JP2005534125A - 許可ドキュメントの保有者を自動確認するためのシステムおよび方法 - Google Patents

許可ドキュメントの保有者を自動確認するためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005534125A
JP2005534125A JP2004528952A JP2004528952A JP2005534125A JP 2005534125 A JP2005534125 A JP 2005534125A JP 2004528952 A JP2004528952 A JP 2004528952A JP 2004528952 A JP2004528952 A JP 2004528952A JP 2005534125 A JP2005534125 A JP 2005534125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
document
data
chip
details
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004528952A
Other languages
English (en)
Inventor
ダグノロ、カルロ・アントニオ・ジョバンニ
Original Assignee
エンシェデ/エスディーユー・ビー.ブイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エンシェデ/エスディーユー・ビー.ブイ. filed Critical エンシェデ/エスディーユー・ビー.ブイ.
Publication of JP2005534125A publication Critical patent/JP2005534125A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/20Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof characterised by a particular use or purpose
    • B42D25/24Passports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/22Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder
    • G07C9/25Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voice recognition
    • G07C9/257Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voice recognition electronically

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

マシン読取り可能な保有者の詳細を与えられたドキュメントを読取り、そのドキュメントを提示した人物が予め定められた権利を有しているか否かを確定するシステムであって、そのドキュメントは少なくとも、保有者に関する生物測定学的データと、保有者の詳細への予め定められた関係を有するデータとを含んでいるチップを含んでおり、このシステムは、・チップおよびマシン読取り可能な保有者の詳細を読取るリーダと、・保有者の権利に関する詳細を含むメモリと、・生物測定学的特徴スキャナと、・リーダ、メモリおよびスキャナに接続された処理装置とを備えており、この処理装置は、・公開キー暗号化テクノロジーを使用してチップおよびデータの真正を確定し、・保有者に関する生物測定学的データをチップから受取り、・ドキュメントを提示した人物に関する生物測定学的データをスキャナから受取ってこれらを保有者に関するデータと比較し、ドキュメントを提示した人物が保有者であるか否かを決定し、・リーダを介して保有者の詳細を受取ってその保有者の詳細とデータとの間の関係をチェックし、メモリから保有者の権利を読取り、チップおよびデータが真正であって、関係が確定され、ドキュメントを提示した人物が保有者と同じだった場合にはドキュメントを提示した人物の権利を示す信号を供給する。

Description

本発明は、とくに、国境を横断するときにパスポートをチェックするために使用されるシステムおよび方法に関する。しかしながら、本発明はまた、特定の位置または区域にアクセスするとき、あるいはコンピュータまたは端末等のシステムへのアクセスする権利を獲得するときにも使用されることができる。
この方法は一般に、以下のように国境横断時に役人によって行われる:
A.真正特徴を見ることによってパスポートのような旅券の真正をチェックし、その旅券中に含まれている情報の真正をチェックする;
B.パスポート写真および、または署名を比較することにより、提示されているドキュメントがそれを提出している人物(保有者)のものであるか否かを確認する;
C.ストップレジスタ、すなわち、国境の横断を許可されていないパスポート番号および、または保有者の氏名のリストを含んでいるレジスタを含むデータベースと比較するためにパスポート番号および、または保有者の氏名を入力することによってドキュメントの有効性と国境を横断する認可とを確認する。
パスポート写真および署名を補うためにパスポートに関して生物測定学を使用することも知られており、ステップBの旅券保有者の確認をサポートするように機能する。本発明により使用されることのできる既知の生物測定学的方法には、たとえば、個人的特徴(生物測定学的テンプレート):目(虹彩)、声、手形、指紋、顔および手書き署名の1以上の使用もまた含まれる。
生物測定学による旅券の明白な実施形態は、生物測定学的テンプレートをその旅券上に記憶することである。これは、たとえば、2Dバーコードで、磁気ストリップ上に、またはチップ中に行われることができる。
自動チェックの場合、これの欠点は、生物測定学的テンプレートが個人の詳細にリンクされていることである。これはプライバシーとの関連で望ましくない。別の欠点は、生物測定学的テンプレートが許可されていない人物により旅券に追加されることが可能であるため、この許可されていない人物が非合法的に国境を横断することができることである。生物測定学的テンプレートを有する任意の別の(偽者)旅券を提示することも可能である。自動チェックの場合、これらの形態の詐欺行為は発覚しないままである。
したがって、本発明の目的は上述の欠点を有しないシステムを提供することである。
それ故、本発明はまず第1に、マシン読取り可能な保有者の詳細を与えられたドキュメントを読取り、そのドキュメントを提示した人物が予め定められた権利を有しているか否かを確定するシステムを提供し、そのドキュメントは少なくとも、保有者に関する生物測定学的データと、保有者の詳細への予め定められた関係を有するデータとを含んでいるチップを含んでおり、このシステムは、
・チップおよびマシン読取り可能な保有者の詳細を読取るリーダと、
・保有者の予め定められた権利に関する詳細を含むメモリと、
・生物測定学的特徴スキャナと、
・リーダ、メモリおよび生物測定学的特徴スキャナに接続された処理装置とを備えており、この処理装置は、
・公開キー暗号化テクノロジーの助けを借りてチップおよびデータの真正を確定し、
・保有者に関する生物測定学的データをリーダによりチップから受取り、
・ドキュメントを提示した人物に関する生物測定学的データを生物測定学的特徴スキャナから受取ってこれらを保有者に関する生物測定学的データと比較し、ドキュメントを提示した人物が保有者であるか否かを決定し、
・リーダを介して保有者の詳細を受取ってその保有者の詳細とデータとの間の予め定められた関係をチェックし、メモリから保有者の予め定められた権利を読取り、
・チップおよびデータが真正であって、予め定められた関係が確定され、ドキュメントを提示した人物が保有者と同じであった場合にはドキュメントを提示した人物に対する予め定められた権利を示す信号を供給する。
1実施形態において、本発明は、マシン読取り可能な保有者の詳細を与えられたドキュメントを読取り、そのドキュメントを提示した人物が予め定められた権利を有しているか否かを確定する方法に関し、そのドキュメントは少なくとも、保有者に関する生物測定学的データと、保有者の詳細への予め定められた関係を有するデータとを含んでいるチップを含んでおり、このシステムは、チップおよびマシン読取り可能な保有者の詳細を読取るリーダと、保有者の予め定められた権利に関するデータを含むメモリと、生物測定学的特徴スキャナと、リーダ、メモリおよび生物測定学的特徴スキャナに接続された処理装置とを備えており、この方法は、
・公開キー暗号化テクノロジーの助けを借りてチップおよびデータの真正を確定し、
・保有者に関する生物測定学的データをチップから受取り、
・ドキュメントを提示した人物に関する生物測定学的データを受取って保有者に関する生物測定学的データと比較し、ドキュメントを提示した人物が保有者であるか否かを決定し、
・保有者の詳細を受取ってその保有者の詳細とデータとの間の特定の関係をチェックし、メモリから保有者の予め定められた権利を読取り、
・チップおよびデータが真正であって、予め定められた関係が確定され、ドキュメントを提示した人物が保有者と同じであった場合にはドキュメントを提示した人物の権利を示す信号を供給する動作を含んでいる。
さらに別の実施形態において、本発明は、マシン読取り可能な保有者の詳細を与えられたドキュメントを読取り、そのドキュメントを提示した人物が予め定められた権利を有しているか否かを確定するシステムによりロードされることのできるコンピュータプログラムに関し、そのドキュメントは保有者に関する生物測定学的データと、保有者の詳細への予め定められた関係を有するデータとを含んでいる少なくとも1つのチップを含んでおり、このシステムは、チップおよびマシン読取り可能な保有者の詳細を読取るリーダと、保有者の予め定められた権利に関するデータを含むメモリと、生物測定学的特徴スキャナと、リーダ、メモリおよび生物測定学的特徴スキャナに接続された処理装置とを備えており、このコンピュータプログラムは、
・公開キー暗号化テクノロジーの助けを借りてチップおよびデータの真正を確定し、
・保有者に関する生物測定学的データをチップから受取り、
・ドキュメントを提示した人物に関する生物測定学的データを受取って保有者に関する生物測定学的データと比較し、ドキュメントを提示した人物が保有者であるか否かを決定し、
・保有者の詳細を受取ってその保有者の詳細とデータとの間の特定の関係をチェックし、メモリから保有者の予め定められた権利を読取り、
・チップおよびデータが真正であって、予め定められた関係が確定され、ドキュメントを提示した人物が保有者と同じだった場合にはドキュメントを提示した人物の権利を示す信号を供給する機能をシステムに与えることができる。
さらに別の実施形態において、本発明はこのようなコンピュータプログラムを備えているキャリアに関する。
最後に、本発明はまた、マシン読取り可能な保有者の詳細およびチップを備えたドキュメントに関し、チップは処理装置およびこれに接続されたメモリならびに入出力装置を備えており、メモリは保有者に関する生物測定学的データと、保有者の詳細への予め定められた関係を有するデータと、
・請求項1記載のシステムと通信して、チップの真正が公開キー暗号化テクノロジーの助けを借りて確定されることができるようにし、
・保有者に関する生物測定学的データおよびメモリからのデータをシステムに送信する動作を処理装置に行わせる命令とを含んでいる。
本発明により、ドキュメントが真正であり、そのドキュメントを提示した人物が実際にその保有者であることを自動的に確定することが可能である。
以下、いくつかの図面を参照して本発明を簡単に説明する。なお、これらの図面は単なる例示に過ぎず、本発明の技術的範囲を制限するものではない。本発明は添付された請求の範囲およびそれらの等価なものによってのみ制限される。
以下、旅券としてのパスポートの使用を参照して本発明を説明する。しかしながら、本発明は上述したようにもっと広い範囲にわたって、とくに、ある人物が何かを行うことが可能になるためにある特定の権利を獲得する必要がある場合に常に適用されることができる。
図1は、パスポート6の場合における本発明の使用を示している。チップ5を除いて、図1に示されているパスポート6は欧州特許出願 EP-A 1 008 459号に詳細に記載されている。この公報はその実施形態を全て含んでおり、これに記載されているパスポートは本発明により使用されることができる。パスポート6は、テキスト、パスポート写真および署名を備えたカード1を含んでいる。カード1は、たとえば、合成積層板から形成されることができる。カード1はストリップ2に固定され、それによってカードが小冊子の形態で確実に保持されることができる。マシン読取り可能な保有者の詳細はカード1上に与えられている。
小冊子はさらに、たとえば、国々の訪問用のビザを記録するのに適したページ4を含んでいる。小冊子はまたカバー3を有している。さらに詳細な説明および実施形態は、欧州特許出願 EP-A 1 008 459号に示されている。
本発明は、別のタイプのドキュメントにより使用されることができるが、しかし、現在のところ、この目的に対して、そのドキュメントを提示した人物の確認方法だけでなく、そのドキュメントの確認のための水も漏らさぬチェック方法が見出されてはいないため、パスポート(または別の旅券)による使用がとくに有効であることもまた指摘される。
本発明によると、カード1はチップ5を含んでいる。チップは、カード1を損傷せずにこのチップ5を取外すことができないようにカード1中に集積されていることが好ましい。
図3は、このようなチップ5の1実施形態を示している。チップ5は、入出力装置15およびメモリ16に接続されている処理装置(CPU)14を含んでいる。
メモリは、たとえば、ROMおよびEEPROMのような不揮発性メモリを含んでいるが、しかし別のタイプのメモリもまた使用可能である。メモリ中には少なくとも、専用キー(これは変更されることができないようにROM中に記憶されることが好ましい)、バイオ証明、および(随意に)交付機関からの証明が記憶される。バイオ証明には、パスポートの保有者に関する生物測定学的特徴データと、マシン読取り可能なデータとの予め定められた関係を有するデータとが含まれている。
入出力装置15は、図2に示されているシステムとの無接触通信に適していることが好ましい。このために、入出力装置15は、図3に示されているように円形アンテナの形態に形成されることができることが好ましい。しかしながら、別の実施形態が可能である。現在のチップカードから知られているような接触面もまた可能である。
図3は単なる1実施形態を示しているに過ぎないことが認識されるべきである。所望ならば、いくつかの形態のメモリおよびいくつかの入出力装置と共に、いくつかの処理装置が設けられることが可能である。チップ5はそれの電力を図2に示されているシステムからそれとの通信中に受取ることが好ましい。それ故、このためにチップ5はトランスポンダ装置として設計されている。このようなトランスポンダ装置は当業者に知られているため、ここでは詳細に説明しない。当然ながら、この代わりに電池が設けられることができる。もっとも、ほとんどの場合これはきわめて非実用的である。
図2は、パスポート6に組込まれたチップ5を読取るシステム7を示している。この目的のために、図2によるシステムは、カード1上のチップ5と通信するためにチップリーダを備えたカードリーダ8と、たとえば、カード1の“マシン読取り可能なゾーン”(MRZ)に設けられた保有者の詳細を読取るリーダとを備えている。
カードリーダ8は処理装置(CPU)9に接続されている。CPU9はメモリ10に接続されている。
システム7はまたキーボード12およびスクリーン13に接続されているだけでなく、生物測定学的特徴スキャナ11にも接続されている。生物測定学的特徴スキャナ11は、ドキュメント6を提示したある人物の生物測定学的特徴を走査できるようにするために設けられている。このようなスキャナ11は、たとえば、虹彩スキャナ、またはパスポートを提示した人物から指紋を読取る装置であることができる。このような生物測定学的特徴スキャナ11は技術的に知られているので、ここではその詳細な説明は必要ない。
図2のシステム7の構造は任意である。所望ならば、全てのコンポーネントは1個のキャビネット中に収容されることができる。しかしながら、所望ならば、いくつかのコンポーネントはまた別々のキャビネット中に収容されることが可能である。キーボード12は別として、たとえば、当業者に知られているマウスその他の入出力手段もまた設けられることができる。スクリーン13は任意の所望の形状を有することができ、また、現在市場で入手可能な(あるいは将来そうなるであろう)任意の所望のタイプのものであることができる。
図2に示されているように、メモリ10が存在する。このメモリは、RAM、ROM、EEPROM、ハードディスク等から構成されることが可能である。処理装置9は、単一の装置から構成されることが可能であるが、しかし並列またはマスター/スレイブ関係に構成されていてもよいし、あるいは構成されていなくてもよいいくつかの装置から構成されることもできる。さらに別の実施形態として、種々のコンポーネントが互いに離されて設置されることができる。メモリ10は、所望されるならば、たとえば、非常に遠くに離れて配置されることができる。
以下、いくつかの動作を参照して図2によるシステムの動作モードを説明する。
1.パスポート6は、保有者の詳細をMRZから読取ると共に、パスポート6上のチップ5からデータを読取るためにカードリーダ8に提示される。
2.読取られたデータがCPU9に転送される。
3.CPU9は、チップ5の真正をチェックするためにチップリーダを介してランダムチャレンジコードをチップ5に送信し、チップ5に記憶されているバイオ証明に属しそのチップ5に記憶されている専用キーでこれにデジタル的に署名するか、あるいはこれを符号化するようにチップ5にリクエストする。
4.その後、チップ5は専用キーで符号化されたあるいはデジタル的に署名されたチャレンジコードをCPU9に返信する。符号化されたあるいはデジタル的に署名されたチャレンジコードは、デジタル応答である。チップ5はまたチップに記憶され交付機関の専用キーにより署名されたバイオ証明をCPU9に返送する。随意に、パスポートを発行した機関からの証明もまた、チップ5によってCPU9に送信される。これらのデータがチップ5によってCPU9に送信される順序は任意である。1つの専用キーの使用もまた絶対不可欠なものではない。
5.交付機関からの証明の助けを借りて、CPU9はバイオ証明およびそこに記憶されたデータが真正であるか否かをチェックする。
6.バイオ証明の助けを借りて、CPU9はデジタル応答が正しいか否かをチェックする。
7.バイオ証明と保有者の詳細との間の関係をチェックするために使用されることのできるデータがバイオ証明中に記憶される。これは、たとえば、保有者の詳細をハッシュすることにより行われることができる。CPU9は、バイオ証明中のデータと保有者の詳細の助けを借りて、バイオ証明と保有者の詳細との間の関係をチェックする。この手段によって保有者の詳細の真正もまた確定される。
8.パスポートを提示した人物の生物測定学的特徴が生物測定学的特徴スキャナ11により読取られ、このスキャナはデータをCPU9に送信する。CPU9はこれらのデータを生物測定学的テンプレートに変換する(もちろん、その変換のための機能もまたこの目的に適したインテリジェンスをこれに提供することにより生物測定学的特徴スキャナ11中に組込まれることが可能である)。
9.CPU9は、好ましくは1方向機能(たとえば、ハッシング機能)により、パスポート番号および、または保有者がメモリ10中に記憶されているストップレジスタにおいてリストにされているか否かをチェックし、これを、たとえばスクリーン13によって役人に報告する。
10.CPU9は、カードリーダ8の動作から得られた生物測定学的テンプレートがチップ5から受取られたバイオ証明からの生物測定学的テンプレートに対応するか否かをチェックする。役人はこのチェックの結果を好ましくはスクリーン13によって知らされる。
本発明は、“最新技術”の場合に生じる欠点を除去する。とくに、上述した動作により、パスポートおよび保有者の詳細が共に真正であることをチェックすると共に、パスポートを提示した人物が実際にその保有者であることもまたチェックすることが可能である。換言すると、これによって、今のところまだ実現していない安全な自動国境コントロールが可能になる。
“バイオ証明”を利用することにより、生物測定学的テンプレートはその人物の詳細に直接リンクされない。バイオ証明と保有者の詳細との間の関係(たとえば、MRZ中のデータ等)は1方向機能(ハッシング)によって互いにリンクされているため、これは部分的にこのケースである。
情報キャリア(チップ)の真正は、チャレンジコードに専用キーで署名することによりチェックされる。専用キーはコピーされることはできない。バイオ証明をバイオテンプレートに照合することにより、およびチップ5の真正に関するチェックによって、自動チェックの場合に詐欺行為が事実上行えなくなる。さらに、チップ5およびパスポート6は、それらが分離されることができないように互いに結合され、その結果認識可能な損傷なしにチップ5を操作することは不可能になる。
バイオメトリックデータを含んでいるチップが存在している、たとえば、パスポート等の小冊子の形態のドキュメントの概略図。 図1に示されているドキュメントが読取れられて評価されることのできるシステムの概略図。 図1によるドキュメント中に組込まれることのできるチップの概略図。

Claims (13)

  1. マシン読取り可能な保有者の詳細を与えられたドキュメント(6)を読取り、そのドキュメントを提示した人物が予め定められた権利を有しているか否かを確定するシステムにおいて、
    前記ドキュメント(6)は少なくとも、保有者に関する生物測定学的データと、保有者の詳細への予め定められた関係を有するデータとを含んでいるチップ(5)を含んでおり、
    このシステムは、
    ・チップ(5)およびマシン読取り可能な保有者の詳細を読取るリーダ(8)と、
    ・保有者の予め定められた権利に関する詳細を含むメモリ(10)と、
    ・生物測定学的特徴スキャナ(11)と、
    ・リーダ(8)、メモリ(10)および生物測定学的特徴スキャナ(11)に接続された処理装置(9)とを備えており、この処理装置(9)は、
    ・公開キー暗号化テクノロジーの助けを借りてチップおよびデータの真正を確定し、
    ・保有者に関する生物測定学的データをリーダ(8)によりチップから受取り、
    ・ドキュメントを提示した人物に関する生物測定学的データを生物測定学的特徴スキャナ(11)から受取ってこれらを保有者に関する生物測定学的データと比較し、ドキュメントを提示した人物が保有者であるか否かを決定し、
    ・リーダ(8)を介して保有者の詳細を受取ってその保有者の詳細とデータとの間の予め定められた関係をチェックし、メモリ(10)から保有者の予め定められた権利を読取り、
    ・チップ(5)およびデータが真正であって、前記予め定められた関係が確定され、ドキュメントを提示した人物が保有者と同じだった場合にはドキュメントを提示した人物の権利を示す信号を供給するシステム。
  2. ドキュメントは旅券である請求項1記載のシステム。
  3. 処理装置(9)は、1方向機能を使用して保有者の詳細をメモリ(10)中に記憶されている保有者の詳細と比較するために設けられている請求項1または2記載のシステム。
  4. 1方向機能はハッシング機能である請求項3記載のシステム。
  5. マシン読取り可能な保有者の詳細を与えられたドキュメント(6)を読取り、そのドキュメントを提示した人物が予め定められた権利を有しているか否かを確定する方法において、
    前記ドキュメント(6)は少なくとも、保有者に関する生物測定学的データと、保有者の詳細への予め定められた関係を有するデータとを含んでいるチップ(5)を含んでおり、このシステムは、チップ(5)およびマシン読取り可能な保有者の詳細を読取るリーダ(8)と、保有者の予め定められた権利に関するデータを含むメモリ(10)と、生物測定学的特徴スキャナ(11)と、リーダ(8)、メモリ(10)および生物測定学的特徴スキャナ(11)に接続された処理装置(9)とを備えており、この方法は、
    ・公開キー暗号化テクノロジーの助けを借りてチップおよびデータの真正を確定し、
    ・保有者に関する生物測定学的データをチップから受取り、
    ・ドキュメントを提示した人物に関する生物測定学的データを受取って保有者に関する生物測定学的データと比較し、ドキュメントを提示した人物が保有者であるか否かを決定し、
    ・保有者の詳細を受取ってその保有者の詳細とデータとの間の特定の関係をチェックし、メモリ(10)から保有者の予め定められた権利を読取り、
    ・チップ(5)およびデータが真正であって、予め定められた関係が確定され、ドキュメントを提示した人物が保有者と同じだった場合にはドキュメントを提示した人物の権利を示す信号を供給する動作を含んでいる方法。
  6. マシン読取り可能な保有者の詳細を与えられたドキュメント(6)を読取り、そのドキュメントを提示した人物が予め定められた権利を有しているか否かを確定するシステムによりロードされることのできるコンピュータプログラムにおいて、
    そのドキュメント(6)は保有者に関する生物測定学的データと、保有者の詳細への予め定められた関係を有するデータとを含んでいる少なくとも1つのチップ(5)を含んでおり、このシステムは、チップ(5)およびマシン読取り可能な保有者の詳細を読取るリーダ(8)と、保有者の予め定められた権利に関するデータを含むメモリ(10)と、生物測定学的特徴スキャナ(11)と、リーダ(8)、メモリ(10)および生物測定学的特徴スキャナ(11)に接続された処理装置(9)とを備えており、このコンピュータプログラムは、
    ・公開キー暗号化テクノロジーの助けを借りてチップ(5)およびデータの真正を確定し、
    ・保有者に関する生物測定学的データをチップ(5)から受取り、
    ・ドキュメントを提示した人物に関する生物測定学的データを受取って保有者に関する生物測定学的データと比較し、ドキュメントを提示した人物が保有者であるか否かを決定し、
    ・保有者の詳細を受取ってその保有者の詳細とデータとの間の特定の関係をチェックし、メモリ(10)から保有者の予め定められた権利を読取り、
    ・チップ(5)およびデータが真正であって、予め定められた関係が確定され、ドキュメントを提示した人物が保有者と同じだった場合にはドキュメントを提示した人物の権利を示す信号を供給する機能をシステムに与えることができるコンピュータプログラム。
  7. 請求項6記載のコンピュータプログラムを備えているキャリア。
  8. マシン読取り可能な保有者の詳細およびチップ(5)を備えたドキュメントにおいて、
    チップ(5)は処理装置(14)およびこれに接続されたメモリ(16)ならびに入出力装置(15)を備えており、メモリ(16)は保有者に関する生物測定学的データと、保有者の詳細への予め定められた関係を有するデータと、
    ・請求項1記載のシステムと通信して、チップ(5)の真正が公開キー暗号化テクノロジーの助けを借りて確定されることができるようにし、
    ・保有者に関する生物測定学的データおよびメモリ(16)からのデータをシステムに送信する動作を処理装置に行わせる命令とを含んでいるドキュメント。
  9. ドキュメントは旅券(6)である請求項8記載のドキュメント。
  10. チップ(5)は旅券と一体の部品である請求項9記載のドキュメント。
  11. 入出力装置は無接触通信用に設けられている請求項8乃至10のいずれか1項記載のドキュメント。
  12. チップ(5)はトランスポンダ装置として設けられている請求項8乃至11のいずれか1項記載のドキュメント。
  13. 予め定められた関係は保有者の詳細のハッシングに基づいている請求項8乃至12のいずれか1項記載のドキュメント。
JP2004528952A 2002-06-19 2003-06-19 許可ドキュメントの保有者を自動確認するためのシステムおよび方法 Pending JP2005534125A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1020903A NL1020903C2 (nl) 2002-06-19 2002-06-19 Systeem en werkwijze voor het automatisch verifieren van de houder van een autorisatiedocument en het automatisch vaststellen van de authenticiteit en geldigheid van het autorisatiedocument.
PCT/NL2003/000447 WO2004017265A1 (en) 2002-06-19 2003-06-19 System and method for automatic verification of the holder of an authorisation document

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005534125A true JP2005534125A (ja) 2005-11-10

Family

ID=31885051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004528952A Pending JP2005534125A (ja) 2002-06-19 2003-06-19 許可ドキュメントの保有者を自動確認するためのシステムおよび方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US7543337B2 (ja)
EP (1) EP1514244A1 (ja)
JP (1) JP2005534125A (ja)
AU (1) AU2003285786B2 (ja)
CA (1) CA2490208C (ja)
EA (1) EA006529B1 (ja)
IL (1) IL165832A (ja)
IS (1) IS7655A (ja)
NL (1) NL1020903C2 (ja)
NO (1) NO20045563L (ja)
NZ (1) NZ537305A (ja)
PL (1) PL373805A1 (ja)
WO (1) WO2004017265A1 (ja)
ZA (1) ZA200410051B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015525386A (ja) * 2012-05-25 2015-09-03 ヴァンクレア エスイー エルエルシー 支払い装置、支払いシステムおよび支払い方法
JP2018514411A (ja) * 2015-01-30 2018-06-07 シクパ ホルディング ソシエテ アノニムSicpa Holding Sa セキュリティ物品及びセキュリティ物品ユーザの識別の同時認証

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004007731A1 (de) * 2004-02-16 2005-09-01 Multitape Gmbh Passdokument und Verfahren zur Herstellung desselben
DE102004055495A1 (de) * 2004-11-17 2006-05-24 Bundesdruckerei Gmbh Personaldokument in Heftform
DE202005003644U1 (de) * 2005-03-03 2005-06-02 Bundesdruckerei Gmbh Buchartiges Dokument, insbesondere Identifikationsdokument
DE102005038092A1 (de) * 2005-08-11 2007-02-15 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren und Einrichtung zur Prüfung eines elektronischen Passes
GB0519608D0 (en) * 2005-09-26 2005-11-02 Sec Dep For The Home Departmen Document and method of manufacuring same
NL1030558C2 (nl) * 2005-11-30 2007-05-31 Sdu Identification Bv Systeem en werkwijze voor het aanvragen en verstrekken van een autorisatiedocument.
US20070260886A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-08 Labcal Technologies Inc. Biometric authentication device having machine-readable-zone (MRZ) reading functionality and method for implementing same
DE102006061314A1 (de) * 2006-12-22 2008-06-26 Giesecke & Devrient Gmbh Endgerät zur kontaktlosen Kommunikation mit einer Transponderanordnung
DE202007000708U1 (de) * 2007-01-17 2007-04-26 Eurodelta Gmbh Vorrichtung zum Auslesen von Ausweisdokumenten
US8407767B2 (en) * 2007-01-18 2013-03-26 Microsoft Corporation Provisioning of digital identity representations
US8689296B2 (en) 2007-01-26 2014-04-01 Microsoft Corporation Remote access of digital identities
US8742891B2 (en) * 2008-07-16 2014-06-03 Morton Greene System and method for identifying a genuine printed document
DE102008055884A1 (de) 2008-11-03 2010-05-06 Cross Match Technologies Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Detektion einer zweidimensionalen Darstellung des Gesichtes einer Person
WO2011046556A1 (en) * 2009-10-15 2011-04-21 Mmrb Holdings Llc Biometric identification system
EP2381427A1 (en) * 2010-04-22 2011-10-26 Speed Identity AB Method and device for automatic renewal of an identitiy document
EP2634754A1 (fr) * 2012-03-01 2013-09-04 Gemalto SA Procédé de vérification de documents, et dispositif de mise en oeuvre d'un tel procédé
US9607189B2 (en) 2015-01-14 2017-03-28 Tactilis Sdn Bhd Smart card system comprising a card and a carrier
US10037528B2 (en) 2015-01-14 2018-07-31 Tactilis Sdn Bhd Biometric device utilizing finger sequence for authentication
US10395227B2 (en) 2015-01-14 2019-08-27 Tactilis Pte. Limited System and method for reconciling electronic transaction records for enhanced security
CN105975839B (zh) * 2016-06-12 2019-07-05 北京集创北方科技股份有限公司 一种生物特征识别装置和方法以及生物特征模板注册方法
US10984304B2 (en) 2017-02-02 2021-04-20 Jonny B. Vu Methods for placing an EMV chip onto a metal card
USD956760S1 (en) * 2018-07-30 2022-07-05 Lion Credit Card Inc. Multi EMV chip card

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2611970B1 (fr) 1987-03-06 1989-05-26 Thomson Csf Procede de realisation d'une tete magnetique en couches minces et application a une tete d'enretistrement/lecture
US4879747A (en) 1988-03-21 1989-11-07 Leighton Frank T Method and system for personal identification
US5694471A (en) * 1994-08-03 1997-12-02 V-One Corporation Counterfeit-proof identification card
JP3792808B2 (ja) 1996-11-19 2006-07-05 達廣 女屋 認証方法及び認証システム
JPH10222618A (ja) 1997-01-31 1998-08-21 Toshiba Corp Icカード及びicカード処理システム
US5872848A (en) * 1997-02-18 1999-02-16 Arcanvs Method and apparatus for witnessed authentication of electronic documents
FR2776153B1 (fr) * 1998-03-10 2000-07-28 Ordicam Rech Et Dev Procede pour l'identification securitaire d'une personne et dispositif portatif pour la mise en oeuvre du procede
US6044349A (en) 1998-06-19 2000-03-28 Intel Corporation Secure and convenient information storage and retrieval method and apparatus
US6219439B1 (en) * 1998-07-09 2001-04-17 Paul M. Burger Biometric authentication system
US6321981B1 (en) 1998-12-22 2001-11-27 Eastman Kodak Company Method and apparatus for transaction card security utilizing embedded image data
JP2000215171A (ja) 1999-01-27 2000-08-04 Hitachi Ltd 認証システムおよび認証方法
JP2000276445A (ja) * 1999-03-23 2000-10-06 Nec Corp バイオメトリクス識別を用いた認証方法、装置、認証実行機、認証プログラムを記録した記録媒体
JP2000353204A (ja) * 1999-06-10 2000-12-19 Nec Kofu Ltd 電子データ管理装置、方法及び記録媒体
WO2001031841A1 (en) * 1999-10-27 2001-05-03 Visa International Service Association Method and apparatus for leveraging an existing cryptographic infrastructure
US7020778B1 (en) 2000-01-21 2006-03-28 Sonera Smarttrust Oy Method for issuing an electronic identity
JP2001266187A (ja) 2000-03-22 2001-09-28 Oki Joho Systems:Kk ゲート装置
US20020021001A1 (en) * 2000-04-07 2002-02-21 Micro Dot Security Systems, Inc. Biometric authentication card, system and method
JP2001357377A (ja) 2000-06-15 2001-12-26 Hitachi Ltd シート状媒体,真贋判定方法,真贋判定装置及び証明書発行機
JP2002008070A (ja) 2000-06-26 2002-01-11 Toshiba Corp 通行審査システム
FR2812740B1 (fr) * 2000-08-02 2005-09-02 Arjo Wiggins Sa Dispositif de controle d'un document d'identite ou analogue
JP2002072872A (ja) 2000-08-29 2002-03-12 Ntt Comware Corp データセキュリティ装置、データセキュリティ方法及びその記録媒体
EP1418483A1 (de) * 2002-08-23 2004-05-12 Siemens Aktiengesellschaft Überprüfung und Einräumung von Nutzungsberechtigungen
US7172115B2 (en) * 2004-04-02 2007-02-06 Riptide Systems, Inc. Biometric identification system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015525386A (ja) * 2012-05-25 2015-09-03 ヴァンクレア エスイー エルエルシー 支払い装置、支払いシステムおよび支払い方法
JP2018514411A (ja) * 2015-01-30 2018-06-07 シクパ ホルディング ソシエテ アノニムSicpa Holding Sa セキュリティ物品及びセキュリティ物品ユーザの識別の同時認証

Also Published As

Publication number Publication date
EA200500047A1 (ru) 2005-06-30
WO2004017265A8 (en) 2005-06-30
NL1020903C2 (nl) 2003-12-22
US20060179481A1 (en) 2006-08-10
IL165832A (en) 2010-11-30
IS7655A (is) 2005-01-19
CA2490208A1 (en) 2004-02-26
ZA200410051B (en) 2006-09-27
EA006529B1 (ru) 2006-02-24
NO20045563L (no) 2005-02-15
US7543337B2 (en) 2009-06-02
NZ537305A (en) 2006-09-29
CA2490208C (en) 2009-12-01
AU2003285786A1 (en) 2004-03-03
EP1514244A1 (en) 2005-03-16
AU2003285786B2 (en) 2005-02-24
WO2004017265A1 (en) 2004-02-26
PL373805A1 (en) 2005-09-19
IL165832A0 (en) 2006-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005534125A (ja) 許可ドキュメントの保有者を自動確認するためのシステムおよび方法
US8607044B2 (en) Privacy enhanced identity scheme using an un-linkable identifier
US9396506B2 (en) System providing an improved skimming resistance for an electronic identity document
JP4792405B2 (ja) 無線データ転送をするためのポータブルデータキャリア、外部装置、システムおよび方法
US7950577B1 (en) Apparatus, system and method for verifying authorized using an immigration customs visa card
US20080028230A1 (en) Biometric authentication proximity card
US20160019548A1 (en) Secure Electronic Identification Device
US9111082B2 (en) Secure electronic identification device
US8161282B2 (en) System and method for requesting and issuing an authorization document
US9832182B2 (en) Method for securing an electronic document
JP4322455B2 (ja) 記録情報の原本性確認方法およびシステム
KR20220116942A (ko) eMRTD와 생체인식 기술을 이용한 본인인증 방법
US7182265B2 (en) Method and system for checking an original recorded information
US20110220716A1 (en) Identification feature
KR100698517B1 (ko) 공개키 기반구조 전자서명 인증서를 기반으로 한전자여권시스템
US8517263B1 (en) System and method for verifying an individual's authorization to cross borders using an electronic card with biometric controls
JP2006327036A (ja) 個人認証用媒体発行装置
WO2016076792A1 (en) Academic certificate
WO2002091291A1 (es) Sistema de identificacion plena personal
JP2007072887A (ja) Idカード認証システム、idカード認証用管理サーバ、及びidカードを利用した認証方法
JP2009032004A (ja) 個人認証用媒体発行システムおよび個人認証用媒体発行方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080414

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080805