JP2006085141A - 画素とこれを持つ発光表示装置及び、その駆動方法 - Google Patents

画素とこれを持つ発光表示装置及び、その駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006085141A
JP2006085141A JP2005134653A JP2005134653A JP2006085141A JP 2006085141 A JP2006085141 A JP 2006085141A JP 2005134653 A JP2005134653 A JP 2005134653A JP 2005134653 A JP2005134653 A JP 2005134653A JP 2006085141 A JP2006085141 A JP 2006085141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
supplied
light emitting
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005134653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4704100B2 (ja
Inventor
Hong Kwon Kim
▲こう▼ 權 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006085141A publication Critical patent/JP2006085141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4704100B2 publication Critical patent/JP4704100B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3258Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the voltage across the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3266Details of drivers for scan electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0876Supplementary capacities in pixels having special driving circuits and electrodes instead of being connected to common electrode or ground; Use of additional capacitively coupled compensation electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • G09G3/2025Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames the sub-frames having all the same time duration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】 トランジスタの特性の偏差に関係なく、均一な画像を表示できるようにした画素とこれを持つ発光表示装置及びその駆動方法を提供する。
【解決手段】 走査信号が供給される複数の走査線Sn、データ信号が供給される複数のデータ線Dm及び、複数の電源線によって定義される複数の画素を含み、前記各画素はサブフレームに対応する周波数信号が供給される周波数供給線と前記データ信号と前記周波数信号に対応する電流を出力する画素回路140と前記画素回路140から出力される電流によって発光する発光素子を具備する。
【選択図】 図1

Description

本発明は発光表示装置に関するもので、特に発光素子の周波数の特性を利用して階調の表現ができるようにした画素とこれを持った発光表示装置及び、その駆動方法に関する。
最近、陰極線管(Cathode Ray Tube)の短所である重さと体積を減らすことができる各種平板表示装置が開発されている。平板表示装置としては、液晶表示装置(Liquid Crystal Display)、電界放出表示装置(Field Emission Display)、プラズマ ディスプレー(Plasma Display Panel)、及び発光表示装置(Light Emitting Display)などがある。
平板表示装置の中で発光表示装置は、電子と正孔の再結合によって蛍光物質を発光させる自発光素子であり、材料及び構造によって無機物の発光層を含む無機発光表示装置と有機物の発光層を含む有機発光表示装置に大別される。有機発光表示装置は電界発光表示装置とも呼ばれる。このような、発光表示装置は液晶表示装置のように別の光源を必要とする受動型の発光素子に比べて陰極線管と同様に応答速度が速いという長所がある。
図1は一般的な発光表示装置の画素を示した回路図である。
図1を参照すれば、一般的な発光表示装置の各画素11は、走査線Snとデータ線Dmの交差領域に隣接するように配置される。このような、各画素11は、走査線Snに走査信号が印加されるとき選択され、データ線Dmに供給されるデータ信号に相応する光を発生するようになる。
このため、各画素11は、第1電源VDDと、第2電源VSS、発光素子OLED、及び画素回路40を具備する。
発光素子OLEDのアノード電極は画素回路40に接続され、カソード電極は、第2電源VSSに接続される。この時、発光素子OLEDは有機発光素子になりえる。
有機発光素子は、アノード電極とカソード電極の間に形成された有機物の発光層(Emitting Layer : EML)、電子輸送層(Electron Transport Layer : ETL)、及び正孔輸送層(Hole Transport Layer : HTL)と正孔注入層(Hole Injection Layer : HIL)を追加的に含むことができる。このような、有機発光素子でアノード電極とカソード電極の間に電圧を印加すれば、カソード電極から発生された電子は、電子注入層及び電子輸送層を介して発光層に移動し、アノード電極から発生された正孔は正孔注入層及び電子輸送層を介して発光層に移動する。これによって、発光層では電子輸送層と正孔輸送層から供給された電子と正孔が衝突して再結合することによって光が発生する。
画素回路40は、第1及び第2トランジスタM1、M2、及びキャパシタCを具備する。ここで第2トランジスタM2及び第1トランジスタM1は、Pタイプの金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET、 MetalーOxide Semiconductor Field Effect Transistor)である。そして、第2電源VSSは第1電源VDDより低い電圧レベルを持ち、グラウンド電圧レベルを持つことができる。
第1トランジスタM1のゲート電極は、走査線Snに接続され、ソース電極はデータ線Dmに接続すると共に、ドレイン電極は第1ノードN1に接続される。このような第1トランジスタM1は、走査線Snに供給される走査信号に応答してデータ線Dmからのデータ信号を第1ノードN1に供給する。
キャパシタCは、走査線Snに走査信号が供給される区間に第1トランジスタM1を経由して、第1ノードN1上に供給されるデータ信号に対応される電圧を保存した後、第1トランジスタM1がオフされると、第2トランジスタM2のオンの状態を1フレームの間維持させるようになる。
第2トランジスタM2のゲート電極は、第1トランジスタM1のドレイン電極とキャパシタCが共通に接続された第1ノードN1に接続され、ソース電極は第1電源VDDに接続されると共に、ドレイン電極は発光素子OLEDのアノード電極に接続される。このような第2トランジスタM2はデータ信号によって第1電源から発光素子OLEDに供給されるデータ信号に対応される電流量を調節するようになる。これによって発光素子OLEDは第2トランジスタM2を経由して第1電源VDDから供給される電流によって発光するようになる。
このような、画素11の駆動を説明すれば次のようである。
まず、走査線Snにロー状態の走査信号が供給される区間では、第1トランジスタM1がターンオンされる。これによってデータ線Dmに供給されるデータ信号は第1トランジスタM1と第1ノードN1を経由して第2トランジスタM2のゲート電極に供給される。この時、キャパシタCは第2トランジスタM2のゲート電極と第1電源VDDの間の差電圧を保存するようになる。
これによって第2トランジスタM2は第1ノードN1の電圧によってターンオンされ、データ信号に相応する電流を発光素子OLEDに供給するようになる。従って、発光素子OLEDは第2トランジスタM2から供給される電流によって発光して画像を表示するようになる。
その後、走査線Snにハイ状態の走査信号が供給される区間では、キャパシタCに保存されたデータ信号に対応される電圧によって第2トランジスタM2のオン状態が維持されることにより発光素子OLEDは1フレーム期間の間、発光して画像を表示するようになる。
このような一般的な発光表示装置は、製造工程による第2トランジスタM2の閾値電圧の不均一を補償するための補償回路を追加的に具備する。これによって補償回路を持つ発光表示装置は、オフセット補償方式や電流プログラム方式を採択しているが、これもまた、画像を表示するには限界がある。
なお、従来の発光表示装置およびその駆動方法を記載した文献としては、有機電界発光素子の駆動方法を開示する下記特許文献1、EL発光装置およびその駆動方法を開示する下記特許文献2等がある。
特開平10−199674号公報 特開平06−230745号公報
従って、本発明は、トランジスタの特性の偏差に影響されず均一な画像の表示ができるようにした画素とこれを持つ発光表示装置及び、その駆動方法を提供することである。
前記目的を達成するための技術的な手段として、本発明の第1側面は、走査信号が供給される複数の走査線、データ信号が供給される複数のデータ線及び、複数の電源線によって定義される複数の画素を含み、前記各画素は、各サブフレームに対応する周波数信号が供給される周波数供給線と、前記データ信号と前記周波数信号に対応する電流を前記電源線から出力する画素回路と、前記画素回路から出力する電流によって発光する発光素子を具備する発光表示装置を提供する。
より好ましくは、前記画素は、サブフレームごとに前記発光素子の明るさの合計によって望みの諧調を表示する。
また、前記データ信号は、前記サブフレームに対応されるI(iは正の定数)ビットを持つデジタルデータ信号である。
また、前記周波数信号は、前記デジタルデータ信号の最上位のビットに行くほど低くなることを特徴とする。
前記目的を達成するための技術的な手段として、本発明の第2側面は、複数の走査線、複数のデータ線、複数の電源線及び複数の周波数供給線によって定義され、前記データ線に供給されるデータ信号と前記周波数供給線に供給される周波数信号によって発光する複数の画素を含む画像表示部と、前記データ線に前記データ信号を供給するためのデータ駆動部と、前記周波数供給線に走査信号を供給するための走査駆動部と、前記周波数供給線に周波数信号を供給するための周波数供給部を具備する発光表示装置を提供する。
前記目的を達成するための技術的な手段として、本発明の第3側面は、入力されるデータ信号と周波数信号に対応する電流を出力する画素回路と、前記画素回路から供給される電流によって発光する発光素子を具備する画素を提供する。
より好ましくは、前記発光素子は、前記デジタルデータ信号の最上位ビットに行くほど低くなる前記周波数信号が供給される周波数供給線をさらに具備する。
また、前記画素は、走査信号が供給される走査線と、前記デジタルデータ信号が供給されるデータ線と、駆動電圧が供給される電源線をさらに具備する。
前記目的を達成するための技術的な手段として、本発明の第4側面は、入力されるデータ信号と周波数信号によって電流を出力する第1段階と、前記出力される電流によって発光素子を発光させる第2段階を含むことを特徴とする画素の駆動方法を提供する。
より好ましくは、前記第1段階は、走査線に供給される走査信号によってデータ線に供給される前記データ信号を保存する段階と、前記保存されたデータ信号と周波数供給線に供給される前記周波数信号に対応する電流を電源線から出力する段階を含む。
上述したように本発明の実施形態による画素とこれを持つ発光表示装置及び、その駆動方法は、デジタルデータ信号及び周波数信号によってサブフレームごとに発光素子の発光による明るさの合計で必要な階調を表現するようになる。従って、本発明は、デジタル駆動方式によって各サブフレームの発光期間を同一にさせ、発光期間の比率を調節するための十分な時間を持つからタイミングの限界による階調表現の難しい問題を解決することができる。又、本発明はデジタル駆動方式を利用して画像を具現することによってトランジスタの特性の偏差に関係なく均一の画像を具現することができる。
以下、本発明の好ましい実施形態を添付された図2ないし図11を参照して詳細に説明する。
図2は、本発明の第1実施形態の発光表示装置を示した図である。
図2を参照すれば、本発明の第1実施形態の画素とこれを持つ発光表示装置は画像表示部110、走査駆動部120、データ駆動部130、初期化電源供給部160及び、周波数供給部150を具備する。
画像表示部110は、複数の走査線S1ないしSNと、複数のデータ線D1ないしDM、複数の画素電源線及び周波数供給線F1ないしFNによって定義される複数の画素111を含む。この時、複数の画素には図示しない第2の電源供給部から第1電源と異なる第2電源が供給される。
画素111は、走査線S1ないしSNに走査信号が印加されるとき選択され、データ線DMに供給されるデータ信号、及び周波数供給線F1ないしFNに供給される周波数信号に対応する明るさの光を発生するようになる。具体的に、画素111はデジタルデータ信号と周波数信号によって発光される発光素子OLEDの明るさを調節して階調を表示することによって望みの画像を表示するようになる。
走査駆動部120は、図示しない制御部からの走査制御信号、すなわち、スタートパルスとクロック信号に応答して走査線S1ないしSNを順次駆動させるための走査信号を発生して走査線S1ないしSNに順次供給する。
データ駆動部130は、制御部から供給されるデータ信号に応答して制御部からのi(iは正の定数)ビットデジタルデータ信号を、データ線D1ないしDmを介して各画素111に供給する。すなわち、データ駆動部130は、iビットデジタルデータ信号の各ビットデジタルデータ信号をj(jはiと同じか大きい正の定数)個のサブフレームごとにデータ線D1ないしDmに供給する。この時、iビットデジタルデータ信号のうち、最下位ビットのデジタルデータ信号は第1サブフレームに供給される。
初期化電源供給部160は、画素表示部110の画素電源線に第1電源を供給する。周波数供給部150は、iビットデジタルデータ信号の各ビットに対応されるサブフレームごとに互いに異なる周波数信号を発生して周波数供給線F1ないしFNに供給する。この時、周波数供給部150はiビットデジタルデータ信号のうち、上位ビットに行くほど低い周波数信号を発生して周波数供給線F1ないしFNに供給する。そして、周波数供給線F1ないしFNに供給される走査数信号は走査線に同期されるように供給する。
図3は、図2に示された周波数供給部150の第1実施形態を示したブロック図である。
図3を図2に結び付けて見ると、発光表示装置の第1実施形態による周波数供給部150はシフトレジスタ部152、カウンタ部154及び、選択部156を具備する。
シフトレジスタ部152は、複数のシフトレジスタを含む。各々のシフトレジスタは走査信号に同期されて供給されるスタート信号を順次的にシフトさせ、カウンタ部154及び、選択部156に供給する。このとき、各シフトレジスタはカウンタスタート信号CSSを発生させてカウンタ部154に供給する。又、各々のシフトレジスタはk(kは正の定数)ビットを順次シフトさせ、ビット選択信号BSSを発生して選択部156に供給する。ここで、iビットデジタルデータ信号が8ビットで、8個のサブフレームで構成される場合、各シフトレジスタは3ビットのビット選択信号BSSを発生して選択部156に供給する。
カウンタ部154は、複数のp(pは正の定数)ビットカウンタを含む。各カウンタはカウンタスタート信号CSSによって開始され、入力されるクロック信号CLKによって互いに異なる周波数を持つカウント出力信号COSを選択部156に供給する。
選択部156は、複数のビット選択器を含む。このとき、各ビットレジスタはアナログスイッチになることもある。各ビット選択器は各シフトレジスタから供給されるビット選択信号BSSによって各カウンタから供給される複数のカウンタ出力信号COSのうち、いずれか一つを選択して周波数供給線F1ないしFNに順次供給する。これによって選択部156はサブフレームごとに互いに異なる周波数信号を発生して周波数供給線F1ないしFNに供給するようになる。結果的に選択部156はiビットのデジタルデータ信号のうち、上位ビットにゆくほど低い周波数信号を選択し、周波数供給線F1ないしFNに順次供給する。
図4は図2に示された周波数供給部150の第2実施形態を示したブロック図である。
図4を図2に結び付けてみると、発光表示装置の第2実施形態による周波数供給部150はカウンタ部254、シフトレジスタ部252及び、選択部256を具備する。
カウンタ部254は、カウンタスタート信号によって開始され、入力されるクロック信号CLKによって互いに異なる周波数を持つ複数のカウンタ出力信号COSを発生して選択部256に供給する。この時、カウンタ部254はiビットのデジタルデータ信号のうち、各ビット(または各サブフレーム)に対応される互いに異なる周波数を持つ複数のカウンタ出力信号COSを発生して選択部256に供給する。
シフトレジスタ部252は、複数のシフトレジスタを含む。各シフトレジスタは走査信号に同期されて供給されるスタート信号を順次シフトさせ、選択部256に供給する。すなわち、各シフトレジスタはビット選択信号BSSを発生して選択部256に供給する。この時、各シフトレジスタはkビットを順次シフトさせ、ビット選択信号BSSを発生して選択部256に供給する。ここで、iビットデジタルデータ信号が8ビットで、8個のサブフレームで構成される場合、各シフトレジスタは3ビットのビット選択信号BSSを発生して選択部256に供給する。
選択部256は、複数のビット選択器を含む。この時、各ビットの選択器はアナログスイッチになることもある。各ビット選択器は各シフトレジスタから供給されるビット選択信号BSSによって互いに異なる周波数を持つ複数のカウンタ出力信号COSのうち、いずれか一つを選択して周波数供給線F1ないしFNに順次供給する。これによって選択部256はサブフレームごとに互いに異なる周波数信号を発生して周波数供給線F1ないしFNに供給する。結果的に選択部256はiビットのデジタルデータ信号のうち、上位に行くほど低い周波数信号を選択して周波数供給線F1ないしFNに順次供給する。
図5は図2に示された周波数供給部150の第3実施形態を示したブロック図である。図5を図2に結び付けてみると、発光表示装置の第3実施形態による周波数供給部150は電圧制御オシレータ部358、シフトレジスタ部352及び、選択部356を具備する。
電圧制御オシレータ部358は、複数の電圧制御を含む。各電圧制御オシレータは互いに異なる電圧を利用して互いに異なる複数の周波数VOを発生して選択部356に供給する。すなわち、電圧制御オシレータ部358は、iビットのデジタルデータ信号のうち、上位に行くほど低い周波数信号VOを発生して選択部356に供給する。
シフトレジスタ部352は、複数のシフトレジスタを含む。各シフトレジスタは走査信号に同期されて供給される電圧選択スタート信号VSSSを順次シフトさせ、選択部356に供給する。即ち、各シフトレジスタは順次シフトされる電圧選択信号を発生して選択部356に供給する。このとき、各シフトレジスタはkビットを順次シフトさせ、電圧選択信号を発生して選択部356に供給する。ここで、iビットデジタルデータ信号が8ビットで、8個のサブフレームで構成される場合、各シフトレジスタは3ビットの電圧選択信号を発生して選択部356に供給する。
選択部356は、複数の電圧選択器を含む。この時、各電圧選択器はアナログスイッチになることもある。各電圧選択器は、各シフトレジスタから供給される電圧選択信号によって電圧制御オシレータ部358から供給される互いに異なる複数の周波数VOのうち、いずれか一つを選択して周波数供給線F1ないしFNに順次供給する。これによって選択部356はサブフレームごとに互いに異なる周波数を選択し、周波数供給線F1ないしFNに供給する。結果的に選択部356はiビットのデジタルデータ信号のうち、上位ビットに行くほど低い周波数信号を選択して周波数供給線F1ないしFNに順次供給する。
図6は図2に示された周波数供給部150の第4実施形態を示したブロック図である。図6を図2に結び付けてみると、発光表示装置の第4実施形態による周波数供給部150は電圧発生部454、シフトレジスタ部452、選択部456及び電圧制御オシレータ部458を具備する。
電圧発生部454は、互いに異なるレベルを持つ複数の電圧VOを発生して選択部456に供給する。
シフトレジスタ部452は、複数のシフトレジスタを含む。各シフトレジスタは走査信号に同期されて供給される電圧選択のスタート信号VSSSを順次シフトさせ、選択部456に供給する。即ち、各シフトレジスタは順次シフトされる電圧選択信号を発生して選択部456に供給する。この時、各シフトレジスタはkビットを順次シフトさせ、電圧選択信号を発生して選択部456に供給する。ここで、iビットデジタルデータ信号が8ビットで、8個のサブフレームで構成される場合、各シフトレジスタは3ビットの電圧選択信号を発生して選択部456に供給する。
選択部456は、複数の電圧選択器を含む。この時、各電圧選択器はアナログスイッチになることもある。各電圧選択器は各シフトレジスタから供給される電圧選択信号によって、電圧発生部454から供給される互いに異なる複数の電圧VOのうち、いずれか一つを選択して電圧制御オシレータ部458に供給する。
電圧制御オシレータ部458は、複数の電圧制御オシレータを含む。各電圧制御オシレータは電圧選択器から選択されて供給される電圧VOに対応される周波数を発生して周波数供給線F1ないしFNに順次供給する。これによって、電圧制御オシレータ部458はサブフレームごとに互いに異なる周波数を発生して周波数供給線F1ないしFNに供給する。結果的に、電圧制御オシレータ部458はiビットデジタルデータ信号のうち、上位に行くほど低い周波数信号を選択して周波数供給線F1ないしFNに順次供給する。
図7は図2に示された画素を示した回路図である。
図7を図2に結び付けて説明すると、発光表示装置の各画素111は、第1電源VDDと第2電源VSS、発光素子OLED及び、画素回路140を具備する。
発光素子OLEDのアノード電極は、画素回路140に接続され、カソード電極は第2電源VSSに接続される。この時、発光素子OLEDは有機発光素子になることもある。
有機発光素子は、アノード電極とカソード電極の間に形成された有機物の発光層、電子輸送層及び、正孔輸送層と正孔注入層を含む。又、有機発光素子は電子注入層と正孔注入層を追加的に含むことができる。このような、有機発光素子でアノード電極とカソード電極の間で電圧を印加すればカソード電極から発生された電子は電子注入層及び電子輸送層を介して発光層に移動し、アノード電極から発生された正孔は正孔注入層及び正孔輸送層を介して発光層に移動する。これによって、発光層では電子輸送層と正孔輸送層から供給された電子と正孔が衝突して再結合することによって光が発生するようになる。
画素回路140は、第1及び、第2トランジスタM1、M2及びキャパシタCを具備する。ここで、第2トランジスタM2及び第1トランジスタM1はPタイプの金属酸化膜半導体電界効果トランジスタである。一方、画素回路140がPタイプのトランジスタで構成される場合、第2電源VSSは第1電源VDDより低いレベルを持ち、グラウンド電圧レベルを持つことができる。
第1トランジスタM1のゲート電極は、走査線Snに接続され、ソース電極はデータ線Dmに接続されると共にドレイン電極は第1ノードN1に接続される。このような第1トランジスタM1は走査線Snに供給される走査信号に応答してデータ線Dmからのデジタルデータの信号を第1ノードN1に供給する。
第2トランジスタM2のゲート電極は、第1トランジスタM1のドレイン電極とキャパシタCが共通に接続された第1ノードN1に接続され、ソース電極は第1電源VDDに接続され、ドレイン電極は発光素子OLEDのアノード電極に接続される。このような第2トランジスタM2は、キャパシタCから自分のゲート電極に供給される電圧によって画素電源線に供給される第1電源VDDから発光素子OLEDに供給される電流量を調節するようになる。
キャパシタCの第1電極は、第1ノードN1、すなわち、第2トランジスタM2のゲート電極に電気的に接続され、第2電極は周波数信号が供給される周波数供給線FNに電気的に接続される。このようなキャパシタCは、走査線Snに走査信号が供給される間、第1トランジスタM1を経由して第1ノードN1上に供給されるデジタルデータ信号を保存した後、第1トランジスタM1がオフされると周波数供給線FNから供給される周波数信号によって第2トランジスタM2をスイッチングさせるようになる。すなわち、キャパシタCは、走査線Snに走査信号が供給される間、データ線Dmに供給される信号が“1”のデジタルデータ信号であれば、“1”のデジタルデータ信号に対応する電圧を保存した後、走査信号によって第1トランジスタM1をオフさせ、保存された電圧によって第2トランジスタM2をオフさせるようになる。反面、キャパシタCは、走査線Snに走査信号が供給される間、データ線Dmに供給される信号が“0”のデジタルデータ信号であれば、“0”のデジタルデータ信号に対応する電圧を保存した後、走査信号によって第1トランジスタM1をオフさせ、周波数供給線FNから供給される周波数信号によって、第2トランジスタM2をスイッチングさせるようになる。これによって発光素子OLEDは、キャパシタンスに依存する周波数特性によってスイッチングされる第2トランジスタM2から供給される電流量によって発光するようになる。
図8は図7に示された発光素子の周波数Hzによる輝度Cd/mを示したグラフである。
図8を参照すれば、発光素子OLEDに存在するキャパシタンスは、高い周波数Hzはほとんど通過させない反面、低い周波数Hzはそのまま通過させるようになる。これによって、発光素子OLEDは入力される周波数Hzが低い場合に、高い輝度Cd/mを示す反面、高い周波数Hzの場合には低い輝度Cd/mを示す。
図9は本発明の第1実施形態による発光表示装置の駆動方法を示した波形図である。
図9を図7に結び付けてみれば、第1実施形態による画素とこれを持つ発光表示装置とその駆動方法は発光素子OLEDの明るさを調節して望みの階調を示すために1フレームをiビットデジタルデータ信号の各ビットに対応され、同一の発光期間を持つj個のサブフレームSF1ないしSFjに分割して駆動するようになる。この時、第1ないし第jサブフレームSF1ないしSFj は、互いに異なる加重値の明るさに対応する階調を持ち、第1ないし第jサブフレーム SF1ないしSFjの明るさに対応する階調の比率は2:2、2、2、2、…2になる。このような、本発明の第1実施形態による画素とこれを持つ発光表示装置の駆動方法を説明すれば次のようである。
まず、1フレーム中、第1サブフレームSF1では、各走査線S1ないしSNにロー状態の走査信号SS1ないしSSNか順次供給されると共に、キャパシタCの第2電極には各周波数供給線F1ないしFNから第1レベルの電圧が順次供給される。これによって、各走査線S1ないしSNに接続された第1トランジスタM1が順次ターンオンされることによって、データ線D1ないしDmに供給されるiビットの中、第1ビットデジタルデータ信号は、各第1トランジスタM1と第1ノードN1を経由して各第2トランジスタM2のゲート電極に供給される。この時、各キャパシタCは第1ノードN1の第1ビットデジタルデータ信号と第1のレベルの電圧間の差電圧を保存するようになる。
その後、各走査線S1ないしSnにはハイ状態の走査信号SS1ないしSSNが順次供給され、各キャパシタCの第2電極には各周波数供給線Fから第1レベルと第2レベルを繰り返す第1周波数信号FS1が供給される。これによって、各キャパシタCは第1周波数信号によって第2トランジスタをスイッチングさせる。第2トランジスタM2は第1周波数信号FS1によってスイッチングされることによって、第1電源VDDからの電流を発光素子OLEDに供給する。
従って、第1サブフレームの間には発光素子は第2トランジスタM2のスイッチングによって供給される電流によって発光される。この時、発光素子OLEDはキパシタンスが存在するため、高い周波数はほとんど通過させない反面、低い周波数はそのまま通過させる周波数特性によって第2のランジスタから流入される電流の周波数によって発光される。
従って、発光素子OLEDは第1サブフレームの間第1ビットデジタルデータ信号に対応する電流によって“0”及び、“2”の階調の中でいずれか一つの階調に対応する明るさで発光するようになる。すなわち、発光素子OLEDは第1ビットデジタルデータ信号が“0”の場合、“2”階調に対応される明るさで発光する反面、“1”の場合は非発光するようになる。
一方、1フレームの中で第2サブフレームSF2では各走査線S1ないしSnにロー状態の走査信号SS1ないしSSNが順次供給されると共に、キャパシタCの第2電極には各周波数供給線からF1ないしFNから第1レベルの電圧が順次供給される。これによって、各走査線S1ないしSnに接続された第1トランジスタM1が順次ターンオンされることにより、データ線D1ないしDmに供給されるiビットの中で第2ビットデジタルデータ信号は各第1トランジスタM1と第1ノードN1を経由して各第2トランジスタM2のゲート電極に供給される。この時、各キャパシタCは第1ノードN1の第2ビットデジタルデータ信号と第1レベルの電圧間の差電圧を保存するようになる。
その後、各走査線S1ないしSnにハイ状態の走査信号SS1ないしSSNが順次供給され、各キャパシタCの第2電極には各周波数供給線Fから第1レベルと第2レベルを繰り返す第1周波数信号より低い第2周波数信号FS2が供給される。これによって、各々のキャパシタCは第1周波数信号によって第2トランジスタM2をスイッチングさせるようになる。第2トランジスタM2は第1周波数信号FS2によってスイッチングされることにより、第1電源VDDからの電流を発光素子OLEDに供給するようになる。
従って、第2サブフレームの間、発光素子は第2トランジスタM2のスイッチングによって供給される電流によって発光される。この時、発光素子OLEDは周波数の特性を利用して第2のトランジスタのスイッチングによって第1電源VDDから流入される電流の周波数によって発光される。従って、発光素子OLEDは第2サブフレームの間、第2ビットデジタルデータ信号に対応する電流によって“0”及び、“2”の階調の中で何れか一つの階調に対応する明るさで発光するようになる。すなわち、発光素子OLEDは第2ビットデジタルデータ信号が“0”の場合、“2”階調に対応される明るさで発光するが“1”の場合は非発光する。
同様に、1フレームの中で第3サブフレームSF3での発光素子OLEDは上述したように同じ方式で第2周波数信号FS2より低い第3周波数信号FS3による第2トランジスタM2のスイッチングによって第1電源VDDから流入される電流の周波数によって発光される。従って、発光素子OLEDは第3サブフレームの間、第3ビットデジタルデータ信号に対応する電流によって“0”及び、“2”の階調の中でいずれか一つの階調に対応する明るさで発光する。すなわち、発光素子OLEDは第3ビットデジタルデータ信号が“0”の場合、“2”階調に対応される明るさで発光するが“1”の場合には非発光するようになる。
同様に、1フレームの中で第4ないし第jサブフレームSF4ないしSFj各々における発光素子OLEDは上述したように同じ方式でどんどん低くなる第4ないし第j周波数信号FS4ないしFSjによる第2トランジスタM2のスイッチングによって第1電源VDDから流入される電流によって“0”及び、“2”“2in”階調に対応する明るさで発光するようになる。
このような、本発明の第1実施形態による画素とこれを持つ発光表示装置及び、その駆動方法は発光素子OLEDの周波数特性を利用して各サブフレームSF1ないしSFjごとに発光素子OLEDの発光による明るさの加重値の合計によって望みの階調を表現することができる。これによって本発明はiビットデジタルデータ信号の各ビットに対応するサブフレームSF1ないしSFjの発光期間を同一にして十分な階調の表現時間を確保することができる。
図10は本発明の第2実施形態による画素とこれを持つ発光表示装置の画素を示した図であり、図11は本発明の第2実施形態による画素とこれを持つ発光表示装置の駆動方法を示した波形図である。
図10及び、図11を参照すれば、本発明の第2実施形態による画素とこれを持つ発光表示装置の画素は、画素回路140を構成するトランジスタM1、M2の伝導タイプを除いて、上述した図7に示された本発明の第1の実施形態と同じくなる。すなわち、本発明の第2実施形態による画素とこれを持つ発光表示装置 NタイプのトランジスタM1、M2を駆動するための走査信号を除いては上述した本発明の第1実施形態と同様になる。これによって、当業者であれば、上述した本発明の第1実施形態の説明だけで本発明の第2実施形態を容易に実施することができるであろう。したがって、本発明の第2実施形態による画素とこれを持つ発光表示装置とその駆動方法は上述したPタイプのトランジスタを含む本発明の第1実施形態についての説明に代わる。
一方、本発明の実施形態による画素とこれを持つ発光表示装置及びその駆動方法では、各画素111は上述した2個のトランジスタM1、M2及び1個のキャパシタCを持つことに限定されず、少なくとも2個のトランジスタと少なくとも一つのキャパシタで構成されうる。
又、本発明の実施形態による画素とこれを持つ発光表示装置及びその駆動方法で、各サブフレームは同一な発光期間を持つと説明したが、階調表現及び画質改善のために互いに異なる発光期間を持つことができる。そして、本発明の実施形態による画素とこれを持つ発光表示装置及びその駆動方法は、電流を制御して画像を表示する表示装置に同様に適用することができる。
以上、添付の図を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、前記説明は単に本発明を説明することが目的であり、意味限定や請求の範囲に記載された本発明の範囲を制限するためのものではない。したがって、前記説明によって当業者であれば、本発明の技術思想を逸脱しない範囲で各種の変更および修正が可能であることはいうまでもない。したがって、本発明の技術的保護範囲は明細書の詳細な説明に記載の内容に限定されず、特許請求の範囲によって決められるべきである。
本発明は、平面表示装置において利用できる。
一般的な発光表示装置の画素を示した回路図である。 本発明の第1実施形態による画素とこれを持つ発光表示装置を示した図である。 図2に示された周波数供給部の第1実施形態を示したブロック図である。 図2に示された周波数供給部の第2実施形態を示したブロック図である。 図2に示された周波数供給部の第3実施形態を示したブロック図である。 図2に示された周波数供給部の第4実施形態を示したブロック図である。 図2に示された画素を示した回路図である。 図7に示された発光素子の周波数による輝度を示したグラフである。 本発明の第1実施形態による画素とこれを持つ発光表示装置の駆動方法を示した波形図である。 本発明の第2実施形態による画素とこれを持つ発光表示装置の画素を示した図である。 本発明の第2実施形態による画素とこれを持つ発光表示装置の駆動方法を示した波形図である。
符号の説明
11,111 画素
40,140 画素回路
110 画像表示部
120 走査駆動部
130 データ駆動部
150 周波数供給部
152,252,352,452 シフトレジスタ部
154,254 カウンタ部
156,256,356,456 選択部
454 電圧発生部
358,458 電圧制御オシレータ部

Claims (35)

  1. 走査信号が供給される複数の走査線、データ信号が供給される複数のデータ線及び、複数の電源線によって定義される複数の画素を含み、
    前記各画素は、各サブフレームに対応する周波数信号が供給される周波数供給線と、前記データ信号と前記周波数信号に対応する電流を前記電源線から出力する画素回路と、
    前記画素回路から出力する電流によって発光する発光素子を具備することを特徴とする発光表示装置。
  2. 前記画素は、サブフレームごとに前記発光素子の明るさの合計によって望みの諧調を表示することを特徴とする請求項1に記載の発光表示装置。
  3. 前記データ信号は、前記サブフレームに対応されるI(iは正の定数)ビットを持つデジタルデータ信号であることを特徴とする請求項1に記載の発光表示装置。
  4. 前記周波数信号は、前記デジタルデータ信号の最上位のビットに行くほど低くなることを特徴とする請求項3に記載の発光表示装置。
  5. 前記周波数信号は、前記走査線に供給される走査信号に同期されるように供給されることを特徴とする請求項1に記載の発光表示装置。
  6. 前記周波数供給線には、サブフレームごとに前記走査線に走査信号が供給される区間の間、第1レベルの電圧が供給され、残りの区間の間前記第1レベルと前記第1レベルと異なる第2レベルの間を繰り返す前記周波数信号が供給されることを特徴とする請求項1に記載の発光表示装置。
  7. 前記画素回路は、前記走査線に供給される走査信号によって制御され、前記データ線に供給された前記データ信号を出力する第1トランジスタと、
    自己のゲート−ソース間電圧によって前記電源線から前記電流を前記発光素子に供給する第2トランジスタと、
    第1トランジスタからのデータ信号と前記周波数供給線からの前記周波数信号に従って前記第2トランジスタのゲート−ソース間電圧を調節するキャバシタを具備することを特徴とする請求項1に記載の発光表示装置。
  8. 複数の走査線、複数のデータ線、複数の電源線及び複数の周波数供給線によって定義され、前記データ線に供給されるデータ信号と前記周波数供給線に供給される周波数信号によって発光する複数の画素を含む画像表示部と、
    前記データ線に前記データ信号を供給するためのデータ駆動部と、
    前記周波線に走査信号を供給するための走査駆動部と、
    前記周波数供給線に周波数信号を供給するための周波数供給部を具備することを特徴とする発光表示装置。
  9. 前記画素は、1フレームのサブフレームごとに発光される明るさの合計によって望みの諧調を表示することを特徴とする請求項8に記載の発光表示装置。
  10. 前記データ信号はサブフレームに対応するi(iは正の定数)ビットを持つデジタルデータ信号であることを特徴とする請求項8に記載の発光表示装置。
  11. 前記周波数供給部は、各サブフレームに対応する前記周波数信号を前記周波数供給線に供給することを特徴とする請求項8に記載の発光表示装置。
  12. 前記周波数信号は、前記デジタルデータ信号の最上位に行くほど低くなることを特徴とする請求項11に記載の発光表示装置。
  13. 前記周波数信号は前記走査線に供給される走査信号に同期されるように供給されることを特徴とする請求項8に記載の発光表示装置。
  14. 前記周波数供給部は、スタート信号を発生して前記各サブフレームに対応されるビット選択信号を発生するシフトレジスタ部と、
    前記スタート信号によって開始され、入力されるクロック信号によって互いに異なる第1ないし第N周波数信号を発生するカウンタ部と、
    前記ビット選択信号による前記カウンタ部から供給される前記第1ないし第N周波数のうち、いずれか一つを選択し、前記周波数供給線に供給する選択部を具備することを特徴とする請求項11に記載の発光表示装置。
  15. 前記周波数供給部は、前記各サブフレームに対応するビット選択信号を発生するシフトレジスタ部と、
    入力されるクロック信号によって互いに異なる第1ないし第N周波数信号を発生するカウンタ部と、
    前記ビット選択信号による前記カウンタ部から供給される前記第1ないし第N周波数のうち、いずれか一つを選択して前記周波数供給線に供給する選択部を具備することを特徴とする請求項11に記載の発光表示装置。
  16. 前記周波数供給部は、互いに異なる電圧を利用して互いに異なる第1ないし第N周波数信号を発生する発生部と、
    前記各サブフレームに対応される電圧選択信号を発生するシフトレジスタ部と、
    前記電圧選択信号によって前記周波数発生部から供給される前記第1ないし第N周波数のうち、いずれか一つを選択して前記周波数供給線に供給する選択部を具備することを特徴とする請求項11に記載の発光表示装置。
  17. 前記周波数供給部は、互いに異なる電圧を発生する電圧発生部と、
    前記各サブフレームに対応される電圧選択信号を発生するシフトレジスタ部と、
    前記電圧選択信号によって前記電圧発生部から供給される前記互いに異なる電圧のうち、いずれか一つを選択して出力する選択部と、
    前記選択部から出力される電圧に対応する互いに異なる第1ないし第N周波数信号のうち、いずれか一つを発生して前記周波数供給線に供給する周波数発生部を具備することを特徴とする請求項11に記載の発光表示装置。
  18. 前記周波数供給線には、サブフレームごとに前記走査線に走査信号が供給される区間の間、第1レベルの電圧が供給され、残りの区間の間、前記第1レベルと前記第1レベルと異なる第2のレベルの間を繰り返す前記周波数信号が供給されることを特徴とする請求項9に記載の発光表示装置。
  19. 前記各画素は、前記データ信号と前記周波数信号に対応される電流を前記電源線から出力する画素回路と、
    前記画素回路から出力される電流によって発光する発光素子を具備することを特徴とする請求項8に記載の発光表示装置。
  20. 前記画素回路は、前記走査線に供給される走査信号によって制御され、前記データ線に供給された前記データ信号を出力する第1トランジスタと、
    前記電源線と前記発光素子の間に配置され、前記電流を前記発光素子に供給する第2トランジスタと、
    前記第1トランジスタからのデータ信号を保存し、保存されたデータ信号と前記周波数供給線からの前記周波数信号によって前記第2トランジスタを駆動させるキャバシタを具備することを特徴とする請求項19に記載の発光表示装置。
  21. 入力されるデータ信号と周波数信号に対応する電流を出力する画素回路と、
    前記画素回路から供給される電流によって発光する発光素子を具備することを特徴とする画素。
  22. 前記発光素子は、1フレームのサブフレームごとに発光される明るさの合計によって望みの諧調を表示することを特徴とする請求項21に記載の画素。
  23. 前記データ信号は、前記サブフレームごとに対応されるi(iは正の定数)ビットを持つデジタル信号であることを特徴とする請求項22に記載の画素。
  24. 前記データ信号の最上位ビットに行くほど低くなる前記周波数信号が供給される周波数供給線をさらに具備することを特徴とする請求項23に記載の画素。
  25. 走査信号が供給する走査線と、前記デジタルデータ信号が供給されるデータ線と、駆動電圧が供給される電源線をさらに具備することを特徴とする請求項24に記載の画素。
  26. 前記周波数信号は、前記走査線に供給される走査信号に同期されるように供給されることを特徴とする請求項24に記載の画素。
  27. 前記画素回路は、前記走査線に供給される走査信号によって制御され、前記データ線に供給された前記デジタルデータ信号を出力する第1トランジスタと、
    前記電源線と前記発光素子の間に配置され、前記電流を前記発光素子に供給する第2トランジスタと、
    前記第1トランジスタからのデジタルデータ信号を保存し、保存されたデジタルデータ信号と前記周波数供給線からの前記周波数信号によって前記第2トランジスタを駆動させるキャバシタを具備することを特徴とする請求項25に記載の画素。
  28. 入力されるデータ信号と周波数信号によって電流を出力する第1段階と、
    前記出力される電流によって発光素子を発光させる第2段階を含むことを特徴とする画素の駆動方法。
  29. 前記第1段階は、走査線に供給される走査信号によってデータ線に供給される前記データ信号を保存する段階と、
    前記保存されたデータ信号と周波数供給線に供給される前記周波数信号に対応する電流を電源線から出力する段階を含むことを特徴とする請求項28に記載の画素の駆動方法。
  30. 前記データ信号を保存する段階は、第1電極に前記データ信号が供給され、第2電極に前記周波数供給線から第1レベルの電圧が供給されるキャバシタを利用して前記デジタルデータ信号を保存することを特徴とする請求項29に記載の画素の駆動方法。
  31. 前記電流を出力する段階は、前記キャパシタの第2電極に供給される第1レベルと、前記第1レベルと異なる第2レベルの間を繰り返す前記周波数信号によって前記電流を出力することを特徴とする請求項30に記載の画素の駆動方法。
  32. 前記発光素子は、1フレームのサブフレームごとに発光される明るさの合計によって望みの諧調を表示することを特徴とする請求項28に記載の画素の駆動方法。
  33. 前記データ信号は、前記サブフレームに対応されるi(iは正の定数)ビットを持つデジタルデータ信号であることを特徴とする請求項32に記載の画素の駆動方法。
  34. 前記周波数信号は、前記デジタルデータ信号の最上位ビットに行くほど低くなることを特徴とする請求項33に記載の画素の駆動方法。
  35. 前記周波数信号は、前記走査線に供給される走査信号に同期されるように供給されることを特徴とする請求項29に記載の画素の駆動方法。
JP2005134653A 2004-09-15 2005-05-02 画素とこれを持つ発光表示装置 Active JP4704100B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040073660A KR100748308B1 (ko) 2004-09-15 2004-09-15 화소와 이를 가지는 발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR10-2004-0073660 2004-09-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006085141A true JP2006085141A (ja) 2006-03-30
JP4704100B2 JP4704100B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=36073419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005134653A Active JP4704100B2 (ja) 2004-09-15 2005-05-02 画素とこれを持つ発光表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8120554B2 (ja)
JP (1) JP4704100B2 (ja)
KR (1) KR100748308B1 (ja)
CN (1) CN100514413C (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007323037A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Samsung Sdi Co Ltd 有機電界発光表示装置及びその駆動方法
JP2009047991A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Canon Inc 表示装置及びその駆動方法
US7796100B2 (en) 2006-06-05 2010-09-14 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic electroluminescence display and driving method thereof
JP2013089453A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Konica Minolta Holdings Inc 有機el照明装置
JP2018159885A (ja) * 2017-03-24 2018-10-11 シナプティクス インコーポレイテッド 電流駆動表示パネル及びパネル表示装置
WO2021075028A1 (ja) * 2019-10-17 2021-04-22 シャープ株式会社 表示装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100658297B1 (ko) * 2004-10-13 2006-12-14 삼성에스디아이 주식회사 화소와 이를 가지는 발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR100592644B1 (ko) * 2004-11-08 2006-06-26 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR20080087355A (ko) * 2007-03-26 2008-10-01 삼성전자주식회사 발광 픽셀 및 상기 발광 픽셀의 구동 장치
JP5309475B2 (ja) * 2007-06-05 2013-10-09 ソニー株式会社 表示パネル駆動方法、表示装置、表示パネル駆動装置及び電子機器
TWI413961B (zh) * 2007-06-05 2013-11-01 Sony Corp 顯示面板驅動方法、顯示裝置、顯示面板驅動裝置與電子裝置
JP5495510B2 (ja) * 2007-06-19 2014-05-21 キヤノン株式会社 表示装置及びそれを用いた電子機器
JP2009014836A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Canon Inc アクティブマトリクス型表示装置及びその駆動方法
CN101779229B (zh) * 2007-08-21 2012-11-07 佳能株式会社 显示装置及其驱动方法
JP2009080272A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Canon Inc アクティブマトリクス型表示装置
JP2009109641A (ja) * 2007-10-29 2009-05-21 Canon Inc 駆動回路、及びアクティブマトリクス型表示装置
JP5284198B2 (ja) * 2009-06-30 2013-09-11 キヤノン株式会社 表示装置およびその駆動方法
JP2011013415A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Canon Inc アクティブマトリックス型表示装置
JP2011028135A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Canon Inc 表示装置及びその駆動方法
US8730330B2 (en) * 2011-07-25 2014-05-20 Aptina Imaging Corporation Image sensors with dark pixels for real-time verification of imaging systems
JP6124573B2 (ja) 2011-12-20 2017-05-10 キヤノン株式会社 表示装置
US10115332B2 (en) * 2016-05-25 2018-10-30 Chihao Xu Active matrix organic light-emitting diode display device and method for driving the same
US10971078B2 (en) * 2018-02-12 2021-04-06 Ignis Innovation Inc. Pixel measurement through data line
KR102641891B1 (ko) * 2018-12-18 2024-03-04 삼성디스플레이 주식회사 가변 프레임 모드를 지원하는 유기 발광 표시 장치, 및 유기 발광 표시 장치의 구동 방법
US11417275B2 (en) * 2020-06-29 2022-08-16 Seiko Epson Corporation Circuit device, electro-optical element, and electronic apparatus

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10199674A (ja) * 1996-11-15 1998-07-31 Sanyo Electric Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子の駆動方法、有機エレクトロルミネッセンス装置及び表示装置
JPH10232649A (ja) * 1997-02-21 1998-09-02 Casio Comput Co Ltd 電界発光表示装置およびその駆動方法
JPH10319908A (ja) * 1997-04-14 1998-12-04 Sarnoff Corp アクティブマトリックス有機発光ダイオード(amoled)の表示ピクセル構造とそのためのデータロード/発光回路
JPH10319909A (ja) * 1997-05-22 1998-12-04 Casio Comput Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JPH11272235A (ja) * 1998-03-26 1999-10-08 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス表示装置の駆動回路
WO1999060414A2 (en) * 1998-05-18 1999-11-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Voltage level indicator
JP2002072923A (ja) * 2000-08-31 2002-03-12 Sharp Corp 電気光学素子
JP2002358048A (ja) * 2001-05-30 2002-12-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JP2004085802A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Casio Comput Co Ltd 表示装置及び表示パネルの駆動方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2513417B2 (ja) * 1993-07-05 1996-07-03 日本電気株式会社 情報処理装置
US5990629A (en) * 1997-01-28 1999-11-23 Casio Computer Co., Ltd. Electroluminescent display device and a driving method thereof
JP4092857B2 (ja) * 1999-06-17 2008-05-28 ソニー株式会社 画像表示装置
US6847341B2 (en) * 2000-04-19 2005-01-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic device and method of driving the same
US6828950B2 (en) * 2000-08-10 2004-12-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method of driving the same
JP2002059432A (ja) * 2000-08-14 2002-02-26 Yamashita Rubber Co Ltd 加硫ホースの製造装置
GB2367413A (en) 2000-09-28 2002-04-03 Seiko Epson Corp Organic electroluminescent display device
US7330162B2 (en) * 2002-02-28 2008-02-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of driving a light emitting device and electronic equipment
JP4206805B2 (ja) * 2002-06-28 2009-01-14 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の駆動方法
JP4232520B2 (ja) * 2002-06-28 2009-03-04 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の駆動方法
JP4566528B2 (ja) * 2002-12-05 2010-10-20 シャープ株式会社 表示装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10199674A (ja) * 1996-11-15 1998-07-31 Sanyo Electric Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子の駆動方法、有機エレクトロルミネッセンス装置及び表示装置
JPH10232649A (ja) * 1997-02-21 1998-09-02 Casio Comput Co Ltd 電界発光表示装置およびその駆動方法
JPH10319908A (ja) * 1997-04-14 1998-12-04 Sarnoff Corp アクティブマトリックス有機発光ダイオード(amoled)の表示ピクセル構造とそのためのデータロード/発光回路
JPH10319909A (ja) * 1997-05-22 1998-12-04 Casio Comput Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JPH11272235A (ja) * 1998-03-26 1999-10-08 Sanyo Electric Co Ltd エレクトロルミネッセンス表示装置の駆動回路
WO1999060414A2 (en) * 1998-05-18 1999-11-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Voltage level indicator
JP2002072923A (ja) * 2000-08-31 2002-03-12 Sharp Corp 電気光学素子
JP2002358048A (ja) * 2001-05-30 2002-12-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JP2004085802A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Casio Comput Co Ltd 表示装置及び表示パネルの駆動方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007323037A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Samsung Sdi Co Ltd 有機電界発光表示装置及びその駆動方法
US7796100B2 (en) 2006-06-05 2010-09-14 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic electroluminescence display and driving method thereof
US7847768B2 (en) 2006-06-05 2010-12-07 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic electroluminescence display and driving method thereof
JP2009047991A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Canon Inc 表示装置及びその駆動方法
JP2013089453A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Konica Minolta Holdings Inc 有機el照明装置
JP2018159885A (ja) * 2017-03-24 2018-10-11 シナプティクス インコーポレイテッド 電流駆動表示パネル及びパネル表示装置
WO2021075028A1 (ja) * 2019-10-17 2021-04-22 シャープ株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN100514413C (zh) 2009-07-15
US20060061529A1 (en) 2006-03-23
CN1770246A (zh) 2006-05-10
KR20060025283A (ko) 2006-03-21
KR100748308B1 (ko) 2007-08-09
US8120554B2 (en) 2012-02-21
JP4704100B2 (ja) 2011-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4704100B2 (ja) 画素とこれを持つ発光表示装置
JP4281923B2 (ja) 発光表示装置及びその駆動方法
JP2006085169A (ja) 発光表示装置およびその駆動方法
KR100793557B1 (ko) 유기전계발광표시장치 및 그의 구동방법
US7483004B2 (en) Pixel, organic light emitting display comprising the same, and driving method thereof
US20060077138A1 (en) Organic light emitting display and driving method thereof
JP2007323036A (ja) 有機電界発光表示装置及びその駆動方法
JP2006330664A (ja) 発光表示装置及び発光表示装置の駆動方法
JP4437110B2 (ja) 有機発光表示装置,有機発光表示装置の駆動方法及び画素回路の駆動方法
JP2010026488A (ja) 画素及びこれを用いた有機電界発光表示装置
JP2007264587A (ja) 画素及びこれを用いた有機電界発光表示装置
JP2008116905A (ja) 有機発光ダイオード表示装置の駆動方法
JP2008015513A (ja) 有機発光ダイオード表示素子及びその駆動方法
KR101076448B1 (ko) 유기발광다이오드 표시장치
KR20150004554A (ko) 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR20140140814A (ko) 유기전계발광 표시장치
KR100602357B1 (ko) 발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR100658271B1 (ko) 화소 및 이를 이용한 유기 발광 표시장치
KR100688804B1 (ko) 발광표시장치 및 그 구동방법
KR20060031547A (ko) 화소와 발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR100629177B1 (ko) 유기 전계발광 표시장치
KR101787974B1 (ko) 유기발광다이오드 표시장치
KR101383963B1 (ko) 표시패널 및 이를 구비한 표시장치
KR100629585B1 (ko) 발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR20060094999A (ko) 발광 표시장치와 그의 구동방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081127

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4704100

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250