JP2006019963A - 映像信号処理装置及び映像信号処理方法 - Google Patents

映像信号処理装置及び映像信号処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006019963A
JP2006019963A JP2004194682A JP2004194682A JP2006019963A JP 2006019963 A JP2006019963 A JP 2006019963A JP 2004194682 A JP2004194682 A JP 2004194682A JP 2004194682 A JP2004194682 A JP 2004194682A JP 2006019963 A JP2006019963 A JP 2006019963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
signal
pixel position
output
scaling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004194682A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Namioka
利幸 浪岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004194682A priority Critical patent/JP2006019963A/ja
Priority to EP05104629A priority patent/EP1613080A2/en
Priority to US11/154,626 priority patent/US20060001773A1/en
Priority to CNA2005100811727A priority patent/CN1717005A/zh
Publication of JP2006019963A publication Critical patent/JP2006019963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0117Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal
    • H04N7/0122Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal the input and the output signals having different aspect ratios

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

【課題】この発明は、入力映像信号を出力画素に合わせた解像度に変換するスケーリング処理を利用して、表示映像の鮮鋭度が高い映像信号を生成することを可能とした映像信号処理装置及び映像信号処理方法を提供することを目的としている。
【解決手段】受信映像信号に1次微分処理を施す回路36cと、1次微分処理された映像信号にレベル調整を行なう回路36dと、受信映像信号から出力映像信号を得るためのスケーリング係数に基づいて、出力画素位置を示す画素位置信号を生成する回路36gと、生成された画素位置信号に回路36dの出力信号を加算して、補正された画素位置信号を得る回路36eと、補正された画素位置信号に基づいて、受信映像信号にスケーリング演算処理を施しスケーリング映像信号を得る回路36bとを備える。
【選択図】 図6

Description

この発明は、例えば平面パネル型ディスプレイ等に映像信号を表示させるための映像信号処理装置及び映像信号処理方法に係り、特にその入力映像信号を表示パネルの画素に合わせた解像度に変換するスケーリング機能を改良したものに関する。
周知のように、CRT(Cathode Ray Tube)で映像表示を行なう場合には、電子ビームの走査速度を映像信号に応じて変化させる、いわゆる走査速度変調を行なうことにより、表示映像の鮮鋭度を高めることが可能である。
一方、近年では、例えば液晶表示パネルやプラズマ表示パネル等を用いた平面パネル型ディスプレイが普及している。また、この種の平面パネル型ディスプレイとしては、映像投射型の、いわゆる、プロジェクタも普及する傾向にある。
そして、このような平面パネル型ディスプレイにあっては、電子ビームを走査する構成が存在しないため、上記した走査速度変調技術を使用することができず、専ら輪郭補正処理により表示映像の鮮鋭度を高めることが行なわれている。
特許文献1には、入力映像信号から輪郭の方向を示す1次微分信号と、輪郭の強度を示す2次微分信号とを生成し、これら1次微分信号と2次微分信号とを合成した信号で、入力映像信号の輪郭を補正する技術が開示されている。
特開2003−259155号公報
そこで、この発明は上記事情を考慮してなされたもので、入力映像信号を出力画素に合わせた解像度に変換するスケーリング処理を利用して、表示映像の鮮鋭度が高い映像信号を生成することを可能とした映像信号処理装置及び映像信号処理方法を提供することを目的とする。
この発明に係る映像信号処理装置は、映像信号を受信する受信手段と、受信手段で受信された映像信号に1次微分処理を施す1次微分手段と、1次微分手段で1次微分処理の施された映像信号にレベル調整を行なうレベル調整手段と、受信手段で受信された映像信号から出力すべき映像信号を得るためのスケーリング係数に基づいて、出力すべき画素位置を示す画素位置信号を生成する生成手段と、生成手段で生成された画素位置信号にレベル調整手段の出力信号を加算して、補正された画素位置信号を得る加算手段と、加算手段から出力される補正された画素位置信号に基づいて、受信手段で受信された映像信号にスケーリング演算処理を施しスケーリング映像信号を得る演算手段とを備えるようにしたものである。
また、この発明に係る映像信号処理方法は、映像信号を受信する第1の工程と、受信された映像信号に1次微分処理を施す第2の工程と、1次微分処理の施された映像信号にレベル調整を行なう第3の工程と、第1の工程で受信された映像信号から出力すべき映像信号を得るためのスケーリング係数に基づいて、出力すべき画素位置を示す画素位置信号を生成する第4の工程と、生成された画素位置信号に第3の工程による出力信号を加算して、補正された画素位置信号を得る第5の工程と、補正された画素位置信号に基づいて、第1の工程で受信された映像信号にスケーリング演算処理を施しスケーリング映像信号を得る第6の工程とを備えるようにしたものである。
上記した発明によれば、補正された画素位置信号を用いることにより、映像信号が低レベルに変化する変化点では、映像信号から本来の画素出力位置よりも時間的に後になる位置で画素を生成し、その生成された画素を本来の画素出力位置から出力し、映像信号が高レベルに変化する変化点では、映像信号から本来の画素出力位置よりも時間的に前になる位置で画素を生成し、その生成された画素を本来の画素出力位置から出力することが可能となる。これにより、入力映像信号を出力画素に合わせた解像度に変換するスケーリング処理を利用して、表示映像の鮮鋭度が高い映像信号を生成することができる。
以下、この発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。すなわち、図1及び図2は、この実施の形態で説明する平面パネル型のテレビジョン受信装置11を、正面及び側面から見た状態をそれぞれ示している。
このテレビジョン受信装置11は、主として、キャビネット12と、このキャビネット12を支持する支持台13とから構成されている。このうち、キャビネット12には、その正面中央部に後述する映像表示器14の表示パネル14aが配置されている。
また、このキャビネット12には、その表示パネル14aの両側に、電源スイッチ15と、図示しないワイヤレスリモートコントローラから送出された操作情報を受信するための受信部16とが配置されている。さらに、上記キャビネット12には、その背面側に、後述する信号処理系を収納した収納部12aが設けられている。
一方、上記支持台13は、キャビネット12の背面中央部に回動自在に連結されるもので、所定の基台17の水平面上に載置された状態で、キャビネット12を起立させて支持するように構成されている。
図3は、上記テレビジョン受信装置11の信号処理系を示している。すなわち、アンテナ18で受信したテレビジョン放送信号は、入力端子19を介した後、チューナ部20に供給されて所定のチャンネルの放送信号が選局される。
そして、チューナ部20から出力された放送信号は、周波数変換部21に供給されて中間周波数信号に変換された後、デジタル信号処理部22によりデジタルの映像信号に復元され、セレクタ23に供給される。
一方、このテレビジョン受信装置11は、外部の任意のソースからコンポーネント形式またはRGB形式で発生される映像信号を、入力端子24を介して受信する。この入力端子24に供給された映像信号は、A/D(Analog/Digital)変換部25に供給されてデジタル化された後、上記セレクタ23に供給される。
このセレクタ23は、入力される2種類の映像信号を選択的にスケーリング部26に導出している。このスケーリング部26は、入力された映像信号に対して、その画素数を前記映像表示部14の表示パネル14aの画素数に合わせるスケーリング処理を施し、映像処理部27に出力している。
この映像処理部27は、入力された映像信号に対して前記映像表示器14で映像表示させるための各種信号処理を施している。そして、この映像処理部27から出力された映像信号は、ドライバ28を介して映像表示器14に供給されて映像表示される。
ここで、このテレビジョン受信装置11は、上記した各種の受信動作を含むその全ての動作を制御部29によって統括的に制御されている。この制御部29は、CPU(Central Processing Unit)等を内蔵しており、前記電源スイッチ15を含む操作部30からの操作情報を受け、または、リモートコントローラ31から送出された操作情報を前記受信部16を介して受信し、その操作内容が反映されるように各部をそれぞれ制御している。
この場合、制御部29は、メモリ部32を利用している。すなわち、このメモリ部32は、主として、制御部29のCPUが実行する制御プログラムを格納した読み出し専用メモリと、該CPUに作業エリアを提供する読み出し書き込みメモリと、各種の設定情報及び制御情報等が格納される不揮発性メモリとを含んでいる。
図4は、上記テレビジョン受信装置11を背面から見た状態を示している。そして、キャビネット12の収納部12aには、その中央部にドライバ28及びスケーリング部26が配置され、その図中右側に電源部33が配置され、その図中左側にその他の部分を含むブロック部34が配置されている。
図5は、上記スケーリング部26の詳細を示している。すなわち、前記セレクタ23から出力された映像信号は、入力端子35を介した後、水平スケーリング部36に供給される。
この水平スケーリング部36は、入力された映像信号の水平成分に対して、制御端子38を介して供給される前記制御部29からのスケーリング係数に基づいたスケーリング処理を施し、垂直スケーリング部37に出力している。
この垂直スケーリング部37は、入力された映像信号の垂直成分に対して、制御端子38を介して供給される前記制御部29からのスケーリング係数に基づいたスケーリング処理を施している。
そして、水平スケーリング部36及び垂直スケーリング部37により、水平及び垂直方向にそれぞれスケーリング処理が施された映像信号が生成され、出力端子40を介して前記映像処理部27に出力される。
図6は、上記水平スケーリング部36の詳細を示している。すなわち、入力端子36aに供給された映像信号は、スケーリング演算処理回路36b及び1次微分回路36cにそれぞれ供給される。
このうち、1次微分回路36cは、入力された映像信号の水平成分に対して、1次微分処理を施している。これにより、1次微分回路36cからは、映像信号の水平成分にレベル変化があった場合に、その変化点と変化の方向とを示す1次微分信号が発生される。
そして、この1次微分回路36cから出力された1次微分信号は、レベル調整回路36dに供給されて各画素位置における変調レベルがそれぞれ調整された後、加算回路36eに出力される。
一方、前記制御部29から出力されるスケーリング係数は、制御端子36fに供給される。このスケーリング係数は、映像信号を圧縮または伸張する比率を示しており、スケーリング画素位置発生回路36gに供給される。
このスケーリング画素位置発生回路36gは、入力されたスケーリング係数に基づいて水平方向の出力画素位置を算出し、その出力画素位置を示す水平画素位置信号を生成して上記加算回路36eに出力している。
そして、この加算回路36eにより、スケーリング画素位置発生回路36gからの水平画素位置信号に、レベル調整回路36dからの1次微分信号の各画素位置における変調レベルがそれぞれ調整された信号が加算されることにより、補正された水平画素位置信号が生成されて、スケーリング演算制御回路36hに供給される。
このスケーリング演算制御回路36hは、補正された水平画素位置信号に基づいてスケーリング演算制御信号を生成し、スケーリング演算処理回路36bに出力している。そして、このスケーリング演算処理回路36bが、入力された映像信号に対して、補正された水平画素位置信号に基づいてスケーリング演算処理を施すことにより、水平成分に対してスケーリング処理が施された映像信号が生成され、出力端子36iから取り出される。
次に、上記した水平スケーリング部36の動作について具体的に説明する。まず、図7は、スケーリング画素位置発生回路36gから出力された水平画素位置信号に、レベル調整回路36dからの出力信号を加算しないで、つまり、スケーリング画素位置発生回路36gから出力された水平画素位置信号を補正しないで、そのままスケーリング演算制御回路36hに供給した場合の動作を示している。
図7において、(a)は入力端子36aに供給される映像信号を示し、(b)はスケーリング演算処理回路36bから出力されるスケーリング映像信号を示し、スケーリング係数は3/4(=0.75)となっている。また、図7において、縦の点線はサンプリング位置を示し、黒丸の点は映像信号のサンプル値を示している。
この場合には、水平画素位置信号は、そのサンプリング間隔が0.75に固定されている。このため、スケーリング演算処理回路36bは、入力映像信号から、水平画素位置が0,0.75,1.5,2.25,……,18の位置にサンプル値を有するスケーリング映像信号を生成することになる。
つまり、サンプリング間隔が1の位置に画素を有する入力映像信号から、サンプリング間隔が0.75の位置に画素を生成してその位置に出力することにより、入力映像信号の画素数を水平方向に4/3倍に伸張した画素数を有するスケーリング映像信号が生成されることになる。
図8は、スケーリング画素位置発生回路36gから出力された水平画素位置信号に、レベル調整回路36dからの出力信号を加算した、つまり、補正された水平画素位置信号をスケーリング演算制御回路36hに供給した場合の動作を示している。
図8において、(a)は1次微分回路36cから出力される1次微分信号を示し、(b)は入力端子36aに供給される映像信号を示し、(c)はスケーリング演算処理回路36bから出力されるスケーリング映像信号を示し、スケーリング係数は3/4(=0.75)となっている。
この場合、1次微分信号は、入力映像信号が高レベルから低レベルに変化する変化点で正極性を有し、入力映像信号が低レベルから高レベルに変化する変化点で負極性を有する信号である。
そして、入力映像信号にレベル変化がない状態、つまり、1次微分信号が0レベルの状態では、加算回路36eから出力される水平画素位置信号は、スケーリング画素位置発生回路36gから出力された信号と同じであるので、図7で説明したように、サンプリング間隔が1の入力映像信号から、サンプリング間隔が0.75の位置に画素を生成してその位置に出力したスケーリング映像信号が生成される。
これに対し、1次微分信号が正極性になっている期間では、加算回路36eから出力される水平画素位置信号は、サンプリング間隔が本来のサンプリング間隔である0.75よりも一部広くなるように補正されている。
このため、図8(c)に示すように、水平画素位置が3.25,4.25,5.25,6.25,6.5,7の各位置で、入力映像信号から画素をそれぞれ生成し、生成された各画素を本来の出力位置である3,3.75,4.5,5.25,6,6.75[図8(c)の4,5,6,7,8,9]の位置に出力したスケーリング映像信号が生成される。
つまり、1次微分信号が正極性になっている期間では、本来の出力位置よりも時間的に後になる入力映像信号の位置から画素を生成し、その生成された画素を本来の出力位置から出力させるようにしている。
一方、1次微分信号が負極性になっている期間では、加算回路36eから出力される水平画素位置信号は、そのサンプリング間隔が本来のサンプリング間隔である0.75よりも一部狭くなるように補正されている。
このため、図8(c)に示すように、水平画素位置が11,11.5,11.75,12.75,13.75,14.75の位置で、入力映像信号から画素をそれぞれ生成し、生成された各画素を本来の出力位置である11.25,12,12.75,13.5,14.25,15[図8(c)の15,16,17,18,19,20]の位置に出力したスケーリング映像信号が生成される。
つまり、1次微分信号が負極性になっている期間では、本来の出力位置よりも時間的に前になる入力映像信号の位置から画素を生成し、その生成された画素を本来の出力位置から出力させるようにしている。
以上のように、水平画素位置信号に対して補正を行なうことにより、スケーリング演算処理回路36bから出力されるスケーリング映像信号は、図8(c)に示すように、図7(b)に示すものに比して、そのレベル変化点での傾斜を急峻にすることができ、表示映像の鮮鋭度を高めることが可能となる。
また、このことにより、入力映像信号の低レベルが黒レベルであるとすると、図8(c)に示すスケーリング映像信号の黒レベル期間は、図7(b)に示すスケーリング映像信号の黒レベル期間よりも長くなるため、黒が太くくっきりとした映像表示を行なうことが可能となる。
図9は、上記した水平スケーリング部36の動作をまとめたフローチャートを示している。すなわち、処理が開始(ステップS1)されると、ステップS2で、1次微分回路36cにより、入力映像信号の水平成分に対して1次微分処理が施され、ステップS3で、レベル調整回路36dにより、1次微分信号の各画素位置における変調レベルがそれぞれ調整される。
一方、処理が開始(ステップS1)されると、ステップS4で、スケーリング画素位置発生回路36gにより、制御端子36fに供給されたスケーリング係数に基づいて水平画素位置信号が生成され出力される。そして、ステップS5で、加算回路36eにより、水平画素位置信号が、レベル調整回路36dからの出力によって補正される。
その後、ステップS6で、スケーリング演算制御回路36h及びスケーリング演算処理回路36bにより、先に補正された水平画素位置信号に基づいてスケーリング演算処理が行なわれ、処理が終了(ステップS7)される。
図10は、前記した垂直スケーリング部37の詳細を示している。すなわち、入力端子37aに供給された映像信号は、スケーリング演算処理回路37b及び1次微分回路37cにそれぞれ供給される。
このうち、1次微分回路37cは、入力された映像信号の垂直成分に対して、1次微分処理を施している。これにより、1次微分回路37cからは、映像信号の垂直成分にレベル変化があった場合に、その変化点と変化の方向とを示す1次微分信号が発生される。
そして、この1次微分回路37cから出力された1次微分信号は、レベル調整回路37dに供給されて各画素位置における変調レベルがそれぞれ調整された後、加算回路37eに出力される。
一方、前記制御部29から出力されるスケーリング係数は、制御端子37fに供給される。このスケーリング係数は、映像信号を圧縮または伸張する比率を示しており、スケーリング画素位置発生回路37gに供給される。
このスケーリング画素位置発生回路37gは、入力されたスケーリング係数に基づいて垂直方向の出力画素位置を算出し、その出力画素位置を示す垂直画素位置信号を生成して上記加算回路37eに出力している。
そして、この加算回路37eにより、スケーリング画素位置発生回路37gからの垂直画素位置信号に、レベル調整回路37dからの1次微分信号の各画素位置における変調レベルがそれぞれ調整された信号が加算されることにより、補正された垂直画素位置信号が生成されて、スケーリング演算制御回路37hに供給される。
このスケーリング演算制御回路37hは、補正された垂直画素位置信号に基づいてスケーリング演算制御信号を生成し、スケーリング演算処理回路37bに出力している。そして、このスケーリング演算処理回路37bが、入力された映像信号に対して、補正された垂直画素位置信号に基づいてスケーリング演算処理を施すことにより、垂直成分に対してスケーリング処理が施された映像信号が生成され、出力端子37iから取り出される。
なお、この垂直スケーリング部37の動作については、スケーリングの方向が垂直方向になるだけで、先に図7乃至図9を参照して説明した水平スケーリング部36の動作とほぼ同様であるため、その具体的な動作説明は省略する。
上記のような水平スケーリング部36及び垂直スケーリング部37でそれぞれ水平及び垂直方向にスケーリング処理の施された各映像信号が合成されることにより、前記映像表示器14に表示される映像を、図11(a)に示す状態から、同図(b)に示すように、黒が太くくっきりとした表示にすることができる。
図12は、上記した水平スケーリング部36の他の例を示している。図12において、図6と同一部分に同一符号を付して説明すると、1次微分回路36cから出力された1次微分信号は、他の1次微分回路36jに供給されてさらに1次微分されることにより、2次微分信号が生成される。
そして、この1次微分回路36jから出力された2次微分信号は、レベル調整回路36kに供給されてレベルが調整されることにより、ゲイン補正信号となってスケーリング演算制御回路36hに供給される。
この場合、スケーリング演算制御回路36hは、加算回路36eからの補正された水平画素位置信号と、レベル調整回路36kからのゲイン補正信号とに基づいて、スケーリング演算制御信号を生成し、スケーリング演算処理回路36bに出力している。
図13は、図12に示した水平スケーリング部36の動作を示している。図13において、(a)は1次微分回路36jから出力される2次微分信号を示し、(b)は入力端子36aに供給される映像信号を示し、(c)はスケーリング演算処理回路36bから出力されるスケーリング映像信号を示し、スケーリング係数は3/4(=0.75)となっている。
すなわち、前述した補正された水平画素位置信号による出力画素の補正に加えて、2次微分信号に基づくゲイン補正信号により、スケーリング映像信号のレベル変化点におけるゲインが制御されることにより、図13(c)に示すように、レベル変化点におけるエッジをより強調することができ、表示映像の鮮鋭度を一層高めることが可能となる。
なお、CRTで使用される走査速度変調手段では、電子ビームの偏向速度が遅くなったところで明るく、早くなったところで暗くなることが、鮮鋭度を高める1つの要素となっているが、上記ゲイン補正信号によりスケーリング映像信号のレベル変化点におけるエッジを強調することによって、同様の効果を得ている。
図14は、図12に示した水平スケーリング部36の動作をまとめたフローチャートを示している。すなわち、処理が開始(ステップS8)されると、ステップS9で、1次微分回路36cにより、入力映像信号の水平成分に対して1次微分処理が施され、ステップS10で、レベル調整回路36dにより、1次微分信号の各画素位置における変調レベルがそれぞれ調整される。
一方、処理が開始(ステップS8)されると、ステップS11で、スケーリング画素位置発生回路36gにより、制御端子36fに供給されたスケーリング係数に基づいて水平画素位置信号が生成され出力される。そして、ステップS12で、加算回路36eにより、水平画素位置信号が、レベル調整回路36dからの出力によって補正される。
また、上記ステップS9の後、ステップS13で、1次微分回路36jにより、1次微分信号にさらに1次微分処理が施されて2次微分信号が生成される。そして、ステップS14で、レベル調整回路36kにより、2次微分信号のレベルが調整されゲイン補正信号が生成される。
その後、ステップS15で、スケーリング演算制御回路36h及びスケーリング演算処理回路36bにより、先に補正された水平画素位置信号とゲイン補正信号とに基づいてスケーリング演算処理が行なわれ、処理が終了(ステップS16)される。
なお、図12に示した水平スケーリング部36において、そのレベル調整回路36d,36kにおけるレベル調整は、ユーザが行なえるようにすることができる。この場合、ユーザが操作部30またはリモートコントローラ31を操作してレベル調整を要求すると、制御部29は、OSD(On Screen Display)機能を用いて、図15に示すようなレベル調整画面を映像表示器14に表示させる。
このレベル調整画面は、レベル調整回路36dのレベル調整項目として「調整1」を表示し、レベル調整回路36kのレベル調整項目として「調整2」を表示しており、ユーザが画面上で「調整1」及び「調整2」のいずれかを選択して、レベル調整を行なうことができる。
図16は、図10に示した垂直スケーリング部37の他の例を示している。図16において、図10と同一部分に同一符号を付して説明すると、1次微分回路37cから出力された1次微分信号は、他の1次微分回路37jに供給されてさらに1次微分されることにより、2次微分信号が生成される。
そして、この1次微分回路37jから出力された2次微分信号は、レベル調整回路37kに供給されてレベルが調整されることにより、ゲイン補正信号となってスケーリング演算制御回路37hに供給される。
この場合、スケーリング演算制御回路37hは、加算回路37eからの補正された水平画素位置信号と、レベル調整回路37kからのゲイン補正信号とに基づいて、スケーリング演算制御信号を生成し、スケーリング演算処理回路37bに出力している。
なお、この垂直スケーリング部37の動作についても、スケーリングの方向が垂直方向になるだけで、先に図13及び図14を参照して説明した水平スケーリング部36の動作とほぼ同様であるため、その具体的な動作説明は省略する。
また、この図16に示した垂直スケーリング部37においても、そのレベル調整回路37d,37kにおけるレベル調整をユーザが行なえるようにすることができることはもちろんである。
ここで、上記した実施の形態では、テレビジョン受信装置11について説明したが、これに限らず、例えばSTB(Set Top Box)やPDA(Personal Digital Assistants)にも使用することが可能である。
図17は、STB41を示している。図3と同一部分に同一符号を付して説明すると、映像処理部27で生成された映像信号を出力端子42を介して外部に取り出せるようにしている。この場合、出力端子42を介して取り出された映像信号は、ドライバ43及び映像表示器44を備えたフラットパネルディスプレイ45によって映像表示される。
図18は、PDA46を示している。図3と同一部分に同一符号を付して説明すると、アンテナ18、入力端子19、チューナ部20、周波数変換部21、デジタル信号処理部22、セレクタ23及び受信部16等の搭載されない携帯用情報端末となっている。
これらSTB41やPDA46のスケーリング部26にも、図5に示した構成のスケーリング部26を適用することが可能である。この場合、水平スケーリング部36には、図6及び図12に示した構成のものが適用可能であり、垂直スケーリング部37には、図10及び図16に示した構成のものが適用可能である。
なお、この発明は上記した実施の形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を種々変形して具体化することができる。また、上記した実施の形態に開示されている複数の構成要素を適宜に組み合わせることにより、種々の発明を形成することができる。例えば、実施の形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除しても良いものである。さらに、異なる実施の形態に係る構成要素を適宜組み合わせても良いものである。
この発明の実施の形態を示すもので、テレビジョン受信装置の外観を説明するために示す正面図。 同実施の形態におけるテレビジョン受信装置の外観を説明するために示す側面図。 同実施の形態におけるテレビジョン受信装置の信号処理系を説明するために示すブロック構成図。 同実施の形態におけるテレビジョン受信装置の外観を説明するために示す背面図。 同実施の形態におけるテレビジョン受信装置のスケーリング部を説明するために示すブロック構成図。 同実施の形態におけるスケーリング部の水平スケーリング部を説明するために示すブロック構成図。 同実施の形態における水平スケーリング部の補正されない水平画素位置信号を用いたスケーリング処理動作を説明するために示す図。 同実施の形態における水平スケーリング部の補正された水平画素位置信号を用いたスケーリング処理動作を説明するために示す図。 同実施の形態における水平スケーリング部の主要なスケーリング処理動作を説明するために示すフローチャート。 同実施の形態におけるスケーリング部の垂直スケーリング部を説明するために示すブロック構成図。 同実施の形態におけるスケーリング部によりスケーリング処理された映像信号の表示状態を説明するために示す図。 同実施の形態における水平スケーリング部の他の例を説明するために示すブロック構成図。 同実施の形態における水平スケーリング部の他の例のスケーリング処理動作を説明するために示す図。 同実施の形態における水平スケーリング部の他の例の主要なスケーリング処理動作を説明するために示すフローチャート。 同実施の形態における水平スケーリング部の他の例のレベル調整画面の一例を説明するために示す図。 同実施の形態における垂直スケーリング部の他の例を説明するために示すブロック構成図。 この発明が適用されたSTBの一例を説明するために示すブロック構成図。 この発明が適用されたPDAの一例を説明するために示すブロック構成図。
符号の説明
11…テレビジョン受信装置、12…キャビネット、13…支持台、14…映像表示器、15…電源スイッチ、16…受信部、17…基台、18…アンテナ、19…入力端子、20…チューナ部、21…周波数変換部、22…デジタル信号処理部、23…セレクタ、24…入力端子、25…A/D変換部、26…スケーリング部、27…映像処理部、28…ドライバ、29…制御部、30…操作部、31…リモートコントローラ、32…メモリ部、33…電源部、34…ブロック部、35…入力端子、36…水平スケーリング部、37…垂直スケーリング部、38…制御端子、40…出力端子、41…STB、42…出力端子、43…ドライバ、44…映像表示器、45…フラットパネルディスプレイ、46…PDA。

Claims (12)

  1. 放送信号を受信する受信手段と、
    前記受信手段で受信された放送信号から映像信号を復元する処理手段と、
    前記処理手段で復元された映像信号に1次微分処理を施す1次微分手段と、
    前記1次微分手段で1次微分処理の施された映像信号にレベル調整を行なうレベル調整手段と、
    前記処理手段で復元された映像信号から出力すべき映像信号を得るためのスケーリング係数を算出する算出手段と、
    前記算出手段で算出されたスケーリング係数に基づいて出力すべき画素位置を示す画素位置信号を生成する生成手段と、
    前記生成手段で生成された画素位置信号に前記レベル調整手段の出力信号を加算して、補正された画素位置信号を得る加算手段と、
    前記加算手段から出力される補正された画素位置信号に基づいて、前記処理手段で復元された映像信号にスケーリング演算処理を施しスケーリング映像信号を得る演算手段と、
    前記演算手段で得られたスケーリング映像信号に基づいて映像表示を行なう映像表示手段とを具備することを特徴とする映像信号処理装置。
  2. 放送信号を受信する受信手段と、
    前記受信手段で受信された放送信号から映像信号を復元する処理手段と、
    前記処理手段で復元された映像信号に1次微分処理を施す1次微分手段と、
    前記1次微分手段で1次微分処理の施された映像信号にレベル調整を行なうレベル調整手段と、
    前記処理手段で復元された映像信号から出力すべき映像信号を得るためのスケーリング係数を算出する算出手段と、
    前記算出手段で算出されたスケーリング係数に基づいて出力すべき画素位置を示す画素位置信号を生成する生成手段と、
    前記生成手段で生成された画素位置信号に前記レベル調整手段の出力信号を加算して、補正された画素位置信号を得る加算手段と、
    前記加算手段から出力される補正された画素位置信号に基づいて、前記処理手段で復元された映像信号にスケーリング演算処理を施しスケーリング映像信号を得る演算手段と、
    前記演算手段で得られたスケーリング映像信号を出力する出力手段とを具備することを特徴とする映像信号処理装置。
  3. 映像信号を受信する受信手段と、
    前記受信手段で受信された映像信号に1次微分処理を施す1次微分手段と、
    前記1次微分手段で1次微分処理の施された映像信号にレベル調整を行なうレベル調整手段と、
    前記受信手段で受信された映像信号から出力すべき映像信号を得るためのスケーリング係数を算出する算出手段と、
    前記算出手段で算出されたスケーリング係数に基づいて出力すべき画素位置を示す画素位置信号を生成する生成手段と、
    前記生成手段で生成された画素位置信号に前記レベル調整手段の出力信号を加算して、補正された画素位置信号を得る加算手段と、
    前記加算手段から出力される補正された画素位置信号に基づいて、前記受信手段で受信された映像信号にスケーリング演算処理を施しスケーリング映像信号を得る演算手段と、
    前記演算手段で得られたスケーリング映像信号に基づいて映像表示を行なう映像表示手段とを具備することを特徴とする映像信号処理装置。
  4. 映像信号を受信する受信手段と、
    前記受信手段で受信された映像信号に1次微分処理を施す1次微分手段と、
    前記1次微分手段で1次微分処理の施された映像信号にレベル調整を行なうレベル調整手段と、
    前記受信手段で受信された映像信号から出力すべき映像信号を得るためのスケーリング係数に基づいて、出力すべき画素位置を示す画素位置信号を生成する生成手段と、
    前記生成手段で生成された画素位置信号に前記レベル調整手段の出力信号を加算して、補正された画素位置信号を得る加算手段と、
    前記加算手段から出力される補正された画素位置信号に基づいて、前記受信手段で受信された映像信号にスケーリング演算処理を施しスケーリング映像信号を得る演算手段とを具備することを特徴とする映像信号処理装置。
  5. 前記演算手段は、
    前記補正された画素位置信号に基づき、前記映像信号が低レベルに変化する変化点で、前記映像信号から本来の画素出力位置よりも時間的に後になる位置で画素を生成し、その生成された画素を本来の画素出力位置から出力する手段と、
    前記補正された画素位置信号に基づき、前記映像信号が高レベルに変化する変化点で、前記映像信号から本来の画素出力位置よりも時間的に前になる位置で画素を生成し、その生成された画素を本来の画素出力位置から出力する手段とを具備することを特徴とする請求項1乃至4いずれかに記載の映像信号処理装置。
  6. 前記1次微分手段で1次微分処理の施された映像信号に、さらに1次微分処理を施して2次微分信号を生成する第2の1次微分手段と、
    前記第2の1次微分手段から出力される2次微分信号にレベル調整を行なう第2のレベル調整手段とを備え、
    前記演算手段は、前記第2のレベル調整手段の出力信号に基づいて、前記映像信号のレベル変化点におけるエッジを強調したスケーリング映像信号を得ることを特徴とする請求項5記載の映像信号処理装置。
  7. 放送信号を受信する第1の工程と、
    受信された放送信号から映像信号を復元する第2の工程と、
    復元された映像信号に1次微分処理を施す第3の工程と、
    1次微分処理の施された映像信号にレベル調整を行なう第4の工程と、
    前記第2の工程で復元された映像信号から出力すべき映像信号を得るためのスケーリング係数を算出する第5の工程と、
    算出されたスケーリング係数に基づいて出力すべき画素位置を示す画素位置信号を生成する第6の工程と、
    生成された画素位置信号に前記第4の工程による出力信号を加算して、補正された画素位置信号を得る第7の工程と、
    補正された画素位置信号に基づいて、前記第2の工程で復元された映像信号にスケーリング演算処理を施しスケーリング映像信号を得る第8の工程と、
    得られたスケーリング映像信号に基づいて映像表示を行なう第9の工程とを具備することを特徴とする映像信号処理方法。
  8. 放送信号を受信する第1の工程と、
    受信された放送信号から映像信号を復元する第2の工程と、
    復元された映像信号に1次微分処理を施す第3の工程と、
    1次微分処理の施された映像信号にレベル調整を行なう第4の工程と、
    前記第2の工程で復元された映像信号から出力すべき映像信号を得るためのスケーリング係数を算出する第5の工程と、
    算出されたスケーリング係数に基づいて出力すべき画素位置を示す画素位置信号を生成する第6の工程と、
    生成された画素位置信号に前記第4の工程による出力信号を加算して、補正された画素位置信号を得る第7の工程と、
    補正された画素位置信号に基づいて、前記第2の工程で復元された映像信号にスケーリング演算処理を施しスケーリング映像信号を得る第8の工程と、
    得られたスケーリング映像信号を出力する第9の工程とを具備することを特徴とする映像信号処理方法。
  9. 映像信号を受信する第1の工程と、
    受信された映像信号に1次微分処理を施す第2の工程と、
    1次微分処理の施された映像信号にレベル調整を行なう第3の工程と、
    前記第1の工程で受信された映像信号から出力すべき映像信号を得るためのスケーリング係数を算出する第4の工程と、
    算出されたスケーリング係数に基づいて出力すべき画素位置を示す画素位置信号を生成する第5の工程と、
    生成された画素位置信号に前記第3の工程による出力信号を加算して、補正された画素位置信号を得る第6の工程と、
    補正された画素位置信号に基づいて、前記第1の工程で受信された映像信号にスケーリング演算処理を施しスケーリング映像信号を得る第7の工程と、
    得られたスケーリング映像信号に基づいて映像表示を行なう第8の工程とを具備することを特徴とする映像信号処理方法。
  10. 映像信号を受信する第1の工程と、
    受信された映像信号に1次微分処理を施す第2の工程と、
    1次微分処理の施された映像信号にレベル調整を行なう第3の工程と、
    前記第1の工程で受信された映像信号から出力すべき映像信号を得るためのスケーリング係数に基づいて、出力すべき画素位置を示す画素位置信号を生成する第4の工程と、
    生成された画素位置信号に前記第3の工程による出力信号を加算して、補正された画素位置信号を得る第5の工程と、
    補正された画素位置信号に基づいて、前記第1の工程で受信された映像信号にスケーリング演算処理を施しスケーリング映像信号を得る第6の工程とを具備することを特徴とする映像信号処理方法。
  11. 前記補正された画素位置信号に基づいて映像信号にスケーリング演算処理を施しスケーリング映像信号を得る工程は、
    前記補正された画素位置信号に基づき、前記映像信号が低レベルに変化する変化点で、前記映像信号から本来の画素出力位置よりも時間的に後になる位置で画素を生成し、その生成された画素を本来の画素出力位置から出力する工程と、
    前記補正された画素位置信号に基づき、前記映像信号が高レベルに変化する変化点で、前記映像信号から本来の画素出力位置よりも時間的に前になる位置で画素を生成し、その生成された画素を本来の画素出力位置から出力する工程とを具備することを特徴とする請求項7乃至10いずれかに記載の映像信号処理方法。
  12. 前記1次微分処理の施された映像信号に、さらに1次微分処理を施して2次微分信号を生成する工程と、
    前記2次微分信号にレベル調整を行なう工程とを備え、
    前記補正された画素位置信号に基づいて映像信号にスケーリング演算処理を施しスケーリング映像信号を得る工程は、前記レベル調整された2次微分信号に基づいて、前記映像信号のレベル変化点におけるエッジを強調したスケーリング映像信号を得ることを特徴とする請求項11記載の映像信号処理方法。
JP2004194682A 2004-06-30 2004-06-30 映像信号処理装置及び映像信号処理方法 Pending JP2006019963A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004194682A JP2006019963A (ja) 2004-06-30 2004-06-30 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
EP05104629A EP1613080A2 (en) 2004-06-30 2005-05-30 Apparatus and method for processing video signal
US11/154,626 US20060001773A1 (en) 2004-06-30 2005-06-17 Apparatus and method for processing video signal
CNA2005100811727A CN1717005A (zh) 2004-06-30 2005-06-29 处理视频信号的装置和方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004194682A JP2006019963A (ja) 2004-06-30 2004-06-30 映像信号処理装置及び映像信号処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006019963A true JP2006019963A (ja) 2006-01-19

Family

ID=34993350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004194682A Pending JP2006019963A (ja) 2004-06-30 2004-06-30 映像信号処理装置及び映像信号処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060001773A1 (ja)
EP (1) EP1613080A2 (ja)
JP (1) JP2006019963A (ja)
CN (1) CN1717005A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI384437B (zh) * 2006-12-18 2013-02-01 Sony Corp An image signal processing device, an image signal processing method, and a computer program product
US8184203B1 (en) 2009-07-07 2012-05-22 The Yves Faroudja Project Video enhancement with separate and distinct methods of enhancement for single transitions and double transitions of opposite polarity

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5489952A (en) * 1993-07-14 1996-02-06 Texas Instruments Incorporated Method and device for multi-format television
JPH1079045A (ja) * 1996-07-23 1998-03-24 Internatl Business Mach Corp <Ibm> レンダリング方法及び装置、並びに輝度値平滑化方法及び装置
JPH1146313A (ja) * 1997-07-25 1999-02-16 Fujitsu General Ltd 輪郭強調回路
JP3538074B2 (ja) * 1999-08-02 2004-06-14 Necビューテクノロジー株式会社 輪郭強調回路および輪郭強調方法
JP2001119610A (ja) * 1999-08-10 2001-04-27 Alps Electric Co Ltd 輪郭検出回路及び画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1613080A2 (en) 2006-01-04
US20060001773A1 (en) 2006-01-05
CN1717005A (zh) 2006-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3661168B2 (ja) 階調補正装置、階調補正方法、及び映像表示装置
US20110019088A1 (en) Digital television signal processor and method of displaying subtitle
JP2008160591A (ja) テレビジョン受信機及びそのフレームレート変換方法
KR20030046713A (ko) 영상 표시 장치 및 그 운용방법
US7626601B2 (en) Video signal processing apparatus and video signal processing method
JP2007324830A (ja) フレームレート変換装置及びフレームレート変換方法
JP2007279220A (ja) 画像表示装置
JP2006074155A (ja) 画像処理装置および画像処理方法ならびに画像表示装置
JP2002189458A (ja) 表示制御装置及び画像表示装置
JP2002101393A (ja) 映像表示装置
JP2008011389A (ja) 映像信号スケーリング装置
US8300151B2 (en) Display apparatus and control method thereof
JP2008011454A (ja) 動画像フレームレート変換装置および動画像フレームレート変換方法
JP2006171425A (ja) 映像表示装置及び映像表示方法
JP2001324952A (ja) 映像信号処理装置
JP2006019963A (ja) 映像信号処理装置及び映像信号処理方法
JPWO2010064319A1 (ja) 映像表示制御装置、映像表示装置、そのプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP2006243325A (ja) 液晶表示装置
US20090086090A1 (en) Picture signal processing apparatus and picture signal processing method
JP2007005933A (ja) 画像調整方法、画像処理回路、及び画像表示装置
JP4196580B2 (ja) 表示制御装置及び画像表示装置
US7391477B2 (en) Apparatus and method for processing video signal
JP4251766B2 (ja) 画像信号処理装置
WO2010119667A1 (ja) 表示装置及び表示方法
JP2006019950A (ja) 映像信号処理装置及び映像信号処理方法