back surface 231 of the first blade 210 and the back surface 241 of the second blade 220 form a substantially straight back surface, and hydraulic oil flows in the flow direction 254 along both the back surfaces 231 and 241. Thereby, the resistance generated in the hydraulic oil in the upstream curved portion of the stator blade is reduced, and the maximum efficiency is improved.

[第3実施形態]
前述の第2実施形態では、第2ブレード220がステータハブ52に対して固定されているが、以下のような実施形態も考えられる。
[Third Embodiment]
In the second embodiment described above, the second blade 220 is fixed to the stator hub 52, but the following embodiment is also conceivable.

1.ステータブレードの構造
図7に低速度比域のステータブレード300の断面図、図8に高速度比域のステータブレード300の断面図を示す。ステータブレード300は、エンジン側に配置された第1ブレード310と、トランスミッション側に配置された第2ブレード320とから構成されている。
1. Structure of Stator Blade FIG. 7 is a sectional view of the stator blade 300 in the low speed ratio region, and FIG. 8 is a sectional view of the stator blade 300 in the high speed ratio region. The stator blade 300 includes a first blade 310 disposed on the engine side and a second blade 320 disposed on the transmission side.

第1ブレード310は、図7に示すように、ステータハブ52の外周側に相対移動可能に連結されており、第1ブレード本体311と、第1前端部312と、第1後端部313とから構成されている。第1ブレード本体311は、第1ブレード310の主要部を構成している部分である。第1前端部312は、第1ブレード本体311の上流側に設けられており、上流側の面が曲面状に形成されている。より具体的には、第1前端部312は、概ね半円柱状に形成されている。第1軸部315は、第1ブレード本体311をステータハブ52に対して相対移動可能に連結している。具体的には、第1軸部315は、第1前端部312周辺をステータハブ52の半径方向に貫通する第1軸315aと、第1軸315aの一端部に形成された第1つば部315bと、第1軸315aが貫通する第1軸穴315cとから構成されている。第1軸315aは、例えばピンやリベットのようなものであり、ステータハブ52の外周側に固定されている。第1軸穴315cは、後述する連結軸部325に向かって延びる長穴である。第1後端部313は、第1ブレード本体311の下流側に設けられており、後述する第2前端部322と連結されている。   As shown in FIG. 7, the first blade 310 is connected to the outer peripheral side of the stator hub 52 so as to be relatively movable, and includes a first blade body 311, a first front end portion 312, and a first rear end portion 313. It is configured. The first blade body 311 is a part constituting the main part of the first blade 310. The first front end 312 is provided on the upstream side of the first blade body 311, and the upstream surface is formed in a curved shape. More specifically, the first front end 312 is generally formed in a semi-cylindrical shape. The first shaft portion 315 couples the first blade body 311 with respect to the stator hub 52 so as to be movable relative to the stator hub 52. Specifically, the first shaft portion 315 includes a first shaft 315a penetrating the periphery of the first front end portion 312 in the radial direction of the stator hub 52, and a first collar portion 315b formed at one end portion of the first shaft 315a. And a first shaft hole 315c through which the first shaft 315a passes. The first shaft 315a is a pin or a rivet, for example, and is fixed to the outer peripheral side of the stator hub 52. The first shaft hole 315c is a long hole extending toward a connecting shaft portion 325 described later. The first rear end 313 is provided on the downstream side of the first blade body 311 and is connected to a second front end 322 described later.

第2ブレード320は、図8に示すように、ステータハブ52の外周側に回動可能に連結されており、第2ブレード本体321と、第2前端部322と、第2後端部323と、連結軸部325と、第2軸部335とから構成されている。第2ブレード本体321は、第2ブレード320の主要部を構成している部分である。第2後端部323は、第2ブレード本体321の下流側に設けられており、下流側へ向かって先細状に形成されている。第2前端部322は、第2ブレード本体321の上流側に設けられており、第1後端部313と連結されている。第2軸部335は、第2後端部323周辺に設けられており、第1実施形態の第1軸部215と同様の構造を有している。   As shown in FIG. 8, the second blade 320 is rotatably connected to the outer peripheral side of the stator hub 52, and includes a second blade main body 321, a second front end 322, a second rear end 323, The connecting shaft portion 325 and the second shaft portion 335 are configured. The second blade body 321 is a part constituting the main part of the second blade 320. The second rear end 323 is provided on the downstream side of the second blade body 321 and is formed in a tapered shape toward the downstream side. The second front end 322 is provided on the upstream side of the second blade body 321 and is connected to the first rear end 313. The second shaft portion 335 is provided around the second rear end portion 323 and has the same structure as the first shaft portion 215 of the first embodiment.

第1後端部313及び第2前端部322の連結部分周辺の構造について説明する。図9に図7のA−A断面図を示す。第1後端部313と第2前端部322とは、作動油の流れ方向にそれぞれ重なり合った状態で係合している。具体的には、第1後端部313は、第1ブレード本体311よりも高さが低くなっている部分である。そして、第2前端部322は、第1後端部313と相補的な形状を有している。第1後端部313には、連結軸部325の連結軸325aが固定されている。連結軸325aは、第2前端部322に形成された連結軸穴325cを貫通している。連結軸穴325cは、第2ブレード320の回動方向に延びる長穴である。第1後端部313の端面313aは、第2前端部322の端面322aと当接している。その状態で連結つば部325bを成形することで、第1及び第2ブレード310、320が連結されている。   The structure around the connecting portion of the first rear end 313 and the second front end 322 will be described. FIG. 9 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. The first rear end portion 313 and the second front end portion 322 are engaged with each other so as to overlap each other in the hydraulic oil flow direction. Specifically, the first rear end 313 is a portion whose height is lower than that of the first blade body 311. The second front end 322 has a shape complementary to the first rear end 313. A connecting shaft 325 a of the connecting shaft portion 325 is fixed to the first rear end portion 313. The connecting shaft 325 a passes through a connecting shaft hole 325 c formed in the second front end 322. The connecting shaft hole 325 c is a long hole extending in the rotation direction of the second blade 320. The end surface 313 a of the first rear end portion 313 is in contact with the end surface 322 a of the second front end portion 322. In this state, the first and second blades 310 and 320 are connected by forming the connecting collar portion 325b.

第1ブレード本体311は、第2前端部322と隙間を有するよう形成されている。第2ブレード本体321は、第1後端部313と隙間を有するよう形成されている。そして、第1及び第2ブレード本体311、321は、第2前端部322及び第1後端部313の曲面に対向するよう形成された第1及び第2対向面319、329をそれぞれ有している。この実施形態では、第1及び第2対向面319、329は、第2前端部322及び第1後端部313にそれぞれ接触しないよう形成されている。   The first blade body 311 is formed to have a gap with the second front end 322. The second blade body 321 is formed to have a gap with the first rear end 313. The first and second blade bodies 311 and 321 have first and second facing surfaces 319 and 329 formed to face the curved surfaces of the second front end portion 322 and the first rear end portion 313, respectively. Yes. In this embodiment, the first and second facing surfaces 319 and 329 are formed so as not to contact the second front end 322 and the first rear end 313, respectively.

低速度比域において、作動油が第1ブレード310の腹面316に衝突すると、図7に示すように第1及び第2ブレード310、320は、インペラ3の回転方向の反対側へ移動する。具体的には、第2ブレード320は、第2軸部335を中心に回動し、第1ブレード310はインペラ3の回転方向の反対側へ移動する。このとき、第1及び第2軸穴315c、325cを長穴にしているため、第1及び第2ブレード310、320が全体としてより湾曲した翼断面形状を有するようになる。この場合、第1前端部312の中心線P6が設計点付近での作動油の流入方向252を向くよう、第1軸穴315c及び連結軸穴325cの寸法を決定している。また、流入する作動油の流れ方向をインペラ3の回転方向側にスムーズに変えられるよう、第1ブレードの腹面316は第2ブレード320の腹面326と合わせて緩やかに湾曲した曲面としている。また、高速度比域に作動油が第1ブレード310の背面331に衝突すると、図8に示すように第1及び第2ブレード310、320は全体として流れ方向に沿った直線的な形状となる。この場合、第1前端部312の中心線P7が作動油の流入方向353の方を向くよう、第1軸穴315c及び連結軸穴325cの寸法を決定している。また、この状態で第1ブレード310の背面331は、第2ブレードの背面341と合わせて概ね流れ方向353に沿った平面を形成している。   When the hydraulic oil collides with the abdominal surface 316 of the first blade 310 in the low speed ratio region, the first and second blades 310 and 320 move to the opposite side of the rotation direction of the impeller 3 as shown in FIG. Specifically, the second blade 320 rotates about the second shaft portion 335, and the first blade 310 moves to the opposite side of the impeller 3 in the rotation direction. At this time, since the first and second shaft holes 315c and 325c are elongated holes, the first and second blades 310 and 320 as a whole have a more curved blade cross-sectional shape. In this case, the dimensions of the first shaft hole 315c and the connecting shaft hole 325c are determined so that the center line P6 of the first front end 312 faces the hydraulic oil inflow direction 252 near the design point. Further, the abdomen surface 316 of the first blade is a curved surface that is gently curved together with the abdomen surface 326 of the second blade 320 so that the flowing direction of the flowing hydraulic oil can be smoothly changed to the rotation direction side of the impeller 3. Further, when the hydraulic oil collides with the back surface 331 of the first blade 310 in the high speed ratio region, the first and second blades 310 and 320 as a whole have a linear shape along the flow direction as shown in FIG. . In this case, the dimensions of the first shaft hole 315c and the connecting shaft hole 325c are determined so that the center line P7 of the first front end 312 faces the inflow direction 353 of the hydraulic oil. In this state, the back surface 331 of the first blade 310 forms a plane substantially along the flow direction 353 together with the back surface 341 of the second blade.

2.動作
ストール状態において、ステータブレード300周辺の作動油の流れは、図7に示すようにインペラ3の回転を阻害する方向350から流入する。そして、第1ブレード310の腹面316に作動油が衝突し、腹面316及び326に沿って作動油が流れようとする。この作動油の衝突により、第1ブレード310はインペラ3の回転方向と反対側、第2ブレード320はインペラ3の回転方向側にそれぞれ移動し、腹面316、326は緩やかな曲面を形成する。このとき、ワンウェイクラッチ62がステータ5を固定状態にしているため、ステータブレード300により作動油の流れ方向が方向351へ確実に変わり、ステータ5から流出する作動油によりインペラ3が後押しされる。この結果、低速度比域でのトルク比を従来と同様に確保することができる。
2. Operation In the stalled state, the flow of hydraulic oil around the stator blade 300 flows in from a direction 350 that inhibits the rotation of the impeller 3 as shown in FIG. Then, the hydraulic oil collides with the abdominal surface 316 of the first blade 310 and the hydraulic oil tends to flow along the abdominal surfaces 316 and 326. Due to the collision of the hydraulic oil, the first blade 310 moves to the side opposite to the rotation direction of the impeller 3, the second blade 320 moves to the rotation direction side of the impeller 3, and the abdominal surfaces 316 and 326 form gentle curved surfaces. At this time, since the one-way clutch 62 holds the stator 5 in a fixed state, the flow direction of the hydraulic oil is reliably changed in the direction 351 by the stator blade 300, and the impeller 3 is pushed up by the hydraulic oil flowing out from the stator 5. As a result, the torque ratio in the low speed ratio region can be ensured as in the conventional case.

また、低速度比域から高速度比域にかけて、図7に示すように作動油の流れ方向350は、設計点での流れ方向352に変化する。そして、高速度比域において、ステータブレード300周辺の作動油の流れ方向は、第2ブレード320の背面341側から流れるよう流れ方向353に変化する。そうすると、図8に示すよう、第1ブレード310はインペラ3の回転方向側、第2ブレード320はインペラ3の回転方向と反対側にそれぞれ移動する。この結果、第1及び第2ブレード310、320が直線的な翼断面形状を形成するため、第1ブレード310の背面331と第2ブレード320の背面341とにより概ね直線的な面が形成され、作動油は両背面331、341に沿って流れ方向354へ流れる。これにより、ステータブレードの上流側湾曲部で発生する抵抗が低減され、最高効率が向上する。   Further, from the low speed ratio range to the high speed ratio range, as shown in FIG. 7, the flow direction 350 of the hydraulic oil changes to the flow direction 352 at the design point. In the high speed ratio region, the flow direction of the hydraulic oil around the stator blade 300 changes to the flow direction 353 so as to flow from the back surface 341 side of the second blade 320. Then, as shown in FIG. 8, the first blade 310 moves to the rotation direction side of the impeller 3, and the second blade 320 moves to the opposite side to the rotation direction of the impeller 3. As a result, since the first and second blades 310 and 320 form a straight blade cross-sectional shape, a substantially linear surface is formed by the back surface 331 of the first blade 310 and the back surface 341 of the second blade 320, The hydraulic fluid flows in the flow direction 354 along both rear surfaces 331 and 341. Thereby, the resistance generated at the upstream curved portion of the stator blade is reduced, and the maximum efficiency is improved.

[その他の実施形態]
本発明はかかる上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲を逸脱することなく種々の変形又は修正が可能である。
[Other Embodiments]
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various changes or modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

(1)第1実施形態の第1軸部115の位置
第1実施形態では、第1軸部115の位置を第1前端部112の中心付近としているが、例えば図10に示すように若干偏心させてもよい。これにより、第1ブレード110が回動した際に、流路を構成する隙間131がより大きく形成される。この結果、ステータブレード100による作動油流れの阻害をさらに抑制することができ、最高効率をより向上させることができる。
(1) Position of the first shaft portion 115 of the first embodiment In the first embodiment, the position of the first shaft portion 115 is set near the center of the first front end portion 112. For example, as shown in FIG. You may let them. Thereby, when the 1st braid | blade 110 rotates, the clearance gap 131 which comprises a flow path is formed more largely. As a result, obstruction of the hydraulic oil flow by the stator blade 100 can be further suppressed, and the maximum efficiency can be further improved.

(2)第3実施形態の第1及び第2軸穴315c、325c
第3実施形態では、第1及び第2軸穴315c、325cを両方とも長穴として記載したが、第1及び第2ブレード310、320が全体として直線的な翼断面形状を形成することができれば、長穴とするのは両軸穴315c、325cのうちいずれか一方のみでよい。
(2) First and second shaft holes 315c and 325c of the third embodiment
In the third embodiment, both the first and second shaft holes 315c and 325c are described as long holes, but if the first and second blades 310 and 320 can form a straight blade cross-sectional shape as a whole. Only one of the shaft holes 315c and 325c may be used as a long hole.

本発明の一実施形態としてのトルクコンバータ1の縦断面概略図。1 is a schematic longitudinal sectional view of a torque converter 1 as one embodiment of the present invention. 低速度比域における第1実施形態のステータブレード100の横断面図。The cross-sectional view of the stator blade 100 of the first embodiment in the low speed ratio region. 高速度比域における第1実施形態のステータブレード100の横断面図。The cross-sectional view of the stator blade 100 of the first embodiment in the high speed ratio region. ステータブレード100の第1軸部115周辺の縦断面図。FIG. 3 is a longitudinal sectional view around the first shaft portion 115 of the stator blade 100. 低速度比域における第2実施形態のステータブレード200の横断面図。The cross-sectional view of the stator blade 200 of the second embodiment in the low speed ratio region. 高速度比域における第2実施形態のステータブレード200の横断面図。The cross-sectional view of the stator blade 200 of the second embodiment in the high speed ratio region. 低速度比域における第3実施形態のステータブレード300の横断面図。The cross-sectional view of the stator blade 300 of the third embodiment in the low speed ratio region. 高速度比域における第3実施形態のステータブレード300の横断面図。The cross-sectional view of the stator blade 300 of the third embodiment in the high speed ratio region. ステータブレード300の縦断面図。FIG. 3 is a longitudinal sectional view of a stator blade 300. 他の実施形態としてのステータブレードの横断面図。The cross-sectional view of the stator blade as another embodiment. 従来のステータブレード周辺の作動油の流れを示す図。The figure which shows the flow of the hydraulic oil around the conventional stator blade. 従来のトルクコンバータの性能曲線。Performance curve of a conventional torque converter.

符号の説明Explanation of symbols

1 トルクコンバータ
2 フロントカバー
3 インペラ
4 タービン
5 ステータ
100、200、300 ステータブレード
110、210、310 第1ブレード
120、220、320 第2ブレード
112、212、312 第1前端部
113、213、313 第1後端部
122、222、322 第2前端部
123、223、323 第2後端部
115、215、315 第1軸部
325 連結軸部
335 第2軸部
319 第1対向面
329 第2対向面
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Torque converter 2 Front cover 3 Impeller 4 Turbine 5 Stator 100, 200, 300 Stator blade 110, 210, 310 1st blade 120, 220, 320 2nd blade 112, 212, 312 1st front-end part 113, 213, 313 1st 1 rear end portion 122, 222, 322 second front end portion 123, 223, 323 second rear end portion 115, 215, 315 first shaft portion 325 connection shaft portion 335 second shaft portion 319 first facing surface 329 second facing surface

Claims (20)

エンジンからのトルクを流体によってトランスミッション側に伝達するためのトルクコンバータにおいて流体の流れを調整するためのステータであって、
内周側に配置された環状のステータハブと、
前記ステータハブの外周側に複数配置されたステータブレードとを備え、
前記ステータブレードは、流体の流れに対して上流側に配置された第1ブレードと、下流側に配置された第2ブレードとから構成され、
前記第1ブレードは、前記ステータハブに対して回動可能に連結されている、ステータ。
A stator for adjusting the flow of fluid in a torque converter for transmitting torque from an engine to the transmission side by fluid,
An annular stator hub disposed on the inner peripheral side;
A plurality of stator blades arranged on the outer peripheral side of the stator hub,
The stator blade is composed of a first blade disposed on the upstream side with respect to a fluid flow, and a second blade disposed on the downstream side,
The first blade is a stator that is rotatably connected to the stator hub.
前記第1及び第2ブレードは、全体として翼断面形状を形成する、
請求項1に記載のステータ。
The first and second blades form a blade cross-sectional shape as a whole,
The stator according to claim 1.
前記第1ブレードと前記第2ブレードとの間には、流体の流れ方向に応じて前記第1ブレードが前記ステータハブに対して回動することで、流体が流れる流路が形成される、
請求項1または2に記載のステータ。
Between the first blade and the second blade, a flow path through which the fluid flows is formed by the first blade rotating with respect to the stator hub according to the flow direction of the fluid.
The stator according to claim 1 or 2.
前記第1及び第2ブレードは、互いに当接する第1及び第2当接面をそれぞれ有し、
前記流路は、前記第1当接面と前記第2当接面との間に形成される、
請求項1から3のいずれかに記載のステータ。
The first and second blades have first and second contact surfaces that contact each other,
The flow path is formed between the first contact surface and the second contact surface.
The stator according to claim 1.
前記第1ブレードは、下流側の端部に先細状に形成された第1後端部を有する、
請求項1から4のいずれかに記載のステータ。
The first blade has a first rear end formed in a tapered shape at an end on the downstream side,
The stator according to any one of claims 1 to 4.
前記第2ブレードは、上流側の端部に先細状に形成された第2前端部を有する、
請求項1から5のいずれかに記載のステータ。
The second blade has a second front end formed in a tapered shape at an upstream end,
The stator according to any one of claims 1 to 5.
前記第1ブレードは、上流側の端部に上流側の面が曲面状に形成された第1前端部を有する、
請求項1から6のいずれかに記載のステータ。
The first blade has a first front end portion in which an upstream surface is formed in a curved shape at an upstream end portion,
The stator according to claim 1.
前記第1前端部は、前記第2前端部と近接して配置される、
請求項8に記載のステータ。
The first front end is disposed in proximity to the second front end.
The stator according to claim 8.
前記第2ブレードは、前記第2前端部と反対側の端部に先細状に形成された第2後端部を有する、
請求項6から8のいずれかに記載のステータ。
The second blade has a second rear end portion formed in a tapered shape at an end portion opposite to the second front end portion,
The stator according to any one of claims 6 to 8.
前記第1ブレードは、前記第2ブレードの端部が嵌め込まれる溝部を有している、
請求項1または2に記載のステータ。
The first blade has a groove portion into which an end portion of the second blade is fitted.
The stator according to claim 1 or 2.
前記溝部は、前記第2ブレードの端部との回動方向間に隙間を有する、
請求項10に記載のステータ。
The groove has a gap between the rotation direction of the second blade and the end of the second blade.
The stator according to claim 10.
前記第2ブレードは、前記ステータハブの外周側に回動不能に固定されている、
請求項1から11のいずれかに記載のステータ。
The second blade is fixed to the outer peripheral side of the stator hub so as not to rotate.
The stator according to claim 1.
前記ステータハブは、ワンウェイクラッチにより一方向にのみ回転可能に支持されており、
前記第1ブレードは、前記第2ブレードに対して前記ステータハブの回転可能方向の前方側に配置されている、
請求項1から12のいずれかに記載のステータ。
The stator hub is supported to be rotatable only in one direction by a one-way clutch,
The first blade is disposed on the front side in the rotatable direction of the stator hub with respect to the second blade.
The stator according to any one of claims 1 to 12.
エンジンからのトルクを流体によってトランスミッション側に伝達するためのトルクコンバータにおいて流体の流れを調整するためのステータであって、
内周側に配置された環状のステータハブと、
前記ステータハブの外周側に複数配置されたステータブレードとを備え、
前記ステータブレードは、上流側に配置された第1ブレードと、下流側に配置された第2ブレードとから構成され、
前記第1及び第2ブレードのうち少なくとも前記第1ブレードは、前記ステータハブに対して相対移動可能に連結されている、ステータ。
A stator for adjusting the flow of fluid in a torque converter for transmitting torque from an engine to the transmission side by fluid,
An annular stator hub disposed on the inner peripheral side;
A plurality of stator blades arranged on the outer peripheral side of the stator hub,
The stator blade is composed of a first blade disposed on the upstream side and a second blade disposed on the downstream side,
A stator in which at least the first blade of the first and second blades is connected to the stator hub so as to be relatively movable.
前記第1及び第2ブレードは、全体として翼断面形状を形成する、
請求項14に記載のステータ。
The first and second blades form a blade cross-sectional shape as a whole,
The stator according to claim 14.
前記第1及び第2ブレードは、流体の流れ方向に応じて前記ステータハブに対して相対移動することで、流体の流れに沿った形状を形成する、
請求項14または15に記載のステータ。
The first and second blades move relative to the stator hub according to a fluid flow direction, thereby forming a shape along the fluid flow.
The stator according to claim 14 or 15.
前記第1ブレードは、主要部を形成する第1ブレード本体と、上流側の端部に設けられ前記第1ブレード本体を前記ステータハブに対して相対移動可能に連結する第1可動部とを有し、
前記第2ブレードは、主要部を形成する第2ブレード本体と、前記第2ブレード本体の下流側の端部に設けられ前記第2ブレード本体を前記ステータハブに対して回動可能に連結する第2可動部とを有し、
前記第2ブレードは、互いに相対移動可能なよう前記第1ブレードの下流側の端部に連結される連結部を有する、
請求項14から16のいずれかに記載のステータ。
The first blade has a first blade body that forms a main part, and a first movable part that is provided at an upstream end and connects the first blade body to the stator hub so as to be relatively movable. ,
The second blade includes a second blade body that forms a main part, and a second blade body that is provided at a downstream end of the second blade body and rotatably connects the second blade body to the stator hub. A movable part,
The second blade has a connecting portion connected to an end portion on the downstream side of the first blade so as to be movable relative to each other.
The stator according to any one of claims 14 to 16.
前記連結部は、前記第1ブレードに固定され前記ステータハブの半径方向に延びる連結軸と、前記第2ブレードの回動方向に延び前記連結軸が貫通する連結長穴とを有する、
請求項17に記載のステータ。
The connecting portion includes a connecting shaft that is fixed to the first blade and extends in a radial direction of the stator hub, and a connecting long hole that extends in a rotating direction of the second blade and penetrates the connecting shaft.
The stator according to claim 17.
前記第1可動部は、前記ステータハブから半径方向に延びる第1軸と、前記連結軸に向かって延び前記第1軸が貫通する第1長穴とを有する、
請求項18に記載のステータ。
The first movable portion includes a first shaft extending in a radial direction from the stator hub, and a first elongated hole extending toward the coupling shaft and through which the first shaft passes.
The stator according to claim 18.
エンジンからのトルクを流体によってトランスミッション側に伝達するためのトルクコンバータであって、
前記エンジン側に配置され、前記エンジンからのトルクが入力されるフロントカバーと、
前記フロントカバーの前記トランスミッション側に配置され、前記フロントカバーとともに流体室を構成し、内側に複数の羽根が設けられたインペラと、
前記流体室内において前記インペラの前記エンジン側に配置され、前記トランスミッション側にトルクを出力可能なタービンと、
前記インペラと前記タービンとの内周部間に配置された前記ステータとを備えた、
請求項1から19のいずれかに記載のトルクコンバータ。
A torque converter for transmitting torque from an engine to a transmission side by fluid,
A front cover that is disposed on the engine side and receives torque from the engine;
An impeller disposed on the transmission side of the front cover, constituting a fluid chamber together with the front cover, and provided with a plurality of blades inside;
A turbine disposed on the engine side of the impeller in the fluid chamber and capable of outputting torque to the transmission side;
The stator disposed between the inner periphery of the impeller and the turbine,
The torque converter according to any one of claims 1 to 19.
JP2004293324A 2004-10-06 2004-10-06 Stator for torque converter Pending JP2006105282A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004293324A JP2006105282A (en) 2004-10-06 2004-10-06 Stator for torque converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004293324A JP2006105282A (en) 2004-10-06 2004-10-06 Stator for torque converter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006105282A true JP2006105282A (en) 2006-04-20

Family

ID=36375267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004293324A Pending JP2006105282A (en) 2004-10-06 2004-10-06 Stator for torque converter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006105282A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100854115B1 (en) * 2006-12-27 2008-08-26 한국파워트레인 주식회사 Torque converter for vehicle
JP2011247256A (en) * 2010-05-21 2011-12-08 General Electric Co <Ge> System and method for controlling integrated drive train
US10132396B2 (en) 2015-01-13 2018-11-20 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Stator wheel of torque converter and torque converter
CN111197644A (en) * 2018-11-20 2020-05-26 三荣Mt株式会社 Torque converter for improving fluid acceleration efficiency

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4821742B1 (en) * 1970-01-24 1973-06-30
JPS6175549U (en) * 1984-10-24 1986-05-21
JPH0222461U (en) * 1988-07-29 1990-02-14

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4821742B1 (en) * 1970-01-24 1973-06-30
JPS6175549U (en) * 1984-10-24 1986-05-21
JPH0222461U (en) * 1988-07-29 1990-02-14

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100854115B1 (en) * 2006-12-27 2008-08-26 한국파워트레인 주식회사 Torque converter for vehicle
JP2011247256A (en) * 2010-05-21 2011-12-08 General Electric Co <Ge> System and method for controlling integrated drive train
US10132396B2 (en) 2015-01-13 2018-11-20 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Stator wheel of torque converter and torque converter
CN111197644A (en) * 2018-11-20 2020-05-26 三荣Mt株式会社 Torque converter for improving fluid acceleration efficiency

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8240442B2 (en) Lock-up device
JP2010255753A (en) Power transmission device
JP2005249146A (en) Torque converter
US7401688B2 (en) Torque converter
JP4926228B2 (en) Torque converter power transmission device
JP2005273709A (en) Lock-up device for fluid type torque transmission device
JP2013256963A (en) Fluid type power transmission device
JP2006105282A (en) Stator for torque converter
JP2006083997A (en) Torque converter
JP2001330105A (en) Damper mechanism
JP5258950B2 (en) Torque converter
WO2010095515A1 (en) Stator and torque converter
JP2011179515A (en) Lockup device for torque converter
JPWO2008054028A1 (en) Fluid transmission device
JP4975482B2 (en) Fluid coupling
JP3881152B2 (en) Impeller and fluid torque transmission device
JP2000055168A (en) Torque converter
JP2004324744A (en) Fluid torque transmission device
JP2005188618A (en) Fluid coupling
JP5575707B2 (en) Power transmission device
JP4187727B2 (en) Torque converter
JP2011179514A (en) Lockup device for torque converter
JP2005188617A (en) Fluid coupling
KR100822480B1 (en) Torque converter for vehicle
WO2011030711A1 (en) Fluid power-transmission device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070612

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20070613

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110118