JP2006050414A - 情報配信システム、携帯端末、および情報配信サーバ装置 - Google Patents

情報配信システム、携帯端末、および情報配信サーバ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006050414A
JP2006050414A JP2004230899A JP2004230899A JP2006050414A JP 2006050414 A JP2006050414 A JP 2006050414A JP 2004230899 A JP2004230899 A JP 2004230899A JP 2004230899 A JP2004230899 A JP 2004230899A JP 2006050414 A JP2006050414 A JP 2006050414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distribution
information
area
server device
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004230899A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Maeoka
篤 前岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2004230899A priority Critical patent/JP2006050414A/ja
Publication of JP2006050414A publication Critical patent/JP2006050414A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】 ユーザに対して現在位置に応じた配信情報を自動的に配信でき、また情報配信サーバ装置において自分の行動が監視されているのではないかというユーザの不安を抑え、安心して利用できる情報配信システムを提供する。
【解決手段】 携帯端末2、自端末の現在位置が情報配信サーバ装置1から最後に取得した移動エリア内で、その境界領域ではなく、さらにこの移動エリア内に位置する配信エリア内でもないとき、情報配信サーバ装置1に対して移動エリア情報の配信要求や、配信情報の配信要求を送信しないので、情報配信サーバ装置2において、自分の行動が監視されているのではないかという不安をユーザが懐くのを抑えることができ、ユーザに安心して利用させることができる。
【選択図】 図1

Description

この発明は、情報配信サーバ装置から配信情報をユーザが所持する携帯端末に配信する情報配信システムに関し、特に携帯端末の位置、すなわちユーザの位置、に応じた内容の配信情報を配信する情報配信システム、この情報配信システムで用いる携帯端末、および情報配信サーバ装置に関する。
従来、移動しているユーザに対して、このユーザの位置に応じた内容の配信情報を、例えばユーザの現在位置付近で営業している店舗の情報を、このユーザが携帯している携帯電話やPDA等の携帯端末に配信する情報配信システムが実用化に向けて種々提案されている。例えば、特許文献1、2には、以下に示す情報配信システムが記載されいる。
[特許文献1]
現在位置を検出するGPS装置をユーザが携帯する携帯端末(携帯電話)に接続し、ユーザが携帯電話に対して特定の入力操作を行ったときに、携帯電話が接続されたGPS装置で検出した現在位置を示す位置情報(緯度、経度)を含んだ配信情報の配信要求を生成し、この配信要求をセンタに設置されている情報配信サーバ装置へ送信する。情報配信サーバ装置は、店舗を紹介する店舗情報(配信情報)を記憶したデータベースを有している。情報配信サーバ装置は、携帯端末から送信されてきた配信要求を受信すると、この配信要求に含まれている位置情報から携帯電話の現在位置を取得し、携帯電話の現在位置を中心とする半径1kmのエリア内で営業している店舗の店舗情報をデータベースから抽出する。情報配信サーバ装置は、ここで抽出した店舗情報を今回配信要求を送信してきた携帯端末へ送信(配信)する。携帯端末は、情報配信サーバ装置から送信されてきた店舗情報を表示部に表示する。これにより、ユーザが自分の現在位置付近で営業している店舗を紹介する配信情報を確認できる。
[特許文献2]
携帯端末は、自端末の現在位置を検出するGPS装置を内蔵している。携帯端末は、一定時間毎(5分毎)に内蔵しているGPS装置で検出した現在位置を示す位置情報を含んだ配信情報の配信要求を生成し、この配信要求をセンタに設置されている情報配信サーバ装置へ送信する。情報配信サーバ装置は、携帯端末から送信されてきた配信要求を受信すると、データベースを検索し、この配信要求に含まれている位置情報で示される位置に対応する配信情報を取得する。情報配信サーバ装置は、ここで取得した配信情報を今回配信要求を送信してきた携帯端末へ送信(配信)する。携帯端末は、情報配信サーバ装置から送信されてきた配信情報を表示する。これにより、ユーザが自分の現在位置付近で営業している店舗等を紹介する配信情報を確認できる。
特開2003− 6081号公報 特開2001−217789号公報
しかしながら、特許文献1で提案されている情報配信システムは、ユーザが携帯端末において特定の入力操作(情報配信サーバ装置へ配信要求を送信するための入力操作)を行わなければ、情報配信サーバ装置が記憶している配信情報を携帯端末に配信されない。言い換えれば、ユーザは情報配信サーバ装置が記憶している配信情報を確認したい場所で、携帯端末において特定の入力操作を行わなければ、この場所における配信情報を確認することができない。また、ユーザは携帯端末において特定の入力操作を行うとき、情報配信サーバ装置から自分にとって有益な配信情報(興味のある配信情報)が送信されてくるかどうかわからない。このため、携帯端末において特定の入力操作を行っても、自分にとって有益な配信情報が得られないことがある。このようなことから、ユーザの使い勝手がよくないという問題があった。
また、特許文献2で提案されている情報配信システムは、携帯端末が情報配信サーバ装置に対して、一定時間毎に繰り返し配信要求を送信する構成であるので、ユーザは携帯端末において特定の入力操作を行わなくても、その場所に応じた配信情報を自動的に情報配信サーバ装置から得ることができる。しかし、この情報配信システムは、ユーザにとって有益な配信情報が無い位置でも、携帯端末の現在位置(ユーザの位置)を情報配信サーバ装置に送信することから、情報配信サーバ装置において自分の行動が監視されているのではないかという不安をユーザに懐かせ、ユーザが安心して利用できないという問題があった。
この発明の目的は、ユーザに対して現在位置に応じた配信情報を自動的に配信でき、また情報配信サーバ装置において自分の行動が監視されているのではないかという不安をユーザが懐くのを抑え、ユーザが安心して利用できる情報配信システムを提供することにある。
また、この発明は、この情報配信システムで用いる携帯端末、および情報配信サーバ装置を提供することを目的とする。
この発明の情報配信システムは、上記課題を解決するために以下の構成を備えている。
(1)基地局を介して他の機器と無線で通信する通信手段を備えた携帯端末と、
前記携帯端末から送信されてきた情報の配信要求を受信したとき、この配信要求に応じた情報を、この配信要求を送信してきた携帯端末に配信する配信手段を備えた情報配信サーバ装置と、を有する情報配信システムであって、
前記情報配信サーバ装置は、配信情報を記憶する配信情報記憶手段と、
前記配信情報記憶手段が記憶する配信情報について、配信する配信エリアの位置を設定した配信エリア情報を記憶する配信エリア情報記憶手段と、を備え、
前記携帯端末は、自端末の現在位置を取得する現在位置取得手段と、
前記情報配信サーバ装置に対して、前記位置取得手段が取得した自端末の現在位置を含む移動エリア内に位置する前記配信エリアの位置情報について配信を要求する第1の配信要求を生成する第1の配信要求生成手段、
前記情報配信サーバ装置に対して、前記位置取得手段が取得した自端末の現在位置が前記配信エリア内である前記配信情報について配信を要求する第2の配信要求を生成する第2の配信要求生成手段と、
前記第1の配信要求生成手段、および前記第2の配信要求生成手段が生成した配信要求を前記無線通信手段により前記情報配信サーバ装置へ送信する配信要求送信手段と、を備え、
また、前記情報配信サーバ装置は、前記携帯端末の前記配信要求送信手段により送信されてきた前記第1の配信要求を受信したとき、前記配信エリア情報記憶手段を検索し、移動エリア内に位置する前記配信エリアの配信エリア情報を取得するとともに、ここで取得した配信エリア情報を含む移動エリア情報を生成する移動エリア情報生成手段と、
前記携帯端末の前記配信要求送信手段により送信されてきた前記第2の配信要求を受信したとき、前記配信情報記憶手段を検索し、該当する配信情報を取得する配信情報取得手段と、を備え、
前記情報配信サーバ装置の前記配信手段は、前記移動エリア情報生成手段が生成した移動エリア情報、または前記配信情報取得手段が取得した配信情報を、今回配信要求を送信してきた携帯端末に配信する手段であり、
さらに、前記携帯端末の前記第1の配信要求生成手段は、前記位置取得手段が取得した自端末の現在位置が、前記情報配信サーバ装置から最後に配信されてきた移動エリア情報における移動エリア外、または移動エリア内に設定されている移動エリア外との境界領域であるときに、前記第1の配信要求を生成する手段であり、
前記携帯端末の前記第2の配信要求生成手段は、前記位置取得手段が取得した自端末の現在位置が、前記情報配信サーバ装置から最後に配信されてきた移動エリア情報における移動エリア内に位置するいずれかの配信エリア内であるときに、この配信エリアに対応する配信情報の配信を要求する前記第2の配信要求を生成する手段である。
この構成では、携帯端末の第1の配信要求生成手段が自端末の現在位置を含む移動エリア内に位置する配信エリアの位置情報を含む移動エリア情報の配信を要求する第1の配信要求を生成する。また、携帯端末の第2の配信要求生成手段が自端末の現在位置が配信エリアである配信情報の配信を要求する第2の配信要求を生成する。携帯端末の配信要求送信手段が、第1の配信要求生成手段が生成した第1の配信要求、または第2の配信要求生成手段が生成した第2の配信要求を情報配信サーバ装置へ送信する。
情報配信サーバ装置は、携帯端末から送信されてきた第1の配信要求を受信すると、移動エリア情報生成手段が配信エリア情報記憶手段を検索し、携帯端末の位置を含む移動エリア内に位置する配信エリアの配信エリア情報を取得し、ここで取得した配信エリア情報を含む移動エリア情報を生成する。配信手段手段がこの移動エリア情報を携帯端末へ配信する。また、情報配信サーバ装置は、携帯端末から送信されてきた第2の配信要求を受信すると、配信情報取得手段が配信情報記憶手段を検索し、携帯端末の位置が配信エリアである配信情報を取得する。配信手段がこの配信情報を携帯端末へ配信する。
なお、移動エリアについては、携帯端末側が自端末の現在位置に基づいて設定し、移動エリアの位置を示す位置情報を含んだ第1の配信要求を生成する構成としてもよいし、自端末の現在位置を示す位置情報を含んだ第1の配信要求を生成し、情報配信サーバ装置がこの位置情報に基づいて設定する構成としてもよい。
また、携帯端末は、自端末の現在位置が情報配信サーバ装置から最後に取得した移動エリア情報における移動エリア外、または移動エリア内に設定されている移動エリア外との境界領域であるときに、第1の配信要求生成手段が第1の配信要求を生成し、配信要求送信手段がここで生成した第1の配信要求を情報配信サーバ装置へ送信する。移動エリア外との境界領域とは、例えば携帯端末を所持しているユーザが数分(1〜2分)で移動エリア外に移動できる移動エリア内の領域である。したがって、携帯端末は情報配信サーバ装置から最後に取得した移動エリア情報における移動エリア外にユーザが移動する少し前に、情報配信サーバ装置から新たな移動エリア情報を取得することができる。
また、携帯端末は自端末の位置が移動エリア外である場合も、第1の配信要求生成手段が第1の配信要求を生成し、配信要求送信手段がここで生成した第1の配信要求を情報配信サーバ装置へ送信するので、境界領域に位置しているときに、何らかの理由で情報配信サーバ装置と通信できない状態で、移動エリア外に移動したとき場合であっても、情報配信サーバ装置と通信できる状態に復帰したときに、情報配信サーバ装置から移動エリア情報を取得することができる。また、携帯端末は、自端末の現在位置が情報配信サーバ装置から最後に取得した移動エリア情報における移動エリア内に位置するいずれかの配信エリア内であるときに、第2の配信要求生成手段が第2の配信要求を生成し、配信要求送信手段がここで生成した第2の配信要求を情報配信サーバ装置へ送信する。したがって、携帯端末は配信エリアに位置したときに、その配信エリアに対応する配信情報を取得することができる。さらに、携帯端末は、自端末の現在位置が情報配信サーバ装置から最後に取得した移動エリア内で、その境界領域ではなく、さらにこの移動エリア内に位置する配信エリア内でもないとき、情報配信サーバ装置に対して第1の配信要求や、第2の配信要求を送信しないので、情報配信サーバ装置において、自分の行動が監視されているのではないかという不安をユーザが懐くのを抑えることができ、ユーザに安心して利用させることができる。
(2)前記携帯端末は、前記情報配信サーバ装置からの配信を希望する配信情報の種別を設定する種別設定手段を備え、
前記携帯端末の前記第1の配信要求生成手段は、前記種別設定手段において設定されている配信情報の種別を含んだ前記第1の配信要求を生成する手段であり、
前記情報配信サーバ装置の前記移動エリア情報生成手段は、移動エリア内に前記配信エリアが位置し、且つ前記携帯端末の前記配信要求送信手段により送信されてきた前記第1の配信要求に含まれている種別の配信情報について、前記配信エリア情報記憶手段を検索し配信エリア情報を取得するとともに、ここで取得した配信エリア情報を含む移動エリア情報を生成する手段である。
この構成では、携帯端末の第1の配信要求生成手段が種別設定手段において設定されている配信情報の種別を含んだ第1の配信要求を生成し、配信要求送信手段がこの第1の配信要求を情報配信サーバ装置へ送信する。情報配信サーバ装置の移動エリア情報生成手段が携帯端末から送信されてきた第1の配信要求に含まれている種別の配信情報について、配信エリア情報を取得し、移動エリア情報を生成する。したがって、情報配信サーバ装置が生成する移動エリア情報には、携帯端末において設定されている種別の配信情報にかかる配信エリア情報が含まれているだけで、携帯端末において設定されていない種別の配信情報にかかる配信エリア情報については含まれていない。このため、この移動エリア情報を情報配信サーバ装置から取得した携帯端末は、種別設定手段において設定されている種別の配信情報について第2の配信要求を生成する。言い換えれば、種別設定手段において設定されていない種別の配信情報については、情報配信サーバ装置に対して配信情報の配信を要求することがない。したがって、ユーザが携帯端末において自分の趣味等にあった興味のある種別を設定しておくことで、興味がある種別の配信情報だけを情報配信サーバ装置から取得できる。また、情報配信サーバ装置に対する配信情報の配信要求の送信頻度を低減することができ、情報配信サーバ装置において、自分の行動が監視されているのではないかという不安をユーザが懐くのを一層抑えることができる。
(3)前記携帯端末の前記第1の配信要求生成手段は、前記位置取得手段が取得した自端末の現在位置を含んだ前記第1の配信要求を生成する手段であり、
前記情報配信サーバ装置の前記移動エリア情報生成手段は、前記携帯端末の前記配信要求送信手段により送信されてきた前記第1の配信要求に含まれている、この携帯端末の現在位置に基づいて前記移動エリアを設定し、ここで設定した移動エリアの位置を示す移動エリア位置情報を含んだ移動エリア情報を生成する手段である。
この構成では、携帯端末の第1の配信要求生成手段が自端末の現在位置を示す位置情報を含んだ第1の配信要求を生成する。また、情報配信サーバ装置の移動エリア情報生成手段が携帯端末から送信されてきた第1の配信要求を受信したときに、この第1の配信要求に含まれている携帯端末の現在位置に基づいて移動エリアを設定する。例えば、携帯端末の現在位置を中心とする、半径が1kmの円を移動エリアに設定する。
(4)前記携帯端末は、前記位置取得手段により取得している自端末の現在位置に基づいて、自端末の移動速度を算出する移動速度算出手段を備え、
前記携帯端末の前記第1の配信要求生成手段は、前記移動速度算出手段で算出した移動速度を含んだ前記第1の配信要求を生成する手段であり、
前記情報配信サーバ装置の前記移動エリア情報生成手段は、前記携帯端末の前記配信要求送信手段により送信されてきた前記第1の配信要求に含まれている、この携帯端末の現在位置および移動速度に基づいて前記移動エリアを設定する手段である。
この構成では、携帯端末の移動速度検出手段が自端末の移動速度を検出し、携帯端末の第1の配信要求生成手段が自端末の移動速度を含んだ第1の配信要求を生成する。また、情報配信サーバ装置の移動エリア情報生成手段が携帯端末から送信されてきた第1の配信要求を受信したときに、この第1の配信要求に含まれている携帯端末の現在位置および移動速度に基づいて移動エリアを設定する。これにより、携帯端末の移動速度、すなわち携帯端末を所持しているユーザの移動速度、に応じた大きさの移動エリアを設定でき、情報配信サーバ装置に対する移動エリア情報の配信要求の送信頻度を低減することができる。
(5)前記携帯端末は、前記無線通信手段において、前記情報配信サーバ装置から配信されてきた配信情報を受信したときに、その旨を報知する報知手段を備えている。
この構成では、携帯端末を所持しているユーザに対して、携帯端末の報知手段により情報配信サーバ装置から配信されてきた配信情報を受信したことを知らせることができる。したがって、受信した配信情報をユーザに速やかに確認させることができる。
(6)前記携帯端末の第1の配信要求生成手段は、前記情報配信サーバ装置から最後に配信されてきた移動エリア情報における移動エリアの位置を示す移動エリア位置情報を含んだ前記第1の配信要求を生成する手段であり、
前記情報配信サーバ装置の前記移動エリア情報生成手段は、今回移動エリア情報を生成する移動エリアにおいて、前記携帯端末の前記配信要求送信手段により送信されてきた前記第1の配信要求に含まれている最後に配信した移動エリア情報の移動エリアと重ならないエリアについて、前記配信エリア情報記憶手段を検索し、このエリア内に前記配信エリアが位置する配信エリア情報を取得する手段である。
この構成では、移動エリア内であっても最後に配信した移動エリア情報に含まれていた配信エリア情報を含まない移動エリア情報を生成し携帯端末に配信する。したがって、情報配信サーバ装置から携帯端末へ配信する移動エリア情報の情報量を抑えることがる。
なお、最後に配信した移動エリア情報に含まれていた配信エリア情報については、携帯端末側にあるので、配信しないことで問題が生じることはない。
(7)前記携帯端末は、前記配信要求送信手段を有効にするか、無効にするかを切り換える切換手段を備えている。
この構成では、携帯端末を所持するユーザが必要に応じて、情報配信サーバ装置から配信情報を取得するかどうかを切り換えることができる。
この発明によれば、携帯端末においてユーザが特定の操作を行わなくても、ユーザの位置に応じた配信情報が携帯端末に自動的に配信されるので、ユーザの使い勝手がよい。また、情報配信サーバ装置から得る情報が無い位置では、情報配信サーバ装置に対して配信要求を送信しないので、ユーザが自分の行動が監視されているのではないかという不安を懐くの抑えることができ、ユーザに安心して利用させることができる。
図1は、この発明の実施形態である情報配信システムの構成を示す図である。この実施形態の情報配信システムは、センタに配置された情報配信サーバ装置1と、ユーザが所持する携帯端末2(携帯電話やPDA等)と、を有している。情報配信サーバ装置1と携帯端末2とは、無線基地局3、ネットワーク4を介して通信可能に構成されている。ネットワーク4には、携帯電話網、インタネット網等が含まれている。この実施形態の情報配信システムでは、携帯端末2が情報配信サーバ装置1に対して移動エリア情報の配信要求(この発明で言う第1の配信要求)、および配信情報の配信要求(この発明で言う第2の配信要求)の2種類の配信要求を選択的に送信する。情報配信サーバ装置1は、携帯端末2から移動エリア情報の配信要求を受信すると、この移動エリア情報の配信要求に応じた移動エリア情報生成し、携帯端末2へ配信する。また、情報配信サーバ装置1は、携帯端末2から配信情報の配信要求を受信すると、この配信情報の配信要求に応じた配信情報を携帯端末2へ配信する。移動エリア情報、配信情報の詳細については後述する。
図2は、この実施形態の情報配信システムにおける情報配信サーバ装置の構成を示す図である。情報配信サーバ装置1は、本体の動作を制御する制御部11と、配信情報を記憶する配信情報記憶部12と、配信情報毎に配信エリアの位置等を示す配信エリア情報を記憶する配信エリア情報記憶部13と、ネットワーク4を介して他の機器と通信を行う通信部14と、を備えている。配信情報記憶部12が記憶する配信情報は、店舗やイベント等についての情報である。配信情報記憶部12は、配信情報をその種別で分けて記憶している。例えば、図3に示すように配信情報を店舗の種別、飲食店、衣料品店、釣り具店等、で分けて記憶している。また、配信情報記憶部12が記憶する配信情報には、その配信情報を識別する識別番号が対応づけられている。配信情報を識別する識別番号は、対応づけられている配信情報の種別を示す種別コードと、シリアル番号との組み合わせである。例えば、種別コードがAである種別の配信情報の識別番号はA00001、A00002・・・であり、種別コードがBである種別の配信情報野識別番号はB00001、B00002・・・である。配信情報は、店舗やイベント等の内容を文字、静止画像、動画像、音声等で紹介するデータである。
また、配信エリア情報記憶部13は、図4に示すように、対応する配信情報の種別で分けて配信エリア情報を記憶している。配信エリア情報には、対応する配信情報の識別番号、配信情報の有効期間、有効開始時刻、有効終了時刻、配信エリアの中心の緯度、経度、配信エリアの大きさ等を示す情報が含まれている。配信エリア情報における、有効期間、有効開始時刻、および有効終了時刻については、必要に応じて設定される項目である。例えば、イベントにかかる配信情報であれば、このイベントにかかる配信情報がイベントの行われていない期間に配信されないように、そのイベントの開始日から最終日までを有効期間として設定する。また、有効期間については、期日による設定だけでなく、曜日等で設定できるようにしてもよい。また、店舗にかかる配信情報であれば、この店舗にかかる配信情報が店舗の営業時間外に配信されないように、有効開始時刻、および有効終了時刻を営業時間中に設定する。配信エリアの位置は、配信エリアの中心の緯度、経度、および配信エリアの大きさにより示される。例えば店舗にかかる配信情報であれば、店舗を中心とする半径数十m(例えば30〜50m)の円の内側を配信エリアに設定することで、店舗の近くにいるユーザにこの店舗にかかる配信情報を配信することができる。配信エリアの形状は、円に限らず楕円や四角等の形状にしてもよい。例えば、配信エリアの形状を正方形とする場合、店舗を中心とする正方形の一辺の長さで配信エリアの大きさを設定すればよい。
なお、ここでは配信情報記憶部12と、配信エリア情報記憶部13とは、異なる記憶部にしているが、1つの記憶部において記憶領域を分割してそれぞれの情報を記憶させるようにしてもよい。また、配信情報、および配信エリア情報を1つの情報として記憶させてもよい。また、配信情報記憶部12と、配信エリア情報記憶部13は、配信情報、配信エリア情報を配信情報の種別で分けて記憶するとしたが、配信エリアの地域等で分けて記憶するようにしてもよいし、種別および地域の2つで分けて記憶するようにしてもよい。
次に、この実施形態の情報配信システムにおける携帯端末2の構成について説明する。図5は、この実施形態の情報配信システムおける携帯端末の構成を示す図である。携帯端末2は、本体の動作を制御する制御部21と、現在位置を検出する位置検出部22と、基地局3を介して情報配信サーバ装置1等の他の機器と通信する通信部23と、音声を出力する音声出力部24と、文字、静止画像、動画像を表示する表示部25と、入力操作を行う操作部26と、を備えている。この携帯端末2には、情報配信サーバ装置1に対して移動エリア情報の配信要求や、配信情報の配信要求を生成し、通信部23により生成した配信要求を情報配信サーバ装置1へ送信し、情報配信サーバ装置1から移動エリア情報や、配信情報を取得するアプリケーションプログラム(以下、配信要求プログラムと言う。)がインストールされている。移動エリア情報の配信要求、配信情報の配信要求の詳細については後述する。位置検出部22は、現在位置の緯度、経度をGPSにより検出する構成である。位置検出部22は、携帯端末2にケーブルでGPS装置を接続する構成(携帯端末2に内蔵していない構成)であってもよい。
ここで、携帯端末2が情報配信サーバ装置1へ送信する移動エリア情報の配信要求、配信情報の配信要求と、情報配信サーバ装置1が携帯端末2へ配信する移動エリア情報、配信情報とについて説明する。携帯端末2が情報配信サーバ装置1へ送信する移動エリア情報の配信要求には、図6に示すように、携帯端末2の識別情報、現在位置の緯度、経度、および配信を希望する配信情報の種別が含まれている。携帯端末2の識別情報は、ネットワーク4において、携帯端末2を識別するのに用いる電話番号やIDコードである。現在位置の緯度、経度は、移動エリア情報の配信要求を生成するときに位置検出部22で検出した自端末の現在位置を示す位置情報(緯度、経度)である。配信情報の種別は、携帯端末2において設定されている配信を希望する配信情報の種別であり、携帯端末2のユーザが配信情報の種別毎に配信を希望するかどうかを任意に設定できる。移動エリア情報には、携帯端末2において設定されている配信を希望する配信情報の種別が全て含まれている。
情報配信サーバ装置1は、携帯端末2から送信されてきた移動エリア情報の配信要求を受信すると、移動エリアを設定する。情報配信サーバ装置1は、今回受信した移動エリア情報の配信要求に含まれている携帯端末2の現在位置を中心とする半径数km(1〜2km)の円の内側を移動エリアに設定する(図7(A)参照)。情報配信サーバ装置1は、移動エリアを設定すると、移動エリア外との境界領域を移動エリア内に設定する。この境界領域は、携帯端末を所持するユーザが移動エリア外に移動するのに要する時間が数分(1〜2分)であると考えられる移動エリア内の領域である(図7(B)参照)。例えば、中心が移動エリアの中心と同じで、その半径が移動エリアの半径よりも数百m(100〜200m)短い円の外側を境界領域として設定する。さらに、情報配信サーバ装置1は、配信エリア情報記憶部13において、今回受信した移動エリアの配信要求に含まれている情報種別について、配信エリアが今回設定した移動エリア内に位置する配信エリア情報を全て抽出する。情報配信サーバ装置1は、今回設定した移動エリアの位置を示す移動エリア位置情報(例えば、移動エリアの中心の緯度、経度および移動エリアの半径)、境界領域の位置を示す境界領域位置情報(境界エリアの半径)に、配信エリア情報記憶部13から抽出した配信エリア情報を含む移動エリア情報を生成する(図8参照)。情報配信サーバ装置1は、生成した移動エリア情報を移動エリア情報の配信要求を送信してきた携帯端末2に配信する。配信先の携帯端末2は、今回受信した移動エリア情報の配信要求に含まれている携帯端末2の識別情報により特定できる。
携帯端末2は、情報配信サーバ装置1から配信されてきた移動エリア情報を受信すると、この移動エリア情報を制御部21に設けられているメモリに記憶する。携帯端末2は、メモリに記憶した移動エリア情報から、図9に示すように移動エリアの位置、境界領域の位置、およびこの移動エリア内における配信エリア(設定されている種別の配信情報の配信エリア)の位置を得ることができる。携帯端末2は、位置検出部22で検出している自端末の位置が最後にメモリに記憶した移動エリア情報に含まれている、いずれかの配信エリア情報が示す配信エリア内であると、配信情報の配信要求を生成する。配信情報の配信要求は、図10に示すように、携帯端末2の識別情報と、自端末の位置が配信エリア内である配信エリア情報に対応づけられている配信情報の識別番号と、を含んでいる。携帯端末2は、配信情報の配信要求を生成すると、これを情報配信サーバ装置1へ送信する。配信情報の配信要求に含まれる配信情報の識別番号は、複数になることもある。
情報配信サーバ装置1は、携帯端末2から送信されてきた配信情報の配信要求を受信すると、この配信情報の配信要求に含まれている配信情報の識別番号で識別される配信情報を配信情報記憶部12から抽出し、抽出した配信情報を携帯端末2に配信する。配信先の携帯端末2は、受信した配信情報の配信要求に含まれている携帯端末2の識別情報により特定できる。
携帯端末2は、情報配信サーバ装置1から配信されてきた配信情報を受信すると、配信情報の受信をユーザに知らせる報知、例えば音による報知や、本体の振動、を行う。また、配信されてきた配信情報が音声情報であれば、音声出力部24から音声を出力し、また文字や画像情報であれば表示部25に表示する。また、携帯端末2は、位置検出部22で検出している自端末の位置が最後にメモリに記憶した移動エリア情報で示される境界領域、または移動エリア外であると、移動エリア情報の配信要求を生成し、これを情報配信サーバ装置1に送信することにより、情報配信サーバ装置1から新たな移動エリア情報を取得する。
以下、この実施形態の情報配信システムにおける、情報配信サーバ装置1、および携帯端末2の動作について説明する。図11は、この実施形態の情報配信システムにおける携帯端末の動作を示すフローチャートである。図12は、この実施形態の情報配信システムにおける情報配信サーバ装置の動作を示すフローチャートである。携帯端末2は、インストールされている配信要求プログラムの実行開始を指示する入力操作が行われると、この処理を開始する。携帯端末2は、表示部25においてメニュー画面を表示し(s1)、配信を希望する配信情報の種別の登録/登録解除を受け付ける(s2)。s2では、配信情報を分類している種別を表示部25に表示し、ユーザによる登録/登録解除の操作を受け付ける。このとき、未登録の種別を通常表示し、登録されている種別を反転表示する。この表示は逆であってもよい。ユーザは、配信を希望する配信情報の種別が未登録であれば、操作部26においてこの種別を選択し、登録する操作を行う。配信を希望する配信情報の種別は複数登録できる。また、操作部26において、登録されている種別を選択し、登録する操作を行うことで登録を解除することができる(未登録にできる。)。携帯端末2は、配信情報の種別毎に登録、未登録の状態を制御部21のメモリに記憶する。
携帯端末2は、配信情報の種別の登録/登録解除の設定にかかる入力操作が行われると(s3)、移動エリア情報の配信要求を生成する(s4)。s4では、位置検出部22において自端末の現在位置を検出する。ここで検出した現在位置(緯度、経度)、メモリに記憶している配信を希望する配信情報の種別、自端末の識別情報を含む、図6に示した移動エリア情報の配信要求を生成する。携帯端末2は、s4で生成した移動エリア情報の配信要求を通信部23より情報配信サーバ装置1へ送信し(s5)、情報配信サーバ装置2から配信されてきた移動エリア情報を受信するのを待つ(s6)。
情報配信サーバ装置1は、携帯端末2からの移動エリア情報の配信要求、または配信情報の配信要求を受信するの待っている(s21、s22)。情報配信サーバ装置1は、携帯端末2から送信されてきた移動エリア情報の配信要求を受信すると、今回受信した移動エリア情報の配信要求を送信してきた携帯端末2に対して移動エリアを設定する(s23)。s23では、今回受信した移動エリア情報の配信要求に含まれている、携帯端末2の現在位置を中心とする半径数km(1〜2km)のエリアを移動エリアに設定する。情報配信サーバ装置1は、移動エリアを設定すると、この移動エリアにおける境界領域を設定する(s24)。境界領域は、数分(1〜2分)で移動エリア外に移動できると考えられる、移動エリア内の領域であり、上述したように中心が移動エリアの中心と同じで、その半径が移動エリアの半径よりも数百m(100〜200m)短い円の外側に設定される。
情報配信サーバ装置1は、配信エリア情報記憶部13において、今回受信した移動エリア情報の配信要求に含まれている配信を希望する配信情報の種別について、配信エリアがs23で設定した移動エリア内に位置する配信エリア情報を全て抽出する(s25)。上述したように、配信エリア情報記憶部13は配信エリア情報を配信情報の種別で分けて記憶しているので、配信が希望されていない種別の配信情報については、配信エリア情報を検索対象外にできる。したがって、s25の処理にかかる時間の短縮が図れる。情報配信サーバ装置1は、s25にかかる処理が完了すると、図8に示した移動エリア情報を生成する(s26)。s26では、上述したように、s23で設定した移動エリアの位置を示す移動エリア位置情報、s24で設定した境界領域の位置を示す境界領域位置情報、およびs25で抽出した配信エリア情報を含む移動エリア情報を生成する。情報配信サーバ装置1は、s26で生成した移動エリア情報を、今回移動エリア情報の配信要求を送信してきた携帯端末2に送信し(s27)、s21に戻る。今回移動エリア情報の配信要求を送信してきた携帯端末2は、今回受信した移動エリア情報の配信要求に含まれている携帯端末2の識別情報から特定できる。
携帯端末2は、情報配信サーバ装置1から配信されてきた移動エリア情報を受信すると、この移動エリア情報を制御部21に設けられているメモリに記憶する(s7)。携帯端末2は、位置検出部22で検出している自端末の位置が最後にメモリに記憶した移動エリア情報に含まれている、いずれかの配信エリア情報の配信エリアに位置するか、境界領域または移動エリア外に位置するか、このアプリケーションプログラムの終了にかかる入力操作が行われるのを監視する(s8〜s10)。携帯端末2は、位置検出部22で検出している自端末の位置が最後にメモリに記憶した移動エリア情報に含まれている、いずれかの配信エリア情報が示す配信エリアであると、配信情報の配信要求を生成する(s11)。s11では、位置検出部22で検出している自端末の位置が配信エリア内である配信エリア情報に含まれている配信情報の識別番号を読み出し、自端末の識別情報、および読み出した配信情報の識別番号を含む配信情報の配信要求を生成する。この配信情報の配信要求に含まれる配信情報の識別番号が複数になることもある。また、携帯端末2は、配信エリア情報に含まれている配信情報の有効期間、配信開始時刻、配信終了時刻が、適正でない配信情報については識別番号を抽出しない。携帯端末2は、s11で生成した配信情報の配信要求を情報配信サーバ装置1へ送信し(s12)、情報配信サーバ装置1から配信情報が配信されてくるのを待つ(s13)。
情報配信サーバ装置1は、携帯端末2から送信されてきた配信情報の配信要求を受信すると、この受信した配信情報の配信要求に含まれている配信情報の識別番号毎に、該当する配信情報を配信情報記憶部12から抽出する(s28)。情報配信サーバ装置1は、s28で配信情報記憶部12から抽出した配信情報を、今回配信情報の配信要求を送信してきた携帯端末2に配信し(s29)、s21に戻る。今回配信情報の配信要求を送信してきた携帯端末2は、今回受信した配信情報の配信要求に含まれている携帯端末2の識別情報から特定できる。
携帯端末2は、情報配信サーバ装置1から配信されてきた配信情報を受信すると、配信情報を受信したことを報知する(s14)。s14では、音声出力部24から、予め設定されている音を出力したり、携帯端末2を振動させる等の報知処理を行う。これにより、携帯端末2を所持しているユーザは、情報配信サーバ装置1から配信されてきた配信情報を受信したことを認識する。携帯端末2は、s14にかかる報知処理を完了すると、今回受信した配信情報を出力し(s15)、s8に戻る。
このように、携帯端末2が情報配信サーバ装置1から配信されてきた配信情報を受信すると、その旨を報知し、受信した配信情報を出力するので、この携帯端末を所持しているユーザに情報配信サーバ装置1から配信されてきた配信情報を速やかに確認させることができる。
また、携帯端末2は、s9で位置検出部22が検出している自端末の位置が最後にメモリに記憶した移動エリア情報における境界領域または移動エリア外であると、移動エリア情報の配信要求を生成する(s16)。移動エリア情報の配信要求を生成する処理については、s4で説明したのでここでは説明を省略する。携帯端末2は、s16で生成した移動エリア情報を通信部23より情報配信サーバ装置1へ送信し(s17)、情報配信サーバ装置2から配信されてきた移動エリア情報を受信するのを待つ(s18)。情報配信サーバ装置1は、携帯端末2がs18で送信してきた移動エリア情報の配信要求を受信した場合も、上記s23〜s27の処理を実行する。携帯端末2は、情報配信サーバ装置1から配信されてきた移動エリア情報を受信すると、この移動エリア情報を制御部21のメモリに記憶し(s19)、s8に戻る。
なお、携帯端末2はs10で配信要求プログラムの終了にかかる入力操作が行われたと判定すると、この配信要求プログラムを終了する(s20)。
このように、この実施形態の情報配信システムは、携帯端末2が配信要求プログラムの起動時、および位置検出部22が検出している自端末の位置が情報配信サーバ装置1から最後に取得した移動エリア情報における移動エリア内に設定されている境界領域、またはこの移動エリア外であるとき、移動エリア情報の配信要求を生成し、生成した移動エリア情報の配信要求を情報配信サーバ装置1へ送信し、その時点における自端末の位置に応じた移動エリア情報を情報配信サーバ装置1から自動的に取得する。したがって、携帯端末2を所持しているユーザは、移動中に情報配信サーバ装置1から移動エリア情報を取得するために、携帯端末2において何ら特別な操作しなくてもよい。また、自端末の位置が情報配信サーバ装置1から最後に取得した移動エリア情報における移動エリア外であるときにも、移動エリア情報の配信要求を生成して情報配信サーバ装置1へ送信する構成としているので、携帯端末2が情報配信サーバ装置1と通信できない状態で、境界領域を通って移動エリア外まで移動した場合であっても、情報配信サーバ装置1と通信できる状態に戻ったときに、情報配信サーバ装置1から移動エリア情報を取得することができる。
また、携帯端末2は、位置検出部22が検出している自端末の位置が、情報配信サーバ装置1から取得した移動エリア情報に含まれている、いずれかの配信エリア情報が示す配信エリア内の位置であるとき、この配信エリアに対応する配信情報の配信要求を生成し、この配信情報の配信要求を情報配信サーバ装置1へ送信し、情報配信サーバ装置1から自端末の現在位置に応じた配信情報を自動的に取得する。したがって、携帯端末2を所持しているユーザは、移動中に情報配信サーバ装置1から自端末の位置に応じた配信情報を取得するために、携帯端末2において何ら特別な操作しなくてもよい。
また、携帯端末2は、一定時間毎に自端末の位置を情報配信サーバ装置1へ送信するのではなく、移動エリア情報の配信要求を送信するときだけ、自端末の位置を情報配信サーバ装置1へ送信する。このため、情報配信サーバ装置1で特定できる携帯端末2の位置は、移動エリア情報の配信要求を送信してきたときの位置だけである。したがって、情報配信サーバ装置1において、携帯端末2の移動経路、すなわち携帯端末2を所持しているユーザの移動経路を精度よく推定することができない。これにより、ユーザが情報配信サーバ装置2において自分の行動が監視されているのではないかというプライバシー上の不安を懐くのを抑えられ、ユーザがプライバシー上の不安を懐くことなく、安心して利用できる。
なお、携帯端末2が情報配信サーバ装置1へ送信する配信情報の配信要求には、上述したように自端末の現在位置が含まれていない。したがって、情報配信サーバ装置1では配信情報の配信要求を送信してきた携帯端末2について、配信エリア内に位置していることは特定できるが、配信エリア内のどこに位置しているのか特定することはできない。
また、携帯端末2は、情報配信サーバ装置1から配信されてきた配信情報を受信したとき、その旨を報知するので、情報配信サーバ装置1から取得した配信情報を速やかにユーザに確認させることができる。また、ユーザは、携帯端末2において配信を希望する配信情報の種別を設定できるので、興味がない種別の配信情報、言い換えればユーザにとって必要がない配信情報、を携帯端末2が情報配信サーバ装置1から取得するのを防止できる。これにより、携帯端末2がユーザにとって必要のない種別の配信情報を情報配信サーバ装置1から取得することによって、ユーザに煩わしさを感じさせるということがなく、また情報配信サーバ装置1と携帯端末2との間における無駄な通信も抑えられる。
また、上記実施形態の情報配信システムでは、情報配信サーバ装置1において携帯端末2にかかる情報を記憶しておかなくても、移動エリア情報や配信情報を生成することができるので、携帯端末2から送信されてきた移動エリア情報の配信要求や、配信情報の配信要求については、移動エリア情報、または配信情報を携帯端末2に配信するまでの間だけメモリに記憶し、配信後にメモリから削除するようにしてもよい。このようにすれば、自分の行動監視されているのではないかという不安をユーザが懐くのを一層抑えることができ、ユーザがより安心して利用できるようになる。
また、上記実施形態にかかる情報配信システムでは、携帯端末2が自端末の現在位置を含んだ移動エリア情報の配信要求を生成し、この移動エリア情報の配信要求を情報配信サーバ装置1へ送信し、情報配信サーバ装置1が携帯端末2の移動エリアを設定するとしたが、移動エリアを携帯端末2側で設定するようにしてもよい。この場合、携帯端末2が自端末で設定した移動エリアの位置を示す移動エリア位置情報を含ませた移動エリア情報の配信要求を生成し(図13参照)、情報配信サーバ装置1へ送信する。情報配信サーバ装置1は、携帯端末2から送信されてきた移動エリア情報の配信要求を受信すると、この移動エリア情報の配信要求に含まれている移動エリアの位置情報で示される移動エリア内に配信エリアが位置する配信エリア情報を抽出し、移動エリア情報を生成する。情報配信サーバ装置1は、上記実施形態と同様に生成した移動エリア情報を携帯端末2へ配信する。
このようにすれば、携帯端末2は、自端末の現在位置を含まない移動エリア情報の配信要求を情報配信サーバ装置1へ送信し、情報配信サーバ装置1から移動エリア情報を取得することができる。また、携帯端末2において位置検出部22が検出している自端末の現在位置に基づいて移動エリアを設定する手法を、ユーザが携帯端末2に対して任意に設定できるようにすれば、情報配信サーバ装置1では移動エリア情報の配信要求を送信してきた携帯端末2について、移動エリア内に位置していることは特定できるが、移動エリア内のどこに位置しているのか特定することはできない。したがって、ユーザが情報配信サーバ装置2において自分の行動が監視されているのではないかというプライバシー上の不安を懐くのを一層抑えることができる。
また、携帯端末2が情報配信サーバ装置1から最後に取得した移動エリア情報における移動エリア位置情報を含んだ移動エリア情報の配信要求(図14参照)を生成するように構成し、情報配信サーバ装置1が図15に示すように、今回の移動エリア情報の配信要求に対して設定した移動エリアにおいて、この移動エリア情報の配信要求に含まれている移動エリア位置情報が示す移動エリアと重なっていないエリア(図15においてハッチングで示すエリア)についてのみ、配信エリアが位置する配信エリア情報を抽出し、移動エリア情報を生成し、これを携帯端末2に配信する構成としてもよい。このようにすれば、情報配信サーバ装置1が移動エリア情報の配信要求を配信してきた携帯端末2に対して配信する移動エリア情報のデータ量を抑えることができる。また、今回の移動エリア情報の配信要求に対して設定した移動エリアにおいて、この移動エリア情報の配信要求に含まれている移動エリア位置情報が示す移動エリアと重なるエリアに位置する配信エリアの配信エリア情報については、前回携帯端末2に配信しているので、今回配信しなくても問題は生じない。
また、携帯端末2が自端末の移動速度を検出し、この移動速度を含んだ移動エリア情報の配信要求(図16参照)を生成するように構成し、情報配信サーバ装置1が移動エリア情報の配信要求に含まれている移動速度に基づいて移動エリアの大きさ等を設定する構成としてもよい。例えば、移動速度が速いほど、移動エリアを大きく設定すればよい。また、移動エリアの形状を円ではなく、移動方向に延びる楕円や長方形としてもよい。この場合には、移動エリア情報の配信要求に移動方向を示す情報を加えて情報配信サーバ装置1に送信すればよい。携帯端末2の移動速度や移動方向は、時間経過にともなう位置検出部22で検出している自端末の位置の変化から得られる。このようにすれば、移動速度に応じた移動エリアの大きさや形状を設定することができ、情報配信サーバ装置1と携帯端末2との間における移動エリア情報にかかる通信回数を抑えることができる。
また、携帯端末2において、移動エリア情報の配信要求の生成する処理、生成した移動エリア情報の配信要求を情報配信サーバ装置1へ送信する処理、配信情報の配信要求の生成する処理、および生成した配信情報の配信要求を情報配信サーバ装置1へ送信する処理の実行を禁止する設定が行える構成としてもよい。例えば、携帯端末2が携帯電話である場合、公知のマナーモードに設定されたとき上記処理を禁止するようにしてもよい。
また、携帯端末2において、曜日、時刻等で配信要求プログラムを実行する時間帯が設定できるようにしてもよい。このようにすれば、この配信要求プログラムの実行や終了にかかるユーザの操作が不要になり、ユーザの使い勝手が向上される。
また、携帯端末2が、配信情報毎に情報配信サーバ装置1に対して配信情報の配信要求を送信した日時を記憶し、最後に配信要求を行ってからの経過時間が所定時間以内である配信情報については、配信情報の配信要求の生成や送信にかかる処理を禁止するようにしてもよい。このようにすれば、ユーザが日常的に移動する経路、例えば通勤経路や通学経路、に位置している配信エリアに対応する配信情報を、何度も繰り返し情報配信サーバ装置1から取得するのを防止できる。
また、この発明にかかる情報配信システムを、視覚障害者に対する交差点の横断歩道における信号案内に利用してもよい。具体的には、図17に示すように交差点の横断歩道の手前が配信情報の配信エリアであり、配信情報をこの交差点に設置されている信号灯器の現在の状態(赤、青等)である。また、携帯端末2には、自端末の向きを検出する公知の電子磁石が内蔵されている。情報配信サーバ装置1は、信号灯器を制御する交通管制センタに接続されている。携帯端末2は、位置検出部22で検出している自端末の現在位置が交差点の横断歩道の手前の配信エリア内であると、内蔵されている電子磁石で検出した自端末の向きを含む配信情報の配信要求を生成し、情報配信サーバ装置1へ送信する。情報配信サーバ装置1は、配信情報配信要求に含まれている携帯端末の向き、および配信情報の識別番号から、携帯端末2を所持しているユーザが横断歩道をどの方向にわたろうとしているかを判断し、対応する信号灯器の状態を交通管制センタから入手し、配信情報として携帯端末2に配信する。この場合、配信情報は音声情報である。また、この配信情報には、信号灯器の点灯状態、青になるまでの待ち時間、横断歩道の長さ等の情報が含まれている。これにより、視覚障害者が、交差点の横断歩道を安全にわたるのを援助できる。また、視覚障害者が交差点の横断歩道を安全にわたれるように、情報配信サーバ装置1が交通管制センタに対して対応する信号灯器の青時間を長くするように要求する構成としてもよい。
この発明の実施形態である情報配信システムの構成を示す図である。 この実施形態の情報配信システムおける情報配信サーバ装置の構成を示す図である。 情報配信サーバ装置の配信情報記憶部に記憶されている配信情報を説明する図である。 情報配信サーバ装置の配信エリア情報記憶部に記憶されている配信エリア情報を説明する図である。 この実施形態の情報配信システムおける携帯端末の構成を示す図である。 携帯端末が生成する移動エリア情報の配信要求を示す図である。 情報配信サーバ装置が設定する移動エリア、および境界領域を説明する図である。 情報配信サーバ装置が生成する移動エリア情報を示す図である。 情報配信サーバ装置が生成する移動エリア情報を説明する図である。 携帯端末が生成する配信情報の配信要求を示す図である。 この実施形態の情報配信システムにおける携帯端末の動作を示すフローチャートである。 この実施形態の情報配信システムにおける情報配信サーバ装置の動作を示すフローチャートである。 別の実施形態において、携帯端末が生成する移動エリア情報の配信要求を示す図である。 別の実施形態において、携帯端末が生成する移動エリア情報の配信要求を示す図である。 別の実施形態において、情報配信サーバ装置が生成する移動エリア情報を説明する図である。 別の実施形態において、携帯端末が生成する移動エリア情報の配信要求を示す図である。 この発明を交差点の横断歩道における信号案内に利用した場合を説明する図である。
符号の説明
1−情報配信サーバ装置
2−携帯端末
3−基地局
4−ネットワーク
11−制御部
12−配信情報記憶部
13−配信エリア情報記憶部
14−通信部
21−制御部
22−位置検出部
23−通信部
24−音声出力部
25−表示部
26−操作部

Claims (9)

  1. 基地局を介して他の機器と無線で通信する通信手段を備えた携帯端末と、
    前記携帯端末から送信されてきた情報の配信要求を受信したとき、この配信要求に応じた情報を、この配信要求を送信してきた携帯端末に配信する配信手段を備えた情報配信サーバ装置と、を有する情報配信システムであって、
    前記情報配信サーバ装置は、配信情報を記憶する配信情報記憶手段と、
    前記配信情報記憶手段が記憶する配信情報について、配信する配信エリアの位置を設定した配信エリア情報を記憶する配信エリア情報記憶手段と、を備え、
    前記携帯端末は、自端末の現在位置を取得する現在位置取得手段と、
    前記情報配信サーバ装置に対して、前記位置取得手段が取得した自端末の現在位置を含む移動エリア内に位置する前記配信エリアの位置情報について配信を要求する第1の配信要求を生成する第1の配信要求生成手段、
    前記情報配信サーバ装置に対して、前記位置取得手段が取得した自端末の現在位置が前記配信エリア内である前記配信情報について配信を要求する第2の配信要求を生成する第2の配信要求生成手段と、
    前記第1の配信要求生成手段、および前記第2の配信要求生成手段が生成した配信要求を前記無線通信手段により前記情報配信サーバ装置へ送信する配信要求送信手段と、を備え、
    また、前記情報配信サーバ装置は、前記携帯端末の前記配信要求送信手段により送信されてきた前記第1の配信要求を受信したとき、前記配信エリア情報記憶手段を検索し、移動エリア内に位置する前記配信エリアの配信エリア情報を取得するとともに、ここで取得した配信エリア情報を含む移動エリア情報を生成する移動エリア情報生成手段と、
    前記携帯端末の前記配信要求送信手段により送信されてきた前記第2の配信要求を受信したとき、前記配信情報記憶手段を検索し、該当する配信情報を取得する配信情報取得手段と、を備え、
    前記情報配信サーバ装置の前記配信手段は、前記移動エリア情報生成手段が生成した移動エリア情報、または前記配信情報取得手段が取得した配信情報を、今回配信要求を送信してきた携帯端末に配信する手段であり、
    さらに、前記携帯端末の前記第1の配信要求生成手段は、前記位置取得手段が取得した自端末の現在位置が、前記情報配信サーバ装置から最後に配信されてきた移動エリア情報における移動エリア外、または移動エリア内に設定されている移動エリア外との境界領域であるときに、前記第1の配信要求を生成する手段であり、
    前記携帯端末の前記第2の配信要求生成手段は、前記位置取得手段が取得した自端末の現在位置が、前記情報配信サーバ装置から最後に配信されてきた移動エリア情報における移動エリア内に位置するいずれかの配信エリア内であるときに、この配信エリアに対応する配信情報の配信を要求する前記第2の配信要求を生成する手段である情報配信システム。
  2. 前記携帯端末は、前記情報配信サーバ装置からの配信を希望する配信情報の種別を設定する種別設定手段を備え、
    前記携帯端末の前記第1の配信要求生成手段は、前記種別設定手段において設定されている配信情報の種別を含んだ前記第1の配信要求を生成する手段であり、
    前記情報配信サーバ装置の前記移動エリア情報生成手段は、移動エリア内に前記配信エリアが位置し、且つ前記携帯端末の前記配信要求送信手段により送信されてきた前記第1の配信要求に含まれている種別の配信情報について、前記配信エリア情報記憶手段を検索し配信エリア情報を取得するとともに、ここで取得した配信エリア情報を含む移動エリア情報を生成する手段である請求項2に記載の情報配信システム。
  3. 前記携帯端末の前記第1の配信要求生成手段は、前記位置取得手段が取得した自端末の現在位置を含んだ前記第1の配信要求を生成する手段であり、
    前記情報配信サーバ装置の前記移動エリア情報生成手段は、前記携帯端末の前記配信要求送信手段により送信されてきた前記第1の配信要求に含まれている、この携帯端末の現在位置に基づいて前記移動エリアを設定し、ここで設定した移動エリアの位置を示す移動エリア位置情報を含んだ移動エリア情報を生成する手段である請求項1または2に記載の情報配信システム。
  4. 前記携帯端末は、前記位置取得手段により取得している自端末の現在位置に基づいて、自端末の移動速度を算出する移動速度算出手段を備え、
    前記携帯端末の前記第1の配信要求生成手段は、前記移動速度算出手段で算出した移動速度を含んだ前記第1の配信要求を生成する手段であり、
    前記情報配信サーバ装置の前記移動エリア情報生成手段は、前記携帯端末の前記配信要求送信手段により送信されてきた前記第1の配信要求に含まれている、この携帯端末の現在位置および移動速度に基づいて前記移動エリアを設定する手段である請求項3に記載の情報配信システム。
  5. 前記携帯端末は、前記無線通信手段において、前記情報配信サーバ装置から配信されてきた配信情報を受信したときに、その旨を報知する報知手段を備えた請求項1〜4のいずれかに記載の情報配信システム。
  6. 前記携帯端末の第1の配信要求生成手段は、前記情報配信サーバ装置から最後に配信されてきた移動エリア情報における移動エリアの位置を示す移動エリア位置情報を含んだ前記第1の配信要求を生成する手段であり、
    前記情報配信サーバ装置の前記移動エリア情報生成手段は、今回移動エリア情報を生成する移動エリアにおいて、前記携帯端末の前記配信要求送信手段により送信されてきた前記第1の配信要求に含まれている最後に配信した移動エリア情報の移動エリアと重ならないエリアについて、前記配信エリア情報記憶手段を検索し、このエリア内に前記配信エリアが位置する配信エリア情報を取得する手段である請求項1〜5のいずれかに記載の情報配信システム。
  7. 前記携帯端末は、前記配信要求送信手段を有効にするか、無効にするかを切り換える切換手段を備えた請求項1〜6のいずれかに記載の情報配信システム。
  8. 基地局を介して他の機器と無線で通信する通信手段と、
    自端末の現在位置を取得する現在位置取得手段と、
    配信情報、およびこの配信情報について配信する配信エリアの位置を設定した配信エリア情報を記憶する情報配信サーバ装置に対して、前記位置取得手段が取得した自端末の現在位置を含む移動エリア内における、前記配信エリアの位置情報について配信を要求する第1の配信要求を生成する第1の配信要求生成手段、
    前記情報配信サーバ装置に対して、前記位置取得手段が取得した自端末の現在位置が前記配信エリア内である前記配信情報について配信を要求する第2の配信要求を生成する第2の配信要求生成手段と、
    前記第1の配信要求生成手段、および前記第2の配信要求生成手段が生成した配信要求を前記無線通信手段により前記情報配信サーバ装置へ送信する配信要求送信手段と、を備え、
    前記第1の配信要求生成手段は、前記位置取得手段が取得した自端末の現在位置が、前記情報配信サーバ装置から最後に配信されてきた移動エリア情報における移動エリア外、または移動エリア内に設定されている移動エリア外との境界領域であるときに、前記第1の配信要求を生成する手段であり、
    第2の配信要求生成手段は、前記位置取得手段が取得した自端末の現在位置が、前記情報配信サーバ装置から最後に配信されてきた移動エリア情報における移動エリア内に位置するいずれかの配信エリア内であるときに、この配信エリアに対応する配信情報の配信を要求する前記第2の配信要求を生成する手段である携帯端末。
  9. 配信情報を記憶する配信情報記憶手段と、
    前記配信情報記憶手段が記憶する配信情報について、配信する配信エリアの位置を設定した配信エリア情報を記憶する配信エリア情報記憶手段と、
    携帯端末から送信されてきた自端末の現在位置を含む移動エリア内における、前記配信エリアの位置情報について配信を要求する第1の配信要求を受信したとき、前記配信エリア情報記憶手段を検索し、移動エリア内に前記配信エリアが位置する配信エリア情報を取得するとともに、ここで取得した配信エリア情報を含む移動エリア情報を生成する移動エリア情報生成手段と、
    携帯端末から送信されてきた自端末の現在位置が前記配信エリア内である前記配信情報について配信を要求する第2の配信要求を受信したとき、前記配信情報記憶手段を検索し、該当する配信情報を取得する配信情報取得手段と、
    前記移動エリア情報生成手段が生成した移動エリア情報、または前記配信情報取得手段が取得した配信情報を、今回配信要求を送信してきた携帯端末に配信する配信手段と、を備えた情報配信サーバ装置。
JP2004230899A 2004-08-06 2004-08-06 情報配信システム、携帯端末、および情報配信サーバ装置 Pending JP2006050414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004230899A JP2006050414A (ja) 2004-08-06 2004-08-06 情報配信システム、携帯端末、および情報配信サーバ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004230899A JP2006050414A (ja) 2004-08-06 2004-08-06 情報配信システム、携帯端末、および情報配信サーバ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006050414A true JP2006050414A (ja) 2006-02-16

Family

ID=36028422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004230899A Pending JP2006050414A (ja) 2004-08-06 2004-08-06 情報配信システム、携帯端末、および情報配信サーバ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006050414A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008310499A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> サービス提供位置情報管理方法および装置、プログラム、記録媒体
JP2018128750A (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 Necソリューションイノベータ株式会社 横断支援システム、横断支援方法、プログラム、および記録媒体
JP2019079122A (ja) * 2017-10-20 2019-05-23 シャープ株式会社 音声出力システム、サーバ、端末装置、音声出力方法、及びプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008310499A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> サービス提供位置情報管理方法および装置、プログラム、記録媒体
JP2018128750A (ja) * 2017-02-07 2018-08-16 Necソリューションイノベータ株式会社 横断支援システム、横断支援方法、プログラム、および記録媒体
JP2019079122A (ja) * 2017-10-20 2019-05-23 シャープ株式会社 音声出力システム、サーバ、端末装置、音声出力方法、及びプログラム
JP6997585B2 (ja) 2017-10-20 2022-01-17 シャープ株式会社 音声出力システム、サーバ、端末装置、音声出力方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009088775A (ja) 移動体通信システム、移動体端末、情報提供装置及び情報送信方法
JP2003143633A (ja) 位置情報処理端末及び位置情報提供システム並びに位置情報処理方法
JP7414163B2 (ja) 追跡支援装置、端末、追跡支援システム、追跡支援方法及びプログラム
KR20170108350A (ko) 피보호자 단말 및 이를 구비한 경로 이탈 알림 장치
JP2007208444A (ja) 位置情報通知システム、携帯電話及び位置情報通知方法
JP6681308B2 (ja) 動態管理システム、動態管理装置及び動態管理方法
KR20070075435A (ko) 이동통신단말기에 있어서 gps를 이용한 스케줄 관리방법
JP2016139925A (ja) 迷子探索システムおよび迷子探索方法ならびに経路誘導画面生成プログラム
JP2005027275A (ja) 位置情報提供システム及びその方法
US10645535B2 (en) Electronic apparatus, control device and computer-readable non-transitory recording medium for selectively transmitting information based on indoor/outdoor specification
JP2006050414A (ja) 情報配信システム、携帯端末、および情報配信サーバ装置
JP2014020783A (ja) 交通安全支援システム、交通安全支援サーバ装置および交通安全支援方法
KR101834826B1 (ko) 비콘 신호 기반의 승하차 알림
JP2016031707A (ja) 通信装置、通信方法及び通信プログラム
JP2006318274A (ja) 情報配信サーバ、移動端末、情報配信システム、情報配信方法及び配信情報取得方法
KR102084446B1 (ko) 길 안내 장치 모듈
KR101516243B1 (ko) 태그를 이용한 관광정보 알림장치 및 그 방법
JP4302291B2 (ja) 移動体捜索システムおよび移動体捜索方法
JP2017120585A (ja) 捜索システム及び捜索方法
JP2010147536A (ja) 見守りサービスシステム、携帯端末、および携帯端末の位置管理方法
KR20160104817A (ko) 실시간 버스 위치 조회 시스템
JP2006105731A (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーション装置および移動装置
JP2016070839A (ja) 無線lan誘導システム
JP2016057808A (ja) 危険管理システム
JP6358936B2 (ja) 団体旅行参加者支援システム、旅行管理サーバ装置、参加者端末、管理者端末及び団体旅行参加者支援方法