JP4314927B2 - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4314927B2
JP4314927B2 JP2003293943A JP2003293943A JP4314927B2 JP 4314927 B2 JP4314927 B2 JP 4314927B2 JP 2003293943 A JP2003293943 A JP 2003293943A JP 2003293943 A JP2003293943 A JP 2003293943A JP 4314927 B2 JP4314927 B2 JP 4314927B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing unit
navigation device
information
map image
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003293943A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005062043A5 (ja
JP2005062043A (ja
Inventor
茂 田中
栄一 田中
優 関
清史 小方
正之 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2003293943A priority Critical patent/JP4314927B2/ja
Publication of JP2005062043A publication Critical patent/JP2005062043A/ja
Publication of JP2005062043A5 publication Critical patent/JP2005062043A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4314927B2 publication Critical patent/JP4314927B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

本発明は、自動車等に設置されて現在位置の地図をモニタに表示するナビゲーション装置に関し、さらに詳しくは地図画像のスクロール機能を有するナビゲーション装置に関する。
ナビゲーション装置は、一般に人工衛星から送信されるGPS(Global Positioning System)信号を受信する受信ユニットと、各種の自立航行センサからなるセンサ部と、GPS信号やセンサ出力を処理する制御処理部と、地図情報やガイド情報を記憶したハードディスクや光ディスク或いはメモリカード等の情報記憶部、或いは現在位置の地図等を表示するモニタ等を備えて構成される。ナビゲーション装置は、人工衛星から送信されるGPS信号を受信するとともに、制御処理部においてこのGPS信号と自立航行センサの出力とを計算して現在位置データを求め、この現在位置データに基づいて地図データやガイド情報を情報記憶部から取り出して液晶モニタ等のモニタに表示するとともにスピーカから必要な音声ガイドが行われるようにする。
ナビゲーション装置は、通常画面に現在位置が表示されているが、例えば進行方向の道路状況や目的地までのルート確認等を行うために地図のスクロール操作が行われる。ナビゲーション装置においては、例えばスクロールキーを所定の時間以上に押圧操作することによってスクロール速度が速くなるようにしてスクロール操作が迅速に行われるようにする機能が搭載されている。また、ナビゲーション装置は、地図の縮尺を変えて広域表示を行った状態でスクロール操作を行うとともに、目的地の付近で再び元の縮尺に戻す操作が行われていた。さらに、ナビゲーション装置においては、所定位置で縮尺を自動的に変更するようにして操作性の向上が図られるようにも構成される(例えば、特許文献1)。
ナビゲーション装置は、例えば電源のオン・オフ操作、メニュー表示、現在地や目的地等の表示地図の選択、部分拡大表示、経路表示、周辺表示、2画面表示等の画面表示の切換操作或いは鳥瞰図表示、地図のスクロール操作、音量調整操作等の各種の操作が行われる。また、ナビゲーション装置は、例えばテレビ放送の受信機能やオーディオ機能等も備えられ、各機能切換操作やチャンネル切換操作等も行われる。ナビゲーション装置は、一般に装置本体に設けた操作部やリモートコントローラにより上述した各種の操作が行われる。ナビゲーション装置においては、かかる操作手段に加えて、或いは操作手段に代えていわゆるタッチパネル型モニタを用いることにより、表示画面から上述した各種の操作を行うように構成した装置も提供されている。
ナビゲーション装置においては、かかるタッチパネル型モニタを用いることによって、上述したスクロール操作がより簡単に行われるようにして、運転手のロードを軽減して安全性の向上が図られるように構成される。ナビゲーション装置においては、タッチパネル型モニタの押圧時間に応じて地図の縮尺を連続的又は段階的に変化させる装置が提供されている(例えば、特許文献2)。なお、ナビゲーション装置においては、タッチパネル型モニタの画面上で指先を移動させることによってスクロール方向を移動させる装置も提供されている(例えば、特許文献3、4)。
特開平7−280577号公報 特開平5−241506号公報 特開平1−213685号公報 特開平10−198271号公報
ところで、ナビゲーション装置においては、上述したように様々な機能が搭載されているが、例えば運転中であっても運転手等が簡単な操作を行うことによって機能切替が行われるようにすることにより使い勝手を向上して安全性の向上が図られるように構成する必要がある。ナビゲーション装置においては、画面に表示された地図上で直接指先やペン形状の棒部材等を現在位置から目的地までなぞることによってルートが順次スクロール表示されるようにすると極めて使い勝手がよい。また、ナビゲーション装置においては、この指先や棒部材等によるなぞり操作に合わせて現在位置から目的地までのスクロール操作が簡易にかつ素早く行われるとともに目的地において通常の縮尺で表示が行われるようにすると使い勝手がよい。
さらに、ナビゲーション装置においては、上述した画面に表示された地図上で指先や棒部材等を移動させてスクロール操作が行われる際に、スクロール量や縮尺の変更動作が行われたことが確認可能であれば、画面を常時見続ける必要がなく使い勝手がよい。
したがって、本発明は、地図画像のスクロール操作が簡易に行われて使い勝手の向上を図るナビゲーション装置を提供することを目的に提案されたものである。
上述した目的を達成する本発明は、モニタの画面に配置され、この画面に表示された現在位置の地図画像上を目的の方向に向かってなぞり操作が行われることによって、このなぞり操作に基づく座標変化情報を出力するタッチパネルと、現在位置情報に基づいて記憶部から所定のナビゲーション情報を取り出して地図画像をモニタに表示させる動作を指示する第1の制御信号と、タッチパネルから出力される座標変化情報に基づいてモニタの画面に表示された現在位置を基準にして所定の方向を規定して地図画像のスクロール動作を指示する第2の制御信号を出力する制御処理部と、制御処理部から出力される第1及び第2の制御信号に基づいて、ナビゲーション情報に画像処理を施してモニタの画面に所定の地図画像を表示させる画像処理部とを備え、制御処理部は、座標変化情報に基づいてなぞり操作量を算出し、算出したなぞり操作量の長さに応じてスクロール動作を行う地図画像の縮尺率が大きくなるように変更させるとともに、このスクロール動作を速く行わせるように制御する制御信号を第2の制御信号として出力する。
以上のように構成された本発明によれば、目的地の入力操作等を不要として例えば地図画像上を指先でなぞる極めて簡易な操作によって、現在位置から目的地までのルート確認が容易に行われるようになる。また、本発明によれば、なぞり量に応じてスクロール動作中の地図画像が自動的に縮尺率が変化することで、比較的遠距離の目的地までのスクロール動作が素早く行われるようになる。また、本発明によれば、なぞり操作量の長さに応じてスクロール動作を行う地図画像の縮尺率が大きくなるように変更するとともに、このスクロール動作を速く行うことで、比較的遠距離の目的地までのスクロール動作が素早く行われるようになる。
以下、本発明の実施の形態として示すナビゲーション装置1について、図面を参照して詳細に説明する。ナビゲーション装置1は、図1に示すように、装置本体2と、液晶モニタ3と、リモートコントローラ4等から構成される。ナビゲーション装置1は、装置本体2が例えば自動車のコンソールボックスに取り付けられるとともに液晶モニタ3がダッシュボード或いは車内の適宜の場所に設置されたクレードルに装着される。ナビゲーション装置1は、装置本体2に設けた操作部5やリモートコントローラ4によって種々の入力操作が行われるとともに、液晶モニタ3に後述するようにタッチパネル6が設けられて表示画面3aからの入力操作も行われる。なお、ナビゲーション装置1は、装置本体2と液晶モニタ3とを一体型によって構成してもよい。
ナビゲーション装置1は、ナビゲーション機能とともに例えばオーディオ機能やラジオ放送或いはテレビ放送を受信するチューナ機能を有しており、車内に設置したスピーカ7から音声或いは音響出力を行って搭乗者が視聴することを可能とする。また、ナビゲーション装置1は、LAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)等のネットワークと接続する機能や、USB(Universal Serial Bus)等の有線通信網或いはBluetooth(登録商標)と称される近距離無線通信網との接続機能を設けてもよい。ナビゲーション装置1は、これらの接続機能を介して例えば携帯型のパーソナルコンピュータや情報端末装置(PDA:Personal Digital Assistant)或いは既設の他の車載装置等と接続されることにより、情報等の相互授受が行われるようになる。ナビゲーション装置1は、例えばメモリーカード、光ディスクやディスクカートリッジ或いは磁気テープカセット等の各種の可搬型外部記録媒体が装填され、これら記憶媒体に記憶された情報を再生操作する機能も有している。
ナビゲーション装置1は、自動車の車体に設置した図示しないGPSアンテナにより衛星から送信されるGPS信号(L1帯のC/Aコード:corrective action code)を受信して現在位置を測位する。ナビゲーション装置1は、自動車の適宜の箇所に適宜設置された自立航行センサからのセンサ出力が入力される。自立航行センサは、自動車の走行状況や挙動等を検出するセンサであり、例えばタイヤの回転数を検出する車速センサ、車体の回転角速度を検知する振動ジャイロセンサ、車の加速度を検知する加速度センサ或いは車の振動を検知する振動センサ等が組み合わされて構成される。また、自立航行センサは、例えばパーキングランプやブレーキランプの点灯状態を検出するスイッチや、ステアリング蛇角センサ或いはスロットル開度センサ等を組み合わせて構成される。
ナビゲーション装置1は、GPS信号による現在位置情報と、自立航行センサからのセンサ出力とによって車両の移動軌跡情報を求める。ナビゲーション装置1は、この移動軌跡情報と記憶部や記憶媒体に格納した地図データとを比較して、液晶モニタ3の表示画面3aに現在位置及びその周辺の地図画像を表示するとともに自車を表示する。
ナビゲーション装置1は、図1に示すように装置本体2内に、装置全体の動作を制御する制御処理部8と、各種の情報を大容量で記憶する記憶部9と、位置情報処理部10と、ドライブ部11と、液晶モニタ3に所定の画像表示を行う画像情報処理部12と、スピーカ7から所定の音声出力等を行う音声情報処理部13等を備えている。なお、ナビゲーション装置1は、図示しないが自動車のバッテリから電源の供給を受けて構成各部へと電源を供給する電源部や、上述した複合機能を実行する例えばテレビ放送やラジオ放送或いは各種の無線ガイド情報を受信するチューナ部、外部機器と接続するためのインタフェース部等も備えている。
制御処理部8は、例えばCPU(Central Processing Unit)やROM(read-only memory)或いはRAM(random-access memory)等を備えており、予め定めたソフトウェアプログラムに基づいてナビゲーション装置1の全体動作や構成各部の動作を制御するコントローラ機能や、構成各部から入力された情報信号等の処理機能等を奏する。制御処理部8には、電源部に内蔵された二次電池から供給される電力によって記憶情報がバックアップされるSRAM(static random-access memory)やフラッシュメモリ等の情報を書き換え可能な不揮発性メモリ(non-volatile memory)等の内部記憶部も備えており、ナビゲーション装置1への電源供給が停止された場合においても記憶した情報等が保持される。制御処理部8は、ユーザが上述した各操作部を介して種々の入力操作を行うことによってこれら各操作部から出力された制御信号が入力され、この制御信号に基づいて所定の処理を行って各部に対して所定の動作等を指示する制御信号を出力する。
記憶部9は、例えば記憶手段として大容量記憶特性を有するハードディスクを備えており、制御処理部8の動作を制御するプログラム情報や操作部5等から入力される各種情報を記憶する。記憶部9は、装置本体2に装填された記録媒体からドライブ部11によって読み出した地図データやガイド情報等のナビゲーション情報を液晶モニタ3に表示するために一時記憶するばかりでなく、ナビゲーション情報を予め記憶しておくようにしてもよい。記憶部9は、この場合に例えばドライブ部11を介して記録媒体から読み出したナビゲーション情報や外部配信機関等から提供されてダウンロードしたナビゲーション情報を記憶する。なお、記憶部9には、ナビゲーション情報ばかりでなく、ユーザ独自の音楽情報や映画情報等のコンテンツデータ或いはこれらのインデックスデータも記憶される。
ナビゲーション情報は、例えば道路地図データや地名等の検索データ或いは自動経路計算等に用いられる交通規制情報や受信したGPS信号に基づく現在位置を地図上に表示する際の道路リンク情報(POI情報;point of interest情報)等の各種情報からなる。ナビゲーション情報は、道路地図データとして一般的な平面地図データばかりでなく、三次元の鳥瞰地図データやユーザがある特定の場所に関して関連情報として付加したオリジナルのガイド情報等も含まれる。
位置情報処理部10は、GPS信号と自立航行センサの出力とに基づいて自車の緯度・経度情報を割り出して自車の現在位置を算出するとともに道路リンク情報との対応処理を行い、算出した現在位置情報を制御処理部8へと出力する。ナビゲーション装置1は、位置情報処理部10から出力された現在位置情報に基づいて制御処理部8からドライブ部11への指示が行われ、記録媒体或いは記憶部9から当該現在位置のナビゲーション情報を読み出させて液晶モニタ3に表示させる。
ドライブ部11は、詳細を省略するが、磁気ヘッド機構や光ピックアップ或いはレーザ装置等を有する再生記録機構が備えられており、制御処理部8の指示に基づいて記録媒体や記憶部9から記憶されたナビゲーション情報を読み出して画像情報処理部12に出力する。また、ドライブ部11は、制御処理部8の指示に基づいて記録媒体或いは記憶部9から記憶された各種のコンテンツを読み出して、これらの情報を画像情報処理部12或いは音声情報処理部13に出力する。ドライブ部11は、必要に応じて再生されたナビゲーション情報やコンテンツに対してユーザの指示に基づいて関連情報等を付加して記録する。
画像情報処理部12は、制御処理部8或いはドライブ部11から出力されるナビゲーション情報やコンテンツに含まれる画像データに対して所定の信号処理を施し、液晶モニタ3から地図情報や映像の表示が行われるようにする。すなわち、画像情報処理部12は、上述した各画像情報に基づいて生成した画像イメージデータから画像データを生成して液晶モニタ3に出力する。画像情報処理部12は、表示解像度に応じた画面同期信号等のタイミング信号の生成、複数の画像データの合成或いは表示範囲の制御等の機能も奏する。画像情報処理部12は、後述するように制御処理部8からの指示に基づいて地図画像のスクロール処理や縮尺拡大の処理を行う。なお、画像情報処理部12は、表示データを保持するデータ記憶部も保有しているが、このデータ記憶部については例えば制御処理部8の記憶素子にその機能を保有させるようにしてもよい。
音声情報処理部13は、上述したナビゲーション情報やコンテンツに含まれる音声・音響データに対して所定の信号処理を施し、スピーカ7から音声等を出力させる。音声情報処理部13は、制御処理部8から出力される音響データに対してD/A(digital/analog)変換、或いは設定されたボリューム値や音質の調整等の適宜の処理を行ってスピーカ7に出力する。音声情報処理部13には、詳細を省略するが音声合成部が備えられており、制御処理部8から出力される指示信号に基づいて適宜の音声メッセージを作成してスピーカ7から出力するようにする。
液晶モニタ3は、図2に示すように薄箱状のモニタ筐体14の前面部に設けた矩形の開口部に液晶パネル15が組み付けられている。液晶モニタ3には、図示を省略するがモニタ筐体14の内部に液晶ドライバ回路や輝度調整等の制御回路等が組み付けられるとともに、後述する地図画像のスクロール操作の際にモニタ筐体14を振動させて機能切替を報知する振動子16が設けられている。なお、液晶モニタ3は、振動子16とともにモニタ筐体14の内部に小型のスピーカを内蔵するようにしてもよい。
液晶モニタ3には、液晶パネル15の前面にタッチパネル6が重ね合わせ状態で配置される。タッチパネル6は、周知のように所定の対向間隔を以って対向する一対の透明電極をマトリックス状に配列してなり、液晶画面3aの任意の箇所を指先や棒状部材等で押圧操作することによって当該箇所の電極間が短絡して座標信号を出力する。タッチパネル6は、かかる相対する透明電極間の機械的接触によるスイッチ構造ばかりでなく、他のスイッチ構造であってもよい。
タッチパネル6は、例えば液晶画面3aに指先を接近或いは接触させることによって透明電極間に容量変化を生じさせ、この容量変化量を電気的に計測してスイッチング動作を行うようにしてもよい。タッチパネル6は、ある位置で指先が触れられることによって指先と電極間の容量結合によって容量変化が生じ、この容量変化量をコントローラにより検出して座標信号を出力する。液晶モニタ3は、タッチパネル6を液晶画面3aの全体に配置し、或いは一部の領域に配置する。
液晶モニタ3は、上述したように画像情報処理部12から出力された画像データに基づく画像を液晶画面3aに表示する。液晶モニタ3は、タッチパネル6を配置した液晶画面3aの領域内に位置するとともに表示される地図画像の読み取りに支障を与えない領域内に複数のアイコンを配列して表示する。各アイコンは、記憶部9に登録されたナビゲーション装置1の基本操作の実行手順をショートカット化するコマンド情報に対応しており、例えば機能モードの切換、メニュー表示、ボリューム調整等が行われるようにする。
液晶モニタ3は、ユーザによって液晶画面3aに表示された所定のアイコンの表示部位が押圧操作されると、タッチパネル6の当該部位において座標信号を装置本体2の制御処理部8へと出力する。制御処理部8は、この座標信号に基づいて記憶部9に登録されたコマンド情報の検索を行い、検出したコマンド情報に割り当てられた実行手順にしたがって所定の機能について設定或いは実行の操作を不要として動作が行われるようにする。
以上のように構成されたナビゲーション装置1においては、電源を投入して通常の使用態様のナビゲーション機能に設定して用いると、図3に示すように液晶モニタ3の液晶画面3aに現在地の地図画像と自車マーク17とが表示される。ナビゲーション装置1においては、自動車の進行にしたがって自車マーク17を固定として地図画像が進行方向に対して初期状態の縮尺率を以って順次スクロールされて表示される。また、ナビゲーション装置1においては、液晶画面3aの周辺箇所を例えば指先で触れることによって、その方向に対して地図画像のスクロール動作が行われる。なお、ナビゲーション装置1においては、液晶画面3aに指先を触れている間、同一の縮尺率を以って地図画像のスクロール動作が継続して行われる。
ナビゲーション装置1においては、図3矢印aで示すように、ユーザが液晶画面3a上のポイントP1において指先を触れた状態からポイントP2まで任意の方向になぞる操作を行うことによって地図画像のスクロール動作が行われる。ナビゲーション装置1においては、ユーザによる液晶画面3a上でのなぞり操作に応じて、タッチパネル6からポイントP1からポイントP2に変化する一連の座標信号情報が装置本体2の制御処理部8に対して出力される。ナビゲーション装置1においては、この座標信号情報に基づいて制御処理部8において液晶モニタ3の液晶画面3aに表示された現在位置情報を基準にして地図画像をスクロール動作させる方向とスクロール量とが計算される。
ナビゲーション装置1においては、この計算結果に基づいて制御処理部8において所定の方向とスクロール量とによる地図画像のスクロール動作を指示する制御信号を生成して画像情報処理部12に対して出力する。また、ナビゲーション装置1においては、制御処理部8において現在の地図画像の縮尺率から大きい縮尺率への変更を指示する制御信号を生成して画像情報処理部12に対して出力する。ナビゲーション装置1においては、この指示制御信号に基づいて画像情報処理部12においてナビゲーション情報に所定の画像処理を施して、液晶モニタ3の液晶画面3aにおいて地図画像を大きな縮尺率で所定方向にスクロール動作させて表示させるようにする。
ナビゲーション装置1においては、地図画像が、例えば図3に示した縮尺100mの表示から図4に示した縮尺200mの表示に変更されてスクロール動作が行われるようにする。ナビゲーション装置1においては、目的とする地域の地図画像が表示されてユーザが液晶画面3aから指先を離すと、タッチパネル6から出力されている座標信号情報が停止する。ナビゲーション装置1においては、制御処理部8がこの座標信号情報の停止を検出することによって、上述した画像情報処理部12に対する制御信号の出力を停止する。
ナビゲーション装置1においては、制御処理部8から画像情報処理部12に対して、地図画像のスクロール動作の停止を指示する制御信号と、地図画像の縮尺率を初期画面の縮尺率へと戻す縮尺率変更を指示する制御信号とを出力する。ナビゲーション装置1においては、この指示制御信号に基づいて画像情報処理部12においてナビゲーション情報に所定の画像処理を施して、地図画像のスクロール動作を停止させるとともに液晶モニタ3の液晶画面3aに所定の縮尺率で目的地の地図画像を表示する。
ナビゲーション装置1においては、ユーザによる液晶画面3a上のなぞり操作の長さに応じてスクロール動作する地図画像の縮尺率が次第に大きくなり、地図画像のスクロール動作が速く行われるようになる。ナビゲーション装置1においては、現在位置からより遠くの地域の地図画像を素早く表示することが可能とされる。ナビゲーション装置1においては、制御処理部8において、タッチパネル6から出力される上述した座標信号情報に基づいてなぞり操作量が算出される。ナビゲーション装置1においては、なぞり操作量に応じて予め縮小率の変化情報が記憶部9に登録されており、制御処理部8においてこのなぞり操作量と縮小率の変化情報とを比較して所定のタイミングで縮小率の変更を指示する指示制御信号を画像情報処理部12へと出力する。
ナビゲーション装置1においては、図5の矢印bに示すようにユーザが液晶画面3a上においてポイントP3からポイントP4へ移動するなぞり操作を行った場合には、画像情報処理部12においてナビゲーション情報に対して第1の広域化処理が施されて地図画像のスクロール動作が行われる。ナビゲーション装置1においては、第1の広域化処理が施されることによって、地図画像が例えば縮尺100mの表示から縮尺200mの表示に変更されてスクロール動作が行われる。
ナビゲーション装置1においては、図5の矢印cに示すようにユーザがポイントP5からポイントP6のなぞり操作を行った場合には、画像情報処理部12においてナビゲーション情報に対して第2の広域化処理が施されて地図画像のスクロール動作が行われる。第2の広域化処理は、地図画像を例えば縮尺100mの表示から縮尺200mの表示を経て縮尺300mの表示の3段階に変更してスクロール動作が行われるようにする。
ナビゲーション装置1においては、図5の矢印dに示すようにユーザがポイントP5からポイントP6のなぞり操作を行った場合には、画像情報処理部12においてナビゲーション情報に対して第3の広域化処理が施されて地図画像のスクロール動作が行われる。第3の広域化処理は、地図画像が例えば縮尺100mの表示から縮尺200mの表示と縮尺300mの表示を経て縮尺500mの4段階に変更してスクロール動作が行われるようにする。
なお、ナビゲーション装置1においては、上述した地図画像の縮尺率を自動変更しながらのスクロール動作機能について、各操作部を介して設定・解除の操作を行うことが可能に構成される。また、ナビゲーション装置1においては、地図画像が所定のスクロール動作が行われた時点で初期画面の縮尺率に自動復帰するようにしたが、大きな縮尺率のままとするようにしてもよく、各操作部を介して設定・解除の操作を行うことが可能に構成される。
ナビゲーション装置1においては、上述した地図画像のスクロール動作に際して、制御処理部8から画像情報処理部12に出力される縮尺率変更の制御信号とともに振動子16に対して駆動信号が出力される。ナビゲーション装置1においては、振動子16が駆動されることによってモニタ筐体14が振動することで、ユーザがこれを知覚する。ナビゲーション装置1においては、地図画像の縮尺率が変化するつどモニタ筐体14が振動することによって、ユーザがスクロール動作の状態を常時液晶モニタ3の液晶画面3aを見続けることなく確認することが可能となる。
ナビゲーション装置1においては、上述したようにユーザが液晶画面3aから指先を離すことによって、地図画像のスクロール動作が停止する。ナビゲーション装置1においては、この状態で液晶モニタ3の液晶画面3aに目的地の周辺の地図画像が表示される。ナビゲーション装置1においては、地図画像のスクロール動作の停止に際して制御処理部8から振動子16の駆動信号が出力されてモニタ筐体14が振動することにより、地図画像のスクロール動作の停止をユーザに報知する。ナビゲーション装置1においては、この場合に上述した縮小率の変更時と異なる振動子16の動作態様、例えば振動子16をやや長く駆動させるようにしてもよい。また、ナビゲーション装置1においては、振動子16を駆動して行う報知動作ばかりでなく、例えば液晶モニタ3に内蔵したスピーカを駆動して報知動作を行うようにしてもよい。
以上のように構成されたナビゲーション装置1における地図画像のスクロール操作の操作手順について、図6を参照して説明する。ナビゲーション装置1においては、液晶モニタ3の液晶画面3aに現在位置の地図画像と自車マーク17とが表示され、自動車の進行に伴って自車マーク17を固定した状態で地図画像が進行方向に次第にスクロールする。ナビゲーション装置1においては、ユーザが液晶モニタ3に任意の目的地の地図画像を表示させたい場合に液晶画面3a、すなわちタッチパネル6に指先を触れる操作が行われる(s−1)。
ナビゲーション装置1においては、タッチパネル6において指先が触れた位置の座標信号を生成して制御処理部8へと出力することで、制御処理部8で座標情報の取得が行われてスタンバイ状態となる(s−2)。ナビゲーション装置1においては、制御処理部8においてタッチパネル6から引き続いて異なる座標信号の出力の有無を検出することにより座標情報の変化を監視する(s−3)。ナビゲーション装置1においては、制御処理部8において異なる座標信号を検出すると、ユーザによるなぞり操作が行われたと判断してタッチパネル6から出力される一連の座標情報に基づいた処理が行われる。
ナビゲーション装置1においては、制御処理部8において一連の座標情報に基づいて、移動方向と移動距離の計算が行われる(s−4)。ナビゲーション装置1においては、制御処理部8において、計算結果に基づく計算値Xと記憶部9に記憶された閾値Sとの比較が行われる(s−5)。ナビゲーション装置1においては、ユーザによって短かいなぞり操作が行われた場合に計算値Xが閾値Sよりも小さい結果を得ることで、制御処理部8から画像情報処理部12に対してスクロール動作を行わせる制御信号の出力が行われる。ナビゲーション装置1においては、この制御信号に基づいて上述した地図画像をスクロール動作させるスクロール処理が行われる(s−6)。ナビゲーション装置1においては、このスクロール処理を終了した後も、手順s−3以降の手順にしたがった座標情報の変化の状態が監視される。
ナビゲーション装置1においては、ユーザによって長いなぞり操作が行われた場合に上述した手順s−5における計算値Xと閾値Sとの比較に基づいて計算値Xが閾値Sよりも大きい結果を得る。ナビゲーション装置1においては、この比較結果に基づいて制御処理部8から画像情報処理部12に対して地図画像のスクロール動作を行わせる制御信号の出力が行われる。(s−7)。ナビゲーション装置1においては、制御処理部8からの出力に基づいて画像情報処理部12において地図画像を縮尺率を変更するとともに所定の方向に地図画像をスクロール動作させるようにする画像処理を施して液晶モニタ3に表示させる。また、ナビゲーション装置1においては、制御処理部8から振動子16に対して駆動信号が出力され、地図画像の縮尺率変更に合わせてモニタ筐体14が振動してユーザへの報知が行われるようにする。ナビゲーション装置1においては、地図画像のスクロール処理を終了した後も、手順s−3以降の手順にしたがった座標情報の変化の状態が監視される。
ナビゲーション装置1においては、ユーザが液晶画面3aを一点で押し続けてなぞり操作を行わなかった場合には、タッチパネル6から制御処理部8に対して一定の座標情報が出力される。ナビゲーション装置1においては、この場合に上述した座標情報の変化監視手順s−3において座標情報に変化無しの検出を行う。また、ナビゲーション装置1においては、ユーザがなぞり操作を止めることによりその停止位置に対応した一定の座標情報がタッチパネル6から制御処理部8に対して出力されることで、同様に座標情報の変化監視手順s−3において座標情報に変化無しの検出を行う。
ナビゲーション装置1においては、手順s−3において座標情報に変化無しの検出を行うことにより、制御処理部8から画像情報処理部12に対してスクロール動作を指示する制御信号が出力される。ナビゲーション装置1においては、制御処理部8において座標情報に基づく地図画像のスクロール方向を求めて画像情報処理部12に対して制御信号の出力が行われる。ナビゲーション装置1においては、この制御信号に基づいて画像情報処理部12においてナビゲーション情報の画像処理が行われて、液晶モニタ3に地図画像が所定方向へとスクロール動作する表示が行われるようにする(s−8)。
ナビゲーション装置1においては、ユーザが液晶画面3aから指先を離すことによりタッチパネル6からの座標信号の出力が停止され、制御処理部8においてこの状態が検出される(s−9)。ナビゲーション装置1においては、制御処理部8から画像情報処理部12や振動子16にスクロール操作終了の制御信号が出力される(s−10)。ナビゲーション装置1においては、この制御信号に基づいて画像情報処理部12において所定の画像処理が行われるとともに振動子16が駆動される。ナビゲーション装置1においては、地図画像が、スクロール動作を停止されるとともに初期状態の縮尺率で表示される。ナビゲーション装置1においては、振動子16を介してモニタ筐体14が振動してユーザに対して地図画像のスクロール動作の終了が報知される。
なお、ナビゲーション装置1においては、地図画像のスクロール操作が、上述した液晶モニタ3の液晶画面3aを用いて行われるばかりでなくリモートコントローラ4を用いても行うことが可能であることは勿論である。
実施の形態として示すナビゲーション装置の要部構成図である。 タッチパネルの概略構成を説明する要部縦断面図である。 通常のナビゲーション画面の説明図である。 大きい縮尺率で地図画像をスクロール動作させるナビゲーション画面の説明図である。 なぞり操作の量と地図画像の縮尺率との対応を説明する図である。 地図画像のスクロール動作の手順図である。
符号の説明
1 ナビゲーション装置、2 装置本体、3 液晶モニタ、3a 液晶画面、4 リモートコントローラ、5 操作部、6 タッチパネル、7 スピーカ、8 制御処理部、9 記憶部、10 位置情報処理部、11 ドライバ部、12 画像情報処理部、13 音声情報処理部、14 モニタ筐体、15 液晶パネル、16 振動子、17 自車マーク

Claims (3)

  1. モニタの画面に配置され、この画面に表示された現在位置の地図画像上を目的の方向に向かってなぞり操作が行われることによって、このなぞり操作に基づく座標変化情報を出力するタッチパネルと、
    現在位置情報に基づいて記憶部から所定のナビゲーション情報を取り出して地図画像を上記モニタに表示させる動作を指示する第1の制御信号と、上記タッチパネルから出力される上記座標変化情報に基づいて上記モニタの画面に表示された現在位置を基準にして所定の方向を規定して地図画像のスクロール動作を指示する第2の制御信号を出力する制御処理部と、
    上記制御処理部から出力される上記第1及び第2の制御信号に基づいて、上記ナビゲーション情報に画像処理を施して上記モニタの画面に所定の地図画像を表示させる画像処理部とを備え
    上記制御処理部は、上記座標変化情報に基づいてなぞり操作量を算出し、算出したなぞり操作量の長さに応じて上記スクロール動作を行う地図画像の縮尺率が大きくなるように変更させるとともに、このスクロール動作を速く行わせるように制御する制御信号を上記第2の制御信号として出力するナビゲーション装置。
  2. 上記タッチパネルが、振動手段を内蔵しており、この振動手段が上記制御処理部から出力される上記第2の制御信号によって駆動されることによって、縮尺率変更を知覚させる請求項1に記載のナビゲーション装置。
  3. 上記制御処理部は、上記なぞり操作量の長さに応じたスクロール動作が行われた後に、上記地図画像を初期画面の縮尺率に復帰させるように、上記画像処理部を制御する制御信号を出力する請求項1に記載のナビゲーション装置。
JP2003293943A 2003-08-15 2003-08-15 ナビゲーション装置 Expired - Fee Related JP4314927B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003293943A JP4314927B2 (ja) 2003-08-15 2003-08-15 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003293943A JP4314927B2 (ja) 2003-08-15 2003-08-15 ナビゲーション装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005062043A JP2005062043A (ja) 2005-03-10
JP2005062043A5 JP2005062043A5 (ja) 2006-08-24
JP4314927B2 true JP4314927B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=34370679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003293943A Expired - Fee Related JP4314927B2 (ja) 2003-08-15 2003-08-15 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4314927B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007163550A (ja) * 2005-12-09 2007-06-28 Xanavi Informatics Corp 情報処理装置、ナビゲーション装置、および地図データ表示方法
CN101042300B (zh) * 2006-03-24 2014-06-25 株式会社电装 画面显示装置
WO2007114067A1 (ja) * 2006-04-06 2007-10-11 Pioneer Corporation 地図表示装置及び地図表示方法
JP4921943B2 (ja) * 2006-12-07 2012-04-25 クラリオン株式会社 ナビゲーション装置
KR20100005152A (ko) * 2007-05-30 2010-01-13 가부시키가이샤 나비타이무쟈판 지도 표시 시스템, 지도 표시 장치 및 지도 표시 방법
KR101538691B1 (ko) * 2009-01-07 2015-07-22 삼성전자주식회사 휴대 단말기를 이용한 길 안내 방법 및 장치
EP2392999A4 (en) * 2009-02-02 2013-11-27 Panasonic Corp INFORMATION DISPLAY DEVICE
JP5326678B2 (ja) * 2009-03-09 2013-10-30 トヨタ自動車株式会社 ナビゲーション装置
JP5343692B2 (ja) * 2009-05-12 2013-11-13 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP5751607B2 (ja) * 2009-10-27 2015-07-22 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 端末装置およびプログラム
JP6220116B2 (ja) * 2012-09-06 2017-10-25 株式会社ナビタイムジャパン 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP7080711B2 (ja) * 2018-04-26 2022-06-06 キヤノン株式会社 電子機器、電子機器の制御方法、プログラム、及び、記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005062043A (ja) 2005-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4678534B2 (ja) ナビゲーション装置及び地図スクロール処理方法
JP5219705B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
US20080215240A1 (en) Integrating User Interfaces
JP5280780B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2011128005A (ja) ナビゲーション装置、車載表示システム及び地図表示方法
CN105283356A (zh) 应用程序控制用的程序、方法、装置以及存储介质
JP4314927B2 (ja) ナビゲーション装置
JP5280779B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2008217767A (ja) 表示装置
JP4526880B2 (ja) 車載ユニット装置およびタッチパネルによる操作方法
JP2010066197A (ja) 情報処理装置、画像処理装置、及び画像処理プログラム
JP2006258699A (ja) 車載システム
JP4926296B2 (ja) ナビゲーション装置、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP5232370B2 (ja) 地図表示装置
JP2011192231A (ja) 車載入力装置及び車載入力装置用入力プログラム
JP4897342B2 (ja) 車載地図表示装置
JP4396180B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4714472B2 (ja) 入力制御装置
JPWO2009028085A1 (ja) 地図表示装置、地図表示方法、及び地図表示プログラム
JP4682835B2 (ja) 情報削除支援装置、情報バックアップ装置および移動体用機器
JP2005128791A (ja) 表示装置
JP2007232390A (ja) 情報機器、案内情報提供方法及びプログラム
JP2005308411A (ja) 車載情報端末、道路地図表示方法
KR20100051155A (ko) 네비게이션 단말기
JP4678558B2 (ja) ナビゲーション装置及び地図スクロール処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060704

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090511

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4314927

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees