JP2006038843A - 距離画像センサの較正方法 - Google Patents

距離画像センサの較正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006038843A
JP2006038843A JP2005198450A JP2005198450A JP2006038843A JP 2006038843 A JP2006038843 A JP 2006038843A JP 2005198450 A JP2005198450 A JP 2005198450A JP 2005198450 A JP2005198450 A JP 2005198450A JP 2006038843 A JP2006038843 A JP 2006038843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calibration
image sensor
distance image
determined
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005198450A
Other languages
English (en)
Inventor
Nico Kaempchen
ケンプヒェン ニコ
Matthias Buehler
ビューラー マティーアス
Klaus Dietmayer
ディートマイヤー クラウス
Ulrich Lages
ラーゲ ウルリヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibeo Automobile Sensor GmbH
Original Assignee
Ibeo Automobile Sensor GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibeo Automobile Sensor GmbH filed Critical Ibeo Automobile Sensor GmbH
Publication of JP2006038843A publication Critical patent/JP2006038843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/497Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4972Alignment of sensor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/86Combinations of lidar systems with systems other than lidar, radar or sonar, e.g. with direction finders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S17/931Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4004Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
    • G01S7/4026Antenna boresight
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4052Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes
    • G01S7/4082Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes using externally generated reference signals, e.g. via remote reflector or transponder
    • G01S7/4086Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes using externally generated reference signals, e.g. via remote reflector or transponder in a calibrating environment, e.g. anechoic chamber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

【課題】電磁波を用いた車載用距離センサの位置あわせに関して、少なくとも部分的な較正を高精度に行う方法を提供する。
【解決手段】少なくとも1つの走査エリアに沿って検出レンジを走査することが可能であり、かつ走査エリア又は距離画像センサの車両に対する位置合わせに関して対応する距離画像を検出することが可能であるような、車両上に取り付けられる電磁放射線用距離画像センサを少なくとも部分的に較正するための方法であって、上記距離画像センサと少なくとも1つの較正面上の領域との距離を前記距離画像センサによって求め、前記位置合わせを少なくとも部分的に記述するパラメータ(特にピッチ角である方向性)の値を求められた距離を使用して決定する方法。また、同時にビデオ画像の較正を距離センサの較正結果を考慮して行い、較正機能部の位置座標によって距離センサ検出結果のビデオカメラ上への画像化が行われる。
【選択図】図1

Description

本発明は、少なくとも1つの走査エリアに沿って検出レンジを走査することが可能であり、かつ対応する距離画像を検出することが可能である、車両に取り付ける電磁放射線のための距離画像センサの較正方法に関する。
距離画像センサは、基本的に既知である。同センサにより、その検出レンジの距離画像は検出されることが可能であり、距離画像の距離画像点は、物体上の対応する検出点又は領域の位置に関する、特には距離画像センサからの距離に関するデータを含んでいる。これにより多くの場合検出レンジは、本発明のコンテキストにおいては物体上の点又は領域が検出され得るエリアを意味するものと理解される少なくとも1つの走査エリアを含む。
このような距離画像センサの一例は、その検出レンジにおいてパルス・レーザビームを揺動させ、物体から角度解像式に投げ返されるレーザビーム光線を検出するレーザスキャナである。距離は、レーザパルスの送信から物体によって投げ返されるレーザパルス成分の検出までの経過時間から決定されることが可能である。これにより、揺動されるレーザビームと、物体から投げ返される放射線がレーザスキャナの検出器によって受信されかつ検出され得る受信レンジとが、走査エリアを画定する。
このような距離画像センサは、効果的には自動車の前方、側方及び/又は後方領域を監視するために使用されることが可能である。検出される物体の車両に対する位置を正確に決定することが可能であるためには、距離画像センサの、従って同じく走査エリアの車両に対する位置及び位置合わせが正確に認識されなければならない。一方で設置が不正確であれば、車両に対する距離画像センサの位置合わせが仕様に適合せず、距離画像センサは結果的に車両の長手軸、垂直軸及び/又は横軸を中心に回転されることになる可能性がある。距離画像センサのデータ処理の間の調整又は測定によってこのような偏差を少なくとも部分的に補償し得るためには、その位置合わせを可能な限り正確に決定し得ることが望ましい。例えばビデオカメラ等のビデオ・センサを使用する際にも、類似の問題が発生する可能性がある。
従って本発明は、距離画像センサの車両に対する位置合わせに関して少なくとも部分的な較正を高精度で実行することのできる上述の類の方法を利用可能にするという目的を基礎とするものである。
この目的は、請求項1に記載された特徴を有する方法によって達成される。
少なくとも1つの走査エリアに沿った検出レンジを走査することが可能でありかつ車両に対する走査エリア又は距離画像センサの位置合わせに関して対応する距離画像を検出することが可能である車両上に取り付けられる電磁放射線用距離画像センサの少なくとも部分的な較正のための本発明による方法においては、距離画像センサと少なくとも1つの較正面上の領域との距離が距離画像センサによって求められ、求められた距離を使用して位置合わせを少なくとも部分的に記述するパラメータの値が決定される。
冒頭で述べたように、電磁放射線用距離画像センサという用語は、本発明のコンテキストにおいては、距離画像センサから検出される物体の点及び/又は同センサと一定の関係にある基準点との間隔に関するデータを含む検出領域の距離画像を電磁放射線を使用して検出することができるセンサとして理解される。例えば、対応するレーダ・センサの使用が可能である。
レーザスキャナは、好適には電磁スペクトルの赤外領域、可視領域又は紫外領域における光学放射線、例えば電磁放射線により検出領域を検出するものが使用される。特にレーザスキャナは、検出領域を介してパルス・レーザビームを移動、好適には揺動させ、物体から投げ返される、又は反射して戻される放射線を検出できるものを使用可能である。距離は、距離画像センサから物体へ当たって距離画像センサへ戻るまでのパルスの経過時間から検出されることが可能である。
距離画像センサは、物体がそれに沿って検出され得る少なくとも1つの走査エリアを有する。走査エリアは、例えばレーザスキャナにおいて、送信される走査ビーム及び任意選択としてその動作により、かつ/又は検出される物体から投げ返される放射線のレーザスキャナの検出領域により画定されることが可能である。走査エリアの位置は配置により、かつ/又は任意選択として距離画像センサのオペレーティング・モードにより距離画像センサに対して定められ、かつ好適には既知である。走査エリアは平面である必要はないが、平面であることが好適である。
本発明では、距離画像センサの、及び/又は走査エリアの位置合わせの少なくとも部分的な決定のために、少なくとも1つの較正面が使用される。較正面は、特に較正に使用されるより大きい表面における表面部分を意味することも理解されるであろう。
距離画像センサ又は走査エリアの位置合わせは、本発明により、車両及び/又は対応する基準システムに対する距離画像センサ又は走査エリアの方向性、及び距離画像センサの少なくとも1つの基準軸又は少なくともほぼ走査面に沿った走査面の基準方向の角度位置を意味することが理解されるであろう。この関連において、車両に対する走査エリアの方向性は、特には車両の長手軸及び横軸により決定される車両平面に対する、又は車両がその上に位置する面に対する所定の相対位置における走査エリアへの法線ベクトルの方向性として理解されるものと思われる。センサの、又はセンサに対する走査エリアの所望される位置合わせは基本的には所望の通りであることが可能であり、例えば表面との間で角度90゜を形成することが可能であるが、走査エリアは好適には所望される位置合わせにおいて表面まで15゜未満の角度を形成する。
従って、距離画像センサの位置合わせは、対応するパラメータ又は変数によって記述されることが可能である。例えば、少なくとも1つの対応する角度又は角度の余弦を使用可能である。この関連において、方向性の完全な記述には少なくとも2つのパラメータが必要である。
方向性を少なくとも部分的に記述するためには、方向性を少なくとも部分的に再現する方向角度、特には車両の長手軸に対する走査エリア又は距離画像センサの方向性を再現するピッチ角及び/又は車両の横軸に対する走査エリア又は距離画像センサの方向性を再現するロール角を使用可能である。角度位置に関しては、距離画像センサの少なくともほぼ走査エリアに沿って所定の基準軸と、車両の長手軸及び横軸に平行である車両の対応する所定の基準軸との間のヨー角を、位置合わせを少なくとも部分的に記述するパラメータとして使用可能である。
本発明によれば、例えば方向角度又はヨー角の位置合わせを再現する1つのパラメータの値が決定されれば足りる。但し好適には、方向性を再現する少なくとも2つのパラメータの値が決定される。さらに、角度位置を再現するパラメータも決定されれば特に好適である。
本発明によれば、距離画像センサにより、距離画像センサと較正面上の領域との間の距離が決定される。求められるこの距離及び任意選択としてさらなるパラメータを使用して、次には少なくとも部分的に位置合わせを再現するパラメータの値が決定される。
角度の測定値より高い精度を有する距離の測定値の使用を介して、特にはレーザスキャナの使用により、このようにして正確な較正を達成することが可能である。
本発明のさらなる展開及び好適な実施形態は、請求の範囲、明細書本文及び図面に説明されている。
較正の精度を高めるために、好適には複数の距離画像を検出することが可能であり、これは次の段階で平均化される。特には、時間平均の形成が可能である。この目的に沿って、複数の走査中に検出される同一走査エリアの距離画像点は合計距離画像に組み合わされ、纏めて評価される。
較正中に、たとえ僅か1つの距離画像又はほんの幾つかの距離画像を検出する場合であっても可能な最高精度を達成するために、較正面は、距離画像センサによる較正のために走査エリアに沿って隣接する2つの領域がその上で空間分解式に検出され得る既知の形状を有するものを使用することが好適である。こうすれば、較正面に対する距離画像センサの走査エリアの位置合わせは、少なくとも1つの個々の距離画像の少なくとも2つの対応する距離画像点を使用してさらに正確に決定されることが可能である。特に、個々の距離画像の検出された複数の距離画像点を基礎として平均値を形成し、よってレーザスキャナにおける角度決定誤差を少なくとも部分的に補償することが可能であり、これにより較正の精度を向上させることができる。
さらに、少なくとも2つの異なる走査エリアに沿った検出レンジを走査することができる距離画像センサを較正することが好ましい。このような距離画像センサは特に車両分野にも適しているが、これは、2つの走査エリアの使用を介して、車両のピッチ動作に関わらず2つの走査エリアの使用により原則として走査エリアに対応する少なくとも1つの距離画像が利用可能であることによる。少なくとも2つの走査エリアを有するレーザスキャナは、例えば、本参照によりその内容が開示に含まれるドイツ国特許出願公式参照ファイル101430060.4に記述されている。
よってこの場合、特に、距離画像センサは距離画像センサの座標系に対する走査エリアの位置及び/又は位置合わせが既知であるものが較正されることと、座標は、検出される距離画像の走査エリアに関連づけられる距離画像点に関して距離画像センサの座標系において決定されることと、これらの座標は少なくとも部分的な位置合わせの決定に使用されることが好適である。この手順は、対応する補正が供給されず、代わりに座標が距離画像センサの座標系において単に近似的に決定される距離画像センサにとって特に効果的である。これを実践するためには、走査エリア内の1つの位置を特に検出することが可能であり、これは次に既知の関数によって座標系における対応する座標に変換されることが可能である。このさらなる展開は、例えば、互いに対して少なくとも断面方向へ傾斜されている複数の走査エリアを有する距離画像センサにおいて効果的であるが、これはこの場合、そうでなければ走査エリアの互いに対する相対的傾斜によって不正確さが生じる可能性があるためである。
第1の代替例によれば、2つの走査エリアを有する距離画像センサを使用する場合、2つの走査エリアにおいて個々に検出される領域は、位置合わせの少なくとも部分的な決定に纏めて使用されることが好適である。このようにすれば、特に単純なデータ処理の実行が可能である。
第2の代替例によれば、個々の走査エリアに関連づけられる値は、較正面上の検出領域から走査エリアの各々の距離画像センサまでの距離から位置合わせを少なくとも部分的に再現するパラメータに関して決定されることと、距離画像センサの位置合わせを少なくとも部分的に再現するパラメータの値は走査エリアに関連づけられる値から求められることが好適である。言い替えれば、走査エリアの位置合わせは少なくとも部分的には互いに独立して決定され、距離画像センサ自体又は距離画像センサの座標系の位置合わせはこれらの位置合わせから決定される。これにより、高精度の達成が可能である。
特に単純な較正を可能にするためには、較正面は平坦であることが好適である。この場合、較正中の距離画像センサに対する較正面の位置の不正確さが与える影響は比較的小さいものでしかない。
例えば、走査エリア上の所定の位置における法線ベクトルの走査エリアに対する方向性によって与えられる可能性のある走査エリアの方向性の決定に際しては、較正面の領域は、車両に対する走査エリアの、又は距離画像センサの方向性、特にはピッチ角を少なくとも部分的に決定するために、車両の長手軸又は垂直軸に対して所定の方法で個々に傾斜されることと、方向性、特にはピッチ角を少なくとも部分的に再現するパラメータの値は、距離画像センサにより検出される領域の検出された距離から、それらの傾斜に依存して決定されることが好適である。較正面の位置合わせは、基本的には車両に関する走査エリアの所望される位置に従って方向づけられることが可能である。位置合わせは、好適にはこれにより90゜未満の角度を形成する。特に較正面は、距離画像の検出中又は較正中に車両がその上に位置する面に対して傾斜されることが可能である。このようにして、走査エリアと較正面との共通部分の上記面及び/又は車両座標系の対応する平面からの距離、又は較正面の領域における走査エリアの上記面及び/又は車両座標系の対応する平面に対する傾斜は、単に距離の測定によって決定されることが可能であり、例えばレーザスキャナの場合、これは角度の測定に比べて高い精度を有する。この決定は、対応するただ1つの距離画像点を基礎として行われる必要はなく、むしろ検出される距離画像点からは、次に高さ及び/又は傾斜の実際の決定に使用されることが可能な基準点も求められる可能性がある。
走査エリア又は距離画像センサの方向性を少なくとも部分的に決定するためには、特に、走査エリアの領域における較正面の距離は距離画像センサにより較正面の領域の検出された少なくとも2つの間隔から決定されることと、走査エリア又は距離画像センサの方向性、特にはピッチ角を少なくとも部分的に再現するパラメータの値が、決定された較正面の間隔を使用して決定されることが好適である。測定誤差の補償は、特にこのようにして実行されることが可能であり、これにより較正の精度が向上される。
走査エリアの所定の領域において較正面が1つしか使用されなければ、距離画像センサからのその距離は既知でなければならない。
少なくとも2つの走査エリアを有する距離画像センサが使用される場合、車両がその上に位置する面に直交する方向にある走査エリアと較正面との交点の位置は、同じ較正面に対応する異なる走査エリアの距離画像点から決定されること、又は上記表面に対する走査エリアの少なくとも1つの傾斜は距離画像センサから較正面への方向で求められることが好適である。従って、較正面の距離画像センサからの距離は既知である必要はない。
或いは、互いに対して所定の位置に配置される2つの較正面は、特にはピッチ角の方向性を少なくとも部分的に決定するために使用され、較正の使用される較正面の領域は車両の長手軸又は垂直軸に対して異なる所定の方法で傾斜されることと、距離画像センサと走査エリアに近い較正面上の領域との距離は距離画像センサによって決定されることと、求められる距離の差は、走査エリア又は距離画像センサの方向性を少なくとも部分的に再現する、特にはピッチ角であるパラメータの値の決定に使用されることが好適である。近接している較正面という言及は、特にはこれらが互いにかなり近づいて並行していて、距離画像センサから走査エリアへ向かうビーム方向における走査エリアの傾斜が決定され得ることを意味する点は理解されるであろう。差は、特には区別的なものとして使用されることが可能である。較正面は、これに関しては互いに物理的に分離又は接続される場合もあれば、任意選択的に一体形成される場合もある。この点で較正面の傾斜は同一でなく、好適には反対方向へ傾斜される。
方向性を完全に決定し得るためには、距離画像センサのビーム方向に対して横断方向へ互いから離隔されている少なくとも2つの較正面が方向性の決定に使用され、較正面には車両の長手軸又は垂直軸に対して所定の方法で個々に傾斜される領域が存在することが好適である。
この関連において、特に較正面間の接続線と距離画像センサとの角度は5゜乃至175゜の範囲であることが好適である。こうすれば、走査エリアの中心ビームをほぼ横断する方向での方向性の正確な決定が可能である。
距離画像センサ又は走査エリアの方向性を少なくとも部分的に記述するパラメータの値は、基本的には本発明方法により予め設定されることが可能であり、かつ他の値も本発明方法により決定されることが可能である。但し、方向性を記述するパラメータの値は、互いに依存して求められることが好適である。このようにして、単純な方法による方向性に関する完全な較正が可能である。
車両の長手軸と走査エリア内の基準方向又は距離画像センサの基準方向との、車両平面又は走査平面における少なくともほぼ車両の垂直軸又は走査エリアに対する法線を中心とする回転を伴う角度を決定し得るためには、少なくとも車両の基準方向に対するその形状及び位置合わせが予め決められる較正面は、走査エリアにおける基準方向又は距離画像センサの基準方向の少なくともほぼ車両の垂直軸を中心とする、又は走査エリアの法線を中心とする回転の決定に使用されることと、較正面上の少なくとも2つの領域の位置は距離画像センサによって決定されることと、回転の角度を再現する、特にはヨー角であるパラメータの値は決定される位置に依存して求められることが好適である。このように、角度又はパラメータの決定に際しては、角度測定値が使用されるだけでなく、距離の測定値も使用され、これにより精度が著しく向上される。較正面は、好適には車両がその上に位置する面に直交して位置合わせされる。
較正の精度を上げるためには、特に、2つの較正面は形状が予め決められかつ車両がその上に位置する面に平行な平面において互いに対して傾斜されているものが使用され、車両の基準方向に対する較正面のうちの少なくとも1つの位置合わせは予め設定されることと、個々の場合において較正面の各々の上の少なくとも2つの領域の位置は距離画像センサによって決定されることと、パラメータの値はこの位置に依存して決定されることが好適である。較正面の互いに対する傾斜は、較正面の全ての断面において同一である必要はない。この場合もまた、較正面は車両がその上に位置する面に直交して位置合わせされることが好適である。
上述の代替方法によれば、角度、即ちヨー角は、較正面の面に平行な方向が車両の長手軸のそれに比較されることにおいても決定されることが可能である。但し、2つの較正面はその形状及び互いに対する、かつ少なくとも部分的に車両に対するその位置が予め設定されるもの、及び車両がその上に位置する面方向の断面において互いに対して傾斜されるものが使用されることと、少なくとも2つの距離画像点は較正面の各々の上で距離画像センサによって検出されることと、較正面により設定される基準点の位置は、距離画像点の検出された位置と、較正面の形状と、較正面の互いに対する、及び車両に対する相対位置とを基礎として決定され、これは所定の所望される位置に関連して設定されることが好適である。このようにすれば、較正の精度はさらに向上されることが可能である。検出される位置は、例えば所望される位置との関連において、その効用が所望される位置を前提としている公式を使用することにより設定されることが可能である。
このためには、特に、輪郭線は較正面上で検出される距離画像点によって求められることと、基準点の位置はこの輪郭線から決定されることが好適である。このようにして、測定誤差は簡単に補償されることが可能である。
距離画像の簡単な評価を可能にするためには、較正面は平坦であることと、基準点は較正面により設定される平面の交線上に存在することが好適である。
較正のために、車両は、好適には基準点が少なくともほぼ車両の長手軸の延長上に存在するようにその長手軸に位置合わせされる。
可能な限り少数の較正面しか使用されないとすれば、これらは好適には、方向性及びヨー角の決定を同時に有効化するように設計され、配置される。
多くの場合、車両の前方及び/又は側方及び/又は後方領域をより良く監視することができるように、車両の距離画像センサ及びビデオカメラの双方を提供することが賢明である。ビデオカメラのデータを利用することができるためには、ビデオカメラの較正を提供することもまた必要である。従って、距離画像センサの検出レンジの少なくとも一部のビデオ画像を検出するためのビデオカメラは、少なくとも部分的に距離画像センサ及び/又は車両に対する位置合わせに関連して較正され、その場合、ビデオ・較正のための表面の位置は距離画像センサにより距離画像センサの較正を考慮して決定され、表面上の較正機能の位置はビデオカメラによりビデオ・較正に関して決定され、位置合わせを少なくとも部分的に再現するパラメータの値はビデオ画像内の較正機能の位置から、及びビデオ・較正のための表面の位置から求められることが好適である。このように、車両は較正に使用される面に対して正確に予め設定された位置に配置される必要はなく、かつこのように、車両は較正に使用される面に対して精密に予め設定された位置に配置される必要はない。反対にこれは距離画像センサによって決定され、較正後に高精度で行われることが可能であり、基本的には任意の所望される方法で行われることが可能である。ビデオ画像内に抽出されることが可能な予め設定された所望される機能は何れも、較正機能として使用されることが可能である。ビデオカメラの位置合わせを考慮すれば、距離センサの位置合わせに関して同じ一般論が当てはまる。特には、対応する角度を記述に使用することができる。
ビデオ画像における較正機能の位置と距離画像センサによって検出される位置との比較を有効化するためには、画像内の較正機能の位置は、三次元空間におけるビームをビデオカメラのセンサ面上へ好適にはカメラ・モデルによって画像化するための規則を使用して距離画像センサにより決定される較正機能の位置座標に依存して決定されることが好適である。このようにして、不完全にしか行われ得ない場合の多い、空間における較正機能の位置のビデオ画像からの決定は回避されることが可能である。ビデオカメラによる画像化を再現する画像化の規則は、例えばルックアップ・テーブルとして存在することが可能である。個々のビデオカメラに適する所望されるモデルは何れも、例えばホールカメラ・モデルであるカメラ・モデルとして使用されることが可能である。大きい画角のビデオカメラの場合には、他のモデルを使用可能である。全方向カメラ用のモデルは、例えばB. Micusik、T. Pajdla共著の刊行物「エピポーラ幾何からの全方向カメラモデルの推定」(コンピュータ・ビジョン及びパターン認識(CVPR)に関する会議、米国、マディソン、2003年)及び「全方向カメラモデルとバケッティングを使用するRANSACによるエピポーラ幾何の推定」(画像解析に関するスカンジナビア会議(SCIA)、スウェーデン、ゲーテボルグ、2003年)、に記述されている。
較正機能により表面位置の特に正確な決定を達成するために、ビデオ・較正のための面は、走査エリア内の基準方向又は距離画像センサの基準方向の少なくともほぼ車両の垂直軸を中心とする、又は走査エリアに対する法線を中心とする回転を決定するための較正面に対して既知の位置に配置されることと、特にこれは両者に関連づけられることが好適である。
特に単純な較正を達成するためには、較正機能は較正面のうちの1つの上に形成されることが好適である。
カメラ・モデルは、主として引き続き決定されなければならないパラメータを使用する。従って、第1の代替例によれば、ビデオカメラのカメラ・モデルの内部パラメータは位置合わせに関連するビデオカメラの較正に先行して決定されることが好適である。このためには基本的に、例えばビデオカメラに対して所定の位置にあるチェスボード・パターンを使用する既知方法を使用可能である。第2の代替例によれば、ビデオカメラのカメラ・モデルの内部パラメータは較正機能によって決定されることが好適である。このためには、複数の較正機能を使用する必要のある場合がある。
以下、図面を参照して本発明をより詳細に、例示的に説明する。
図1及び2において、面12上に位置する車両10は、車両10の前側で車両10の前方領域を監視するために車両10に取り付けられる、本例ではレーザスキャナである距離画像センサ14と、車両10に取り付けられかつ単眼ビデオカメラ18を有するビデオシステム16とを搭載している。車両10には、レーザスキャナ14及びビデオシステム16に関連づけられるデータ処理デバイス20がさらに位置づけられる。第1の較正オブジェクト22及び22、及び第2の較正オブジェクト24、24'及び24''も、車両10の前及び側方の進行方向に位置づけられる。
レーザスキャナ14は、図1に一部のみが示されている、180゜を幾分超える角度をカバーする検出レンジ26を有する。図1において、検出レンジ26は、説明を分かりやすくするために単に略示され、特に半径方向の表示が短縮されている。検出レンジは、図2に略示されているように、互いに、かつレーザスキャナ14に対して予め設定された既知の位置を採用する4つのファン状の走査エリア28、28'、28''及び28'''を含む。対応するレーザスキャナは、例えば先に述べたドイツ国特許出願に開示されている。較正オブジェクト22及び22と24、24'及び24''は、検出レンジ26内に位置づけられている。
レーザスキャナ14は、その検出レンジ26を基本的には既知方法により、一定の角速度で揺動されかつ検出レンジ26の中心へと揺動される位置において車両がその上に位置する面12に垂直である略矩形の細長い断面を有するパルス・レーザビーム30を使用して走査する。検出は、レーザビーム30の揺動動作に調和された方法で回転式に、中心角αの周りの一定の角度範囲において一定の時間間隔Δtで時間τにおいて行われ、レーザビーム30が例えば較正オブジェクト22及び22及び24、24'及び24''のうちの1つである物体の点32から、又は領域から反射されるかどうかが決定される。これにより、指数iは1から検出レンジ26内の角度範囲数まで増加する。これらの角度範囲のうち、図1は中心角αに対応する1つの角度範囲だけを示している。この関連において、この角度範囲は、より明確な表示を目的として誇張的に大きく示されている。この関連において、物体から投げ返される光は、その受信範囲が対応的に同時に揺動される対応的に位置合わせされた4つの検出器によって受信される。従って結果的に、4つの走査エリア28、28'、28''及び28'''において走査が行われる。レーザビーム30に沿った断面と走査平面の断面とは既知の僅かな角度で互いに対して傾斜され、その大きさは揺動角度に依存しかつ既知である。従って検出レンジ26は、図2から認識できるように、レーザビーム30の広がりに関係なく二次元的な4つの走査エリア28、28'、28''及び28'''を含む。
オブジェクトポイントi(図1における例では、走査エリアjにおけるオブジェクトポイント32)の距離画像センサとの間隔dijは、レーザスキャナ14によりレーザビーム・パルスの経過時間を参照して決定される。従ってレーザスキャナ14は、走査エリアjに加えて、角度α及びこの角度で検出される距離dijをオブジェクトポイント32に対応する距離画像点における座標として、即ち極座標におけるオブジェクトポイント32の位置として検出する。従って、オブジェクトポイントは各距離画像点に関連づけられる。
走査中に検出される距離画像点の集合は、本出願の意味合いにおける距離画像を形成する。
レーザスキャナ14は、走査の時間シーケンス及び対応する距離画像が発生するように、第1の検出レンジ26を順次走査で個々に走査する。
ビデオシステム16の単眼ビデオカメラ18は、CCDエリアセンサ34と画像形成システムとを有する、本例では車両10のフロントガラスの裏側のバックミラー領域に取り付けられる従来型の白黒ビデオカメラである。これが有する画像形成システムは、図1及び2では単純なレンズ36として略示されているが、実際にはレンズ系より成り、ビデオシステムのビデオ検出領域40からの入射光の画像をCCDエリアセンサ34上へ形成する。ビデオカメラ18の光軸38は、レーザスキャナ14の走査エリア28、28'、28''及び28'''に対して、図2には誇張して大きく示されているが僅かな角度で傾斜される。
CCDエリアセンサ34は、行列状に配置される光検出素子を有する。光検出素子の信号は読み出され、もともと行列内の光検出素子の位置又は光検出素子の別の特性を含み、かつ各場合毎に対応する光検出素子から受信される光の強度に対応する強度値を含むビデオ画像点を有するビデオ画像が形成される。この実施形態では、ビデオ画像は距離画像がレーザスキャナ14によって検出される速度と同じ速度で検出される。
例えば較正オブジェクト24であるオブジェクトから到来する光は、画像形成システム36を介してCCDエリアセンサ34上へ画像化される。これは、図1及び2において、例えば較正オブジェクト24であるオブジェクトの輪郭として短い破線で略示されている。
ビデオカメラ18のカメラモデルにより、行列形式に配置された光検出素子により形成されかつオブジェクトポイントが画像化されるCCDエリアセンサ34の位置は、CCDエリアセンサ34と画像形成システム36との距離、画像形成システム36の位置及び画像形成特性(例えば焦点幅)、及び較正オブジェクト上のオブジェクトポイント(例えばオブジェクトポイント32)の位置から計算可能である。
監視領域42は、図1において点線で略示され、各々レーザスキャナ14の検出レンジ26とビデオシステム16の検出領域40との共通部分によって与えられる。
データ処理デバイス20は、レーザスキャナ14及びビデオシステム16の画像を処理するために供給され、この目的に沿ってレーザスキャナ14及びビデオシステム16へ接続される。データ処理デバイス20は、とりわけ、検出される距離画像及びビデオ画像を評価するようにプログラムされるデジタル信号プロセッサと、デジタル信号プロセッサに接続されるメモリ・デバイスとを有する。別の実施形態では、データ処理デバイスは、データ処理デバイスに格納されるコンピュータ・プログラムを検出される画像を評価するように設計する従来のプロセッサも有することが可能である。
第1の較正オブジェクト22及び22と第2の較正オブジェクト24、24'及び24''は基準線44に対して鏡面対称式に配置され、較正オブジェクト24の中央の1つが基準線44上に配置されている。車両10は、その長手軸45を基準線44に平行に、かつ特には基準線44より上にして配置される。
図1及び3に示すように、同じように設計されている較正オブジェクト22及び22は、レーザスキャナ14及び基準線44に対して本例では基準線44の左右45゜の角度で配置され、面12に対して本例では約30゜及び−30゜の所定の角度で傾斜された類似する大きさの3つの平らな第1の較正面46、46'及び46''を含む。この関連において、第1の較正面46及び46'は互いに対して平行に配置され、第1の較正面46''は車両の面12の法線又は垂直軸に対して第1の較正面46及び46'と同じ角度を異なる符号で張られており、よって側面図では切り妻屋根又は二等辺三角形に似た形状がもたらされる(図9参照)。三角形の高さH、及び面12おける第1の較正面46、46'及び46''の第1の較正面の傾斜方向の間隔Bは既知である。第1の較正面46、46'及び46''は、レーザスキャナ14による検出に際して順次距離画像点が較正オブジェクト上に、即ち第1の較正面46、46'及び46''のうちの1つの前でも後でもなくその上に、間隙なしに存在するように互いに隣接して配置される。
同様に同じ設計である第2の較正オブジェクト24、24'及び24''は各々、面12に対して直交する、よって車両の垂直軸48に平行であって端52で互いに交差する、互いに傾斜されている2つの第2の平坦な較正面50及び50'を含む(図1及び3参照)。
本例ではチェスボート状のパターンである既知の較正機能を有する第3の平坦な較正面54は、較正オブジェクト24、24'及び24''上で第2の較正面50及び50'と対称に、どの場合も面12に直交する端52上に配置される。チェスボード状のパターンの中心点は、面12に直交する端52の延長線上の既知の高さにある。
以下で説明する本発明の好適な実施形態による較正方法においては、複数の座標系を使用する(図5A、5B及び6参照)。
レーザスキャナ14には軸xLS、yLS、zLSを有するレーザスキャナのデカルト座標系が関連づけられ、距離画像点の座標はレーザスキャナ座標系において与えられる。オブジェクトの座標は、さらに、ビデオカメラ18に固定的に関連づけられる軸x、y、zを有するカメラのデカルト座標系において特定することが可能である。最後に、x軸が車両の長手軸45と同軸を成しかつy軸及びz軸が各々車両の横軸55及び車両の垂直軸48に平行して延びる、車両のデカルト座標系が供給される(図3A及び3B)。レーザの座標系における座標は指数LSで指示され、カメラの座標系における座標は指数Vで指示されているが、車両の座標系における座標は指数を持たない。
レーザスキャナ座標系の原点は、車両座標系の原点に対して、レーザスキャナ14の車両10上への据付け位置によって決定されかつ既知であるベクトルsLSだけシフトされている。
カメラ座標系の原点は、車両座標系の原点に対して、ビデオカメラ18の車両10上への据付け位置によって決定されかつ既知であるベクトルsだけ相応にシフトされている。
レーザスキャナ座標系及びカメラ座標系の座標軸は、車両座標系の対応する軸に対して回転されるのが一般的である。レーザスキャナ座標系の場合、走査エリアもまた車両の長手軸及び横軸に対して同じように傾斜される。方向性は、ピッチ角θLS及びθとロール角φLS及びφにより記述される。さらに、両座標系は各々ヨー角ψLS及びψだけ回転される。
より正確に言えば、レーザスキャナ座標系は車両座標系から進み、まずベクトルsLSによる平行移動が実行され、次にシフトされたz軸を中心とするヨー角ψLSによる回転、シフトされかつ回転されたx軸を中心とするロール角しφLSによる回転及び最後にシフトされかつ回転されたy軸を中心とするピッチ角θLSによる回転が相次いで実行される(図6参照)。
車両座標系に座標X、Y、Zを有する点の座標XLS、YLS、ZLSへの変換は、エントリrmnを有する回転行列Rと成分sLSx、sLSy及びsLSzを有する平行移動ベクトルsLSを用いた同次変換により次のように記述されることが可能である。
Figure 2006038843
平行移動ベクトルsLSの成分は、車両座標系におけるレーザ座標系の原点の座標に対応する。
回転行列Rは、x軸を中心とする回転に関する基本回転行列、
Figure 2006038843
y軸を中心とする回転に関する基本回転行列、及び
Figure 2006038843
z軸を中心とする回転に関する基本回転行列、
Figure 2006038843
から、回転順序による乗算で形成される。角度は、何れの場合も数学的な正の意味で計数される。
回転の順序は所望される通りに選択可能であるが、較正に関しては選択されたとおりに維持されなければならない。この点で、順序は正確にピッチ角、ロール角及びヨー角を規定する。本例では、回転はまずz軸を中心に行われ、次いでx軸を中心に、最後にy軸を中心にして行われる(図6参照)。よって、結果は下記のようになる。
Figure 2006038843
従って、レーザスキャナ14及び走査エリア28、28'、28''及び28'''の位置合わせはピッチ角、ロール角及びヨー角の列挙によって記述可能であり、ピッチ角及びロール角は車両座標系に対する、又は長手軸45及び横軸55の各々を含む平面に対する方向性を再現する。
較正の間、座標及びデータはレーザスキャナ座標系に存在することから、この座標系は始点として作用する。この座標は、段階的に車両座標系へと変換される。
この点に関しては、車両座標系からベクトルSLSだけ平行移動しかつ平行移動されたz軸を中心としてヨー角ψLSだけ回転して得られる中間座標系が使用される。この座標系における座標は、指数zsによって示される。ピッチ角及びロール角は、走査エリア、即ちレーザ座標系のxLS−yLS平面の車両及び/又は中間座標系に対する方向性の決定からもたらされる。
ヨー角は、レーザスキャナ14の基準方向、例えばx−y又はxZS−yZS平面におけるxLS軸の回転をもたらし、引き続き必要な回転として最後に決定される。
カメラ座標系における座標の車両座標系における座標への変換は、対応するピッチ角、ロール角及びヨー角を使用して同様に行われる。
本発明方法においては、ビデオ画像の像点は、レーザスキャナ14によって検出されるオブジェクトポイント及び/又は対応する距離画像点に関連づけられる。このために要求されるカメラの画像形成特性を記述するためには、マットディスク・モデルが使用される(図7参照)。本例ではビデオ画像が処理に先立って歪を除去すべく相応に処理されるため、これで十分である。
画像形成システム36の焦点に原点が存在するカメラ座標系におけるオブジェクト(x,y,z)は、焦点から距離fを隔てて存在する、軸u及びvを有するデカルト座標系を画定している画像形成平面上へ投射される。
カメラ座標系において座標X、Y、Zを有するオブジェクトポイントのピクセル単位の像点座標(u,v)は、ビームの法則を使用して像点で引用される焦点幅f及びf及びマットディスクを伴うz軸の交点(u,v)により下記のように列挙されることが可能である。
Figure 2006038843
較正は、本発明の好適な実施形態の方法により、下記のように実行される。
第1のステップにおいて、車両及び較正面、即ち較正本体22及び22及び同じく24、24'及び24''は、中央の第2の較正本体24'の端52が車両の長手軸45上、従って車両座標系のx軸上に存在するように互いに対して配置される。さらに、2つの第1の較正本体22及び22は、車両の長手軸45の両側で向かい合うように同軸に対して約45゜の角度で配置される。
次のステップでは、情景の距離画像及びビデオ画像が検出され、事前処理される。事前処理の間、好適には例えば歪を除去するためにビデオ画像データの調整を実行することができる。次に、実際の距離画像及び実際のビデオ画像が後の利用のために格納される。
次の諸ステップでは、まず検出された距離画像を基礎とするレーザスキャナ14の方向性の決定が行われ、ピッチ角及びロール角が決定される。
あるステップでは、レーザスキャナ14から走査エリア内へ放射状に進む走査ビーム又は仮想ビーム56の傾斜が、少なくとも2つの較正オブジェクト22及び22に関して決定される(図8及び9参照)。これについては、走査エリア28に関連して説明する。
このために、まず、レーザスキャナ14の方へ傾斜された各々2つの第1の較正面46、46'上の領域に対応する距離画像点から、各々較正オブジェクト22及び22の双方について後部基準点Pの位置が求められる。較正面の端上の距離画像点は、この目的のためには考慮されない。これに対応して、前部基準点Pの位置が、レーザスキャナ14から遠方向に傾斜された個々の較正面46''の領域に対応する距離画像点から決定される。各々の場合の基準点P及びPは、走査エリア28が対応する較正面46、46'及び46''と交わる高さを表す。さらにこれらは、距離画像点の後部基準点Pに関して決定される回帰直線に対しかつ距離画像点の前部基準点Pに関して求められる回帰直線に対して直交しかつレーザスキャナ14又はレーザスキャナ座標系の原点を通って延びる仮想走査ビーム56上に存在する(図8参照)。
何れの場合も、回帰直線(図8参照)は後部基準点Pに関する距離画像点57から、及び前部基準点Pに関するそれらから例えば直線回帰によって決定される。次に、回帰直線とこれらに直交しかつレーザスキャナ座標系の原点を通って延びる仮想ビーム56との交点が、各々後部及び前部基準点P及びPとして決定される(図8参照)。基準点P及びPの位置のこの種の決定を介して、距離画像の検出中の角度決定における不正確さの影響は格段に低く維持され、又は除去される。
こうして、これらの基準点P及びPに関して、レーザスキャナ座標系の原点からの距離d及びd、及びレーザ座標系における座標から計算されるべき対応する旋回角度αが既知となる、即ち距離画像点から容易に求められる。
前部及び後部基準点はさらに、面12から上、即ち車両座標系から上に、レーザスキャナ14即ち走査エリアが車両座標系のx−y平面に対して正確に平行に延びない場合に各々較正面46、46'及び46''の異なる傾斜を原因として生じる個々の高さを有する。hが、車両内のレーザスキャナ14の据付け位置から既知である、レーザスキャナ座標系即ち走査エリアの原点の車両座標系からのz方向における間隔を表していれば、走査エリア28における仮想ビーム56の傾斜βに関して、図9から次のような式を導出することができる。
Figure 2006038843
但し、
Figure 2006038843
及び
Figure 2006038843
である。
この式は、較正面46、46'及び46''及び車両10がこの関係式において予め正確に設定された相対位置を一切守る必要がないように、較正面46、46'及び46''のレーザスキャナ14からの所定の距離を含んでいない。
従って、本方法においては、この式は角βについて、数値的に発生し得るd、d、H、B及びhの既知の又は決定される値を使用して解かれる。但し代替として、これらの値は解析的に得られる上記式の解において使用されることも可能である。
後続ステップでは、走査エリア28がレーザスキャナ座標系のxLS−yLS平面において伸長しない場合、仮想ビームの旋回角度αにより設定される方向へのレーザスキャナ座標系の対応する傾斜は、決定された角βを値β'=β−ε(α)に置換することにより、小さいロール角について近似的に決定可能である。但しε(α)は、レーザスキャナ14及び走査エリア28について既知である、走査エリア28に沿ったビームとレーザスキャナ座標系の旋回角度αにおけるxLS−yLS平面との間で使用される傾斜角を示す。
従ってこの後、β'は、レーザスキャナ座標系における方向αに沿った対応する較正オブジェクトに関するレーザスキャナ座標系の傾斜を示す。
従って、走査エリア28の方向α及びαにおける傾斜β及びβの個々の角度は、基準線44の左右の2つの較正面22及び22に関するレーザスキャナ座標系において求められ、これはさらなるステップにおいて使用可能である。
後続ステップでは、中間座標系及び/又は車両座標系に対する角度θLS及びφLSが、レーザスキャナ座標系における方向α及びαの2つの傾斜角β'及びβ'から計算される。先に既に述べたように、レーザ座標系は中間座標系から進み、中間座標系はまずxZS軸を中心に角度φLSだけ回転され、次に回転されたyZS軸を中心に角度θLSだけ回転される。
このために使用される公式は、例えば次のようにして求めることができる。各々方向α及びαへ中間座標系のxZS−yZS平面に平行に傾斜されて延びる、即ち各々レーザスキャナ座標系のxZS−yZS平面に対して傾斜角β'及びβ'で延びるレーザスキャナ座標系における2つの単位ベクトルを決定する。これらの単位ベクトルのベクトル積は、長さが正確に2つの単位ベクトル間の角度の正弦である中間座標系のzLS方向のベクトルに相当する。レーザスキャナ座標系の座標において計算されるベクトル積を、結果が既知である中間座標系に変換する。変換方程式から次のように、ロール角φLSについて、式、
Figure 2006038843
を、及びピッチ角θLSについて、式、
Figure 2006038843
を求める。
ピッチ角及びロール角の値は各々計算された旋回角度α及びαに依存するが、基準点は本質的に距離情報を基礎として求められることから、導出に使用されるのは本質的に距離情報である。
本方法に必要な作業は、これらの公式に対応する値を代入することだけである。
次の諸ステップでは、残りのヨー角ψLSが車両の長手軸45上に配置される第2の較正オブジェクト24を使用して求められる(図11及び12参照)。
このために、まず、第2の較正面50及び50'上の2つの輪郭線の交点によって与えられる第2の較正オブジェクト24の基準点58が求められる。輪郭線は、第2の較正面上で検出される距離画像点により、較正面の既知の形状、即ち走査エリアと第2の較正面50及び50'との共通部分を考慮して決定される。
基準点58は、走査エリア28と平らな第2の較正面50、50'の真っ直ぐな交線との共通部分を介して、かつ第2の較正面50、50'上に広がる領域の距離画像点60を介する輪郭線に対応する回帰直線62の交点によってもたらされる。この目的に沿って、回帰直線は、レーザ座標系において対応する距離画像点62を介して直線回帰により配置される。次には、直線回帰の交点が求められる。これを行なう際に、端上の距離画像点はやはり使用されない(図12参照)。
こうして求められた基準点58の座標は、次に中間座標系における座標において決定されるロール角の値及びピッチ角の値を使用して変換される。ヨー角を決定するためには、車両座標系のy方向における基準点58の位置は既知であるという事実、即ち端は真っ直ぐな基準線44の上に、よって車両の長手軸即ちx軸上に直接存在し、故にy座標0を有するという事実が利用される。x座標はXで示されるが、次のステップでは何の役目も果たさない。次には、中間座標系における基準点の座標(XZS,YZS)と車両座標系における座標(X,0)との間の関係式、
Figure 2006038843
を使用して、ヨー角ψLSに関する次式、
Figure 2006038843
を求めることができる。但し、シフト・ベクトルsLS=(sLSx,sLSy)は、車両座標系及び中間座標系の原点間のレーザスキャナ14の据付け位置を介して既知である。
本方法においてこの方程式は、値ψLSについて、傾斜の決定と同様にして数値的又は解析的に解かれる。
従って、レーザスキャナ14の車両座標系に対する方向性は、完全に認識される。
別の実施形態では、角εが存在するレーザスキャナ座標系のxLS−yLS平面に垂直な平面と、角βが決定される車両座標系のx−y平面に垂直な平面との間の実際の角度がより正確に考慮される。この目的に沿って、ピッチ角及びロール角の出発値が第1の実施形態によって導出される値を手始めに計算される。次には、これらの値を使用して、角εが存在する平面及び角βが決定される車両座標系のx−y平面に垂直な平面の位置合わせが既知の三角法の関係式によって決定される。これで、既知の位置合わせにより、角ε又はβ'は第1の近似値まで決定されることが可能である。これを基礎として、ピッチ角及びロール角の新たな値が求められる。位置合わせは反復により極めて正確に決定されることが可能であり、反復においてピッチ角及びロール角の値は各々最終の値へと変わる。
次には、レーザスキャナ14の既知となった方向性を基礎として、ビデオカメラ18のレーザスキャナ14に対する方向性、延ては車両座標系に対する方向性が発生し得る。
この目的に沿って、車両座標系における少なくとも2つの較正機能の位置がレーザスキャナ14により検出された距離画像を基礎として求められ、車両座標系に変換される。これらの較正機能は、車両座標系におけるビデオカメラ18の既知の位置及び車両座標系からカメラ座標系への変換のための仮想回転角を使用して変換される。次には、カメラ・モデルにより、距離画像を基礎として決定される対応する較正機能の位置がビデオ画像において求められる。
距離画像により求められたビデオ画像におけるこれらの位置は、ビデオ画像において実際に決定された位置とu−v平面において比較される。
例えば共役勾配を使用するプロセスである数値的な最適化プロセスを使用して、車両座標系とカメラ座標系との間の座標変換のための回転角は、ビデオ画像における較正機能の実際の位置と距離画像を基礎として予測された位置との間の平均二乗間隔が最小化されるように、又は回転角の絶対又は相対変化の大きさが所定のしきい値より下に下がるように最適化される。
本例では、第3の較正面54又は較正・パネル上のパターンの通過点が、次に較正機能として使用される。位置は、この関連において距離画像から決定され、車両座標系のx−y平面上の基準点の位置が車両座標系において求められ、通過点の面12からの、又は車両座標系のx−y平面からの既知の間隔のz座標として使用される。
通過点は、単にビデオ画像において、予め設定されたテンプレートに関連して求められることが可能である。
レーザスキャナ及びビデオカメラの較正もまた、互いに独立して実行されることが可能である。
別の実施形態では、仮想ビームの決定された傾斜を基礎とするピッチ角及びロール角の導出において、レーザスキャナ座標系上の前部又は後部基準点の座標及び同じく車両座標系における位置のz成分が求められる。次には、座標変換を基礎として、ピッチ角及びロール角を求めることができる。
さらなる実施形態では、車両10の生産ライン内で平行に延びる壁が、その上で平行に延びるネットライン66がビデオカメラ16の位置合わせの較正のための較正機能として適用される第2の較正面64として使用される(図12及び13参照)。
ヨー角を決定するために、第2の較正面64上を延びる回帰直線及びヨー角に対応する車両の長手軸45に対するそれらの角度が再度、第2の較正面64上の距離画像点を使用して決定される。この場合も使用されるのは本質的に距離データであり、よって角度決定における誤差は重大ではない。
第3の実施形態では、各々第1の較正面46''と同様に傾斜されている、車両の長手軸を横断してもう一方から離隔された2つの第1の較正面のみが使用される。
第1の較正面46''の各々について、第1の実施形態に従って決定された車両座標系のそのz方向における基準点Pの位置は、個々の較正面46''のレーザスキャナ14からの所定の既知の距離Dを使用して求めることができる(図14参照)。レーザスキャナ座標系では、この点はzLS座標0を有する。次式、
Figure 2006038843
は、第1の実施形態において、
Figure 2006038843
によりβが決定された後に適用される。
従って、xLS−yLS平面の3つの点、較正面の2つの基準点及びレーザスキャナ座標系の原点が既知となり、これらからピッチ角及びロール角を決定することができる。
第4の実施形態では、2つの走査エリアにおける距離画像点が先程説明した較正面と共に使用され、これにより、対応する仮想ビームの面12に対する傾斜が既知となり、これからピッチ角及びロール角を求めることができる。
距離画像センサ及びビデオカメラを有する車両と車両の前方及び/又は側方に位置づけられた較正オブジェクトとを示す略平面図である。 車両と図1における較正オブジェクトのうちの1つとを示す略部分側面図である。 第1の較正面を有する第1の較正オブジェクトを示す略斜視図である。 第2の較正面及び第3の較正面を有する第2の較正オブジェクトを示す略斜視図である。 各々本発明の好適な実施形態による方法において使用される座標系を有する図1の車両の略側面図と平面図である。 各々本発明の好適な実施形態による方法において使用される座標系を有する図1の車両の略側面図と平面図である。 車両を記述する角度に対するレーザスキャナの位置合わせを示す、車両座標系及びレーザスキャナ座標系の略表示である。 図1におけるビデオカメラのカメラ・モデルを説明する略斜視図である。 本方法において使用される第1の較正面に対応する像点及び輪郭線又は補助直線を有する距離画像からの断面図である。 走査エリアの所定の方向に沿った図1における距離画像センサの走査エリアの傾斜の決定を説明する、第1の較正オブジェクトの略側面図である。 本発明の好適な実施形態による方法においてヨー角及び車両座標系の決定に使用される中間座標系の略示である。 本方法において使用される第2の較正面に対応する像点及び輪郭線又は補助直線を有する距離画像からの断面図である。 本発明の方法のさらなる実施形態による方法において使用するための較正機能を有する第2の較正面の斜視図である。 車両を伴う、図12における第2の較正面の平面図である。 図9の本発明の第3の好適な実施形態による方法のための第1の較正面を示す側面図である。
符号の説明
10…車両
12…面
14…レーザスキャナ
16…ビデオシステム
18…ビデオカメラ
20…データ処理デバイス
22,22…第1の較正オブジェクト
24,24',24''…第2の較正オブジェクト
26…検出レンジ
28,28',28'',28'''…走査エリア
30…レーザビーム
32…オブジェクトポイント
34…CCDエリアセンサ
36…画像形成システム
38…光軸
40…ビデオ検出レンジ
42…監視レンジ
44…基準線
45…車両の長手軸
46,46',46''…第1の較正面
48…車両の垂直軸
50,50'…第2の較正面
52…端
54…第3の較正面
55…車両の横軸
56…仮想走査ビーム
57…距離画像点
58…基準点
60…距離画像点
62…回帰直線
64…第2の較正面
66…ネットライン

Claims (23)

  1. 少なくとも1つの走査エリア(28,28',28'',28''')に沿って検出レンジ(26)を走査することが可能であり、かつ、
    前記走査エリア(28,28',28'',28''')又は距離画像センサ(14)の車両(10)に対する位置合わせに関して対応する距離画像を検出することが可能であるような、
    車両(10)に取り付けられる電磁放射線のための該距離画像センサ(14)を少なくとも部分的に較正する方法であって、
    前記距離画像センサ(14)と少なくとも1つの較正面(46,46',46'',50,50')上の領域との距離が本距離画像センサ(14)によって求められ、かつ、
    求められた前記距離を使用して、前記位置合わせを少なくとも部分的に記述するパラメータの値が決定される方法。
  2. 既知の形状を有する較正面(46,46',46'',50,50')であって、自らの上で上記走査エリア(28,28',28'',28''')に沿った少なくとも2つの隣接する領域が上記距離画像センサ(14)による較正のために空間分解式に検出可能であるものが使用されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 少なくとも2つの異なる走査エリア(28,28',28'',28''')に沿って検出領域(26)を走査することが可能な距離画像センサ(14)が較正されることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の方法。
  4. 上記走査エリア(28,28',28'',28''')の上記距離画像センサ(14)の座標系に対する位置及び/又は位置合わせが既知である該距離画像センサ(14)が較正されること、
    上記距離画像センサ(14)の座標系における座標が、上記走査エリア(28,28',28'',28''')に関連づけられる検出された距離画像の距離画像点に関して決定されること、
    前記座標が上記位置合わせの少なくとも部分的な決定に使用されること、
    を特徴とする先行する任意の請求項に記載の方法。
  5. 2つの上記走査エリア(28,28',28'',28''')において個々に検出される領域が、上記位置合わせの少なくとも部分的な決定に共に使用されることを特徴とする請求項3又は請求項3及び4に記載の方法。
  6. 上記走査エリア(28,28',28'',28''')の各々について、上記位置合わせを少なくとも部分的に再現するパラメータの個々の走査エリア(28,28',28'',28''')に関連づけられる値が、上記較正面(46,46',46'',50,50')上の検出領域の上記距離画像センサ(14)までの距離から決定されること、
    上記距離画像センサ(14)の位置合わせを少なくとも部分的に再現するパラメータの値が、上記走査エリア(28,28',28'',28''')に関連づけられる値から決定されること、
    を特徴とする請求項3又は請求項3及び4に記載の方法。
  7. 上記較正面(46,46',46'',50,50')が平坦であることを特徴とする先行する任意の請求項に記載の方法。
  8. 上記較正面(46,46',46'')の領域が各々、上記走査エリア(28,28',28'',28''')又は上記距離画像センサ(14)の上記車両(10)に対する特にはピッチ角である方向性の少なくとも部分的な決定のために、前記車両の長手軸又は垂直軸に対して所定の方法で傾斜されること、
    特にはピッチ角である上記方向性を少なくとも部分的に再現するパラメータの値が、上記距離画像センサ(14)によって検出される領域の検出距離から該領域の傾斜に従い決定されること、
    を特徴とする先行する任意の請求項に記載の方法。
  9. 上記走査エリア(28,28',28'',28''')の範囲における上記較正面(46,46',46'')の上記距離画像センサ(14)からの距離が、該較正面(46,46',46'')の領域の少なくとも2つの検出距離から決定されること、
    上記走査エリア(28,28',28'',28''')又は上記距離画像センサ(14)の特にはピッチ角である方向性を少なくとも部分的に再現するパラメータの値が、上記較正面(46,46',46'')の決定された距離を使用して決定されること、
    を特徴とする先行する任意の請求項に記載の方法。
  10. 特にはピッチ角である方向性の少なくとも部分的な決定のために、所定の位置に互いに隣接して配置される2つの較正面(46,46',46'')であって、較正に使用される該較正面の領域が異なる所定の方法で上記車両の長手軸又は垂直軸に対して傾斜されているものが使用されること、
    上記距離画像センサ(14)と上記走査エリア(28,28',28'',28''')に近接する上記較正面(46,46',46'')上の領域との距離が、該距離画像センサ(14)によって決定されること、
    決定される前記距離の差が、上記走査エリア(28,28',28'',28''')又は上記距離画像センサ(14)の特にはピッチ角である方向性を少なくとも部分的に再現するパラメータの値の決定に使用されること、
    を特徴とする先行する任意の請求項に記載の方法。
  11. 方向性の決定のために、上記距離画像センサ(14)のビーム方向に対して直交する方向へ互いから離隔される少なくとも2つの上記較正面(46,46',46'')であって、該較正面上の領域が各々上記車両の長手軸又は垂直軸に対して所定の方法で傾斜されているものが使用されることを特徴とする先行する任意の請求項に記載の方法。
  12. 上記較正面(46,46',46'')間の接続線と上記距離画像センサ(14)との間の角度が5゜〜180゜の範囲にあることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 方向性を記述するパラメータの値が互いに依存して決定されることを特徴とする先行する任意の請求項に記載の方法。
  14. 上記走査エリア(28,28',28'',28''')における基準方向又は上記距離画像センサ(14)の基準方向の、少なくとも概ね上記車両の垂直軸を中心とする又は上記走査エリア(28,28',28'',28''')に対する法線を中心とする回転を決定するために、少なくとも1つの較正面(50,50')であって、上記車両(10)の基準方向に対する形状及び位置合わせが予め決められているものが使用されること、
    上記較正面(50,50')上の少なくとも2つの領域の位置が上記距離画像センサ(14)によって決定されること、
    前記回転の角度を再現する特にはヨー角であるパラメータの値が、求められる前記位置に従い決定されることを特徴とする先行する任意の請求項に記載の方法。
  15. 2つの較正面(50,50')であって、形状が予め決められかつ上記車両(10)が位置する面(12)に平行な平面において互いに対し傾斜されるものが使用されると共に、前記較正面(50,50')の少なくとも一方の、上記車両(10)の基準方向に対する位置合わせが予め決められること、
    上記較正面(50,50')の各々の上の少なくとも2つの領域の位置が、いずれの場合も上記距離画像センサ(14)によって決定されること、
    上記パラメータの値が上記位置に従い決定されること、
    を特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 2つの較正面(50,50')であって、形状、及び互いに対するかつ少なくとも部分的に上記車両(10)に対する位置が予め決められており、かつ上記車両(10)が位置する面(12)に向かう方向の断面において互いに対して傾斜されるものが使用されること、
    少なくとも2つの像点が上記距離画像センサ(14)によって上記較正面(50,50')の各々の上において決定されること、
    上記較正面(50,50')によって設定される基準点の位置が、検出された前記距離画像点の位置と、上記較正面(50,50')の形状と、上記較正面(50,50')の互いに対するかつ上記車両(10)に対する相対位置とを基礎として決定され、かつ所定の所望される位置を有する関係式へと設定されること、
    を特徴とする請求項14に記載の方法。
  17. 上記較正面(50,50')上の輪郭線が検出される上記距離画像点によって決定され、かつ、上記基準点の位置が前記輪郭線から決定されることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 上記較正面が平坦であること、
    上記基準点が上記較正面(50,50')によって設定される平面の交線上に存在すること、
    を特徴とする請求項16又は17に記載の方法。
  19. ビデオカメラ(18)が、上記距離画像センサ(14)の検出レンジ(26)の少なくとも一部のビデオ画像を検出するために、少なくとも部分的に距離画像センサ(14)及び/又は車両(10)に対する位置合わせに関して較正されること、
    前記ビデオ較正のための面(54)の位置が、上記距離画像センサ(14)により該距離画像センサ(14)の較正を考慮して決定されること、
    前記面(54)上の較正機能部の位置が、前記ビデオ較正のためのビデオカメラによって検出されること、
    上記位置合わせを少なくとも部分的に再現するパラメータの値が、前記ビデオ画像における前記較正機能部の位置及び前記ビデオ較正のための前記面(54)の位置から決定されること、
    を特徴とする先行する任意の請求項に記載の方法。
  20. 画像内の上記較正機能部の位置が、上記距離画像センサ(14)と、三次元空間におけるビームをビデオカメラ(18)のセンサ面上へ画像化するための規則と、好適にはカメラモデルとによって決定される上記較正機能部の位置座標に従い決定されることを特徴とする請求項19に記載の方法。
  21. 上記ビデオ較正のための面(54)が、上記走査エリア(28,28',28'',28''')における基準方向の又は上記距離画像センサ(14)の基準方向の、少なくとも概ね上記車両の垂直軸を中心とする又は上記走査エリア(28,28',28'',28''')に対する法線を中心とする回転を決定するための上記較正面(50,50')に対する既知の位置に配され、かつ特には前記較正面に関連づけられることを特徴とする請求項19又は20に記載の方法。
  22. 上記較正機能部が上記較正面(50,50')の一方の上に形成されることを特徴とする請求項19又は20に記載の方法。
  23. 上記ビデオカメラ(18)のカメラモデルの内部パラメータが、上記較正機能部によって決定されることを特徴とする請求項19〜22における任意の請求項に記載の方法。
JP2005198450A 2004-07-08 2005-07-07 距離画像センサの較正方法 Pending JP2006038843A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004033114A DE102004033114A1 (de) 2004-07-08 2004-07-08 Verfahren zur Kalibrierung eines Abstandsbildsensors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006038843A true JP2006038843A (ja) 2006-02-09

Family

ID=35063138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005198450A Pending JP2006038843A (ja) 2004-07-08 2005-07-07 距離画像センサの較正方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060290920A1 (ja)
EP (1) EP1615047A3 (ja)
JP (1) JP2006038843A (ja)
DE (1) DE102004033114A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007218738A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Kumamoto Univ 校正装置、物標検知装置および校正方法
JP2009204532A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Aisin Seiki Co Ltd 距離画像センサの校正装置及び校正方法
JP2011027574A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Nippon Signal Co Ltd:The 距離画像処理システム
JP2014173922A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Omron Corp 撮像装置、回転角推定方法、および、回転角推定プログラム
JP2016006403A (ja) * 2014-06-20 2016-01-14 船井電機株式会社 レーザレンジファインダ
JP2017026551A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 日産自動車株式会社 キャリブレーションターゲット、キャリブレーション方法

Families Citing this family (110)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE46672E1 (en) 2006-07-13 2018-01-16 Velodyne Lidar, Inc. High definition LiDAR system
DE202007000327U1 (de) * 2007-01-10 2007-04-12 Sick Ag Optoelektronischer Scanner
DE102007046287B4 (de) * 2007-09-27 2009-07-30 Siemens Ag Verfahren zur Kalibrierung einer Sensoranordnung
DE102008016188A1 (de) * 2008-03-26 2009-10-01 Robot Visual Systems Gmbh Verfahren zur parallelen Ausrichtung eines Laserscanners zu einer Fahrbahn
US7525670B1 (en) * 2008-04-02 2009-04-28 Eastman Kodak Company Distance and orientation measurement of an object
AT507618B1 (de) * 2008-11-26 2012-01-15 Riegl Laser Measurement Sys Verfahren zum bestimmen der relativlage eines laserscanners zu einem referenzsystem
GB2465793A (en) * 2008-11-28 2010-06-02 Sony Corp Estimating camera angle using extrapolated corner locations from a calibration pattern
DE102009013667A1 (de) * 2009-03-24 2010-09-30 Jenoptik Robot Gmbh Verfahren zur Herstellung einer bekannnten festen räumlichen Beziehung zwischen einem Laserscanner und einer Digitalkamera zur Verkehrsüberwachung
US9869689B2 (en) * 2009-04-29 2018-01-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Laser diode based multiple-beam laser spot imaging system for characterization of vehicle dynamics
DE102009021483B3 (de) * 2009-05-15 2011-02-24 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Einrichtung und Verfahren zur Positions- und Lageermittlung
US20120280853A1 (en) * 2009-11-06 2012-11-08 Saab Ab Radar system and method for detecting and tracking a target
DE102009047324A1 (de) 2009-12-01 2011-06-09 Robert Bosch Gmbh Einrichtung und Verfahren für die Kalibrierung eines optischen Sensors
CN102226696B (zh) * 2011-03-21 2014-01-01 王辉 一种用于煤样自动采集***的车辆定位测距***的测量方法
DE102011006910A1 (de) * 2011-04-07 2012-10-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Bestimmen von Justierungsabweichungen eines Bilddatenerfassungs-Chips einer optischen Kamera sowie entsprechende Justierprüfvorrichtungen
DE102011056948A1 (de) * 2011-12-22 2013-06-27 Jenoptik Robot Gmbh Verfahren zur Kalibrierung einer Kamera zu einem Lagesensor
KR20130084720A (ko) * 2012-01-18 2013-07-26 삼성전기주식회사 영상 처리 장치 및 방법
JP6111618B2 (ja) * 2012-06-29 2017-04-12 株式会社リコー レーザ装置の光軸調整装置及び光軸調整方法
DE102012217176A1 (de) * 2012-09-24 2014-03-27 Evonik Litarion Gmbh Verfahren zur Ausrichtung eines Lasersensors zu einem Messobjekt
KR101543073B1 (ko) * 2013-07-12 2015-08-07 현대자동차주식회사 차량의 주행안내 장치 및 방법
US20150362587A1 (en) * 2014-06-17 2015-12-17 Microsoft Corporation Lidar sensor calibration using surface pattern detection
JP6303956B2 (ja) * 2014-09-24 2018-04-04 株式会社デンソー 軸ずれ量推定装置
JP6413957B2 (ja) * 2014-12-26 2018-10-31 株式会社デンソー ピッチング判定装置
JP6475543B2 (ja) * 2015-03-31 2019-02-27 株式会社デンソー 車両制御装置、及び車両制御方法
CN105068065B (zh) * 2015-07-29 2017-06-27 武汉大学 星载激光测高仪在轨检校方法及***
GB2540816B (en) * 2015-07-30 2021-10-27 Guidance Automation Ltd Calibrating an Automated Guided Vehicle
US10557939B2 (en) 2015-10-19 2020-02-11 Luminar Technologies, Inc. Lidar system with improved signal-to-noise ratio in the presence of solar background noise
WO2017079483A1 (en) 2015-11-05 2017-05-11 Luminar Technologies, Inc. Lidar system with improved scanning speed for high-resolution depth mapping
EP3411660A4 (en) 2015-11-30 2019-11-27 Luminar Technologies, Inc. LIDAR SYSTEM WITH DISTRIBUTED LASER AND MULTIPLE SENSOR HEADS AND PULSED LASER FOR LIDAR SYSTEM
CN105522988B (zh) * 2015-12-29 2018-01-30 同方威视技术股份有限公司 车辆导向***、车辆定向的方法和安检车辆
US10627490B2 (en) 2016-01-31 2020-04-21 Velodyne Lidar, Inc. Multiple pulse, LIDAR based 3-D imaging
JP7149256B2 (ja) 2016-03-19 2022-10-06 ベロダイン ライダー ユーエスエー,インコーポレイテッド Lidarに基づく3次元撮像のための統合された照射及び検出
WO2017210418A1 (en) 2016-06-01 2017-12-07 Velodyne Lidar, Inc. Multiple pixel scanning lidar
US9810775B1 (en) 2017-03-16 2017-11-07 Luminar Technologies, Inc. Q-switched laser for LIDAR system
US9810786B1 (en) 2017-03-16 2017-11-07 Luminar Technologies, Inc. Optical parametric oscillator for lidar system
US9905992B1 (en) 2017-03-16 2018-02-27 Luminar Technologies, Inc. Self-Raman laser for lidar system
US9869754B1 (en) 2017-03-22 2018-01-16 Luminar Technologies, Inc. Scan patterns for lidar systems
US10732281B2 (en) 2017-03-28 2020-08-04 Luminar Technologies, Inc. Lidar detector system having range walk compensation
US10267899B2 (en) 2017-03-28 2019-04-23 Luminar Technologies, Inc. Pulse timing based on angle of view
US10209359B2 (en) 2017-03-28 2019-02-19 Luminar Technologies, Inc. Adaptive pulse rate in a lidar system
US10114111B2 (en) 2017-03-28 2018-10-30 Luminar Technologies, Inc. Method for dynamically controlling laser power
US10545240B2 (en) 2017-03-28 2020-01-28 Luminar Technologies, Inc. LIDAR transmitter and detector system using pulse encoding to reduce range ambiguity
US10007001B1 (en) 2017-03-28 2018-06-26 Luminar Technologies, Inc. Active short-wave infrared four-dimensional camera
US10061019B1 (en) 2017-03-28 2018-08-28 Luminar Technologies, Inc. Diffractive optical element in a lidar system to correct for backscan
US10121813B2 (en) 2017-03-28 2018-11-06 Luminar Technologies, Inc. Optical detector having a bandpass filter in a lidar system
US11119198B2 (en) 2017-03-28 2021-09-14 Luminar, Llc Increasing operational safety of a lidar system
US10254388B2 (en) 2017-03-28 2019-04-09 Luminar Technologies, Inc. Dynamically varying laser output in a vehicle in view of weather conditions
US10139478B2 (en) 2017-03-28 2018-11-27 Luminar Technologies, Inc. Time varying gain in an optical detector operating in a lidar system
US10663595B2 (en) 2017-03-29 2020-05-26 Luminar Technologies, Inc. Synchronized multiple sensor head system for a vehicle
US10254762B2 (en) 2017-03-29 2019-04-09 Luminar Technologies, Inc. Compensating for the vibration of the vehicle
US10969488B2 (en) 2017-03-29 2021-04-06 Luminar Holdco, Llc Dynamically scanning a field of regard using a limited number of output beams
US10976417B2 (en) 2017-03-29 2021-04-13 Luminar Holdco, Llc Using detectors with different gains in a lidar system
US10088559B1 (en) 2017-03-29 2018-10-02 Luminar Technologies, Inc. Controlling pulse timing to compensate for motor dynamics
US10191155B2 (en) 2017-03-29 2019-01-29 Luminar Technologies, Inc. Optical resolution in front of a vehicle
US11002853B2 (en) 2017-03-29 2021-05-11 Luminar, Llc Ultrasonic vibrations on a window in a lidar system
US10641874B2 (en) 2017-03-29 2020-05-05 Luminar Technologies, Inc. Sizing the field of view of a detector to improve operation of a lidar system
US11181622B2 (en) 2017-03-29 2021-11-23 Luminar, Llc Method for controlling peak and average power through laser receiver
US10983213B2 (en) 2017-03-29 2021-04-20 Luminar Holdco, Llc Non-uniform separation of detector array elements in a lidar system
US10401481B2 (en) 2017-03-30 2019-09-03 Luminar Technologies, Inc. Non-uniform beam power distribution for a laser operating in a vehicle
US10241198B2 (en) 2017-03-30 2019-03-26 Luminar Technologies, Inc. Lidar receiver calibration
US10684360B2 (en) 2017-03-30 2020-06-16 Luminar Technologies, Inc. Protecting detector in a lidar system using off-axis illumination
US9989629B1 (en) 2017-03-30 2018-06-05 Luminar Technologies, Inc. Cross-talk mitigation using wavelength switching
US10295668B2 (en) 2017-03-30 2019-05-21 Luminar Technologies, Inc. Reducing the number of false detections in a lidar system
US20180284246A1 (en) 2017-03-31 2018-10-04 Luminar Technologies, Inc. Using Acoustic Signals to Modify Operation of a Lidar System
US11022688B2 (en) 2017-03-31 2021-06-01 Luminar, Llc Multi-eye lidar system
US10386465B2 (en) 2017-03-31 2019-08-20 Velodyne Lidar, Inc. Integrated LIDAR illumination power control
DE102017205720A1 (de) 2017-04-04 2018-10-04 Siemens Aktiengesellschaft Integrierter Kalibrierkörper
US10677897B2 (en) 2017-04-14 2020-06-09 Luminar Technologies, Inc. Combining lidar and camera data
DE102017109039A1 (de) * 2017-04-27 2018-10-31 Sick Ag Verfahren zur Kalibrierung einer Kamera und eines Laserscanners
JP2020519881A (ja) 2017-05-08 2020-07-02 ベロダイン ライダー, インク. Lidarデータ収集及び制御
US10003168B1 (en) 2017-10-18 2018-06-19 Luminar Technologies, Inc. Fiber laser with free-space components
US10310058B1 (en) 2017-11-22 2019-06-04 Luminar Technologies, Inc. Concurrent scan of multiple pixels in a lidar system equipped with a polygon mirror
US10451716B2 (en) 2017-11-22 2019-10-22 Luminar Technologies, Inc. Monitoring rotation of a mirror in a lidar system
US11294041B2 (en) 2017-12-08 2022-04-05 Velodyne Lidar Usa, Inc. Systems and methods for improving detection of a return signal in a light ranging and detection system
CN109917194A (zh) * 2017-12-13 2019-06-21 清华四川能源互联网研究院 一种用于无线充电测试***的自动激光距离校准套件
US10324170B1 (en) 2018-04-05 2019-06-18 Luminar Technologies, Inc. Multi-beam lidar system with polygon mirror
US11029406B2 (en) 2018-04-06 2021-06-08 Luminar, Llc Lidar system with AlInAsSb avalanche photodiode
DE102018110776A1 (de) * 2018-05-04 2019-11-07 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum Bestimmen einer Winkellage eines optoelektronischen Sensors sowie Prüfstand
US10348051B1 (en) 2018-05-18 2019-07-09 Luminar Technologies, Inc. Fiber-optic amplifier
CN109084738B (zh) * 2018-07-06 2021-09-17 上海宾通智能科技有限公司 一种可调节高度的标定***及标定方法
US10591601B2 (en) 2018-07-10 2020-03-17 Luminar Technologies, Inc. Camera-gated lidar system
US10943367B1 (en) 2018-07-11 2021-03-09 Waymo Llc Calibration of detection system to vehicle using a mirror
US10627516B2 (en) 2018-07-19 2020-04-21 Luminar Technologies, Inc. Adjustable pulse characteristics for ground detection in lidar systems
US10551501B1 (en) 2018-08-09 2020-02-04 Luminar Technologies, Inc. Dual-mode lidar system
US10340651B1 (en) 2018-08-21 2019-07-02 Luminar Technologies, Inc. Lidar system with optical trigger
US11971507B2 (en) 2018-08-24 2024-04-30 Velodyne Lidar Usa, Inc. Systems and methods for mitigating optical crosstalk in a light ranging and detection system
US10712434B2 (en) 2018-09-18 2020-07-14 Velodyne Lidar, Inc. Multi-channel LIDAR illumination driver
US11082010B2 (en) 2018-11-06 2021-08-03 Velodyne Lidar Usa, Inc. Systems and methods for TIA base current detection and compensation
CN109375628A (zh) * 2018-11-28 2019-02-22 南京工程学院 一种采用激光定向和射频定位的变电站巡检机器人导航方法
CN109597037B (zh) * 2018-11-29 2023-06-16 惠州华阳通用电子有限公司 一种雷达标定方法及装置
JP7056540B2 (ja) * 2018-12-18 2022-04-19 株式会社デンソー センサ校正方法およびセンサ校正装置
US11885958B2 (en) 2019-01-07 2024-01-30 Velodyne Lidar Usa, Inc. Systems and methods for a dual axis resonant scanning mirror
US11774561B2 (en) 2019-02-08 2023-10-03 Luminar Technologies, Inc. Amplifier input protection circuits
CN109917345B (zh) * 2019-05-05 2020-07-10 北京无线电测量研究所 单脉冲雷达定向灵敏度标定方法及装置
EP3742191A1 (en) * 2019-05-24 2020-11-25 Helmut Fischer GmbH Terahertz measuring device and method of operating a terahertz measuring device
US10613203B1 (en) 2019-07-01 2020-04-07 Velodyne Lidar, Inc. Interference mitigation for light detection and ranging
DE102019117821A1 (de) * 2019-07-02 2021-01-07 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Kalibrieren eines aktiven optischen Sensorsystems anhand eines Kalibriertargets
US10726579B1 (en) 2019-11-13 2020-07-28 Honda Motor Co., Ltd. LiDAR-camera calibration
EP4111227A1 (de) 2020-02-27 2023-01-04 Sew-Eurodrive GmbH & Co. KG Vorrichtung und verfahren zur kalibrierung eines laserscanners
DE102020007645A1 (de) * 2020-04-03 2021-10-07 Daimler Ag Verfahren zur Kalibrierung eines Lidarsensors
EP4139705A1 (en) * 2020-04-24 2023-03-01 Crown Equipment Corporation Calibration of a distance and range measurement device
CN112379330B (zh) * 2020-11-27 2023-03-10 浙江同善人工智能技术有限公司 一种多机器人协同的3d声源识别定位方法
CN116685866A (zh) 2021-01-14 2023-09-01 索尤若驱动有限及两合公司 用于校准激光扫描仪的方法和技术设施
CN112880592B (zh) * 2021-01-20 2022-03-04 湘潭大学 一种基于芯轴的数控转台顶尖的倾斜标定方法
DE102021111014A1 (de) * 2021-04-29 2022-11-03 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Bestimmung einer vertikalen Position eines Kalibrierobjekts mit einem LiDAR-basierten Umgebungssensor und Kalibrierung eines LiDAR-basierten Umgebungssensors mit einer Scanebene
CN113341401A (zh) * 2021-07-12 2021-09-03 广州小鹏自动驾驶科技有限公司 一种车载激光雷达标定方法、装置、车辆、存储介质
CN114459423B (zh) * 2022-01-24 2023-06-13 长江大学 一种单目测算航行船舶的距离的方法
DE102023001327A1 (de) 2022-04-14 2023-10-19 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Verfahren zur Kalibrierung eines Laserscanners eines Fahrzeugs
DE102022118260B3 (de) 2022-07-21 2023-10-05 Dürr Assembly Products GmbH Verfahren zur Kalibrierung und/oder Justierung des intrinsischen Koordinatensystems eines Fahrzeugaggregats relativ zu einem Koordinatensystem des Fahrzeugs und Fahrzeugprüfstand zur Durchführung des Verfahrens
DE102023004317A1 (de) 2022-11-14 2024-05-16 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Vorrichtung und Verfahren zur Kalibrierung einer Scanebene eines Laserscanners
CN117119324B (zh) * 2023-08-24 2024-03-08 合肥埃科光电科技股份有限公司 一种多面阵传感器相机及其安装位置调节方法和调节装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1144756A (ja) * 1997-07-29 1999-02-16 Fujitsu Ten Ltd レーダセンサの軸合わせ装置
JPH11194165A (ja) * 1998-01-06 1999-07-21 Hitachi Ltd 車載レーダの軸調整方法
JP2001349946A (ja) * 2000-06-09 2001-12-21 Nissan Motor Co Ltd 車両用レーダの中心軸検出方法および装置
JP2002174684A (ja) * 2000-12-08 2002-06-21 Omron Corp 測距装置の軸調整方法
JP2002228749A (ja) * 2001-02-02 2002-08-14 Hitachi Ltd 車載用ミリ波レーダ装置
JP2003043147A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Omron Corp 対象物検出装置および方法
JP2003177176A (ja) * 2001-12-12 2003-06-27 Murata Mfg Co Ltd レーダモジュールの光軸測定方法、光軸調整方法、およびレーダモジュール
JP2004085326A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Honda Motor Co Ltd 車載レーダおよび車載カメラの照準調整検査装置
JP2004184331A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Denso Corp 車両用物体認識装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3903801A1 (de) * 1989-02-09 1990-08-16 Diehl Gmbh & Co Verfahren zur ausrichtung einer radaranlage auf ein ziel
US5525883A (en) * 1994-07-08 1996-06-11 Sara Avitzour Mobile robot location determination employing error-correcting distributed landmarks
DE19902287B4 (de) * 1999-01-21 2009-04-30 Volkswagen Ag Verfahren und Anordnung zur automatischen Justage eines Laserscanner-Sensors
DE10116278B4 (de) * 2001-03-31 2014-10-16 Volkswagen Ag Verfahren zum Abgleich wenigstens eines an einem Fahrzeug angeordneten Abstandssensors mittels eines Referenzobjekts sowie Referenzobjekt dafür
US7061628B2 (en) * 2001-06-27 2006-06-13 Southwest Research Institute Non-contact apparatus and method for measuring surface profile
DE10143060A1 (de) * 2001-09-03 2003-03-20 Sick Ag Optoelektronische Erfassungseinrichtung
JP3626732B2 (ja) * 2002-02-21 2005-03-09 本田技研工業株式会社 物体検知手段の検知軸調整方法
DE10217294A1 (de) * 2002-04-18 2003-11-06 Sick Ag Sensorausrichtung
WO2004027347A1 (en) * 2002-09-17 2004-04-01 Snap-On Technologies, Inc. Apparatus for use with a 3d image wheel aligner for facilitating adjustment of an adaptive cruise control sensor on a motor vehicle
US6927699B2 (en) * 2002-12-05 2005-08-09 Denso Corporation Object recognition apparatus for vehicle, and inter-vehicle distance control unit

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1144756A (ja) * 1997-07-29 1999-02-16 Fujitsu Ten Ltd レーダセンサの軸合わせ装置
JPH11194165A (ja) * 1998-01-06 1999-07-21 Hitachi Ltd 車載レーダの軸調整方法
JP2001349946A (ja) * 2000-06-09 2001-12-21 Nissan Motor Co Ltd 車両用レーダの中心軸検出方法および装置
JP2002174684A (ja) * 2000-12-08 2002-06-21 Omron Corp 測距装置の軸調整方法
JP2002228749A (ja) * 2001-02-02 2002-08-14 Hitachi Ltd 車載用ミリ波レーダ装置
JP2003043147A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Omron Corp 対象物検出装置および方法
JP2003177176A (ja) * 2001-12-12 2003-06-27 Murata Mfg Co Ltd レーダモジュールの光軸測定方法、光軸調整方法、およびレーダモジュール
JP2004085326A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Honda Motor Co Ltd 車載レーダおよび車載カメラの照準調整検査装置
JP2004184331A (ja) * 2002-12-05 2004-07-02 Denso Corp 車両用物体認識装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007218738A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Kumamoto Univ 校正装置、物標検知装置および校正方法
JP2009204532A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Aisin Seiki Co Ltd 距離画像センサの校正装置及び校正方法
JP2011027574A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Nippon Signal Co Ltd:The 距離画像処理システム
JP2014173922A (ja) * 2013-03-07 2014-09-22 Omron Corp 撮像装置、回転角推定方法、および、回転角推定プログラム
JP2016006403A (ja) * 2014-06-20 2016-01-14 船井電機株式会社 レーザレンジファインダ
JP2017026551A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 日産自動車株式会社 キャリブレーションターゲット、キャリブレーション方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060290920A1 (en) 2006-12-28
EP1615047A3 (de) 2006-03-29
DE102004033114A1 (de) 2006-01-26
EP1615047A2 (de) 2006-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006038843A (ja) 距離画像センサの較正方法
JP5891280B2 (ja) 環境を光学的に走査および測定する方法ならびにデバイス
JP4885584B2 (ja) レンジファインダ校正方法及び装置
EP2839238B1 (en) 3d scanner using merged partial images
JP7056540B2 (ja) センサ校正方法およびセンサ校正装置
US6067165A (en) Position calibrating method for optical measuring apparatus
EP1555507B1 (en) Three-dimensional visual sensor
WO2012053521A1 (ja) 光学情報処理装置、光学情報処理方法、光学情報処理システム、光学情報処理プログラム
US20040196451A1 (en) Position measurement method, an apparatus, a computer program and a method for generating calibration information
US20070121122A1 (en) Method for the automatic parameterization of measuring systems
JP6512015B2 (ja) キャリブレーション方法
US6730926B2 (en) Sensing head and apparatus for determining the position and orientation of a target object
JPH07260444A (ja) 光切断法による対象物の三次元計測方法およびその装置
JP5136108B2 (ja) 三次元形状計測方法および三次元形状計測装置
CN116105600A (zh) 基于双目相机的瞄准目标的方法、处理装置及激光跟踪仪
JP2003148936A (ja) 光切断法による対象物の三次元計測方法
JP5280918B2 (ja) 形状測定装置
JP2016095243A (ja) 計測装置、計測方法、および物品の製造方法
CN113050073B (zh) 参考平面标定方法、障碍物检测方法以及距离检测装置
JPH10105719A (ja) 孔位置の光学的計測方法
US12061295B2 (en) Method for calibrating a camera and/or a lidar sensor of a vehicle or a robot
KR102435313B1 (ko) 광전자 센서의 각도 위치를 결정하는 방법 및 테스트 스탠드
JPH11344321A (ja) 非接触三次元物体形状測定方法および装置
JPH10185515A (ja) コイル位置検出装置
JPH08327336A (ja) 3次元形状測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20051101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110712