JP2006005609A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006005609A
JP2006005609A JP2004179144A JP2004179144A JP2006005609A JP 2006005609 A JP2006005609 A JP 2006005609A JP 2004179144 A JP2004179144 A JP 2004179144A JP 2004179144 A JP2004179144 A JP 2004179144A JP 2006005609 A JP2006005609 A JP 2006005609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
encoded stream
video
transmitting
moving image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004179144A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Takahashi
将 高橋
Yusuke Yatabe
祐介 谷田部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2004179144A priority Critical patent/JP2006005609A/ja
Priority to US11/148,356 priority patent/US20050281543A1/en
Priority to CNA2005100775595A priority patent/CN1710947A/zh
Priority to CN201010170452A priority patent/CN101841683A/zh
Publication of JP2006005609A publication Critical patent/JP2006005609A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】
記録を行いつつ撮影中の映像を携帯端末に配信する場合の使い勝手を向上することを目的とする。
【解決手段】
通信機能付き動画記録装置と携帯端末とを有する動画記録システムであって、該通信機能付き動画記録装置は、動画を記録媒体に記録する記録手段と、該記録手段が動画を記録媒体に記録しているとき、記録中であることを示す情報を該携帯端末に送信する送信手段とを備え、該携帯端末は、該記録中であることを示す情報を受信する受信手段と、該記録中であることを示す情報を受信すると、該通信機能付き動画記録装置が動画を記録中であることをユーザに通知する通知手段とを備えること、を特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、情報処理装置に関する。
本技術分野における背景技術として、特開2004−32228号公報(特許文献1)がある。この公報には、課題として「撮像装置で撮影した映像データを、携帯端末と無線デジタル通信網を通して、別の携帯端末又は情報端末に送信し、撮影した映像をその端末側で、撮影と略同時にストリーミング再生することができる映像配信システムを提供する」と記載されている。そして解決手段として、「映像送信携帯端末1の撮像装置4で撮影された動画の映像データは、データ圧縮された後、無線デジタル通信網を通して連続して映像配信サーバ2に送信され、映像配信サーバ2は、映像送信携帯端末1から送られた映像データを、直ちに連続して映像再生携帯端末3または映像再生情報端末6に配信し、映像再生携帯端末3または映像再生情報端末6は、受信した映像データを殆ど遅延時間を持つことなく、直ちにデコーディングしてディスプレイに表示する」と記載されている。
特開2004−32228号公報
上記従来技術は、撮像装置で撮影された動画の映像データをデータ圧縮した後無線通信網を通して映像配信サーバに送信し、映像配信サーバがそれを携帯端末に配信し表示する映像配信システムである。
上記従来技術は、記録を行いつつ撮影中の映像を携帯端末に配信する場合の使い勝手について考慮されていなかった。すなわち、従来技術は、撮像装置で撮像した動画を携帯端末に表示することはできるが、携帯端末のユーザは、現在閲覧している動画が記録中であるか否かを知ることができない。そこで、例えば、記録中か否かを示す情報を携帯端末に表示すると使い勝手が向上する。
本発明の目的は、情報処理装置の使い勝手向上である。
上記目的は、特許請求の範囲に記載の発明により達成される。
本発明によれば、情報処理装置の使い勝手向上が実現される。
以下、本発明の実施の形態を図面を用いて説明する。
本実施例では、情報処理装置の一例である通信機能付動画記録装置を例にして本発明を説明する。また、本発明を実施するうえでさらに次のような点も考慮したものを説明する。すなわち、上記従来技術は、撮影中の映像を携帯端末に配信することは可能であるが、画質が劣り、コンシューマや監視用途のビデオカメラの記録には適さないという欠点があるので、高画質の記録を行いつつ撮影中の映像を携帯端末に配信することは考慮されていなかった。一方、撮像された動画データをMPEG−2などの圧縮符号化方式で符号化してDVDなどの記録媒体に高画質で記録することのできるビデオカメラが普及している。また、ストリーミング再生技術により、携帯電話網やインターネットなどの無線の公衆回線を介して配信される動画を携帯電話やPDAなどの携帯端末上でリアルタイムに視聴できるようになっている。この場合には、放送のように大容量の伝送路を占有することができないため、MPEG−4などの通信に適した高圧縮符号化方式で符号化することが多い。そこで、これを応用し、撮像された動画データを高画質で記録媒体に記録しながら、インターネットや携帯電話などの公衆回線に接続された携帯端末でモニタリングすることができるようにすると使い勝手が向上する。本実施例では、動画をMPEG−2で符号化して記録するとともに、MPEG−4で符号化して携帯端末に送信する例を説明する。
図1は、本発明による動画記録システムのブロック図である。点線1より上部が通信機能付き動画記録装置、点線1と点線2の間が被写体および被写体が持っている携帯端末、点線2より下部が公衆回線およびサービスプロバイダである。
図2は、本発明による動画記録の手順を示したフローチャートである。以下、図1および図2を用いて実施例1の動作を説明する。最初に、図示しない撮影者によって通信機能付き動画記録装置が起動され、撮像が開始される。撮像部3は被写体4を撮像して動画データを生成する。5は、記録用の符号化ストリームと配信用の符号化ストリームを同時に生成するデュアルエンコーダである。本実施例では、MPEG−2符号化部6、MPEG−4符号化部7およびキューアイコン重畳部8から構成されている。続いて、パスワード指示部9に保持されていたパスワードがパケット送信部10を通して公衆回線11に送出され、サービスプロバイダが保有する認証サーバ12に届けられる。なお、パスワードは撮影者により適宜変更することが可能である。次に、MPEG−4符号化部7で符号化された配信用の符号化ストリームがパケット送信部10を通して公衆回線11に送出され、サービスプロバイダが保有する配信サーバ13に届けられる。
一方、被写体4は、手に持った携帯端末のパスワード入力部14からパスワードを入力する。入力されたパスワードはパケット送信部15を通して公衆回線11に送出され、サービスプロバイダが保有する認証サーバ12に届けられる。認証サーバ12は通信機能付き動画記録装置のパスワードとの照合を行い、一致した場合には、配信を許可する。配信が許可されると、配信用の符号化ストリームが配信サーバ13から公衆回線11を介してパケット受信部16へ配信される。配信された符号化ストリームはMPEG−4復号部17でデコードされ、表示部18に撮影中の画像が映し出される。この時点での表示部18の表示画像の例を図3(a)に示す。このように、被写体が今自分がどのように写っているかを手持ちの携帯端末を用いて確認することができる。ここで、被写体が自分が中央になるように写して欲しいと思った場合、その旨撮影者に口頭で指示を出して、写り方を変えてもらうことができる。
撮影者がRECボタンなどを用いて記録開始を指示すると、記録開始停止指示部19からMPEG−2符号化部6、記録部20およびキューアイコン重畳部8へ記録開始の指示が出る。MPEG−2符号化部6は記録用の符号化ストリームを生成し、記録部20がこれを光ディスクや磁気ディスクや半導体メモリその他の記憶素子などの記録媒体21に記録することによって、記録が開始される。一方、キューアイコン重畳部8は、MPEG−4符号化部7への入力画像データに記録中であることを示すアイコンを重畳する。アイコンが重畳された画像が配信され、表示部18に表示される。この時点での表示部18の表示画像の例を図3(b)に示す。このように、被写体が記録が開始されたことを手持ちの携帯端末を用いて確認することができる。ここで、記録中を示す情報は画像データに重畳するのではなく、別パケットで配信して、携帯端末側でOSD(オンスクリーンディスプレイ)表示するようにしてもよい。
記録停止時は、記録開始停止指示部19からMPEG−2符号化部6、記録部20およびキューアイコン重畳部8へ記録停止の指示が出る。MPEG−2符号化部6、記録部20は動作を停止し、アイコンは重畳しなくなる。この時点での表示部18の表示画像の例を図3(c)に示す。
以上、被写体のみ携帯端末を持っている場合を説明したが、第3者が持っている携帯端末でもパスワードを入力することにより、同時に配信することができる。これにより、多くの人が保有している携帯電話などの携帯端末を用いてマルチビューワ機能を実現できるので、撮影時の使い勝手が向上する。
なお、上記説明では、記録中を示す情報を重畳する例を説明したが、この他に、あるいはこれに加えて、次のような情報を重畳するようにしても良い。例えば、記録を開始してからの経過時間や、記録媒体に記録可能な残り時間(または残容量)や、バッテリの残容量を重畳して携帯端末に表示するようにしても良い。これらの情報を被写体が知ることによって、撮影者のみではなく被写体も、どのくらいの時間撮影をするか等を考えることができ、使い勝手が向上する。また、例えば、自動露光制御のモード(例えば、標準モード、スポーツモード、夜景モード等)や画質に関するモード(例えば、高画質モードや低画質モード)を伝送路に送信する映像信号に重畳して、携帯端末に表示するようにしても良い。この場合、例えば被写体が高画質で撮影して欲しいのに低画質モードが設定されているときに、撮影者に高画質モードに変えて欲しい旨を伝える等が可能となり、使い勝手が向上する。
また、上記では説明していないが、携帯端末は、受信した映像を表示するのみではなく、記録するようにしても良い。これは、受信した映像を記録媒体に記録する記録部を携帯端末に設ければ実現できる。この場合、撮影者のみではなく、被写体にも撮影した動画のデータが残り、被写体もいつでも撮影した動画を閲覧等することができる。従来であれば、撮影者から動画データを記録媒体または通信を介して譲り受けなければならなかったが、このような手間がなくなり、使い勝手が向上する。
また、本実施例は、動画をMPEG−2で符号化して記録するとともに、MPEG−4で符号化して携帯端末に送信する例を説明したが、符号化はこの2種類に限られるものではなく、その他の様々な符号化を適用可能である。さらに、本発明は、必ずしも記録用と送信用との2つの異なる符号化が必要なわけではなく、同一の符号化であっても構わない。
また、上記説明では、通信機能付動画記録装置と携帯端末の組み合わせで説明したが、本発明はこれに限られず、さまざまな装置に適用可能である。例えば、カメラ付携帯電話同士でのテレビ電話機能にも好適である。この場合、上記説明と同様に、ユーザAの携帯電話で撮像した動画をユーザBの携帯電話に送信する際に、その動画をユーザAの携帯電話で記録中は、記録中を示す情報を重畳してユーザAの携帯電話からユーザBの携帯電話に送信するようにしても良い。あるいは、ユーザAの携帯電話で撮像した動画をユーザBの携帯電話に送信する際に、ユーザAの携帯電話で撮像した動画ではなくユーザBから受信した動画をユーザAの携帯電話で記録中は、記録中を示す情報を、ユーザAの携帯電話からユーザBの携帯電話に別パケットで送信して、ユーザBの携帯電話でOSD表示するようにしても良い。この場合、ユーザBは自分の撮影した動画がユーザAの携帯電話で記録されていることを知ることができ、ユーザAが無断で記録するようなことを防止あるいは中断させることができ、使い勝手が向上する。なお、携帯電話同士のテレビ電話の場合、上記説明での認証サーバや配信サーバは必ずしも必要ではない。
上記説明に加え、携帯端末にマイクを設け、被写体の音声を入力し、この音声を通信機能を用いて通信機能付動画記録装置に送信し、通信機能付動画記録装置はこの受信した音声を映像と合わせて圧縮符号化するようにしてもよい。この場合、被写体と撮影者とが離れている場面で、通信機能付動画記録装置のマイクでは被写体の音声を拾えないときでも、被写体が用いる携帯端末のマイクにより被写体の音声を記録することができるようになり、使い勝手が向上する。また、通信機能付動画記録装置にマイクおよびスピーカを設け、携帯端末にマイクおよびスピーカを設け、これらを用いて記録中以外に撮影者と被写体とで連絡をとりあうようにすることもできる。この場合、例えば、上記実施例のように被写体が撮影者に指示を出したいが、撮影者と被写体とが離れて口頭で話すのが難しいときでも、撮影者と被写体とで話すことができ、使い勝手が向上する。
また、上記説明では、携帯端末において、通信機能付動画記録装置から送信された記録中を示す情報を表示部に表示する説明をしたが、表示する代わりに、あるいは表示に加え、音や光や振動等で被写体に通知するようにしても良い。この場合、被写体が表示部を見ていない場合でも記録が開始されたことを知ることができ、使い勝手が向上する。
また、上記説明では、動画の記録や配信について説明したが、本発明は動画に限られない。例えば、静止画にも適用可能である。静止画を記録する前に画角を決めるためモニタ(動画)するのが一般的であり、このモニタ画面(動画)を携帯端末に送信する。そして、静止画を撮像/記録したとき、携帯端末に記録した静止画と記録したことを示す情報を送信する。この場合、被写体は、モニタ画像により画角に関する要望を撮影者に指示することができ、かつ、静止画を記録したことを知ることができ、また、撮像/記録された静止画を確認することができるので、使い勝手が向上する。
最後に、上記説明でも様々な変形例や応用例を説明したが、本発明はこれらに限られるものではないことは言うまでもなく当然である。
ビデオカメラの使い勝手を向上できる。
本発明による動画記録システムのブロック図 本発明による動画記録の手順を示したフローチャート 本発明による表示画像の例
符号の説明
3…撮像部、
4…被写体、
5…デュアルエンコーダ、
6…MPEG−2符号化部、
7…MPEG−4符号化部、
8…キューアイコン重畳部、
9…パスワード指示部、
10、15…パケット送信部、
11…公衆回線、
12…認証サーバ、
13…配信サーバ、
14…パスワード入力部、
16…パケット受信部、
17…MPEG−4復号部、
18…表示部、
19…記録開始停止指示部、
20…記録部、
21…記録媒体。

Claims (8)

  1. 通信機能付き動画記録装置と携帯端末とを有する動画記録システムであって、
    該通信機能付き動画記録装置は、動画を記録媒体に記録する記録手段と、該記録手段が動画を記録媒体に記録しているとき、記録中であることを示す情報を該携帯端末に送信する送信手段とを備え、
    該携帯端末は、該記録中であることを示す情報を受信する受信手段と、該記録中であることを示す情報を受信すると、該通信機能付き動画記録装置が動画を記録中であることをユーザに通知する通知手段とを備えること、
    を特徴とする動画記録システム。
  2. 動画を記録媒体に記録する記録手段と、
    該記録手段が動画を記録媒体に記録しているとき、記録中であることを示す情報を伝送路へ送信する送信手段と、
    を備えることを特徴とする通信機能付き動画記録装置。
  3. 撮像手段と、
    該撮像手段の出力信号を符号化する符号化手段と、
    該符号化手段の出力信号を記録媒体に記録する記録手段と、
    該符号化手段の出力信号を携帯端末に送信する送信手段と、
    を備え、
    該送信手段は、該記録手段が記録中は、記録中であることを示す情報を該携帯端末に送信すること、
    を特徴とする通信機能付き動画記録装置。
  4. 動画データから第1の符号化ストリームと第2の符号化ストリームを生成する符号化手段と、第1の符号化ストリームを記録媒体に記録する記録手段と、第2の符号化ストリームを伝送路へ送信する送信手段と、を備え、前記符号化手段は、前記記録手段による第1の符号化ストリームの記録中は、記録中であることを示す情報を第2の符号化ストリームに重畳することを特徴とする通信機能付き動画記録装置。
  5. 撮像された動画データから第1の符号化ストリームと第2の符号化ストリームを生成する符号化手段、第1の符号化ストリームを記録媒体に記録する記録手段、および、第2の符号化ストリームを伝送路へ送信する送信手段を備え、前記符号化手段は、前記記録手段による記録中は、記録中であることを示す情報を第2の符号化ストリームに重畳する通信機能付き動画記録装置と、
    伝送路上に配置され、前記第2の符号化ストリームを受信し配信するサーバと、
    前記配信された第2の符号化ストリームを受信・復号して表示する複数の端末と、
    を備えることを特徴とする動画記録システム。
  6. 撮像手段を有する携帯端末から該撮像手段で撮像した動画データを受信する受信手段と、
    該受信した動画データを記録媒体に記録する記録手段と、
    該記録手段が該受信した動画データを記録媒体に記録しているとき、記録中であることを示す情報を該携帯端末に送信する送信手段と、
    を備えることを特徴とする通信機能付き動画記録装置。
  7. 通信機能付き動画記録装置と携帯端末とを有する動画記録システムであって、
    該通信機能付き動画記録装置は、
    撮像手段と、
    該撮像手段の出力信号から、MPEG2の記録用符号化ストリームとMPEG4の配信用符号化ストリームを生成する符号化手段と、
    該MPEG2の記録用符号化ストリームを記録媒体に記録する記録手段と、
    該MPEG4の配信用符号化ストリームを該携帯端末に送信する送信手段と、
    を備え、
    該符号化手段は、該記録手段が記録中は、記録中であることを示す情報を該MPEG4の配信用符号化ストリームに重畳し、
    該携帯端末は、
    該送信されたMPEG4の配信用符号化ストリームを受信する受信手段と、
    該受信されたMPEG4の配信用符号化ストリームを復号する復号手段と、
    該復号手段で復号されたMPEG4の配信用符号化ストリームを表示する表示手段と、
    を備え、
    該表示手段は、該MPEG4の配信用符号化ストリームに、該記録中であることを示す情報が重畳されているとき、該通信機能付動画記録装置が該MPEG2の記録用符号化ストリームを記録媒体に記録していることを表示すること、
    を特徴とする動画記録システム。
  8. 第1の情報処理装置と第2の情報処理装置とを有する情報処理システムにおける第1の情報処理装置であって、
    所定の情報を記録媒体に記録する記録手段と、
    該記録手段が該所定の情報を記録媒体に記録しているとき、記録中であることを示す情報を該第2の情報処理装置へ送信する送信手段と、
    を備えることを特徴とする該第1の情報処理装置。
JP2004179144A 2004-06-17 2004-06-17 情報処理装置 Pending JP2006005609A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004179144A JP2006005609A (ja) 2004-06-17 2004-06-17 情報処理装置
US11/148,356 US20050281543A1 (en) 2004-06-17 2005-06-09 Information processing apparatus
CNA2005100775595A CN1710947A (zh) 2004-06-17 2005-06-17 信息处理装置
CN201010170452A CN101841683A (zh) 2004-06-17 2005-06-17 动态图像记录***

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004179144A JP2006005609A (ja) 2004-06-17 2004-06-17 情報処理装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010002459A Division JP2010093855A (ja) 2010-01-08 2010-01-08 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006005609A true JP2006005609A (ja) 2006-01-05

Family

ID=35480676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004179144A Pending JP2006005609A (ja) 2004-06-17 2004-06-17 情報処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050281543A1 (ja)
JP (1) JP2006005609A (ja)
CN (2) CN1710947A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015005792A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 株式会社Jvcケンウッド 撮像装置、撮像システム、及び制御方法
JP2016208464A (ja) * 2015-04-28 2016-12-08 カシオ計算機株式会社 撮像システム、撮像装置、収音装置、撮像方法、収音方法及びプログラム
JP2018137771A (ja) * 2018-03-22 2018-08-30 株式会社Jvcケンウッド 撮像装置及び制御方法
JP2018137772A (ja) * 2018-03-22 2018-08-30 株式会社Jvcケンウッド 撮像装置及び制御方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9407747B2 (en) * 2006-03-14 2016-08-02 Nokia Technologies Oy Mobile device and method
CN103501408B (zh) * 2013-09-23 2017-09-26 广东欧珀移动通信有限公司 一种使用移动终端拍摄视频短片的方法和***

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002034030A (ja) * 2000-07-13 2002-01-31 Hitachi Ltd 監視カメラシステム
JP2002101196A (ja) * 2000-09-26 2002-04-05 Toshiba Corp 通信端末
JP2002118811A (ja) * 2000-10-11 2002-04-19 Sony Corp 撮影内容記録システムおよび撮影内容記録方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5570415A (en) * 1991-08-29 1996-10-29 Sasktel Video programming and storage control using the telephone network
JPH0774830A (ja) * 1993-06-22 1995-03-17 Canon Inc マルチメディア情報通信装置
JP3902806B2 (ja) * 1996-01-26 2007-04-11 キヤノン株式会社 ビデオカメラ
US6466248B1 (en) * 2000-04-05 2002-10-15 Dialogic Corporation Videoconference recording
US7796162B2 (en) * 2000-10-26 2010-09-14 Front Row Technologies, Llc Providing multiple synchronized camera views for broadcast from a live venue activity to remote viewers
US20020093531A1 (en) * 2001-01-17 2002-07-18 John Barile Adaptive display for video conferences
US7516203B2 (en) * 2002-10-11 2009-04-07 Sony Corporation Network control verification system, control communication terminal, server apparatus, and network control verification method
JP4016388B2 (ja) * 2003-01-21 2007-12-05 日本電気株式会社 テレビ電話機能付き携帯電話端末
US20040177373A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-09 Tsuyoshi Kawabe Graphic data distribution system and a data converter, and a graphic data distribution method
US7643564B2 (en) * 2003-10-28 2010-01-05 Motorola, Inc. Method and apparatus for recording and editing digital broadcast content
WO2005109905A2 (en) * 2004-04-30 2005-11-17 Vulcan Inc. Time-based graphical user interface for television program information
US7180535B2 (en) * 2004-12-16 2007-02-20 Nokia Corporation Method, hub system and terminal equipment for videoconferencing

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002034030A (ja) * 2000-07-13 2002-01-31 Hitachi Ltd 監視カメラシステム
JP2002101196A (ja) * 2000-09-26 2002-04-05 Toshiba Corp 通信端末
JP2002118811A (ja) * 2000-10-11 2002-04-19 Sony Corp 撮影内容記録システムおよび撮影内容記録方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015005792A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 株式会社Jvcケンウッド 撮像装置、撮像システム、及び制御方法
JP2016208464A (ja) * 2015-04-28 2016-12-08 カシオ計算機株式会社 撮像システム、撮像装置、収音装置、撮像方法、収音方法及びプログラム
JP2018137771A (ja) * 2018-03-22 2018-08-30 株式会社Jvcケンウッド 撮像装置及び制御方法
JP2018137772A (ja) * 2018-03-22 2018-08-30 株式会社Jvcケンウッド 撮像装置及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050281543A1 (en) 2005-12-22
CN101841683A (zh) 2010-09-22
CN1710947A (zh) 2005-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5161220B2 (ja) マルチメディア番組の管理方法、サーバ、端末、信号、及び対応するコンピュータプログラム
US20110088068A1 (en) Live media stream selection on a mobile device
JP5113935B1 (ja) 再生装置、テレビジョン受像機、機器選択方法、プログラムおよび記録媒体
KR20080086262A (ko) 디지털 콘텐츠 공유를 위한 방법 및 장치, 그리고 디지털콘텐츠 공유 시스템
US20050281543A1 (en) Information processing apparatus
KR101701742B1 (ko) 이동통신 단말기 간 실시간 스트리밍을 위한 장치 및 방법
WO2018042794A1 (ja) 画像送信装置、画像送信方法、プログラム
JP6466638B2 (ja) 動き変化量に応じて撮影動画像のフレームを間引く端末、システム、プログラム及び方法
KR100810265B1 (ko) 휴대단말기의 영상 촬영 장치 및 방법
JP3975909B2 (ja) 撮像装置、記録装置および再生装置
JP2005303561A (ja) 移動体端末装置
JP2010118801A (ja) 受信装置及び受信方法
KR100631624B1 (ko) 휴대폰의 프라이버시 정보 처리방법
JP2010093855A (ja) 情報処理装置
US20070040897A1 (en) Video communication apparatus and video communication method
KR100729628B1 (ko) 통합 홈게이트웨이 장치
JP5170278B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、プログラム、および表示制御システム
JP2008072420A (ja) 携帯端末装置及びプログラム
JP6034113B2 (ja) 映像コンテンツ配信装置
JP2004247937A (ja) 画像撮影装置
JP2007006085A (ja) 無線携帯端末、並びに、それを用いた撮像方法および通信方法
JP5337499B2 (ja) データ送信装置、およびデータ送信方法
JP2009159351A (ja) 映像記録再生配信装置
JP2005229241A (ja) 映像処理装置
JP2006332968A (ja) テレビ電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060424

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100406