JP2006047404A - 液体現像用電子写真感光体、及び該感光体を備えた電子写真装置 - Google Patents

液体現像用電子写真感光体、及び該感光体を備えた電子写真装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006047404A
JP2006047404A JP2004224535A JP2004224535A JP2006047404A JP 2006047404 A JP2006047404 A JP 2006047404A JP 2004224535 A JP2004224535 A JP 2004224535A JP 2004224535 A JP2004224535 A JP 2004224535A JP 2006047404 A JP2006047404 A JP 2006047404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
general formula
photoreceptor
substituted
electrophotographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004224535A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Shiyoji
正幸 所司
Masaomi Sasaki
正臣 佐々木
Akio Kojima
明夫 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004224535A priority Critical patent/JP2006047404A/ja
Priority to US11/190,972 priority patent/US7452640B2/en
Publication of JP2006047404A publication Critical patent/JP2006047404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0605Carbocyclic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0503Inert supplements
    • G03G5/051Organic non-macromolecular compounds
    • G03G5/0517Organic non-macromolecular compounds comprising one or more cyclic groups consisting of carbon-atoms only
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0503Inert supplements
    • G03G5/051Organic non-macromolecular compounds
    • G03G5/0521Organic non-macromolecular compounds comprising one or more heterocyclic groups
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0528Macromolecular bonding materials
    • G03G5/0557Macromolecular bonding materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsatured bonds
    • G03G5/0564Polycarbonates
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0624Heterocyclic compounds containing one hetero ring
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0624Heterocyclic compounds containing one hetero ring
    • G03G5/0635Heterocyclic compounds containing one hetero ring being six-membered
    • G03G5/064Heterocyclic compounds containing one hetero ring being six-membered containing three hetero atoms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00953Electrographic recording members
    • G03G2215/00957Compositions
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/0602Developer
    • G03G2215/0626Developer liquid type (at developing position)
    • G03G2215/0629Developer liquid type (at developing position) liquid at room temperature

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】電子写真用有機感光体において、液体現像方式に用いられるキャリア溶剤に対する感光体の耐性が高く、実用的に高感度な液体現像用電子写真感光体、及び該感光体を備えた電子写真装置を提供する。
【解決手段】導電性支持体上に直接又は中間層を介して単層の感光層を設けてなる電子写真感光体であって、その感光層は少なくとも電荷発生物質、電荷輸送物質、及び、アクセプター性化合物よりなり、該電荷輸送物質は、下記一般式(1)で表される高分子電荷輸送物質であることを特徴とする液体現像用電子写真感光体を主たる構成とする。
Figure 2006047404

【選択図】なし

Description

本発明は、電子写真用感光体に関し、特に、液体中にトナー粒子が分散した現像溶液を使用する液体現像方式の画像形成装置用有機感光体として用いる液体現像用電子写真感光体、及び該感光体を備えた電子写真装置に関する。
従来、電子写真方式において使用される感光体の光導電体としては、大きく分けて種々の無機及び有機光導電体が知られている。ここにいう電子写真方式とは、一般に光導電性の感光体をまず暗所で、例えば、コロナ放電によって帯電させ、次いで、像露光し、露光部のみの電荷を選択的に逸散させて静電潜像を得、この潜像部を染料、顔料等の着色剤と高分子材料等で構成されるトナーで現像し、可視化して画像を形成するようにした、いわゆるカールソンプロセスと呼ばれる画像形成プロセスである。
カールソンプロセスを利用した電子写真現像方式は、乾式現像方式と湿式(又は液体)現像方式に大別される。乾式現像方式を用いた画像形成装置は、複写機、プリンター等、現在広く一般的に使用されている。一方、湿式現像方式を用いた画像形成装置は、古くから開発、製品化されているが、現在では、乾式現像方式を利用した画像形成装置が市場の大部分を占める。
しかしながら、湿式現像方式を利用した画像形成装置は、一般に、液体中にトナーが分散されており、トナー粒子を非常に微細にすることが可能であるため、得られる画像は非常に高画質となる。このため、近年高画質が求められるフルカラープリンターの市場拡大に伴い、再び脚光を浴びつつあり、開発が進められている。
湿式現像方式を利用した画像形成装置は、前述のように、トナー粒子が液体中に分散した現像溶液を使用するため、使用する感光体の全部又は一部が、前記液体現像溶液中に浸漬される。現像溶液に使用する液体(キャリア溶剤)としては、例えば、アイソパー(エクソン ケミカルズ社製)と呼ばれる脂肪族系炭化水素溶媒、又は、シリコン系オイル等が主に使用される。そして、キャリア溶剤中に感光体成分が溶出しないセレン、アモルファスシリコン等の無機感光体が使用されるのが一般的である。
一方、有機の光導電体を用いた感光体は無機光導電体に比べ、感光波長域の自由度、成膜性、可撓性、膜の透明性、量産性、毒性やコスト面等において利点を有するため、有機材料を用いた感光体の開発が積極的になされ、実用に供されている。
この種の有機感光体には、電荷発生機能を担う電荷発生層と電荷輸送機能担う電荷輸送層とからなる積層型感光体と、一層で電荷発生機能と電荷輸送機能を兼ね備えてなる単層型に大別される。前者は、導電性支持体上に電荷発生層、電荷輸送層の順に積層した構成からなり、有機材料上の制約から、主として負帯電方式画像形成装置に適用され、感光特性や耐久性に優れるので、広く実用化されている。また、後者は、同様に導電性支持体上に単層型の感光層を設けた層構成からなり、主として原理的に高解像度を得やすい正帯電型の構成が採られる。
このため、前記湿式現像方式を利用した画像形成装置に一般的に使用されているセレン、アモルファスシリコン等の無機感光体は、通常正帯電で使用されるため、従来使用されていた無機感光体を、有機感光体に置き換える場合においては、単層型感光体が同じ正帯電で使用できるため有利となる。
一般の有機感光体を、湿式現像方式を利用した画像形成装置に使用する場合、前述のように使用する感光体の全部又は一部が、液体現像溶液(キャリア溶剤)中に浸漬されるため、キャリア溶剤との接触によりクラッキング、電荷輸送物質及び/又はアクセプター性化合物等の低分子化合物の結晶化、又は、それらの現像液への溶出等により、機械的にはもちろん、電気的にも著しい劣化を伴い、良好な画像が得られなくなる。
そこで、従来、有機感光体の表面に、更に、シリコン樹脂、エポキシ樹脂、メラミン樹脂等の熱硬化性の樹脂を、液体現像材に不溶の樹脂として、オーバーコート(表面保護層)を施した有機感光体が提案されているが、オーバーコートを施すことにより感度が著しく悪化し、また、製造コストが高くなるという大きな問題が新たに生じる。
一方、オーバーコートを施さない方法としては、湿式現像方式で使用可能な単層感光体として、特定のバインダ樹脂を使用することで、湿式現像方式に用いられるキャリア溶剤に対する耐性が高く、この溶剤に対する電荷輸送物質の溶出がなく、実用感度を有する単層感光体が開示されている(例えば、特許文献1〜6参照)。
しかし、これは、極性の比較的高いバインダ樹脂の使用で、極性の低いキャリア溶剤に対する耐性を向上させるもので、本質的に電荷輸送物質の溶出は避けられず、長期使用に耐えられない。
更に、電荷輸送機能を有する化学構造ブロックとバインダ樹脂の化学構造ブロックとの共重合体、及び、これを用いた単層感光体に関する記載がある(例えば、特許文献7参照)。これには、この共重合体を湿式現像方式の電子写真感光体に用いた場合、液体現像材による低分子化合物の溶出を防止する発明の記載がある。しかし、この単層感光体は、必ずしも充分に市場の要求に応えられる程度に高感度とは言えない。
また、更に、電荷輸送機能を有する化学構造ブロックとバインダ樹脂の化学構造ブロックとの共重合体、及び、これを用いた単層感光体に関する記載がある(例えば、特許文献8参照)。
しかし、この共重合体は、電荷輸送機能を有する化学構造ブロックが30〜15mol%で、電荷輸送能が不充分である。この共重合体のみで電荷輸送を担う場合、充分な感度が得られず、実施例で示すように低分子電荷輸送物質の添加が必要となる。このような感光体を湿式現像方式の電子写真感光体に用いた場合、液体現像材による低分子電荷輸送物質の溶出は避けられず、長期使用に耐えられない。
特開2002−116560号公報 特開2002−131943号公報 特開2002−351101号公報 特開2002−40677号公報 特開2000−214610号公報 特開2003−5391号公報 特開2000−63456号公報 特開2003−57856号公報
本発明は、上述した実情を考慮してなされたもので、液体現像方式に用いられるキャリア溶剤に対する感光体の耐性が高く、実用的に高感度な液体現像用電子写真感光体、及び該感光体を備えた電子写真装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、請求項1記載の発明は、導電性支持体上に直接又は中間層を介して単層の感光層を有する液体現像用電子写真感光体であって、前記感光体の有する感光層は、少なくとも電荷発生物質、電荷輸送物質、及び、アクセプター性化合物とからなり、前記電荷輸送物質は、下記一般式(1)で表される高分子電荷輸送物質である液体現像用電子写真感光体としたことを特徴とする。
Figure 2006047404
{式中、R1、R2は、置換又は無置換のアリール基を表し、Ar1、Ar2、Ar3は、同一又は異なるアリレン基を表す。k、jは、組成を表し、0.1≦k≦1、0≦j≦0.9であり、nは、繰り返し単位数を表し、5〜5000の整数である。Xは、脂肪族の2価基、環状脂肪族の2価基、又は、下記一般式(A)で表される2価基を表す。
Figure 2006047404
〔式(A)中、R11、R12は、それぞれ独立して、置換又は無置換のアルキル基、アリール基、又はハロゲン原子を表し、l、mは、0〜4の整数を表す。Yは、単結合、炭素原子数1〜12の直鎖状、分岐状、もしくは環状のアルキレン基、−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−CO−、−CO−O−Z−O−CO−(式中Zは脂肪族の2価基を表す)、又は、前記一般式(B)
Figure 2006047404
(式(B)中、aは、1〜20の整数を表し、bは、1〜2000の整数を表す。R21、R22は、置換又は無置換のアルキル基又はアリール基を表す。)を表す。R11とR12、R21とR22は、それぞれ同一でも異なっていてもよい。〕}
請求項2記載の発明は、前記感光層中の高分子電荷輸送物質は、下記一般式(2)で表される請求項1記載の液体現像用電子写真感光体としたことを特徴とする。
Figure 2006047404
{式(2)中、k、jは、組成を表し、0.1≦k≦1、0≦j≦0.9であり、nは、繰り返し単位数を表し、5〜5000の整数である。}
請求項3記載の発明は、下記一般式(1)、又は一般式(2)で表される繰り返し単位を有する重合体は、ゲル浸透クロマトグラフィーにおいてその重量平均分子量(ポリスチレン換算)が7000から1000000である請求項1又は2に記載の液体現像用電子写真感光体としたことを特徴とする。
請求項4記載の発明は、前記感光層中のアクセプター性化合物は、下記一般式(F1)で表される2,3−ジフェニルインデン化合物である請求項1から3のいずれか1項に記載の液体現像用電子写真感光体としたことを特徴とする。
Figure 2006047404
(式(F1)中、f1、f2、f3、f4は、水素原子、ハロゲン原子、置換もしくは無置換のアルキル基、シアノ基、又はニトロ基等を表し、A及びBは、水素原子置換もしくは無置換のアリール基、シアノ基、アルコキシカルボニル基、又はアリールオキシカルボニル基等を表す。)
請求項5記載の発明は、前記感光層中に、下記一般式(G1)で表されるフェノール化合物の少なくとも1種を含有することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の液体現像用電子写真感光体としたことを特徴とする。
Figure 2006047404
(式(G1)中、g1〜g8は、水素原子、置換又は無置換のアルキル基、置換又は無置換のアルコキシカルボニル基、置換又は無置換のアリール基、置換又は無置換のアルコキシ基等を表す。)
請求項6記載の発明は、請求項1から5のいずれか1項に記載の電子写真用感光体を使用し、帯電装置、像露光装置、現像装置、及び、転写装置を有する電子写真装置としたことを特徴とする。
本発明によれば、導電性支持体上に直接又は中間層を介して単層の感光層を設けてなる電子写真感光体において、その感光層は、少なくとも電荷発生物質、電荷輸送物質、及び、アクセプター性化合物とからなり、前記電荷輸送物質は、前記一般式(1)で表される高分子電荷輸送物質である液体現像用電子写真感光体とすることにより、湿式現像方式に用いられるキャリア溶剤に対する感光層の耐性が極めて高い、実用的に高感度な液体現像用電子写真感光体を実現することができ、高画質化のための湿式現像システムへの適用が可能となる。
以下、添付図面を参照して、本発明を適用した実施形態について詳細に説明する。なお、本実施形態の感光体は、耐キャリア溶剤性、帯電性、及び、感度に優れ、低速から高速の複写プロセスまで好適であり、また、電荷発生物質を変えることで分光感度が制御でき、モノクロ又はフルカラー用のアナログ複写機から光書き込み用にLD又はLED光を使用したページプリンタ用の感光体まで適用することが可能である。
本実施形態の液体現像用感光体に係わる感光層で特に重要なのは、電荷輸送物質に高分子電荷輸送物質を用いたことにある。このことにより、液体現像方式に用いられるキャリア溶剤に対する感光体の耐性が非常に高く、実用的に高感度な単層電子写真感光体が達成される。この理由は、現時点では定かでないが、次のように推測される。
本実施形態の特定構造を有する高分子電荷輸送物質は、液体現像方式に用いられるキャリア溶剤に対する耐性が高く、一定以上の高分子量化合物であることで、更に、キャリア溶剤に対する耐性が増加するものと考えられる。このような強固な高分子電荷輸送物質マトリックス中に存在する特定構造のアクセプター性化合物、又は、特定構造のフェノール化合物等の低分子化合物は、高分子電荷輸送物質との何らかの相互作用が存在し、結果的に本実施形態の高分子電荷輸送物質を含有する電子写真感光体のキャリア溶剤に対する耐性が非常に高くなったと推測される。
前記相互作用としては、例えば、特定構造のアクセプター性化合物は、高分子電荷輸送物質と分子間電荷移動に基づく相互作用が想定され、特定構造のフェノール化合物は、高分子電荷輸送物質と、水素結合又はファン・デア・ワールス(van der Waals)力に基づく相互作用が想定される。また、上記相互作用には、本実施形態で使用される高分子電荷輸送物質、アクセプター性化合物、及び、フェノール化合物の構造因子も重要で、これらの相乗効果により目的が達成されたと推測される。
一方、高感度化に対しては、上記相互作用に基づき非常に均質な高分子マトリックス(分子オーダーで分散)が作成され、電荷が電荷発生物質から電荷移動マトリックスへ注入され、マトリックスを通るスムーズな移動が達成され、結果的に高感度化が達成されたと推測される。
以下、本実施形態の電子写真感光体について詳しく説明する。本実施形態の液体現像用電子写真感光体は、上述したように感光層中に電荷輸送物質として、特定構造の高分子電荷輸送物質を有効成分として含有する感光層を設けたものである。
本実施形態の主要な構成単位である高分子電荷輸送物質である一般式(1)について、更に詳細に説明する。
一般式(1)で表される高分子電荷輸送物質は、式中に示すR1、R2のアリール基としては、フェニル基等の芳香族炭化水素基、ナフチル基、ピレニル基、2−フルオレニル基、9,9−ジメチル−2−フルオレニル基、アズレニル基、アントリル基、トリフェニレニル基、クリセニル基、フルオレニリデンフェニル基、5H−ジベンゾ[a,d]シクロヘプテニリデンフェニル基等の縮合多環基、チェニル基、ベンゾチェニル基、フリル基、ベンゾフラニル基、カルバゾリル基等の複素環基、ビフェニリル基、ターフェニリル基、又は、下記一般式(イ)で表される非縮合多環基等が挙げられる。
Figure 2006047404
〔式中、Wは、−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−CO−、及び、下記一般式(ロ)、(ハ)、(ニ)、(ホ)で示す2価基を表す。
Figure 2006047404
Figure 2006047404
Figure 2006047404
Figure 2006047404
(式中、cは、1〜12の整数を表し、d、e、fは、1〜3の整数を表す。)〕
また、Ar1、Ar2、Ar3のアリレン基としては、R1、R2で示したアリール基の2価の基が挙げられる。R1、R2のアリール基、Ar1、Ar2、Ar3のアリレン基は、以下に示す基を置換基として有してもよい。また、これらの置換基は、上記一般式(イ)、(ニ)、(ホ)におけるR21、R22、R23の具体例でもある。
(1)ハロゲン原子、トリフルオロメチル基、シアノ基、ニトロ基。
(2)アルキル基:好ましくは、C1〜C12とりわけC1〜C8、更に好ましくは、C1〜C4の直鎖又は分岐鎖のアルキル基であり、これらのアルキル基は、更に、フッ素原子、水酸基、シアノ基、C1〜C4のアルコキシ基、フェニル基、又はハロゲン原子、C1〜C4のアルキル基もしくはC1〜C4のアルコキシ基で置換されたフェニル基等を含有しても良い。具体的には、メチル基、エチル基、n−プロピル基、i−プロピル基、t−ブチル基、s−ブチル基、n−ブチル基、i−ブチル基、トリフルオロメチル基、2−ヒドロキシエチル基、2−シアノエチル基、2−エトキシエチル基、2−メトキシエチル基、ベンジル基、4−クロロベンジル基、4−メチルベンジル基、4−メトキシベンジル基、4−フェニルベンジル基等が挙げられる。
(3)アルコキシ基(−OR31):R31は、上記(2)で示したアルキル基を表す。具体的には、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、i−プロポキシ基、t−ブトキシ基、n−ブトキシ基、s−ブトキシ基、i−ブトキシ基、2−ヒドロキシエトキシ基、2−シアノエトキシ基、ベンジルオキシ基、4−メチルベンジルオキシ基、トリフルオロメトキシ基等が挙げられる。
(4)アリールオキシ基:アリール基として、フェニル基、ナフチル基が挙げられる。これらは、C1〜C4のアルコキシ基、C1〜C4のアルキル基又はハロゲン原子を置換基として含有しても良い。具体的には、フェノキシ基、1−ナフチルオキシ基、2−ナフチルオキシ基、4−メチルフェノキシ基、4−メトキシフェノキシ基、4−クロロフェノキシ基、6−メチル−2−ナフチルオキシ基等が挙げられる。
(5)置換メルカプト基又はアリールメルカプト基:具体的には、メチルチオ基、エチルチオ基、フェニルチオ基、p−メチルフェニルチオ基等が挙げられる。
(6)一般式−N(R41)(R42)で表される置換アミノ基。
(式中、R41及びR42は、各々独立に上記(2)で示したアルキル基、又は、上記R1、R2で示したアリール基を表し、好ましいアリール基としては、例えば、フェニル基、ビフェニル基、又はナフチル基が挙げられ、これらは、C1〜C4のアルコキシ基、C1〜C4のアルキル基、又はハロゲン原子を置換基として含有しても良い。また、アリール基上の炭素原子と共同で環を形成しても良い。具体的には、ジエチルアミノ基、N−メチル−N−フェニルアミノ基、N,N−ジフェニルアミノ基、N,N−ジ(p−トリル)アミノ基、ジベンジルアミノ基、ピペリジノ基、モルホリノ基、ユロリジル基等が挙げられる。
(7)メチレンジオキシ基、又はメチレンジチオ基等のアルキレンジオキシ基、又はアルキレンジチオ基等が挙げられる。
Xは、下記一般式(3)のトリアリールアミノ基を有するジオール化合物をホスゲン法、エステル交換法等を用い重合するときに、下記一般式(C)のジオール化合物を併用することにより主鎖中に導入される。この場合、製造されるポリカーボネート樹脂は、ランダム共重合体、又はブロック共重合体となる。また、Xは、下記一般式(3)のトリアリールアミノ基を有するジオール化合物と下記一般式(C)から誘導されるビスクロロホーメートとの重合反応によっても繰り返し単位中に導入される。この場合、製造されるポリカーボネートは、交互共重合体となる。
Figure 2006047404
Figure 2006047404
一般式(C)のジオール化合物の具体例としては、以下のものが挙げられる。1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−へキサンジオール、1,8−オクタンジオール、1,10−デカンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、2−エチル−1,3−プロパンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリテトラメチレンエーテルグリコール等の脂肪族ジオール、1,4−シクロヘキサンジオール、1,3−シクロヘキサンジオール、シクロヘキサン−1,4‐ジメタノール等の環状脂肪族ジオール等が挙げられる。
また、芳香環を有するジオールとしては、4,4′−ジヒドロキシジフェニル、ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、1,1ビス(4−ヒドロキシフェニル)−1−フェニルエタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロペンタン、2,2−ビス(3−フェニル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3−イソプロピル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルホン、4,4′‐ジヒドロキシジフェニルスルホキシド、4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルフィド、3,3′−ジメチル−4,4′−ジヒドロキシジフェニルスルフィド、4,4′−ジヒドロキシジフェニルオキシド、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン、9,9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレン、9,9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)キサンテン、エチレングリコール−ビス(4−ヒドロキシベンゾエート)、ジエチレングリコール−ビス(4−ヒドロキシベンゾエート)、トリエチレングリコール−ビス(4−ヒドロキシベンゾエート)、1,3−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−テトラメチルジシロキサン、フェノール変性シリコーンオイル等が挙げられる。
以下に、一般式(1)の例示化合物(4)を示すが、本実施形態はこれらに限定されるものではない。
<例示化合物(4)は、先願特許(特開平9−272735号公報)と対応>
Figure 2006047404
Figure 2006047404
Figure 2006047404
Figure 2006047404
Figure 2006047404
本実施形態で用いられる高分子電荷輸送物質の感光層全体に占める量は、20〜95重量%、好ましくは、30〜80重量%である。
上記一般式に表される重合体の好ましい分子量は、ポリスチレン換算数平均分子量で7000〜1000000であり、より好ましくは、10000〜500000である。分子量が小さすぎる場合には、クラックの発生等成膜性の悪化、耐キャリア液性の不足等実用性に乏しくなる。また、分子量が大きすぎる場合には、一般有機溶剤への溶解性が悪くなり、溶液の粘度が高くなって塗工が困難となり、やはり実用上問題となる。
本実施形態の重合体は、種々の一般的有機溶剤、例えば、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、クロロホルム、トルエン、モノクロロベンゼン、及びキシレン等に対し、良好な溶解性を示す。従って、本実施形態の重合体を溶解できる適当な溶剤により適当な濃度の溶液を作成し、これを用いて公知の塗工法により種々の感光体を作成することができる。
更に、本実施形態の感光層においては、必須成分としてアクセプター性化合物が含まれる。本実施形態の主要な構成単位であるアクセプター性化合物である上記一般式(F1)の2,3−ジフェニルインデン化合物について、更に説明する。
一般式(F1)において、式中、f1、f2、f3、f4は、水素原子、ハロゲン原子、置換もしくは無置換のアルキル基、シアノ基、又はニトロ基等を表し、A及びBは、水素原子置換もしくは無置換のアリール基、シアノ基、アルコキシカルボニル基、又はアリールオキシカルボニル基等を表すものである。
本実施形態の一般式(F1)の2,3−ジフェニルインデン化合物中、f1〜f4は、水素原子、フッ素原子、塩素原子等のハロゲン原子、メチル基、エチル基、n−プロピル基、iso−プロピル基、n−ブチル基、t−ブチル基等のアルキル基、ベンジル基、メトキシメチル基、メトキシエチル基等の置換アルキル基、シアノ基、又はニトロ基等を表し、A及びBは、水素原子、フッ素原子、塩素原子等のハロゲン原子、メチル基、エチル基、n−プロピル基、iso−プロピル基、n−ブチル基、t−ブチル基等のアルキル基、ベンジル基、メトキシメチル基、メトキシエチル基等の置換アルキル基、シアノ基、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基等のアルコキシカルボニル基、ベンジルオキシカルボニル基、メトキシエチルカルボニル基等の置換アルキルカルボニル基、フェニル基、ナフチル基等のアリール基、その置換基としては、メチル基、エチル基等のアルキル基、フェニル基、メトキシ基、エトキシ基、フェノキシ基、フッ素原子、塩素原子等のハロゲン原子を挙げることができる。特に、一般式(F1)において、下記式(A−1)で表される(2,3−ジフェニル−1−インデン)マロンニトリルが好適に使用される。
Figure 2006047404
本実施形態で用いることができるアクセプター性化合物としては、公知の化合物も使用することができる。例えば、クロルアニル、ブロムアニル、テトラシアノエチレン、テトラシアノキノジメタン、2,4,7−トリニトロ−9−フルオレノン、2,4,5,7−テトラニトロ−9−フルオレノン、2,4,5,7−テトラニトロキサントン、2,4,8−トリニトロチオキサントン、2,6,8−トリニトロ−インデノ4H−インデノ[1,2−b]チオフェン−4−オン、1,3,7−トリニトロジベンゾチオフェン−5,5−ジオキサイド等を挙げることができ、更に、下記一般式(A−2)、(A−3)、(A−4)に挙げるアクセプター性化合物を好適に使用することができる。
Figure 2006047404
これらの有機アクセプター性化合物は、単独又は2種類以上が併用されても良い。また、これら有機アクセプター性化合物の感光層に占める量は、1〜40重量%、好ましくは、5〜40重量%が適当である。
更に、本実施形態の感光層においては、必要に応じてフェノール化合物が含まれる。本実施形態の主要な構成単位である一般式(G1)のフェノール化合物について、更に説明する。
Figure 2006047404
(G1)式中、g1〜g8は水素原子、置換又は無置換のアルキル基、置換又は無置換のアルコキシカルボニル基、置換又は無置換のアリール基、置換又は無置換のアルコキシ基等を表す。
本実施形態の一般式(G1)のフェノール化合物中、g1〜g8は、水素原子、メチル基、エチル基、n−プロピル基、iso−プロピル基、n−ブチル基、t−ブチル基等のアルキル基、ベンジル基、メトキシメチル基、メトキシエチル基等の置換アルキル基、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基等のアルコキシカルボニル基、ベンジルオキシカルボニル基、メトキシエチルカルボニル基等の置換アルキルカルボニル基、フェニル基、ナフチル基等のアリール基、その置換基としては、メチル基、エチル基等のアルキル基、フェニル基、メトキシ基、エトキシ基、フェノキシ基、フッ素原子、塩素原子等のハロゲン原子等を挙げることができる。
また、これらフェノール化合物の感光層における含有量は、0.1〜50重量%、好ましくは、0.1〜30重量%である。0.1重量%以下では、繰り返し耐久性の向上に対する効果が充分でなく、また、50重量%以上では、機械的耐久性の低下、及び感度低下を来たす。
本実施形態のフェノール化合物の具体例としては、下記の化学式(No.G1)〜(No.G8)で表すものが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
Figure 2006047404
本実施形態の感光体においては、必須成分として電荷発生物質が含まれる。本実施形態で用いることのできる電荷発生物質としては、例えば、セレン、セレン−テルル、硫化カドミウム、硫化カドミウム−セレン、α−シリコン等の無機材料、有機材料としては、例えば、シーアイピグメントブルー25(カラーインデックスCI 21180)、シーアイピグメントレッド41(CI 21200)、シーアイアシッドレッド52(CI 45100)、シーアイベーシックレッド3(CI 45210)、カルバゾール骨格を有するアゾ顔料(特開昭53−95033号公報)、ジスチリルベンゼン骨格を有するアゾ顔料(特開昭53−133445号公報)、トリフェニルアミン骨格を有するアゾ顔料(特開昭53−132347号公報)、ジベンゾチオフェン骨格を有するアゾ顔料(特開昭54−21728号公報)、オキサジアゾール骨格を有するアゾ顔料(特開昭54−12742号公報)、フルオレノン骨格を有するアゾ顔料(特開昭54−22834号公報)、ビススチルベン骨格を有するアゾ顔料(特開昭54−17733号公報)、ジスチリルオキサジアゾール骨格を有するアゾ顔料(特開昭54−2129号公報)、ジスチリルカルバゾール骨格を有するアゾ顔料(特開昭54−14967号公報)等のアゾ顔料、例えば、シーアイピグメントブルー16(CI 74100)、チタニルフタロシアニン等のフタロシアニン系顔料、例えば、シーアイバットブラウン5(CI 73410)、シーアイバットダイ(CI 73030)等のインジコ系顔料、アルゴスカーレットB(バイエル社製)、インタンスレンスカーレットR(バイエル社製)等のペリレン顔料等が挙げられる。なお、これらの顔料は、単独又は2種類以上が併用されても良い。
また、上記の電荷発生物質の中で、特にフタロシアニン系顔料との組合せにより、高感度、且つ、高耐久な感光体を得ることができる。フタロシアニン顔料としては、下記式で表されるフタロシアニン骨格を有する化合物で、M(中心金属)は、金属及び無金属(水素)の元素等が挙げられる。
Figure 2006047404
ここで挙げられるM(中心金属)は、H、Li、Be、Na、Mg、Al、Si、K、Ca、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Ga、Ge、Y、Zr、Nb、Mo、Tc、Ru、Rh、Pd、Ag、Cd、In、Sn、Sb、Ba、Hf、Ta、W、Re、Os、Ir、Pt、Au、Hg、Tl、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu、Th、Pa、U、Np、Am等の単体、もしくは酸化物、塩化物、フッ化物、水酸化物、臭化物等の2種以上の元素等からなる。なお、中心金属は、これらの元素に限定されるものではない。
本実施形態におけるフタロシアニン骨格を有する電荷発生物質とは、少なくとも上記一般式(N)の基本骨格を有していればよく、2量体、3量体等多量体構造を持つもの、更に、高次の高分子構造を持つものでもかまわない。また、基本骨格に様々な置換基があるものでもかまわない。
これらの様々なフタロシアニンのうち、中心金属にTiOを有するオキソチタニウムフタロシアニン、Hを有する無金属フタロシアニンは、感光体特性的に、特に好ましい。また、これらのフタロシアニンは、様々な結晶系を持つことも知られており、例えば、オキソチタニウムフタロシアニンの場合、α、β、γ、m、Y型等、銅フタロシアニンの場合、α、β、γ等の結晶多系を有している。同じ中心金属を持つフタロシアニンにおいても、結晶系が変わることにより、種々の特性も変化する。その中で、感光体特性も、このような結晶系変化に伴い、変化することが報告されている(電子写真学会誌 第29巻 第4号(1990))。
このことから、各フタロシアニンは、感光体特性的に、最適な結晶系が存在し、特にオキソチタニウムフタロシアニンにおいては、Y型の結晶系が望ましい。
また、これらの電荷発生物質は、フタロシアニン骨格を有する電荷発生物質を2種以上混合していてもかまわない。更に、それ以外の電荷発生物質と混合していてもかまわない。
なお、これらの顔料は、単独又は2種類以上が併用されても良い。これら電荷発生物質の感光層に占める量は、0.1〜40重量%、好ましくは、0.3〜25重量%が適当で、高分子正孔輸送物質に対する電荷発生物質の割合は、5〜95重量%とするのが好ましい。
また、本実施形態の感光層では、帯電性及び感度を改良する目的で、必要に応じて低分子正孔輸送物質を加えることができる。
本実施形態で使用される低分子正孔輸送物質としては、オキサゾール誘導体、オキサジアゾール誘導体(特開昭52−139065号公報、同52−139066号公報に記載)、イミダゾール誘導体、トリフェニルアミン誘導体(特開平3−285960号公報に記載)、ベンジジン誘導体(特公昭58−32372号公報に記載)、α−フェニルスチルベン誘導体(特開昭57−73075号公報に記載)、ヒドラゾン誘導体(特開昭55−154955号公報、同55−156954号公報、同55−52063号公報、同56−81850号公報等の公報に記載)、トリフェニルメタン誘導体(特公昭5−10983号公報に記載)、アントラセン誘導体(特開昭51−94829号公報に記載)、スチリル誘導体(特開昭56−29245号公報、同58−198043号公報、各公報に記載)、カルバゾール誘導体(特開昭58−58552号公報に記載)、ピレン誘導体(特開平2−94812号公報に記載)等が使用される。
上記感光層中には、帯電性の向上等を目的として、必要により可塑剤、酸化防止剤、光安定剤、熱安定剤、滑剤等の添加剤を加えることができる。そうした可塑剤としては、ハロゲン化パラフィン、ジメチルナフタリン、ジブチルフタレートが、酸化防止剤、光安定剤としては、フェノール化合物、ハイドロキノン化合物、ヒンダードフェノール化合物、ヒンダードアミン化合物、ヒンダードアミンとヒンダードフェノールが同一分子中に存在する化合物等が挙げられる。
導電性基体としては、アルミニウム、ニッケル、銅、チタン、金、ステンレス等の金属板、金属ドラム、又は金属箔、アルミニウム、ニッケル、銅、チタン、金、酸化スズ、酸化インジウム等を蒸着したプラスチックフィルムあるいは導電性物質を塗布した紙、プラスチックフィルム、又はドラム等が挙げられる。
また、必要に応じて導電性基体上に中間層を設けても良い。中間層は一般に樹脂を主成分とするが、これらの樹脂はその上に感光層を溶剤で塗布することを考えると、一般の有機溶剤に対して耐溶剤性の高い樹脂であることが望ましい。
このような樹脂としては、ポリビニルアルコール、カゼイン、ポリアクリル酸ナトリウム等の水溶性樹脂、共重合ナイロン、メトキシメチル化ナイロン等のアルコール可溶性樹脂、ポリウレタン樹脂、メラミン樹脂、フェノール樹脂、アルキッド−メラミン樹脂、エポキシ樹脂等、三次元網目構造を形成する硬化型樹脂等が挙げられる。
中間層には、モアレ防止、残留電位の低減等のために、酸化チタン、シリカ、アルミナ、酸化ジルコニウム、酸化スズ、酸化インジウム等で例示される金属酸化物の微粉末顔料を加えても良い。これらの中間層は、前述の感光層の如く適当な溶媒、塗工法を用いて形成することができる。更に、本実施形態の中間層としては、シランカップリング剤、チタンカップリング剤、クロムカップリング剤等を使用することもできる。この他、Al23を陽極酸化にて設けたものや、ポリパラキシリレン(パリレン)等の有機物、SiO2、SnO2、TiO2、ITO、CeO2等の無機物を真空薄膜作製法にて設けたものも良好に使用できる。中間層の膜厚は0〜5μmが適当である。
更に、耐摩擦性など機械的耐久性を向上させるために、感光層上に保護層を設けても良い。
保護層に使用される材料としては、ABS樹脂、ACS樹脂、オレフィン−ビニルモノマー共重合体樹脂、塩素化ポリエーテル樹脂、アリル樹脂、フェノール樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリアミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリアクリレート樹脂、ポリアリルスルホン樹脂、ポリブチレン樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエーテルスルホン樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリイミド樹脂、アクリル樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリフェニレンオキシド樹脂、ポリスルホン樹脂、ポリスチレン樹脂、AS樹脂、ブタジエン−スチレン共重合体樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリ塩化ビニリデン樹脂、エポキシ樹脂等が挙げられる。
保護層には、耐摩耗性を向上する目的で、ポリテトラフルオロエチレンのようなフッ素樹脂、シリコン樹脂、及び、これらの樹脂に酸化チタン、酸化スズ、チタン酸カリウム等の無機材料を分散したもの等を添加することができる。
保護層の形成方法としては、通常の塗布法が採用できる。なお、保護層の厚さは、0.1〜10μm程度が適当である。また、以上の他に、真空薄膜作製法にて形成したa−C、a−SiC等の公知材料を保護層として用いることもできる。
本実施形態の感光体は、前記の材料を有機溶剤中に溶解又は分散して感光層形成液を調整し、これを上記導電性支持体上に、あるいは中間層を介して浸漬法やブレード塗布法、スプレー塗布法等で塗布し乾燥することで形成される。また、必要に応じ、予め電荷発生物質を分散し、他に材料と合わせて溶解又は分散し、感光層形成液を調整することも可能である。分散方法としては、例えば、ボールミル分散、超音波分散、ホモミキサー分散等が挙げられる。
本実施形態の感光層の厚さは、5〜100μm、好ましくは、10〜40μmが適当である。5μより薄いと帯電性が低下し、逆に、100μより厚いと感度の低下をもたらす。
感光層の分散液又は溶液を調整する際に使用する溶媒としては、例えば、N,N−ジメチルホルムアミド、トルエン、キシレン、モノクロロベンゼン、1,2−ジクロロエタン、1,1,1−トリクロロエタン、ジクロロメタン、1,1,2−トリクロロエタン、トリクロロエチレン、テトラヒドロフラン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、酢酸エチル、酢酸ブチル、ジオキサン、ジオキソラン等を挙げることができる。
本実施形態の感光層では、帯電性、感度、及び、分散性等を改良する目的で、必要に応じて結着剤を加えることができる。感光層形成時に用いる結着剤は、従来から知られている絶縁性が良い電子写真感光体用結着剤であれば、いかなる物質も使用でき、特に限定はない。
例えば、ポリエチレン樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、ポリビニルホルマール樹脂、ポリスチレン樹脂、フェノキシ樹脂、ポリプロピレン樹脂、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、フェノール樹脂、ポリエステル樹脂、アルキッド樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリアミド樹脂、シリコン樹脂、メラミン樹脂等の付加重合型樹脂、重付加型樹脂、重縮合型樹脂、並びに、これらの樹脂の繰り返し単位のうち2以上を含む共重合体樹脂、例えば、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、スチレン−アクリル共重合体、塩化ビニル−酢酸ビニル−無水マレイン酸共重合体樹脂等の絶縁性樹脂のほか、ポリ−N−ビニルカルバゾール等の高分子有機半導体が挙げられる。これらの結着剤は、単独又は2種類以上の混合物として用いることができる。
次に、本実施形態における液体現像剤を用いた湿式現像システムについて詳しく説明する。
図1は、本実施形態における液体現像剤を用いた湿式現像システムを説明するための概略図であり、下記するような変形例も本実施形態の範疇に属するものである。
図1において、感光体1は、導電性支持体上に単層型感光層が設けられている。感光体1はドラム状の形状を示しているが、シート状、エンドレスベルト状のものであっても良い。帯電チャージャ2、転写チャージャ5には、コロトロン、スコロトロン、固体帯電器(ソリッド・ステート・チャージャー)、帯電ローラを始めとする公知の手段が用いられる。
画像露光部3、除電ランプ6等の光源には、蛍光灯、タングステンランプ、ハロゲンランプ、水銀灯、ナトリウム灯、発光ダイオード(LED)、半導体レーザー(LD)、エレクトロルミネッセンス(EL)等の発光物全般を用いることができる。そして、所望の波長域の光のみを照射するために、シャープカットフィルター、バンドパスフィルター、近赤外カットフィルター、ダイクロイックフィルター、干渉フィルター、色温度変換フィルター等の各種フィルターを用いることもできる。かかる光源等は、図1に示される工程の他に光照射を併用した転写工程、除電工程、クリーニング工程、又は、前露光等の工程を設けることにより、感光体1に光が照射される。
現像ユニット4により感光体1上に現像されたトナーは、転写紙に転写されるが、全部が転写されるわけではなく、感光体上に残存するトナーも生ずる。このようなトナーは、ファーブラシ及びブレードにより、感光体から除去される。クリーニングは、クリーニングブラシだけで行なわれることもあり、クリーニングブラシには、ファーブラシ、マグファーブラシを始めとする公知のものが用いられる。
電子写真感光体に正(負)帯電を施し、画像露光を行なうと、感光体表面上には正(負)の静電潜像が形成される。これを負(正)極性のトナー(検電微粒子)で現像すれば、ポジ画像が得られるし、また正(負)極性のトナーで現像すれば、ネガ画像が得られる。かかる現像手段には、公知の方法が適用されるし、また、除電手段にも公知の方法が用いられる。
一般式(1)の製造例は、特開平9−272735号公報に記載され、一般式(F1)の製造例は、特開平7−300434号公報に記載されている。
以下、本実施形態の実施例を挙げて説明するが、これにより本実施形態の実施例の様態が限定されるものではない。
(実施例1)
アルミニウム板支持体上にメタノール/ブタノール混合溶媒に溶解したポリアミド樹脂(CM−8000:東レ社製)溶液をドクターブレードで塗布し、100℃で5分乾燥して0.5μmの中間層を設けた。
次に、X型無金属フタロシアニン0.5gを、高分子電荷輸送材料(例示化合物D−08:重量平均分子量=128,700)0.5gとテトラヒドロフラン19gよりなる溶液と共にボールミリング分散した後、顔料組成2重量%、高分子電荷輸送物質(例示化合物D−08:重量平均分子量=128,700)75.5重量%、(例示化合物A−1)で表されるアクセプター性化合物22.5重量%、シリコーンオイル(KF50:信越化学社製)0.001重量%となるように高分子電荷輸送物質、アクセプター性化合物、テトラヒドロフラン、及び、シリコーンオイルを加え、固形分20重量%の感光体塗布液を調整した。
このようにして調整した感光体塗布液を、前記中間層上にドクターブレードにて塗布し、120℃で20分乾燥し、厚さ20μmの感光層を有する単層型電子写真感光体(No.1)を作成した。
(実施例2)
X型無金属フタロシアニン0.5gを、高分子電荷輸送材料(例示化合物D−09:重量平均分子量=136,900)0.5gとテトラヒドロフラン19gよりなる溶液と共にボールミリング分散した後、顔料組成2重量%、高分子電荷輸送物質(例示化合物D−09:重量平均分子量=136,900)80重量%、(例示化合物A−1)で表されるアクセプター性化合物18重量%、シリコーンオイル(KF50:信越化学社製)0.001重量%となるように高分子電荷輸送物質、アクセプター性化合物、テトラヒドロフラン、及びシリコーンオイルを加え、固形分20重量%の感光体塗布液を調整した。
このようにして調整した感光体塗布液を、実施例1と同様に作成した中間層上にドクターブレードにて塗布し、120℃で20分乾燥し、厚さ20μmの感光層を有する単層型電子写真感光体(No.2)を作成した。
(実施例3)
実施例1において、高分子電荷輸送物質(例示化合物D−15:重量平均分子量=115,800)に代えた以外は、実施例1と同様の条件で単層型電子写真感光体(No.3)を作成した。
(実施例4)
実施例1において、(例示化合物A−3)で表されるアクセプター性化合物に代えた以外は、実施例1と同様の条件で単層型電子写真感光体(No.4)を作成した。
(実施例5)
実施例1において、顔料組成2重量%、高分子電荷輸送物質(例示化合物D−08)75.5重量%、(例示化合物A−1)で表されるアクセプター性化合物20重量%、フェノール性化合物(具体例中、No.G2)2.5重量%、シリコーンオイル(KF50:信越化学社製)0.001重量%となるように高分子電荷輸送物質、アクセプター性化合物、フェノール性化合物、テトラヒドロフラン、及び、シリコーンオイルを加え、固形分濃度が20重量%の感光体塗布液を調整した以外は、実施例1と同様に単層型電子写真感光体(No.5)を作成した。
(実施例6)
実施例1において、顔料組成2重量%、高分子電荷輸送物質(例示化合物D−8)75.5重量%、(例示化合物A−1)で表されるアクセプター性化合物20重量%、酸化防止剤(三共製:サノールLS2626)2.5重量%、シリコーンオイル(KF50:信越化学社製)0.001重量%となるように高分子電荷輸送物質、アクセプター性化合物、酸化防止剤、テトラヒドロフラン、及び、シリコーンオイルを加え、固形分濃度が20重量%の感光体塗布液を調整した以外は、実施例1と同様に単層型電子写真感光体(No.6)を作成した。
(比較例)
アルミニウム板支持体上に、メタノール/ブタノール混合溶媒に溶解したポリアミド樹脂(CM−8000:東レ社製)溶液をドクターブレードで塗布し、100℃で5分乾燥して0.5μmの中間層を設けた。
次に、X型無金属フタロシアニン0.5gを、ポリカーボネートZ(PC-Z、帝人化成製)0.5gとテトラヒドロフラン19gよりなる溶液と共にボールミリング分散した後、顔料組成2重量%、PC-Z組成が50重量%、下記構造式(T−1)で表される低分子電荷移動物質30重量%、前記(A1)で表されるアクセプター性化合物18重量%、シリコーンオイル(KF50:信越化学社製)0.001重量%となるように低分子電荷輸送物質、アクセプター性化合物、テトラヒドロフラン、及び、シリコーンオイルを加え、固形分20重量%の感光体塗布液を調整した。
このようにして調整した感光体塗布液を、前記中間層上にドクターブレードにて塗布し、120℃で20分乾燥し、厚さ20μmの感光層を有する単層型電子写真感光体を作成した。
Figure 2006047404
次に示す測定条件により、上記実施例並びに比較例の単層型電子写真感光体を評価し、その結果を表1〜表6に示す。
Figure 2006047404
Figure 2006047404
Figure 2006047404
Figure 2006047404
Figure 2006047404
Figure 2006047404
Figure 2006047404
上記実施例並びに比較例で作製した単層型電子写真感光体のテストピース(55mm×60mm:端面処理を施した)を、液体現像用のキャリア溶剤アイソパー(エクソン ケミカルズ社製)、及び、シリコーンオイル(東レ・ダウシリコーン社製SH200;50cSt)に20℃、湿度50%の暗中に浸漬した。
初期及び各期間終了後、感光体の外観変化(変色の有無、クラックの有無等を目視観察)、及び感光体特性を評価した。感光体特性は、25℃/55%RHの環境下、静電複写紙試験装置EPA−8200(川口電気製作所製)を用い、まず、印可電圧+6KVで20秒間帯電した後、20秒間暗所に放置した後の表面電位V0(V)を測定し、ついで、700nmの単色光を感光体表面での照度が2.5μW/cm2になるように照射して、感光体の表面電位が800Vから400Vまでに要する半減露光量Em1/2(μJ/cm2)を測定した。
本実施形態における湿式現像システムの概略構成図である。
符号の説明
1 感光体
2 帯電チャージャ
3 画像露光部
4 現像ユニット
5 転写チャージャ
6 除電ランプ

Claims (6)

  1. 導電性支持体上に直接又は中間層を介して単層の感光層を有する液体現像用電子写真感光体であって、
    前記感光体の有する感光層は、少なくとも電荷発生物質、電荷輸送物質、及び、アクセプター性化合物とからなり、
    前記電荷輸送物質は、下記一般式(1)で表される高分子電荷輸送物質であることを特徴とする液体現像用電子写真感光体。
    Figure 2006047404
    {式中、R1、R2は、置換又は無置換のアリール基を表し、Ar1、Ar2、Ar3は、同一又は異なるアリレン基を表す。k、jは、組成を表し、0.1≦k≦1、0≦j≦0.9であり、nは、繰り返し単位数を表し、5〜5000の整数である。Xは、脂肪族の2価基、環状脂肪族の2価基、又は、下記一般式(A)で表される2価基を表す。
    Figure 2006047404
    〔式中、R11、R12は、それぞれ独立して置換もしくは無置換のアルキル基、アリール基、又はハロゲン原子を表し、l、mは、0〜4の整数を表す。Yは、単結合、炭素原子数1〜12の直鎖状、分岐状、もしくは環状のアルキレン基、−O−、−S−、−SO−、−SO2−、−CO−、−CO−O−Z−O−CO−(式中Zは脂肪族の2価基を表す)、又は、下記一般式(B)
    Figure 2006047404
    (式中、aは、1〜20の整数を表し、bは、1〜2000の整数を表す。R21、R22は、置換又は無置換のアルキル基又はアリール基を表す。)を表す。R11とR12、R21とR22は、それぞれ同一でも異なっていてもよい。〕}
  2. 前記感光層中の高分子電荷輸送物質は、下記一般式(2)で表されることを特徴とする請求項1記載の液体現像用電子写真感光体。
    Figure 2006047404
    {式中、k、jは、組成を表し、0.1≦k≦1、0≦j≦0.9であり、nは、繰り返し単位数を表し、5〜5000の整数である。}
  3. 前記感光層中の一般式(1)、又は一般式(2)で表される繰り返し単位を有する重合体は、ゲル浸透クロマトグラフィーにおいて、その重量平均分子量(ポリスチレン換算)が7000から1000000であることを特徴とする請求項1又は2に記載の液体現像用電子写真感光体。
  4. 前記感光層中のアクセプター性化合物は、下記一般式(F1)で表される2,3−ジフェニルインデン化合物であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の液体現像用電子写真感光体。
    Figure 2006047404
    (式中、f1、f2、f3、f4は、水素原子、ハロゲン原子、置換もしくは無置換のアルキル基、シアノ基、又はニトロ基等を表し、A及びBは、水素原子置換もしくは無置換のアリール基、シアノ基、アルコキシカルボニル基、又はアリールオキシカルボニル基等を表す。)
  5. 前記感光層中に、下記一般式(G1)表されるフェノール化合物の少なくとも1種を含有することを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の液体現像用電子写真感光体。
    Figure 2006047404
    (式中、g1〜g8は、水素原子、置換又は無置換のアルキル基、置換又は無置換のアルコキシカルボニル基、置換又は無置換のアリール基、置換又は無置換のアルコキシ基等を表す。)
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載の電子写真用感光体を使用し、帯電装置、像露光装置、現像装置、及び、転写装置を有することを特徴とする電子写真装置。
JP2004224535A 2004-07-30 2004-07-30 液体現像用電子写真感光体、及び該感光体を備えた電子写真装置 Pending JP2006047404A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004224535A JP2006047404A (ja) 2004-07-30 2004-07-30 液体現像用電子写真感光体、及び該感光体を備えた電子写真装置
US11/190,972 US7452640B2 (en) 2004-07-30 2005-07-28 Electrophotographic photoconductor for liquid development, image forming apparatus having the same, and image forming method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004224535A JP2006047404A (ja) 2004-07-30 2004-07-30 液体現像用電子写真感光体、及び該感光体を備えた電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006047404A true JP2006047404A (ja) 2006-02-16

Family

ID=35732663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004224535A Pending JP2006047404A (ja) 2004-07-30 2004-07-30 液体現像用電子写真感光体、及び該感光体を備えた電子写真装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7452640B2 (ja)
JP (1) JP2006047404A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007101957A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Sharp Corp フルカラー画像形成装置
JP5103504B2 (ja) * 2010-05-27 2012-12-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 液体現像剤及び湿式画像形成方法
WO2015016856A1 (en) 2013-07-31 2015-02-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Coated photoconductive substrate

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3315437A1 (de) * 1982-04-30 1983-11-10 Ricoh Co., Ltd., Tokyo Elektrophotographisches aufzeichnungsmaterial
US4603097A (en) * 1983-10-28 1986-07-29 Ricoh Company, Limited Styrene derivatives and electrophotographic photoconductor comprising one of the styrene derivatives
US4606988A (en) * 1984-02-21 1986-08-19 Ricoh Company, Ltd. Styryl derivatives and electrophotographic photoconductor comprising one styryl derivative
US5081233A (en) * 1986-05-15 1992-01-14 Ricoh Company, Ltd. Bisazo compounds and electrophotographic photoconductors comprising the bisazo compounds
US4931350A (en) * 1987-01-20 1990-06-05 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor having an arylalkylenearylamino photoconductor
US4886846A (en) * 1987-03-28 1989-12-12 Ricoh Company, Ltd. Aromatic diolefinic compounds, aromatic diethyl compounds and electrophotographic photoconductors comprising one aromatic diethyl compound
US5250377A (en) * 1987-03-28 1993-10-05 Ricoh Company, Ltd. Aromatic diolefinic compounds, aromatic diethyl compounds and electrophotographic photoconductors comprising one aromatic diethyl compound
US4916039A (en) * 1987-07-08 1990-04-10 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor
US5252750A (en) * 1987-09-17 1993-10-12 Ricoh Company, Ltd. Polyolefin amino derivatives
US5068350A (en) * 1987-09-17 1991-11-26 Ricoh Company, Ltd. Polyolefin derivatives
US5250733A (en) * 1987-12-08 1993-10-05 Ricoh Company, Ltd. Benzylideneindene compounds and electrophotographic photoconductor using the same
US5344735A (en) * 1988-04-20 1994-09-06 Ricoh Company, Ltd. Bisazo electrophotographic photoconductor
US5260156A (en) * 1988-04-26 1993-11-09 Ricoh Company, Ltd. 1,3-pentadiene derivatives and electrophotographic photoconductor using the same
US5166438A (en) * 1988-04-26 1992-11-24 Ricoh Company, Ltd. 1,3-pentadiene derivatives and electrophotographic photoconductor using the same
US5616801A (en) * 1988-10-20 1997-04-01 Ricoh Company, Ltd. Charge transporting materials and electrophotographic photoconductors using the same
US5298661A (en) * 1988-10-20 1994-03-29 Ricoh Company, Ltd. Charge transporting materials and electrophotographic photoconductors using the same
US5233090A (en) * 1988-11-11 1993-08-03 Ricoh Company, Ltd. [2,2]paracyclophane compounds for use in electrophotographic photoconductors
US5098807A (en) * 1988-11-11 1992-03-24 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductors and [2,2]paracyclophane compounds for use in the same
US5097022A (en) * 1988-11-14 1992-03-17 Ricoh Company, Ltd. Bisazo pigments for use in electrophotographic photoconductors
US5219692A (en) * 1989-03-29 1993-06-15 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductors and tertiary amine compounds having condensed polycyclic group for use in the same
US5047590A (en) * 1989-05-31 1991-09-10 Ricoh Company, Ltd. Dinitro compounds, diamino compounds and triamine compounds and preparation methods thereof
US5248826A (en) * 1989-12-15 1993-09-28 Ricoh Company, Ltd. Polyether amine compounds
US5457232A (en) * 1991-12-28 1995-10-10 Ricoh Company, Ltd. Pyrenylamine derivatives having unsaturated bond
US5459275A (en) * 1991-12-28 1995-10-17 Ricoh Company, Ltd. Pyrenylamine derivatives
US5370954A (en) * 1992-04-17 1994-12-06 Ricoh Company, Ltd. Photoconductive composition containing trisazo and disazo compounds
US5492784A (en) * 1992-08-07 1996-02-20 Ricoh Company, Ltd. Positively-chargeable single-layered type electrophotographic photoconductor
US5863683A (en) * 1992-12-14 1999-01-26 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor containing charge generating azo pigment subjected to a salt-milling process
US5480753A (en) * 1993-02-26 1996-01-02 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor comprising diamine compound
JP3507922B2 (ja) * 1993-02-26 2004-03-15 株式会社リコー ジアミン化合物
US5547792A (en) * 1993-06-15 1996-08-20 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor, carbonate compound for use in the same, and intermediate compound for producing the carbonate compound
US5578405A (en) * 1993-10-14 1996-11-26 Ricoh Company Electrophotographic photoconductor containing disazo and trisazo pigments
US5489495A (en) * 1993-10-20 1996-02-06 Richoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor and diamine compounds for use in the same
US5474868A (en) * 1993-12-22 1995-12-12 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor with lignin
US6093784A (en) * 1993-12-22 2000-07-25 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor and polycarbonate resin for use therein
US5700614A (en) * 1994-03-03 1997-12-23 Ricoh Company, Ltd. cyclopentadiene derivative compounds and electrophotographic photoconductor comprising one cyclopentadiene derivative compound
JP3368415B2 (ja) * 1995-06-21 2003-01-20 株式会社リコー 芳香族ポリカーボネート樹脂
US5846680A (en) * 1995-12-19 1998-12-08 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor and aromatic polycarbonate resin for use therein
US5942362A (en) * 1996-10-30 1999-08-24 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor
US6130310A (en) * 1997-04-15 2000-10-10 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor and aromatic polycarbonate resin for use therein
US6045959A (en) * 1997-04-15 2000-04-04 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor and aromatic polycarbonate resin for use therein
US5976746A (en) * 1997-06-11 1999-11-02 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor and aromatic polycarbonate resin for use therein
US6066428A (en) * 1997-06-19 2000-05-23 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor and aromatic polycarbonate resin for use therein
JPH11242348A (ja) * 1997-07-14 1999-09-07 Ricoh Co Ltd 電子写真用顔料および該顔料を使用した電子写真用感光体
US6068956A (en) * 1998-04-09 2000-05-30 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor
US6187492B1 (en) * 1998-07-07 2001-02-13 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor and method of producing aromatic polycarbonate resin for use in the photoconductor
US6187494B1 (en) * 1998-07-24 2001-02-13 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor and aromatic polycarbonate resin for use in the photoconductor
JP2000063456A (ja) 1998-08-25 2000-02-29 Fuji Xerox Co Ltd 電荷輸送性共重合体、及びその製造方法、並びにそれを用いた電子写真感光体
JP2000214610A (ja) 1999-01-26 2000-08-04 Kyocera Mita Corp 単層型電子写真感光体
JP3773238B2 (ja) * 1999-04-30 2006-05-10 株式会社リコー 電子写真感光体、その物を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2001329185A (ja) * 1999-06-22 2001-11-27 Ricoh Co Ltd 反応生成物、該反応生成物を用いた電子写真感光体、及び該電子写真感光体を用いた電子写真装置と電子写真装置用プロセスカートリッジ
US6790571B2 (en) * 1999-07-06 2004-09-14 Ricoh Company, Ltd. Aromatic polycarbonate resin, electrophotographic photoconductor, process cartridge, and electrophotographic image forming method and apparatus
JP3907392B2 (ja) * 1999-08-10 2007-04-18 株式会社リコー 芳香族ポリカーボネート樹脂、該芳香族ポリカーボネート樹脂を使用した電子写真感光体、電子写真方法、電子写真装置、並びにプロセスカートリッジ
US6444387B2 (en) * 1999-12-24 2002-09-03 Ricoh Company Limited Image bearing material, electrophotographic photoreceptor using the image bearing material, and image forming apparatus using the photoreceptor
JP2002040677A (ja) 2000-07-26 2002-02-06 Kyocera Mita Corp 湿式現像方式の画像形成装置に使用される電子写真感光体
JP3583707B2 (ja) 2000-10-11 2004-11-04 京セラミタ株式会社 湿式現像方式の画像形成装置に使用される電子写真感光体
JP2002131943A (ja) 2000-10-26 2002-05-09 Kyocera Mita Corp 湿式現像方式の画像形成装置に使用される単層型電子写真感光体
US6664361B2 (en) * 2000-12-04 2003-12-16 Ricoh Company, Ltd. Diphenol compound, aromatic polycarbonate and electrophotoconductive photoconductor
JP2002351101A (ja) 2001-05-30 2002-12-04 Kyocera Mita Corp 湿式現像画像形成装置に使用される電子写真感光体
US6939651B2 (en) * 2001-06-21 2005-09-06 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor, and process cartridge and electrophotographic apparatus using the same
JP2003005391A (ja) 2001-06-25 2003-01-08 Kyocera Mita Corp 単層型電子写真感光体
JP2003057856A (ja) 2001-08-09 2003-02-28 Fuji Denki Gazo Device Kk 液体現像用単層正帯電型有機感光体
US6849367B2 (en) * 2001-09-14 2005-02-01 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor, process for forming an image, image forming apparatus and a process cartridge for the same
JP2003195535A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US7348113B2 (en) * 2003-09-10 2008-03-25 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor comprising a polycarbonate resin having a dihydroxy diphenyl ether unit

Also Published As

Publication number Publication date
US7452640B2 (en) 2008-11-18
US20060024597A1 (en) 2006-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI476546B (zh) An electrophotographic photoreceptor, a method for manufacturing the same, and an electrophotographic apparatus
JP2004287104A (ja) 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、及び画像形成装置
JP4642447B2 (ja) 芳香族ポリエステル樹脂及びそれを用いた電子写真用感光体
JP4336559B2 (ja) 電子写真用感光体およびその製造方法
WO2009133747A1 (ja) 電子写真用感光体およびその製造方法
JP5315851B2 (ja) ポリカーボネート樹脂、それを用いた電子写真感光体用塗布液及び電子写真感光体
JPH09281728A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JP6741165B2 (ja) 電子写真用感光体、その製造方法および電子写真装置
JP5567758B2 (ja) フェノール系正孔輸送ポリマー、画像形成部材、及び画像形成方法
US7452640B2 (en) Electrophotographic photoconductor for liquid development, image forming apparatus having the same, and image forming method
JP2002107984A (ja) 電子写真感光体、その製造方法、電子写真装置、電子写真プロセス及びプロセスカートリッジ
JP3818589B2 (ja) 電子写真感光体、及びそれを用いた画像形成方法
JP3928923B2 (ja) 単層型電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2007171338A (ja) 液体現像用電子写真感光体および該感光体を備えた電子写真装置
JPH10207093A (ja) 電子写真感光体
JP4047658B2 (ja) 単層型電子写真感光体、電子写真方法、電子写真装置、及び電子写真装置用プロセスカートリッジ
JP2008256851A (ja) 電子写真感光体及び電子写真装置
JP4012780B2 (ja) 単層型電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2006323209A (ja) 液体現像用電子写真感光体、並びにこれを用いた画像形成装置及び画像形成方法
JP4376803B2 (ja) 静電潜像担持体、並びにプロセスカートリッジ、画像形成方法、及び画像形成装置
JP4228333B2 (ja) 電子写真用有機感光体
JP2002131936A (ja) 電子写真感光体、これを用いた画像形成装置および画像形成装置用プロセスカートリッジ
JP4202938B2 (ja) 電子写真感光体及び電子写真感光体用電荷輸送材料
JP2004037766A (ja) 単層型電子写真感光体、これを搭載したプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP5854195B2 (ja) 電子写真感光体、及びそれを用いた画像形成方法、画像形成装置、プロセスカートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070619

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090120