JP2005528282A - 分割されたスタビライザ及び両方のスタビライザ部分の一方に外側の回転部分を歯による噛合で結合する方法 - Google Patents

分割されたスタビライザ及び両方のスタビライザ部分の一方に外側の回転部分を歯による噛合で結合する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005528282A
JP2005528282A JP2004511094A JP2004511094A JP2005528282A JP 2005528282 A JP2005528282 A JP 2005528282A JP 2004511094 A JP2004511094 A JP 2004511094A JP 2004511094 A JP2004511094 A JP 2004511094A JP 2005528282 A JP2005528282 A JP 2005528282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stabilizer
rotating part
outer rotating
teeth
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004511094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4340229B2 (ja
Inventor
ライヒェル クラウス
バウシュティアン トルステン
クリューガー ヴィンフリート
ベーツ シュテファン
クラーゼン クリスティアン
ペータース ヨッヘン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Lemfoerder GmbH
Original Assignee
ZF Lemfoerder GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZF Lemfoerder GmbH filed Critical ZF Lemfoerder GmbH
Publication of JP2005528282A publication Critical patent/JP2005528282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4340229B2 publication Critical patent/JP4340229B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/06Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
    • F16D1/064Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end non-disconnectable
    • F16D1/068Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end non-disconnectable involving gluing, welding or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • B60G21/055Stabiliser bars
    • B60G21/0551Mounting means therefor
    • B60G21/0553Mounting means therefor adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • B60G21/055Stabiliser bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/13Torsion spring
    • B60G2202/135Stabiliser bar and/or tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/40Constructional features of dampers and/or springs
    • B60G2206/42Springs
    • B60G2206/427Stabiliser bars or tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/80Manufacturing procedures
    • B60G2206/82Joining
    • B60G2206/8201Joining by welding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

2部分から成るスタビライザのスタビライザ部分のスタビライザ部分をアクチェータに結合することは通常は形状接続(形による接続)で行われる。これによって付加的な軸方向の確保と外部に対する液圧的なシールが必要になる。
構造と製作方法を簡易化するためには、外側の回転部分(4)と第2のスタビライザ部分(2)との間の歯による噛合を遊びなく構成しかつ環状の溶接シーム(18)で溶接することが提案されている。この場合、シーム領域は350℃の温度に予熱され、次いで組織におけるマルテンサイト含有量が30%になるまで冷却される。

Description

本発明は請求項1の上位概念による分割されたスタビライザ及び請求項3の上位概念に相応する製造方法に関する。
このようなスタビライザは特に自動車技術分野で使用される。
この場合には原則的には自動車の各車軸に1つのスタビライザが配属される。このスタビライザはトーションバーの原理で働き、自動車車軸に対し平行に向けられている。スタビライザの両端は各車輪懸架装置に固定されている。このスタビライザは路面状態に起因する揺動が自動車に伝達されることを阻止するか又はその伝達を著しく低減させる。
所定のばね値に合わせて設計され、したがって交番する負荷に対し柔軟すぎるか又は剛性すぎる一体構造のスタビライザが存在する。このスタビライザは市街地と山岳地との両方のために設計された自動車には適していない。
このような負荷に晒される自動車は一般的には分割されたスタビライザを備えている。このような分割されたスタビライザはDE10012915A1号明細書で公知である。両方のスタビライザ部分は切換え可能な連結装置の形をしたアクチェータによって結合されている。このアクチェータは、蓋体を介し一方のスタビライザ部分と回動不能に結合された外側の回転部分と、他方のスタビライザ部分と直接的に回動不能に結合された内側の回転部分とから成っている。この場合にはそれぞれ、内側の回転部分は一方のスタビライザ部分と一体に、外側の回転部分の蓋体は他方のスタビライザ部分と一体に製作されている。
この構成的な解決策では、製作技術的に複雑な単個部材が生じる。何故ならばスタビライザ部分は曲がった形と大きな長さとを有しているからである。製作技術的な困難は、特に蓋体を有するスタビライザ部分の場合には、複雑なスタビライザ部分の端部が蓋体を製作するために変形によって加工されなければならないことでさらに増大する。
DE4229025A1号明細書によれば分割されたスタビライザであって、そのスタビライザ部分が外側の回転部分の蓋体にレザー光線によって溶接されているものが記載されている。このような溶接結合は、交番する高い回転モーメントを伝達するための強度要求を充たさない。何故ならばスタビライザ部分はばね鋼から成りかつ蓋体は浸炭焼入れされた材料から成りかつ特にばね鋼が溶接可能ではないからである。又、高い溶接温度は冷却期において亀裂を発生させる。
さらにレザー光線溶接は費用の点で疑問である。何故ならばレザー光線溶接のためには複雑な装置を有する特別なレザー溶接機が必要であるからである。
US5700027号明細書によればアクチェータを有する分割されたスタビライザであって、外側の回転部分の蓋体が内歯を有し、対応するスタビライザ部分が外歯を有している形式のものが公知である。しかしこのような歯による噛合は通常は製作技術的な遊びを有しており、この遊びは機能的には両方の回転部分の間のスリップをもたらす。この欠点を排除するために蓋体をその内歯でスタビライザ部分の外歯の上にこねつけることが一般的である。これによって遊びは除去されはするが、その代わりにこの噛合の保持性が劣化する。
又、前述の噛合は軸方向でも移動を阻止しないので付加的に半径方向のピンが差込まれなければならない。このピンは一方では回転モーメントを伝達する部分の材料強度を減じ、他方では材料質が高いために加工を困難にし、ひいては製作費用を著しく増大させる。別の欠点は前記噛合が外に対するシール性を保証しないことである。したがってアクチェータの内部の作業室を外へシールする付加的なシール部材を必要としている。このシール部材もスタビライザを高価にする。
本発明の課題は、前記形式の2分割されたスタビライザにおいて対応するスタビライザ部分におけるアクチェータの結合を構造的に簡単に構成することである。方法的には当該結合は従来の製作方法に較べて簡単でかつ費用的に有利なものにしたい。
前述の技術的な課題は構成的には請求項1の特徴を成す構成により解決された。これに関する構成の可能性は従属請求項2に記載されている。
方法的な課題は請求項3の特徴によって解決された。有利な実施例は請求項4と5に記載されている。
新しい2分割されたスタビライザと外側の回転部分を該当するスタビライザ部分に結合する新しい方法とによっては公知技術の持つ前述の欠点が除かれた。
新しい方法ではまず、遊びなく製作された噛合によって保持性が高くなるという利点が達成される。この保持性は環状の溶接シームによりさらに高められる。何故ならば溶接シームも限られた範囲で保持機能を発揮するからである。この場合、噛合部の無遊び性は溶接シームがどの機能期でも単独では回転モーメントの伝達を引受けないようにわずかに構成されている。これにより溶接シームに対する強度要求を低く保つことができる。
このように構成された環状の溶接シームは、内部の作業室から圧力媒体が外へ出ないように噛合部を閉鎖するという利点を有している。このシール機能によって外側の回転部の閉鎖蓋体と該当するスタビライザ部分との間の従来のシール部材は余分になり、著しいコスト節減が達成される。さらにこの溶接シームは、外側の回転部分の閉鎖蓋体に対して、スタビライザ部分を、軸方向の負荷に対し確保する。これによって、さもないと必要である半径方向のピン止め及びその困難な製造をやめることができるようになる。これによってもコストは節減される。さらにピン止めに帰因する閉鎖蓋体とスタビライザ部分とにおける材料の弱化も回避される。これは結合の保持性に有利に働く。
さらに溶接シームは内部に位置するリング室内に構成されていると有利である。これは製作技術的に有利で、溶接シームを見えなくし、溶接シームを装飾的に後加工する必要はなくなる。
溶接不能であるか、又は限られてしか溶接可能ではない材料を使用した場合には、亀裂の形成を回避するためには、目的とした予熱と規定された冷却とを行うことが必要である。この場合には誘導加熱による予熱が有利である。何故ならばこの場合にはきわめて限られた領域だけが加熱され、次いでこの領域しか保護ガスのもとで溶接される必要がないので、この方法は簡単でかつこの方法にはわずかな費用しかかからないからである。
次に本発明を図示の1実施例に基づき詳述する。
図1と2とによれば分割されたスタビライザは第1のスタビライザ部分1と第2のスタビライザ部分2とから成っている。第1のスタビライザ部分1と第2のスタビライザ部分2は切換え連結装置3を介して互いに結合されている。切換え連結装置3は、回動不能でかつ内方へ向けられた回転翼5を備えた円筒形のケーシングの形をした外側の回転部分4と、外方へ向けられた回転翼7を備えた内側の回転部分6とから成っている。この場合、内側の回転部分6と外へ向けられた回転翼7とは歯8により互いに回動不能に結合されている。両方の回転翼5と7は共通の半径平面に位置し、その間に2つの向き合った連結装置室を形成している。内側の回転部分6の上には2つの円錐形の連結爪を備えた連結スリーブ9が軸方向に移動可能に案内されている。この場合、連結爪は回転翼5と7との両方の自由な連結装置室内へ係合する。その際連結スリーブ9は一方の側では圧縮ばね10の力によりかつ両側でかつ交番に、図示されていない液圧装置の液圧によって負荷されている。これにより圧縮ばね10の力と同じ方向に向けられた液圧の力とによって回転翼5及び7と連結スリーブ9の連結爪との間に形状接続が与えられ、ひいては外側の回転部分4と内側の回転部分6との間に回動不能な結合が与えられる。この形状接続、ひいては外側の回転部分4と内側の回転部分6との間の回動不能な結合は連結ケーシング9が反対方向に圧力負荷された場合に中断され、回転翼5と7は互いに限られた範囲内で相対回動可能である。
内側の回転部分6は第1のスタビライザ部分1と一体に構成され、その自由端部で外側の回転部分4のケーシングを通って第2のスタビライザ部分2の高さまで導かれかつそこで支承されている。さらに内側の回転部分6は別の支承個所11を支承蓋体12に有している。この支承蓋体12は第1のスタビライザ部分1の側に位置しかつ付加的にこちら側の液圧室を閉鎖しかつ外に対してシールしている。
外側の回転部分4は第2のスタビライザ部分2に閉鎖蓋体13を備え、この閉鎖蓋体13は外側の回転部分4のケーシングと有利には溶接されておりかつこちら側の液圧室を閉鎖している。この閉鎖蓋体13は内歯を有する貫通孔14を有している。他方では第2のスタビライザ部分2の端部はシャフト15として構成され、このシャフト15は外歯を有している。この場合、貫通孔14とシャフト15はほぼ遊びのない噛合が得られるように互いに調和させられている。さらにこの噛合は、単独で、発生する回転モーメントを伝達するのに適するような強度と保持性とを有している。第2のスタビライザ部分2のシャフト15の直径は段階づけられ、軸方向で内側の回転部分6に支えられかつ閉鎖蓋体13の貫通孔14と協働してリング室17を構成するピン16を構成する。特別な形式でこのリング室17内には閉鎖蓋体13とシャフト15との間の噛合を溶接する環状の溶接シーム18が存在している。この溶接シーム18はこちら側の液圧的な圧力室を外部に対しシールする作用と外側の回転部分4に対する第2のスタビライザ部分2を軸方向で確保する作用とを引受けるように構成されかつ実施されている。
必要なばね値を達成するためにはスタビライザ部分1,2はばね鋼55Cr3から製作されかつ閉鎖蓋体13は浸炭鋼から製作され、この浸炭鋼としては有利には16MnCr5が用いられる。ばね鋼は溶接可能ではなく、浸炭鋼は限られてしか溶接可能ではない。両方の異なる材料の間の溶接シーム18はしたがって約15secの継続時間350℃の温度に予熱される。この場合、予熱は部位的にシーム領域に限られた誘導加熱により行われる。これにより、関与するすべての材料にてスタビライザ部分2の基材とほぼ同一の組織が生じる。次いで両方の部分は保護ガスのもとで溶接される。この場合、溶接ワイヤの送り速度としては11cm/minが選択され、溶接速度としては9mm/secが選択される。そのあとで少なくとも109secの時間に亘って徐冷される。この徐冷は組織におけるマルテンサイト含有量が30%に減退するまで行われる。
回転可能な切換え連結装置として構成されたアクチェータの断面図。 回転可能な切換え連結装置を拡大してスタビライザ部分と共に示した図。
符号の説明
1 第1のスタビライザ部分、 2 第2のスタビライザ、 3 切換え連結装置、 4 外側の回転部分、 5 回転翼、 6 内側の回転部分、 7 回転翼、 8 歯、 9 連結スリーブ、 10 圧縮ばね、 11 支承部、 12 支承蓋体、 13 閉鎖蓋体、 14 貫通孔、 15 シャフト、 16 ピン、 18 溶接シーム

Claims (5)

  1. アクチェータ(3)により互いに結合された第1のスタビライザ部分(1)と第2のスタビライザ部分(2)とから成る分割型スタビライザであって、アクチェータ(3)が外へ向けられた少なくとも1つの回転翼(7)を有する内側の回転部分(6)と同数の内へ向けられた回転翼(5)を有する外側の回転部分(4)とから成り、内側の回転部分(6)と外側の回転部分(4)との間に連結スリーブ(9)のための空間又は液圧的な圧力室を構成しており、アクチェータ(3)の内側の回転部分(6)が第1のスタビライザ部分(1)と回動不能に結合されかつ外側の回転部分(4)が第2のスタビライザ部分(2)と回動不能に結合されており、外側の回転部分(4)と第2のスタビライザ部分(2)との間の回動不能な結合が外側の回転部分(4)と第2のスタビライザ部分(2)との間の歯による噛合を介して行われている形式のものにおいて、外側の回転部分(4)と第2のスタビライザ部分(2)との間の歯による噛合が遊びなく構成されておりかつ環状の溶接シーム(18)で溶接されており、該溶接シーム(18)で内にある作業室が外に向かって圧密に閉鎖されかつ第2のスタビライザ部分(2)が外側の回転部分(4)に対し軸方向で確保されるように該溶接シーム(18)が形成されていることを特徴とする、分割されたスタビライザ。
  2. 外側の回転部分(4)が、貫通孔(14)を備えた閉鎖カバー(13)を有し、この貫通孔(14)に内歯が形成されており、第2のスタビライザ部分(2)が端面側にピン(16)を備え、該ピン(16)が外歯を有しており、前記貫通孔(14)と前記ピン(16)とがリング室(17)を構成し、該リング室(17)が前記噛合領域に溶接シーム(18)受容し、該溶接シーム(18)がすみ肉シームとして構成されている、請求項1記載のスタビライザ。
  3. アクチェータ(3)の外側の回転部分(4)と第2のスタビライザ部分(2)とを歯による噛合で結合する方法であって、外側の回転部分(4)を浸炭鋼から製造しかつ第2のスタビライザ部分(2)をばね鋼から製造する形式の方法において、外側の回転部分(4)の内歯と第2のスタビライザ部分(2)の外歯とを互いに遊びなくブローチ削し、外側の回転部分(4)と第2のスタビライザ部分(2)との間の歯による噛合を環状の溶接シーム(18)で溶接することを特徴とする、外側の回転部分と両方のスタビライザ部分の一方とを歯による噛合で結合する方法。
  4. 外側の回転部分(4)と第2のスタビライザ部分(2)とをシーム領域にて15secの継続時間に亘って350℃の温度に予熱し、溶接後、組織におけるマルテンサイト含有量が30%になるまで冷却する、請求項3記載の方法。
  5. 前記予熱を誘導焼なましによりかつ溶接を保護ガス下で行い、11cm/minの溶接ワイヤ送りと速度と9mm/secの溶接速度とを選択する、請求項4記載の方法。
JP2004511094A 2002-06-06 2003-06-02 分割されたスタビライザ及び両方のスタビライザ部分の一方に外側の回転部分を歯による噛合で結合する方法 Expired - Fee Related JP4340229B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10225035A DE10225035B4 (de) 2002-06-06 2002-06-06 Geteilter Stabilisator und Verfahren zur Herstellung einer verzahnten Anbindung des äußeren Drehteils an einen der beiden Stabilisatorteile
PCT/DE2003/001804 WO2003103999A1 (de) 2002-06-06 2003-06-02 Geteilter stabilisator und verfahren zur herstellung einer verzahnten anbindung des äusseren drehteiles an einen der beiden stabilisatorteile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005528282A true JP2005528282A (ja) 2005-09-22
JP4340229B2 JP4340229B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=29718863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004511094A Expired - Fee Related JP4340229B2 (ja) 2002-06-06 2003-06-02 分割されたスタビライザ及び両方のスタビライザ部分の一方に外側の回転部分を歯による噛合で結合する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7204494B2 (ja)
EP (1) EP1509416B1 (ja)
JP (1) JP4340229B2 (ja)
KR (1) KR100955958B1 (ja)
CN (1) CN100411897C (ja)
DE (1) DE10225035B4 (ja)
ES (1) ES2258225T3 (ja)
WO (1) WO2003103999A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004004335B4 (de) * 2004-01-29 2017-07-13 Zf Friedrichshafen Ag Fahrwerksanordnung für ein Fahrzeug
DE102004034217A1 (de) * 2004-07-14 2006-02-09 Zf Friedrichshafen Ag Geteilter Stabilisator mit optimierter Federrate
DE102004048085A1 (de) * 2004-09-30 2006-04-06 Zf Friedrichshafen Ag Schaltbarer Stabilisator für ein Kraftfahrzeug
DE102004057429B4 (de) 2004-11-27 2009-10-01 Thyssenkrupp Bilstein Suspension Gmbh Verfahren zum Herstellen von geteilten Rohrstabilisatoren mit Schwenkmotor und geteilter Rohrstabilisator mit Schwenkmotor
DE102005013769B4 (de) * 2005-03-22 2008-01-17 Zf Friedrichshafen Ag Aktuator für einen geteilten Stabilisator eines Kraftfahrzeuges
US7832739B2 (en) * 2006-11-06 2010-11-16 American Axle & Manufacturing, Inc. Apparatus and method for coupling a disconnectable stabilizer bar
US7717437B2 (en) * 2007-05-08 2010-05-18 American Axle & Manufacturing, Inc. Actuator for disconnectable stabilizer bar system
DE102008033270A1 (de) * 2008-07-15 2010-01-21 Schaeffler Kg Elektromechanischer Aktuator, insbesondere für einen Wankstabilisator eines Kraftfahrzeugs
DE202008012581U1 (de) * 2008-09-22 2010-02-18 Asturia Automotive Systems Ag Stabilisatoranordnung
US7887072B2 (en) * 2008-10-09 2011-02-15 American Axle & Manufacturing, Inc. Stabilizer bar with disconnectable link
US20110198820A1 (en) * 2010-02-16 2011-08-18 Benteler Automobiltechnik Gmbh Stabilizer and a method for producing a stabilizer
JP5901940B2 (ja) * 2011-11-08 2016-04-13 Ntn株式会社 等速自在継手の外側継手部材の溶接方法
CN104117790B (zh) * 2013-04-24 2016-08-31 深圳市京铭石油设备发展有限公司 钻具稳定器加热装置
JP6053746B2 (ja) * 2014-12-08 2016-12-27 日本発條株式会社 スタビライザ
JP6110840B2 (ja) 2014-12-08 2017-04-05 日本発條株式会社 スタビライザの製造方法
WO2017042055A1 (de) * 2015-09-07 2017-03-16 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Dämpfungssystem eines zweispurigen fahrzeugs
KR20170124294A (ko) * 2016-05-02 2017-11-10 현대자동차주식회사 능동형 차량자세 제어장치

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2161138A (en) * 1937-12-20 1939-06-06 Cutting Sales & Engineering Co Spline shaft
DE1179124B (de) * 1960-12-20 1964-10-01 Daimler Benz Ag Vorrichtung zur Kurvenstabilisierung des Wagenkastens bei Kraftfahrzeugen
USRE27068E (en) * 1970-01-26 1971-02-23 Slip spline assembly
US3770087A (en) * 1972-05-12 1973-11-06 Eaton Corp Spline clearance reduction for couplings
US4131491A (en) * 1977-12-22 1978-12-26 Fmc Corporation Torsion bar and method of forming the same
FR2502270A1 (fr) * 1981-03-19 1982-09-24 Renault Element de joint homocinetique du type tripode
JPS58188532A (ja) * 1982-04-28 1983-11-04 Nhk Spring Co Ltd 中空スタビライザの製造方法
DE3737735C1 (en) * 1987-09-10 1988-06-23 Daimler Benz Ag Bearing of a stabiliser which is mounted on the body of a motor vehicle
DE3740244A1 (de) * 1987-11-27 1989-06-08 Daimler Benz Ag Stabilisator fuer kraftfahrzeuge
FR2654391B1 (fr) * 1989-11-13 1994-06-03 Peugeot Dispositif anti-devers pour vehicule automobile.
FI90635C (sv) * 1990-03-05 1994-03-10 Imatra Steel Oy Ab Förfarande och anordning för tillverkning av krängningshämmare
DE4229025A1 (de) * 1992-09-01 1994-03-03 Fichtel & Sachs Ag Schwenkmotor für einen Kraftfahrzeugstabilisator
US5448944A (en) * 1993-04-19 1995-09-12 Agco Corporation Bearing assembly with splined inner race and hay balers including same
US5449193A (en) * 1993-07-27 1995-09-12 Illinois Tool Works Inc. End link for a vehicle stabilizer bar
DE4337769C2 (de) * 1993-11-05 1996-04-11 Fichtel & Sachs Ag Schwenkmotor für einen geteilten Stabilisator
DE4337771C2 (de) * 1993-11-05 1996-01-25 Fichtel & Sachs Ag Hydraulischer Schwenkmotor
US5791444A (en) * 1993-11-05 1998-08-11 Fichtel & Sachs Ag Hydraulic rotary actuator such as a rotary actuator for a motor vehicle suspension, and a method for assembling the rotary actuator
US5647683A (en) * 1994-04-05 1997-07-15 Dana Corporation Axle and tube yoke attachment
DE4442223C2 (de) * 1994-11-26 1996-09-12 Fichtel & Sachs Ag Schwenkmotor für einen geteilten Stabilisator
DE19853411A1 (de) * 1998-11-19 2000-05-25 Bayerische Motoren Werke Ag Geteilter Stabilisator
US6634078B1 (en) * 1999-04-28 2003-10-21 Torque-Traction Technologies, Inc. Method of manufacturing a splined member for use in a slip joint
DE19923100C1 (de) * 1999-05-20 2001-02-08 Pnp Luftfedersysteme Gmbh Stabilisator für ein Kraftfahrzeug
DE19930444C5 (de) * 1999-07-02 2005-10-20 Daimler Chrysler Ag Stabilisatoranordnung für ein Kraftfahrzeug
DE10012915A1 (de) 2000-03-16 2001-10-04 Pnp Luftfedersysteme Gmbh Geteilter Stabilisator mit optimierter Federrate
US6375895B1 (en) * 2000-06-14 2002-04-23 Att Technology, Ltd. Hardfacing alloy, methods, and products
FR2816126B1 (fr) * 2000-10-31 2004-06-18 Valeo Equip Electr Moteur Arbre d'induit de moteur electrique comportant un pignon de sortie, et demarreur de vehicule automobile comportant un tel arbre d'induit
US6513819B1 (en) * 2000-11-28 2003-02-04 Delphi Technologies, Inc. Hydraulically actuated sway bar latch
US6698767B2 (en) * 2002-03-11 2004-03-02 Ford Global Technologies, Llc Adjustable suspension stabilizer bar

Also Published As

Publication number Publication date
US20050029722A1 (en) 2005-02-10
JP4340229B2 (ja) 2009-10-07
EP1509416A1 (de) 2005-03-02
CN1564759A (zh) 2005-01-12
WO2003103999A1 (de) 2003-12-18
ES2258225T3 (es) 2006-08-16
US7204494B2 (en) 2007-04-17
DE10225035B4 (de) 2004-11-04
CN100411897C (zh) 2008-08-20
KR20050005397A (ko) 2005-01-13
DE10225035A1 (de) 2004-01-08
EP1509416B1 (de) 2006-03-15
KR100955958B1 (ko) 2010-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4340229B2 (ja) 分割されたスタビライザ及び両方のスタビライザ部分の一方に外側の回転部分を歯による噛合で結合する方法
EP2599640B1 (en) Bearing unit and method for producing a raceway ring member for a bearing unit
JP5072099B2 (ja) ディファレンシャル装置
JP2003520728A (ja) 車輪ハブベアリング・ユニットの自動車サスペンション支持基部への連結
JP6385940B2 (ja) エンジンモジュールの組立方法
JP2007263299A (ja) 車輪用軸受装置の製造方法
US7819406B2 (en) Split stabilizer with optimized spring rate
US20100025951A1 (en) Steering knuckle for a motor vehicle
JPS6354562B2 (ja)
US20040034981A1 (en) Method for the production of a shaft-hub connection
CN107002768B (zh) 等速万向联轴器的外侧联轴器构件的制造方法以及外侧联轴器构件
JP2001280360A (ja) 等速自在継手の外側継手部材
JP2018159404A (ja) 中空状動力伝達シャフト、等速自在継手の外側継手部材、およびドライブシャフト
JP4279301B2 (ja) 駆動車輪用軸受装置
JP3880786B2 (ja) 駆動車輪用軸受装置
JP2006046408A (ja) 中空状動力伝達シャフト
GB2352697A (en) A stabilizer arrangement for a motor vehicle
JP2004528521A5 (ja)
JP2005146313A (ja) 動力伝達軸
JP3902392B2 (ja) 駆動車輪用軸受装置
JP2007263298A (ja) 車輪用軸受装置の製造方法
CN106460944B (zh) 外侧联轴器构件的制造方法以及外侧联轴器构件
JPS6229607Y2 (ja)
JPS6229606Y2 (ja)
JPS6033847A (ja) 捩り強度に優れた駆動軸の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080417

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080717

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080725

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080818

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080917

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090604

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees