JP2006049225A - 固体高分子電解質膜および固体高分子型燃料電池 - Google Patents

固体高分子電解質膜および固体高分子型燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2006049225A
JP2006049225A JP2004231592A JP2004231592A JP2006049225A JP 2006049225 A JP2006049225 A JP 2006049225A JP 2004231592 A JP2004231592 A JP 2004231592A JP 2004231592 A JP2004231592 A JP 2004231592A JP 2006049225 A JP2006049225 A JP 2006049225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer electrolyte
solid polymer
electrolyte membrane
monomer
ethylenically unsaturated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004231592A
Other languages
English (en)
Inventor
Motokazu Kobayashi
本和 小林
Shinji Eritate
信二 襟立
Yoshio Kanzaki
吉夫 神崎
Koreatsu Ito
維厚 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Uni-Chemical Co Ltd
Original Assignee
Canon Inc
Uni-Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc, Uni-Chemical Co Ltd filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004231592A priority Critical patent/JP2006049225A/ja
Priority to US11/194,650 priority patent/US20060029853A1/en
Priority to EP05016898A priority patent/EP1633012A3/en
Priority to CNA2005100897338A priority patent/CN1731618A/zh
Publication of JP2006049225A publication Critical patent/JP2006049225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/40Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. salts, amides, imides, nitriles, anhydrides, esters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/40Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. salts, amides, imides, nitriles, anhydrides, esters
    • B01D71/401Polymers based on the polymerisation of acrylic acid, e.g. polyacrylate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/76Macromolecular material not specifically provided for in a single one of groups B01D71/08 - B01D71/74
    • B01D71/80Block polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/76Macromolecular material not specifically provided for in a single one of groups B01D71/08 - B01D71/74
    • B01D71/82Macromolecular material not specifically provided for in a single one of groups B01D71/08 - B01D71/74 characterised by the presence of specified groups, e.g. introduced by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F230/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal
    • C08F230/02Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing phosphorus, selenium, tellurium or a metal containing phosphorus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/20Manufacture of shaped structures of ion-exchange resins
    • C08J5/22Films, membranes or diaphragms
    • C08J5/2206Films, membranes or diaphragms based on organic and/or inorganic macromolecular compounds
    • C08J5/2218Synthetic macromolecular compounds
    • C08J5/2231Synthetic macromolecular compounds based on macromolecular compounds obtained by reactions involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08L75/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/12Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
    • H01B1/122Ionic conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1023Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having only carbon, e.g. polyarylenes, polystyrenes or polybutadiene-styrenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1069Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes
    • H01M8/1072Polymeric electrolyte materials characterised by the manufacturing processes by chemical reactions, e.g. insitu polymerisation or insitu crosslinking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/44Polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, not provided for in a single one of groups B01D71/26-B01D71/42
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/54Polyureas; Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2343/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and containing boron, silicon, phosphorus, selenium, tellurium or a metal; Derivatives of such polymers
    • C08J2343/02Homopolymers or copolymers of monomers containing phosphorus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1009Fuel cells with solid electrolytes with one of the reactants being liquid, solid or liquid-charged
    • H01M8/1011Direct alcohol fuel cells [DAFC], e.g. direct methanol fuel cells [DMFC]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

【課題】 リン酸エステルを有する高分子電解質膜のプロトン導電性と強度を両立する固体高分子電解質膜及びそれを用いた燃料電池を提供する。
【解決手段】 分子内に1個以上のリン原子と1個以上のエチレン性不飽和結合とを有するリン原子含有不飽和単量体と、数平均分子量が2000以上のエチレン性不飽和結合を有する単量体またはプレポリマーを重合してなる共重合体を含有する固体高分子電解質膜。前記分子内に1個以上のリン原子と1個以上のエチレン性不飽和結合とを有するリン原子含有不飽和単量体が、下記一般式(1)で表される化合物からなる。
【化1】
Figure 2006049225

(式中、R1 は水素原子またはアルキル基、R2 は水素原子または置換もしくは無置換のアルキル基を示す。nは1〜6の整数である。)
【選択図】 なし

Description

本発明は、固体高分子電解質膜およびそれを用いた固体高分子型燃料電池に関し、特に燃料として水素、改質水素、メタノール、ジメチルエーテルなどを用い、空気や酸素を酸化剤として用いる固体高分子型燃料電池に関するものである。
固体高分子型燃料電池は、燃料極(アノード)と空気極(カソード)とが固体高分子型電解質膜を挟持する層構造を有する。この燃料極と空気極は、白金などの貴金属や有機金属錯体が導電性炭素に担持された触媒と電解質、バインダーとの混合体よりなる。
燃料極に供給された燃料は、電極中の細孔を通過して触媒に達し、触媒により電子を放出して水素イオンとなる。水素イオンは両電極間にある電解質膜を通過して空気極に達し、空気極に供給された酸素と外部回路より流れ込む電子と反応して水が生成される。燃料より放出された電子は、電極中の触媒や触媒が担持されている導電性炭素を通過して外部回路へ導き出され、外部回路より空気極へ流れ込む。この結果、外部回路では燃料極から空気極へ向かって電子が流れ電力が取り出される。
つまり燃料として例えば水素を用いると燃料極では以下の(1)式の反応が起こる。また空気極では以下の(2)式反応が起こる。
Figure 2006049225
触媒の担持体である導電性炭素は、上記反応の電子の伝導体であり、高分子電解質は水素イオンの伝導体となる。故に電極と高分子電解質の界面では、導電性炭素と高分子電解質がそれぞれネットワーク状に形成され、電子と水素イオンのそれぞれの伝導がスムーズに行われる必要がある。
電解質膜としては、一般に、ナフィオン(登録商標、デュポン社製)の商品名で知られるパーフルオロスルホン酸膜が代表的である。
パーフルオロスルホン酸膜は、イオン交換基としてスルホン酸基を有するパーフルオロビニルエーテルとテトラフルオロエチレンとの共重合体であり、固体高分子型燃料電池用の電解質膜として広く使用されている。
また近年では、イオン交換基としてリン酸エステルを有するアクリル酸誘導体からなる固体高分子型電解質膜が提案されている。
リン酸を有する上記固体高分子型電解質膜は、高温時にも保水能力がスルホン酸を用いたナフィオン膜よりも勝っており高いプロトン導電性を示すことがわかってきている。またリン酸基どうしの架橋によりポリマー鎖間に3次元構造が形成され、水、メタノールへの耐性や良好なクロスオーバー特性が発現される。
しかしながら、リン酸を有するこれら電解質膜は、機械的強度が弱く脆いためそのままで燃料電池のセルに組み込むことは困難である。
そのため、リン酸エステルを有するアクリル酸モノマーと機械的強度の高いモノマーとの共重合が提案されている。(非特許文献1参照)
また、補強材としたポリオレフィン樹脂、フッソ樹脂などからなる多孔質膜の空孔内にリン酸エステルを有するアクリル酸モノマーを挿入しその後重合することにより高分子電解質膜を得る方法なども提案されている。(特許文献1参照)
特開2002−83514号公報 "高分子学会予稿集"48巻、10号、p.2393(1999年)
しかしながら、リン酸エステルを有するアクリル酸モノマーと機械的強度の高いと言われるモノマーとの共重合体においては、依然としてその強度は十分ではない。強度を上げるために、リン酸エステルを有するアクリル酸モノマーの比を下げて機械的強度の高いモノマーの比を上げると確かに強度は上がるが、プロトン導電性の低下が見られ高分子電解質膜としての機能が低下する。
また、特許文献1の方法では、電解質膜としての強度は上がるが、補強材の開孔率にプロトン導電性が比例するため、プロトン導電性の良い膜を得ようとするとやはり強度が下がってしまうという問題点があった。
本発明は、上記従来の課題を解決するもので、リン酸エステルを有する高分子電解質膜のプロトン導電性と強度を両立する固体高分子電解質膜およびそれを用いた固体高分子型燃料電池を提供するものである。
即ち、本発明は、分子内に1個以上のリン原子と1個以上のエチレン性不飽和結合とを有するリン原子含有不飽和単量体と、数平均分子量が2000以上のエチレン性不飽和結合を有する単量体またはプレポリマーを重合してなる共重合体を含有することを特徴とする固体高分子電解質膜である。
また、本発明は、前記分子内に1個以上のリン原子と1個以上のエチレン性不飽和結合とを有するリン原子含有不飽和単量体が、下記一般式(1)で表される化合物からなることを特徴とする。
Figure 2006049225
(式中、R1 は水素原子またはアルキル基、R2 は水素原子または置換もしくは無置換のアルキル基を示す。nは1〜6の整数である。)
また、本発明は、前記分子内に1個以上のリン原子と1個以上のエチレン性不飽和結合とを有するリン原子含有不飽和単量体が、下記一般式(2)で表される化合物からなることを特徴とする。
Figure 2006049225
(式中、R3 〜R6 はそれぞれ独立に水素原子または置換もしくは無置換のアルキル基を示す。mおよびkはそれぞれ独立に1〜6の整数である。)
また、本発明は、上記の固体高分子電解質膜を用いたことを特徴とする固体高分子型燃料電池である。
本発明によれば、分子内に1個以上のリン原子と1個以上のエチレン性不飽和結合とを有するリン原子含有不飽和単量体と、数平均分子量が2000以上のエチレン性不飽和結合を有する単量体またはプレポリマーを重合してなる共重合体を用いることにより、良好なプロトン導電性と強度を両立してなる固体高分子電解質膜を提供することができる。
また、本発明は、上記電解質膜を固体高分子型燃料電池に用いることにより、高い出力特性と耐久性のよい固体高分子型燃料電池を提供することができる。
以下、本発明を詳細に説明する。
図1は本発明の固体高分子型燃料電池の一例を示す部分概略図である。
図1において、本発明における燃料電池は、固体高分子電解質膜1の両面に電極触媒層2a、2bが設けられ、その外側に拡散層3a、3bが設けられ、さらにその外側に集電体を兼ねた電極(燃料極)4a、電極(酸化剤極)4bが設けられている。
本発明において高分子電解質膜1は、分子内に1個以上のリン原子と1個以上のエチレン性不飽和結合とを有するリン原子含有不飽和単量体を必須成分とし、後述する数平均分子量が2000以上のエチレン性不飽和結合を有する単量体またはプレポリマーと重合してなる共重合体を用いるものである。
このリン原子は、プロトン導電性を有するように、リン酸基、ホスホン酸基、ホスフィン酸基のいずれかの官能基として共重合体の主鎖または側鎖に結合されているのが好ましい。具体的には、ビニルホスホン酸、アリルホスホン酸などが挙げられる。
また、さらにリン酸基を有する下記の一般式(1)および(2)で表される化合物を特に好ましく挙げることができる。
Figure 2006049225
(式中、R1 は水素原子またはアルキル基、R2 は水素原子または置換もしくは無置換のアルキル基を示す。nは1〜6の整数である。)
Figure 2006049225
(式中、R3 〜R6 はそれぞれ独立に水素原子または置換もしくは無置換のアルキル基を示す。mおよびkはそれぞれ独立に1〜6の整数である。)
上記一般式(1)で表される単量体の好ましい具体例としては、例えばメタクリロイルオキシエチルアシッドホスフェート、メタクリロイルテトラ(オキシエチレン)アシッドホスフェート、メタクリロイルペンタ(オキシプロピレン)アシッドホスフェート、4−スチリルメトキシブチルアシッドホスフェート、アクリロイルオキシエチルアシッドホスフェート、アクリロイルテトラ(オキシエチレン)アシッドホスフェートなどが挙げられる。
上記一般式(2)で表される単量体の好ましい具体例としては、例えばビスメタクリロイルオキシエチルアシッドホスフェート、ビスアクリロイルオキシエチルアシッドホスフェートなどが挙げられる。
数平均分子量が2000以上のエチレン性不飽和結合を有する単量体またはプレポリマー(以降、エチレン性不飽和結合を有する単量体と略記する)は、上記リン原子含有不飽和単量体と共重合が可能なものである。具体的には、ポリエステル(メタ)アクリレート、ウレタン(メタ)アクリレート、ポリエーテル(メタ)アクリレート、エポキシ(メタ)アクリレートなどの中からプレポリマーとなっているものが挙げられ、1種または複数種組み合わせて用いることができる。なお、本発明で用いる数平均分子量は、GPC測定により得られる数平均分子量値を示す。
前記エチレン性不飽和結合を有する単量体の数平均分子量によって、得られる高分子電解質膜の物性、例えば、ガラス転移温度、柔軟性、機械的強度などが変わってくる。数平均分子量が2000以上、好ましくは3000以上10000以下で、燃料電池に用いることのできる機械的強度を得ることができる。2000以下では、十分な強度、柔軟性が得られず好ましくない。
また十分な強度を得るため、数平均分子量が2000以上のエチレン性不飽和結合を有する単量体1分子中のエチレン性不飽和結合の数は2個以上が好ましい。
分子内に1個以上のリン原子と1個以上のエチレン性不飽和結合とを有するリン原子含有不飽和単量体100重量部に対して、数平均分子量が2000以上のエチレン性不飽和結合を有する単量体が3〜40重量部、好ましくは5〜30重量部を重合してなる共重合体が好ましい。数平均分子量が2000以上のエチレン性不飽和結合を有する単量体が3重量部未満では十分な強度が得られず、また40重量部をこえると、強度は得られるが、十分なプロトン導電性が得られない。
本発明によれば、高分子固体電解質膜は、上記分子内に1個以上のリン原子と1個以上のエチレン性不飽和結合とを有するリン原子含有不飽和単量体と、数平均分子量が2000以上のエチレン性不飽和結合を有する単量体を混合して重合性溶液を作製し、成膜し、さらに溶液重合、熱重合、光重合、電子線重合など従来より知られている適宜の方法によって、単量体を重合させればよい。
成膜方法もアプリケーター、ディップコーター、ドクターブレードなど従来より知られている適宜の方法によって成膜が可能である。
固体高分子電解質膜の厚みはプロトン導電率、強度、用いるセルの構成などにより決まるが、概ね10μmから200μmの範囲が好ましい。10μmより薄いと強度が低くなるため耐久性に劣り、また200μmより厚いとプロトン導電性が低下し電池の性能の低下を引き起こす。
重合性溶液には、必要に応じて光重合開始剤、溶剤、界面活性剤、フィラー粒子などを添加して用いても良い。
電極触媒層2a、2bは、少なくとも導電性炭素に白金触媒が担持された電極触媒よりなる。
担持された触媒の平均粒子径は細かいことが好ましく、具体的には、平均粒子径は0.5nm〜20nm、さらには1nm〜10nmの範囲が好ましい。0.5nm未満の場合には、触媒粒子単体で活性が高すぎ、取り扱いが困難となる。また20nmを越えると、触媒の表面積が減少して反応部位が減少するために、活性が低下するおそれがある。
白金触媒の代わりに、ロジウム、ルテニウム、イリジウム、パラジウム、およびオスミウムなどの白金族金属を用いたり、白金とそれら金属の合金を用いても構わない。特に燃料としてメタノールを用いる場合は、白金とルテニウムの合金を用いることが好ましい。
本発明に用いることのできる導電性炭素は、カーボンブラック、カーボンファイバー、グラファイト、カーボンナノチューブなどから選ぶことができる。
また、導電性炭素の平均粒子径が5nm〜1000nmの範囲であることが好ましく、更には平均粒子径が10nm〜100nmの範囲であることが好ましい。ただし実使用時においてはある程度凝集がおこるため、粒子径分布としては20nmから1000nmあるいはそれ以上と幅広くなる。また前述した触媒を担持させるため、BET比表面積比はある程度大きい方が良く、50m2 /g〜3000m2 /g更には、100m2 /g〜2000m2 /gが好ましい。
導電性炭素表面への触媒の担持方法は、公知の方法を広く用いることができる。例えば白金および他の金属の溶液に導電性炭素を含浸した後これら貴金属イオンを還元し導電性炭素表面に担持させる方法などが知られており、特開平2−111440号公報、特開2000−003712号公報などに開示されている。また担持させたい貴金属をターゲットとし導電性炭素にスパッタなどの真空成膜方法により担持させても構わない。
このようにして作製した電極触媒は、単独でまたはバインダー、高分子電解質、撥水剤、導電性炭素、溶剤などと混合し高分子電解質膜と後述する拡散層に密着される。
拡散層3a、3bは、燃料である水素、改質水素、メタノール、ジメチルエーテルおよび酸化剤である空気や酸素を効率よく、均一に電極触媒層に導入できかつ電極に接触し電子の受け渡しを行えるものである。一般的には、導電性の多孔質膜が好ましく、カーボンペーパー、カーボンクロス、カーボンとポリテトラフルオロエチレンとの複合シートなどを用いる。
この拡散層の表面および内部をフッソ系塗料でコーティングし撥水化処理をして用いても構わない。
電極4a、4bは各拡散層に燃料、酸化剤を効率よく供給できかつ拡散層と電子の授受が行えるものであれば従来から用いられているものを特に限定することなく用いることができる。
本発明における燃料電池は、固体高分子電解質、電極触媒層、拡散層、電極を図1のように積層して作成するが、その形状は任意であり作製方法についても特に限定はなく従来の方法を用いることができる。
以下、実施例により本発明をさらに詳しく説明する。本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
固体高分子電解質膜の製造例を示す。
実施例1
メタクリロイルオキシエチルアシッドホスフェート(ユニケミカル(株)製、ホスマーM)30g、ウレタンアクリレートプレポリマー(共栄社化学(株)製UF−503LN、数平均分子量4900)5gをよく混合し重合性溶液を作製した。
この重合性溶液をテフロン(登録商標)シートの表面に厚み50μmで塗工を行った。さらに、電子線照射装置(岩崎電気(株)製、CB250/15/180L)を用いて加速電圧180kV、線量50kGyの条件で電子線を照射し、テフロン(登録商標)シートを剥離し固体高分子電解質膜を得た。
実施例2
ビスアクリロイルオキシエチルアシッドホスフェート(共栄社化学(株)製、ライトアクリレートP−2A)20g、アクリロイルオキシエチルアシッドホスフェート(共栄社化学(株)製ライトアクリレートP−1A)10g、ウレタンアクリレートプレポリマー(共栄社化学(株)製UF−8001、数平均分子量3200)3gをよく混合し重合性溶液を作製した。
この重合性溶液をテフロン(登録商標)シートの表面に厚み50μmで塗工を行った。さらに、電子線照射装置(岩崎電気(株)製、CB250/15/180L)を用いて加速電圧180kV、線量50kGyの条件で電子線を照射し、テフロン(登録商標)シートを剥離し固体高分子電解質膜を得た。
実施例3
メタクリロイルオキシエチルアシッドホスフェート(ユニケミカル(株)製、ホスマーM)30g、ウレタンアクリレートプレポリマー(新中村化学工業(株)製、UA−340P、数平均分子量13000)4g、光重合開始剤(チバガイギー(株)製イルガキュア651 0.08g、イルガキュア184 0.08g)をよく混合し重合性溶液を作製した。
この重合性溶液をテフロン(登録商標)シートの表面に厚み50μmで塗工を行った。さらに、光照射装置(ホヤショット(株)製、EX250−W)を用いて1.4J/cm2 にて光照射し、その後テフロン(登録商標)シートを剥離し固体高分子電解質膜を得た。
実施例4
ビニルホスホン酸30g、ウレタンアクリレートプレポリマー(新中村化学工業(株)製、UA−6100、数平均分子量2300)5g、光重合開始剤(チバガイギー(株)製、イルガキュア651 0.09g、イルガキュア184
0.09g)をよく混合し重合性溶液を作製した。
この重合性溶液をテフロン(登録商標)シートの表面に厚み70μmで塗工を行った。さらに、光照射装置(ホヤショット(株)製、EX250−W)を用いて1.4J/cm2 にて光照射しその後テフロン(登録商標)シートを剥離し固体高分子電解質膜を得た。
比較例1
実施例1において、ウレタンアクリレートプレポリマー(共栄社化学(株)製、UF−503LN、数平均分子量4900)5gの代わりに、ビスフェノールAのEO付加物ジアクリレート(共栄社化学(株)製、BP−10EA、分子量936)5gを用いた以外は同様にし固体高分子電解質膜を得た。
比較例2
実施例2において、ウレタンアクリレートプレポリマー(共栄社化学(株)製UF−8001、数平均分子量3200)3gの代わりに、ウレタンアクリレートプレポリマー(新中村化学工業(株)製、UA−160TM、数平均分子量1600)3gを用いた以外は同様にし固体高分子電解質膜を得た。
比較例3
デュポン社より市販されている高分子電解質膜ナフィオン112(50μm)をそのまま用いた。
評価
(屈曲試験)
得られた高分子電解質膜を3cm×3cmに切り出し、一辺の端を持ち中心部を折り目とし180度折り曲げさらに戻した。この工程を100回繰り返し、膜の表面状態を観察した。結果を表1に示す。
(プロトン導電性)
得られた高分子電解質膜を3cm×2mmに切り出し、1cmの間隔を設けた白金電極上に固定した。さらにこの試料を温度50℃、相対湿度95%の環境下に保持し、インピーダンスアナライザー(ソーラトロン社製、SI1260)によってプロトン導電性を測定した。結果を表1に示す。
Figure 2006049225
(燃料電池)
厚さ0.2mm、5cm×5cmのカーボンペーパー(東レ(株)製、TGP−H−060)に、燃料極用に白金触媒(田中貴金属工業(株)製 TEC10E50E)を、酸化剤極用に白金−ルテニウム触媒(田中貴金属工業(株)製、TEC61E54)をそれぞれ1.5mg/cm2 となるよう担持させた。
実施例1〜4、比較例1〜3のそれぞれの高分子固体電解質を7cm×7cmの正方形に切り出した。さらに燃料極用触媒、酸化剤極用触媒を担持させたカーボンペーパーで高分子固体電解質膜を挟み、温度120℃、圧力8Mpaの条件でプレスし、高分子固体電解質膜と電極、触媒の接合体(MEA)を作製した。なおこのMEAの作製過程において比較例1の高分子電解質膜は亀裂が発生したためMEAを作製することはできなかった。
得られたMEAをダイレクトメタノール型燃料電池試験セル(エレクトロケム社製、EFC25−01DM)に装着し、セルの温度を70℃に維持し、燃料として5%のメタノール水溶液、酸化剤として酸素を供給して電流電圧曲線を得た。
電流密度0.17A/cm2 で放電したときの端子電圧を表2に示す。
Figure 2006049225
表2の結果より、実施例1から4までの高分子電解質膜はメタノールのクロスオーバー特性が良好なため比較例3のナフィオン膜に比べて端子電圧が高いことがわかる。
また、比較例1の膜は硬くて脆い膜のため、MEA作製時に亀裂が入りセルに組み込むことができなかった。比較例2の膜は、発電開始当初は高い端子電圧(0.53V)を示していたが、発電を続けるうちに電圧の低下(0.40V)が見られるようになった。セル内での圧縮、膨潤に膜が追随できなくクラックが入り電圧が低下してきているものと思われる。屈曲試験の結果より折り目に亀裂または白濁が見られるものは、燃料電池のセルに装着できなかったり、放電性能が劣ることを示す。
比較例3のナフィオン膜を用いたものは、プロトン導電性は良好であるが、メタノールクロスオーバーが顕著なため端子電圧が低いと思われる。
本発明の高分子電解質膜は、分子内に1個以上のリン原子と1個以上のエチレン性不飽和結合とを有するリン原子含有不飽和単量体と、数平均分子量が2000以上のエチレン性不飽和結合を有する単量体を重合してなる共重合体を用いることにより、良好なプロトン導電性と強度を両立してなる固体高分子電解質膜を提供することができる。
また、本発明は、上記電解質膜を固体高分子型燃料電池に用いることにより、高い出力特性と耐久性のよい固体高分子型燃料電池を提供することができる。
本発明の固体高分子型燃料電池の一例を示す部分概略図である。
符号の説明
1 固体高分子電解質膜
2a、2b 電極触媒層
3a、3b 拡散層
4a 電極(燃料極)
4b 電極(空気極)

Claims (5)

  1. 分子内に1個以上のリン原子と1個以上のエチレン性不飽和結合とを有するリン原子含有不飽和単量体と、数平均分子量が2000以上のエチレン性不飽和結合を有する単量体またはプレポリマーを重合してなる共重合体を含有することを特徴とする固体高分子電解質膜。
  2. 前記分子内に1個以上のリン原子と1個以上のエチレン性不飽和結合とを有するリン原子含有不飽和単量体が、下記一般式(1)で表される化合物からなる請求項1記載の固体高分子電解質膜。
    Figure 2006049225
    (式中、R1 は水素原子またはアルキル基、R2 は水素原子または置換もしくは無置換のアルキル基を示す。nは1〜6の整数である。)
  3. 前記分子内に1個以上のリン原子と1個以上のエチレン性不飽和結合とを有するリン原子含有不飽和単量体が、下記一般式(2)で表される化合物からなる請求項1記載の固体高分子電解質膜。
    Figure 2006049225
    (式中、R3 〜R6 はそれぞれ独立に水素原子または置換もしくは無置換のアルキル基を示す。mおよびkはそれぞれ独立に1〜6の整数である。)
  4. 前記分子内に1個以上のリン原子と1個以上のエチレン性不飽和結合とを有するリン原子含有不飽和単量体100重量部に対して、数平均分子量が2000以上のエチレン性不飽和結合を有する単量体またはプレポリマー3〜40重量部を重合してなる請求項1乃至3のいずれかの項に記載の固体高分子電解質膜。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載の固体高分子電解質膜を用いたことを特徴とする固体高分子型燃料電池。
JP2004231592A 2004-08-06 2004-08-06 固体高分子電解質膜および固体高分子型燃料電池 Pending JP2006049225A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004231592A JP2006049225A (ja) 2004-08-06 2004-08-06 固体高分子電解質膜および固体高分子型燃料電池
US11/194,650 US20060029853A1 (en) 2004-08-06 2005-08-02 Polymer electrolyte membrane and polymer electrolyte fuel cell
EP05016898A EP1633012A3 (en) 2004-08-06 2005-08-03 Polymer electrolyte membrane and polymer electrolyte fuel cell
CNA2005100897338A CN1731618A (zh) 2004-08-06 2005-08-05 固体高分子电解质膜和固体高分子型燃料电池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004231592A JP2006049225A (ja) 2004-08-06 2004-08-06 固体高分子電解質膜および固体高分子型燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006049225A true JP2006049225A (ja) 2006-02-16

Family

ID=35432045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004231592A Pending JP2006049225A (ja) 2004-08-06 2004-08-06 固体高分子電解質膜および固体高分子型燃料電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060029853A1 (ja)
EP (1) EP1633012A3 (ja)
JP (1) JP2006049225A (ja)
CN (1) CN1731618A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010508619A (ja) * 2005-10-29 2010-03-18 ビーエーエスエフ、フューエル、セル、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング ホスホン酸及び/又はスルホン酸基を含むポリマーを含む燃料電池用の膜、膜電極アッセンブリ及びその燃料電池での使用法
US8716147B2 (en) * 2007-11-19 2014-05-06 Hitachi Kokusai Electric Inc. Manufacturing method of semiconductor device and substrate processing apparatus

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005005046A (ja) * 2003-06-10 2005-01-06 Canon Inc シロキサン高分子電解質膜及びそれを用いた固体高分子型燃料電池
US20060199069A1 (en) * 2005-03-02 2006-09-07 Canon Kabushiki Kaisha Membrane electrode assembly, method for manufacturing the same, and polymer electrolyte fuel cell
KR100813515B1 (ko) * 2006-09-11 2008-03-17 삼성에스디아이 주식회사 연료전지용 프로톤 전도체 및 이를 채용한 연료전지
KR101640937B1 (ko) * 2009-11-13 2016-07-20 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
KR20230126753A (ko) * 2022-02-23 2023-08-31 삼성디스플레이 주식회사 수지 조성물, 수지 조성물의 제공을 포함하는 접착 부재 제조 방법, 및 접착 부재를 포함하는 표시 장치

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2685145B2 (ja) * 1988-01-25 1997-12-03 王子製紙株式会社 酵素電極
DE4241150C1 (de) * 1992-12-07 1994-06-01 Fraunhofer Ges Forschung Elektrodenmembran-Verbund, Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung
US5468574A (en) * 1994-05-23 1995-11-21 Dais Corporation Fuel cell incorporating novel ion-conducting membrane
US6339038B1 (en) * 1998-06-16 2002-01-15 Tanaka Kikinzoku Kogyo K. K. Catalyst for a fuel cell containing polymer solid electrolyte and method for producing catalyst thereof
US6649727B1 (en) * 2000-07-27 2003-11-18 3M Innovative Properties Company Aqueous colloidal dispersions of sulfonated polyurethane ureas and products
CN100414765C (zh) * 2000-09-05 2008-08-27 三星Sdi株式会社 锂电池
EP1271561B1 (en) * 2001-06-27 2011-06-22 FUJIFILM Corporation Conductive film
DE10220817A1 (de) * 2002-05-10 2003-11-27 Celanese Ventures Gmbh Verfahren zur Herstellung einer gepfropften Polymerelektrolytmembran und deren Anwendung in Brennstoffzellen
US7460665B2 (en) * 2004-01-21 2008-12-02 National Institute Of Information And Communications Technology Cipher strength evaluation apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010508619A (ja) * 2005-10-29 2010-03-18 ビーエーエスエフ、フューエル、セル、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング ホスホン酸及び/又はスルホン酸基を含むポリマーを含む燃料電池用の膜、膜電極アッセンブリ及びその燃料電池での使用法
US8716147B2 (en) * 2007-11-19 2014-05-06 Hitachi Kokusai Electric Inc. Manufacturing method of semiconductor device and substrate processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN1731618A (zh) 2006-02-08
EP1633012A2 (en) 2006-03-08
US20060029853A1 (en) 2006-02-09
EP1633012A3 (en) 2006-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4728208B2 (ja) 燃料電池用高分子電解質膜及びこれを含む燃料電池システム
JP5266749B2 (ja) 固体高分子形燃料電池用膜電極接合体および固体高分子形燃料電池用膜電極接合体の製造方法
KR101233384B1 (ko) 연료전지용 고분자 막 조성물, 이로부터 제조되는 고분자 막, 및 이를 포함하는 막-전극 접합체 및 연료전지
KR100717745B1 (ko) 연료전지용 바인더, 이를 이용한 촉매층 형성용 조성물, 및 이를 이용한 연료전지용 막-전극 어셈블리와 이의 제조방법
JP2006073530A (ja) ポリマー電解質膜及びポリマー電解質膜を採用した燃料電池
KR20160120078A (ko) 연료전지용 고분자 전해질 막 및 이를 포함하는 연료전지용 막-전극 어셈블리
JP5084329B2 (ja) 燃料電池用膜−電極接合体、燃料電池用膜−電極接合体の製造方法および燃料電池用膜−電極接合体を備える燃料電池システム
JP4804812B2 (ja) 燃料電池用高分子膜の製造方法
US20060029853A1 (en) Polymer electrolyte membrane and polymer electrolyte fuel cell
JP4957544B2 (ja) プロトン伝導性電解質膜とその製造方法、及び該プロトン伝導性電解質膜を用いた固体高分子型燃料電池
KR20070049917A (ko) 연료 전지용 세퍼레이터, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는연료전지 시스템
KR100709220B1 (ko) 연료 전지용 고분자 전해질 막, 이의 제조방법 및 이를포함하는 연료 전지 시스템
KR101002654B1 (ko) 연료전지용 고분자 전해질막, 이의 제조방법, 이를포함하는 연료전지용 막-전극 어셈블리, 및 이를 포함하는연료전지 시스템
US20050112435A1 (en) Polymer electrolyte membrane and polymer electrolyte fuel cell
JP5607435B2 (ja) 電解質膜並びにその製造方法、電極触媒層並びにその製造方法、膜電極接合体、及び、固体高分子電解質型燃料電池
JP2008143920A (ja) プロトン導電性高分子化合物、固体高分子電解質膜、電解質膜−電極接合体、および固体高分子型燃料電池
KR20070087790A (ko) 연료 전지용 고분자 전해질 막, 이의 제조방법 및 이를포함하는 연료 전지용 막-전극 어셈블리
JP2009187726A (ja) 固体高分子電解質膜、その製造方法、燃料電池用膜電極接合体、及び燃料電池
JP4915043B2 (ja) プロトン伝導性電解質膜とその製造方法、及び該プロトン伝導性電解質膜を用いた固体高分子型燃料電池
KR101797160B1 (ko) 연료 전지용 고분자 전해질 막 전구체 조성물, 연료 전지용 고분자 전해질 막, 이의 제조방법, 이를 포함하는 연료 전지용 막-전극 어셈블리 및 연료 전지 시스템
KR20110082853A (ko) 연료전지용 고분자 막 조성물 및 이를 이용한 고분자 막, 막전극 접합체 및 연료전지
JP2006049003A (ja) 固体高分子電解質、その製造方法および固体高分子型燃料電池
KR20070099277A (ko) 연료전지용 고분자 전해질막, 및 이의 제조방법
KR100570770B1 (ko) 연료전지용 전극 및 이를 포함하는 연료전지
KR100804691B1 (ko) 연료 전지용 고분자 전해질 막, 이의 제조 방법 및 이를포함하는 연료 전지시스템