JP2006078789A - 半透過型液晶表示装置 - Google Patents

半透過型液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006078789A
JP2006078789A JP2004262713A JP2004262713A JP2006078789A JP 2006078789 A JP2006078789 A JP 2006078789A JP 2004262713 A JP2004262713 A JP 2004262713A JP 2004262713 A JP2004262713 A JP 2004262713A JP 2006078789 A JP2006078789 A JP 2006078789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
electrode
display device
crystal display
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004262713A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Enomoto
弘美 榎本
Susumu Okazaki
晋 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2004262713A priority Critical patent/JP2006078789A/ja
Priority to TW094107698A priority patent/TWI338795B/zh
Priority to US11/079,931 priority patent/US7777840B2/en
Priority to KR1020050026408A priority patent/KR100630984B1/ko
Publication of JP2006078789A publication Critical patent/JP2006078789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/13624Active matrix addressed cells having more than one switching element per pixel
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • G02F1/133555Transflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134345Subdivided pixels, e.g. for grey scale or redundancy
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent
    • G02F1/1393Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent the birefringence of the liquid crystal being electrically controlled, e.g. ECB-, DAP-, HAN-, PI-LC cells

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

【課題】透過型液晶表示装置として使用したとき、及び反射型液晶表示装置として使用したときのいずれにおいても良好な表示品質が得られる半透過型液晶表示装置を提供する。
【解決手段】1つの画素毎に、反射電極120と、透明電極122と、反射電極120に接続されたTFT116と、透明電極122に接続されたTFT117とを形成する。そして、反射電極120にTFT116を介して第1のデータ信号を書き込み、透明電極122にTFT117を介して第2のデータ信号を書き込む。このように、反射電極120及び透明電極122に個別のデータ信号を書き込むことにより、透過型液晶表示装置として使用したとき、及び反射型液晶表示装置として使用したときのいずれにおいても良好な表示品質が得られる。
【選択図】図6

Description

本発明は、暗いところではバックライトを使用し、明るいところでは外光の反射を利用して画像を表示する半透過型液晶表示装置に関する。
液晶表示装置は、薄くて軽量であるとともに低電圧で駆動できて消費電力が少ないという長所があり、各種電子機器に広く利用されている。特に、画素毎にスイッチング素子としてTFT(Thin Film Transistor :薄膜トランジスタ)を設けたアクティブマトリクス方式の液晶表示装置は、表示品質の点でもCRT(Cathode-Ray Tube)に匹敵するほど優れているため、テレビやパーソナルコンピュ−タ等のディスプレイに広く使用されている。
一般的な液晶表示装置は、相互に対向して配置された2枚の基板の間に液晶を封入した構造を有している。一方の基板にはTFT及び画素電極等が形成され、他方の基板にはカラーフィルタ及びコモン(共通)電極等が形成されている。以下、TFT及び画素電極等が形成された基板をTFT基板と呼び、TFT基板に対向して配置される基板を対向基板と呼ぶ。また、TFT基板と対向基板との間に液晶を封入してなる構造物を液晶パネルと呼ぶ。
液晶表示装置には、バックライトを光源とし液晶パネルを透過する光により画像を表示する透過型液晶表示装置と、外光(自然光又は電灯光)の反射を利用して画像を表示する反射型液晶表示装置と、暗いところではバックライトを使用し、明るいところでは外光の反射を利用して画像を表示する半透過型液晶表示装置とがある。
図1は従来の半透過型液晶表示装置の構成を示す斜視図、図2は同じくその半透過型液晶表示装置の1画素を示す平面図、図3は図2のI−I線の位置における断面図である。なお、ここでは垂直配向型液晶(誘電率異方性が負の液晶)を使用したVA(Vertically Aligned)モードの半透過型液晶表示装置について説明する。
図1に示すように、半透過型液晶表示装置は、液晶パネル5と、液晶パネル5に接続されて駆動信号(データ信号及びゲート信号)を供給する駆動回路基板6と、液晶パネル5の一方の面側(図1では下側)に配置されるバックライトユニット7と、液晶パネル5を挟んで配置される一対の円偏光板(図示せず)とにより構成されている。
液晶パネル5は、図3に示すように、TFT基板10と、対向基板30と、それらの間に封入された液晶からなる液晶層40とにより構成されている。この液晶パネル5は、駆動回路基板6に搭載されたIC(Integrated Circuit)と、液晶パネル5の周辺部に搭載されたIC5a,5bとにより構成される駆動回路により駆動される。
TFT基板10の表示部には、図2に示すように、水平方向(X方向)に延びるゲートバスライン12と、垂直方向(Y方向)に延びるデータバスライン15とが形成されている。これらのゲートバスライン12及びデータバスライン15により区画される矩形の領域がそれぞれ画素領域である。また、TFT基板10には、ゲートバスライン12に平行に形成されて画素領域を横断する補助容量バスライン13が設けられている。
各画素領域毎に、それぞれTFT16、補助容量電極18、反射電極20及び透明電極21が形成されている。反射電極20は少なくとも表面がAl(アルミニウム)等の反射率が高い金属からなり、透明電極21は例えばITO(Indium-Tin Oxide)等の透明導電体からなる。反射電極20が形成された領域を反射領域と呼び、透明電極21が形成された領域を透過領域と呼ぶ。
TFT16は、ゲートバスライン12の一部をゲート電極としており、ゲートバスライン12を挟んでドレイン電極16d及びソース電極16sが相互に対向して配置されている。ドレイン電極16dはデータバスライン15に接続されている。また、ソース電極16sは配線17を介してパッド17a及び補助容量電極18に接続されており、更にコンタクトホール19a,19bを介して反射電極20及び透明電極21に電気的に接続されている。
以下、図3を参照して、TFT基板10及び対向基板30の層構造について説明する。
TFT基板10のベースとなるガラス基板11の上には、Cr(クロム)膜又はAl(アルミニウム)−Ti(チタン)積層膜等の金属膜からなるゲートバスライン12と補助容量バスライン13とが形成されている。また、ガラス基板11、ゲートバスライン12及び補助容量バスライン13の上には、SiO2 又はSiN等からなる第1の絶縁膜(ゲート絶縁膜)14が形成されている。
第1の絶縁膜14の所定の領域上には、TFT16の活性層となる半導体膜16aが形成されている。また、半導体膜16aのチャネルとなる領域上には、SiNからなるチャネル保護膜16bが形成されている。このチャネル保護膜16bを挟んで、TFT16のソース電極16s及びドレイン電極16dが形成されている。ドレイン電極16dは、第1の絶縁膜14上に形成されたデータバスライン15と接続しており、ソース電極16sは第1の絶縁膜14上に形成された配線17を介してパッド17a及び補助容量電極18と接続している。補助容量電極18は第1の絶縁膜14を挟んで補助容量バスライン13に対向する位置に形成されており、これらの補助容量バスライン13及び第1の絶縁膜14とともに補助容量を構成する。
これらのTFT16、データバスライン15、配線17及び補助容量電極18等は、第2の絶縁膜19に覆われている。この第2の絶縁膜19の上には、反射電極20及び透明電極21が形成されている。反射電極20はコンタクトホール19aを介してパッド17aに電気的に接続されており、透明電極21はコンタクトホール19bを介して補助容量電極18に電気的に接続されている。これらの反射電極20及び透明電極21の表面は、ポリイミド等からなる垂直配向膜22に覆われている。
一方、対向基板30のベースとなるガラス基板31の上(図3では下側)には、ブラックマトリクス(遮光膜)32と、カラーフィルタ33とが形成されている。ブラックマトリクス32は例えばCr等の遮光性材料により形成され、TFT基板10側のゲートバスライン12、データバスライン15、補助容量電極13及びTFT16の形成領域に対向する位置に配置されている。
カラーフィルタ33には赤色(R)、緑色(G)及び青色(B)の3種類があり、それぞれ所定の波長帯の光を選択的に透過する。各画素毎にいずれか1色のカラーフィルタ33が配置されており、隣合う赤色、緑色及び青色の3つの画素により1つのピクセルが構成され、種々の色の表示を可能としている。
カラーフィルタ33の上(図3では下側)には、各画素の反射電極20及び透明電極21に対向するように、透明導電体からなるコモン電極34が形成されている。このコモン電極34の表面は、例えばポリイミドからなる垂直配向膜35により覆われている。
このように構成された半透過型液晶表示装置において、反射電極20及び透明電極21とコモン電極34との間に電圧が印加されていないときは、液晶層40中の液晶分子は基板面に対しほぼ垂直に配向する。この場合、透過領域において、バックライトユニット7から出射された光は、パネル下側の円偏光板及び透明電極21を通って液晶層40に進入し、偏光軸方向が変化されることなく液晶層40を通過して、パネル上側の円偏光板で遮断される。すなわち、この場合は黒表示となる。また、反射領域においても、パネル上側から円偏光板を通って液晶層40に進入した光は、反射電極20で反射されて上方向に進み、パネル上側の円偏光板で遮断される。従って、反射領域でも黒表示となる。
反射電極20及び透明電極21とコモン電極34との間にある特定の電圧(しきい値電圧)よりも高い電圧を印加すると、液晶層40中の液晶分子は基板面に対し斜めに配向する。これにより、透過領域において、バックライトユニット7から出射された光は、パネル下側の円偏光板及び透明電極21を通って液晶層40に進入し、液晶層40で偏光軸方向が変化して上側の円偏光板を通過するようになる。すなわち、この場合は明表示となる。これと同様に、反射領域においても、パネル上側から円偏光板を通って液晶層40に進入し反射電極20で反射されて上方向に進む光は、液晶層40を通る間に偏光軸方向が変化してパネル上側の円偏光板を通過するようになる。
反射電極20及び透明電極21とコモン電極34との間に印加する電圧を制御することにより、液晶パネル5から上側に出射される光の量を制御することが可能になる。各画素毎に光の出射量を制御することにより、液晶パネル5に所望の画像を表示することができる。
特開2000−147455号公報 特開2002−333870号公報
ところで、図1〜図3に示す構造の半透過型液晶表示装置において、透過領域では光が液晶層40を1回通るだけであるのに対し、反射領域では光が液晶層40を2回(往復)通ることになる。従って、透過領域を通る光の偏光軸方向の変化量と、反射領域を通る光の偏光軸方向の変化量とが異なり、仮に透過領域及び反射領域に同じ量の光が進入したとしても、パネル上側に出射される光の量が異なってしまう。このため、例えば透過型液晶表示装置として使用したときに良好な表示性能を示すように印加電圧を設定しても、反射型液晶表示装置として使用すると良好な表示ができなくなってしまう。
反射電極の下方に厚い絶縁膜を形成して反射領域のセル厚を透過領域のセル厚の1/2とすることも提案されているが、その場合は製造工程数が増加して製造コストの上昇を招くという問題が発生する。
特開2000−147455号公報には、バックライト(光源)の点灯/非点灯に応じて階調レベルを切り替える半透過型液晶表示装置が提案されている。しかしながら、特開2000−147455号に開示された半透過型液晶表示装置では、透明電極と反射電極とに常に同じ電圧が印加されるため、使用環境によっては画像の表示品質(特に色度)が劣化する。
また、特開2002−333870号公報には、1つの画素領域を複数の副画素領域に分割し、各副画素領域毎にTFT及び透明電極を形成した液晶表示装置が開示されている。しかし、この液晶表示装置は、デジタル/アナログ変換回路を設けることなくデジタルの画像信号に基づいて階調表示を行うものであり、半透過型液晶表示装置に適用できるものではない。
以上から、本発明の目的は、透過型液晶表示装置として使用したとき、及び反射型液晶表示装置として使用したときのいずれにおいても良好な表示品質が得られる半透過型液晶表示装置を提供することにある。
上記した課題は、第1及び第2の基板と、それらの第1及び第2の基板間に配置された液晶層とにより構成され、反射光の光量を制御する反射領域と透過光の光量を制御する透過領域とを有する半透過型液晶表示装置において、前記第1の基板の前記反射領域に配置された反射電極と、前記第1の基板の前記透過領域に配置されて前記反射電極と電気的に分離された透明電極と、前記第1の基板に形成され、前記反射電極に接続された第1の薄膜トランジスタと、前記第1の基板に形成され、前記透明電極に接続された第2の薄膜トランジスタと、前記第2の基板に形成され、前記反射電極及び前記透明電極に対向して配置されたコモン電極と有することを特徴とする半透過型液晶表示装置により解決する。
本発明においては、反射電極に第1の薄膜トランジスタを接続し、透明電極に第2の薄膜トランジスタを接続している。従って、これらの第1及び第2の薄膜トランジスタを制御することにより、反射電極及び透明電極にそれぞれ個別のデータ信号を供給することができて、反射領域における反射率ー印加電圧特性(R−V特性)と、透過領域における透過率ー印加電圧特性(T−V特性)とをほぼ一致させることが可能になる。これにより、透過型液晶表示装置として使用したときと反射型液晶表示装置として使用したときとで輝度、コントラスト及び色差が大きく変化することが回避され、透過型液晶表示装置として使用したとき、及び反射型液晶表示装置として使用したときのいずれにおいても良好な表示品質が得られる。
以下、本発明の実施形態について、添付の図面を参照して説明する。
(第1の実施形態)
図4は本発明の第1の実施形態の半透過型液晶表示装置の構成を示す斜視図、図5は同じくその半透過型液晶表示装置の回路構成を示すブロック図である。なお、本実施形態においては、本発明をVAモードの半透過型液晶表示装置に適用した例について説明する。
図4に示すように、本実施形態の半透過型液晶表示装置は、液晶パネル105と、液晶パネル105に接続された駆動回路基板106と、液晶パネル105の一方の面側(図4では下方)に配置されるバックライトユニット107と、液晶パネル105を挟んで配置される一対の円偏光板(図示せず)とにより構成されている。
液晶パネル105を駆動する駆動回路は、図5に示すように、制御部100、電圧発生部101、データドライバ102、データ信号切替スイッチDSW、ゲートドライバ103及びゲート信号切替スイッチGSWにより構成されている。本実施形態においては、制御部100及び電圧発生部101は駆動回路基板106に搭載されたICにより実現され、データドライバ102、データ信号切替スイッチDSW、ゲートドライバ103及びゲート信号切替スイッチGSWは液晶パネル105上に搭載されたIC105a,105bにより実現されるものとする。
液晶パネル105の表示部には、多数の画素がマトリックス状に配置されている。1つの画素は、第1及び第2のTFT116,117と、第1の液晶セルLC1と、この第1の液晶セルLC1に並列接続された第1の補助容量CS1と、第2の液晶セルLC2と、この第2の液晶セルLC2に並列接続された第2の補助容量CS2とにより構成されている。
後述するように、第1の液晶セルLC1は、反射電極と、コモン電極と、それらの間の液晶層とにより構成される。また、第2の液晶セルLC2は、透明電極と、コモン電極と、それらの間の液晶層とにより構成される。更に、第1及び第2の補助容量CS1,CS2は、補助容量バスラインと、補助容量電極と、それらの間の絶縁膜(誘電体膜)とにより構成される。
TFT116,117のドレイン電極は同一のデータバスライン115に接続されている。そして、TFT116のゲート電極は第1のゲートバスライン112aに接続され、ソース電極は第1の液晶セルLC1及び第1の補助容量CS1に接続されている。また、TFT117のゲート電極は第2のゲートバスライン112bに接続され、ソース電極は第2の液晶セルLC2及び第2の補助容量CS2に接続されている。
制御部100は、例えばコンピュータ等の装置(図示せず)から表示信号、水平同期信号及び垂直同期信号を入力する。そして、データドライバ102に表示信号A及びタイミング信号B1を出力し、データ信号切替スイッチDSWにタイミング信号B2を出力し、ゲートドライバ103にタイミング信号C1を出力し、ゲート信号切替スイッチGSWにタイミング信号C2を出力する。
電圧発生部101は、後述のコモン電極に供給するコモン電圧と、データドライバ102でデータ信号を生成する際の基準となる電圧とを発生する。
データドライバ102は、第1のデータドライバ102aと第2のデータドライバ102bとにより構成されている。第1のデータドライバ102aは表示信号A1及びタイミング信号B1に基づいてデータバスライン毎の反射電極用データ信号を生成する。これと同様に、第2のデータドライバ102bは表示信号A1及びタイミング信号B1に基づいてデータバスライン毎の透明電極用データ信号を生成する。
データ信号切替スイッチDSWは、制御部100から入力したタイミング信号B2に応じて、第1のデータドライバ102aから出力されたデータ信号と第2のデータドライバ102bから出力されたデータ信号とを1水平同期期間内に切替えてデータバスライン115に出力する。
ゲートドライバ103は、制御部100から入力したタイミング信号C1に基づいて、1フレーム期間の開始時に初期化され、1水平同期期間に同期したタイミングでその出力端子に順番に走査信号を出力する。ゲート切替スイッチGSWは、ゲートドライバ103から走査信号を入力し、制御部100から出力されるタイミング信号C2に応じて、1水平同期期間に第1のゲートバスライン112aと第2のゲートバスライン112bとに順番にパルス状のゲート信号を出力する。
本実施形態においては、第1のゲートバスライン112aにゲート信号が出力されるタイミングで、第1のデータドライバ102aからデータ信号切替スイッチDSWを介してデータバスライン115に反射電極用データ信号が出力される。このとき、第1のデータバスライン112aに接続されたTFT116がオンになり、液晶セルLC1及び補助容量CS1に反射電極用データ信号が書き込まれる。また、第2のゲートバスライン112bにゲート信号が出力されるタイミングで、第2のデータドライバ102bからデータ信号切替スイッチDSWを介してデータバスライン115に透明電極用データ信号が出力される。このとき、第2のデータバスライン112bに接続されたTFT117がオンになり、液晶セルLC2及び補助容量Cs2に透明電極用データ信号が書き込まれる。
図6は液晶パネル105の1画素分の領域を示す平面図、図7は同じくその模式断面図である。
液晶パネル105は、図7に示すように、TFT基板110と、対向基板130と、それらの間に封入された垂直配向型液晶(誘電率異方性が負の液晶)からなる液晶層140とにより構成されている。TFT基板110には、図6に示すように、水平方向に延びる第1及び第2のゲートバスライン112a,112bと、同じく水平方向に延びる第1及び第2の補助容量バスライン113a,113bと、垂直方向に延びるデータバスライン115とが形成されている。
本実施形態の半透過型液晶表示装置では、第1のゲートバスライン112aとデータバスライン115とを境界として各画素領域が規定されている。また、第1のゲートバスライン112a、第1の補助容量バスライン113a、第2のゲートバスライン112b及び第2の補助容量バスライン113bは、1つの画素領域内に上からこの順に並んで配置されている。更に、1つの画素領域が、画素領域のほぼ中央を横断する第2の補助容量バスライン113bにより反射領域R及び透過領域Tの2つの領域に分割されている。そして、反射領域RにはAl等の金属により反射電極120が形成されており、透過領域TにはITO等の透明導電体により透明電極122が形成されている。
更に、本実施形態においては、1つの画素毎に2つのTFT116,117と、2つの補助容量電極118a,118bとが形成されている。第1のTFT116は、第1のゲートバスライン112aの一部をゲート電極としている。また、第1のゲートバスライン112aを挟んでソース電極116s及びドレイン電極116dが配置されている。この第1のTFT116のドレイン電極116dは、画素領域の左側を通るデータバスライン115に接続されている。第1のゲートバスライン112a及び第1のTFT116は、画素領域の境界部分に配置されている。
第2のTFT117は、第2のゲートバスライン112bの一部をゲート電極としている。また、第2のゲートバスライン112bを挟んでソース電極117s及びドレイン電極117dが配置されている。このTFT117のドレイン電極117dも、画素領域の左側を通るデータバスライン115に接続されている。第2のゲートバスライン112b及び第2のTFT117は、反射電極120の下方に配置されている。
第1の補助容量電極118aは、第1の絶縁膜114を介して第1の補助容量バスライン113aに対向する位置に配置されており、これらの第1の補助容量バスライン113a及び第1の絶縁膜114とともに第1の補助容量CS1を構成している。この第1の補助容量電極118aは、第1のTFT116のソース電極116sと接続されているとともに、コンタクトホール119aを介して反射電極120と電気的に接続されている。第1の補助容量バスライン113a及び第1の補助容量電極118aは、反射電極120の下方に配置されている。
これと同様に、第2の補助容量電極118bは、第1の絶縁膜114を介して第2の補助容量バスライン113bに対向する位置に配置されており、これらの第2の補助容量バスライン113b及び絶縁膜114とともに第2の補助容量CS2を構成している。この第2の補助容量電極118bは、第2のTFT117のソース電極117sに接続されているとともに、コンタクトホール119bを介して透明電極122と電気的に接続されている。第2の補助容量バスライン113b及び第2の補助容量電極118bは、反射領域Rと透過領域Tとの境界部分に配置されている。
以下、図7を参照してTFT基板110及び対向基板130の層構造について説明する。
TFT基板110のベースとなるガラス基板111の上には、Cr膜又はAl−Ti積層膜等の金属膜からなる第1及び第2のゲートバスライン112a,112b並びに第1及び第2の補助容量バスライン113a,113bが形成されている。また、ガラス基板111の上には、これらの第1及び第2のゲートバスライン112a,112b並びに第1及び第2の補助容量バスライン113a,113bを覆う第1の絶縁膜(ゲート絶縁膜)114が形成されている。この第1の絶縁膜114は、例えばSiO2 又はSiNにより形成される。
第1の絶縁膜114の所定の領域上には、TFT116,117の活性層となる半導体膜(アモルファスシリコン又はポリシリコン膜)116a,117aがそれぞれ形成されている。また、半導体膜116a,117aのチャネルとなる領域の上には、SiNからなるチャネル保護膜116b,117bが形成されている。チャネル保護膜116bを挟んでTFT116のソース電極116s及びドレイン電極116dが形成されており、チャネル保護膜117bを挟んでTFT117のソース電極117s及びドレイン電極117dが形成されている。
TFT116,117のドレイン電極116d,117dは同一のデータバスライン115に接続している。また、TFT116のソース電極116dは絶縁膜114上に形成された補助容量電極118aと接続しており、TFT117のソース電極117sは補助容量電極118bと接続している。すなわち、これらのデータバスライン115、ソース電極116s,117s、ドレイン電極116d,117d及び補助容量電極118a,118bは、同じ層に形成されている。
これらのデータバスライン115、ソース電極116s,117s、ドレイン電極116d,117d及び補助容量電極118a,118bは、例えばSiO2 又はSiNからなる第2の絶縁膜119に覆われている。そして、第2の絶縁膜119上には例えばAlからなる反射電極120が形成されている。この反射電極120は、第2の絶縁膜119に形成されたコンタクトホール119aを介して補助容量電極118aに電気的に接続されている。
第2の絶縁膜119の上には例えばSiNからなる第3の絶縁膜121が形成されており、この第3の絶縁膜121により反射電極120の表面が覆われている。そして、第3の絶縁膜121の上には、例えばITO等の透明導電体からなる透明電極122が形成されている。この透明電極122は、第2及び第3の絶縁膜119,121に形成されたコンタクトホール119bを介して補助容量電極118bに電気的に接続されている。第3の絶縁膜121及び透明電極122の表面は、ポリイミド等からなる垂直配向膜123に覆われている。
一方、対向基板130のベースとなるガラス基板131の上(図7では下側)には、ブラックマトリクス132と、カラーフィルタ133とが形成されている。ブラックマトリクス132は例えばCr等の遮光性材料により形成されており、TFT基板110側のゲートバスライン112a、補助容量バスライン113b及びデータバスライン115の形成領域に対向する位置に配置されている。
カラーフィルタ133には赤色(R)、緑色(G)及び青色(B)の3種類があり、それぞれ所定の波長帯の光を選択的に透過する。各画素毎にいずれか1色のカラーフィルタ133が配置されており、隣り合う赤色、緑色及び青色の3つの画素により1つのピクセルが構成され、種々の色の表示を可能としている。
カラーフィルタ133の上(図7では下側)には、各画素の反射電極120及び透明電極122に対向するように、コモン電極134が形成される。このコモン電極134の表面は、ポリイミド等からなる配向膜135に覆われている。
図8は、横軸に印加電圧をとり、縦軸に透過率及び反射率をとって、透過領域における透過率−印加電圧特性(T−V特性)と反射領域における反射率−印加電圧特性(R−V特性)とを示す図である。この図8に示すように、透過電極と反射電極とに同じ電圧が印加されるものとすると、透過型液晶表示装置として良好な表示特性が得られるように印加電圧を設定しても、反射型液晶表示装置として使用したときには本来の輝度よりも高くなり、所望の色を表示することができなくなってしまう。このような不具合を回避するためには、反射型液晶表示装置として使用するときの印加電圧を、透過型液晶表示装置として使用するときの印加電圧に比べて低くすればよい。
図9は、本実施形態における表示信号と透明電極への印加電圧及び反射電極への印加電圧との関係を示す図である。この図9に示すように、本実施形態においては、透過領域におけるTーV特性と反射領域におけるR−V特性とが一致するように、第1及び第2のデータドライバ102a,102bで透明電極に印加する電圧(データ信号)と反射電極に印加する電圧(データ信号)とを個別に生成する。
図10は、本実施形態の半透過型液晶表示装置の駆動方法を示すタイミングチャートである。この図10に示すように、本実施形態においては、1水平同期期間内に、データバスライン115に透明電極用データ信号及び反射電極用データ信号を順番に供給する。そして、1フレーム毎にコモン電圧を変化させるとともに、データ信号の極性を反転している。
データバスライン115に透明電極用データ信号が印加されている間に、ゲートバスライン112bにパルス状のゲート信号が印加される。これにより、TFT117がオン状態になり、透明電極122に透明電極用データ信号が書き込まれる。その後、TFT117はオフ状態になり、次のフレームのデータ信号書き込み時まで書き込まれたデータ信号が液晶セルLC2及び補助容量CS2に保持される。透明電極122には、透明電極用データ信号とコモン電極との差の電圧が印加され、この電圧により透過領域の透過率が決定される。
また、データバスライン115に反射電極用データ信号が印加されている間に、ゲートバスライン112aにパルス状のゲート信号が印加される。これにより、TFT116がオン状態になり、反射電極120に反射電極用データ信号が書き込まれる。その後、TFT116がオフ状態になり、書き込まれたデータ信号が次のフレームのデータ信号書き込み時まで液晶セルLC1及び補助容量CS1に保持される。反射電極120には、反射電極用データ信号とコモン電極との差の電圧が印加され、この電圧により反射領域の反射率が決定される。
以上のように、本実施形態においては、表示信号に応じて反射電極用データ信号及び透明電極用データ信号を個別に生成して反射電極及び透明電極に供給する。そして、前述の如く、透過領域のT−V特性と反射領域のR−V特性とがほぼ一致するように透明電極用データ信号及び反射電極用データ信号の電圧を設定する。これにより、バックライトの点灯/非点灯によりコントラストや色度等が大きく変化することが回避され、明るいところから暗いところまで、常に良好な表示が可能になる。
また、本実施形態においては、反射電極120に接続するTFT116だけでなく、透明電極122に接続するTFT117を透明電極120の下方に形成している。これにより、反射領域の面積を減少することなく透過領域の開口面積を大きくすることが可能になり、明るい表示が可能になる。
更に、本実施形態では、コモン電極に印加する電圧Vcom を1フレーム毎に変化させて、データ信号の電圧変化量を大きくしている。このようにコモン電極に印加する電圧をデータ信号の極性に応じて変化させることにより、反射電極及び透明電極に供給されるデータ信号の実質的な電圧が高くなり、例えば携帯端末等のように低電圧で駆動する装置でもコントラストの高い画像の表示が可能になる。
なお、上記第1の実施形態においては反射電極用及び透明電極用にそれぞれ1つのTFTが形成されているものとしたが、反射電極用及び透明電極用にそれぞれ2以上のTFTを備えていてもよい。また、反射電極用TFTの数と透明電極用TFTの数とが異なっていてもよい。
(第2の実施形態)
図11は本発明の第2の実施形態の半透過型液晶表示装置を示す平面図である。この図11において、図6と同一物には同一符号を付してその詳しい説明は省略する。
本実施形態においては、第1のTFT116のソース電極116sが、コンタクトホール220aを介して透明電極203に電気的に接続している。また、透明電極203の下方に第1の補助容量バスライン113a及び第1の補助容量電極201aが配置されており、第1の補助量電極201aはコンタクトホール202bを介して透明電極203に電気的に接続している。第2のTFT117のソース電極117sは第2の補助容量電極201bに接続しており、この第2の補助容量電極201bはコンタクトホール202cを介して反射電極204に電気的に接続している。TFT117、第2のゲートバスライン112b、第2の補助容量バスライン113b及び第2の補助容量電極201bは、いずれも反射電極204の下方に配置されている。
本実施形態においては、第1の実施形態に比べて透過領域Tの開口率が第1の補助容量バスライン113a及び第1の補助容量電極201aの分だけ低くなるものの、第1の実施形態と同様に明るいところから暗いところまで、常に良好な表示が可能である。
(第3の実施形態)
図12は本発明の第3の実施形態の半透過型液晶表示装置の構成を示すブロック図である。図12において、図5と同一物には同一符号を付してその詳しい説明は省略する。
図5に示す第1の実施形態においては、データドライバ103から出力される信号をゲート信号切替スイッチGSWで切替えて第1及び第2のゲートバスライン112a,112bに供給するゲート信号を生成していた。しかし、この場合はゲート信号切替スイッチGSWが必要になるだけでなく、汎用のゲートドライバが使用できなくなる。
そこで、図12に示すように、2つの汎用ゲートドライバ211a,211bを使用し、これらのゲートドライバ211a,211bを相互に同期したタイミング信号C3,C4で駆動する。これにより、第1の実施形態と同様に、1水平同期期間に1画素内の第1及び第2のゲートバスライン112a,112bに順番にゲート信号を供給することができる。
本実施形態においては、特殊なゲートドライバが不要になり、第1の実施形態に比べて製品コストを低減できるという効果を奏する。
(その他の実施形態)
第1の実施形態ではデータドライバ102、ゲートドライバ103、データ信号切替スイッチGSW及びゲート信号切替スイッチGSW等が液晶パネル105上に搭載されるICにより実現されるものとしたが、液晶パネル105の表示領域の外側に、表示領域のTFTと同時に形成されたTFTにより構成してもよい。
また、第1の実施形態では、透明電極122及び反射電極120にそれぞれ個別のデータ信号を供給するものとしたが、例えば照度センサにより使用環境の照度を測定し、その結果に応じて透明電極122及び反射電極120に供給するデータ信号の電圧を制御するようにしてもよい。例えば、暗い場所では透明電極122のみにデータ信号を供給し、明るい場所では反射電極120のみにデータ信号を供給し、それらの中間の明るさの環境では上述したように透明電極122及び反射電極120にそれぞれ個別のデータ信号を供給する。
更に、第1の実施形態では反射電極120及び透明電極122にそれぞれ異なるデータ信号を供給するものとしたが、図13にタイミングチャートを示すように、透明電極及び反射電極にそれぞれ同一のデータ信号を供給する一方、コモン電極に印加する電圧を変化させて、透明電極及び反射電極に印加される実質的な電圧を異なるものとする。このような駆動方法においても反射領域におけるT−V特性と反射領域におけるR−V特性とをマッチングさせることが可能であり、第1の実施形態と同様の効果が得られる。
上述した各実施形態においては、いずれも本発明をVAモードの半透過型液晶表示装置に適用した例について説明したが、本発明を他の動作モードの半透過型液晶表示装置に適用できることはもちろんである。
以下、本発明の諸態様を、付記としてまとめて記載する。
(付記1)第1及び第2の基板と、それらの第1及び第2の基板間に配置された液晶層とにより構成され、反射光の光量を制御する反射領域と透過光の光量を制御する透過領域とを有する半透過型液晶表示装置において、
前記第1の基板の前記反射領域に配置された反射電極と、
前記第1の基板の前記透過領域に配置されて前記反射電極と電気的に分離された透明電極と、
前記第1の基板に形成され、前記反射電極に接続された第1の薄膜トランジスタと、
前記第1の基板に形成され、前記透明電極に接続された第2の薄膜トランジスタと、
前記第2の基板に形成され、前記反射電極及び前記透明電極に対向して配置されたコモン電極と
を有することを特徴とする半透過型液晶表示装置。
(付記2)前記第1及び第2の薄膜トランジスタが同一のデータバスラインに接続されていることを特徴とする付記1に記載の半透過型液晶表示装置。
(付記3)前記第2の薄膜トランジスタが、前記反射電極に覆われていることを特徴とする付記1に記載の半透過型液晶表示装置。
(付記4)前記反射電極に接続した第1の補助容量と、前記透明電極に接続した第2の補助容量とを有することを特徴とする付記1に記載の半透過型液晶表示装置。
(付記5)前記第1の薄膜トランジスタを介して前記反射電極に第1のデータ信号を供給する第1のデータドライバと、
前記第2の薄膜トランジスタを介して前記透明電極に第2のデータ信号を供給する第2のデータドライバと
を有することを特徴とする付記1に記載の半透過型液晶表示装置。
(付記6)前記第1及び第2のデータドライバは、同一の表示信号を入力し、電圧値が異なる前記第1及び第2のデータ信号を生成することを特徴とする付記5に記載の半透過型液晶表示装置。
(付記7)前記第1及び第2のデータドライバと前記第1及び第2の薄膜トランジスタとの間に介在し、前記第1及び第2のデータドライバから出力された前記第1及び第2のデータ信号を入力し、それらの第1及び第2のデータ信号を順番に切替えて前記第1及び第2の薄膜トランジスタに伝達するデータ信号切替スイッチを有することを特徴とする付記5に記載の半透過型液晶表示装置。
(付記8)前記第1の薄膜トランジスタのゲートに第1のゲート信号を供給する第1のゲートドライバと、
前記第2の薄膜トランジスタのゲートに第2のゲート信号を供給する第2のゲートドライバと、
前記第1及び第2のゲートドライバを同期させて駆動する制御部と
を有することを特徴とする付記1に記載の半透過型液晶表示装置。
図1は、従来の半透過型液晶表示装置の構成を示す斜視図である。 図2は、同じくその半透過型液晶表示装置の1画素を示す平面図である。 図3は、図2のI−I線の位置における断面図である。 図4は、本発明の第1の実施形態の半透過型液晶表示装置の構成を示す斜視図である。 図5は、同じくその半透過型液晶表示装置の回路構成を示すブロック図である。 図6は、第1の実施形態の半透過型液晶表示装置の液晶パネルの1画素分の領域を示す平面図である。 図7は、同じくその模式断面図である。 図8は、透過領域における透過率−印加電圧特性と反射領域における反射率−印加電圧特性とを示す図である。 図9は、第1の実施形態における表示信号と透明電極への印加電圧及び反射電極への印加電圧との関係を示す図である。 図10は、第1の実施形態の半透過型液晶表示装置の駆動方法を示すタイミングチャートである。 図11は、本発明の第2の実施形態の半透過型液晶表示装置を示す平面図である。 図12は、本発明の第3の実施形態の半透過型液晶表示装置の構成を示すブロック図である。 図13は、その他の実施形態の半透過型液晶表示装置の駆動方法を示すタイミングチャートである。
符号の説明
5,105…液晶パネル、
6,106…駆動回路基板、
7,107…バックライトユニット、
10,110…TFT基板、
11,31,111,131…ガラス基板、
12,112a,112b…ゲートバスライン、
13,113a,113b…補助容量バスライン、
14,19,114,119,121…絶縁膜、
15,115…データバスライン、
16,116,117…TFT、
18,118a,118b,201a,201b…補助容量電極、
20,120,204…反射電極、
21,122,203…透明電極、
22,35,123,135…垂直配向膜、
30,130…対向基板、
32,132…ブラックマトリクス、
33,133…カラーフィルタ、
34,134…コモン電極、
40,140…液晶層、
100…制御部、
101…電圧発生部、
102…データドライバ、
103,211a,211b…ゲートドライバ、
DSW…データ信号切替スイッチ、
GSW…ゲート信号切替スイッチ、
R…反射領域、
T…透過領域。

Claims (5)

  1. 第1及び第2の基板と、それらの第1及び第2の基板間に配置された液晶層とにより構成され、反射光の光量を制御する反射領域と透過光の光量を制御する透過領域とを有する半透過型液晶表示装置において、
    前記第1の基板の前記反射領域に配置された反射電極と、
    前記第1の基板の前記透過領域に配置されて前記反射電極と電気的に分離された透明電極と、
    前記第1の基板に形成され、前記反射電極に接続された第1の薄膜トランジスタと、
    前記第1の基板に形成され、前記透明電極に接続された第2の薄膜トランジスタと、
    前記第2の基板に形成され、前記反射電極及び前記透明電極に対向して配置されたコモン電極と
    を有することを特徴とする半透過型液晶表示装置。
  2. 前記第1及び第2の薄膜トランジスタが同一のデータバスラインに接続されていることを特徴とする請求項1に記載の半透過型液晶表示装置。
  3. 前記第2の薄膜トランジスタが、前記反射電極に覆われていることを特徴とする請求項1に記載の半透過型液晶表示装置。
  4. 前記第1の薄膜トランジスタを介して前記反射電極に第1のデータ信号を供給する第1のデータドライバと、
    前記第2の薄膜トランジスタを介して前記透明電極に第2のデータ信号を供給する第2のデータドライバと
    を有することを特徴とする請求項1に記載の半透過型液晶表示装置。
  5. 前記第1の薄膜トランジスタのゲートに第1のゲート信号を供給する第1のゲートドライバと、
    前記第2の薄膜トランジスタのゲートに第2のゲート信号を供給する第2のゲートドライバと、
    前記第1及び第2のゲートドライバを同期させて駆動する制御部と
    を有することを特徴とする請求項1に記載の半透過型液晶表示装置。
JP2004262713A 2004-09-09 2004-09-09 半透過型液晶表示装置 Pending JP2006078789A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004262713A JP2006078789A (ja) 2004-09-09 2004-09-09 半透過型液晶表示装置
TW094107698A TWI338795B (en) 2004-09-09 2005-03-14 Transflective liquid crystal display device
US11/079,931 US7777840B2 (en) 2004-09-09 2005-03-14 Transflective liquid crystal display device having first and second data drivers and generating first and second signals of different voltage values
KR1020050026408A KR100630984B1 (ko) 2004-09-09 2005-03-30 반투과형 액정 표시 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004262713A JP2006078789A (ja) 2004-09-09 2004-09-09 半透過型液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006078789A true JP2006078789A (ja) 2006-03-23

Family

ID=35995803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004262713A Pending JP2006078789A (ja) 2004-09-09 2004-09-09 半透過型液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7777840B2 (ja)
JP (1) JP2006078789A (ja)
KR (1) KR100630984B1 (ja)
TW (1) TWI338795B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007264443A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Kyocera Corp 半透過型液晶表示パネル、半透過型液晶表示装置および半透過型液晶表示システム
JP2007304383A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Epson Imaging Devices Corp 液晶装置、液晶装置の製造方法、および電子機器
WO2008007610A1 (fr) * 2006-07-13 2008-01-17 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif d'affichage à cristaux liquides
JP2008026870A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
JP2008262136A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Nec Lcd Technologies Ltd 半透過型液晶表示装置
JP2011154356A (ja) * 2009-12-28 2011-08-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置及び電子機器
JP2011170333A (ja) * 2010-01-20 2011-09-01 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置の駆動方法
JP2012220957A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Boe Technology Group Co Ltd 半透過半反射型アレイ基板及び半透過半反射型液晶ディスプレー
US8723773B2 (en) 2006-09-25 2014-05-13 Japan Display West Inc. Electro-optical device and electronic apparatus
JP2018049042A (ja) * 2016-09-20 2018-03-29 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006064832A1 (ja) * 2004-12-16 2006-06-22 Sharp Kabushiki Kaisha アクティブマトリクス基板、アクティブマトリクス基板の製造方法、表示装置、液晶表示装置およびテレビジョン装置
WO2006132369A1 (ja) 2005-06-09 2006-12-14 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置
KR101215027B1 (ko) * 2005-12-21 2012-12-26 삼성디스플레이 주식회사 반투과형 액정표시장치 및 이의 구동방법
CN1987562A (zh) * 2005-12-21 2007-06-27 群康科技(深圳)有限公司 半穿透半反射式液晶显示器和其伽马切换方法
KR101174164B1 (ko) * 2005-12-29 2012-08-14 엘지디스플레이 주식회사 반사투과형 액정표시장치
CN102116964B (zh) * 2006-04-04 2015-07-29 夏普株式会社 液晶显示装置
EP2012179B1 (en) * 2006-04-24 2011-06-15 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
JP5247008B2 (ja) * 2006-06-07 2013-07-24 キヤノン株式会社 透過型の表示装置
US20070285403A1 (en) * 2006-06-12 2007-12-13 Shinichi Aota Display apparatus and driving method
WO2008007583A1 (fr) * 2006-07-14 2008-01-17 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif d'affichage à cristaux liquides
US7920219B2 (en) * 2006-10-30 2011-04-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display device and method of manufacturing the same
EP2105785A4 (en) 2006-12-05 2010-06-23 Sharp Kk LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE
JP5045997B2 (ja) 2007-01-10 2012-10-10 Nltテクノロジー株式会社 半透過型液晶表示装置
EP2151708A4 (en) * 2007-06-05 2010-06-09 Sharp Kk LIQUID CRYSTAL DISPLAY
JP5251034B2 (ja) * 2007-08-15 2013-07-31 ソニー株式会社 表示装置および電子機器
JP4407732B2 (ja) * 2007-09-05 2010-02-03 ソニー株式会社 液晶表示装置
US8194211B2 (en) * 2008-03-18 2012-06-05 Nlt Technologies, Ltd. Transflective liquid crystal display unit
KR101082286B1 (ko) * 2010-02-11 2011-11-09 삼성모바일디스플레이주식회사 액정표시장치 및 그의 구동방법
CN102998862B (zh) * 2011-09-16 2015-04-01 上海天马微电子有限公司 阵列基板及液晶显示面板
US20150332641A1 (en) * 2014-05-13 2015-11-19 Innolux Corporation Transflective panel device
CN106483710A (zh) * 2017-01-03 2017-03-08 京东方科技集团股份有限公司 一种显示基板、显示面板及显示装置
WO2020008765A1 (ja) * 2018-07-04 2020-01-09 ソニー株式会社 電極構造体、電極構造体の製造方法、液晶表示素子、液晶表示素子の駆動方法、及び、電子機器
JP2022072419A (ja) * 2020-10-29 2022-05-17 シャープ株式会社 液晶表示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08211407A (ja) * 1994-10-24 1996-08-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
JP2003222890A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2003295159A (ja) * 2002-03-28 2003-10-15 Ind Technol Res Inst 半透過型液晶ディスプレイ
JP2004333879A (ja) * 2003-04-22 2004-11-25 Toppoly Optoelectronics Corp 半透過型lcdの単一画素の駆動回路

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW295652B (ja) * 1994-10-24 1997-01-11 Handotai Energy Kenkyusho Kk
GB9525638D0 (en) * 1995-12-15 1996-02-14 Philips Electronics Nv Matrix display devices
JP3724263B2 (ja) 1998-09-11 2005-12-07 セイコーエプソン株式会社 液晶パネルの駆動装置及び液晶装置
JP2002333870A (ja) * 2000-10-31 2002-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置、el表示装置及びその駆動方法、並びに副画素の表示パターン評価方法
TWI247162B (en) * 2002-05-15 2006-01-11 Toppoly Optoelectronics Corp Circuit structure of thin film transistor
TW544940B (en) * 2002-07-03 2003-08-01 Au Optronics Corp Thin film transistor array
JP4110885B2 (ja) * 2002-08-27 2008-07-02 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置及びその製造方法、並びに電子機器
JP3861860B2 (ja) * 2003-07-18 2006-12-27 セイコーエプソン株式会社 電源回路、表示ドライバ及び電圧供給方法
TWI283326B (en) * 2003-07-25 2007-07-01 Chi Mei Optoelectronics Corp Pixel structure of transflective liquid crystal display device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08211407A (ja) * 1994-10-24 1996-08-20 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動方法
JP2003222890A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2003295159A (ja) * 2002-03-28 2003-10-15 Ind Technol Res Inst 半透過型液晶ディスプレイ
JP2004333879A (ja) * 2003-04-22 2004-11-25 Toppoly Optoelectronics Corp 半透過型lcdの単一画素の駆動回路

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007264443A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Kyocera Corp 半透過型液晶表示パネル、半透過型液晶表示装置および半透過型液晶表示システム
JP2007304383A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Epson Imaging Devices Corp 液晶装置、液晶装置の製造方法、および電子機器
WO2008007610A1 (fr) * 2006-07-13 2008-01-17 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif d'affichage à cristaux liquides
JP2008026870A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
US8723773B2 (en) 2006-09-25 2014-05-13 Japan Display West Inc. Electro-optical device and electronic apparatus
JP2008262136A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Nec Lcd Technologies Ltd 半透過型液晶表示装置
JP2015108831A (ja) * 2009-12-28 2015-06-11 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置
JP2011154356A (ja) * 2009-12-28 2011-08-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置及び電子機器
US9298035B2 (en) 2009-12-28 2016-03-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device
KR101749944B1 (ko) * 2009-12-28 2017-06-22 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액정 표시 장치 및 전자 기기
US10347197B2 (en) 2009-12-28 2019-07-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device
US10861401B2 (en) 2009-12-28 2020-12-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic device configured to operate at two different refresh ratees
JP2011170333A (ja) * 2010-01-20 2011-09-01 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置の駆動方法
JP2012220957A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Boe Technology Group Co Ltd 半透過半反射型アレイ基板及び半透過半反射型液晶ディスプレー
JP2018049042A (ja) * 2016-09-20 2018-03-29 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060045134A (ko) 2006-05-16
TWI338795B (en) 2011-03-11
KR100630984B1 (ko) 2006-10-11
US20060050208A1 (en) 2006-03-09
US7777840B2 (en) 2010-08-17
TW200609574A (en) 2006-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100630984B1 (ko) 반투과형 액정 표시 장치
TWI391728B (zh) 四色液晶顯示器
JP4572854B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
KR100498255B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
US20050253773A1 (en) Display
US8866715B2 (en) Active matrix substrate, liquid crystal panel, liquid crystal display device, liquid crystal display unit, and television receiver
KR20060125138A (ko) 액정표시소자
JP2004078218A (ja) 液晶表示装置
JP2007334224A (ja) 液晶表示装置
KR101100883B1 (ko) 박막 트랜지스터 표시판
JP4387278B2 (ja) 液晶パネル及び液晶表示装置
JP5238826B2 (ja) 液晶表示装置
US7868955B2 (en) Liquid crystal display and method for manufacturing the same
KR20030084768A (ko) 액정 표시 장치
US20070165146A1 (en) Liquid crystal display
JP4082198B2 (ja) 液晶表示装置
US20230176428A1 (en) Display device
JP2009204899A (ja) 電気光学装置、電子機器および電気光学装置の駆動方法
JP2023084047A (ja) 表示装置
JPH01277820A (ja) 薄膜トランジスタ
JP2023084046A (ja) 表示装置
JP2001183998A (ja) 表示装置
JPH11258572A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
KR20070080340A (ko) 액정 표시 장치
JP2010015083A (ja) 表示装置及び液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100615