JP2006074110A - 電話機 - Google Patents

電話機 Download PDF

Info

Publication number
JP2006074110A
JP2006074110A JP2004251665A JP2004251665A JP2006074110A JP 2006074110 A JP2006074110 A JP 2006074110A JP 2004251665 A JP2004251665 A JP 2004251665A JP 2004251665 A JP2004251665 A JP 2004251665A JP 2006074110 A JP2006074110 A JP 2006074110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
voice recognition
history
words
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004251665A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4606816B2 (ja
Inventor
Takeshi Ishizuka
雄志 石塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2004251665A priority Critical patent/JP4606816B2/ja
Publication of JP2006074110A publication Critical patent/JP2006074110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4606816B2 publication Critical patent/JP4606816B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】発信履歴または着信履歴を見ただけで通話内容を確実に思い出すことができる電話機を提供すること。
【解決手段】音声認識技術を活用して通話内容の要点に対応する単語を他の履歴情報とともに発信または着信履歴として表示部に表示させる。
【選択図】図1

Description

本発明は電話機に係り、特に発信または着信履歴に関する。
例えば携帯電話機においては、過去の通話状況を確認できるように、発信および着信履歴を記憶部に記憶し、かつ記憶部から発信および着信履歴を読出して表示部に表示させることができる。
その場合、発信および着信履歴の情報としては、発信・着信日時、相手の電話番号、相手の名前(相手の電話番号が電話帳に登録されている場合)などがあり、ユーザはこれらの情報が表示部に表示されることで過去の通話状況を知ることができる。
尚、発信履歴や着信履歴については下記特許文献が開示している。
特開2001−144847号公報
しかしながら、同じ相手の通話が発信または着信履歴中に複数回ある場合や、電話帳登録が無くて相手の名前が表示されず通話相手を特定できないときなどは、発信または着信履歴を見ただけではそのときの通話内容を思い出せないことがあった。
ところで、近年、音声認識技術の性能向上が著しく、この音声認識技術の利用が図られている。例えば、音声からキーワード単語を抽出することや、音声の特徴抽出から本人確認を行うことが行われている。また、パソコンなどでは、マイクからの入力音声を用いてテキスト入力を行うことが行われている。
さらに、音声認識技術を電話機に利用することも行われており、例えば発信先を登録しておいて、以後音声認識で音声により発信させることや、電話越しに音声認識して自動応答することが行われているが、さらにこの音声認識技術をより積極的に電話機に活用して、電話機の使い勝手の向上を図ることが望まれている。
本発明は上記の点に鑑みなされたもので、音声認識技術を活用して通話内容の要点を記憶、表示させることにより、発信または着信履歴を見ただけで通話内容を確実に思い出すことができる電話機を提供することを目的とする。
本発明の電話機は、通話内容を音声認識して、通話内容に対応した複数の単語を取得する音声認識手段と、前記音声認識手段で取得された複数の単語の中から、前記通話内容の要点に対応する単語を抽出する抽出手段と、前記抽出手段により抽出された単語を、他の履歴情報とともに発信または着信履歴として記憶する記憶手段と、前記記憶手段で記憶された単語を他の履歴情報とともに読出して、発信または着信履歴として表示部に表示させる表示手段と、を具備することを特徴とする。
より好ましい形態として、前記音声認識手段で通話内容を音声認識して複数の単語を取得した際、音声認識精度の情報を各単語に付加し、この情報を参照して通話内容の要点に対応する単語を前記抽出手段で抽出する。また、前記抽出手段は、通話内容の要点を導き出すための情報を記憶しておいて、この情報を基に、通話内容の要点に対応する単語を抽出する。さらに、前記抽出手段は、送信および受信の通話内容を音声認識して取得した単語のうち、マイクから入力された送信される通話内容を音声認識して取得した単語から優先して、通話内容の要点に対応する単語を抽出する。さらに、前記音声認識手段で取得されたすべての単語を記憶して、詳細モードでは前記すべての単語を表示部に表示させるようにする。さらに、前記音声認識手段は、電話機全体を制御するプロセッサと並列動作する音声認識DSPで構成される。
さらに、発信又は着信に基づく通話を音声認識し、該音声認識された通話の内容を前記発信又は着信の履歴に対応して記憶し、該記憶した発信又は着信履歴を表示する際に、当該表示対象の発信又は着信履歴に対応して記憶している通話の内容を表示することを特徴とする。
上記のような本発明の電話機によれば、音声認識技術を活用して通話内容の要点に対応する単語を他の履歴情報とともに発信または着信履歴として表示部に表示させるようにしたので、発信履歴または着信履歴を見ただけで通話内容を確実に思い出すことができる。
次に図面を参照して本発明による電話機の実施の形態を詳細に説明する。図2は、本発明の実施の形態として、携帯電話機を示すブロック図である。また、図3は、図2のブロック図に、データの流れを太線1〜5で示したものである。これらの図において、プロセッサ11は、この携帯電話機を制御する。RF部12は、アンテナ13を介して基地局と通信する。モデム14は、RF部12で受信された信号を復調する一方、コーデック15から得られたデジタルデータを高周波に変調して送信信号を発生させ、RF部12に供給する。コーデック15は、モデム14から得られたデジタル復調信号を復号して音声信号とする一方、マイク16から入力された音声信号を符号化してデジタルデータとし、モデム14に供給する。マイク16は、電話機使用者の音声を入力し、音声信号をコーデック15に供給する。スピーカ17は、コーデック15から音声信号が供給され、音声信号を音声に変換する。音声認識DSP18は、マイク16から入力された電話機使用者の音声、およびRF部12で受信された相手方の音声を、コーデック15からPCMデータ等のデジタルデータの形で受け取り、音声(通話内容ともいえる)を音声認識する。メモリ19は不揮発性メモリなどからなり、前記音声認識DSP18で音声認識した結果取得された通話内容に対応する複数の単語や、発信および着信履歴、電話帳データ、その他各種のデータやプログラムを記憶する。操作部20は、通話/終話などの操作キー、10キー、設定キーなどを有し、電話番号の入力、通話/終話操作、発信および着信履歴の表示操作など、各種の操作や設定、あるいはデータ入力を行う。表示部21はLCDや有機ELディスプレイなどからなり、入力された電話番号、メモリ19に記憶された発信および着信履歴または電話帳データなど、各種の情報を表示する。
このような携帯電話機においては、通話時、図3の太線1で示すように、アンテナ13、RF部12、モデム14、コーデック15、マイク16、スピーカ17を経路として送信、受信の音声が伝達されるが、その途中のコーデック15から太線2で示すようにPCMデータ等のデジタルデータの形で音声データが音声認識DSP18に供給されて、該音声認識DSP18で音声(通話内容)の音声認識が行われる。そして、その音声認識の結果取得された通話内容に対応する複数の単語が太線2で示すようにメモリ19に記憶される。
その後、通話が終了すると、太線3で示すように、プロセッサ11の動作で、上記記憶された複数の単語の中から、通話内容の要点に対応する単語が抽出され、その抽出された単語が、他の履歴情報とともにメモリ19に発信履歴または着信履歴として記憶される。したがって、その後、操作部20が操作されて、太線4で示すように発信履歴または着信履歴の読出し指令がプロセッサ11に与えられると、プロセッサ11は、太線5で示すように、通話内容の要点に対応する単語と他の履歴情報をメモリ19から読出して、発信履歴または着信履歴を表示部21に表示させる。
図1(a)(b)(c)は、このようにして表示部21に表示された発信履歴および着信履歴の一例を示す。図1(a)は着信履歴を示しており、表示部21には、着信履歴であることの表示として「着信履歴」、着信履歴番号として「No.02」、着信日時として「3月25日17:53」、相手の名前として「京セラ太郎」、相手の電話番号として「090−000−1234」が表示されており、同時に通話内容の要点に対応する単語として「結婚式について」「4月22日」が表示されている。図1(b)は発信履歴を示しており、表示部21には、発信履歴であることの表示として「発信履歴」、発信履歴番号として「No.05」、発信日時として「3月2日21:53」、相手の電話番号として「045−000−1111」が表示されており、同時に通話内容の要点に対応する単語として「10日」「渋谷駅」「映画館」が表示されている。図1(c)は着信履歴の他の例を示しており、表示部21には、着信履歴であることの表示として「着信履歴」、着信履歴番号として「No.01」、着信日時として「4月5日12:11」、相手の名前として「○○工業」、相手の電話番号として「045−000−0000」が表示されており、同時に通話内容の要点に対応する単語として「商品納期の件」「月曜日」が表示されている。
したがって、このような発信履歴表示および着信履歴表示によれば、通話内容の要点に対応する単語から、発信履歴または着信履歴を見ただけで、そのときの通話内容を確実に思い出すことができる。例えば図1(a)では「4月22日の結婚式について」話したことを、図1(b)では「10日に渋谷駅で会って映画館に行くことを」話したことを、図1(c)では「月曜日の商品納期の件」で話したことを、思い出すことができる。そのとき同じ相手の通話が発信または着信履歴中に複数回あっても、あるいは図1(b)の場合のように名前が表示されず通話相手を特定できないときであっても、発信または着信履歴を見ただけでそのときの通話内容を思い出すことができる。
上記の携帯電話機では、通話内容を音声認識DSP18で音声認識して、通話内容に対応する複数の単語を取得するが、そのとき、音声認識精度の情報を各単語に付加するようにする。さらに、その単語から通話内容の要点に対応する単語を抽出する際、付加された前記音声認識精度情報を参照して、音声認識精度の高い単語の中から、要点の単語を抽出する。このようにすることにより、要点の単語の抽出精度が向上する。
音声認識精度の情報は、発音のマッチング度、候補単語の多さを数値化して得ることができる。発音のマッチング度は、コーデック15から得られる音声データと音声認識DSP18内の標準データの類似度より求めることができる。勿論、発音のマッチング度が高いほど音声認識精度がよい。候補単語の多さとは、音声を順次1つの単語として認識する際、同じ発音の単語(候補単語)がどのくらいあるかということであり、同じ発音の単語の数が多ければ、同じ発音でも誤った単語に認識する可能性が高い(例えば“キョウ”は“今日”と認識すべきところを“京”“強”・・・と認識してしまう)ので音声認識精度は低くなる。逆に、同じ発音の単語の数が少なければ少ないほど上記のような間違いがなくなり、目的の単語として認識されるので、音声認識精度は上がる。
また、RF部12で受信された相手方の音声より、マイク16から入力された送信される電話機使用者の音声の方が明瞭で音声認識精度が高いので、現在の音声認識が相手方の音声(通話内容)か、電話機使用者の音声(通話内容)かということを音声認識精度情報に含めることができる。この点が音声認識精度情報に含められた場合、プロセッサ11による要点単語の抽出は、マイク16から入力された電話機使用者の音声を音声認識した単語から優先して行われる。
また、通話内容の要点を導き出すための情報をメモリ19に記憶しておいて、この情報を基に、プロセッサ11で、通話内容の要点に対応する単語を抽出することにより、要点の単語抽出精度をより一層高めることができる。この方法の具体例を説明すれば、例えば下記の(1)〜(5)のとおりである。
(1)「日時」を記憶して、日時情報を要点の単語として抽出する。
(2)「件」「ついて」を記憶して、「〜の件」「〜について」の単語を要点の単語として抽出する。
(3)「イベント名」を記憶して、イベント、例えば結婚式、花見、忘年会などの単語を要点の単語として抽出する。
(4)「地名」「駅名」を記憶して、地名、駅名の単語を要点の単語として抽出する。
(5)「繰り返し」を記憶して、繰り返し使われる単語を要点の単語として抽出する。
このようにして抽出される要点の単語の数は10〜20程度とする。この程度の数ならば、携帯電話機の表示部21上に他の履歴情報とともに充分表示することができる。また、要点の単語には、複数の単語がつながった文章的なものも含まれる。
また、上記のようにして要点の単語を発信および着信履歴上に表示するが、要点の単語抽出前の、音声認識時点でのすべての単語をメモリ19に記憶しておいて、操作部20により詳細モードが選択されたならば、前記すべての単語(通話内容の全文)をメモリ19から読出して表示部21に表示させるようにすることもできる。
なお、音声認識は上記のように電話機を制御するプロセッサ11で行われるのではなく、このプロセッサ11と並列動作する音声認識DSP18で行われるので、上記のような音声認識技術が追加されても、プロセッサ11の負荷が重くなったり、各動作に遅れが生じることはない。
さらに、以上の実施の形態は本発明を携帯電話機に適用した場合であるが、本発明は家庭用などの固定電話機にも応用することができる。
表示部での発信および着信履歴表示を示し、本発明の実施の形態の動作を示す図。 本発明の実施の形態として、携帯電話機を示す回路ブロック図。 図2の回路ブロック図にデータの流れを太線で追加した図。
符号の説明
11 プロセッサ
12 RF部
13 アンテナ
14 モデム
15 コーデック
16 マイク
17 スピーカ
18 音声認識DSP
19 メモリ
20 操作部
21 表示部

Claims (7)

  1. 通話内容を音声認識して、通話内容に対応した複数の単語を取得する音声認識手段と、
    前記音声認識手段で取得された複数の単語の中から、前記通話内容の要点に対応する単語を抽出する抽出手段と、
    前記抽出手段により抽出された単語を、他の履歴情報とともに発信または着信履歴として記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段で記憶された単語を他の履歴情報とともに読出して、発信または着信履歴として表示部に表示させる表示手段と、
    を具備することを特徴とする電話機。
  2. 前記音声認識手段で通話内容を音声認識して複数の単語を取得した際、音声認識精度の情報を各単語に付加し、この情報を参照して通話内容の要点に対応する単語を前記抽出手段で抽出することを特徴とする請求項1に記載の電話機。
  3. 前記抽出手段は、通話内容の要点を導き出すための情報を記憶しておいて、この情報を基に、通話内容の要点に対応する単語を抽出することを特徴とする請求項1または2に記載の電話機。
  4. 前記抽出手段は、送信および受信の通話内容を音声認識して取得した単語のうち、マイクから入力された送信される通話内容を音声認識して取得した単語から優先して、通話内容の要点に対応する単語を抽出することを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の電話機。
  5. 前記音声認識手段で取得されたすべての単語を記憶して、詳細モードでは前記すべての単語を表示部に表示することを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の電話機。
  6. 前記音声認識手段は、電話機全体を制御するプロセッサと並列動作する音声認識DSPで構成されることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の電話機。
  7. 発信又は着信に基づく通話を音声認識し、該音声認識された通話の内容を前記発信又は着信の履歴に対応して記憶し、該記憶した発信又は着信履歴を表示する際に、当該表示対象の発信又は着信履歴に対応して記憶している通話の内容を表示することを特徴とする電話機。
JP2004251665A 2004-08-31 2004-08-31 電話機 Expired - Fee Related JP4606816B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004251665A JP4606816B2 (ja) 2004-08-31 2004-08-31 電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004251665A JP4606816B2 (ja) 2004-08-31 2004-08-31 電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006074110A true JP2006074110A (ja) 2006-03-16
JP4606816B2 JP4606816B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=36154301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004251665A Expired - Fee Related JP4606816B2 (ja) 2004-08-31 2004-08-31 電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4606816B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016019070A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 キヤノン株式会社 情報処理装置、表示制御方法、コンピュータプログラム、及び記録媒体
JP2017197050A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 三菱電機エンジニアリング株式会社 列車無線システム
WO2024095383A1 (ja) * 2022-11-02 2024-05-10 日本電信電話株式会社 音声認識結果表示装置、方法及びプログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6388945A (ja) * 1986-10-01 1988-04-20 Toshiba Corp 点字電話装置
JPH03274950A (ja) * 1990-03-26 1991-12-05 Toshiba Corp 留守番電話機
JPH10327269A (ja) * 1997-05-27 1998-12-08 Sharp Corp 電話機
JPH1152997A (ja) * 1997-08-07 1999-02-26 Hitachi Eng & Services Co Ltd 音声記録装置,音声記録システムならびに音声記録方法
JP2002033851A (ja) * 2000-07-13 2002-01-31 Kyocera Corp 携帯電話機
JP2002034092A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Sharp Corp 収音装置
JP2002281144A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Sharp Corp 電話機

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6388945A (ja) * 1986-10-01 1988-04-20 Toshiba Corp 点字電話装置
JPH03274950A (ja) * 1990-03-26 1991-12-05 Toshiba Corp 留守番電話機
JPH10327269A (ja) * 1997-05-27 1998-12-08 Sharp Corp 電話機
JPH1152997A (ja) * 1997-08-07 1999-02-26 Hitachi Eng & Services Co Ltd 音声記録装置,音声記録システムならびに音声記録方法
JP2002033851A (ja) * 2000-07-13 2002-01-31 Kyocera Corp 携帯電話機
JP2002034092A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Sharp Corp 収音装置
JP2002281144A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Sharp Corp 電話機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016019070A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 キヤノン株式会社 情報処理装置、表示制御方法、コンピュータプログラム、及び記録媒体
JP2017197050A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 三菱電機エンジニアリング株式会社 列車無線システム
WO2024095383A1 (ja) * 2022-11-02 2024-05-10 日本電信電話株式会社 音声認識結果表示装置、方法及びプログラム
WO2024095535A1 (ja) * 2022-11-02 2024-05-10 日本電信電話株式会社 音声認識結果表示装置、方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4606816B2 (ja) 2011-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4226055B2 (ja) 通信端末装置及びプログラム
US20060183513A1 (en) Audio caller ID for mobile telephone headsets
US20070280437A1 (en) Dynamic speed dial number mapping
KR100301219B1 (ko) 음성 인식/합성을 이용한 통신망에서의 음성 포탈 서비스시스템 및 그 서비스 방법
JP2004503183A (ja) 電気通信セッションの進行中に電話番号を自動的に記録する方法と装置
JP2007201814A (ja) 通信端末
JP5233287B2 (ja) 携帯通信端末
JP4606816B2 (ja) 電話機
JP3741025B2 (ja) 電話システム、電話機およびコンピュータプログラム
JP4978982B2 (ja) 携帯情報端末、文字入力支援プログラム及び方法
KR100641166B1 (ko) 이동통신단말기의 통화 방법
KR20010044674A (ko) 발신번호를 이용한 음성인식/합성 전화기 및 그 방법
KR100654916B1 (ko) 전화 번호 검색 기능이 있는 이동통신 단말기 및 그 방법
JPH10164210A (ja) 携帯電話機
JP2007257238A (ja) 電話機
KR20040026716A (ko) 이동통신 단말기의 전화번호 검색방법
JP4827609B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、及び携帯端末装置
JP2003224650A (ja) 電子メールの送受信機能付き電話機
JP3093753B1 (ja) 移動電話機及びその着信履歴表示方法
JP2011101193A (ja) 検索が容易な通話録音機能を有する電話装置
JP2006174111A (ja) 電話装置
KR100620001B1 (ko) 이동 통신 단말기에서 주소록 관리 장치 및 방법
JP2007053508A (ja) 移動電話機及び電話帳データ音声通知方法並びにそのプログラム
JP2004336450A (ja) 携帯電話機
JP2006128783A (ja) 携帯端末装置とその着信処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100802

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4606816

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees