JP2006041904A - ネットワーク画像読取装置 - Google Patents

ネットワーク画像読取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006041904A
JP2006041904A JP2004218707A JP2004218707A JP2006041904A JP 2006041904 A JP2006041904 A JP 2006041904A JP 2004218707 A JP2004218707 A JP 2004218707A JP 2004218707 A JP2004218707 A JP 2004218707A JP 2006041904 A JP2006041904 A JP 2006041904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
shared folder
shared
output
folder list
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004218707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3873995B2 (ja
Inventor
Tomohito Takagi
智史 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2004218707A priority Critical patent/JP3873995B2/ja
Publication of JP2006041904A publication Critical patent/JP2006041904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3873995B2 publication Critical patent/JP3873995B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】 表示部の画面サイズが小さい装置であっても、共有状態の確認が容易にでき、転送先の指定などの操作性が向上する使い勝手のよいネットワーク画像読取装置を提供する。
【解決手段】 原稿を読み取り、画像データを取得する読取部31と、ネットワーク1を介して共有可能な記憶装置3の共有フォルダ5を検知する検知部35と、検知された共有フォルダ5に識別子を付与する識別子付与部37と、共有フォルダリストの印刷指示を受け付けるプリント指示受付部43と、印刷指示を受け付けたとき、リストを印刷出力させる印刷出力制御部45と、印刷出力されたリストを記憶する出力済み共有フォルダリスト記憶部41と、転送先として識別子の入力を受け付ける転送先受付部47と、出力済みリストに基づいて受け付けた識別子に対応する共有フォルダ5を転送先として特定する転送先特定部51と、画像データを転送先に転送する転送制御部53と、を備える。
【選択図】 図3

Description

本発明は、ネットワーク画像読取装置に関し、特に、読み取った画像データを指定した転送先にネットワークを介して転送するネットワーク画像読取装置に関する。
従来のネットワーク画像読取装置としては、例えば特許文献1に記載されたものがある。同文献に記載されたスキャナ装置は、スキャナ装置で読み込んだ画像データをネットワークを介して接続された複数のPC(パーソナルコンピュータ)間で共有化を図ることができる。
特開2003−333255号公報
しかしながら、従来のネットワーク画像読取装置において、以下の点で改善の余地を有していた。
ネットワーク画像読取装置から画像データを転送するとき、ネットワーク画像読取装置の操作画面表示部に共有可能なPCのフォルダ一覧を表示し、一覧の中から転送先のフォルダを選択する。このとき、フォルダ一覧は一画面に表示された方が都合がよく、画面サイズはある程度の大きさが必要となる。したがって、比較的大きい画面サイズを有する装置の場合は問題ないが、たとえば、数行の小さい表示窓しか有さないような装置の場合、フォルダ一覧を確認するのが困難になるといった問題点があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、表示部の画面サイズが小さい装置であっても、共有状態の確認が容易にでき、転送先の指定などの操作性が向上する使い勝手のよいネットワーク画像読取装置を提供することにある。
本発明によれば、原稿を読み取り、画像データを取得する読取手段と、ネットワークを介して共有可能な外部記憶装置の共有フォルダを検知する検知手段と、前記検知手段で検知された前記共有フォルダに識別子を付与し、共有フォルダリストを作成する付与手段と、前記付与手段で作成された前記共有フォルダリストを印刷出力する指示を受け付ける受付手段と、前記受付手段で前記指示を受け付けたとき、前記共有フォルダリストを印刷出力する出力手段と、前記出力手段で印刷出力された前記共有フォルダリストを出力済み共有フォルダリストとして記憶する出力済みリスト記憶手段と、前記画像データの転送先として前記識別子の入力を受け付ける転送先受付手段と、前記出力済みリスト記憶手段に記憶された前記出力済み共有フォルダリストに基づいて前記転送先受付手段で受け付けた前記識別子に対応する前記共有フォルダを前記転送先として特定する転送先特定手段と、前記画像データを前記ネットワークを介して前記転送先に転送する転送手段と、を備えたことを特徴とするネットワーク画像読取装置が提供される。
ここで、ネットワーク画像読取装置とは、たとえば、LANなどのネットワークに接続されたスキャナ、MFP(Multi Functional Peripheral)、インターネットファクシミリ装置である。ネットワーク画像読取装置は、同じネットワークに接続された共有フォルダ領域を有する外部記憶装置、たとえば、パーソナルコンピュータの記憶装置などに読み取った画像データを転送する。転送に際しては、たとえば、SMB(Server Message Block)など、ネットワークを介したファイル共有を実現するプロトコルを利用することができる。
ここで、識別子とは、たとえば、検知された複数の共有フォルダに順に付与される1、2、3、・・・などの連番や、a、b、c、・・・などのアルファベットなどであり、キーボードなどから簡単にキー入力可能な識別番号や符号である。
この発明によれば、表示部の画面サイズが小さい装置であっても、共有状態の確認が容易にでき、転送先の指定などの操作性が向上する使い勝手のよいネットワーク画像読取装置が提供される。
上記ネットワーク画像読取装置において、前記出力手段で前記共有フォルダリストが出力された後、前記検知手段で検知された前記共有フォルダを共有状態情報として記憶する共有状態記憶手段と、前記共有状態記憶手段に記憶された前記共有状態情報と、前記検知手段で検知された共有フォルダの最新の共有状態情報とを比較して、前記共有状態情報に変更があったか否かを判定する判定手段と、前記判定手段で前記共有状態情報に変更があると判定されたとき、最新の共有状態情報に基づいて前記付与手段に前記共有フォルダリストを更新させる更新手段と、を備えることができる。
この構成によれば、最新の共有状態情報に基づいて、共有フォルダリストを更新できるので、共有フォルダの途中解除などによる共有状態の変化にも対応でき、転送エラーが低減し、使い勝手が向上する。
上記ネットワーク画像読取装置において、前記読取手段で前記原稿を読み取る前に、前記判定手段で前記共有状態情報に変更があると判定されたとき、前記共有フォルダリストを印刷出力するよう通知する通知手段を含むことができ、前記受付手段で前記指示を受け付けたとき、前記出力手段が、前記共有フォルダリストを印刷出力することができる。
ここで、通知手段は、たとえば、表示部に共有状態情報が更新されたことを示すメッセージを表示する。あるいは、音声などでメッセージを出力してもよい。
この構成によれば、最新の共有状態情報を確認することができるので、共有ファイルの途中解除などによる共有状態の変化にも対応でき、転送エラーが低減し、使い勝手が向上する。
上記ネットワーク画像読取装置において、前記判定手段で前記共有状態情報に変更があると判定されたとき、前記出力手段に前記共有フォルダリストを自動的に印刷出力するか否かの設定を受け付ける設定受付手段を含み、前記自動的に印刷出力する設定を受け付けているとき、かつ前記判定手段で前記共有状態情報に変更があると判定されたとき、前記出力手段が前記共有フォルダリストを自動的に印刷出力することができる。
この構成によれば、変更があった共有フォルダリストを自動的に印刷出力することができるので、常に新しい共有フォルダリストで転送先を指定することが可能となるので、転送エラーの低減および転送前に共有状態を確認する手間が省け、使い勝手が向上する。
上記ネットワーク画像読取装置において、前記検知手段で前記共有フォルダを定期的に検知することができる。
ここで、検知手段は、共有フォルダを、所定の時間間隔毎に検知してもよいし、予め決められた日時に定期的に検知してもよい。
この構成によれば、定期的に共有フォルダを検知するので、共有状態情報を定期的に確認することが可能となり、より新しい共有フォルダリストで転送先を指定することが可能となるので、転送エラーの低減および転送前に共有状態を確認する手間が省け、使い勝手が向上する。
上記ネットワーク画像読取装置において、前記出力手段で印刷出力された前記共有フォルダリストをユーザが確認したことを受け付ける確認受付手段を含むことができ、前記確認受付手段で前記確認を受け付けたとき、前記出力手段で印刷出力された前記共有フォルダリストを出力済み共有フォルダリストとして記憶することができる。
この構成によれば、ユーザが確認した共有フォルダリストに基づいて転送先の特定を行うことができるので、印刷された共有フォルダリストをユーザが確認していないなどの行き違いの発生を防ぐことが可能となり、より信頼性が増す。
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法、装置、システム、記録媒体、コンピュータプログラムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明によれば、表示部の画面サイズが小さい装置であっても、共有状態の確認が容易にでき、転送先の指定などの操作性が向上する使い勝手のよいネットワーク画像読取装置が提供される。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
図1は、本実施の形態のネットワーク画像読取装置のネットワーク構成を示す構成図である。ネットワーク画像読取装置10は、ネットワーク1を介して複数のパーソナルコンピュータ7(図中、「PC1」および「PC2」と示す)に接続される。ネットワーク画像読取装置10は、原稿を読み取り、得られた画像データを、パーソナルコンピュータ7の記憶装置3内の共有フォルダ5(図中、「Share」や「Public」とフォルダ名で示す)にネットワーク1を介して転送する。画像データの転送に際しては、たとえば、SMBなど、ネットワークを介したファイル共有を実現するプロトコルを利用することができる。
ネットワーク画像読取装置10は、たとえば、LANなどのネットワーク1に接続されたネットワークスキャナ、インターネットファクシミリ装置、MFPなどである。なお、図1において、本発明の本質に関わらない部分の構成については省略してあり、たとえば、ファクシミリ装置の構成である画像処理部やG3ファクシミリ通信処理部などは図示されていない。
また、ネットワーク画像読取装置10の各構成要素は、任意のコンピュータのCPU、メモリ、メモリにロードされた本図の構成要素を実現するプログラム、そのプログラムを格納するハードディスクなどの記憶ユニット、ネットワーク接続用インタフェースを中心にハードウエアとソフトウエアの任意の組合せによって実現される。そして、その実現方法、装置にはいろいろな変形例があることは、当業者には理解されるところである。以下説明する各図は、ハードウエア単位の構成ではなく、機能単位のブロックを示している。
図2は、本実施の形態のネットワーク画像読取装置10の概略機能ブロック図である。ネットワーク画像読取装置10は、制御部11と、表示部13と、操作部15と、記憶部17と、インタフェース部19と、印刷出力部21と、備えている。
制御部11は、ネットワーク画像読取装置10の各要素とともに装置全体を制御する。表示部13は、各種情報表示、操作画面表示、ネットワーク画像読取装置10の動作や状態表示などを行う。表示部13は、たとえば、ランプ、LED、CRTモニタ、液晶ディスプレイなどである。
操作部15は、ネットワーク画像読取装置10のユーザから各種設定および入力等の指示を受け付ける。操作部15は、たとえば、操作ボタン、スイッチ、レバー、キーボード、タッチパネルなどである。記憶部17については、後述する。
インタフェース部19は、ネットワーク1を介して接続されたパーソナルコンピュータ7との通信を行う。印刷出力部21は、後述する共有フォルダリストを印刷出力する。
図3は、本実施の形態のネットワーク画像読取装置10の制御部11および記憶部17の詳細を示す機能ブロック図である。
ネットワーク画像読取装置10の制御部11は、読取部31と、共有情報取得部33と、判定部42と、プリント指示受付部43と、印刷出力制御部45と、転送先受付部47と、更新部49と、転送先特定部51と、転送制御部53と、通知部55と、を備えている。ネットワーク画像読取装置10の記憶部17は、画像データ記憶部39(図中、「画像データ」と示す)、共有状態記憶部40(図中、「共有状態」と示す)、および出力済み共有フォルダリスト記憶部41(図中、「出力済み共有フォルダリスト」と示す)を含む。
読取部31は、原稿を読み取り、画像データを取得する。取得された画像データは、記憶部17の画像データ記憶部39に一時的に記憶される。
共有情報取得部33は、ネットワーク1を介して接続されたパーソナルコンピュータ7の記憶装置3の共有フォルダ5を検知し、ネットワーク画像読取装置10が共有可能な共有フォルダを取得する。共有情報取得部33は、検知部35および識別子付与部37を含む。
検知部35は、ネットワーク1を介して共有可能なパーソナルコンピュータ7の記憶装置3の共有フォルダ5を検知する。検知部35で検知された共有フォルダ5は、記憶部17の共有状態記憶部40に最新の共有状態情報として記憶される。共有状態記憶部40には、後述する印刷出力制御部45で最新の共有フォルダリストが出力された後に、後述する判定部42で使用する情報として前の共有状態情報もさらに記憶される。
識別子付与部37は、共有状態記憶部40に記憶された最新の共有状態情報の共有フォルダ5に識別子をそれぞれ付与し、共有フォルダリストを作成する。ここで、識別子とは、たとえば、検知された複数の共有フォルダに順に付与される1、2、3、・・・などの連番や、a、b、c、・・・などのアルファベットなどの符号などであり、キーボードなどから簡単にキー入力可能な識別番号や符号であるのが好ましい。
判定部42は、共有状態記憶部40に記憶された前の共有状態情報と、最新の共有状態情報と、を比較して、共有状態情報に変更があったか否かを判定する。
プリント指示受付部43は、識別子付与部37で作成された共有フォルダリストを印刷出力する指示を受け付ける。印刷出力制御部45は、プリント指示受付部43が印刷出力する指示を受け付けたとき、共有フォルダリストを印刷出力するよう印刷出力部21を制御する。なお、本実施の形態において、印刷出力制御部45は、判定部42で共有状態情報に変更があると判定されたときに、自動的に印刷出力するか否かの自動プリント設定に基づいて、最新の共有フォルダリストを印刷出力する。自動プリントの設定は、図示されない受付部で受け付けられ、図示されない設定記憶部に予め記憶される。
転送先受付部47は、画像データの転送先として、ユーザが共有フォルダリストを参照して操作部15を操作して入力した識別子を受け付ける。この場合、表示部13に、「転送先を識別番号で入力してください。」などのメッセージが表示される。更新部49は、判定部42で共有状態情報に変更があると判定されたとき、共有状態記憶部40に記憶された最新の共有状態情報に基づいて識別子付与部37に共有フォルダリストを更新させる。
転送先特定部51は、出力済み共有フォルダリスト記憶部41に記憶された出力済み共有フォルダリストに基づいて、転送先受付部47で受け付けた識別子に対応する共有フォルダ5を転送先として特定する。転送制御部53は、記憶部17の画像データ記憶部39に一時的に記憶されている画像データをネットワーク1を介して転送先に転送する。通知部55は、読取部31で原稿を読み取る前に、判定部42で共有状態情報に前回から変更があると判定されたとき、最新の共有フォルダリストが未出力であることを通知する。または、通知部55は、自動プリント設定がオフで、かつ定期的に共有フォルダを検知部35が検知している場合、判定部42で共有状態情報に変更があると判定されたとき、最新の共有フォルダリストが未出力であることを通知する。
図4は、本実施の形態のネットワーク画像読取装置10の共有フォルダリスト更新時の動作の一例を示すフローチャートである。本実施の形態において、検知部35は、共有フォルダを定期的に検知するものとする。
まず、共有情報取得部33の検知部35は、タイマ(不図示)により所定時間経過毎に(S11のYES)、ネットワーク1を介して共有可能なパーソナルコンピュータ7の記憶装置3の共有フォルダ5を検知する(S13)。検知部35で検知された共有フォルダは、記憶部17の共有状態記憶部40に最新の共有状態情報として記憶される。つづいて、判定部42は、ステップS13で共有状態記憶部40に記憶された最新の共有状態情報と、共有状態記憶部40に記憶された前の共有状態情報とを比較して、共有状態情報に変更があるか否かを判定する(S15)。
判定部42が共有状態情報に変更があると判定した場合(S15のYES)、制御部11は、更新フラグをセットする(S17)。更新フラグは記憶部17に記憶することができる。また、ネットワーク画像読取装置10の初期立ち上げ時は、判定部42は共有状態情報に変更があると判定する。つづいて、印刷出力制御部45は、共有フォルダリストの自動プリント設定がオンか否かを判定する(S19)。ここでは、設定記憶部に記憶された自動プリント設定に基づいて判定する。
印刷出力制御部45が自動プリント設定がオンと判定した場合(S19のYES)、更新部49は、識別子付与部37に、共有状態記憶部40に記憶された最新の共有状態情報の共有フォルダ5に識別子を付与させ、共有フォルダリストを作成する(S21)。
つづいて、印刷出力制御部45は、ステップS21で作成された共有フォルダリストを印刷出力するよう印刷出力部21を制御する(S23)。共有フォルダリストが印刷出力された後、制御部11は、記憶部17の出力済み共有フォルダリスト記憶部41にステップS23で出力された共有フォルダリストを出力済み共有フォルダリストとして記憶する(S25)。こうして、共有フォルダリストが印刷出力された後に、記憶部17の出力済み共有フォルダリスト記憶部41に記憶される出力済み共有フォルダリストが更新される。さらに、このとき、制御部11は、記憶部17の共有状態記憶部40に最新の共有状態情報として記憶されている共有状態情報を、前の共有状態情報として記憶する。
つづいて、制御部11は、更新フラグをリセットし(S27)、本処理を終了する。一方、ステップS19で、自動プリント設定がオフの場合(S19のNO)、通知部55は、最新の共有フォルダリストが未出力であることを通知し(S29)、本処理を終了する。また、ステップS11で、所定の時間に達していない場合(S11のNO)、本処理を終了する。
図5は、本実施の形態のネットワーク画像読取装置10の記憶部17の構造の一例を示す図である。ここで、図5(a)は、ネットワーク画像読取装置10の記憶部17の出力済み共有フォルダリスト記憶部41の構造の一例である。図5(b)は、ネットワーク画像読取装置10の記憶部17の共有状態記憶部40の構造の一例である。
図6は、本実施の形態のネットワーク画像読取装置10の印刷出力部21から印刷出力されるリストの一例を示す図である。このリストは、図5(a)の共有フォルダリストが出力された例である。
図7は、本実施の形態のネットワーク画像読取装置10の画像データ転送時の動作の一例を示すフローチャートである。
まず、原稿を読み取る際の用紙サイズ、解像度、色などの読取条件を読取条件受付部(不図示)が受け付ける(S31)。ここで、読取条件受付部は、ユーザが操作部15を介して入力した読取条件を受け付ける。つづいて、ユーザが、スタートボタン(不図示)などの操作部15を介して操作した読取開始指示を開始受付部(不図示)が受け付ける(S33)。開始受付部が読取開始指示を受け付けたとき(S33のYES)、プリント指示受付部43は、最新の共有フォルダリストを出力する指示を待つ(S35)。
最新の共有フォルダリストの出力指示を受け付けたとき(S35のYES)、印刷出力制御部45は、共有フォルダリストを出力するように印刷出力部21を制御する(S37)。つづいて、制御部11は、印刷出力された共有フォルダリストを記憶部17の出力済み共有フォルダリスト記憶部41に出力済み共有フォルダリストとして記憶する(S39)。つづいて、制御部11は、更新フラグをリセットする(S41)。
一方、ステップS35で、共有フォルダリストの出力指示を受け付けなかった場合(S35のNO)、判定部42は、更新フラグがセットされているか否かを判定する(S43)。更新フラグがセットされている場合(S43のYES)、すなわち、最新の共有フォルダリストが未出力であるので、通知部55は、そのことを通知する(S45)。たとえば、「最新の共有フォルダリストが出力されていません。印刷しますか?」などのメッセージを表示する。ここで、「印刷する」が選択された場合(S47のYES)、ステップS37に進む。
一方、ステップS47で、「印刷しない」が選択された場合(S47のNO)、ステップS51に進む。また、ステップS43で更新フラグがセットされていない場合も(S43のNO)、ステップS51に進む。
ステップS41の後、転送先受付部47は、画像データの転送先として、ユーザが、印刷された共有フォルダリストを参照して操作部15を操作して入力した識別子を受け付ける(S51)。このとき、表示部13に、「転送先を識別番号で入力してください。」などのメッセージが表示される。つづいて、転送先特定部51は、出力済み共有フォルダリストに基づいて、転送先受付部47で受け付けた識別子に対応する共有フォルダ5を転送先として特定する(S53)。つづいて、読取部31は、ステップS31で受け付けた読取条件にしたがって原稿を読み取り、画像データを取得し、記憶部17の画像データ記憶部39に一時的に記憶する(S55)。つづいて、転送制御部53は、記憶部17の画像データ記憶部39に一時的に記憶されている画像データをネットワーク1を介してステップS53で特定された転送先に転送する(S57)。
このように構成されたネットワーク画像読取装置10の動作について、図1乃至図7を用いて説明する。
ここでは、前回の共有状態情報が、図5(b)の共有状態記憶部40に示される状態であったが、「PC3」というパーソナルコンピュータ7の「Share」という共有フォルダ5の共有状態が途中で解除された場合を例として説明する。また、自動プリント設定はオンに設定されているものとする。
図4において、定期的に(S11のYES)検知部35によりネットワーク1上の共有フォルダ5が検知され、記憶部17の共有状態記憶部40に最新の共有状態情報として記憶される(S13)。つづいて、判定部42は、ステップS13で共有状態記憶部40に記憶された最新の共有状態情報と、共有状態記憶部40に記憶された前の共有状態情報とを比較し、共有状態情報に変更があると判定する(S15のYES)。制御部11は、更新フラグをセットする(S17)。
つづいて、印刷出力制御部45により自動プリント設定はオンと判定され(S19のYES)、更新部49は、識別情報付与部37に共有状態記憶部40に記憶された最新の共有状態情報の共有フォルダ5に識別子を付与させ、共有フォルダリストを作成する(S21)。このとき、図5(a)の出力済み共有フォルダリスト記憶部41と同じ共有フォルダリストが作成されている。
つづいて、印刷出力制御部45は、ステップS21で作成された共有フォルダリストを印刷出力するよう印刷出力部21を制御する(S23)。このとき、図6に示す共有フォルダリスト61が印刷出力される。
共有フォルダリストが印刷出力された後、制御部11は、記憶部17の出力済み共有フォルダリスト記憶部41にステップS23で出力された共有フォルダリストを出力済み共有フォルダリストとして記憶する(S25)。こうして、共有フォルダリストが印刷出力された後に、記憶部17の出力済み共有フォルダリスト記憶部41に記憶される出力済み共有フォルダリストが図5(a)に示されるように更新される。つづいて、制御部11は、更新フラグをリセットし(S27)、本処理を終了する。
つづいて、図6に示す共有フォルダリスト61に基づいて、ユーザが転送先を指定するときの動作について説明する。ここでは、既に、ユーザは共有フォルダリスト61を入手しており、共有状態に変更はないものとする。
図7において、原稿の読み取り条件が受け付けられ(S31)、さらに読取開始指示が受け付けられると(S33のYES)、プリント指示受付部43は、最新の共有フォルダリストの出力指示を待つ(S35)。ここで、ユーザが出力指示をしないので(S35のNO)、ステップS43に進み、判定部42は、更新フラグがセットされているか否かを判定する。ここでは、更新フラグはセットされていないので(S43のNO)、ステップS51に進む。表示部13に、「転送先を識別番号で入力してください。」などのメッセージが表示され、ユーザが、たとえば、「1」を入力したとする。
転送先受付部47は、転送先として識別子「1」を受け付け(S51)、転送先特定部51は、出力済み共有フォルダリスト(図5(a))に基づいて、転送先受付部47で受け付けた識別子「1」に対応する共有フォルダ5「PC1のShare」を転送先として特定する(S53)。
つづいて、読取部31は、ステップS31で受け付けた読取条件にしたがって原稿を読み取り、画像データを取得し、記憶部17の画像データ記憶部39に一時的に記憶する(S55)。つづいて、転送制御部53は、記憶部17の画像データ記憶部39に一時的に記憶されている画像データをネットワーク1を介してステップS53で特定された転送先「PC1のShare」に転送する(S57)。
以上説明したように、本発明の実施の形態のネットワーク画像読取装置10によれば、表示部13の画面サイズが小さくても、印刷された共有フォルダリストで共有状態の確認を容易にでき、転送先の指定もキーボードから簡単にキー入力できる番号や符号を入力するだけで行うことができるので、操作性が向上する使い勝手のよいネットワーク画像読取装置が提供される。
また、本実施の形態のネットワーク画像読取装置10は、定期的に共有フォルダ5を検知する構成としたので、最新の共有状態情報に基づいて、共有フォルダリストを更新でき、共有フォルダの途中解除などによる共有状態の変化にも対応でき、転送エラーが低減し、使い勝手が向上する。
また、本実施の形態のネットワーク画像読取装置10は、変更があった共有フォルダリストを自動的に印刷出力することができるので、常に新しい共有フォルダリストで転送先を指定することが可能となるので、転送エラーの低減および転送前に共有状態を確認する手間が省け、使い勝手が向上する。
以上、図面を参照して本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
たとえば、図4のステップS25の前に、共有フォルダリストの印刷出力が正常に行われたか否かの判定を行う判定部を設けてもよい。この構成によれば、正常に印刷出力がなされた場合にのみ、出力済み共有フォルダリストを更新することができるので、装置の信頼性が増す。
また、ユーザが共有フォルダリストを確認したことを受け付ける確認受付部を設けてもよく、確認受付部でユーザの確認を受け付けたときに、出力済み共有フォルダリストを更新する構成とすることもできる。この構成によれば、ユーザが確認した共有フォルダリストに基づいて転送先の特定を行うことができるので、印刷された共有フォルダリストをユーザが確認していないなどの行き違いの発生を防ぐことが可能となり、より信頼性が増す。
本発明の実施の形態に係るネットワーク画像読取装置のネットワーク構成を模式的に示した構成図である。 図1のネットワーク画像読取装置の概略機能ブロック図である。 図2のネットワーク画像読取装置の要部構成を示す概略機能ブロック図である。 図2のネットワーク画像読取装置の共有フォルダリスト更新時の動作の一例を示すフローチャートである。 図3のネットワーク画像読取装置の記憶部の構造の一例を示す図である。 図2のネットワーク画像読取装置の印刷出力部から出力される共有フォルダリストの一例を示す図である。 図2のネットワーク画像読取装置の画像データ転送時の動作の一例を示すフローチャートである。
符号の説明
1 ネットワーク
3 記憶装置
5 共有フォルダ
7 パーソナルコンピュータ
10 ネットワーク画像読取装置
11 制御部
13 表示部
15 操作部
17 記憶部
19 インタフェース部
21 印刷出力部
31 読取部
33 共有情報取得部
35 検知部
37 識別子付与部
39 画像データ記憶部
40 共有状態記憶部
41 共有フォルダリスト記憶部
42 判定部
43 プリント指示受付部
45 印刷出力制御部
47 転送先受付部
49 更新部
51 転送先特定部
53 転送制御部
55 通知部
61 共有フォルダリスト

Claims (6)

  1. 原稿を読み取り、画像データを取得する読取手段と、
    ネットワークを介して共有可能な外部記憶装置の共有フォルダを検知する検知手段と、
    前記検知手段で検知された前記共有フォルダに識別子を付与し、共有フォルダリストを作成する付与手段と、
    前記付与手段で作成された前記共有フォルダリストを印刷出力する指示を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段で前記指示を受け付けたとき、前記共有フォルダリストを印刷出力する出力手段と、
    前記出力手段で印刷出力された前記共有フォルダリストを出力済み共有フォルダリストとして記憶する出力済みリスト記憶手段と、
    前記画像データの転送先として前記識別子の入力を受け付ける転送先受付手段と、
    前記出力済みリスト記憶手段に記憶された前記出力済み共有フォルダリストに基づいて前記転送先受付手段で受け付けた前記識別子に対応する前記共有フォルダを前記転送先として特定する転送先特定手段と、
    前記画像データを前記ネットワークを介して前記転送先に転送する転送手段と、
    を備えたことを特徴とするネットワーク画像読取装置。
  2. 請求項1に記載のネットワーク画像読取装置において、
    前記出力手段で前記共有フォルダリストが出力された後、前記検知手段で検知された前記共有フォルダを共有状態情報として記憶する共有状態記憶手段と、
    前記共有状態記憶手段に記憶された前記共有状態情報と、前記検知手段で検知された共有フォルダの最新の共有状態情報とを比較して、前記共有状態情報に変更があったか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段で前記共有状態情報に変更があると判定されたとき、最新の共有状態情報に基づいて前記付与手段に前記共有フォルダリストを更新させる更新手段と、
    を備えたことを特徴とするネットワーク画像読取装置。
  3. 請求項2に記載のネットワーク画像読取装置において、
    前記読取手段で前記原稿を読み取る前に、前記判定手段で前記共有状態情報に変更があると判定されたとき、前記共有フォルダリストを印刷出力するよう通知する通知手段を含み、
    前記受付手段で前記指示を受け付けたとき、前記出力手段が、前記共有フォルダリストを印刷出力することを特徴とするネットワーク画像読取装置。
  4. 請求項2または3に記載のネットワーク画像読取装置において、
    前記判定手段で前記共有状態情報に変更があると判定されたとき、前記出力手段に前記共有フォルダリストを自動的に印刷出力するか否かの設定を受け付ける設定受付手段を含み、
    前記自動的に印刷出力する設定を受け付けているとき、かつ前記判定手段で前記共有状態情報に変更があると判定されたとき、前記出力手段が前記共有フォルダリストを自動的に印刷出力することを特徴とするネットワーク画像読取装置。
  5. 請求項1乃至4いずれかに記載のネットワーク画像読取装置において、
    前記検知手段で前記共有フォルダを定期的に検知することを特徴とするネットワーク画像読取装置。
  6. 請求項1乃至5いずれかに記載のネットワーク画像読取装置において、
    前記出力手段で印刷出力された前記共有フォルダリストをユーザが確認したことを受け付ける確認受付手段を含み、
    前記確認受付手段で前記確認を受け付けたとき、前記出力手段で印刷出力された前記共有フォルダリストを出力済み共有フォルダリストとして記憶することを特徴とするネットワーク画像読取装置。
JP2004218707A 2004-07-27 2004-07-27 ネットワーク画像読取装置 Expired - Fee Related JP3873995B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004218707A JP3873995B2 (ja) 2004-07-27 2004-07-27 ネットワーク画像読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004218707A JP3873995B2 (ja) 2004-07-27 2004-07-27 ネットワーク画像読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006041904A true JP2006041904A (ja) 2006-02-09
JP3873995B2 JP3873995B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=35906423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004218707A Expired - Fee Related JP3873995B2 (ja) 2004-07-27 2004-07-27 ネットワーク画像読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3873995B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010022046A (ja) * 2009-10-16 2010-01-28 Murata Mach Ltd 画像処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010022046A (ja) * 2009-10-16 2010-01-28 Murata Mach Ltd 画像処理装置
JP4569710B2 (ja) * 2009-10-16 2010-10-27 村田機械株式会社 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3873995B2 (ja) 2007-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9286141B2 (en) Image forming apparatus, program management system, program management method, and computer-readable storage medium
US7876459B2 (en) Printing apparatus, print processing system and print processing method for processing print files having different file formats
US7552432B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and control program
KR101337160B1 (ko) 정보 처리 장치, 정보 처리 방법 및 기억 매체
US20180124264A1 (en) Apparatus, method and storage medium that stores program
US9055172B2 (en) Communication apparatus, method for controlling the same, storage medium, and printing apparatus
US9262112B2 (en) Image processing apparatus having file server function, and control method and storage medium therefor
JP2006260354A (ja) 画像形成システム、画像形成装置、端末装置及び端末装置のドライバの更新方法
US20130301069A1 (en) Information processing device, computer program product, and image forming apparatus
JP2009020822A (ja) ファイル送信装置、方法、プログラム、並びに、ファイル版数管理システム
JP2008278071A (ja) 画像処理装置、ワークフローのテスト方法及び同テストプログラム
US20110258349A1 (en) Information processing apparatus, peripheral device control method, and storage medium
JP2018015947A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、およびプログラム
JP2008011500A (ja) 画像処理装置、情報処理システム、アプリケーション登録方法及びアプリケーション登録プログラム
JP2010072679A (ja) 画像形成システム、画像形成装置、端末装置、印刷制御方法およびプログラム
KR20190088292A (ko) 복수의 플랫폼을 지원하는 화상 형성 장치에서 동일 또는 유사한 서비스를 제공하는 앱들의 제어
JP2009070001A (ja) 管理システム及び管理方法並びに管理プログラム
US8094334B2 (en) Image forming apparatus for managing application and control method therefor
JP3873995B2 (ja) ネットワーク画像読取装置
JP2008146181A (ja) 情報処理方法及び情報処理システム
JP2007318685A (ja) 画像処理装置、アプリケーション実行方法及びアプリケーション実行プログラム
JP2007011570A (ja) イメージデータ印刷システム及び印刷指示受付装置
JP6107231B2 (ja) 画像処理装置
JP5315939B2 (ja) 画像形成装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP5610731B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees