JP2006086728A - 画像出力装置 - Google Patents

画像出力装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006086728A
JP2006086728A JP2004268567A JP2004268567A JP2006086728A JP 2006086728 A JP2006086728 A JP 2006086728A JP 2004268567 A JP2004268567 A JP 2004268567A JP 2004268567 A JP2004268567 A JP 2004268567A JP 2006086728 A JP2006086728 A JP 2006086728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
signal
color space
input
correction circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004268567A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Takagi
悟 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp NEC Display Solutions Ltd
Original Assignee
NEC Viewtechnology Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Viewtechnology Ltd filed Critical NEC Viewtechnology Ltd
Priority to JP2004268567A priority Critical patent/JP2006086728A/ja
Publication of JP2006086728A publication Critical patent/JP2006086728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】 複数の画像信号を画像信号毎に補正が可能な画像出力装置を提供する。
【解決手段】 複数の画像信号に対応し、各画像信号による画像がそれぞれ入力される複数の入力端子101〜104と、複数の画像信号による画像をそれぞれ補正する複数の補正回路111、112と、複数の入力端子と複数の補正回路との間に設けられ、各画像信号による画像を各画像信号に対応して設けられた各補正回路に出力するための画像選択スイッチ110と、画像信号を選択する旨の指示が入力されると、画像選択スイッチに対して選択された画像信号に対応する入力端子と補正回路とを対応させる制御部56とを有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、CRT(Cathode−ray Tube)、液晶ディスプレイ、プロジェクタ等の画像出力装置に関する。
画像出力装置には、画像の種類毎に異なる画像信号が複数入力され、複数の画像信号による複数の画像を1画面に表示することが可能な装置がある(例えば、特許文献1)。この画像出力装置は、パーソナルコンピュータ(以下、パソコンと称する)、ビデオおよびテレビ等の機器から入力される複数の画像信号による画像を合成して表示する。
画像出力装置の表示領域内に複数の画像を出力するための形式には、ピクチャーインピクチャー(PIP)やピクチャーアウトピクチャー(POP)と呼ばれるものがある。PIPでは、表示領域全体を画面とする主画面に1つの画像を表示させ、主画面よりも小さい副画面を主画面の一部に重ね、その副画面に別の画像を表示させる。POPでは、表示領域全体よりも画面の小さい主画面を設けて1つの画像を表示させ、残りの表示領域に主画面に重ならないように副画面を配置し、その副画面に別の画像を表示させる。
一般的に、画像の色を数値で表現するための基準である色空間の規格が機器により異なる。パソコンで使用される規格は主にsRGBであり、ビデオや一般のテレビで使用される規格はNTSCである。また、ハイビジョンテレビと言われるHDTV(High Definition Telebision)で使用される規格は一般のテレビと異なっている。このように色空間の規格が異なっていると、画像出力装置で生成可能な色の範囲である色域も異なる。そして、画像出力装置は自装置の色域と異なる色域の画像が入力されることもある。
PIPやPOPの出力形式を実行可能な画像出力装置は、色空間の異なる画像の画像信号が複数入力されると、複数の画像信号による複数の画像を1つの規格の色域に変換するためにカラーマトリクス変換を一意に行い、異なる色空間の複数の画像に対して同一種の色空間で表示していた。このことを、表示領域に2つの画像を表示させる場合で説明する。
図3は画像出力装置による画像の表示例を示す図であり、画像の出力形式がPIPの場合を示す。図3に示すように、表示領域全体に主画面201が設けられ、主画面201の1/4の部分に副画面202が重ねて配置されている。主画面201に表示される画像はテレビによるNTSC規格の画像信号が元になり、副画面202に表示されるサブ画像はパソコンによるsRGB規格の画像信号が元になっているものとする。
図3に示す主画面201と副画面202の画像の色を補正する場合には、画像出力装置は、色域を元の規格に変換するための色空間プロファイルとしてNTSC用のプロファイルをどちらの画像信号に対しても使用して補正する。主画面201の画像は、元の入力画像に対応する色空間プロファイルで補正されるため、色調整の最適な画像となる。
特開平10−333656号公報
上述のように補正すると、副画面の画像は、元の入力画像の色空間がsRGB規格であるにもかかわらず、NTSC用プロファイルを用いて補正されることになる。そのため、副画面の画像は、入力画像と異なる色空間で補正され、彩度および色相等が元の画像と異なってしまう。
また、POPの出力形式で、例えば、4枚や9枚の複数の画像に画面が分割される場合に、どれか1種の画像信号の色空間プロファイルを用いて全ての画像を補正すると、全ての画像が同一の色空間で補正される。そのため、補正に用いられたプロファイルと同じ色空間の画像では最適な補正がなされるが、異なる色空間の画像では彩度および色相等が元の画像と異なることになる。
なお、コントラストや明るさを画像毎に補正することが可能な画像出力装置はあるが、色空間を画像毎に補正する機能を備えていなかった。
本発明は上述したような従来の技術が有する問題点を解決するためになされたものであり、複数の画像信号を画像信号毎に色空間の補正が可能な画像出力装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明の画像出力装置は、
複数の画像信号に対応し、各画像信号による画像がそれぞれ入力される複数の入力端子と、
前記複数の画像信号による画像をそれぞれ補正する複数の色空間補正回路と、
前記複数の入力端子と前記複数の色空間補正回路との間に設けられ、各画像信号による画像を各画像信号に対応して設けられた各色空間補正回路に出力するための画像選択スイッチと、
前記画像信号を選択する旨の指示が入力されると、前記画像選択スイッチに対して選択された画像信号に対応する入力端子と色空間補正回路とを対応させる制御部と、
を有する構成である。
本発明では、複数の画像信号が入力される複数の入力端子が設けられ、画像信号が選択されると、画像選択スイッチにより画像信号毎に色空間補正回路が対応づけられる。
本発明の画像出力装置は、入力される複数の画像信号を元にして表示領域に複数の画像を表示する際、画像信号による画像毎に色空間の補正が可能となり、どの画像もそれぞれ最適な画像で表示できる。
本発明の画像出力装置は、合成する画像の画像信号に対応して画像の色空間を補正する色空間補正回路を設けたことを特徴とする。
本発明の画像出力装置について説明する。本実施例では画像出力装置をプロジェクタとする。また、図3に示した主画面201と副画面202のように2つの画像を合成した合成画像をスクリーンに表示する場合とする。
図1は本発明の画像出力装置の一構成例を示すブロック図である。
図1に示すように、画像出力装置は、入力部50と、信号変換部52と、画像選択スイッチ110と、補正回路111、112と、2つの画像を1つに合成するための画像合成回路117と、フォーマット変換部118と、記憶部54と、制御部56と、ユーザが指示を入力するための操作部119と、画像をスクリーンに投写する投写手段60とを有する構成である。
入力部50には、画像信号に対応して外部から画像信号を入力するための各入力端子101〜104と、入力される画像信号を選択するための入力端子選択スイッチ105とがある。そして、入力端子101〜104には、コンポジットビデオ信号を入力するためのビデオ端子101、コンポジットビデオ信号がY(輝度)信号とC(色)信号に分離したSビデオ信号を入力するためのSビデオ端子102と、sRGBのアナログ信号を入力するためのアナログRGB端子103、104がある。
信号変換部52は、ビデオ信号をRGBのデジタル信号であるデジタルRGB信号に変換するビデオデコーダ106、107と、アナログRGB信号をデジタルRGB信号に変換するA/Dコンバータ108、109とを有する。ビデオデコーダ106はコンポジットビデオ信号をデジタルRGB信号に変換する。ビデオデコーダ107はSビデオ信号をデジタルRGB信号に変換する。
画像選択スイッチ110は、入力端子選択スイッチ105で選択される画像信号に対応して補正回路111、112に送出する信号をビデオデコーダ106、107およびA/Dコンバータ108、109から選択する。
記憶部54には、スイッチ対応情報、色空間情報、補正情報および画面設定情報を格納するためのFLASH・ROM121と、投写する画像の同期をとるためのSDRAM122とがある。スイッチ対応情報とは、入力端子101〜104のそれぞれと、ビデオデコーダ106、107およびA/Dコンバータ108、109のそれぞれとが対応付けられた情報である。色空間情報とは、NTSC用プロファイル、sRGB用プロファイル、HDTV用プロファイルおよびプロジェクタ用プロファイル等の各種色空間プロファイルである。プロジェクタ用プロファイルはプロジェクタが表示可能な色域に合った色空間のプロファイルである。これらの色空間プロファイルの情報は入力端子101〜104の情報と対応付けられて格納されている。プロジェクタの色域は、投写手段60における光学系の特性(レンズ、光源、RGBフィルタ等)により決まり、sRGBやNTSCの場合とは異なる。そのため、スクリーン上で色を再現するには、プロジェクタの表示可能な色域に変換する必要がある。補正情報とは、彩度、色相、明るさおよびコントラストの設定値と、γ補正に用いられるγデータ1〜3とを含む。画面設定情報は副画面のサイズおよび位置の情報を含む。本実施例では、副画面のサイズは、表示領域全体となる主画面の縦および横の1/2倍とする。また、副画面の位置は、図3と同様に、主画面の右下1/4の部分のアドレスとする。
補正回路111は、色空間補正回路113および画像補正回路114を備えている。補正回路112は、色空間補正回路115および画像補正回路116を備えている。補正回路111と補正回路112は同様な構成であるため、補正回路111の構成について説明する。
図2は補正回路111の一構成例を示すブロック図である。
図2に示すように、色空間補正回路113は、RGB→XYZ変換回路303と、彩度/色相変換回路305と、XYZ→RGB変換回路306とを有する。RGB→XYZ変換回路303は、選択された画像信号に対応して色空間プロファイル304の情報が入力され、デジタルRGB信号を信号変換部52から受信すると、RGB表色系のデータをXYZ表色系のデータに変換するために、色空間プロファイル304を参照してデジタルRGB信号をXYZ信号に変換する。RGB信号をXYZ信号に変換することで、彩度および色相の設定を変更可能にしている。彩度/色相変換回路305は、入力される彩度および色相の設定値にXYZ信号を補正する。XYZ→RGB変換回路306は、プロジェクタ用プロファイル307の情報が入力され、彩度/色相変換回路305からXYZ信号を受信すると、XYZ表色系のデータをRGB表色系のデータに戻すために、プロジェクタ用プロファイル307を参照してXYZ信号をデジタルRGB信号に変換する。
このようにして、色空間補正回路113は、RGB表色系から3刺激値であるXYZ表色系に変更した後、彩度および色相を補正し、続いて、XYZ表色系からRGB表色系に戻してデータを画像補正回路114に送出する。なお、RGB表色系とXYZ表色系の間の変換方法については、CIE(Commission International d’Eclairage:国際照明委員会)にて策定され、従来と同様であるため、ここでは詳細な説明を省略する。
画像補正回路114は、γ補正回路308と、明るさ/コントラスト補正回路310とを備えている。γ補正回路308は、γデータ309が入力されると、そのγデータ309にγ値を設定する。明るさ/コントラスト補正回路310は、明るさおよびコントラストの設定値が入力されると、入力された設定値に明るさおよびコントラストを設定する。
制御部56は、プログラムにしたがって所定の処理を実行するCPU120と、プログラムを格納するためのプログラムメモリ126とを有する。本実施例では、補正項目を、色空間プロファイル、彩度、色相、γ、明るさ、およびコントラストの6項目としている。それぞれの補正項目の情報は、FLASH・ROM121に予め格納されているが、ユーザが操作部119を操作してこれの項目を入力すると、制御部56はFLASH・ROM121に格納された各項目の情報を更新する。
ユーザが画像信号を選択するために操作部119を操作して入力端子を選択し、続いて、主画面か副画面かの画面の種類を設定すると、制御部56は、FLASH・ROM121のスイッチ対応情報を参照し、選択された入力端子に合わせて入力端子選択スイッチ105と画像選択スイッチ110にスイッチを切り換えさせる。そして、補正回路111および補正回路112に対応する画面の種類を示す画面種類情報と、FLASH・ROM121に格納された画面設定情報を画像合成回路117に送信する。また、選択された入力端子に入力される画像信号に対応する色空間プロファイルをFLASH・ROM121から読み出してRGB→XYZ変換回路303に送信する。また、彩度および色相の設定値をFLASH・ROM121から読み出して彩度/色相変換回路305に送信する。また、プロジェクタ用プロファイル307をXYZ→RGB変換回路306に送信する。また、γデータ309をFLASH・ROM121から読み出してγ補正回路308に送信する。さらに、明るさおよびコントラストの設定値をFLASH・ROM121から読み出して明るさ/コントラスト補正回路310に送信する。
画像合成回路117は、補正回路111および補正回路112から画像信号を受信すると、画面種類情報と画面設定情報にしたがって2つの画像信号による画像をそれぞれ主画面と副画面に設定する。そして、副画面のサイズと位置の情報にしたがって、図3に示したように主画面201と副画面202を1枚の画像になるように合成する。なお、2枚の画像を合成表示する技術は従来のテレビ等で使用されているものと同様であるため、処理自体のアルゴリズムに関する詳細な説明を省略する。
フォーマット変換回路118は、画像合成回路117から合成画像を受信すると、自装置の出力周波数とRGB出力タイミングを合わせ、合成画像を投写手段60に送信する。
次に、本実施例の画像出力装置の動作手順について説明する。ここでは、ビデオ端子101に入力されるビデオの画像を主画面に表示させ、アナログRGB端子103に入力されるパソコンからの画像を副画面に表示させる場合とする。
ユーザが操作部119を操作して主画面用にビデオ端子101を選択し、副画面用にアナログRGB端子103を選択する旨の指示を入力すると、制御部56は、スイッチ対応情報を参照し、入力端子選択スイッチ105に対してビデオ端子101をビデオデコーダ106に接続させ、アナログRGB端子103をA/Dコンバータ108に接続させる。また、画像選択スイッチ110に対してビデオデコーダ106の出力を補正回路111に接続させ、A/Dコンバータ108の出力を補正回路112に接続させる。
そして、制御部56は、NTSC用プロファイルをFLASH・ROM121から読み出して色空間補正回路113に送信し、sRGB用プロファイルをFLASH・ROM121から読み出して色空間補正回路115に送信する。また、プロジェクタ用プロファイルをFLASH・ROM121から読み出して色空間補正回路113、115に送信する。また、γデータ309をFLASH・ROM121から読み出してγ補正回路308に送信し、明るさおよびコントラストの設定値をFLASH・ROM121から読み出して明るさ/コントラスト補正回路310に送信する。さらに、画面種類情報と、FLASH・ROM121から読み出した画面設定情報を画像合成回路117に送信する。
ビデオデコーダ106は、入力端子選択スイッチ105を介してビデオ端子101からビデオ信号を受信すると、ビデオ信号をデジタルRGB信号に変換する。そして、変換したデジタルRGB信号を画像選択スイッチ110を介して補正回路111に送信する。また、A/Dコンバータ108は、入力端子選択スイッチ105を介してアナログRGB端子103からアナログRGB信号を受信すると、アナログRGB信号をデジタルRGB信号に変換する。そして、変換したデジタルRGB信号を画像選択スイッチ110を介して補正回路112に送信する。
補正回路111では、色空間補正回路113がデジタルRGB信号を受信すると、RGB→XYZ変換回路303は、sRGB用プロファイルを使用してデジタルRGB信号をXYZ信号に変換して彩度/色相変換回路305に送信する。彩度/色相変換回路305は、RGB→XYZ変換回路303からXYZ信号を受信すると、制御部56を介して受信した彩度および色相の設定値に変換する。そして、変換したXYZ信号をXYZ→RGB変換回路306に送信する。XYZ→RGB変換回路306は、プロジェクタ用プロファイル307を使用して彩度/色相変換回路305から受信したXYZ信号をデジタルRGB信号に変換する。続いて、変換したデジタルRGB信号を画像補正回路114に送信する。
画像補正回路114のγ補正回路308は、色空間補正回路113からデジタルRGB信号を受信すると、制御部56を介して受信したγデータ309にγ値を変更する。そして、γ補正後のデジタルRGB信号を明るさ/コントラスト補正回路310に送信する。明るさ/コントラスト補正回路310は、γ補正回路308からデジタルRGB信号を受信すると、制御部56を介して受信した明るさおよびコントラストの設定値にデジタルRGB信号を補正し、補正したデジタルRGB信号を画像合成回路117に送信する。
一方、補正回路112は、画像選択スイッチ110を介してA/Dコンバータ108からデジタルRGB信号を受信すると、補正回路111と同様にして信号が示すデータに色空間補正と画像補正を行い、補正したデジタルRGB信号を画像合成回路117に送信する。
画像合成回路117は、補正回路111から主画面の画像信号としてデジタルRGB信号を受信し、補正回路112から副画面の画像信号としてデジタルRGB信号を受信すると、副画面の画像を表示領域の縦・横の1/2倍サイズに変更する。続いて、主画面の画像の右下に埋め込むため、主画面の画像のデータ右下1/4の部分のアドレスに再生画のデータを上書きして、1枚の合成画像を作成する。このようにして、画像合成回路117は、主画面と副画面を1枚の合成画像にする。そして、1枚にした合成画像をフォーマット変換回路118に送信する。
フォーマット変換回路118は、画像合成回路117から合成画像を受信すると、出力周波数とRGB出力タイミングを合わせて合成画像を投写手段60に送信する。投写手段60は、フォーマット変換回路118から受信した合成画像をスクリーンに投写する。
その後、ユーザが操作部119を操作して補正情報を変更すると、制御部56は、その変更内容に対応する補正情報を補正回路111、112に送信する。補正回路111、112は制御部56から受信した補正情報に対応して上述の場合と同様に画像を補正する。また、制御部56は、変更内容にしたがってFLASH・ROM121に格納された補正情報を更新する。
上述したように、本発明の画像出力装置は、複数の画像信号が入力可能な複数の入力端子を備え、画像信号が選択されると、画像信号毎に色空間補正回路が対応づけられる。そのため、入力される複数の画像信号を元にして表示領域に複数の画像を表示する際、画像信号による画像毎に色空間が補正可能となり、どの画像もそれぞれ最適な画像で表示できる。
また、入力される画像信号の規格に対応してカラーマトリクス変換を行うことで、画像信号毎に元の規格の色域で補正されるため、表示される画像に対して色空間に合わせた色補正を行うことが可能となる。そのため、表示される複数の画像はそれぞれより最適な画像となる。
なお、本実施例では画像出力装置がプロジェクタの場合で説明したが、CRTや液晶ディスプレイであってもよい。
また、色空間補正回路113、115においてRGB表色系のデータをXYZ表色系のデータに変換する際、先にプロジェクタ用プロファイルを使用してデジタルRGB信号をXYZ信号に変換し、その後、XYZ信号をNTSCやsRGB等の元の画像の規格に変換してもよい。
また、入力部50に入力される信号がデジタル信号であってもよい。この場合、入力端子選択スイッチ105から出力される信号が信号変換部52を介することなく、そのまま画像選択スイッチ110に入力される。
さらに、補正回路を2つ設けた場合で説明したが、合成する画像信号の数に合わせて3つ以上あってもよい。
本発明の画像出力装置の一構成例を示すブロック図である。 本実施例の補正回路の一構成例を示すブロック図である。 画像の表示例を示す図である。
符号の説明
50 入力部
105 入力端子選択スイッチ
52 信号変換部
110 画像選択スイッチ
111、112 補正回路
113、115 色空間補正回路
114、116 画像補正回路
117 画像合成回路
118 フォーマット変換回路
119 操作部
120 制御部
54 記憶部
60 投写手段
303 RGB→XYZ変換回路
305 彩度/色相変換回路
306 XYZ→RGB変換回路
308 γ補正回路
310 明るさ/コントラスト補正回路

Claims (5)

  1. 複数の画像信号に対応し、各画像信号による画像がそれぞれ入力される複数の入力端子と、
    前記複数の画像信号による画像をそれぞれ補正する複数の色空間補正回路と、
    前記複数の入力端子と前記複数の色空間補正回路との間に設けられ、各画像信号による画像を各画像信号に対応して設けられた各色空間補正回路に出力するための画像選択スイッチと、
    前記画像信号を選択する旨の指示が入力されると、前記画像選択スイッチに対して選択された画像信号に対応する入力端子と色空間補正回路とを対応させる制御部と、
    を有する画像出力装置。
  2. 前記画像信号毎に色域の規格が異なり、該画像信号毎に規格に対応した色域に変換するための情報である色空間プロファイルが格納された記憶部を備え、
    前記制御部は、前記指示の入力により前記画像信号に対応する前記色空間プロファイルを前記記憶部から読み出して前記色空間補正回路に送信し、
    前記色空間補正回路は、前記色空間プロファイルを用いて前記画像信号を該画像信号の規格の色域に変換する請求項1記載の画像出力装置。
  3. 自装置の表示可能な色域に変換するための情報である装置プロファイルが格納された記憶部を備え、
    前記制御部は、前記指示の入力により前記装置プロファイルを前記記憶部から読み出して前記色空間補正回路に送信し、
    前記色空間補正回路は、前記装置プロファイルを用いて前記画像信号を自装置の色域に変換する請求項1または2記載の画像出力装置。
  4. 前記画像信号がRGB表色系データのRGB信号であって、
    前記制御部は、色の補正内容を示す補正情報が入力されると、該補正情報を前記色空間補正回路に送信し、
    前記色空間補正回路は、前記RGB信号をXYZ表色系データのXYZ信号に変換し、前記補正情報にしたがってXYZ信号を補正し、その後、補正したXYZ信号を前記RGB信号に変換する請求項1から3のいずれか1項記載の画像出力装置。
  5. 前記複数の入力端子が接続された入力端子選択スイッチと、
    前記入力端子選択スイッチと前記画像選択スイッチとの間に接続され、各入力端子に入力された画像信号をデジタル信号に揃える信号変換部とを備えた請求項1から4のいずれか1項記載の画像出力装置。
JP2004268567A 2004-09-15 2004-09-15 画像出力装置 Pending JP2006086728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004268567A JP2006086728A (ja) 2004-09-15 2004-09-15 画像出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004268567A JP2006086728A (ja) 2004-09-15 2004-09-15 画像出力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006086728A true JP2006086728A (ja) 2006-03-30

Family

ID=36164878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004268567A Pending JP2006086728A (ja) 2004-09-15 2004-09-15 画像出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006086728A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009038682A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Sony Corp 画像処理装置及び画像処理方法
EP2175660A1 (en) * 2007-08-02 2010-04-14 Sony Corporation Image processor
WO2010131499A1 (ja) * 2009-05-15 2010-11-18 シャープ株式会社 画像処理装置および画像処理方法
JP2012083664A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Canon Inc 映像表示装置及びその制御方法、映像表示システム
JP5296889B2 (ja) * 2009-11-20 2013-09-25 シャープ株式会社 画像処理装置および画像処理方法
WO2014167616A1 (ja) * 2013-04-08 2014-10-16 Necディスプレイソリューションズ株式会社 画像処理装置
JP2015211417A (ja) * 2014-04-30 2015-11-24 ソニー株式会社 情報処理装置、情報記録媒体、および画像処理方法、並びにプログラム
WO2016190106A1 (ja) * 2015-05-28 2016-12-01 シャープ株式会社 画像処理装置およびその制御方法、並びに集積回路
JP2019529964A (ja) * 2016-07-07 2019-10-17 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. フレーム・バッファを論理ディスプレイにマッピングする装置及び方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63222856A (ja) * 1987-03-13 1988-09-16 Fuji Xerox Co Ltd 色変換装置
JPH0787345A (ja) * 1993-09-17 1995-03-31 Hitachi Koki Co Ltd カラーマッチング方法及びその装置
JPH07307904A (ja) * 1994-05-12 1995-11-21 Toshiba Corp 2画面テレビジョン受像機
JPH09219830A (ja) * 1996-02-13 1997-08-19 Toshiba Corp 映像処理装置
JP2001215934A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Canon Inc 映像表示装置、その制御方法および記憶媒体
JP2003015617A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号処理方法及び装置
JP3416352B2 (ja) * 1995-10-05 2003-06-16 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその方法
JP2003179946A (ja) * 2001-12-12 2003-06-27 Sharp Corp 色度補正装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63222856A (ja) * 1987-03-13 1988-09-16 Fuji Xerox Co Ltd 色変換装置
JPH0787345A (ja) * 1993-09-17 1995-03-31 Hitachi Koki Co Ltd カラーマッチング方法及びその装置
JPH07307904A (ja) * 1994-05-12 1995-11-21 Toshiba Corp 2画面テレビジョン受像機
JP3416352B2 (ja) * 1995-10-05 2003-06-16 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその方法
JPH09219830A (ja) * 1996-02-13 1997-08-19 Toshiba Corp 映像処理装置
JP2001215934A (ja) * 2000-01-31 2001-08-10 Canon Inc 映像表示装置、その制御方法および記憶媒体
JP2003015617A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号処理方法及び装置
JP2003179946A (ja) * 2001-12-12 2003-06-27 Sharp Corp 色度補正装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009038682A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Sony Corp 画像処理装置及び画像処理方法
EP2175660A1 (en) * 2007-08-02 2010-04-14 Sony Corporation Image processor
EP2175660A4 (en) * 2007-08-02 2012-04-25 Sony Corp IMAGE PROCESSOR
US8538197B2 (en) 2007-08-02 2013-09-17 Sony Corporation Image processing apparatus
WO2010131499A1 (ja) * 2009-05-15 2010-11-18 シャープ株式会社 画像処理装置および画像処理方法
US8736630B2 (en) 2009-05-15 2014-05-27 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing device and image processing method
JP5296889B2 (ja) * 2009-11-20 2013-09-25 シャープ株式会社 画像処理装置および画像処理方法
US8890884B2 (en) 2009-11-20 2014-11-18 Sharp Kabushiki Kaisha Image processing device converting a color represented by inputted data into a color within a color reproduction range of a predetermined output device and image processing method thereof
JP2012083664A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Canon Inc 映像表示装置及びその制御方法、映像表示システム
WO2014167616A1 (ja) * 2013-04-08 2014-10-16 Necディスプレイソリューションズ株式会社 画像処理装置
JP6080241B2 (ja) * 2013-04-08 2017-02-15 Necディスプレイソリューションズ株式会社 画像処理装置
JP2015211417A (ja) * 2014-04-30 2015-11-24 ソニー株式会社 情報処理装置、情報記録媒体、および画像処理方法、並びにプログラム
US10504484B2 (en) 2014-04-30 2019-12-10 Sony Corporation Information processing apparatus, information recording medium, image processing method, and program for converting a color space of an image
WO2016190106A1 (ja) * 2015-05-28 2016-12-01 シャープ株式会社 画像処理装置およびその制御方法、並びに集積回路
JP2019529964A (ja) * 2016-07-07 2019-10-17 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. フレーム・バッファを論理ディスプレイにマッピングする装置及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4341597B2 (ja) ガンマカーブ調整装置及び調整ポイント設定方法
JP2005020743A (ja) 同時画面をディスプレイする装置及び方法
US20050190205A1 (en) Color correction circuit and image display apparatus having same
US20060221237A1 (en) Display apparatus and control method thereof
JP2007286120A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
US8139079B2 (en) Color gamut component analysis apparatus, method of analyzing color gamut component, and color gamut component analysis program
JP2006119509A (ja) 表示装置及びその表示方法
JP2007248838A (ja) 色補正回路およびそれを備えた画像表示装置
JP2010183232A (ja) 色域変換装置
JP2006086728A (ja) 画像出力装置
KR20030090849A (ko) 영상 디스플레이 장치
WO2005006772A1 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP3500991B2 (ja) カラリメトリ変換装置
WO2016190106A1 (ja) 画像処理装置およびその制御方法、並びに集積回路
US7212250B1 (en) Method and apparatus for providing on-screen displays for a multi-colorimetry receiver
JPH10145806A (ja) 白バランス調整回路
EP1197093B1 (en) Method and apparatus for providing on-screen displays for a multi-colorimetry receiver
US20060109281A1 (en) Video display apparatus
JP2005184705A (ja) 画像合成装置
KR100712481B1 (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP2018129700A (ja) 信号処理システム、信号生成装置、出力装置、信号生成方法、出力方法、信号生成プログラム、及び出力プログラム
KR20050014585A (ko) 디스플레이 장치
JP2011024202A (ja) 色変換装置、色変換方法、および画像表示システム
US20140375675A1 (en) Image output apparatus and display device
JP2008209796A (ja) プロジェクションシステム、プロジェクタ、及び画像情報処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100929