JP2006084051A - 冷凍装置の室外機 - Google Patents

冷凍装置の室外機 Download PDF

Info

Publication number
JP2006084051A
JP2006084051A JP2004266685A JP2004266685A JP2006084051A JP 2006084051 A JP2006084051 A JP 2006084051A JP 2004266685 A JP2004266685 A JP 2004266685A JP 2004266685 A JP2004266685 A JP 2004266685A JP 2006084051 A JP2006084051 A JP 2006084051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchange
outdoor unit
heat
refrigeration apparatus
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004266685A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Oritani
好男 織谷
Norihiro Takenaka
則博 竹仲
Kazuaki Katayama
和明 片山
Kanji Akai
寛二 赤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2004266685A priority Critical patent/JP2006084051A/ja
Publication of JP2006084051A publication Critical patent/JP2006084051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

【課題】 本発明の課題は、冷凍装置の室外機における熱交換能力を著しく低下させることなく、冷凍装置の室外機を高さ方向にコンパクト化することにある。
【解決手段】 冷凍装置の室外機3は、第1熱交換部30a、第2熱交換部30B,30C、および送風部43を備える。第1熱交換部30aは、奥行き方向Yに直交する面である第1面に沿って設けられる。第2熱交換部30B,30Cは、第1面に交差する面である第2面に沿って設けられ、第1熱交換部30aの上部および下部の少なくとも一方から前方Y1に延びる。送風部43は、第1熱交換部30aよりも前方に設けられる。また、この送風部43は、第1熱交換部30aと第2熱交換部30B,30Cとに空気を供給するために設けられている。
【選択図】 図3

Description

本発明は、冷凍装置の室外機に関する。
従来、図10および図11に示されるような空気調和装置の室外機503がある(図10は室外機503の外観斜視図であり、図11は室外機503の内部の様子を表す斜視図である)。このような室外機503の構成は、通常、比較的大きな熱交換能力が必要とされる空気調和装置に採用される。このような室外機503では、設置スペースの制約や製造上の利便性などから、室外熱交換器530の面積が、比較的小さな熱交換能力しか要求されない空気調和装置(以下、低能力空調機という)の室外機の熱交換パネルを高さ方向に延ばすことによって拡大されている。また、低能力空調機の室外機では1台のプロペラファンによって熱交換パネルを通過する空気の風速分布が十分に均一化されているが、この室外機503では室外熱交換器530が高さ方向に延ばされているため、同じ1台のプロペラファンでは風速分布が十分に均一化されない。このため、この室外機503では、上下に2台のプロペラファン538a,538bを配置することによってこの風速分布の均一化の問題を解決している(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−18649号公報(図1等)
しかし、このように高さ方向に延ばされた室外機503はその高さのため設置時の運搬作業性などが悪いという問題があった。
本発明の課題は、冷凍装置の室外機における熱交換能力を著しく低下させることなく、冷凍装置の室外機を高さ方向にコンパクト化することにある。
第1発明に係る冷凍装置の室外機は、第1熱交換部、第2熱交換部、および送風部を備える。第1熱交換部は、奥行き方向に直交する面である第1面に沿って設けられる。第2熱交換部は、第1面に交差する面である第2面に沿って設けられ、第1熱交換部の上部および下部の少なくとも一方から前方に延びる。送風部は、第1熱交換部よりも前方に設けられる。また、この送風部は、第1熱交換部と第2熱交換部とに空気を供給するために設けられている。
この冷凍装置の室外機では、第1熱交換部が、奥行き方向に直交する面である第1面に沿って設けられる。また、第2熱交換部が、第1面に交差する面である第2面に沿って設けられ、第1熱交換部の上部および下部の少なくとも一方から前方に延びる。そして、送風部が、第1熱交換部と第2熱交換部とに空気を供給する。このため、この冷凍装置の室外機では、熱交換器が、従来の室外機に設けられる熱交換器の上の部分および下の部分の少なくとも一方を前方に曲げたような形態を採ることとなる。したがって、この冷凍装置の室外機では、熱交換面積を縮小することなく、高さ方向にコンパクト化することができる。この結果、この冷凍装置の室外機では、熱交換能力を著しく低下させることなく、高さ方向にコンパクト化することができる。
第2発明に係る冷凍装置の室外機は、第1発明に係る冷凍装置の室外機であって、第2面は、前方に向かうにつれて上方に傾斜する面である。また、第2熱交換部は、第1熱交換部の上部から前方に向かって延びる。
この冷凍装置の室外機では、第2面が前方に向かうにつれて上方に傾斜する面であり、第2熱交換部が第1熱交換部の上部から前方に向かって延びる。このため、この冷凍装置の室外機では、前方から見た場合において第1熱交換部と第2熱交換部とが重ならない。したがって、この冷凍装置の室外機では、後面吸込みの場合において第1熱交換部を通過した後の空気が第2熱交換部を通過するという事態を未然に防ぐことができる。この結果、この冷凍装置の室外機では、熱交換能力を著しく低下させることなく、高さ方向にコンパクト化することができる。
第3発明に係る冷凍装置の室外機は、第1発明に係る冷凍装置の室外機であって、第2面は、前方に向かうにつれて下方に傾斜する面である。また、第2熱交換部は、第1熱交換部の下部から前方に向かって延びる。
この冷凍装置の室外機では、第2面が前方に向かうにつれて下方に傾斜する面であり、第2熱交換部が第1熱交換部の下部から前方に向かって延びる。このため、この冷凍装置の室外機では、前方から見た場合において第1熱交換部と第2熱交換部とが重ならない。したがって、この冷凍装置の室外機では、後面吸込みの場合において第1熱交換部を通過した後の空気が第2熱交換部を通過するという事態を未然に防ぐことができる。この結果、この冷凍装置の室外機では、熱交換能力を著しく低下させることなく、高さ方向にコンパクト化することができる。
第4発明に係る冷凍装置の室外機は、第1発明から第3発明のいずれかに係る冷凍装置の室外機であって、第2熱交換部は、第2間隔で配列される第2伝熱管を有する。また、第1熱交換部は、第1間隔で配列される第1伝熱管を有する。そして、第1間隔は、第2間隔よりも狭い。
例えば、第1熱交換部の伝熱管の配列間隔と第2熱交換部の伝熱管の配列間隔とが同じである場合であって送風部が軸流ファンを有しその軸流ファンの回転軸が奥行き方向に沿っており、しかも前方から見たときにファンロータが第1熱交換部にしか重なっていないような場合、第2熱交換部における通風量は、第1熱交換部における通風量よりも必然的に小さくなる。このため、第2熱交換部の熱交換能力は、第1熱交換部の熱交換能力よりも劣ることになる。しかし、この冷凍装置の室外機では、第1間隔が、第2間隔よりも狭い。このため、この冷凍装置の室外機では、第1熱交換部における通風抵抗が大きくなり、第1熱交換部の熱交換能力を向上させることができる。したがって、この冷凍装置の室外機では、第1熱交換部および第2熱交換部を併せた全体の熱交換能力を、従来の室外機の熱交換器の熱交換能力に近づけることができる。また、第1間隔を従来の室外機の熱交換器の伝熱管の配列間隔よりも狭くすれば、従来の室外機の熱交換器よりも熱交換面積を大きくすることも可能である。
第5発明に係る冷凍装置の室外機は、第1発明から第3発明のいずれかに係る冷凍装置の室外機であって、第2熱交換部は、1または複数の第4伝熱管を有する。第4伝熱管は、第2面に沿って設けられる。また、第4伝熱管が複数ある場合、第4伝熱管は、第2面に直交する方向に重設される。また、第1熱交換部は、複数の第3伝熱管を有する。第3伝熱管は、第1面に沿って設けられ、奥行き方向に重設される。そして、第3伝熱管の重設数は、第4伝熱管の重設数よりも多い。
例えば、第1熱交換部の伝熱管の重設数と第2熱交換部の伝熱管の重設数とが同じである場合であって送風部が軸流ファンを有しその軸流ファンの回転軸が奥行き方向に沿っており、しかも前方から見たときにファンロータが第1熱交換部にしか重なっていないような場合、第2熱交換部における通風量は、第1熱交換部における通風量よりも必然的に小さくなる。このため、第2熱交換部の熱交換能力は、第1熱交換部の熱交換能力よりも劣ることになる。しかし、この冷凍装置の室外機では、第3伝熱管の重設数が、第4伝熱管の重設数よりも多い。このため、この冷凍装置の室外機では、第1熱交換部における通風抵抗が大きくなり、第1熱交換部の熱交換能力を向上させることができる。したがって、この冷凍装置の室外機では、第1熱交換部および第2熱交換部を併せた全体の熱交換能力を、従来の室外機の熱交換器の熱交換能力に近づけることができる。また、第1熱交換部の重設数を従来の室外機の熱交換器の伝熱管の重設数よりも多くすれば、従来の室外機の熱交換器よりも熱交換面積を大きくすることも可能である。
第6発明に係る冷凍装置の室外機は、第1発明から第5発明のいずれかに係る冷凍装置の室外機であって、第2熱交換部は、第4間隔で配置される複数の第2放熱フィンを有する。また、第1熱交換部は、第3間隔で配置される複数の第1放熱フィンを有する。そして、第3間隔は、第4間隔よりも狭い。
例えば、第1熱交換部および第2熱交換部において伝熱管の配列間隔および重設数、ならびに第1放熱フィンの配列間隔と第2放熱フィンの配列間隔とが同じである場合であって送風部が軸流ファンを有しその軸流ファンの回転軸が奥行き方向に沿っており、しかも前方から見たときにファンロータが第1熱交換部にしか重なっていないような場合、第2熱交換部における通風量は、第1熱交換部における通風量よりも必然的に小さくなる。このため、第2熱交換部の熱交換能力は、第1熱交換部の熱交換能力よりも劣ることになる。しかし、この冷凍装置の室外機では、第3間隔が、第4間隔よりも狭い。このため、このため、この冷凍装置の室外機では、第1熱交換部における通風抵抗が大きくなり、第1熱交換部の熱交換能力を向上させることができる。したがって、この冷凍装置の室外機では、第1熱交換部および第2熱交換部を併せた全体の熱交換能力を、従来の室外機の熱交換器の熱交換能力に近づけることができる。また、第3間隔を従来の室外機の熱交換器の放熱フィンの配列間隔よりも狭くすれば、従来の室外機の熱交換器よりも熱交換面積を大きくすることも可能である。
第7発明に係る冷凍装置の室外機は、第1発明から第5発明のいずれかに係る冷凍装置の室外機であって、第2熱交換部は、第4放熱フィンを有する。また、第1熱交換部は、第3放熱フィンを有する。第3放熱フィンは、第4放熱フィンよりも熱交換能力が高い。
例えば、第1熱交換部および第2熱交換部において伝熱管の配列間隔および重設数ならびに第1放熱フィンの配列間隔と第2放熱フィンの配列間隔とが同じである場合であって送風部が軸流ファンを有しその軸流ファンの回転軸が奥行き方向に沿っており、しかも前方から見たときにファンロータが第1熱交換部にしか重なっていないような場合、第2熱交換部における通風量は、第1熱交換部における通風量よりも必然的に小さくなる。このため、第2熱交換部の熱交換能力は、第1熱交換部の熱交換能力よりも劣ることになる。しかし、この冷凍装置の室外機では、第3放熱フィンが、第4放熱フィンよりも熱交換能力が高い。このため、この冷凍装置の室外機では、第3放熱フィンの配列間隔と第4放熱フィンの配列間隔とが同じである場合であっても第1熱交換部の熱交換能力が高くなる。したがって、この冷凍装置の室外機では、第1熱交換部および第2熱交換部を併せた全体の熱交換能力を、従来の室外機の熱交換器の熱交換能力に近づけることができる。
第8発明に係る冷凍装置の室外機は、第2発明に係る冷凍装置の室外機であって、第2熱交換部は、第5放熱フィンを有する。第5放熱フィンは、矩形の本体プレートおよび切り起こし部を有する。切り起こし部は、本体プレートの少なくとも片面側に短手方向に開口ができるように切り起こされる。
この冷凍装置の室外機では、第1熱交換部の上部に配置される第2熱交換部に、切り起こし部を有する第5放熱フィンが設けられる。一般に、切り起こし部を有する放熱フィンは、スリットフィンと称され、熱交換部が第1面に対して傾けて配置された場合であっても結露水を真下に落下させることがない。つまり、スリットフィンでは、結露水は、本体プレートの長手方向に沿って下方へ移動する。このため、この冷凍装置の室外機では、第2熱交換部において生じる結露水が送風部等に落下するおそれを抑制することができる。
第9発明に係る冷凍装置の室外機は、第3発明に係る冷凍装置の室外機であって、第2熱交換部は、平板状の第6放熱フィンを有する。
この冷凍装置の室外機では、第1熱交換部の下部に配置される第2熱交換部に第6放熱フィンが設けられる。この冷凍装置の室外機では、第1熱交換部において生じた結露水が第2熱交換部を介してドレンパン等に導かれることになる。このため、この冷凍装置の室外機では、第2熱交換部における通風量が結露水により少なくなるおそれがある。しかし、この冷凍装置の室外機では、第6放熱フィンが、平板状の放熱フィンである。一般に、平板状の放熱フィンは、フラットフィンと称され、種々ある放熱フィンの中でも排水性に優れる。このため、この冷凍装置の室外機では、第2熱交換部における通風量が結露水により低下することをできるだけ抑制することができる。
第10発明に係る冷凍装置の室外機は、第1発明から第3発明のいずれかに係る冷凍装置の室外機であって、第1熱交換部は、第2熱交換部よりも単位面積当たりの熱交換能力が高い。
例えば、第1熱交換部と第2熱交換部とが同様の形状を有する場合であって送風部が軸流ファンを有しその軸流ファンの回転軸が奥行き方向に沿っており、しかも前方から見たときにファンロータが第1熱交換部にしか重なっていないような場合、第2熱交換部における通風量は、第1熱交換部における通風量よりも必然的に小さくなる。このため、第2熱交換部の熱交換能力は、第1熱交換部の熱交換能力よりも劣ることになる。しかし、この冷凍装置の室外機では、第1熱交換部が、第2熱交換部よりも単位面積当たりの熱交換能力が高い。このため、この冷凍装置の室外機では、第1熱交換部および第2熱交換部を併せた全体の熱交換能力を、従来の室外機の熱交換器の熱交換能力に近づけることができる。
第11発明に係る冷凍装置の室外機は、第1発明から第10発明のいずれかに係る冷凍装置の室外機であって、送風部は、軸流ファンロータを有する。この軸流ファンロータは、奥行き方向に沿った回転軸を有する。そして、軸流ファンロータは、前方から見た場合において第1熱交換部と第2熱交換部とに重なる。
この冷凍装置の室外機では、軸流ファンロータが、前方から見た場合において第1熱交換部と第2熱交換部とに重なる。このため、この冷凍装置の室外機では、通風速度が小さくなりがちな第2熱交換部の通風速度を高めることでき、ひいては第2熱交換部の熱交換能力を向上させることができる。
第12発明に係る冷凍装置の室外機は、第1発明から第10発明のいずれかに係る冷凍装置の室外機であって、送風部は、軸流ファンロータを有する。この軸流ファンロータは、奥行き方向に沿った回転軸を有する。そして、軸流ファンロータは、前方から見た場合において第1熱交換部に重なるが第2熱交換部には重ならない。
この冷凍装置の室外機では、軸流ファンロータが、前方から見た場合において第1熱交換部に重なるが第2熱交換部には重ならない。このため、この冷凍装置の室外機では、第1熱交換部および第2熱交換部における風速分布を安定させることができる。
第13発明に係る冷凍装置の室外機は、第1発明から第10発明のいずれかに係る冷凍装置の室外機であって、送風部は、ファンロータを有する。また、第2熱交換部は、第1面に平行な面であってファンロータの後端を含む面の近傍まで少なくとも延びている。
この冷凍装置の室外機では、第2熱交換部が、第1面に平行な面であってファンロータの後端を含む面の近傍まで少なくとも延びている。このため、この冷凍装置の室外機では、第2熱交換部の熱交換面積を十分に確保することができる。
第14発明に係る冷凍装置の室外機は、第1発明から第13発明のいずれかに記載の冷凍装置の室外機であって、第3熱交換部をさらに備える。第3熱交換部は、幅方向に直交する面である第3面に沿って設けられる。なお、第3熱交換部は、第1熱交換部および第2熱交換部の少なくとも一方と一体として製造されていてもよいし、第1熱交換部および第2熱交換部と別体として製造されていてもよい。また、このような第3熱交換部は、通常、前方から見た場合に送風部に重ならないように配置される。
この冷凍装置の室外機では、第3熱交換部が、幅方向に直交する面である第3面に沿って設けられる。このため、この冷凍装置の室外機では、熱交換面積をさらに大きくすることができる。
第15発明に係る冷凍装置の室外機は、第1発明から第14発明に係る冷凍装置の室外機であって、送風部は、ベルマウスを有する。また、第2熱交換部は、第1面に平行な面であってベルマウスの後端を含む面の近傍まで少なくとも延びている。
この冷凍装置の室外機では、第2熱交換部が、第1面に平行な面であってベルマウスの後端を含む面の近傍まで少なくとも延びている。このため、この冷凍装置の室外機では、第2熱交換部の熱交換面積を十分に確保することができる。
第16発明に係る冷凍装置の室外機は、第1発明から第15発明のいずれかに係る冷凍装置の室外機であって、第1熱交換部は、第2熱交換部と一体として製造されている。そして、第2熱交換部は、第1熱交換部に対して曲折している。
この冷凍装置の室外機では、第1熱交換部が第2熱交換部と一体として製造されており、第2熱交換部が第1熱交換部に対して曲折している。このため、この冷凍装置の室外機では、第2熱交換部が第1熱交換部によって支持されている。したがって、この冷凍装置の室外機では、第2熱交換部の支持部材が不要となり、あるいは支持部材の点数が少なくなり、製造コストがかさむのを防ぐことができる。
第17発明に係る冷凍装置の室外機は、第1発明から第15発明のいずれかに係る冷凍装置の室外機であって、第1熱交換部は、第2熱交換部と別体として製造されている。
この冷凍装置の室外機では、第1熱交換部が、第2熱交換部と別体として製造されている。このため、この冷凍装置の室外機では、放熱フィンの取付工程などが複雑化することを防ぐことができる。
第18発明に係る冷凍装置の室外機は、第1発明から第17発明のいずれかに係る冷凍装置の室外機であって、上面パネルをさらに備える。上面パネルは、開口部を有する。
この冷凍装置の室外機では、上面パネルが、開口部を有する。このため、この冷凍装置の室外機では、上方からも第2熱交換部に送風することができる。したがって、この冷凍装置の室外機では、第2熱交換部の熱交換能力を向上させることができる。
第1発明に係る冷凍装置の室外機では、熱交換面積を縮小することなく、高さ方向にコンパクト化することができる。したがって、この冷凍装置の室外機では、熱交換能力を著しく低下させることなく、高さ方向にコンパクト化することができる。
第2発明に係る冷凍装置の室外機では、後面吸込みの場合において第1熱交換部を通過した後の空気が第2熱交換部を通過するという事態を未然に防ぐことができる。この結果、この冷凍装置の室外機では、熱交換能力を著しく低下させることなく、高さ方向にコンパクト化することができる。
第3発明に係る冷凍装置の室外機では、後面吸込みの場合において第1熱交換部を通過した後の空気が第2熱交換部を通過するという事態を未然に防ぐことができる。この結果、この冷凍装置の室外機では、熱交換能力を著しく低下させることなく、高さ方向にコンパクト化することができる。
第4発明に係る冷凍装置の室外機では、第1熱交換部における通風抵抗が大きくなり、第1熱交換部の熱交換能力を向上させることができる。したがって、この冷凍装置の室外機では、第1熱交換部および第2熱交換部を併せた全体の熱交換能力を、従来の室外機の熱交換器の熱交換能力に近づけることができる。また、第1間隔を従来の室外機の熱交換器の伝熱管の配列間隔よりも狭くすれば、従来の室外機の熱交換器よりも熱交換面積を大きくすることも可能である。
第5発明に係る冷凍装置の室外機では、第1熱交換部における通風抵抗が大きくなり、第1熱交換部の熱交換能力を向上させることができる。したがって、この冷凍装置の室外機では、第1熱交換部および第2熱交換部を併せた全体の熱交換能力を、従来の室外機の熱交換器の熱交換能力に近づけることができる。また、第1熱交換部の重設数を従来の室外機の熱交換器の伝熱管の重設数よりも多くすれば、従来の室外機の熱交換器よりも熱交換面積を大きくすることも可能である。
第6発明に係る冷凍装置の室外機では、第1熱交換部における通風抵抗が大きくなり、第1熱交換部の熱交換能力を向上させることができる。したがって、この冷凍装置の室外機では、第1熱交換部および第2熱交換部を併せた全体の熱交換能力を、従来の室外機の熱交換器の熱交換能力に近づけることができる。また、第3間隔を従来の室外機の熱交換器の伝熱管の配列間隔よりも狭くすれば、従来の室外機の熱交換器よりも熱交換面積を大きくすることも可能である。
第7発明に係る冷凍装置の室外機では、第3放熱フィンの配列間隔と第4放熱フィンの配列間隔とが同じである場合であっても第1熱交換部の熱交換能力が高くなる。したがって、この冷凍装置の室外機では、第1熱交換部および第2熱交換部を併せた全体の熱交換能力を、従来の室外機の熱交換器の熱交換能力に近づけることができる。
第8発明に係る冷凍装置の室外機では、第2熱交換部において生じる結露水が送風部等に落下するおそれを抑制することができる。
第9発明に係る冷凍装置の室外機では、第2熱交換部における通風量が結露水により少なくなることをできるだけ抑制することができる。
第10発明に係る冷凍装置の室外機では、第1熱交換部および第2熱交換部を併せた全体の熱交換能力を、従来の室外機の熱交換器の熱交換能力に近づけることができる。
第11発明に係る冷凍装置の室外機では、通風速度が小さくなりがちな第2熱交換部の通風速度を高めることでき、ひいては第2熱交換部の熱交換能力を向上させることができる。
第12発明に係る冷凍装置の室外機では、第1熱交換部および第2熱交換部における風速分布を安定させることができる。
第13発明に係る冷凍装置の室外機では、第2熱交換部の熱交換面積を十分に確保することができる。
第14発明に係る冷凍装置の室外機では、熱交換面積をさらに大きくすることができる。
第15発明に係る冷凍装置の室外機では、第2熱交換部の熱交換面積を十分に確保することができる。
第16発明に係る冷凍装置の室外機では、第2熱交換部の支持部材が不要となり、あるいは支持部材の点数が少なくなり、製造コストがかさむのを防ぐことができる。
第17発明に係る冷凍装置の室外機では、放熱フィンの取付工程などが複雑化することを防ぐことができる。
第18発明に係る冷凍装置の室外機では、上方からも第2熱交換部に送風することができる。したがって、この冷凍装置の室外機では、第2熱交換部の熱交換能力を向上させることができる。
[空気調和機の全体構成]
図1には、本発明の実施の形態に係る空気調和装置1の外観を示す。
この空気調和装置1は、セパレート型の空気調和装置であり、室内の天井裏に埋設される天井埋設型の室内機2と、室外に設置される室外機3とを備える。
室内機2内には室内熱交換器が収納され、室外機3内には室外熱交換器が収納されており、各熱交換器が冷媒配管4により接続されることにより冷媒回路を構成している。
[空気調和機の冷媒回路の構成概略]
空気調和装置1の冷媒回路の構成を図2に示す。この冷媒回路は、主として室内熱交換器20、アキュムレータ31、圧縮機32、四路切換弁33、室外熱交換器30及び電動膨張弁34で構成される。
室内機2に設けられている室内熱交換器20は、接触する空気との間で熱交換を行う。また、室内機2には、室内空気を吸い込んで室内熱交換器20に通し熱交換が行われた後の空気を室内に排出するための遠心送風機23が設けられている。遠心送風機23は、本実施形態において、ターボファンであり、本体ケーシングの天板の中央に設けられたファンモータ22と、ファンモータ22に連結されて回転駆動される羽根車21とを有している。遠心送風機23は、羽根車21の内部に室内空気を吸入し、羽根車21の外周側に吹き出す。
室外機3には、圧縮機32と、圧縮機32の吐出側に接続される四路切換弁33と、圧縮機32の吸入側に接続されるアキュムレータ31と、四路切換弁33に接続された室外熱交換器30と、室外熱交換器30に接続された電動膨張弁34とが設けられている。電動膨張弁34は、フィルタ35および液閉鎖弁36を介して配管41に接続されており、この配管41を介して室内熱交換器20の一端と接続される。また、四路切換弁33は、ガス閉鎖弁37を介して配管42に接続されており、この配管42を介して室内熱交換器20の他端と接続されている。この配管41,42は、図1の冷媒配管4に相当する。また、室外機3には、室外熱交換器30での熱交換後の空気を外部に排出するためのプロペラファン38が設けられている。このプロペラファン38では、プロペラファンロータ40がファンモータ39によって回転駆動される。
[室外機の構成]
ここでは、図3および図4を用いて室外機3の詳細について説明する。図3は、本発明の実施の形態に係る室外機3の内部の様子を表す斜視図である。また、図4は、幅方向に直交する面であってプロペラファン38の回転軸Lを含む面で切った室外機3の断面図である。なお、図3および図4において、Xを幅方向、Yを奥行き方向、Zを高さ方向とし、X1を右方、X2を左方、Y1を前方、Y2を後方、Z1を上方、Z2を下方とする。
(1)ケーシング
ケーシング50は、前面パネル50d、上面パネル50a、下面パネル50f、右側面パネル(図示せず)、および左側面パネル(図1参照)から構成される。後面には、パネルは存在せず、室外熱交換器30の防護ネット50cが設けられているのみである。前面パネル50dには、図1および図4に示されるように、ケーシング50内の空気をケーシング50の外部へと排出するための吹出しグリル50eが設けられている。上面パネル50aには、図1および図4に示されるように、屋外の空気をケーシング50内に吸い込むための上面吸込みグリル50bが設けられている。下面パネル50fには、図示しないドレンパン等の部材が配置されている。右側面パネルには、屋外の空気をケーシング50内に吸い込むための複数の開口が設けられている。
(2)機械室
機械室60は、図3に示されるように、室外機3の左斜め前方に設けられ、仕切板62によって区画されている。この機械室60には、主として、上述した圧縮機32、四路切換弁33、アキュムレータ31、電動膨張弁34、フィルタ35、液閉鎖弁36、および室内機2および室外機3の各種運転を監視制御するための電装品が充填される電装品箱などが収容されている。
(3)室外熱交換器
室外熱交換器30は、図3および図4に示されるように、中央熱交換パネル30A、上部熱交換パネル30B、および下部熱交換パネル30Cから構成される。
中央熱交換パネル30Aは、複数本のヘアピン形状の管を接続して構成される伝熱管71と、伝熱管71が挿通される複数の放熱フィンとからなるクロスフィンチューブ型の熱交換器パネルである(なお、伝熱管71は2列設けられている)。この中央熱交換パネル30Aは、一枚の熱交換パネルを、上方から見た場合において略L字状になるように曲げたものであって、室外機3の後面と右側面とに沿うように配置されている(以下、中央熱交換パネル30Aのうち、後面に沿って設けられている部分を後面熱交換部30aといい、右側面に沿って設けられている部分を側面熱交換部30bという)。また、この中央熱交換パネル30Aは、下面パネル50fとの間に一定の空間が空くように支持棒61によってかさ上げされている。また、この中央熱交換パネル30Aの高さは、図4に示されるように、プロペラファンロータ40の直径よりも大きくなるように設計されている。また、この中央熱交換パネル30Aでは、放熱フィンとして図5(A1)および(A2)に示されるようなルーバ付きフィン70が採用されている。ルーバ付きフィン70とは、本体プレート72の伝熱管71の挿入口間に図5(A1)および(A2)に示されるようなルーバ形状の切り起こし部73が設けられているような放熱フィンをいう。
上部熱交換パネル30Bは、略L字状に曲げられていないこと並びに放熱フィンとして図5(B1)、(B2)、および(B3)に示されるようなスリットフィン80が採用されていることを除いて、中央熱交換パネル30Aと同様の構成を有するクロスフィンチューブ型の熱交換器パネルである。この上部熱交換パネル30Bは、中央熱交換パネル30Aの後面熱交換部30aの上部から前方Y1に向かうにつれて上方Z1に傾斜するように設けられており、ベルマウス45の後端まで延びている(図4参照)。なお、この上部熱交換パネル30Bは、図示しない支持部材によって固定されている。また、スリットフィン80とは、本体プレート82の伝熱管81の挿入口間に図5(B1)、(B2)、および(B3)に示されるようなスリット形状の切り起こし部83が設けられているような放熱フィンをいう。
下部熱交換パネル30Cは、略L字状に曲げられていないこと並びに放熱フィンとして図5(C1)および(C2)に示されるようなフラットフィン90が採用されていることを除いて、中央熱交換パネル30Aと同様の構成を有するクロスフィンチューブ型の熱交換器パネルである。この下部熱交換パネル30Cは、中央熱交換パネル30Aの後面熱交換部30aの下部から前方Y1に向かうにつれて下方Z2に傾斜するように設けられており、ベルマウス45の後端まで延びている(図4参照)。なお、この下部熱交換パネル30Cは、図示しない支持部材によって固定されている。また、この下部熱交換パネル30Cは、機械室60との関係で、幅方向の長さが上部熱交換パネル30Bのそれよりも短くなるように設計されている。また、フラットフィン90とは、板状の本体プレート92に伝熱管91の挿入口が設けられているような放熱フィンをいう。
なお、上部熱交換パネル30Bおよび下部熱交換パネル30Cの取付角度(高さ方向と直交する面と伝熱管81,91の配列方向および放熱フィンの配列方向を含む面とがなす角度)θ1,θ2(図4参照)は、熱交換パネル30A,30B、30Cの構成(伝熱管の直管の配列間隔、伝熱管の列数、放熱フィンの種類や配列間隔など)およびプロペラファン38の送風能力などに基づいて決定される。また、本実施の形態では、上記3つの熱交換パネル30A,30B,30Cは別体として製造されているが、これらの伝熱管は連通するように連結されている。
(4)送風機構
この室外機3には、送風機構43としてプロペラファン38とベルマウス45とが配置されている。
プロペラファン38は、図3および図4に示されるように、ファンモータ39、ファンモータ39から前方Y1に延びる回転シャフト44、および前記回転シャフト44に接続されファンモータ39により回転駆動されるプロペラファンロータ40を備えている。そして、このプロペラファン38は、図3および図4から明らかなように、後面熱交換部30aの前方に、プロペラファン38の回転軸が奥行き方向に沿うように、かつ、前方から見た場合においてプロペラファンロータ40が後面熱交換部30aに重なり上部熱交換パネル30Bおよび下部熱交換パネル30Cには重ならないように配置されている。
この送風機構43では、ファンモータ39が通電されると、ファンモータ39が回転シャフト44を介してプロペラファンロータ40を回転駆動させる。プロペラファンロータ40が回転駆動されると、上面吸込みグリル50b、防護ネット50c、および右側面パネルに設けられる複数の開口を通じてケーシング50内に屋外の空気が吸い込まれ、熱交換パネル30A,30B,30Cに供給される(図4の白抜き矢印Fa、Fb、Fc参照)。そして、熱交換パネル30A,30B,30Cを通過した空気は、ベルマウス45および吹出しグリル50eを通じて屋外へと排出される(図4の白抜き矢印Ff参照)。
[空気調和装置の室外機の特徴]
(1)
本実施の形態に係る空気調和装置1の室外機3では、中央熱交換パネル30Aの後面熱交換部30aが、後面(奥行き方向Yに直交する面)に沿って設けられている。また、上部熱交換パネル30Bが中央熱交換パネル30Aの後面熱交換部30aの上部から前方Y1に向かうにつれて上方Z1に傾斜するように設けられ、下部熱交換パネル30Cが中央熱交換パネル30Aの後面熱交換部30aの下部から前方Y1に向かうにつれて下方Z2に傾斜するように設けられている。そして、プロペラファン38により、中央熱交換パネル30Aの後面熱交換部30a、上部熱交換パネル30B、および下部熱交換パネル30Cに空気が供給される。このため、この空気調和装置1の室外機3では、室外熱交換器30が、従来の室外機に設けられる熱交換器の上の部分および下の部分を前方に曲げたような形態を採ることとなる。したがって、この空気調和装置1の室外機3は、熱交換面積が縮小されることなく、高さ方向にコンパクト化されている。つまり、この空気調和装置1の室外機3は、著しい熱交換能力の低下がなく、高さ方向にコンパクト化されている。
(2)
本実施の形態に係る空気調和装置1の室外機3では、中央熱交換パネル30Aにルーバ付きフィン70が、上部熱交換パネル30Bにスリットフィン80が、下部熱交換パネル30Cにフラットフィン90が採用される。
この空気調和装置1の室外機3では、軸流ファンであるプロペラファン38の回転軸Lと直交する面に中央熱交換パネル30Aの後面熱交換部30aが配置される。したがって、この空気調和装置1の室外機3では、上部熱交換パネル30Bおよび下部熱交換パネル30Cにおける通風量が、後面熱交換部30aにおける通風量に比べて小さくなる。このため、この空気調和装置1の室外機3では、上部熱交換パネル30Bおよび下部熱交換パネル30Cの熱交換能力は、後面熱交換部30aの熱交換能力よりも劣ることになる。ところが、ルーバ付きフィン70は、通常、スリットフィン80やフラットフィン90などに比べ通風抵抗が大きい。このため、この空気調和装置1の室外機3では、後面熱交換部30aにおける通風抵抗が大きくなり、後面熱交換部30aの熱交換能力が向上されている。したがって、この空気調和装置1の室外機3では、熱交換パネル30A,30B,30C全体の熱交換能力が、従来の室外機の熱交換器の熱交換能力に近づいている。
また、この空気調和装置1の室外機3では、上部熱交換パネル30Bが傾斜しているため、結露水がプロペラファン38などに落下しやすくなっている。ところが、スリットフィン80は、結露水を切り起こし部83に沿って本体プレート82長手方向に導く特性を有する。このため、この空気調和装置1の室外機3では、上部熱交換パネル30Bにおいて生じる結露水がプロペラファン38などに落下するおそれを抑制することができる。
また、この空気調和装置1の室外機3では、上部熱交換パネル30Bおよび中央熱交換パネル30Aにおいて生じる結露水が下部熱交換パネル30Cを介してドレンパンなどに導かれる。このため、この空気調和装置1の室外機3では、結露水により、下部熱交換パネル30Cにおける通風量が、他の熱交換パネル30A,30Bに比べて小さくおそれがある。ところが、フラットフィン90は、ルーバ付きフィン70やスリットフィン80などに比べて排水性に優れる。このため、この空気調和装置1の室外機3では、下部熱交換パネル30Cにおける通風量が著しく少なくなることが抑制されている。
(3)
本実施の形態に係る空気調和装置1の室外機3では、プロペラファンロータ40が、前方から見た場合において中央熱交換パネル30Aの後面熱交換部30aに重なるが上部熱交換パネル30Bおよび下部熱交換パネル30Cには重ならない。このため、この空気調和装置1の室外機3では、後面熱交換部30a、上部熱交換パネル30B、および下部熱交換パネル30Cにおける風速分布を安定させることができる。
(4)
本実施の形態に係る空気調和装置1の室外機3では、中央熱交換パネル30Aが側面熱交換部30bを有する。このため、この空気調和装置1の室外機3では、熱交換面積が大きく確保されている。
(5)
本実施の形態に係る空気調和装置1の室外機3では、上部熱交換パネル30Bおよび下部熱交換パネル30Cが、ベルマウス45の後端まで延びている。このため、この空気調和装置1の室外機3では、上部熱交換パネル30Bおよび下部熱交換パネル30Cの熱交換面積を十分に確保することができる。
(6)
本実施の形態に係る空気調和装置1の室外機3では、上面パネル50aに、上面吸込みグリルが設けられている。このため、この空気調和装置1の室外機3では、上部熱交換パネル30Bにより多くの空気を供給することができる。
(7)
本実施の形態に係る空気調和装置1の室外機3では、中央熱交換パネル30A、上部熱交換パネル30B、および下部熱交換パネル30Cは、別体として製造されている。従来の室外熱交換器を、本実施の形態に示されるような室外熱交換器30の形状にする方法としては、本実施の形態で示したように複数の熱交換パネル30A,30B,30Cを組み立てる方法や、図12に示されるような形状の熱交換パネルを製造して破線に沿って折り曲げる方法などが考えられる。前者の方法は、後者の方法に対して放熱フィンの取付などの点において有利であるが、より多くの支持部材が必要となる点において不利になる。
(8)
本実施の形態に係る空気調和装置1の室外機3は、従来の二連ファン型の室外機に比べて高さ方向にコンパクト化されている。したがって、この空気調和装置1の室外機3では、プロペラファン38が1台であっても室外熱交換器30に一定量の空気を供給することができる。
[他の実施形態]
(A)
先の実施の形態に係る空気調和装置1の室外機3では、中央熱交換パネル30Aの後面熱交換部30aの高さがプロペラファンロータ40の直径よりも大きく、プロペラファンロータ40が前方から見た場合において中央熱交換パネル30Aの後面熱交換部30aに重なるが上部熱交換パネル30Bおよび下部熱交換パネル30Cには重ならないように、プロペラファン38が配置されていた。しかし、図6に示されるように、後面熱交換部130aの高さをプロペラファンロータ40の直径よりも小さくして、プロペラファンロータ40が前方から見た場合において後面熱交換部130a、上部熱交換パネル130B、および下部熱交換パネル130Cの全ての重なるように、プロペラファン38を配置してもかまわない。このような室外機3aでは、通風速度が小さくなりがちな上部熱交換パネル130Bおよび下部熱交換パネル130Cの通風速度が高められ、ひいては上部熱交換パネル130Bおよび下部熱交換パネル130Cの熱交換能力が向上される。
(B)
先の実施の形態に係る空気調和装置1の室外機3では、上部熱交換パネル30Bが中央熱交換パネル30Aの後面熱交換部30aの上部から前方Y1に向かうにつれて上方Z1に傾斜するように設けられており、下部熱交換パネル30Cが中央熱交換パネル30Aの後面熱交換部30aの下部から前方Y1に向かうにつれて下方Z2に傾斜するように設けられていた。しかし、図7に示されるように、下部熱交換パネル30Cを除去し、下部熱交換パネル30Cの伝熱管91の直管の配列方向の長さ分だけ後面熱交換部230aを高くしてもよい。室外機203において室外熱交換器230がこのような形態を採る場合、ケーシング250は、下部熱交換パネル30Cの伝熱管91の直管の配列方向の長さ分だけ高くなる。つまり、前面パネル(吹出しグリル250eを含む)250d、ベルマウス245、および防護ネット250cが、先の実施の形態に係るそれらよりも高さ方向に伸張されることになる。ただし、室外熱交換器230がこのような形態を採ったとしても、従来の室外機よりは高さ方向にコンパクト化されていることには変わりはない。
また、上記では、下部熱交換パネル30Cの伝熱管91の直管の配列方向の長さ分だけ後面熱交換部230aを高くしたが、後面熱交換部230aの高さは、従来の室外機より高さ方向にコンパクト化されている限り、自由に決定することができる。
(C)
先の実施の形態に係る空気調和装置1の室外機3では、上部熱交換パネル30Bが中央熱交換パネル30Aの後面熱交換部30aの上部から前方Y1に向かうにつれて上方Z1に傾斜するように設けられており、下部熱交換パネル30Cが中央熱交換パネル30Aの後面熱交換部30aの下部から前方Y1に向かうにつれて下方Z2に傾斜するように設けられていた。しかし、図8に示されるように、上部熱交換パネル30Bを除去し、上部熱交換パネル30Bの伝熱管81の直管の配列方向の長さ分だけ後面熱交換部330aを高くしてもよい。室外機303において室外熱交換器330がこのような形態を採る場合、ケーシング350は、下部熱交換パネル30Cの伝熱管81の直管の配列方向の長さ分だけ高くなる。つまり、前面パネル350d、ベルマウス345、および防護ネット350cが、先の実施の形態に係るそれらよりも高さ方向に伸張されることになる。また、上面吸込みグリル50bは不要となる。ただし、室外熱交換器330がこのような形態を採ったとしても、従来の室外機よりは高さ方向にコンパクト化されていることには変わりはない。
また、上記では、上部熱交換パネル30Bの伝熱管81の直管の配列方向の長さ分だけ後面熱交換部330aを高くしたが、後面熱交換部330aの高さは、従来の室外機より高さ方向にコンパクト化されている限り、自由に決定することができる。
(D)
先の実施の形態に係る空気調和装置1の室外機3では、上部熱交換パネル30Bには後面から吸い込まれる空気と上面吸込みグリル50bから吸い込まれる空気とが供給されていたが、後面から吸い込まれる空気のみが上部熱交換パネル30Bに供給されるようにしてもよい。
(E)
先の実施の形態に係る空気調和装置1の室外機3では、中央熱交換パネル30Aの放熱フィンとしてルーバ付きファン70が採用されていたが、これに代えて図9(A1)および(A2)に示されるようなワッフルフィン100を採用してもよい。ワッフルフィン100とは、本体プレート102を長手方向に沿って板厚方向へ交互に折り曲げているような放熱フィンをいう(図9(A2)のd−d断面図参照)。
(F)
先の実施の形態に係る空気調和装置1の室外機3では、熱交換パネル30A,30B,30Cの放熱フィンの種類(形状)を変えることによって中央熱交換パネル30Aの通風抵抗を大きくして中央熱交換パネル30Aの熱交換能力を向上させたが、これに代えて又はこれに加えて、放熱フィンの配列間隔(ピッチ)を調節することによって中央熱交換パネル30Aの熱交換能力を向上させるようにしてもよい。つまり、中央熱交換パネル30Aの放熱フィンの配列間隔を、上部熱交換パネル30Bおよび下部熱交換パネル30Cの放熱フィンの配列間隔よりも狭くするということである。また、中央熱交換パネル30Aの放熱フィンの配列間隔を、従来の室外機の熱交換器の放熱フィンの配列間隔よりも狭くすれば、従来の室外機の熱交換器よりも高い熱交換能力を実現することも可能である。
(G)
先の実施の形態に係る空気調和装置1の室外機3では、熱交換パネル30A,30B,30Cの放熱フィンの種類(形状)を変えることによって中央熱交換パネル30Aの通風抵抗を大きくして中央熱交換パネル30Aの熱交換能力を向上させたが、これに代えて又はこれに加えて、伝熱管71,81,91の直管の配列間隔(ピッチ)を調節することによって中央熱交換パネル30Aの熱交換能力を向上させるようにしてもよい。つまり、中央熱交換パネル30Aの伝熱管71の直管の配列間隔を、上部熱交換パネル30Bおよび下部熱交換パネル30Cの伝熱管81,91の直管の配列間隔よりも狭くするということである。また、中央熱交換パネル30Aの大きさが同じであれば、同時に熱交換面積を拡大させることができる。
(H)
先の実施の形態に係る空気調和装置1の室外機3では、熱交換パネル30A,30B,30Cの放熱フィンの種類(形状)を変えることによって中央熱交換パネル30Aにおける通風抵抗を大きくして中央熱交換パネル30Aの熱交換能力を向上させたが、これに代えて又はこれに加えて、伝熱管71,81,91の列数を調節することによって中央熱交換パネル30Aの熱交換能力を向上させるようにしてもよい。つまり、中央熱交換パネル30Aにおける伝熱管71の列数を、上部熱交換パネル30Bおよび下部熱交換パネル30Cの伝熱管81,91の列数よりも多くするということである。また、中央熱交換パネル30Aの伝熱管71の列数を、従来の室外機の熱交換器の伝熱管の列数よりも多くすれば、従来の室外機の熱交換器よりも広い熱交換面積を確保することも可能である。
(I)
先の実施の形態に係る空気調和装置1の室外機3では、室外熱交換器30が、中央熱交換パネル30A、上部熱交換パネル30B、および下部熱交換パネル30Cに分けられて製造されていたが、室外熱交換器30は、図12に示されるような一枚の熱交換パネルが破線に沿って折り曲げられることによって製造されてもかまわない。なお、上部熱交換パネル30Bに相当する部分および下部熱交換パネル30Cに相当する部分を折り曲げる場合には、放熱フィンを切るなどしておく必要がある。このような熱交換パネルは、室外機3への取付において、少ない支持部材の点数で支持が可能なため、製造コストをできるだけ低く抑えることが可能となる。
(J)
先の実施の形態に係る空気調和装置1の室外機3では、上部熱交換パネル30Bが中央熱交換パネル30Aの後面熱交換部30aの上部から前方Y1に向かうにつれて上方Z1に傾斜するように設けられ、下部熱交換パネル30Cが中央熱交換パネル30Aの後面熱交換部30aの下部から前方Y1に向かうにつれて下方Z2に傾斜するように設けられていた。しかし、上部熱交換パネル30Bが中央熱交換パネル30Aの後面熱交換部30aの上部から水平に延びるように設けられてもよいし、下部熱交換パネル30Cが中央熱交換パネル30Aの後面熱交換部30aの下部から水平に延びるように設けられてもよい。
本発明に係る冷凍装置の室外機は、熱交換能力を著しく低下させることなく、高さ方向にコンパクト化されているという特徴を有し、冷凍装置の室外機の運搬性向上などに寄与する。
本発明の実施の形態に係る空気調和装置の外観斜視図。 本発明の実施の形態に係る空気調和装置の冷媒回路の構成図。 本発明の実施の形態に係る空気調和装置の室外機の内部の様子を示す斜視図。 室外機において幅方向に直交する面であってプロペラファンの回転軸を含む面で切った室外機の断面図。 (A1)本発明の実施の形態に係る中央熱交換パネルに採用されるルーバフィンの正面図、(A2)本発明の実施の形態に係る中央熱交換パネルに採用されるルーバフィンのa−a断面図、(B1)本発明の実施の形態に係る上部熱交換パネルに採用されるスリットフィンの正面図、(B2)本発明の実施の形態に係る上部熱交換パネルに採用されるスリットフィンのb−b断面図、(B3)本発明の実施の形態に係る上部熱交換パネルに採用されるスリットフィンの切り起こし部の縦断面図、(C1)本発明の実施の形態に係る下部熱交換パネルに採用されるフラットフィンの正面図、(C2)本発明の実施の形態に係る下部熱交換パネルに採用されるフラットフィンのc−c断面図。 他の実施形態(A)に係る室外機において幅方向に直交する面であってプロペラファンの回転軸を含む面で切った室外機の断面図。 他の実施形態(B)に係る室外機において幅方向に直交する面であってプロペラファンの回転軸を含む面で切った室外機の断面図。 他の実施形態(C)に係る室外機において幅方向に直交する面であってプロペラファンの回転軸を含む面で切った室外機の断面図。 (A1)他の実施形態(E)に係るワッフルフィンの正面図。(A2)他の実施形態(E)に係るワッフルフィンのd−d断面図 従来の空気調和装置の室外機の外観斜視図。 従来の空気調和装置の室外機の内部の様子を示す斜視図。 室外熱交換器の他の製造方法に係る熱交換パネルを示す図。
符号の説明
3,3a,203,303 空気調和装置の室外機(冷凍装置の室外機)
30a,130a,230a,330a 後面熱交換部(第1熱交換部)
30B,130B,230B 上部熱交換パネル(第2熱交換部)
30C,130C,330C 下部熱交換パネル(第2熱交換部)
30b 側面熱交換部(第3熱交換部)
43,243,343 送風機構(送風部)
40 プロペラファンロータ(軸流ファンロータ、ファンロータ)
45,245,345 ベルマウス
50a,250a,350a 天板(上面パネル)
50b 上面吸込グリル(開口部)
80 スリットフィン(第5放熱フィン)
82 本体プレート
83 切り起こし部
90 フラットフィン(第6放熱フィン)
X 幅方向
Y 奥行き方向
Y1 前方
Z1 上方
Z2 下方

Claims (18)

  1. 奥行き方向(Y)に直交する面である第1面に沿って設けられる第1熱交換部(30a,130a,230a,330a)と、
    前記第1面に交差する面である第2面に沿って設けられ、前記第1熱交換部の上部および下部の少なくとも一方から前方(Y1)に延びる第2熱交換部(30B,30C,130B,130C,230B,330C)と、
    前記第1熱交換部よりも前方に設けられる、前記第1熱交換部と前記第2熱交換部とに空気を供給するための送風部(43)と、
    を備える、冷凍装置の室外機(3,3a,203,303)。
  2. 前記第2面は、前方に向かうにつれて上方(Z1)に傾斜する面であり、
    前記第2熱交換部は、前記第1熱交換部の上部から前方に向かって延びる、
    請求項1に記載の冷凍装置の室外機。
  3. 前記第2面は、前方に向かうにつれて下方(Z2)に傾斜する面であり、
    前記第2熱交換部は、前記第1熱交換部の下部から前方に向かって延びる、
    請求項1に記載の冷凍装置の室外機。
  4. 前記第2熱交換部は、第2間隔で配列される第2伝熱管を有し、
    前記第1熱交換部は、前記第2間隔よりも狭い間隔である第1間隔で配列される第1伝熱管を有する、
    請求項1から3のいずれかに記載の冷凍装置の室外機。
  5. 前記第2熱交換部は、前記第2面に沿って設けられる1の第4伝熱管、または前記第2面に沿って設けられ前記第2面に直交する方向に重設される複数の第4伝熱管を有し、
    前記第1熱交換部は、前記第1面に沿って設けられ奥行き方向に前記第4伝熱管の重設数よりも多く重設される第3伝熱管を有する、
    請求項1から3のいずれかに記載の冷凍装置の室外機。
  6. 前記第2熱交換部は、第4間隔で配置される複数の第2放熱フィンを有し、
    前記第1熱交換部は、前記第4間隔よりも狭い間隔である第3間隔で配置される複数の第1放熱フィンを有する、
    請求項1から5のいずれかに記載の冷凍装置の室外機。
  7. 前記第2熱交換部は、第4放熱フィンを有し、
    前記第1熱交換部は、前記第4放熱フィンよりも熱交換能力が高い放熱フィンである第3放熱フィンを有する、
    請求項1から5のいずれかに記載の冷凍装置の室外機。
  8. 前記第2熱交換部は、矩形の本体プレート(82)と、前記本体プレートの少なくとも片面側に短手方向に開口ができるように切り起こされる切り起こし部(83)とを有する第5放熱フィン(80)を有する、
    請求項2に記載の冷凍装置の室外機。
  9. 前記第2熱交換部は、平板状の第6放熱フィン(90)を有する、
    請求項3に記載の冷凍装置の室外機。
  10. 前記第1熱交換部は、前記第2熱交換部よりも単位面積当たりの熱交換能力が高い、
    請求項1から3のいずれかに記載の冷凍装置の室外機。
  11. 前記送風部は、奥行き方向に沿った回転軸を有する軸流ファンロータ(40)を有し、
    前記軸流ファンロータは、前方から見た場合において前記第1熱交換部と前記第2熱交換部とに重なる、
    請求項1から10のいずれかに記載の冷凍装置の室外機。
  12. 前記送風部は、奥行き方向に沿った回転軸を有する軸流ファンロータ(40)を有し、
    前記軸流ファンロータは、前方から見た場合において前記第1熱交換部に重なるが前記第2熱交換部には重ならない、
    請求項1から10のいずれかに記載の冷凍装置の室外機。
  13. 前記送風部は、ファンロータ(40)を有し、
    前記第2熱交換部は、前記第1面に平行な面であって前記ファンロータの後端を含む面の近傍まで少なくとも延びている、
    請求項1から10のいずれかに記載の冷凍装置の室外機。
  14. 幅方向(X)に直交する面である第3面に沿って設けられる第3熱交換部(30b)をさらに備える、
    請求項1から13のいずれかに記載の冷凍装置の室外機。
  15. 前記送風部は、ベルマウス(45,245,345)を有し、
    前記第2熱交換部は、前記第1面に平行な面であって前記ベルマウスの後端を含む面の近傍まで少なくとも延びている、
    請求項1から14に記載の冷凍装置の室外機。
  16. 前記第1熱交換部は、前記第2熱交換部と一体として製造されており、
    前記第2熱交換部は、前記第1熱交換部に対して曲折している、
    請求項1から15のいずれかに記載の冷凍装置の室外機。
  17. 前記第1熱交換部は、前記第2熱交換部と別体として製造されている、
    請求項1から15のいずれかに記載の冷凍装置の室外機。
  18. 開口部(50b)を有する上面パネル(50a,250a)をさらに備える、
    請求項1から17のいずれかに記載の冷凍装置の室外機。
JP2004266685A 2004-09-14 2004-09-14 冷凍装置の室外機 Pending JP2006084051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004266685A JP2006084051A (ja) 2004-09-14 2004-09-14 冷凍装置の室外機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004266685A JP2006084051A (ja) 2004-09-14 2004-09-14 冷凍装置の室外機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006084051A true JP2006084051A (ja) 2006-03-30

Family

ID=36162699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004266685A Pending JP2006084051A (ja) 2004-09-14 2004-09-14 冷凍装置の室外機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006084051A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008128553A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の室外機
JP2009216261A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Daikin Ind Ltd ヒートポンプ式給湯機
JP2010190461A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Mitsubishi Electric Corp 室内ユニット及びこれを備えた空気調和機
JP2014134359A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空調装置
JP2014194306A (ja) * 2013-03-29 2014-10-09 Hitachi Appliances Inc 熱交換装置及びヒートポンプ給湯機

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5994268U (ja) * 1982-12-17 1984-06-26 三菱電機株式会社 空気調和機の熱交換器
JPH06331174A (ja) * 1993-05-24 1994-11-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和機の室外ユニット
JPH07198167A (ja) * 1994-01-07 1995-08-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和機の室外ユニット
JPH08270985A (ja) * 1995-04-03 1996-10-18 Toshiba Corp 空気調和機の室外ユニット
JP2002235936A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Toshiba Kyaria Kk 空気調和機の室外機

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5994268U (ja) * 1982-12-17 1984-06-26 三菱電機株式会社 空気調和機の熱交換器
JPH06331174A (ja) * 1993-05-24 1994-11-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和機の室外ユニット
JPH07198167A (ja) * 1994-01-07 1995-08-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和機の室外ユニット
JPH08270985A (ja) * 1995-04-03 1996-10-18 Toshiba Corp 空気調和機の室外ユニット
JP2002235936A (ja) * 2001-02-09 2002-08-23 Toshiba Kyaria Kk 空気調和機の室外機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008128553A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気調和機の室外機
JP2009216261A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Daikin Ind Ltd ヒートポンプ式給湯機
JP2010190461A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Mitsubishi Electric Corp 室内ユニット及びこれを備えた空気調和機
JP2014134359A (ja) * 2013-01-11 2014-07-24 Mitsubishi Electric Corp 冷凍空調装置
JP2014194306A (ja) * 2013-03-29 2014-10-09 Hitachi Appliances Inc 熱交換装置及びヒートポンプ給湯機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7604043B2 (en) Air conditioner
JP4848256B2 (ja) 空気調和機の室外機
JP5959735B2 (ja) 空気調和機の室内機、及び空気調和機
JP2008145093A (ja) 空気調和機の室外機
EP2933570B1 (en) Outdoor unit for air conditioner
KR20160111209A (ko) 공기조화기의 실외기
US11162693B2 (en) Fan unit, and outdoor unit of air conditioner comprising fan unit
JP2006336909A (ja) 凝縮器及びこれを用いた空気調和機用室内ユニット
JP2006084051A (ja) 冷凍装置の室外機
JP2006071162A (ja) 空気調和機
WO2006035927A1 (ja) 空気調和機の壁掛け型室内ユニット
JP5128221B2 (ja) 室内熱交換器及び空気調和機
JP4986696B2 (ja) 冷凍空調装置
JP3244470B2 (ja) 空気調和機用空冷式室外機
JP2005195199A (ja) 空気調和機
JP2007147231A (ja) 空気調和機
JP5932966B2 (ja) 空気調和機の室外ユニット
JP2006275376A (ja) 熱交換器および空気調和機の室外機
KR200156408Y1 (ko) 분리형 공기조화기의 실내기
JP7392111B2 (ja) 空気調和機の室内ユニット
WO2006030696A1 (ja) 冷凍装置の室外機
JP5818984B2 (ja) 空気調和装置の室外ユニット及びそれを備えた空気調和装置
JP2006084174A (ja) 冷凍装置の室外機
JP2008128553A (ja) 空気調和機の室外機
JPH10132372A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101019