JP2006016711A - ポリエステル繊維の染色方法 - Google Patents

ポリエステル繊維の染色方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006016711A
JP2006016711A JP2004193092A JP2004193092A JP2006016711A JP 2006016711 A JP2006016711 A JP 2006016711A JP 2004193092 A JP2004193092 A JP 2004193092A JP 2004193092 A JP2004193092 A JP 2004193092A JP 2006016711 A JP2006016711 A JP 2006016711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dyeing
carbon dioxide
polyester fiber
supercritical carbon
polyester fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004193092A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoyuki Horio
智之 堀尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Techno Products Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Techno Products Ltd filed Critical Teijin Techno Products Ltd
Priority to JP2004193092A priority Critical patent/JP2006016711A/ja
Publication of JP2006016711A publication Critical patent/JP2006016711A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

【課題】ポリエステル繊維を濃色に、且つ効率良く染色することが可能なポリエステル繊維の染色方法を提供すること。
【解決手段】超臨界二酸化炭素流体中で、ポリエステル繊維を染色するに際し、該超臨界二酸化炭素流体に、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロピルアルコール、ブタノール、ベンジルアルコール、アセトン、アセトフェノン、N−メチル−2−ピロリドン、メチルエチルケトン、ジメチルスルフォキシド、ジメチルフォルムアミド、エチレングリコール、アセトニトリルからなる群から選ばれた少なくとも一種の極性有機溶媒と水との混合液を0.01〜10モル%添加する。
【選択図】なし

Description

本発明はポリエステル繊維の染色方法に関するものであり、更に詳しくは、ポリエステル繊維を濃色に、且つ効率良く染色することが可能なポリエステル繊維の染色方法に関するものである。
ポリエステル繊維の染色加工は、水を大量に使用し、しかも染色後に未着染料や染色助剤などが廃水となって大量に排出されるので、水質汚濁の原因となり、これの浄化が企業の大きな負担となりはじめている。
このような問題を解決するため、最近、廃液をほとんど出さずにポリエステル繊維を効率よく染色する方法として、超臨界二酸化炭素中で染色を行う方法が提案されている。
例えば、特開平5−132880号公報には、分散染料を用いて疎水性繊維、例えば、ポリエステル、ナイロン、ポリオレフィン等の繊維を高濃度で染色する方法が開示されている。
さらに、特開2002−371483号公報、特開2002−363870号公報には、セルロース繊維を超臨界二酸化炭素中にて染色する方法が開示されているが、該方法を採用した場合、高温度では染料が分解し鮮明な染色ができないし、一方、低圧では染料の溶解度が不十分であるため、実質的に濃度の高い染色物が得られないという問題があった。
特開平5−132880号公報 特開2002−371483号公報 特開2002−363870号公報
本発明の目的は、上記従来技術の有する問題点を解決し、特に、ポリエステル繊維を濃色に、且つ効率良く染色することが可能なポリエステル繊維の染色方法を提供することにある。
本発明者らは上記目的を達成するために鋭意検討した結果、超臨界二酸化炭素による染色に際し、極性有機溶媒と水との混合液を共溶媒として併用するとき、所望の濃度が発現することを究明し、本発明に到達した。
かくして本発明によれば、超臨界二酸化炭素流体中で、ポリエステル繊維を染色するに際し、該超臨界二酸化炭素流体に、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロピルアルコール、ブタノール、ベンジルアルコール、アセトン、アセトフェノン、N−メチル−2−ピロリドン、メチルエチルケトン、ジメチルスルフォキシド、ジメチルフォルムアミド、エチレングリコール、アセトニトリルからなる群から選ばれた少なくとも一種の極性有機溶媒と水との混合液を0.01〜10モル%添加することを特徴とするポリエステル繊維の染色方法が提供される。
本発明によれば、廃液をほとんど出さずに、ポリエステル繊維を濃色に、且つ効率良く染色することが可能なポリエステル繊維の染色方法が提供されるので、ポリエステル繊維の染色加工に広く使用することができる。
以下、本発明を詳細に説明する。本発明で使用するポリエステル繊維とは、エチレンテレフタレートを主たる繰り返し成分とするものが好ましく、繰り返し単位の90モル%以上がエチレンテレフタレートであるものがより好ましく、さらに繰り返し単位の95モル%以上がエチレンテレフタレートであるものが好ましい。
尚、該ポリエステルには、少量の共重合成分が共重合されていても良く、具体的には、イソフタル酸、5−ナトリウムスルホイソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸などの芳香族ジカルボン酸、アジピン酸、セバシン酸などの脂肪族ジカルボン酸、テトラメチレングリコール、ヘキサメチレングリコールなどの脂肪族ジオールなどが例示される。更に該ポリエステル繊維は、本範囲の目的を損なわない範囲内で、安定剤、酸化防止剤、帯電防止剤、蛍光増白剤、触媒、着色剤などを添加したものでもよい。
本発明においては、上記ポリエステル繊維を、超臨界二酸化炭素流体中で染色するに際し、該超臨界二酸化炭素流体に、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロピルアルコール、ブタノール、ベンジルアルコール、アセトン、アセトフェノン、N−メチル−2−ピロリドン、メチルエチルケトン、ジメチルスルフォキシド、ジメチルフォルムアミド、エチレングリコール、アセトニトリルからなる群から選ばれた少なくとも一種の極性有機溶媒と水との混合液を共溶媒として添加する。
ここで、添加する混合液の量は0.01〜10モル%、好ましくは0.1〜5モル%である。該添加量が0.01モル%より少ない場合は、本発明の効果が充分に発現せず、一方、該添加量が10モル%を越える場合は、染色性が低下するばかりでなく、処理後の繊維布帛などに溶媒が残存し、溶媒除去の後処理が必要となるので好ましくない。
次いで、本発明においては、上記混合液を添加した超臨界二酸化炭素流体中に染料を添加し、7〜35MPaの圧力、及び40〜200℃の温度で染色する。
ここで用いる染料としては、水に難溶か又は不溶性の分散染料が使用可能で、その例としては、ニトロ染料、メチン染料、キノリン染料、アミノナフトキノン染料、クマリン染料、好ましくはアントラキノン染料、トリシアノビニル染料、アゾ染料、ジニトロジフェニルアミン、など公知の分散染料が使用できる。
染料の添加量は、合成繊維の重量に対し0.01〜10重量部(%owf)であることが好ましい。該添加量が0.01%owfよりも少ない場合には所望の色相に染色できない場合がある。一方、該添加量が20%owfを超える場合には超臨界処理機械の中に染料が多く残存し、洗浄に手間がかかる。
本発明の染色方法における超臨界二酸化炭素流体中での圧力は、7〜35MPaであることが好ましい。該圧力が7MPa未満の場合は、染料が繊維に充分に染着されず、本発明の効果が発現しにくくなる。一方、圧力が35MPaを超えると装置が大掛かりになって、加工に要するエネルギーも多くなってしまう。
また、本発明の染色方法における温度は40〜200℃が好ましい。該温度が40℃未満の場合は染色時間が長くなり過ぎ、本発明の効果が発現しにくくなる。一方、染色温度が200℃を超えると、繊維や染料が劣化する場合があり、染色に要するエネルギーも大きくなる。より好適には150℃以下で良い。
染色に要する時間は、使用する染料の種類によっても異なるが、通常5〜90分が好ましい。90分を超えると作業効率の点から好ましくない場合が多い。より好適には60分以内が良い。一方、5分未満の時間では、所望の色相が得られない場合が多いし、繊維への付着ムラも発生しやすくなる。より好適には15分以上が良い。
また、染色浴はオートクレーブを用いることが好ましく、浴比は1:5〜100が好ましい。
以下、実施例を挙げて本発明の構成および効果をさらに詳細に説明する。尚、実施例における各物性は以下の方法により求めたものである。
(1)染色性
マクベス・カラーアイ(Macbeth COLOR-EYE)モデルCE−3100を用い、繊維構造物の明度指数L*で表現した。ここで、明度指数L*とは、JIS Z 8701(2度視野XYZ系による色の表示方法)、又はJIS Z 8728(10度視野XYZ系による色の表示方法)に規定する三刺激値のYを用いて求められるものであり、明度指数L*の数値が小さい程、濃染化されていることを示す。
[実施例1]
44dtex/20fのポリエステル繊維を経糸及び緯糸に配して得た、平織物を常法にて精練し、100℃で1分乾燥した後、180℃で30秒プレセットし、目付50g/mの平織物を得た。
次に、容積800ccの小型オートクレーブ内に上記織物と、精製した分散染料(CI.Disperse Blue56)を6%owfを入れ、更に共溶媒として水(二酸化炭素重量に対し1モル%)とメタノール(二酸化炭素重量に対し5モル%)を入れ、オートクレーブを封入した。
次に二酸化炭素ガズボンベから、オートクレーブ内に二酸化炭素を注入し、昇温速度2℃/分にて昇温を行った。オートクレーブ内部の温度が135℃、圧力20.0MPaになったことを確認して30分間温度と圧力を保持し、染色を行った。
染色後、80℃まで温度を下げ、オートクレーブの圧力を0.5MPa/分で減圧を行い5MPaまで減圧した後、オートクレーブ内部圧力を大気圧まで開放した。
得られた被染物は濃い青色に均一に染色されていた。得られた被染物を常法にて還元洗浄、湯洗した後、乾燥した。
超臨界二酸化炭素中での処理条件と、得られた織物のL*値を表1に示す。
[実施例2〜3、比較例1〜6]
実施例1において、使用する極性溶媒と水の量、及び超臨界二酸化炭素中での染色条件を表1に示す如く変更した以外は実施例1と同様に実施した。
超臨界二酸化炭素中での処理条件と、得られた織物のL*値を表1に示す。
Figure 2006016711
本発明によれば、廃液をほとんど出さずに、ポリエステル繊維を濃色に、且つ効率良く染色することが可能なポリエステル繊維の染色方法が提供されるので、ポリエステル繊維の染色加工に広く使用することができる。

Claims (3)

  1. 超臨界二酸化炭素流体中で、ポリエステル繊維を染色するに際し、該超臨界二酸化炭素流体に、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロピルアルコール、ブタノール、ベンジルアルコール、アセトン、アセトフェノン、N−メチル−2−ピロリドン、メチルエチルケトン、ジメチルスルフォキシド、ジメチルフォルムアミド、エチレングリコール、アセトニトリルからなる群から選ばれた少なくとも一種の極性有機溶媒と水との混合液を0.01〜10モル%添加することを特徴とするポリエステル繊維の染色方法。
  2. 染料の添加量が0.01〜20%owfである請求項1記載のポリエステル繊維の染色方法。
  3. 染色処理が、7〜35MPaの圧力、及び40〜200℃の温度下で実施される請求項1記載のポリエステル繊維の染色方法。
JP2004193092A 2004-06-30 2004-06-30 ポリエステル繊維の染色方法 Withdrawn JP2006016711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004193092A JP2006016711A (ja) 2004-06-30 2004-06-30 ポリエステル繊維の染色方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004193092A JP2006016711A (ja) 2004-06-30 2004-06-30 ポリエステル繊維の染色方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006016711A true JP2006016711A (ja) 2006-01-19

Family

ID=35791244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004193092A Withdrawn JP2006016711A (ja) 2004-06-30 2004-06-30 ポリエステル繊維の染色方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006016711A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006045702A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Teijin Techno Products Ltd メタ型全芳香族ポリアミド繊維の染色方法
JP2013535587A (ja) * 2010-08-03 2013-09-12 キュービック テック コーポレイション 積層素材に対する色その他の物理特性の転写
WO2020077665A1 (zh) * 2018-10-16 2020-04-23 苏州大学 一种混合流体介质的无水纤染方法
CN114592365A (zh) * 2022-03-25 2022-06-07 青岛即发集团股份有限公司 一种分散染料上染率高的超临界二氧化碳流体染色方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006045702A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Teijin Techno Products Ltd メタ型全芳香族ポリアミド繊維の染色方法
JP2013535587A (ja) * 2010-08-03 2013-09-12 キュービック テック コーポレイション 積層素材に対する色その他の物理特性の転写
WO2020077665A1 (zh) * 2018-10-16 2020-04-23 苏州大学 一种混合流体介质的无水纤染方法
US11560669B2 (en) 2018-10-16 2023-01-24 Soochow University Fiber dyeing method using mixed fluid medium
CN114592365A (zh) * 2022-03-25 2022-06-07 青岛即发集团股份有限公司 一种分散染料上染率高的超临界二氧化碳流体染色方法
CN114592365B (zh) * 2022-03-25 2023-04-07 青岛即发集团股份有限公司 一种分散染料上染率高的超临界二氧化碳流体染色方法
WO2023179106A1 (zh) * 2022-03-25 2023-09-28 青岛即发集团股份有限公司 一种分散染料上染率高的超临界二氧化碳流体染色方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7669997B2 (en) Ink-jet textile printing method
Lewis Coloration in the next century
KR100975450B1 (ko) 염색된 용품의 제조 방법
EP2019166B1 (en) Oligomer remover for polyester fiber material
KR870011324A (ko) 폴리(m-페닐렌이소프탈아미드) 섬유의 연속 염색 방법
CN110820369A (zh) 用于分散染料数码印花的前处理喷墨墨水及其制备方法和应用方法
JP3907429B2 (ja) 染色方法
JP2006016711A (ja) ポリエステル繊維の染色方法
JP2009108151A (ja) 分散染料組成物及び染色/捺染方法
JP2002212884A (ja) 繊維構造物への機能付与方法
Avinc Clearing of dyed poly (lactic acid) fabrics under acidic and alkaline conditions
JP2004190148A (ja) 染色方法及びそれによって染色された染色物
JP2006016710A (ja) 合成繊維の処理方法
US20030199611A1 (en) Inkjet ink for textiles
JP2010150704A (ja) 全芳香族ポリアミド繊維構造物
JP2002371480A (ja) 染色方法及びそれによって染色された染色物
US20200157737A1 (en) Low temperature colouring method
JP2008013866A (ja) 染色および機能加工方法
CN110506080B (zh) 含纤维素纺织纤维材料的印花方法
JP2006045702A (ja) メタ型全芳香族ポリアミド繊維の染色方法
JP4374185B2 (ja) セルロース系繊維構造物の染色方法
JP2002339266A (ja) 繊維構造物の染色方法
JPH04281076A (ja) 極細繊維構造物の染色方法
Lakshmanan et al. Sustainable Approaches to Coloration of Textile Materials
JP2002339264A (ja) 繊維構造物の染色法

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060705