JP2006001498A - 車載ユニット装置およびタッチパネルによる操作方法 - Google Patents

車載ユニット装置およびタッチパネルによる操作方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006001498A
JP2006001498A JP2004182368A JP2004182368A JP2006001498A JP 2006001498 A JP2006001498 A JP 2006001498A JP 2004182368 A JP2004182368 A JP 2004182368A JP 2004182368 A JP2004182368 A JP 2004182368A JP 2006001498 A JP2006001498 A JP 2006001498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch panel
display screen
arbitrary place
predetermined operation
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004182368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4526880B2 (ja
Inventor
Kenichiro Harima
憲一郎 播磨
Tomomi Kajimoto
友美 梶本
Satoshi Ishida
悟士 石田
Jun Katayose
順 片寄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2004182368A priority Critical patent/JP4526880B2/ja
Publication of JP2006001498A publication Critical patent/JP2006001498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4526880B2 publication Critical patent/JP4526880B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】 ナビゲーション機能の動作時に、小さな操作キーを注視することなく感覚的にオーディオ再生機能の動作を制御可能な「車載ユニット装置およびタッチパネルによる操作方法」を提供する。
【解決手段】 ナビゲーション機能の動作時に、タッチパネル上の任意の場所で長押しの操作が行われたときに、オーディオ再生機能に関する操作入力モードへと遷移させるモード変更部11と、その操作入力モードにおいて、タッチパネル上の任意の場所で所定の操作が行われたときに、その操作内容に応じた動作を制御する動作制御部12とを設けることにより、表示画面上には小さなソフトキー釦を表示せず、画面上の任意の場所で長押しの操作をした後、任意の場所で所定の操作をすることによって、ナビゲーション機能の地図表示状態はそのままに、オーディオ再生機能に関する操作を感覚的に行うことができるようにする。
【選択図】 図3

Description

本発明は、車載ユニット装置およびタッチパネルによる操作方法に関し、例えば、車載用のナビゲーション装置やオーディオ装置に対する動作を制御するセンターユニット装置に用いて好適なものである。
従来、車載用の電子機器として、車両の走行案内を行うことによって運転者が所望の目的地に容易に到達できるようにしたナビゲーション装置や、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disk)、MD(Mini Disc)、カセットテープ、ラジオ放送などの音声を再生するオーディオ装置などが提供されている。また、これらのナビゲーション装置やオーディオ装置を統括的に制御するセンターユニット装置も提供されている。
従来のセンターユニット装置は、オーディオ動作を制御するための各種操作キーが、センターユニット装置の筐体に機械的あるいは物理的に取り付けられているもの(以下、ハードキー釦と言う)が殆どであった。ところが、これではキー配置のスペースを確保するために、表示パネルの大きさが制限されてしまう。そこで、ナビゲーション動作時の表示画面上に、オーディオ動作に必要な操作メニューを表示し、オーディオ用の各種操作キーをタッチパネルのソフトキー釦として実現する装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−132741号公報
従来のハードキー釦および特許文献1のようなソフトキー釦のどちらの場合にも、運転者が操作をするときは操作キーを注視する必要がある。しかしながら、運転中には安全上の問題から操作キーを注視することは好ましくなく、運転中の操作は実質的に困難であるという問題があった。このような問題を解決するために、タッチ操作によりタッチパネルから入力される軌跡データに基づいて動作指示を行うことによって、画面を注視することなく感覚的にオーディオ動作を制御できるようにしたカーオーディオ装置が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2003−140820号公報
しかしながら、上記特許文献2に記載のものはオーディオ専用の装置であり、ナビゲーション装置との連携は全く考慮されていない。そのため、ナビゲーション動作時に、特許文献2に記載の方法でオーディオ動作を制御することはできない。すなわち、ナビゲーション動作時に所定のタッチ操作を行うと、地図画面がスクロールするなどのナビゲーション動作に関する制御となってしまい、オーディオ動作を制御することができないという問題があった。
本発明は、このような問題を解決するために成されたものであり、ナビゲーション機能やオーディオ再生機能など複数のソースに関する機能の動作を制御可能な車載ユニット装置において、ある機能の動作時に、操作キーを注視することなく感覚的に他の機能の動作を制御できるようにすることを目的とする。
上記した課題を解決するために、本発明では、一の機能(例えばナビゲーション機能)の動作時に、タッチパネルで構成された表示画面上の任意の場所で第1の所定の操作が行われたときに、他の機能(例えばオーディオ再生機能)に関する操作入力モードへと遷移させ、その操作入力モードにおいて、表示画面上の任意の場所または表示画面をn分割した領域上の任意の場所で第2の所定の操作が行われたときに、その操作に応じた動作を制御するようにしている。
上記のように構成した本発明によれば、表示画面上にソフトキー釦は表示されておらず、画面上の任意の場所で第1の所定の操作をすることによって、一の機能に関する表示状態はそのままで、他の機能に関する操作入力モードへと遷移させることができる。したがって、運転者は表示画面を注視することなく感覚的に操作入力モードを変更することができる。また、操作入力モードを変更した後も、表示画面上にソフトキー釦は表示されておらず、画面上の任意の場所または表示画面をn分割した領域上の任意の場所で第2の所定の操作をすることによって、一の機能に関する表示状態はそのままで、他の機能に関する動作を制御することができる。したがって、運転者は表示画面を注視することなく感覚的に他の機能の動作を制御することができる。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明による車載ユニット装置を含む車載システムの構成例を示す図である。図1に示すように、本実施形態の車載システムは、本発明の車載ユニット装置に相当するセンターユニット装置10に対してナビゲーション装置20およびオーディオ装置30が接続されて構成されている。
ナビゲーション装置20は、車両の走行案内を行うことによって運転者が所望の目的地に容易に到達できるようにしたものであり、自立航法センサやGPS(Global Positioning System)受信機などを用いて車両の現在位置を検出し、その近傍の地図データを記録媒体から読み出して画面上に表示する。そして、画面上の所定箇所に自車位置を示す自車位置マークを重ね合わせて表示することにより、車両が現在どこを走行しているのかを一目で分かるようにしている。
オーディオ装置30は、CD、DVD、MD、カセットテープ、ラジオ放送などの各種音声を再生するものである。センターユニット装置10は、これらのナビゲーション装置20やオーディオ装置30を統括的に制御するものである。このセンターユニット装置10は、タッチパネルスクリーン1およびハードキー釦による電源スイッチ4を備えている。タッチパネルスクリーン1については後述する。
なお、ここでは、センターユニット装置10、ナビゲーション装置20、オーディオ装置30をそれぞれ別体とし、それぞれを接続する構成について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、センターユニット装置10がナビゲーション装置20およびオーディオ装置30の機能を含み、ナビゲーション機能およびオーディオ再生機能を含んだ一体のセンターユニット装置10として構成するようにしても良い。
図2は、センターユニット装置10の要部構成例を示す図である。図2に示すように、本実施形態のセンターユニット装置10は、タッチパネルスクリーン1、タッチパネルコントローラ2およびマイクロコンピュータ(マイコン)3を備えて構成されている。
タッチパネルスクリーン1は、表示パネル1bの表面にタッチパネル1aが、表示パネル1bの裏面に振動を発生する振動パネル1c(本発明の振動発生手段に相当する)が設けられて構成されている。ここで、振動パネル1cの振動は、表示パネル1bを介してタッチパネル1aに伝わるようになっている。
タッチパネルコントローラ2は、ユーザにより触れられたタッチパネル1a上の座標を検出し、座標情報としてマイコン3に出力する。ここで、タッチパネル1aをユーザが触れたか否かを検出するためには、例えば抵抗膜方式や赤外線方式等が使用される。
このタッチパネルコントローラ2は、タッチパネル1aが触れられている間、対応する座標情報をマイコン3に出力し続ける。例えば、ユーザがタッチパネル1aをシングルクリックすると、触れられた位置の座標情報が1回出力される。また、ユーザがタッチパネル1aをダブルクリックすると、触れられた位置の座標情報が2回断続的に出力される。また、ユーザがタッチパネル1aをなぞる動作をすると、なぞった位置に対応する複数の座標情報が連続的に出力される。さらに、ユーザがタッチパネル1aの一箇所を所定時間触れ続けると、その触れた位置に対応する座標情報が、触れられている間ずっと継続的に出力され続ける。
マイコン3は、タッチパネルコントローラ2より出力される座標情報に基づいて、ナビゲーション装置20に対する操作を行う第1の操作入力モードか、オーディオ装置30に対する操作を行う第2の操作入力モードかを判定する。また、マイコン3は、タッチパネルコントローラ2より出力される座標情報に基づいて、タッチパネル1a上のどの場所でどのような操作が行われたかを判定する。そして、その判定した操作内容に対応する機器制御信号を操作対象の電子機器(ナビゲーション装置20またはオーディオ装置30)に出力する。
また、マイコン3は、タッチパネル1aに対して何らかの操作が行われたときに、振動パネル1cを振動させることにより、表示パネル1bを介して一体的に取り付けられているタッチパネル1aを振動させる。ユーザがタッチパネル1aをなぞる動作をしたときは、タッチパネルコントローラ2から連続的に出力される複数の座標情報に基づいてタッチ位置の移動距離を検出し、所定の距離毎に1回ずつ振動を発生させる。振動のパターンは、操作の種類ごとに変えるようにしても良い。そうすれば、タッチパネル1aからユーザにフィードバックされる振動のパターンに応じて、どのような操作を行ったのかを感覚的に確認することができる。
図3は、マイコン3の機能構成を示すブロック図である。図3に示すように、本実施形態のマイコン3は、その機能構成として、モード変更部11、動作制御部12およびデータ記憶部13を備えている。なお、このマイコン3は、実際にはCPU、ROM、RAMなどを備えて構成されており、ROMやRAMに格納されているプログラムに従ってCPUが各種の制御を行うことによって上述の各機能が実現される。RAMは、そのプログラムの実行過程で得られるデータや、実行の結果得られるデータを一時的に格納する。
モード変更部11は、ナビゲーション装置20の機能の動作時(第1の操作入力モードの設定時)に、タッチパネル1a上の任意の場所で所定時間以上の長押し(本発明における第1の所定の操作に相当)が行われたか否かを判定し、長押し操作が行われたときに、オーディオ装置30の機能に関する第2の操作入力モードへと遷移させる。逆に、第2の操作入力モードの設定時に、タッチパネル1a上の任意の場所で所定時間以上の長押しが行われたか否かを判定し、長押し操作が行われたときに、第1の操作入力モードへと遷移させる。設定された操作入力モードの情報は、例えば上述のRAMに格納される。
動作制御部12は、第1の操作入力モードまたは第2の操作入力モードにおいて、タッチパネル1a上の任意の場所、または、タッチパネル1aをn分割(例えば2分割)した領域上の任意の場所で所定の操作(本発明における第2の所定の操作に相当)が行われたか否かを判定し、所定の操作が行われたときに、その操作内容に応じた機器制御信号を操作対象の電子機器(ナビゲーション装置20またはオーディオ装置30)に出力する。
データ記憶部13は、操作入力モードの種類と、操作内容の種類と、動作制御の種類とを対応付けたテーブル情報を記憶している。図4は、このテーブル情報の記憶例を示す図である。図4において、符号41で示すレコードは、第1の操作入力モードにおいて、タッチパネル1aを任意の方向になぞる操作が行われたときは、地図画面をその任意の方向に操作量の分だけスクロールさせる動作を行うことを示している。
また、符号42で示すレコードは、第2の操作入力モードにおいて、タッチパネル1a上の任意の場所でタッチパネル1aを左から右へなぞる操作が行われたときに、オーディオの早送り動作を行うことを示している。また、符号43で示すレコードは、第2の操作入力モードにおいて、タッチパネル1a上の任意の場所でタッチパネル1aを右から左へなぞる操作が行われたときに、オーディオの巻戻し動作を行うことを示している。また、符号44で示すレコードは、第2の操作入力モードにおいて、早送り動作または巻戻し動作の実行中に、タッチパネル1a上の任意の場所がタッチされたときに、早送り動作または巻戻し動作を停止することを示している。
また、符号45で示すレコードは、第2の操作入力モードにおいて、タッチパネル1aを2分割(例えば、左右に2分割)した一方の領域(例えば右側の領域)上における任意の場所がタッチされたときに、オーディオのトラックアップ動作を行うことを示している。また、符号46で示すレコードは、第2の操作入力モードにおいて、タッチパネル1aを2分割した他方の領域(例えば左側の領域)上における任意の場所がタッチされたときに、オーディオのトラックダウン動作を行うことを示している。
また、符号47で示すレコードは、第2の操作入力モードにおいて、タッチパネル1a上の任意の場所でタッチパネル1aを下から上へなぞる操作が行われたときに、オーディオのボリュームアップ動作を行うことを示している。また、符号48で示すレコードは、第2の操作入力モードにおいて、タッチパネル1a上の任意の場所でタッチパネル1aを上から下へなぞる操作が行われたときに、オーディオのボリュームダウン動作を行うことを示している。
次に、上記のように構成した本実施形態によるセンターユニット装置10の動作について説明する。図5は、センターユニット装置10の動作例を示すフローチャートである。図5において、センターユニット装置10の電源投入直後は、デフォルトとしてナビゲーション装置20の機能が実行され、タッチパネルスクリーン1には地図画像が表示される。また、電源投入直後は、デフォルトとして第1の操作入力モードがRAMに設定される(ステップS1)。第1の操作入力モードは、ナビゲーション装置20に関する操作入力モードである。
次に、マイコン3のモード変更部11は、タッチパネル1a上の任意の一箇所で所定時間以上の長押し操作が行われたか否かを判定し(ステップS2)、長押し操作が行われたときは、操作入力モードの設定を変更する(ステップS3)。例えば、第1の操作入力モードが設定されている状態で長押し操作が行われると、第2の操作入力モードがRAMに設定される。第2の操作入力モードは、オーディオ装置30に関する操作入力モードである。このように第2の操作入力モードに遷移しても、ナビゲーション装置20の機能が引き続き実行されており、タッチパネルスクリーン1には地図画像が表示され続ける。
この状態で、マイコン3の動作制御部12は、タッチパネル1aに対して何らかの操作が行われたか否かを判定する(ステップS4)。ここでは、タッチパネルコントローラ2から座標情報が入力されたか否かを判定する。座標情報が入力されない場合はステップS2の処理に戻る。一方、座標情報が入力された場合には、その入力された座標情報に基づいて操作内容を判定するとともに、RAMに設定されている操作入力モード情報と、データ記憶部13に記憶されているテーブル情報とに基づいて、操作内容に対応する動作制御内容を判定する(ステップS5)。
そして、マイコン3は、判定した操作内容に応じて振動パネル1cを振動させた後(ステップS6)、判定した動作制御内容に該当する機器制御信号を操作対象の電子機器(ナビゲーション装置20またはオーディオ装置30)に出力する(ステップS7)。
機器制御信号を出力して対象機器の動作制御を実行した後は、ステップS2の処理に戻り、再び長押し操作が行われたか否かを監視する。なお、ステップS7における動作制御の実行後に、ステップS2ではなくステップS1の処理に戻るようにしても良い。ステップS2に戻る場合は、長押しを行う度に操作入力モードが変わるようになされるのに対し、ステップS1に戻る場合は、第2の操作入力モードにて所定の操作が行われた後は、第1の操作入力モードに自動的に戻るようになる。
以上詳しく説明したように、本実施形態によれば、ナビゲーション装置20の機能の動作時に、タッチパネル1aで構成された表示画面上の任意の一箇所で長押しの操作が行われたときに、オーディオ装置30の機能に関する第2の操作入力モードへと遷移させる。また、その第2の操作入力モードにおいて、地図画像が表示された表示画面上にソフトキー釦は表示されておらず、当該表示画面上の任意の場所または表示画面を2分割した領域上の任意の場所で所定の操作が行われたときに、その操作に応じた動作を制御するようにしている。
これにより、表示画面上の任意の場所で長押しの操作をすることによって、ナビゲーション画面の地図表示状態はそのままで、オーディオ再生機能に関する操作入力モードへと遷移させることができる。したがって、運転者は表示画面を注視することなく感覚的に操作入力モードを変更することができる。また、操作入力モードを変更した後も、表示画面上にソフトキー釦は表示されておらず、表示画面上の任意の場所で所定の操作をすることによって、オーディオ再生機能に関する動作を制御することができる。したがって、運転者は表示画面を注視することなく感覚的にオーディオの動作を制御することができる。
なお、上記実施形態では、操作入力モードを変更するときの操作方法として所定時間以上の長押し操作を例に挙げて説明したが、第1の所定の操作はこれに限定されない。また、第2の操作入力モードに遷移した後における第2の所定の操作として幾つか例を挙げたが、これに限定されない。異なる動作を指示するために互いに区別が可能な操作方法であれば、任意に適用することが可能である。
また、上記実施形態では、表示画面を2分割して何れの領域がタッチされるかによって動作制御内容を変える例について説明したが、2分割に限定されるものではない。ただし、分割数を多くし過ぎると操作時に表示画面を注視する必要が出てくるので、分割数はあまり多くしないのが好ましい。
また、上記実施形態では、ナビゲーション機能の実行時に、ナビゲーション画面の地図表示をそのままにして、バックグランドでオーディオ再生機能の動作を制御する例について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、オーディオ再生機能の実行時に、オーディオ画面の表示(例えば、テレビ画像)をそのままにして、バックグランドでナビゲーション機能の動作を制御するようにしても良い。
また、上記実施形態では、ナビゲーション装置20とオーディオ装置30を操作対象機器の例に挙げて説明したが、操作対象機器はこれらに限定されない。例えば、ハンズフリー装置やエアコンなどの他の車載電子機器であっても良い。すなわち、例えばナビゲーション機能の実行時に、ナビゲーション画面の地図表示をそのままにして、バックグランドでハンズフリー通話機能やエアコンの動作を制御することが可能である。
その他、上記実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその精神、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
本発明は、車載用の複数の電子機器の動作を統括的に制御可能なセンターユニット装置に有用である。
本発明による車載ユニット装置を含む車載システムの構成例を示す図である。 本実施形態によるセンターユニット装置の要部構成例を示す図である。 本実施形態によるマイコンの機能構成例を示すブロック図である。 本実施形態のデータ記憶部に記憶されるテーブル情報の例を示す図である。 本実施形態によるセンターユニット装置の動作例を示すフローチャートである。
符号の説明
1 タッチパネルスクリーン
1a タッチパネル
1b 表示パネル
1c 振動パネル
2 タッチパネルコントローラ
3 マイコン
10 センターユニット装置
11 モード変更部
12 動作制御部
13 データ記憶部
20 ナビゲーション装置
30 オーディオ装置

Claims (9)

  1. 複数のソースに関する機能の動作を制御可能な車載ユニット装置において、
    一のソースに関する機能の動作時に、タッチパネルで構成された表示画面上の任意の場所で第1の所定の操作が行われたか否かを判定し、上記第1の所定の操作が行われたときに、他のソースに関する機能の操作入力モードへと遷移させるモード変更手段と、
    上記他のソースに関する機能の操作入力モードにおいて、上記表示画面上の任意の場所または上記表示画面をn分割した領域上の任意の場所で第2の所定の操作が行われたか否かを判定し、上記第2の所定の操作が行われたときに、その操作に応じた動作を制御する動作制御手段とを備えたことを特徴とする車載ユニット装置。
  2. 上記一のソースに関する機能はナビゲーション機能、上記他のソースに関する機能はオーディオ再生機能であることを特徴とする請求項1に記載の車載ユニット装置。
  3. 上記動作制御手段は、上記第2の所定の操作として、上記表示画面上の任意の場所で上記タッチパネルを左から右へなぞる操作が行われたときに、オーディオの早送り動作を制御し、上記表示画面上の任意の場所で上記タッチパネルを右から左へなぞる操作が行われたときに、オーディオの巻戻し動作を制御することを特徴とする請求項2に記載の車載ユニット装置。
  4. 上記動作制御手段は、上記早送り動作または上記巻戻し動作の実行中に、上記第2の所定の操作として上記表示画面上の任意の場所がタッチされたときに、上記早送り動作または上記巻戻し動作を停止することを特徴とする請求項3に記載の車載ユニット装置。
  5. 上記動作制御手段は、上記第2の所定の操作として、上記表示画面を2分割した一方の領域上における任意の場所がタッチされたときに、オーディオのトラックアップ動作を制御し、上記表示画面を2分割した他方の領域上における任意の場所がタッチされたときに、オーディオのトラックダウン動作を制御することを特徴とする請求項2に記載の車載ユニット装置。
  6. 上記動作制御手段は、上記第2の所定の操作として、上記表示画面上の任意の場所で上記タッチパネルを下から上へなぞる操作が行われたときに、オーディオのボリュームアップ動作を制御し、上記表示画面上の任意の場所で上記タッチパネルを上から下へなぞる操作が行われたときに、オーディオのボリュームダウン動作を制御することを特徴とする請求項2に記載の車載ユニット装置。
  7. 上記第1の所定の操作または上記第2の所定の操作が行われたときに上記タッチパネルを振動させる振動発生手段を更に備えたことを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に記載の車載ユニット装置。
  8. 複数のソースに関する機能の動作を制御可能な車載ユニット装置におけるタッチパネルによる操作方法であって、
    一のソースに関する機能の動作時に、上記タッチパネルで構成された表示画面上の任意の場所で第1の所定の操作が行われたか否かを判定し、上記第1の所定の操作が行われたときに、他のソースに関する機能の操作入力モードへと遷移するステップと、
    上記他のソースに関する機能の操作入力モードにおいて、上記表示画面上の任意の場所または上記表示画面をn分割した領域上の任意の場所で第2の所定の操作が行われたか否かを判定し、上記第2の所定の操作が行われたときに、その操作に応じた動作を制御するステップとを有することを特徴とするタッチパネルによる操作方法。
  9. 上記第1の所定の操作または上記第2の所定の操作が行われたときに上記タッチパネルを振動させるステップを更に有することを特徴とする請求項8に記載のタッチパネルによる操作方法。
JP2004182368A 2004-06-21 2004-06-21 車載ユニット装置およびタッチパネルによる操作方法 Expired - Fee Related JP4526880B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004182368A JP4526880B2 (ja) 2004-06-21 2004-06-21 車載ユニット装置およびタッチパネルによる操作方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004182368A JP4526880B2 (ja) 2004-06-21 2004-06-21 車載ユニット装置およびタッチパネルによる操作方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006001498A true JP2006001498A (ja) 2006-01-05
JP4526880B2 JP4526880B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=35770249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004182368A Expired - Fee Related JP4526880B2 (ja) 2004-06-21 2004-06-21 車載ユニット装置およびタッチパネルによる操作方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4526880B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009190864A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Toshiba Elevator Co Ltd 乗客コンベア
JP2009295092A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd 組込み用タッチパネル表示装置
JP2010514078A (ja) * 2006-12-13 2010-04-30 トムソン ライセンシング タッチエレメントを有するユーザインターフェースによる再生装置の動作方法
JP2010101790A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Honda Motor Co Ltd 音響装置
WO2012169176A1 (ja) * 2011-06-07 2012-12-13 パナソニック株式会社 電子機器
JP2012257301A (ja) * 2006-01-26 2012-12-27 Nec Corp 電子機器及び音響再生方法
US8452491B2 (en) 2009-10-30 2013-05-28 Denso Corporation In-vehicle apparatus
JP2014049061A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Yupiteru Corp 車載電子機器
WO2014057593A1 (ja) * 2012-10-12 2014-04-17 パナソニック株式会社 電子機器
JP2014189146A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Toyota Motor Corp 情報処理装置
US9046949B2 (en) 2012-10-12 2015-06-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electronic device
JP2015201239A (ja) * 2014-04-07 2015-11-12 三菱電機株式会社 メディア再生装置
JP2016053974A (ja) * 2015-11-16 2016-04-14 京セラ株式会社 携帯端末
US9348413B2 (en) 2012-01-17 2016-05-24 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electronic device
JP2017054529A (ja) * 2016-11-01 2017-03-16 株式会社ユピテル 電子機器
JP2018039476A (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 株式会社タダノ 画像表示システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6418745A (en) * 1987-07-15 1989-01-23 Mazda Motor Controller for electrical equipment mounted on board
JPH10293644A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Idec Izumi Corp タッチパネル付表示装置
JP2003140820A (ja) * 2001-10-31 2003-05-16 Kenwood Corp タッチパネル入力装置、及び入力方法
JP2004114801A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Denso Corp 車両用操作装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6418745A (en) * 1987-07-15 1989-01-23 Mazda Motor Controller for electrical equipment mounted on board
JPH10293644A (ja) * 1997-04-18 1998-11-04 Idec Izumi Corp タッチパネル付表示装置
JP2003140820A (ja) * 2001-10-31 2003-05-16 Kenwood Corp タッチパネル入力装置、及び入力方法
JP2004114801A (ja) * 2002-09-25 2004-04-15 Denso Corp 車両用操作装置

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012257301A (ja) * 2006-01-26 2012-12-27 Nec Corp 電子機器及び音響再生方法
JP2010514078A (ja) * 2006-12-13 2010-04-30 トムソン ライセンシング タッチエレメントを有するユーザインターフェースによる再生装置の動作方法
US8797273B2 (en) 2006-12-13 2014-08-05 Thomson Licensing Method for operating a reproduction apparatus via a user interface having touch elements
JP2009190864A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Toshiba Elevator Co Ltd 乗客コンベア
JP2009295092A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd 組込み用タッチパネル表示装置
JP2010101790A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Honda Motor Co Ltd 音響装置
US8452491B2 (en) 2009-10-30 2013-05-28 Denso Corporation In-vehicle apparatus
JP5265819B2 (ja) * 2011-06-07 2013-08-14 パナソニック株式会社 電子機器
JP2013200879A (ja) * 2011-06-07 2013-10-03 Panasonic Corp 電子機器
JPWO2012169176A1 (ja) * 2011-06-07 2015-02-23 パナソニック株式会社 電子機器
WO2012169176A1 (ja) * 2011-06-07 2012-12-13 パナソニック株式会社 電子機器
US9348413B2 (en) 2012-01-17 2016-05-24 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electronic device
JP2014049061A (ja) * 2012-09-04 2014-03-17 Yupiteru Corp 車載電子機器
WO2014057593A1 (ja) * 2012-10-12 2014-04-17 パナソニック株式会社 電子機器
US9046949B2 (en) 2012-10-12 2015-06-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electronic device
JP5476513B1 (ja) * 2012-10-12 2014-04-23 パナソニック株式会社 電子機器
JP2014189146A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Toyota Motor Corp 情報処理装置
JP2015201239A (ja) * 2014-04-07 2015-11-12 三菱電機株式会社 メディア再生装置
JP2016053974A (ja) * 2015-11-16 2016-04-14 京セラ株式会社 携帯端末
JP2018039476A (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 株式会社タダノ 画像表示システム
JP2017054529A (ja) * 2016-11-01 2017-03-16 株式会社ユピテル 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4526880B2 (ja) 2010-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4933129B2 (ja) 情報端末および簡略−詳細情報の表示方法
JP4526880B2 (ja) 車載ユニット装置およびタッチパネルによる操作方法
US7639239B2 (en) Control input device with vibrating function
EP2102602B1 (en) Improved navigation device interface
JP5040901B2 (ja) 車載情報装置及び車載情報システム
JP2014046867A (ja) 入力装置
JP2009211663A (ja) 表示制御装置及び項目表示方法
JP2011111061A (ja) 車載表示システム
WO2011129109A1 (ja) 表示装置
JP4314927B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2004246455A (ja) 操作画面表示装置
JP4351922B2 (ja) ナビゲーション装置、情報呈示方法、およびナビゲーション用プログラム
US8493335B2 (en) Reproduction apparatus, reproduction method and program
JP4884796B2 (ja) 入出力制御装置および入出力制御方法
JP4708163B2 (ja) 車載情報端末
JP4714472B2 (ja) 入力制御装置
JP2010032533A (ja) 移動体用電子システムの制御装置及び制御方法、移動体用電子システム並びにコンピュータプログラム
JP2005196918A (ja) 記録装置、車載装置、及びプログラム
JP5187381B2 (ja) 操作情報入力装置
JP2006264679A (ja) 電子機器及び制御方法等
JP2007206764A (ja) 車載情報端末
JP2006133006A (ja) 車載用コンテンツ再生装置
JP4351921B2 (ja) ナビゲーション装置、情報呈示方法、およびナビゲーション用プログラム
JP2006213118A (ja) 車載情報端末
JP3996368B2 (ja) オーディオナビゲーション装置、オーディオ装置、及びナビゲーション情報を用いたオーディオ制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4526880

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140611

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees