JP2006050128A - 固体撮像装置及びその制御方法 - Google Patents

固体撮像装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006050128A
JP2006050128A JP2004226511A JP2004226511A JP2006050128A JP 2006050128 A JP2006050128 A JP 2006050128A JP 2004226511 A JP2004226511 A JP 2004226511A JP 2004226511 A JP2004226511 A JP 2004226511A JP 2006050128 A JP2006050128 A JP 2006050128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal
shift register
vertical
transferred
imaging device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004226511A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Okada
▼吉▲弘 岡田
Shinichiro Izawa
慎一郎 伊澤
Hideki Takahashi
英樹 高橋
Koji Tanimoto
孝司 谷本
Naohiko Osato
尚彦 大郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2004226511A priority Critical patent/JP2006050128A/ja
Priority to US11/190,584 priority patent/US20060028570A1/en
Priority to KR1020050070505A priority patent/KR100649045B1/ko
Publication of JP2006050128A publication Critical patent/JP2006050128A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/46Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by combining or binning pixels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/72Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors using frame transfer [FT]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】水平転送時における情報電荷の転送時間を短縮する。
【解決手段】行列配置される複数の受光画素において生成された情報電荷を垂直方向に転送する複数の垂直シフトレジスタを含む垂直転送部と、垂直転送部の各垂直シフトレジスタに各ビットが結合された水平シフトレジスタを含む水平転送部4hと、水平転送部4hの水平シフトレジスタから転送出力される情報電荷量に応じた出力信号を出力する出力部4dとを含み、水平シフトレジスタに転送出力された複数の受光画素に対応する情報電荷を加算合成して水平転送する固体撮像装置により上記課題を解決することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、CCD固体撮像装置及びその制御方法に関し、特に情報電荷の転送の高速化に関する。
図8は、フレーム転送方式のCCD固体撮像素子2の構成図である。CCD固体撮像素子2は、撮像部2i、蓄積部2s、水平転送部2h及び出力部2dを含んで構成される。撮像部2iは、垂直方向に互いに平行に配置された複数の垂直シフトレジスタを備える。各垂直シフトレジスタの各ビットは受光画素を構成し、撮像時には外部から入射される光の強度に対応して生成される情報電荷を蓄積する。転送時には、転送電極に印加される垂直クロックパルスを受けて、各画素に蓄積された情報電荷を蓄積部2sに向けて転送する。蓄積部2sは、撮像部の各垂直シフトレジスタと連続するように互いに平行に配置された垂直シフトレジスタを備える。蓄積部2sは、転送電極に印加される垂直クロックパルスを受けて、撮像部2iから転送されてくる情報電荷を蓄積及び垂直方向へ転送する。水平転送部2hは、蓄積部2sの各垂直シフトレジスタの出力側に配置され、蓄積部2sの各垂直シフトレジスタの出力が各ビットに結合された水平シフトレジスタを備える。水平転送部2hは、蓄積部2sから転送出力される情報電荷を出力部2dへ順次転送する。出力部2dは、水平転送部2hの出力側に配置され、情報電荷を蓄積して電圧に変換する容量を備える。出力部2dは、水平転送部2hから転送出力される情報電荷を容量に蓄積し、その電荷量に応じた電圧に変換して出力信号として出力する。この出力信号の電圧値が画像信号となる。
出力部2dでは、通常、水平転送部2hから1ビット分の情報電荷が転送出力される毎に電圧値に変換して出力を行う。そして、リセットクロックを受けて容量に蓄積されていた情報電荷を放電するリセット処理を行った後に次の1ビット分の情報電荷に対する出力を行う。このとき、水平転送部2hから1ビットの情報電荷が転送出力される周期の2倍の周期でリセットクロックを入力することによって、出力部2dの容量に2ビット分の情報電荷が蓄積されて通常の約2倍のレベルの画像信号を得られるようにすることもできる。
このようにして、複数の画素に対する情報電荷の混合を行うことによって画像信号の強度を強め、暗い被写体を撮像した場合においても露光不足となることなく十分なレベルの画像信号を得ることができる。
しかしながら、カラー画像の撮像を目的とするCCD固体撮像装置では、図9に示すように撮像部2iの各受光画素に対応付けて赤(R)、緑(G)、青(B)のカラーフィルタがモザイク状に配置されており、上記のように水平転送部2hから転送出力される情報電荷を複数ビットに亘って加算合成すると異なる色に対する情報電荷の混合が起こり、カラー画像の色を正しく再現できなくなる問題が発生する。また、水平転送時に情報電荷を加算合成して転送するものではないので、水平転送時間は1ビット毎に転送を行う場合と等しく、高速転送の要求に応えることができない。
このようなカラー撮像用の固体撮像装置において色再現性の問題を解決するために、特許文献1には、水平転送部の水平シフトレジスタの各ビットを蓄積部の垂直シフトレジスタの奇数列及び偶数列の組み合わせ毎に対応付けて配置し、水平転送期間毎に垂直シフトレジスタの奇数列と偶数列から交互に情報電荷が転送出力されるように制御を行う固体撮像装置が開示されている。しかしながら、この場合においても、水平転送期間は従来と変わらない。
特開平10−224809号公報
近年の高解像度化されたCCD固体撮像素子では、画素数の増加に伴って情報電荷の転送段数も増加し、転送時間が長くなってきている。そこで、低解像度の画像を取得する際には高解像度の画像を取得する際よりも転送速度を向上したいという要求が高まってきている。
しかしながら、上記のように出力部において情報電荷を加算合成する従来技術や奇数列と偶数列の垂直シフトレジスタを組み合わせに対して水平シフトレジスタの各ビットを対応付ける技術では、水平転送部における情報電荷の転送期間を従来よりも高くするためには、転送クロックパルスの周波数を高めるより他なかった。しかしながら、転送クロックパルスの周波数を高めるためには周辺回路を複雑化及び大型化する必要があり、これに伴って消費電力が増加する問題が発生する。また、周波数を高めると出力部におけるノイズに対する耐性を高める等のシステム全体しての特性向上が必要となり、装置の開発がさらに困難となる要因となる。
本発明は、上記従来技術の問題を鑑み、上記課題の少なくとも一つを解決すべく、システムの複雑化をできるだけ抑制しつつ、情報電荷の高速転送を可能とする固体撮像装置及びその制御方法を提供することを目的とする。
本発明は、行列配置される複数の受光画素において生成された情報電荷を垂直方向に転送する複数の垂直シフトレジスタを含む垂直転送部と、前記垂直転送部の各垂直シフトレジスタに各ビットが結合された水平シフトレジスタを含む水平転送部と、前記水平転送部の水平シフトレジスタから転送出力される情報電荷量に応じた出力信号を出力する出力部と、を含む固体撮像素子を備える固体撮像装置及びその制御方法であって、前記水平シフトレジスタに転送出力された複数の受光画素に対応する情報電荷を加算合成して水平転送することを特徴とする。
ここで、前記水平シフトレジスタは、前記垂直転送部の各垂直シフトレジスタに対応して水平転送方向に沿って互いに平行に配置された複数の水平転送電極を備え、水平転送方向に沿って連続する少なくとも6つの垂直シフトレジスタに対応する前記水平転送電極を1組として、1組に含まれる前記水平転送電極の各々に対して互いに独立に制御可能な水平クロックパルスを生成する駆動回路を備えることによって情報電荷の加算合成及び水平転送を可能とする。
特に、複数の透過波長特性を有するカラーフィルタをモザイク状に配置してカラー撮像を行う固体撮像装置では、前記水平転送部では、前記垂直転送部の垂直シフトレジスタの奇数列及び偶数列から転送出力された情報電荷を別々に加算合成した後に水平転送することが好適である。ここで、前記垂直シフトレジスタの奇数列又は偶数列のいずれか一方から転送出力された情報電荷を、少なくとも2組の前記水平転送電極に跨って加算合成して転送することがより好適である。
具体的には、前記垂直転送部の垂直シフトレジスタと前記水平転送部の水平シフトレジスタの結合部に、前記垂直シフトレジスタに印加される垂直クロックパルス及び前記水平シフトレジスタに印加される水平クロックパルスとは独立に制御される補助クロックパルスが印加される補助転送電極を配置し、前記補助転送電極による作用によって、前記垂直転送部の垂直シフトレジスタの奇数列を転送される情報電荷と偶数列を転送される情報電荷とを異なるタイミングで前記水平シフトレジスタへ転送出力可能とすることによって異色の波長領域に対応する情報電荷の混合を防ぐことができる。
本発明によれば、クロックパルスの基本周波数を高めることなく水平転送時における情報電荷の転送時間を短縮することができる。これによって、低解像度の画像を取得する際に高速で画像を取得することができる。
本実施の形態における固体撮像装置は、図1に示すように、CCD固体撮像素子4及び駆動回路6を含んで構成される。フレーム転送方式のCCD固体撮像素子4は、図8と同様に、撮像部4i、蓄積部4s、水平転送部4h及び出力部4dを備える。駆動回路6は、フレームクロックパルス発生部6f、垂直クロックパルス発生部6v、補助クロックパルス発生部6u、水平クロックパルス発生部6h、及びリセットクロックパルス発生部6rを含んで構成される。CCD固体撮像素子4は、駆動回路から各種のクロックパルスを受けることによって制御される。
撮像部4iは、垂直方向に互いに平行に配置された複数の垂直シフトレジスタを備える。各垂直シフトレジスタの各ビットは受光画素を構成し、撮像時には外部から入射される光の強度に対応して生成される情報電荷を蓄積する。本実施の形態における撮像部4iには、図9に示したように、各受光画素に対応付けて赤(R)、緑(G)、青(B)のカラーフィルタがモザイク状に配置されている。撮像時には、外部から入射する光のうち各カラーフィルタの色の波長成分のみが透過されることによって、その波長成分の光の強度に応じた情報電荷が各画素に蓄積される。すなわち、垂直シフトレジスタの奇数列では転送方向に沿って赤(R)及び緑(G)に対応する情報電荷を蓄積する受光画素が交互に配置され、垂直シフトレジスタの偶数列では転送方向に沿って緑(G)及び青(B)に対応する情報電荷を蓄積する受光画素が交互に配置される。転送時には、フレームクロックパルス発生部6fから転送電極に印加される垂直クロックパルスφfを受けて、各画素に蓄積された情報電荷が蓄積部4sに向けて転送される。
蓄積部4sは、撮像部4iの各垂直シフトレジスタと連続するように互いに平行に配置された垂直シフトレジスタを備える。蓄積部4sは、垂直クロックパルス発生部6vから転送電極に印加される垂直クロックパルスφvを受けて、撮像部4iから転送されてくる情報電荷を蓄積すると共に垂直方向へ転送する。水平転送部4hは、蓄積部4sの各垂直シフトレジスタの出力側に配置された水平シフトレジスタを備える。水平転送部4hは、水平クロックパルス発生部6hから水平転送電極へ印加される水平クロックパルスφhを受けて蓄積部4sから転送出力される情報電荷を出力部4dへ順次転送する。出力部4dは、水平転送部4hの出力側に配置された容量を備える。出力部4dは、リセットクロックパルス発生部6rからリセットクロックパルスφrを受けて、この容量が初期電圧にリセットされた後、水平転送部4hから転送出力される情報電荷をこの容量に蓄積し、蓄積された電荷量に応じた電圧に変換して出力信号として出力する。この出力信号の電圧値が画像信号となる。
図2は、本実施の形態におけるCCD固体撮像素子4の蓄積部4s及び水平転送部4hとの接続部の内部構造を示す平面図である。蓄積部4sは互いに平行に延伸された垂直シフトレジスタを複数含んで構成される。垂直シフトレジスタは以下のように形成される。N型半導体基板内にP型拡散層であるPウェル(PW)が形成され、その上にN型拡散層であるNウェルが形成される。また、垂直シフトレジスタの延伸方向に沿ってP型の不純物が添加された分離領域10が所定の間隔をもって互いに平行に設けられる。Nウェルは、隣接する分離領域10によって電気的に区画される。分離領域10に挟まれた領域が情報電荷の転送経路であるチャネル領域12となる。分離領域10は、隣接するチャネル領域の間にポテンシャル障壁を形成し、各チャネル領域12を電気的に分離する。さらに、半導体基板の表面上には絶縁膜が成膜される。この絶縁膜上にチャネル領域12の延伸方向に直交するようにポリシリコン膜からなる複数の転送電極14が互いに平行に配置される。本実施の形態では、3相の垂直クロックパルスφv1〜φv3による垂直転送方式を採用しており、垂直転送方向に沿って隣接する3つの転送電極14−1,14−2,14−3の組が1つの受光画素に対応する。但し、本発明の適用範囲は3相の転送方式に限定されるものではなく、2相又は4相等の異なる相の転送方式にも適用することができる。なお、撮像部4iの垂直シフトレジスタも同様に構成することができ、蓄積部4sの各垂直シフトレジスタと連続するように配設される。
水平転送部4hは、蓄積部4sの垂直シフトレジスタから出力される情報電荷を受けて転送する水平シフトレジスタを含んで構成される。水平シフトレジスタは、チャネル領域22及び水平転送電極24から構成される。チャネル領域22は、蓄積部4sの垂直シフトレジスタから延伸された分離領域10と蓄積部4sと対向して設けられたP型拡散層である水平分離領域26とにより垂直シフトレジスタの延伸方向に対して直交する方向に区画される。垂直シフトレジスタのチャネル領域12と水平シフトレジスタのチャネル領域22は延伸された分離領域10の間隙を介して接続される。
蓄積部4sと水平転送部4hとの接続領域には、補助転送電極16−1〜16−4が形成される。補助転送電極16−1〜16−4は、絶縁膜を介して、互いに電気的に絶縁された多層電極として形成される。補助転送電極16−1は、水平シフトレジスタから最も遠い側に、転送電極14と平行に所定の間隔をもって配置される。補助転送電極16−4は、水平レジスタから最も近い側に、転送電極14に平行に配置される。補助転送電極16−2,16−3は、補助転送電極16−1及び16−4との間の領域に、その一部が絶縁膜を介して補助転送電極16−1,16−4上に重なり合うように配置される。補助転送電極16−3は、奇数列では水平シフトレジスタに近づき、偶数列では水平シフトレジスタから離れるように蛇行して転送電極14に並列に配置される。補助転送電極16−2は、絶縁膜を介して補助転送電極16−3上に、奇数列では水平シフトレジスタから離れ、偶数列では水平シフトレジスタに近づくように蛇行して配置される。ここで、上層側の補助転送電極16−2を奇数列のチャネル領域12上では下層側の補助転送電極16−3と重なり合うように配置することによって、上層側の補助転送電極16−2に印加される電圧の影響が偶数列のチャネル領域12に対してのみ作用するようにする。すなわち、補助転送電極16−1〜16−4は、偶数列のチャネル領域12の出力端で1ビット分の補助ビットを形成する。この補助転送電極16−1〜16−4に対して4相の補助クロックパルスφu1〜φu4をそれぞれ印加することによって、蓄積部4sから水平転送部4hへ情報電荷を転送する過程において偶数列のチャネル領域12で1画素分の情報電荷を一時的に蓄積しておくことができる。なお、補助転送電極16は4相制御されるものに限定されるものではなく、偶数列の情報電荷を奇数列に対して1画素分だけ遅延して垂直転送出力できるものであれば良い。
水平転送電極24は、垂直シフトレジスタに直交する方向にむけて延伸されたチャネル領域22上に形成される。水平シフトレジスタの出力部4dに隣接する奇数列の垂直シフトレジスタから順に垂直シフトレジスタ毎に2本の水平転送電極24が配置される。本実施の形態では、12本の水平転送電極24−1〜24−12を組として、水平シフトレジスタの転送方向に沿って順に配置する。ここで、垂直シフトレジスタのチャネル領域12の延長上に配置される水平転送電極24−1,24−3,24−5,24−7,24−9,24−11は、チャネル領域12と水平分離領域26とに跨るように、絶縁膜を介してチャネル領域22上に配置される。水平転送電極24−2,24−4,24−6,24−8,24−10,24−12は、分離領域10と水平分離領域26とに跨るように、絶縁膜を介してチャネル領域22上に配置される。本実施の形態では、水平転送方向に沿って連続する6つの垂直シフトレジスタに対応する12本の水平転送電極24−1〜24−12に互いに独立に制御可能な水平クロックパルスφh1〜φh12が印加されることによって制御が行われる。
次に、駆動回路6の各構成部について説明する。フレームクロックパルス発生部6fは、外部から供給されるフレームシフトタイミング信号FTに対応して3相のフレームクロックパルスφfを発生させて撮像部4iの垂直シフトレジスタの転送電極へ供給する。このフレームクロックφfにより、撮像部2iの各受光画素に蓄積された情報電荷が垂直走査期間毎に蓄積部4sへ転送される。垂直クロックパルス発生部6vは、垂直同期信号VT及び水平同期信号HTに対応して3相の垂直クロックパルスφvを発生させ、蓄積部4sの垂直シフトレジスタの転送電極へ供給する。本実施の形態では、撮像部4i及び蓄積部4sでは連続して配置された3本の転送電極14−1〜14−3が1つの水平ラインに対応する。そこで、フレームクロックパルスφf及び垂直クロックパルスφvとして互いに異なる位相で変化する3相のクロックパルスを転送電極14−1〜14−3にそれぞれ印加することによって、1水平ライン毎に情報電荷を垂直転送することができる。水平クロックパルス発生部6hは、水平同期信号HTに対応して、水平クロックパルスφhを発生させ、水平転送部4hの水平転送電極24へ供給する。ここで、水平クロックパルス発生部6hは、水平シフトレジスタにおいてn画素分の情報電荷を加算合成して転送する場合には、連続する2n個の垂直シフトレジスタに結合される水平転送電極24に対して互いに独立に制御可能な水平クロックパルスφhを生成できるものとする。本実施の形態では、3画素分の情報電荷を加算合成するので、6個の垂直シフトレジスタに結合される12本の水平転送電極24−1〜24−12に対する互いに独立に制御された12相の水平クロックパルスφhを生成可能としている。補助クロックパルス発生部6uは、水平同期信号HTに対応して、垂直クロックパルスφvの1ビット分の転送周期の1/2の周期を有する4相の補助クロックパルスφuを発生させ、補助転送電極16へ供給する。この補助クロックパルスφuによって、蓄積部4sの垂直シフトレジスタを転送される情報電荷が奇数列と偶数列とで交互に水平転送部4hへ転送出力されることとなる。垂直クロックパルスφv、水平クロックパルスφh及び補助クロックパルスφuによる制御については後述する。
リセットクロックパルス発生部6rは、水平クロックパルス発生部6hで発生される水平クロックパルスφhに同期してリセットクロックパルスφrを発生させ、出力部4dへ供給する。このリセットクロックパルスφrは、出力部4dの容量と基板深部とを接続するスイッチ素子のゲートへ供給され、出力部4dの容量に蓄えられた情報電荷を基板へ排出させるために用いられる。
図3及び図4に、本実施の形態における固体撮像装置を用いて画像の解像度を低下させて高速転送を行う際の各クロックパルスのタイミングチャートを示す。図3には、水平同期信号HT、垂直クロックパルスφv、補助クロックパルスφu及び水平クロックパルスφhの関係を示す。図4には、水平転送時における水平クロックパルスφh、リセットクロックパルスφr及び出力信号Voutの変化の様子を示す。図4では、縦軸の上方向が正電圧、下方向が負電圧を示している。なお、垂直クロックパルスφvは3相、補助クロックパルスφuは4相であるが、図3では代表クロックのみを示している。
垂直クロックパルスφvは、水平同期信号HTに対応する周期で転送電極14−1〜14−3に印加される。垂直クロックパルスφvは、それぞれ互いに異なる位相で変化する3相のパルスφv1〜φv3から構成される。これによって、垂直シフトレジスタのチャネル12に沿って情報電荷を1水平転送期間に1水平ライン毎に転送する。補助クロックパルスφuは、水平同期信号HTの1/2の周期に対応して補助転送電極16−1〜16−4に印加される。補助転送電極16−1〜16−4は、上述の通り、偶数列の垂直シフトレジスタの出力端においてのみ有効に作用するので、偶数列の垂直シフトレジスタのチャネル12では1水平転送期間に2画素分ずつ転送されるようにポテンシャル状態が制御される。このとき、転送電極14−1〜14−3から補助転送電極16−1〜16−4へは、垂直クロックパルスφvによって1水平転送期間に1画素分の情報電荷のみ転送されるので、奇数列の垂直シフトレジスタと偶数列の垂直シフトレジスタでは垂直転送期間の1/2の周期だけずれたタイミングで1画素の情報電荷が水平シフトレジスタへ転送出力されることとなる。
水平クロックパルスφhは、垂直クロックパルスφv及び補助クロックパルスφuに対応して生成され、水平転送電極24−1〜24−12に水平転送周期よりも短い周期で印加される。本実施の形態では、水平クロックパルスφhは、電荷合成クロックパルスφha,φhbと電荷転送クロックパルスφhcとの組み合わせで構成される。これにより、1水平ラインに含まれる同一の波長領域(同一色)に対応する複数の画素の情報電荷が水平シフトレジスタにおいて加算合成されて出力部4dに向けて転送される。
図5に水平クロックパルスφhが印加されたときの水平シフトレジスタに形成されるポテンシャル井戸の状態を示す。図5において、横軸は各水平転送電極24−1〜24−12に対応する位置を示し、縦軸は上方向が負電位、下方向が正電位であるポテンシャルを示す。
本実施の形態では、水平転送電極24−1〜24−12に印加される水平クロックパルスφh1〜φh12を独立に制御することによって同一色に対応する情報電荷を3画素分だけ加算合成する。時刻T1では、水平転送電極24−1,24−5,24−9に印加される水平クロックパルスφh1,φh5,φh9がハイレベルとされ、垂直シフトレジスタの奇数列から転送出力された情報電荷が水平転送電極24−1,24−5,24−9下に形成されたポテンシャル井戸30(30’)にそれぞれ蓄積される。例えば、奇数列の赤(R)の波長領域に対応する情報電荷が水平シフトレジスタに転送出力される。その後、時刻T2まで水平クロックパルスφh1〜φh9を順次変化させることによって、水平転送電極24−5,24−9下に形成されたポテンシャル井戸30(30’)に蓄積された情報電荷を水平転送電極24−1下に形成されたポテンシャル井戸32(32’)に再配置させる。続いて、時刻T3では、水平転送電極24−3,24−7,24−11に印加される水平クロックパルスφh3,φh7,φh11がハイレベルとされ、垂直シフトレジスタの偶数列から転送出力された情報電荷が水平転送電極24−3,24−7,24−11下に形成されたポテンシャル井戸34にそれぞれ蓄積される。ここでは、時刻T1において転送出力された赤(R)の波長領域に対応する情報電荷と同一の水平ラインにあった緑(G)の波長領域に対応する情報電荷が水平シフトレジスタへ転送出力される。その後、時刻T4まで水平クロックパルスφh1〜φh12を順次変化させることによって、水平転送電極24−7,24−11下に形成されたポテンシャル井戸34(34’)に蓄積された情報電荷を水平転送電極24−3下に形成されたポテンシャル井戸36(36’)に再配置させる。それと共に、水平転送電極24−1下に形成されたポテンシャル井戸32(32’)に蓄積されている情報電荷を水平転送方向の先の水平転送電極24−9下に形成されたポテンシャル井戸38(38’)に順次転送する。このとき、水平シフトレジスタの出力端にある水平転送電極24−1下に形成されたポテンシャル井戸に蓄積されていた情報電荷は出力部4dに転送出力される。
なお、水平シフトレジスタにおける情報電荷の加算合成はこれに限定されるものではなく、1水平ラインに含まれる異色の波長領域に対応する情報電荷が混合しないように加算合成するものであれば良い。例えば、本実施の形態のように1水平ラインに含まれる情報電荷が垂直シフトレジスタの奇数列と偶数列において異なる色に対応する場合には、奇数列の情報電荷と偶数列の情報電荷とを別々に加算合成するものであれば良い。
このようにして1水平ライン分の情報電荷を3画素分ずつ加算合成した後、水平転送電極24−1〜24−12のうち隣り合う2つの電極を一組として、一組の電極に対しては同位相となる3相の水平クロックパルスφhを印加することによって情報電荷を水平転送する。すなわち、図4の水平クロックパルスφhcの期間に示すように、本実施の形態では、垂直シフトレジスタの各々に対応する2本の水平転送電極24−1と24−2、水平転送電極24−3と24−4、水平転送電極24−5と24−6・・・をそれぞれ組として、隣り合う3組の水平転送電極に実質的に3相となる水平クロックパルスφh1〜φh12を印加することによって加算合成された情報電荷を水平転送する。これにより、時刻T5〜T7では、ポテンシャル井戸36,38に蓄積されている情報電荷が水平転送方向に沿って出力部4dへ向けて順次転送される。この水平転送を順次繰り返すことによって1水平ライン分の情報電荷を出力信号に変換して出力する。1水平ライン分の水平転送が終了すると、図3に示すように、次の水平ラインに対する垂直転送に移行する。このとき、図6に示すように、出力部4dからは1水平ラインに含まれる赤(R)及び緑(G)又は緑(G)及び青(B)の波長領域に対応する情報電荷が交互に出力されることとなる。
以上のように、本実施の形態では同一色の波長領域に対応する3画素分の情報電荷を水平転送方向に加算合成したうえで水平転送を行う。これによって、実質的な転送段数を少なくすることができ、クロックパルスの基本周波数を高めることなく水平転送時における情報電荷の転送時間を従来より短縮することができる。従って、低解像度の画像を取得する際に高速で画像を取得することができる。
また、水平クロックパルスφhを16相独立に制御可能とし、連続する8つの垂直シフトレジスタに結合される16本の水平転送電極24をこの水平クロックパルスφhによって制御することによって、4画素分の情報電荷を加算合成した上で水平転送することも可能である。さらにn画素分の情報電荷を加算合成して転送する場合には、連続する2n個の垂直シフトレジスタに結合される水平転送電極24に対して互いに独立に制御可能な水平クロックパルスφhを供給することで実現することができる。但し、独立に制御する水平クロックパルスφhの相数を増加させるためには、水平クロックパルス発生部6hの回路構成が複雑化及び大型化し、CCD固体撮像素子4のチップに設けられるピン数も増加させる必要があるのでこれらとの兼ね合いによって水平クロックパルスφhの相数を決定することが必要である。
また、本実施の形態ではカラーフィルタをモザイク状に配置したカラー画像撮像用のCCD固体撮像装置を例に説明を行ったが、モノクロ画像撮像用のCCD固体撮像装置に対して本発明を適用することも可能である。この場合、異なる色に対応する情報電荷の混合を考慮しなくても良く、蓄積部2sと水平転送部2hとの結合部に補助転送電極16を設ける必要が無い。モノクロ画像に対してn画素分の情報電荷の加算合成を行う場合には、連続するn個の垂直シフトレジスタに結合される水平転送電極24に対して互いに独立に制御可能な水平クロックパルスφhを供給すれば良い。
なお、情報電荷を加算合成することなく高解像度の画像信号として出力したい場合には、従来と同様に、1画素分の情報電荷毎に水平転送されるように水平シフトレジスタを4相の水平クロックパルスφhによって制御すれば良い。
<変形例>
図7を用いて、上記実施の形態の変形例について説明する。上記実施の形態では、垂直シフトレジスタの奇数列及び偶数列のいずれにおいても同一の水平転送電極24−1〜24−12に対応する垂直シフトレジスタから転送出力されてきた情報電荷を加算合成した。しかしながら、このような加算合成の方法では、水平方向の画像の空間周波数が低くなる。そこで、本変形例では、垂直シフトレジスタの奇数列及び偶数列のいずれか一方においては同一の組に属する水平転送電極に対応する垂直シフトレジスタから転送出力されてきた情報電荷を加算合成し、垂直シフトレジスタの奇数列及び偶数列のいずれか他方においては隣り合う別の組に属する水平転送電極に対応する垂直シフトレジスタから転送出力されてきた情報電荷を加算合成して転送する。
時刻T1では、水平転送電極24−1,24−5,24−9に印加される水平クロックパルスφh1,φh5,φh9がハイレベルとされ、垂直シフトレジスタの奇数列から転送出力された情報電荷が水平転送電極24−1,24−5,24−9下に形成されたポテンシャル井戸30(30’)にそれぞれ蓄積される。例えば、奇数列の赤(R)の波長領域に対応する情報電荷が水平シフトレジスタに転送出力される。その後、時刻T2まで水平クロックパルスφh1〜φh9を順次変化させることによって、水平転送電極24−5,24−9下に形成されたポテンシャル井戸30(30’)に蓄積された情報電荷をそれぞれ水平転送電極24−1下に形成されたポテンシャル井戸32(32’)に加算合成させる。さらに、時刻T3では、ポテンシャル井戸32(32’)に蓄積された情報電荷を、水平転送方向に向けて転送し、次の組の水平転送電極24−5下に保持させる。
続いて、時刻T4では、水平転送電極24−3,24−7,24−11に印加される水平クロックパルスφh3,φh7,φh11がハイレベルとされ、垂直シフトレジスタの偶数列から転送出力された情報電荷が水平転送電極24−3,24−7,24−11下に形成されたポテンシャル井戸34(34’)にそれぞれ蓄積される。ここでは、時刻T1において転送出力された赤(R)の波長領域に対応する情報電荷と同一の水平ラインにあった緑(G)の波長領域に対応する情報電荷が水平シフトレジスタへ転送出力される。その後、時刻T5まで水平クロックパルスφh1〜φh12を順次変化させることによって、水平転送電極24−7,24−11下に形成されたポテンシャル井戸34及びその隣の組に含まれる水平転送電極24−3下に形成されたポテンシャル井戸34’に蓄積された情報電荷を水平転送電極24−7下に形成されたポテンシャル井戸38に加算合成させる。それと共に、水平転送電極24−5下のポテンシャル井戸36に保持されている情報電荷を水平転送方向に向けて転送し、水平転送電極24−1下に順次転送する。その後は、上記実施の形態と同様に、加算合成された情報電荷を水平転送方向に転送させる。
このように、垂直シフトレジスタの奇数列(又は偶数列)に対して同一の組に属する水平転送電極に対応する垂直シフトレジスタから転送出力されてきた情報電荷を加算合成させ、垂直シフトレジスタの偶数列(又は奇数列)に対しては隣り合う別の組に属する水平転送電極に跨って情報電荷を加算合成させる。これによって、画像信号の水平方向への空間周波数特性を向上させることができる。
本発明の実施の形態における固体撮像装置の構成を示す図である。 本発明の実施の形態における固体撮像素子の要部構成の拡大図である。 本発明の実施の形態における固体撮像素子を制御するクロックパルスのタイミングチャートである。 本発明の実施の形態における固体撮像素子を制御するクロックパルスのタイミングチャートである。 本発明の実施の形態における水平転送部のポテンシャルの変化を示す図である。 本発明の実施の形態における出力の変化を示すタイミングチャートである。 本発明の実施の形態の変形例における水平転送部のポテンシャルの変化を示す図である。 従来の固体撮像素子の構成を示す図である。 従来の固体撮像素子のカラーフィルタの配列を示す図である。
符号の説明
2 固体撮像素子、2d 出力部、2i 撮像部、2h 水平転送部、2s 蓄積部、4 固体撮像素子、4d 出力部、4i 撮像部、4h 水平転送部、4s 蓄積部、6 駆動回路、6s サンプリングクロックパルス発生部、6f フレームクロックパルス発生部、6r リセットクロックパルス発生部、6v 垂直クロックパルス発生部、6h 水平クロックパルス発生部、6u 補助クロックパルス発生部、10 分離領域、12 チャネル領域、14 転送電極、16 補助転送電極、22 チャネル領域、24 水平転送電極、26 水平分離領域、30,32,34,36,38 ポテンシャル井戸。

Claims (8)

  1. 行列配置される複数の受光画素において生成された情報電荷を垂直方向に転送する複数の垂直シフトレジスタを含む垂直転送部と、
    前記垂直転送部の各垂直シフトレジスタに各ビットが結合された水平シフトレジスタを含む水平転送部と、
    前記水平転送部の水平シフトレジスタから転送出力される情報電荷量に応じた出力信号を出力する出力部と、を含む固体撮像素子を備える固体撮像装置であって、
    前記水平シフトレジスタに転送出力された複数の受光画素に対応する情報電荷を加算合成して水平転送することを特徴とする固体撮像装置。
  2. 請求項1に記載の固体撮像装置において、
    前記水平シフトレジスタは、前記垂直転送部の各垂直シフトレジスタに対応して水平転送方向に沿って互いに平行に配置された複数の水平転送電極を備え、
    水平転送方向に沿って連続する少なくとも6つの垂直シフトレジスタに対応する前記水平転送電極を1組として、1組に含まれる前記水平転送電極の各々に対して互いに独立に制御可能な水平クロックパルスを生成する駆動回路を備えることを特徴とする固体撮像装置。
  3. 請求項1又は2に記載の固体撮像装置において、
    前記水平転送部では、前記垂直転送部の垂直シフトレジスタの奇数列及び偶数列から転送出力された情報電荷を別々に加算合成した後に水平転送することを特徴とする固体撮像装置。
  4. 請求項3に記載の固体撮像装置において、
    前記垂直転送部の垂直シフトレジスタと前記水平転送部の水平シフトレジスタの結合部に、前記垂直シフトレジスタに印加される垂直クロックパルス及び前記水平シフトレジスタに印加される水平クロックパルスとは独立に制御される補助クロックパルスが印加される補助転送電極が配置され、
    前記補助転送電極による作用によって、前記垂直転送部の垂直シフトレジスタの奇数列を転送される情報電荷と偶数列を転送される情報電荷とを異なるタイミングで前記水平シフトレジスタへ転送出力することを特徴とする固体撮像装置。
  5. 請求項2に記載の固体撮像装置において、
    前記水平転送部では、前記垂直シフトレジスタの奇数列又は偶数列のいずれか一方から転送出力された情報電荷を、少なくとも2組に含まれる前記水平転送電極に跨って加算合成して転送することを特徴とする固体撮像装置。
  6. 行列配置される複数の受光画素において生成された情報電荷を垂直方向に転送する複数の垂直シフトレジスタを含む垂直転送部と、
    前記垂直転送部の各垂直シフトレジスタに各ビットが結合された水平シフトレジスタを含む水平転送部と、
    前記水平転送部の水平シフトレジスタから転送出力される情報電荷量に応じた出力信号を出力する出力部と、を含む固体撮像素子を備える固体撮像装置の制御方法であって、
    前記水平シフトレジスタに転送出力された複数の受光画素に対応する情報電荷を加算合成して水平転送することを特徴とする固体撮像装置の制御方法。
  7. 請求項6に記載の固体撮像装置の制御方法において、
    前記水平シフトレジスタは、前記垂直転送部の各垂直シフトレジスタに対応して水平転送方向に沿って互いに平行に配置された複数の水平転送電極を備えるものであって、
    水平転送方向に沿って連続する少なくとも6つの垂直シフトレジスタに対応する前記水平転送電極を1組として、1組に含まれる前記水平転送電極の各々に対して互いに独立に制御可能な水平クロックパルスを印加することによって情報電荷を加算合成して転送することを特徴とする固体撮像装置の制御方法。
  8. 請求項7に記載の固体撮像装置の制御方法において、
    前記垂直シフトレジスタの奇数列又は偶数列のいずれか一方から転送出力された情報電荷を、少なくとも2組に含まれる前記水平転送電極に跨って加算合成して転送することを特徴とする固体撮像装置の制御方法。
JP2004226511A 2004-08-03 2004-08-03 固体撮像装置及びその制御方法 Withdrawn JP2006050128A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004226511A JP2006050128A (ja) 2004-08-03 2004-08-03 固体撮像装置及びその制御方法
US11/190,584 US20060028570A1 (en) 2004-08-03 2005-07-27 Solid state image capturing device and control method thereof
KR1020050070505A KR100649045B1 (ko) 2004-08-03 2005-08-02 고체 촬상 장치 및 그 제어 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004226511A JP2006050128A (ja) 2004-08-03 2004-08-03 固体撮像装置及びその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006050128A true JP2006050128A (ja) 2006-02-16

Family

ID=35757014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004226511A Withdrawn JP2006050128A (ja) 2004-08-03 2004-08-03 固体撮像装置及びその制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060028570A1 (ja)
JP (1) JP2006050128A (ja)
KR (1) KR100649045B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8164669B2 (en) * 2008-12-19 2012-04-24 Truesense Imaging, Inc. Charge-coupled device image sensor with efficient binning of same-color pixels

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10200908A (ja) * 1997-01-10 1998-07-31 Sanyo Electric Co Ltd 固体撮像装置
US7292274B2 (en) * 2001-11-06 2007-11-06 Eastman Kodak Company Solid-state image pickup device driving method and image capturing apparatus for outputting high-resolution signals for still images and moving images of improved quality at a high frame rate

Also Published As

Publication number Publication date
KR100649045B1 (ko) 2006-11-27
US20060028570A1 (en) 2006-02-09
KR20060049021A (ko) 2006-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101490846A (zh) 多输出电荷耦合器件
JP2009521842A (ja) 静止画またはビデオ撮影用画像センサ
KR100798241B1 (ko) 화상 신호 처리 장치, 그것을 구비한 촬상 장치 및 화상신호 처리 방법
US7148524B2 (en) Solid-state imaging device and method for driving the same
KR100433770B1 (ko) 고체 촬상 소자 및 그 구동 방법
JPS6118914B2 (ja)
US6847401B1 (en) Solid-state image pickup device for producing thinned image
JPH10200908A (ja) 固体撮像装置
JP4497261B2 (ja) 電荷転送装置、ccdイメージセンサおよびccd撮像システム
JP2006050128A (ja) 固体撮像装置及びその制御方法
JP2004112768A (ja) 撮像装置
JP2007036861A (ja) 固体撮像素子の駆動装置及び駆動方法
JP2007251594A (ja) 固体撮像装置および固体撮像装置の動作方法
JP2966740B2 (ja) 固体撮像素子及びその駆動方法
JP2993492B2 (ja) 固体撮像装置の駆動方法及び駆動装置
JP3392607B2 (ja) 固体撮像素子の駆動方法
JP2000312312A (ja) 固体撮像装置
JP3244444B2 (ja) 固体撮像装置
JP2006128600A (ja) 固体撮像装置及びその制御方法
JP3970069B2 (ja) 撮像装置
JPH11355672A (ja) 固体撮像装置
JP2007166112A (ja) 固体撮像装置および固体撮像素子の駆動方法、電子情報機器
JPH10224809A (ja) 固体撮像装置
JP2004146991A (ja) 撮像装置
JPS6118915B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060810

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080909