JP2006064172A - Vベルト式無段変速機 - Google Patents

Vベルト式無段変速機 Download PDF

Info

Publication number
JP2006064172A
JP2006064172A JP2005172611A JP2005172611A JP2006064172A JP 2006064172 A JP2006064172 A JP 2006064172A JP 2005172611 A JP2005172611 A JP 2005172611A JP 2005172611 A JP2005172611 A JP 2005172611A JP 2006064172 A JP2006064172 A JP 2006064172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheave
primary
belt
shaft
continuously variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005172611A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Sugitani
剛 杉谷
Mitsukane Takebe
光兼 武部
Isao Fujii
勲 藤井
Junji Hayashi
林  淳司
Toshio Unno
敏夫 海野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2005172611A priority Critical patent/JP2006064172A/ja
Priority to TW094124716A priority patent/TWI268250B/zh
Priority to AT05016319T priority patent/ATE435987T1/de
Priority to DE602005015278T priority patent/DE602005015278D1/de
Priority to EP05016319A priority patent/EP1621802B1/en
Publication of JP2006064172A publication Critical patent/JP2006064172A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0412Cooling or heating; Control of temperature
    • F16H57/0415Air cooling or ventilation; Heat exchangers; Thermal insulations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/048Type of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0487Friction gearings
    • F16H57/0489Friction gearings with endless flexible members, e.g. belt CVTs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K2202/00Motorised scooters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H2057/0203Gearboxes; Mounting gearing therein the gearbox is associated or combined with a crank case of an engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/04Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism
    • F16H63/06Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms a single final output mechanism being moved by a single final actuating mechanism the final output mechanism having an indefinite number of positions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H9/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members
    • F16H9/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion
    • F16H9/04Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes
    • F16H9/12Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members
    • F16H9/16Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members using two pulleys, both built-up out of adjustable conical parts
    • F16H9/18Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members using two pulleys, both built-up out of adjustable conical parts only one flange of each pulley being adjustable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

【課題】ケーシング内に装備するシーブ位置検出センサの小型化を図り、幅方向寸法の増大を防止することができるコンパクトなVベルト式無段変速機を提供する。
【解決手段】溝幅可変のプライマリシーブ3及びセカンダリシーブ4間にベルト5を巻回した自動二輪車用のVベルト式無段変速機110において、プライマリシーブ3における可動シーブ3Bの軸方向位置を検出するシーブ位置検出センサ550が、変速機ケーシング101内における空気導入口101Aから排気口101Bへの空気流路上における空気導入口101Aの近傍に、配置される。
【選択図】 図4

Description

本発明は、プライマリシーブとセカンダリシーブとの間にVベルトを掛け渡したVベルト式無段変速機に関する。
スクータ型の自動二輪車等の小型車両には広くVベルト式無段変速機が使われている。このVベルト式無段変速機は、エンジン等の動力源の駆動力が入力されるプライマリ軸と駆動輪への駆動力を取り出すセカンダリ軸とにそれぞれ配された溝幅可変の一対のプライマリシーブ及びセカンダリシーブにVベルトを巻回し、溝幅調節機構により各シーブの溝幅を変えることでVベルトの各シーブに対する巻回径を調節し、それにより両シーブ間での変速比を無段階的に調節するというものである。
通常、前記プライマリシーブ及びセカンダリシーブは、相互間にV形溝を形成する固定シーブと可動シーブとから構成され、各可動シーブがプライマリ軸又はセカンダリ軸の軸線方向に移動自在に設けられている。そして、溝幅調節機構により可動シーブを移動することによって、変速比を無段階に調節できるようになっている。
従来、この種のVベルト式無段変速機における溝幅調節機構としては、プライマリ軸に回転可能に装備されたスライドギヤ(往復歯車)に入力される回転量に応じて前記プライマリシーブの可動シーブに軸方向の変位を与えるシーブ移動機構と、歯車列を介して前記スライドギヤに所望の回転量を付与する電動モータとを備えて、前記可動シーブの移動操作を電動モータによって行うことで、変速比を任意に調節し得るようにしたものが提案されている。
そして、電動モータによる可動シーブの移動量を制御するために、変速機ケーシング内でプライマリシーブよりも内奥部に配置されるスライドギヤの外周囲に、可動シーブの位置を検出するシーブ位置検出センサを設けた構成のVベルト式無段変速機(例えば、特許文献1参照)や、軸方向に検出子が可動するシーブ位置検出センサをプライマリシーブの可動シーブの外側面から軸方向に離して装備した構成のVベルト式無段変速機(例えば、特許文献2参照)等が提案されている。
実公平07−41960号公報 特開2001−48081号公報
ところで、Vベルト式無段変速機を収容するケーシングには、通常、各シーブやVベルトの冷却のために、例えばプライマリシーブの外側部を覆う部位に空気導入口を設けると共に、セカンダリシーブの外側部を覆う部位にケーシング内の空気を排出する排気口を設けて、ケーシング内への外気の導入が図られる。
その際、ケーシング内に導入される外気流は、各シーブとの摩擦で発生するVベルトの摩耗粉を排気口側に運ぶ摩耗粉搬送流となる。
そのため、ケーシング内の収容空間においてプライマリシーブよりも内奥にシーブ位置検出センサを配置した上記特許文献1の構成では、外気流によって搬送される摩耗粉がシーブ位置検出センサに付着し易く、摩耗粉の付着によるセンサの誤作動を防止するために、センサに防塵対策を施すことが必要になる。そこで、防塵対策のためにセンサが大型化し、大型化したセンサがケーシング内での外気の流れを遮断して、外気による冷却性能を低下させる虞があった。
また、上記特許文献2に記載のように、軸方向に検出子が可動するシーブ位置検出センサをプライマリシーブの可動シーブの外側面から軸方向に離して装備した構成では、プライマリシーブの外側方に、シーブ位置検出センサのための大きな設置空間を確保しなければならず、大きな設置空間の確保のために、Vベルト式無段変速機の幅方向(プライマリ軸等の軸方向)寸法が増大し、変速機が幅方向に大型化するので、幅方向寸法の短縮が重要課題とされる二輪車等への搭載に不利になるという問題があった。
そこで、本発明の目的は上記課題を解消することに係り、ケーシング内に装備するシーブ位置検出センサの小型化を図り、幅方向寸法の増大を防止することができるコンパクトなVベルト式無段変速機を提供することである。
本発明の上記目的は、動力源の駆動力が入力されるプライマリ軸と、該プライマリ軸に平行に配されるセカンダリ軸と、前記プライマリ軸及び前記セカンダリ軸上にそれぞれ配され、ベルト巻回用のV溝を形成するシーブを有し、且つ前記シーブが軸方向に移動することで前記V溝の溝幅を可変とされたプライマリシーブ及びセカンダリシーブと、これらプライマリシーブ及びセカンダリシーブのV溝に巻回され、両シーブ間で回転駆動力を伝達するVベルトと、前記プライマリシーブ及び前記セカンダリシーブの溝幅を調節する溝幅調節機構と、前記プライマリシーブ及び前記セカンダリシーブを収容保持しているケーシングと、前記可動シーブのシーブ位置を検出するシーブ位置検出センサと、を備えたVベルト式無段変速機であって、前記シーブ位置検出センサが、前記ケーシング内に外気を導入する空気導入口の近傍に設けられていることを特徴とするVベルト式無段変速機により達成される。
又、本発明の上記目的は、動力源の駆動力が入力されるプライマリ軸と、該プライマリ軸に平行に配されるセカンダリ軸と、前記プライマリ軸及び前記セカンダリ軸上にそれぞれ配され、ベルト巻回用のV溝を形成する固定シーブ及び可動シーブを有し、且つ前記可動シーブが軸方向に移動することで前記V溝の溝幅を可変とされたプライマリシーブ及びセカンダリシーブと、これらプライマリシーブ及びセカンダリシーブのV溝に巻回され、両シーブ間で回転駆動力を伝達するVベルトと、前記プライマリシーブ及び前記セカンダリシーブの溝幅を調節する溝幅調節機構と、前記プライマリシーブ及び前記セカンダリシーブを収容保持しているケーシングと、前記可動シーブのシーブ位置を検出するシーブ位置検出センサと、を備えたVベルト式無段変速機であって、前記シーブ位置検出センサが、前記プライマリシーブ又は前記セカンダリシーブより外側で、対応するシーブ占有幅の範囲内に配置されるセンサ本体と、このセンサ本体から延出して前記可動シーブの位置に応じて可動する検出子とを備えることを特徴とするVベルト式無段変速機により達成される。
尚、上記構成のVベルト式無段変速機において、前記シーブ位置検出センサが、前記プライマリ軸及び前記セカンダリ軸方向視で、前記プライマリシーブ又は前記セカンダリシーブに巻回されるVベルトの巻回径が最大の時のベルト巻き懸け範囲の領域に設置されることが望ましい。
又、本発明の上記目的は、動力源の駆動力が入力されるプライマリ軸と、該プライマリ軸に平行に配されるセカンダリ軸と、前記プライマリ軸及び前記セカンダリ軸上にそれぞれ配され、ベルト巻回用のV溝を形成するシーブを有し、且つ前記シーブを軸方向に移動することで前記V溝の溝幅を可変とされたプライマリシーブ及びセカンダリシーブと、
これらプライマリシーブ及びセカンダリシーブのV溝に巻回され、両シーブ間で回転駆動力を伝達するVベルトと、前記プライマリシーブ及び前記セカンダリシーブの溝幅を調節する溝幅調節機構と、前記プライマリシーブ及び前記セカンダリシーブを収容保持しているケーシングと、前記可動シーブのシーブ位置を検出するシーブ位置検出センサと、
を備えたVベルト式無段変速機であって、前記シーブ位置検出センサが、前記可動シーブのシーブ位置に応じて回動する検出用アームの回転を検出するロータリエンコーダからなることを特徴とするVベルト式無段変速機により達成される。
また、上記構成のVベルト式無段変速機を搭載した車両が望ましい。
上記構成のVベルト式無段変速機によれば、ケーシング内に装備されるシーブ位置検出センサが、空気流路上における空気導入口の近傍に設けられるので、ケーシング内の空気の流れがプライマリシーブとの摩擦で発生するVベルトの摩耗粉を排気口側に運ぶ摩耗粉搬送流となるとしても、前記シーブ位置検出センサは摩耗粉を含む空気流との接触が生じないため、摩耗粉の付着による該センサの汚損が生じない。
従って、シーブ位置検出センサに対して、摩耗粉の付着防止のための防塵対策を省略することが可能になり、防塵対策の省略によってシーブ位置検出センサの小型化を実現することができる。
また、上記他の構成のVベルト式無段変速機によれば、ケーシング内に装備されるシーブ位置検出センサのセンサ本体が、プライマリシーブ又はセカンダリシーブより外側で、対応するシーブ占有幅の範囲内に配置されるので、センサ本体の設置に必要なスペースは、例えば、プライマリシーブ又はセカンダリシーブの上方又は前方等に確保すれば良い。
従って、シーブ位置検出センサの設置によってVベルト式無段変速機の幅方向寸法が増大することはなく、二輪車等への搭載に有利な幅方向のコンパクト化を図ることができる。
また、上記他の構成のVベルト式無段変速機によれば、ケーシング内に装備されるシーブ位置検出センサが、前記可動シーブのシーブ位置に応じて回動する検出用アームの回転を検出するロータリエンコーダからなるので、センサ自体をプライマリ軸方向にコンパクトにできる。また、シーブ位置検出センサとして、センサ自体の防塵性が高く安価なロータリエンコーダを用いることで、信頼性が高く安価なVベルト式無段変速機を提供できる。
以下、本発明に係るVベルト式無段変速機の好適な実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は本発明の第1実施形態に係るVベルト式無段変速機をエンジンに組み合わせたパワーユニットを搭載したスクータ型自動二輪車の側面図、図2は図1に示したパワーユニットのVベルト式無段変速機の外側を覆うケーシングを外した状態の側面図で、図3は図2に示したVベルト式無段変速機のB−B線に沿う断面図、図4は図3に示したVベルト式無段変速機におけるケーシング内での空気の流れを示す説明図、図5は図2に示したVベルト式無段変速機のC−C線に沿う断面図である。
図1に示した自動二輪車401は、前輪403と駆動輪である後輪305との間で、シート(座席)405の下方となる位置にパワーユニット410を配置している。車両の前面、両側面の大半は、カウルによって覆われている。
ここに示したパワーユニット410は、図2及び図3に示すように、エンジン105と、エンジン105のクランクケース106から後方に延出する変速機ケーシング100,101と、これらの変速機ケーシング100,101とクランクケース106との成す空間(ベルト室103)に収容されて前記エンジン105の出力を変速するVベルト式無段変速機110とを備えた構成で、この無段変速機110の出力を、自動遠心クラッチ70及び歯車列による減速機302を介して、エンジン105の後方に配置されて駆動輪となる後輪305の車軸300に伝達する。
本実施形態のパワーユニット410は、図3に示すように、変速機ケーシング100の右側部100aとクランクケース106とでクランク室102を画成し、変速機ケーシング100の左側部100bと変速機ケーシング101とでベルト室103を画成している。そして、このベルト室103内に、Vベルト式無段変速機110を収容している。
尚、変速機ケーシングとクランクケースをそれぞれ独立して構成し、クランクケースだけでクランク室を画成し、変速機ケーシングだけでベルト室を画成しても良い。
エンジン105は、図2及び図3に示すように、クランク軸107を回転自在に支持したケーシングである変速機ケーシング100の右側部100a及びクランクケース106と、クランク軸107にコンロッド421を介して連結されたピストン423と、クランクケース106の上部に接合されてピストン423が摺合するシリンダ部(燃焼室)425を提供するシリンダブロック426と、各シリンダ部425への吸排気口や点火プラグが装備されてシリンダブロック426の上部に接合されるシリンダヘッド431を備えている。
本実施形態のエンジン105では、クランク軸107は車体幅方向に軸線を向けて装備されている。
クランク軸107の右端にはフライホイール441が装備され、このフライホイール441には発電機(図示せず)が装備されている。この発電機は、クランク軸107の回転により発電を行って、車両に搭載されている電気部品へ給電したり、車載バッテリーへの充電を行う。
クランク軸107の左端には、本発明に係るVベルト式無段変速機110の入力軸となるプライマリ軸1が一体形成されている。クランクケース106の左側面には、Vベルト式無段変速機110を収容する空間であるベルト室103を画成するケーシングとして変速機ケーシング100,101が取り付けられている。
図2に示すように、クランク室102を画成する変速機ケーシング100の右側部100a及びクランクケース106の上面外周には、挿通するピボット軸450を介して車体フレームに揺動可能に連結するための回動支持部452が装備されている。
Vベルト式無段変速機110は、動力源であるエンジン105の出力軸であるクランク軸107に一体形成されたプライマリ軸1と、該プライマリ軸1に平行に配されて駆動輪305への駆動力を取り出すセカンダリ軸2と、前記プライマリ軸1及びセカンダリ軸2上にそれぞれ配され、ベルト巻回用のV溝を形成する固定シーブ3A,4A及び可動シーブ3B,4Bを有し、且つ前記可動シーブ3B,4Bを軸方向(図3中、左右方向)に移動することで前記V溝の溝幅を可変とされたプライマリシーブ3及びセカンダリシーブ4と、これらプライマリシーブ3及びセカンダリシーブ4のV溝に巻回され、両シーブ3,4間で回転駆動力を伝達するVベルト5と、電動モータ10によって前記可動シーブ3Bを移動することで前記プライマリシーブ3及びセカンダリシーブ4の溝幅を調節する溝幅調節機構7と、前記電動モータ10の動作を制御するために可動シーブ3Bの位置を検出するシーブ位置検出センサ550とを備えており、この溝幅調節機構7によりプライマリシーブ3及びセカンダリシーブ4の溝幅を変えることで、Vベルト5の各シーブ3,4に対する巻回径を調節し、前記プライマリシーブ3と前記セカンダリシーブ4との間での変速比を無段階に調節する。
図4に示すように、本実施形態の変速機ケーシング101は、プライマリシーブ3の側方を覆う壁部に、外気を導入する空気導入口101Aが形成されると共に、前記セカンダリシーブ4の側方を覆う壁部にケーシング内の空気を排出する排気口101Bが形成されている。
また、前記空気導入口101Aには、該空気導入口101Aからベルト室103に導入された外気を瀘過するエアクリーナ570が装備されている。前記空気導入口101Aに対向している固定シーブ3Aの外側面には、プライマリシーブ3の回転動作によって、外気の吸入作用を発生する複数の羽根3Cが装備されている。
図4中に矢印580で示すように、固定シーブ3Aの羽根3Cによる吸入作用によって空気導入口101Aから変速機ケーシング100,101間のベルト室103に導入された外気は、図4に矢印581,582,583で示すように、プライマリシーブ3側からセカンダリシーブ4側に向かって流れ、各シーブ3,4及びVベルト5等の冷却を行い、矢印584に示すように、排気口101Bから排出される。
本実施形態のVベルト式無段変速機110における溝幅調節機構7は、前記プライマリシーブ3の可動シーブ3Bに任意の移動推力を付与する手段である電動モータ10(図2参照)と、前記可動シーブ3Bとプライマリ軸1との間に設けられ、プライマリ軸1の回転トルクと可動シーブ3Bの回転トルクにトルク差が生じた時に、トルク差を解消する方向の移動推力を前記可動シーブ3Bに付与するプライマリ側作動機構(所謂、トルクカム)30と、前記セカンダリシーブ4の可動シーブ4Bに溝幅を狭める方向の推力を付与する手段である圧縮コイルスプリング40と、前記可動シーブ4Bとセカンダリ軸2との間に設けられ、セカンダリ軸2の回転トルクと可動シーブ4Bの回転トルクにトルク差が生じた時に、トルク差を解消する方向の移動推力を前記可動シーブ4Bに付与するセカンダリ側作動機構(所謂、トルクカム)60と、を具備している。
本実施形態の場合、溝幅調節機構7の電動モータ10は、図2及び図5に示すように、変速機ケーシング100の左側部100bの上部外周で車体フレームへの連結部となる回動支持部452の後方に配置している。
尚、図3において、矢印C,Eはプライマリ軸1及びセカンダリ軸2の各回転方向を示す。また、矢印Dはプライマリ側作動機構30により可動シーブ3Bに発生する推力の方向を示し、矢印Fはセカンダリ側作動機構60により可動シーブ4Bに発生する推力の方向を示す。
そして、本実施形態の無段変速機110は、エンジン105のクランクケース106に隣接する変速機ケーシング100の左側部100bと変速機ケーシング101とで画成されたベルト室103内に収容されており、プライマリ軸1は、エンジン105のクランク軸107と一体に構成されている。
セカンダリ軸2は、減速機302を介して車軸300に接続され、車軸300に駆動輪305が取り付けられる。プライマリシーブ3はプライマリ軸1の外周に配され、セカンダリシーブ4はセカンダリ軸2の外周に遠心クラッチ70を介して取り付けられている。
図5に示すように、プライマリシーブ3は、プライマリ軸1の一端に固定される固定シーブ3Aと、プライマリ軸1の軸方向(図中の矢印A方向)に移動可能な可動シーブ3Bとで構成されており、これら固定シーブ3Aと可動シーブ3Bの対向円錐面間に、Vベルト5が巻き掛けられるV溝が形成されている。
プライマリ軸1の一端は、軸受25を介してケーシング101に支持されており、この軸受25の嵌合するスリーブ24と後述するスリーブ21をロックナット26で固定することによって、固定シーブ3Aのボス部が軸方向に移動しないように固定されている。
可動シーブ3Bは、プライマリ軸1が貫通する円筒状のボス部を有し、このボス部の一端に円筒状のスライダ22が固定されている。このスライダ22とプライマリ軸1との間には、スリーブ21が介装されており、このスリーブ21は、プライマリ軸1の外周にスプライン20を介して嵌合され、プライマリ軸1と一体に回転するようになっている。そして、このスリーブ21の外周にスライダ22が軸方向に移動可能に装着されている。
スライダ22には、軸方向に対して斜めに延びるカム溝31が形成されており、このカム溝31内に、スリーブ21の外周に突設したガイドピン32が摺動可能に挿入されている。これにより、スライダ22と一体の可動シーブ3Bは、プライマリ軸1と一体に回転しつつ、このプライマリ軸1の軸方向に移動可能となっている。
これらのカム溝31とガイドピン32は、前述したプライマリ側作動機構30を構成している。従って、カム溝31の傾斜の向きは、プライマリ軸1の回転トルクと可動シーブ3Bの回転トルクにトルク差が生じた時に、トルク差を解消する方向の移動推力をプライマリシーブ3の可動シーブ3Bに付与する向き(例えば、プライマリ軸1の回転トルクが可動シーブ3Bの回転トルクより大きいときに、プライマリシーブ3の溝幅を狭める方向(矢印D方向)の移動推力を可動シーブ3Bに付与するような向き)に設定されている。傾斜角度を含めたカム溝31の経路は、与える性能に応じて直線状や曲線状等の任意に設定することができ、加工も容易である。
一方、可動シーブ3Bと向かい合う変速機ケーシング100の左側部100bの内側面には、可動シーブ3Bに向けて突出する円筒状の送りガイド16がネジ止めされている。送りガイド16は、プライマリ軸1に対し同軸上に設けられており、この送りガイド16の内周面には雌ネジ17が形成されている。また、送りガイド16の外周には、軸方向及び周方向にスライド可能に往復歯車12が嵌合されている。
この往復歯車12は、内周壁から外周壁に向けてU字断面状に湾曲した環状の回転リング13の外周壁の一端に結合されており、内周壁の外周面に形成した雄ネジ18が、送りガイド16の雌ネジ17に噛み合っている。また、回転リング13の内周壁は、軸受23を介して可動シーブ3Bと一体化されたスライダ22に結合されている。
この構成により、往復歯車12が回転することにより、雌ネジ17と雄ネジ18のリード作用により、往復歯車12と回転リング13が軸方向に移動し、それによりスライダ22と一体化された可動シーブ3Bが移動して、プライマリシーブ3の溝幅が変化するようになっている。なお、雄ネジ18と雌ネジ17には、台形ネジが用いられているが、三角ネジも適用可能である。
プライマリシーブ3の可動シーブ3Bを任意に移動するための電動モータ10は、そのモータ出力軸10aと前記往復歯車12とが、多段の平歯車11A〜11Eを組み合わせた歯車伝達機構11を介して連結されている。
そして、電動モータ10の回転をコントロールユニット200(図5参照)により制御することで、往復歯車12を介して可動シーブ3Bを軸方向に移動させることができるシーブ移動機構を構成している。
コントロールユニット200は、シーブ位置検出センサ550によって可動シーブ3Bの位置を検出しており、電動モータ10の動作制御に利用する。
本実施形態の場合、シーブ位置検出センサ550は、図6に示すように、センサ本体551と、このセンサ本体551の中心軸線552に沿って直線的に移動可能にセンサ本体551に装備された検出子553とから構成されたセンサ(例えば、可変抵抗式、磁歪式、磁気式等の位置センサ)である。
検出子553は、中心軸線552に沿って移動可能にセンサ本体551に保持された軸部553aと、検出子553の先端から中心軸線に552に直交する方向に延出した先端延出部553bと、この先端延出部553bに突設されて被検出体に当接される接触部553cとを備えている。
検出子553は、センサ本体551と先端延出部553bとの間に圧縮状態で装備された圧縮コイルバネ(付勢手段)555によって、センサ本体551から突出する方向に付勢されている。
上記シーブ位置検出センサ550は、図4に示すように、前記空気導入口101Aから前記排気口101Bへの空気流路上における前記空気導入口101Aの近傍に配置される。
本実施形態では、空気導入口101Aに近いプライマリシーブ3より外側で、且つ対応するプライマリシーブ3と溝幅調節機構7の往復歯車12とが占有するシーブ占有幅Wの範囲内に、前記シーブ位置検出センサ550が配置されており、センサ本体551の軸方向がプライマリ軸1の軸線方向に揃えられると共に、接触部553cが往復歯車12の側面に当接した状態で変速機ケーシング101に固定されている。尚、接触部553cは、圧縮コイルバネ555の付勢力で往復歯車12に当接した状態に維持される。
そこで、前記シーブ位置検出センサ550の検出子553は、往復歯車12の軸方向の移動に伴って、往復歯車12と一体に変位し、往復歯車12の軸方向の変位を介して可動シーブ3Bのシーブ位置の変化を検出する。
セカンダリシーブ4は、図3に示すように、セカンダリ軸2に遠心クラッチ70を介して連結された固定シーブ4Aと、セカンダリ軸2の軸方向(図中の矢印B方向)に移動可能な可動シーブ4Bとで構成されており、これら固定シーブ4Aと可動シーブ4Bの対向円錐面間に、Vベルト5が巻き掛けられるV溝が形成されている。
固定シーブ4Aは、円筒状のガイド51を備えており、このガイド51が軸受を介してセカンダリ軸2の外周に回転自在に支持されている。この固定シーブ4Aとセカンダリ軸2との間に介在される遠心クラッチ70は、固定シーブ4Aのガイド51と一体に回転する遠心プレ−ト71と、この遠心プレ−ト71に支持された遠心ウエイト72と、この遠心ウエイト72が接離可能に接するクラッチハウジング73とを備えている。
ここで、遠心プレート71は、スプライン嵌合により固定シーブ4Aのガイド51に一体回転可能に結合されている。また、クラッチハウジング73は、セカンダリ軸2の一端にスプライン嵌合するボス部材47を介して固定されている。なお、セカンダリ軸2の一端は、軸受50を介して変速機ケーシング101に支持されており、この軸受50の嵌合するスリーブ48をロックネジ49で固定することによって、クラッチハウジング73及びボス部材47が軸方向に移動しないように固定されている。
このような構成により、固定シーブ4Aと一体に回転する遠心プレ−ト71の回転数が所定値に達すると、遠心ウエイト72が遠心力により外側に移動してクラッチハウジング73に接触し、固定シーブ4Aの回転がセカンダリ軸2に伝達される。
可動シーブ4Bは、固定シーブ4Aのガイド51の外周に軸方向移動可能に支持された円筒状のスライダ52に一体化されており、圧縮コイルスプリング40によってV溝の溝幅を減じる方向に付勢されている。圧縮コイルスプリング40は、一端をスライダ52の外周の凸部に当接すると共に他端を遠心プレート71のスプリング受に当接して、圧縮状態で装備されている。
この可動シーブ4Bと一体化されたスライダ52には、軸線に対して傾斜したカム溝61が形成されており、このカム溝61には、固定シーブ4Aと一体化されたガイド51の外周に突設したガイドピン62が摺動可能に挿入されている。これにより、スライダ52と一体の可動シーブ4Bは、セカンダリ軸2と一体に回転しつつ、このセカンダリ軸2の軸方向に移動可能となっている。
これらのカム溝61とガイドピン62は、前述したセカンダリ側作動機構60を構成している。従って、カム溝61の傾斜の向きは、セカンダリ軸2の回転トルクと可動シーブ4Bの回転トルクにトルク差が生じた時に、トルク差を解消する方向の移動推力を可動シーブ4Bに付与する向き(例えば、セカンダリ軸2の回転トルクが可動シーブ4Bの回転トルクより小さいときに、セカンダリシーブ4の溝幅を狭める方向(矢印F)の移動推力を可動シーブ4Bに付与するような向き)に設定されている。傾斜角度を含めたカム溝61の経路は、与える性能に応じて直線状や曲線状等の任意に設定することができ、加工も容易である。
このようなセカンダリ側作動機構60を備えることにより、例えば自動二輪車が登り坂にさしかかった時のように、セカンダリ軸2に結合された固定シーブ4Aの回転速度が遅くなり、Vベルト5によって回転を続けようとする可動シーブ4Bとの間に速度差が生じると、見掛け上、ガイドピン62がカム溝61を矢印Fの方向に押すので、スライダ52を介して可動シーブ4Bが固定シーブ4Aに近づく方向に押し出され、V溝の溝幅が強制的に減じられることになる。
次に、本第1実施形態に係る自動二輪車のVベルト式無段変速機110の動作について説明する。
コントロールユニット200より電動モータ10に変速信号が入力されると、電動モータ10の回転により往復歯車12及び回転リング13が回転し、雄ネジ18と雌ネジ17のリード作用により、回転リング13に軸受23を介して固定されたスライダ22が軸方向へ移動し、スライダ22と一体化された可動シーブ3Bが移動して、プライマリシーブ3の溝幅が変化する。
例えば、プライマリシーブ3の溝幅が狭まる場合は、Vベルト5の巻回径が大きくなり、変速比がTop側に移行する。また、プライマリシーブ3の溝幅が広がる場合は、Vベルト5の巻回径が小さくなり、変速比がLow側に移行する。
一方、セカンダリシーブ4の溝幅は、プライマリシーブ3の溝幅の変化に伴ってプライマリシーブ3と反対に動作する。
即ち、プライマリシーブ3に対するVベルト5の巻回径が小さくなる(Low側に移行)と、セカンダリシーブ4側ではVベルト5の食い込み力が小さくなるので、可動シーブ4BとVベルト5との間に滑りが生じ、この可動シーブ4Bと固定シーブ4Aとの間に速度差が生じる。すると、可動シーブ4Bが、上記カム溝61の働きと圧縮コイルスプリング40の付勢力によって固定シーブ4A側に押し付けられるので、セカンダリシーブ4の溝幅が減じられ、Vベルト5の巻回径が大きくなる。
この結果、プライマリシーブ3とセカンダリシーブ4との間の変速比が大きくなり、駆動輪305への伝達トルクが増大する。反対に、プライマリシーブ3に対するVベルト5の巻回径が大きくなる(Top側に移行)と、セカンダリシーブ4側では、Vベルト5がV溝に食い込んでいき、その可動シーブ4Bが圧縮コイルスプリング40の付勢力に抗して固定シーブ4Aから遠ざかる方向に移動する。このため、セカンダリシーブ4の溝幅が広がり、Vベルト5の巻回径が大きくなるので、プライマリシーブ3とセカンダリシーブ4の間の変速比が小さくなる。
セカンダリシーブ4の回転数が所定値以上になると、セカンダリシーブ4が遠心クラッチ70を介してセカンダリ軸2に結合されて、セカンダリ軸2の回転が減速機302の歯車列を介して車軸300に伝達されることになる。
以上に説明したVベルト式無段変速機110によれば、変速機ケーシング100,101内に装備されるシーブ位置検出センサ550が、図4に示したように、変速機ケーシング100の左側部100bと変速機ケーシング101とで画成されたベルト室103内に導入される外気の空気流路上における空気導入口101Aの近傍に配置されるので、変速機ケーシング100,101内の空気の流れがプライマリシーブ3との摩擦で発生するVベルト5の摩耗粉を排気口101B側に運ぶ摩耗粉搬送流となるとしても、前記シーブ位置検出センサ550は摩耗粉を含む空気流との接触が生じないため、摩耗粉の付着による該センサの汚損が生じない。
従って、シーブ位置検出センサ550に対して、摩耗粉の付着防止のための防塵対策を省略することが可能になり、防塵対策の省略によってシーブ位置検出センサ550の小型化を実現することができる。
そして、シーブ位置検出センサ550の小型化によって、変速機ケーシング100,101内における空気の流れがシーブ位置検出センサ550によって遮断されることが回避され、変速機ケーシング100,101内での外気の流れを良好に保って、外気による安定した冷却性能を確保することができる。
また、本実施形態のVベルト式無段変速機110では、変速機ケーシング100,101内に装備されたシーブ位置検出センサ550は、センサ本体551がプライマリシーブ3より外側に配置されており、該センサ本体551の設置に必要なスペースは、例えば、プライマリシーブ3の上方又は前方等に確保することが望ましい。尚、本発明はこれに限定するものではなく、例えばシーブ位置検出センサ550のセンサ本体551をセカンダリシーブ4より外側で、対応するシーブ占有幅の範囲内に配置することもできる。
従って、シーブ位置検出センサ550の設置によってVベルト式無段変速機110の幅方向寸法が増大することはなく、自動二輪車等の車両への搭載に有利な幅方向のコンパクト化を図ることができた。
また、シーブ位置検出センサ550が、プライマリシーブ3の可動シーブ3Bと該可動シーブ3Bを軸方向に移動させる往復歯車12との間のスペースに介在していないため、往復歯車12等を含むシーブ移動機構をプライマリシーブ3の可動シーブ3Bに近接して装備することができ、Vベルト式無段変速機110の幅方向寸法のコンパクト化を更に徹底することができる。
なお、上記実施形態では、シーブ位置検出センサ550の検出子553を往復歯車12の内側面に当接させて、該往復歯車12の位置を検出するように構成したので、幅方向寸法をコンパクトにできると共に、シーブ位置検出センサ550の構造を簡単して製造コストを低減することができる。
但し、本発明のVベルト式無段変速機はこれに限定されるものではなく、センサの設置スペースや製造コストに余裕がある場合には、図7に示したシーブ位置検出センサ650のように、略コ字状にした検出子653の先端を往復歯車12の外側面に当接させて、該往復歯車12の位置を検出するように構成することもできる。
また、図8に示したシーブ位置検出センサ750のように、一対の検出子753,753によって往復歯車12の外周部を軸方向に相対回転可能に挟持して、該往復歯車12の位置を検出するように構成することもできる。
また、上記実施形態では、シーブ位置検出センサ550の検出子553を往復歯車12に係合させて、該往復歯車12の位置を介して間接的に可動シーブ3Bの位置を検出するように構成した。
しかしながら、図9(a)〜(c)に示したように、検出子553を直接可動シーブ3Bの背面に接触させて、可動シーブ3Bの位置を直接検出するようにしても良い。即ち、シーブ位置検出センサ550は、往復歯車12又は可動シーブ3Bの何れかの位置を検出することにより、プライマリシーブ3における可動シーブ3Bの軸方向位置を検出することができる。
また、検出子553がセンサ本体551の中心軸線方向に直線的に移動することで位置の検出を行うシーブ位置検出センサ550を使用する場合に、センサ本体551に対して直線移動可能に支持された軸部553aと、この軸部553aの先端に接合される先端延出部553bとが形成する形状は、図6に示した略L字形に限らない。
例えば、図9(a)に示すように、検出子553の形状を先端が可動シーブ3Bの背面に当接する略コ字状にしたり、或いは、図9(b)に示すように、先端が可動シーブ3Bの背面に当接するクランク状にすることも可能である。
また、シーブ位置検出センサ550としては、図9(c)に示すように、検出子553をセンサ本体551の中心軸の回りに旋回自在に設け、先端を可動シーブ3Bの背面に当接させた検出子553の回動量によって可動シーブ3Bの位置を検出するようにしても良い。
但し、本発明に係るシーブ位置検出センサの設置位置は、コンパクト化のため、対応するプライマリシーブ3と往復歯車12とで占有するプライマリ軸方向のシーブ占有幅Wの範囲内で、且つ、プライマリシーブ3の外周よりも外側となる領域であるならばどこでも可能である。
そこで、この必要条件を満足すれば、図9(c)に示したように、センサ本体551の中心軸がプライマリ軸1に直交する向きに配置されても構わない。
しかしながら、図10(a)に示すように、可動シーブ3Bの外周よりも内側の範囲で、可動シーブ3Bと往復歯車12との間にシーブ位置検出センサ550を配置した場合は、上記の必要条件を満たしておらず、往復歯車12を可動シーブ3Bに近接配置することができなくなって、幅方向の大型化を招く原因になる。
また、図10(b)に示すように、センサ本体551の基端部が固定シーブ3Aの外方にはみ出した配置になる場合も、対応するプライマリシーブ3と往復歯車12とのプライマリ軸方向のシーブ占有幅W内という必要条件を満たしておらず、センサ本体551の基端部がシーブ占有幅Wから寸法W1だけ突出した状態になって、幅方向の大型化を招く原因になる。
更に、上記必要条件を満たしていても、図10(c)に示すように、検出子553が回動支点554を有するリンク構造となる場合は、検出子553がプライマリシーブ3の外周に大きな設置スペースを占有するので、プライマリシーブ3の周囲の径方向の大型化を招く可能性があり、望ましくない。
図11は、プライマリシーブ3又はセカンダリシーブ4より外側で、対応するシーブ占有幅の範囲内に配置されるシーブ位置検出センサの好ましい設置範囲を示すVベルト式無段変速機210の概略側面図である。
図11に示すように、プライマリシーブ3又はセカンダリシーブ4より外側に配置されるシーブ位置検出センサは、プライマリ軸方向視でプライマリシーブ3に巻回されるVベルト5の巻回径が最大(D1)の時のベルト巻き懸け範囲3Wの領域、或いはセカンダリ軸方向視でセカンダリシーブ4に巻回されるVベルト5の巻回径が最大(D2)の時のベルト巻き懸け範囲4Wの領域に設置されることが好ましい。更に、好ましくは、プライマリシーブ3及びセカンダリシーブ4の軸線を通るシーブ中心線Xを中心に略45度のベルト巻き懸け範囲3S又は4Sの領域に設置される。
即ち、Vベルト式無段変速機210のVベルト5は、加減速時の急変速に伴うエンジン105の回転による加振力の増大、及び緩み側の張力抜けが要因となって、ベルト上側及びベルト下側とも振動する。
又、加減速による速度変動やベルト押し付け力変動等も振動の要因になっており、Vベルト5が、Top側(図11中、二点鎖線で図示)からLow側(図11中、実線で図示)、或いはLow側からTop側といった変速が進む時に、ベルト振動が増大する。
更に、アイドリングからクラッチが完全に繋がるまで及び減速時クラッチ切断から停止までの領域でもVベルト5の振動が発生し、ベルト張力が弱い状況では、ベルト下側の振動V2が大きくなる。
そして、Vベルト5の摩耗量増加に伴い、上述の如きベルト振動が増大する。
従って、図11中に破線で図示したように、摩耗して増大したベルト上下側の振動V1,V2によりVベルト5があばれて接触する可能性があるので、衝撃に弱いシーブ位置検出センサ等のセンサ類は、プライマリシーブ3とセカンダリシーブ4の間におけるベルト5の振動方向(V1,V2)外側(ベルト巻き懸け範囲3W及び4W以外の領域)に配置することを避け、図11に示したようにベルト5が巻き懸けられているベルト巻き懸け範囲3W又は4Wの領域に設置することが好ましい。
図12は本発明の第2実施形態に係るVベルト式無段変速機の要部断面図であり、図13は図12に示したシーブ位置検出センサの拡大正面図である。
尚、本第2実施形態のVベルト式無段変速機310は、上記第1実施形態のVベルト式無段変速機110におけるシーブ位置検出センサ550に換えて、ロータリエンコーダからなるシーブ位置検出センサ350を用いた以外は略同様の構成であるので、同機能の構成部材については同符号を付して詳細な説明を省略する。
本第2実施形態のVベルト式無段変速機310に係るシーブ位置検出センサ350は、図12及び図13に示すように、センサ本体351と、このセンサ本体351の中心軸回りを回動可能に装備された検出用アーム352とから構成されたロータリエンコーダである。
検出用アーム352は、その基端部とセンサ本体351との間に介装されたねじりコイルバネ(図示せず)によって、揺動先端の接触部353が被検出体に圧接する方向に回動付勢されている。
上記シーブ位置検出センサ350は、対応する溝幅調節機構7より外側に配置されており、センサ本体351の中心軸方向がプライマリ軸1の軸線方向と直交させられると共に、検出用アーム352の接触部353が往復歯車12の側面に当接した状態で変速機ケーシング100に固定されている。尚、接触面が略球面とされた接触部353は、ねじりコイルバネの回動付勢力で往復歯車12に当接した状態に維持される。
そこで、シーブ位置検出センサ350の検出用アーム352は、往復歯車12の軸方向の移動に伴って回動変位し、往復歯車12の軸方向の変位を介して可動シーブ3Bのシーブ位置の変化を検出する。
即ち、本第2実施形態のVベルト式無段変速機310では、検出用アーム352の揺動先端に設けた接触部353を往復歯車12の側面に当接させて、この検出用アーム352の回転量をセンサ本体351内のロータリエンコーダで検出するように構成した。
そこで、シーブ位置検出センサ350は、センサ本体351をプライマリ軸1の軸線方向にコンパクトにできる。また、シーブ位置検出センサ350として、センサ自体の防塵性が高く安価なロータリエンコーダを用いることで、信頼性が高く安価なVベルト式無段変速機310を提供できる。
尚、上記実施形態においては、自動二輪車用のパワーユニット410について説明したが、本発明のパワーユニット410は自動二輪車に限らず、比較的軽量な小型車両である三輪又は四輪バギー等にも適用できることは勿論である。
本発明の第1実施形態に係るVベルト式無段変速機をエンジンに組み合わせたパワーユニットを搭載したスクータ型自動二輪車の側面図である。 図1に示したパワーユニットのVベルト式無段変速機の外側を覆うケーシングを外した状態の側面図である。 図2に示したVベルト式無段変速機のB−B線に沿う断面図である。 図3に示したVベルト式無段変速機におけるケーシング内での空気の流れを示す説明図である。 図2に示したVベルト式無段変速機のC−C線に沿う断面図である。 図5に示した溝幅調節機構に組み込まれたシーブ位置検出センサの拡大側面図である。 図5に示した溝幅調節機構に組み込まれるシーブ位置検出センサの変形例を示す拡大側面図である。 図5に示した溝幅調節機構に組み込まれるシーブ位置検出センサの他の変形例を示す拡大側面図である。 本発明に係るVベルト式無段変速機におけるシーブ位置検出センサの装備形態の他の実施形態の説明図である。 Vベルト式無段変速機におけるシーブ位置検出センサの装備形態の好ましくない例を示す説明図である。 プライマリシーブ又はセカンダリシーブより外側に配置されるシーブ位置検出センサの好ましい設置範囲を示すVベルト式無段変速機の概略側面図である。 本発明の第2実施形態に係るVベルト式無段変速機の要部断面図である。 図12に示したシーブ位置検出センサの拡大正面図である。
符号の説明
1 プライマリ軸
2 セカンダリ軸
3 プライマリシーブ
3A 固定シーブ
3B 可動シーブ
4 セカンダリシーブ
4A 固定シーブ
4B 可動シーブ
5 ベルト
7 溝幅調節機構
10 電動モータ
12 往復歯車
100 変速機ケーシング(ケーシング)
101 変速機ケーシング(ケーシング)
101A 空気導入口
101B 排気口
105 エンジン(動力源)
106 クランクケース
110 Vベルト式無段変速機
401 自動二輪車
410 パワーユニット
550 シーブ位置検出センサ
551 センサ本体
553 検出子

Claims (5)

  1. 動力源の駆動力が入力されるプライマリ軸と、
    該プライマリ軸に平行に配されるセカンダリ軸と、
    前記プライマリ軸及び前記セカンダリ軸上にそれぞれ配され、ベルト巻回用のV溝を形成するシーブを有し、且つ前記シーブが軸方向に移動することで前記V溝の溝幅を可変とされたプライマリシーブ及びセカンダリシーブと、
    これらプライマリシーブ及びセカンダリシーブのV溝に巻回され、両シーブ間で回転駆動力を伝達するVベルトと、
    前記プライマリシーブ及び前記セカンダリシーブの溝幅を調節する溝幅調節機構と、
    前記プライマリシーブ及び前記セカンダリシーブを収容保持しているケーシングと、
    前記可動シーブのシーブ位置を検出するシーブ位置検出センサと、
    を備えたVベルト式無段変速機であって、
    前記シーブ位置検出センサが、前記ケーシング内に外気を導入する空気導入口の近傍に設けられていることを特徴とするVベルト式無段変速機。
  2. 動力源の駆動力が入力されるプライマリ軸と、
    該プライマリ軸に平行に配されるセカンダリ軸と、
    前記プライマリ軸及び前記セカンダリ軸上にそれぞれ配され、ベルト巻回用のV溝を形成するシーブを有し、且つ前記シーブが軸方向に移動することで前記V溝の溝幅を可変とされたプライマリシーブ及びセカンダリシーブと、
    これらプライマリシーブ及びセカンダリシーブのV溝に巻回され、両シーブ間で回転駆動力を伝達するVベルトと、
    前記プライマリシーブ及び前記セカンダリシーブの溝幅を調節する溝幅調節機構と、
    前記プライマリシーブ及び前記セカンダリシーブを収容保持しているケーシングと、
    前記可動シーブのシーブ位置を検出するシーブ位置検出センサと、
    を備えたVベルト式無段変速機であって、
    前記シーブ位置検出センサが、前記プライマリシーブ又は前記セカンダリシーブより外側で、対応するシーブ占有幅の範囲内に配置されるセンサ本体と、このセンサ本体から延出して前記可動シーブのシーブ位置に応じて可動する検出子とを備えることを特徴とするVベルト式無段変速機。
  3. 前記シーブ位置検出センサが、前記プライマリ軸及び前記セカンダリ軸方向視で、前記プライマリシーブ又は前記セカンダリシーブに巻回されるVベルトの巻回径が最大の時のベルト巻き懸け範囲の領域に設置されることを特徴とする請求項2に記載のVベルト式無段変速機。
  4. 動力源の駆動力が入力されるプライマリ軸と、
    該プライマリ軸に平行に配されるセカンダリ軸と、
    前記プライマリ軸及び前記セカンダリ軸上にそれぞれ配され、ベルト巻回用のV溝を形成するシーブを有し、且つ前記シーブを軸方向に移動することで前記V溝の溝幅を可変とされたプライマリシーブ及びセカンダリシーブと、
    これらプライマリシーブ及びセカンダリシーブのV溝に巻回され、両シーブ間で回転駆動力を伝達するVベルトと、
    前記プライマリシーブ及び前記セカンダリシーブの溝幅を調節する溝幅調節機構と、
    前記プライマリシーブ及び前記セカンダリシーブを収容保持しているケーシングと、
    前記可動シーブのシーブ位置を検出するシーブ位置検出センサと、
    を備えたVベルト式無段変速機であって、
    前記シーブ位置検出センサが、前記可動シーブのシーブ位置に応じて回動する検出用アームの回転を検出するロータリエンコーダからなることを特徴とするVベルト式無段変速機。
  5. 上記請求項1乃至4に記載のVベルト式無段変速機を搭載した車両。
JP2005172611A 2004-07-27 2005-06-13 Vベルト式無段変速機 Withdrawn JP2006064172A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005172611A JP2006064172A (ja) 2004-07-27 2005-06-13 Vベルト式無段変速機
TW094124716A TWI268250B (en) 2004-07-27 2005-07-21 V-belt type continuously variable transmission
AT05016319T ATE435987T1 (de) 2004-07-27 2005-07-27 Stufenlos verstellbares v-riemengetriebe
DE602005015278T DE602005015278D1 (de) 2004-07-27 2005-07-27 Stufenlos verstellbares V-Riemengetriebe
EP05016319A EP1621802B1 (en) 2004-07-27 2005-07-27 V-belt type continuously variable transmission

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004219289 2004-07-27
JP2005172611A JP2006064172A (ja) 2004-07-27 2005-06-13 Vベルト式無段変速機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006064172A true JP2006064172A (ja) 2006-03-09

Family

ID=35134411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005172611A Withdrawn JP2006064172A (ja) 2004-07-27 2005-06-13 Vベルト式無段変速機

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1621802B1 (ja)
JP (1) JP2006064172A (ja)
AT (1) ATE435987T1 (ja)
DE (1) DE602005015278D1 (ja)
TW (1) TWI268250B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008215477A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Suzuki Motor Corp ベルト式無段変速装置
JP2009063126A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Honda Motor Co Ltd パワーユニット
JP2012120400A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Nsk Ltd エンジンルーム用直動アクチュエータ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI567317B (zh) * 2015-03-31 2017-01-21 三陽工業股份有限公司 多模式無段變速機構
TWI637118B (zh) * 2017-07-04 2018-10-01 摩特動力工業股份有限公司 滾動車輛之無段變速控制系統

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4531928A (en) * 1981-12-23 1985-07-30 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Belt transmission having air cooling function
JPH03128789A (ja) * 1989-07-13 1991-05-31 Honda Motor Co Ltd 電動式車両
JP3788119B2 (ja) * 1999-08-04 2006-06-21 スズキ株式会社 スクータ型自動二輪車
JP4293796B2 (ja) * 2003-01-31 2009-07-08 ヤマハ発動機株式会社 Vベルト式無段変速機の冷却構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008215477A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Suzuki Motor Corp ベルト式無段変速装置
JP2009063126A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Honda Motor Co Ltd パワーユニット
JP2012120400A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Nsk Ltd エンジンルーム用直動アクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1621802A3 (en) 2007-12-19
TWI268250B (en) 2006-12-11
DE602005015278D1 (de) 2009-08-20
EP1621802A2 (en) 2006-02-01
ATE435987T1 (de) 2009-07-15
TW200616837A (en) 2006-06-01
EP1621802B1 (en) 2009-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2108865B1 (en) Power unit and straddle-type vehicle provided with the power unit
JP4660286B2 (ja) パワーユニット
EP2048411B1 (en) V-belt continuously variable transmission for small vehicle and straddle-type vehicle
US20100167853A1 (en) V-belt type continuously variable transmission
US8755980B2 (en) Vehicle and control device and control method thereof
JPWO2006001410A1 (ja) 鞍乗型車両用のベルト式無段変速機および鞍乗型車両
US8187127B2 (en) Belt-type continuously variable transmission and straddle-type vehicle equipped with the same
US8123658B2 (en) Continuously variable transmission, vehicle having the continuously variable transmission, and control device and control method for the continuously variable transmission
JP2006064172A (ja) Vベルト式無段変速機
US8016094B2 (en) Centrifugal clutch and straddle type vehicle including the centrifugal clutch
CN100465477C (zh) V型带式无级变速器和安装有v型带式无级变速器的车辆
JP5286426B2 (ja) 車両、その制御装置およびその制御方法
US8167108B2 (en) Clutch, continuously variable transmission, engine unit including them, and straddle-type vehicle including them
JP2006052840A (ja) パワーユニット
JP6120334B2 (ja) 車両用vベルト式無段変速機
JP4963901B2 (ja) ベルト式無段階変速装置
JP2004278725A (ja) 車両用無段変速機
WO2019230914A1 (ja) ストラドルドビークル
JP2011033066A (ja) Vベルト式無段変速機
WO2019230913A1 (ja) ストラドルドビークル
JP2003184972A (ja) 車載用vベルト式無段変速機
JP2023141200A (ja) 車両の変速機
JP4865616B2 (ja) ベルト式無段変速機
EP2765337B1 (en) Belt-type electronically-controlled continuously variable transmission and vehicle equipped therewith
WO2017146113A1 (ja) 電子制御vベルト式無段変速機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080520

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100125

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120222

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20120828