JP2005526137A - アミノテトラリン−誘動尿素のバニロイドvr1受容体調節剤 - Google Patents

アミノテトラリン−誘動尿素のバニロイドvr1受容体調節剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2005526137A
JP2005526137A JP2004505319A JP2004505319A JP2005526137A JP 2005526137 A JP2005526137 A JP 2005526137A JP 2004505319 A JP2004505319 A JP 2004505319A JP 2004505319 A JP2004505319 A JP 2004505319A JP 2005526137 A JP2005526137 A JP 2005526137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkanyl
group
alkanyloxy
formula
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004505319A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005526137A5 (ja
Inventor
コツド,エレン
ダクス,スコツト・エル
ジエター,マイケル
マクドネル,マーク
マクナリー,ジエイムズ・ジエイ
ヤングマン,マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janssen Pharmaceutica NV
Original Assignee
Janssen Pharmaceutica NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=29550146&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2005526137(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Janssen Pharmaceutica NV filed Critical Janssen Pharmaceutica NV
Publication of JP2005526137A publication Critical patent/JP2005526137A/ja
Publication of JP2005526137A5 publication Critical patent/JP2005526137A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/40Acylated substituent nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/14Antitussive agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/26Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/28Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/28Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C275/32Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C335/00Thioureas, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C335/04Derivatives of thiourea
    • C07C335/14Derivatives of thiourea having nitrogen atoms of thiourea groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/02Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/02Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines
    • C07D217/08Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines with a hetero atom directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/24Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/26Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D237/28Cinnolines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D239/72Quinazolines; Hydrogenated quinazolines
    • C07D239/74Quinazolines; Hydrogenated quinazolines with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, attached to ring carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/52Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/50Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/58Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/20Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/30Hetero atoms other than halogen
    • C07D333/32Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/10One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being six-membered, e.g. tetraline

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

【化1】
Figure 2005526137

本発明は式(I)のバニロイド受容体VR1リガンドに関する。より具体的には、本発明は哺乳動物の炎症性およびその他の疼痛状態の処置および予防に有用なVR1の強力なアンタゴニストもしくはアゴニストであるβ−アミノテトラリン−誘動尿素に関する。

Description

関連出願との関係
本出願は2003年5月17日出願の米国特許仮出願第60/381,575号に対し優先権を主張する。
連邦支援の研究もしくは開発に関する供述
以下に記載の本発明の研究および開発は連邦により支援されなかった。
本発明は新規のバニロイド受容体VR1リガンドに関する。より具体的には、本発明はVR1の強力なアンタゴニストもしくはアゴニストであり、痛覚過敏および大腸炎の動物モデルにおいて活性を示し、関節炎を含むヒトにおける疼痛状態の処置および予防にそして過敏性大腸症候および関連状態の処置に有用である、新規のβ−アミノテトラリン−誘動尿素に関する。
有毒な化学的、熱のおよび機械的刺激は知覚神経節(例えば後根、結節および三叉神経節)中の小直径の知覚ニューロン(侵害受容体)の末梢神経端を励起させて、疼痛として知覚される信号を発する。これらのニューロンは炎症性もしくは虚血性状態時の細胞外空間の変化から生ずる有害なもしくは有害な可能性のある刺激(熱)および組織の損傷(局所的組織アシドーシスおよび/もしくは伸長)の感知に欠かすことができない(非特許文献1参照)。侵害受容体は有害な刺激を膜の脱分極に変換し、それが活動電位の引き金を引き、活動電位を知覚部位からCNS中のシナプスに伝達し、活動電位の変換が疼痛の知覚、不快感および適切な機械的/身体的防御反射を誘起する。分子レベルにおいては、侵害知覚はイオンチャンネルもしくは受容体により実施される。植物から誘動されるバニロイド化合物(カプサイシンおよびその超強度な類似体、レジニフェラトキシン、等)は侵害受容体を選択的に脱分極して、焼ける疼痛感−具体的には辛いチリペッパーにより得られる感覚、を除くことが知られている。従って、カプサイシンは「侵害受容経路」を活性化する生理学的/内因性刺激の作用を模倣する。疼痛生物学における近年の進歩により、バニロイド、プロトン(すなわち酸性溶液)および熱に対する受容体が同定された。侵害受容体はヒトおよび動物における望ましくない疼痛および炎症性状態に関与するので、それらの侵害受容経路の調節が緩和治療およびその他の治療において重要である。
SandozのWalpoleおよび同僚等は知覚ニューロン刺激剤のカプサイシンおよびレジネリフェラトキシンの第1の拮抗アンタゴニストにつき報告した(非特許文献2参照)。その後、カプサゼピンがバニロイド受容体アンタゴニストであることが示された。しかし、カプサゼピンはアミノテトラリン−誘動ではない。Pacific CorporationのJee Woo Leeおよび同僚等は特許文献1中にチオカルバミン酸誘動のVR1アンタゴニストをそして特許文献2および3中にバニロイド受容体調節剤を開示した(特許文献1、2および3参照)が、これらの出願はα−置換β−アミノテトラリンを開示もしくは記載していない。NeurogenのHutchinsonおよび同僚等は特許文献4中でカプサイシン受容体リガンドとしてジアリールピペラジニル尿素および関連化合物を記載しているが、アミノテトラリンは網羅されていない(特許文献4参照)。アリカンテのUniversidad Miguel Hernandez、Universidad de Valenciaおよびバルセロナのthe Consejo Superior de Investigaciones Cientificas(CSIC)の科学者達はバニロイドVR1受容体を調節する化合物を発見するための組み合わせの、化学−に基づく方法を使用し、非競合的VR1チャンネル阻害剤として2種のトリアルキルグリシン−に基づく化合物を開示した(非特許文献3)が、どれもアミノテトラリン−誘導体ではない(非特許文献3参照)。
Dax等による2件の米国特許はN−アシル化およびN−アシ化α−置換β−アミノテトラリンの合成を教示しているが、ウレイドβ−アミノテトラリンの合成につき記載していない(特許文献5および6参照)。Swobodaによる米国特許はβ−アミノテトラリンおよびそれらの医薬としての使用を記載しているが、α−置換β−アミノテトラリンの合成につき記載しておらず、ウレイドβ−アミノテトラリンの合成についても記載していない(特許文献6参照)。Arvidssonによる欧州特許出願はα−位のアルキル置換基が水素もしくはC1−6アルキルであるN−アルキル化α−アルキル−β−アミノテトラリンの合成を教示しているが、α−位の水素もしくはC1−6アルキル以外の基で置換されたβ−アミノテトラリンの合成については記載せず、またウレイドβ−アミノテトラリンの合成につき記載していない(特許文献7参照)。
従って、VRの強力な調節剤、そしてとりわけヒトおよびラットのVR1イオンチャンネルに強力な結合親和性を示す新規のβ−アミノテトラリン−誘導尿素の必要が存在する。更に、ヒトおよびラットのVR1イオンチャンネルの強力な機能性アンタゴニストおよび/もしくはアゴニストとして働く新規のβ−アミノテトラリン−誘導尿素の必要が存在する。最後に、高い親和性を伴なってVR1に結合し、更にヒトおよびラットVR1のイオンチャンネルの強力な機能性アンタゴニストとしても働く新規のβ−アミノテトラリン誘導尿素の必要が存在する。
国際公開第0216317号パンフレット 国際公開第0216318号パンフレット 国際公開第0216319号パンフレット 国際公開第02082212号パンフレット 米国特許第6,140,354号明細書 米国特許第6,201,025号明細書 米国特許第6,169,116号明細書 欧州特許出願第0064964号明細書 Wall,P.D.,and Melzack,R.,Textbook of Pain,1994,New York:Churchill Livingstone Walpole,C.S.J.et.al.,J.Med.Chem.1994,37,1942 Garcia−Martinez,C.et al.Proc Natl Acad Sci USA 2002,99(4):2374
本発明は式(I):
Figure 2005526137
式中、
は:水素;ヒドロキシ;ハロゲン;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルオキシ;フッ化アルカニルオキシ;フッ化アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルチオ;C3−8シクロアルカニル;C3−8シクロアルカニルオキシ;ニトロ;アミノ;C1−8アルカニルアミノ;C1−8ジアルカニルアミノ;C3−8シクロアルカニルアミノ;シアノ;カルボキシ;C1−7アルカニルオキシカルボニル;C1−7アルカニルカルボニルオキシ;ホルミル;ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1個〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;アロイル;カルバモイル;アミジノ;(C1−8アルカニルアミノ)カルボニル;(アリールアミノ)カルボニル並びにアリール(C1−8アルカニル)カルボニル;から成る群から独立に選択される置換基であり、
nは1〜3の整数であり、
mは0〜3の整数であり、
は水素;ヒドロキシ;C1−8アルカニル;C2−8アルケニル;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;フルオロ;クロロ;C3−8シクロアルカニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノおよびニトロから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェノキシ;並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである);ピロリジノ並びにピペリジノ;から成る群から独立に選択され、
Lは直接結合、C1−8アルカンジイル、C2−8アルケンジイル、C2−8アルキンジイルもしくはC3−8シクロアルカンジイルであり、
はC1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;C1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル並びにC1−8アルカニル、ハロゲン、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがキノリニル、キノリニル−N−オキシド、イソキノリニル、イソキノリニル−N−オキシド、ピリジル、ピリジル−N−オキシド、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである)から成る群から選択され、
は水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
は水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
XはOおよびSから成る群から選択される、
の化合物並びにそれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和および医薬として許容できる塩、を含んで成る組成物に関する。
本発明の好ましい態様は:
式中、
(1)Rが水素;ヒドロキシ;フルオロ;クロロ,ブロモおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される置換基であり、(2)Rがフルオロ;クロロ,ブロモ、C1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される置換基であり、(3)Rが水素;C2−8アルケニル;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;C3−8シクロアルカニル;(フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシおよびフッ化アルカニルから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換された)フェニル;(フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシおよびフッ化アルカニルから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換された)ナフチル;並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである);から成る群から独立に選択され、(4)Lが直接結合もしくはC1−8アルカニレンであり、そして(5)Rがヒドロキシルで置換されたナフチル;メチルおよびクロロから成る群から選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたキノリニル;キノリニル−N−オキシド;メチルおよびクロロから成る群から選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたイソキノリニル並びにイソキノリニル−N−オキシド、から成る群から選択されるものである。
最後に本発明は式(I)の化合物を含む医薬組成物並びにこれらの組成物の投与による疾患および状態の処置法および更にそれらを含む医薬キットに関する。
本明細書で使用される以下の下線用語は以下の意味をもつことが意図される:
a−b 」(ここでaおよびbは整数である)はaからb炭素原子を含む基を表わす。例えばC1−3は1、2もしくは3炭素原子を含む基を意味する。
フッ化アルキル」は親アルカンから1個の水素原子を外すことにより誘導される飽和分枝もしくは直鎖炭化水素基を表わし、親アルカンは、フッ素によるすべての水素原子の置換までを含む、フッ素原子により置換された1個もしくは複数の水素原子をもつ1〜6個の炭素原子を含む。好ましいフッ化アルキルには、トリフルオロメチル置換アルキルおよびペルフルロアルキルが含まれ、より好ましいフッ化アルキルにはトリフルオロメチル、ペルフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、ペルフルオロプロピル、3,3,3−トリフルオロプロプ−1−イル、3,3,3−トリフルオロプロプ−2−イル、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロプ−2−イルが含まれ、特に好ましいフッ化アルキルはトリフルオロメチルである。
フッ化アルカニルオキシ」は親構造物への結合のための1個の開放原子価を有する酸素原子をもつ、酸素原子に結合されたフッ化アルキル基から誘導される基を表わす。
アルキル」は親のアルカン、アルケンもしくはアルキンの1個の炭素原子から1個の水素原子を除去することにより誘導される飽和もしくは不飽和の分枝、直鎖もしくは環式1価炭化水素基を表わす。具体的なアルキル基には、それらに限定はされないが、メチル;エタニル、エテニル、エチニルのようなエチル;プロパン−1−イル、プロパン−2−イル、シクロプロパン−1−イル、プロプ−1−エン−1−イル、プロプ−1−エン−2−イル、プロプ−2−エン−1−イル、シクロプロプ−1−エン−1−イル、シクロプロプ−2−エン−1−イル、プロプ−1−イン−1−イル、プロプ−2−イン−1−イル、等のようなプロピル;ブタン−1−イル、ブタン−2−イル、2−メチル−プロパン−1−イル、2−メチル−プロパン−2−イル、シクロブタン−1−イル、ブト−1−エン−1−イル、ブト−1−エン−2−イル、2−メチル−プロプ−1−エン−1−イル、ブト−2−エン−1−イル、ブト−2−エン−2−イル、ブタ−1,3−ジエン−1−イル、ブタ−1,3−ジエン−2−イル、シクロブト−1−エン−1−イル、シクロブト−1−エン−3−イル、シクロブタ−1,3−ジエン−1−イル、ブト−1−イン−1−イル、ブト−1−イン−3−イル、ブト−3−イン−1−イル、等のようなブチル等が含まれる。具体的な飽和レベルが意図される場合は、命名法「アルカニル」、「アルケニル」および/もしくは「アルキニル」を以下に定義のように使用する。好ましい態様においては、アルキル基は(C1−8)アルキルであり(C1−3)が特に好ましい。
アルカニル」は親アルカンの1個の炭素原子から1個の水素原子の除去により誘導される飽和分枝鎖、直鎖もしくは環式1価炭化水素基を表わす。典型的なアルカニル基にはそれらに限定はされないが、メタニル;エタニル;プロパン−1−イル、プロパン−2−イル、シクロプロパン−1−イル、等のようなプロパニル;ブタン−1−イル、ブタン−2−イル、2−メチル−プロパン−1−イル、2−メチル−プロパン−2−イル、シクロブタン−1−イル、、等のようなブチアニル等が含まれる。好ましい態様においてはアルカニル基は(C1−8)アルカニルであり、(C1−3)は特に好ましい。
アルケニル」は親アルケンの1個の炭素原子から1個の水素原子の除去により誘導される少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を有する不飽和分枝鎖、直鎖もしくは環式1価炭化水素基を表わす。基は1個もしくは複数の二重結合の周囲にシスもしくはトランス形態のどちらかで存在することができる。典型的なアルケニル基にはそれらに限定はされないが、エテニル;プロプ−1−エン−1−イル、プロプ−1−エン−2−イル、プロプ−2−エン−1−イル、プロプ−2−エン−2−イル、シクロプロプ−1−エン−1−イル、シクロプロプ−2−エン−1−イルのようなプロペニル;ブト−1−エン−1−イル、ブト−1−エン−2−イル、2−メチル−プロプ−1−エン−1−イル、ブト−2−エン−1−イル、ブト−2−エン−1−イル、ブト−2−エン−1−イル、ブト−2−エン−2−イル、ブタ−1,3−ジエン−1−イル、ブタ−1,3−ジエン−2−イル、シクロブト−1−エン−1−イル、シクロブト−1−エン−3−イル、シクロブタ−1,3−ジエン−1−イル、等のようなブテニル;等が含まれる。好ましい態様においてはアルケニル基は(C2−8)アルケニルであり、(C2−3)が特に好ましい。
アルキニル」は親アルキンの1個の炭素原子から1個の水素原子の除去により誘導される少なくとも1個の炭素−炭素三重結合を有する不飽和分枝鎖、直鎖もしくは環式1価炭化水素基を表わす。典型的なアルキニル基にはそれらに限定はされないが、エチニル;プロプ−1−イン−1−イル、プロプ−2−イン−1−イル、ブトー3−イル−1−イル、等のようなプロピニル;ブト−1−イン−1−イル、ブト−1−イン−3−イル、等のようなブチニル;等が含まれる。好ましい態様においては、アルキニル基は(C2−8)アルキニルであり、(C2−3)が特に好ましい。
アルキルジイル」は親アルカン、アルケンもしくはアルキンの2個の異なる炭素原子それぞれから1個の水素原子の除去により、または親アルカン、アルケンもしくはアルキンの1個の炭素原子から2個の水素原子の除去により誘導される飽和もしくは不飽和の、分枝鎖、直鎖もしくは環式2価炭化水素基を表わす。2個の1価の基の中心は同一のもしくは異なる原子と結合を形成することができる。典型的なアルキルジイルにはそれらに限定はされないが、メタンジイル;エタン−1,1−ジイル、エタン−1,2−ジイル、エテン−1,1−ジイル、エテン−1,2−ジイルのようなエチルジイル;プロパン−1,1−ジイル、プロパン−1,2−ジイル、プロパン−2,2−ジイル、プロパン−1,3−ジイル、シクロプロパン−1,1−ジイル、シクロプロパン−1,2−ジイル、プロプ−1−エン−1,1−ジイル、プロプ−1−エン−1,2−ジイル、プロプ−2−エン−1,2−ジイル、プロプ−1−エン−1,3−ジイル、シクロプロプ−1−エン−1,2−ジイル、シクロプロプ−2−エン−1,2−ジイル、シクロプロプ−2−エン−1,1−ジイル、プロプ−1−イン−1,3−ジイル、等のようなプロピルジイル;ブタン−1,1−ジイル、ブタン−1,2−ジイル、ブタン−1,3−ジイル、ブタン−1,4−ジイル、ブタン−2,2−ジイル、2−メチル−プロパン−1,1−ジイル、2−メチル−プロパン−1,2−ジイル、シクロブタン−1,1−ジイル、シクロブタン−1,2−ジイル、シクロブタン−1,3−ジイル、ブト−1−エン−1,1−ジイル、ブト−1−エン−1,2−ジイル、ブト−1−エン−1,3−ジイル、ブト−1−エン−1,4−ジイル、2−メチル−プロプ−1−エン−1,1−ジイル、2−メチルプロプ−2−エン−1,1−ジイル、ブタ−1,3−ジエン−1,1−ジイル、ブタ−1,3−ジエン−1,2−ジイル、ブタ−1,3−ジエン−1,3−ジイル、ブタ−1,3−ジエン−1,4−ジイル、シクロブト−1−エン−1,2−ジイル、シクロブト−1−エン−1,3−ジイル、シクロブト−2−エン−1,2−ジイル、シクロブタ−1,3−ジエン−1,2−ジイル、シクロブタ−1,3−ジエン−1,3−ジイル、ブト−1−イン−1,3−ジイル、ブト−1−イン−1,4−ジイル、ブタ−1,3−ジイン−1,4−ジイル、等のようなブチルジイル;等が含まれる。具体的な飽和レベルが意図される場合は、命名法のアルカンジイル、アルケンジイルおよび/もしくはアルキンジイルが使用される。好ましい態様におけるアルキルジイル基は(C1−8)アルキルジイルであり、(C1−8)が特に好ましい。更に好ましいものは、基の中心が末端の炭素にある飽和非環式アルカンジイル基、例えばメタンジイル;エタン−1,2−ジイル;プロパン−1,3−ジイル;ブタン−1,4−ジイル;等(以下に定義されるようにアルキレノ(alkylenos)とも呼ばれる)である。
Vicアルキルジイル」は親アルカン、アルケンもしくはアルキンの2個の隣接炭素原子それぞれから1個の水素原子を除去することにより誘導される2個の隣接する1価の基中心を有する、飽和もしくは不飽和分枝鎖、直鎖もしくは環式炭化水素基を表わす。2個の1価の基の中心は同一のまたは1個もしくは複数の異なる原子と結合を形成することができる。典型的なvicアルキルジイルにはそれらに限定はされないが、エタン−1,2−ジイル、エテン−1,2−ジイルのようなvicエチルジイル;プロパン−1,2−ジイル、シクロプロパン−1,2−ジイル、プロプ−1−エン−1,2−ジイル、プロプ−2−エン−1,2−ジイル、シクロプロプ−1−エン−1,2−ジイル、等のようなvicプロピルジイル;ブタン−1,2−ジイル、2−メチル−プロパン−1,2−ジイル、シクロブタン−1,2−ジイル、ブト−1−エン−1,2−ジイル、シクロブト−1−エン−1,2−ジイル、ブタ−1,3−ジエン−1,2−ジイル、シクロブタ−1,3−ジエン−1,2−ジイル、ブト−3−イン−1,2−ジイル、等のようなvicブチルジイル、等が含まれる。特定の飽和レベルが意図される場合は、命名法のvicアルカジイル、vicアルケンジイルおよび/もしくはvicアルキンジイルが使用される。好ましい態様におけるvicアルキルジイル基は(C2−8vicアルキルジイルであり、(C2−3)が特に好ましい。
gemアルキルジイル」は親アルカン、アルケンもしくはアルキンの1個の炭素原子から2個の水素原子を除去することにより誘導される、1個の2価の基中心を有する、飽和もしくは不飽和分枝鎖、直鎖もしくは環式炭化水素基を表わす。2価の基の中心は2個の異なる原子と結合を形成する。典型的なgemアルキルジイルにはそれらに限定はされないが、gemメタニルジイル;エタン−1,1−ジイル、エテン−1,1−ジイルのようなgemエチルジイル;プロパン−1,1−ジイル、プロパン−2,2−ジイル、シクロプロパン−1,1−ジイル、プロプ−1−エン−1,1−ジイル、シクロプロプ−2−エン−1,1−ジイル、プロプ−2−イン−1,1−ジイル、等のようなgemプロピルジイル;ブタン−1,1−ジイル、ブタン−2,2−ジイル、2−メチル−プロパン−1,2−ジイル、シクロブタン−1,1−ジイル、ブト−1−エン−1,1−ジイル、2−メチル−プロプ−1−エン−1,1−ジイル、2−メチル−プロプ−2−エン−1,1−ジイル、シクロブト−2−エン−1,1−ジイル、ブタ−1,3−ジエン−1,1−ジイル、等のようなブチルジイル;等が含まれる。特定の飽和レベルが意図される場合は、命名法gemアルカンジイル、gemアルケンジイルおよび/もしくはgemアルキンジイルが使用される。好ましい態様におけるgemアルキルジイル基は(C1−6gemアルキルジイルであり、(C1−3)が特に好ましい。
アルキレノ」は非環式親アルカン、アルケンもしくはアルキンの2個の末端炭素原子それぞれから1個の水素原子を除去することにより誘導される飽和もしくは不飽和の直鎖もしくは分枝鎖非環式2価炭化水素橋の基を表わす。典型的なアルキレノ基にはそれらに限定はされないが、メタノ;エタノ;エテノ、エチノのようなエチレノ;プロパノ、プロペノ、プロプ−1,2−ジエノ、プロピノ、等のようなプロピレノ;ブタノ、2−メチル−プロパノ、ブト−1−エノ、ブト−2−エノ、2−メチル−プロプ−1−エノ、2−メタニリデン−プロパノ、ブト−1,3−ジエノ、ブト−1−イノ、ブト−2−イノ、ブト−1,3−ジイノ、等のようなブチレノ;等が含まれる。具体的な飽和レベルが意図される場合は、命名法アルカノ、アルケノおよび/もしくはアルキノが使用される。好ましい態様におけるアルキレノ基は(C1−8)アルキレノであり、(C1−3)が特に好ましい。更に好ましいものは、直鎖の飽和アルカノ基、例えばメタノ、エタノ、プロパノ、ブタノ、等である。
アルキリデン」は親アルカン、アルケンもしくはアルキンの同一炭素原子から2個の水素原子を除去することにより誘導される、飽和もしくは不飽和の分枝鎖、直鎖もしくは環式2価炭化水素基を表わす。2価の基の中心は1個の原子と二重結合を形成する。典型的なアルキリデン基にはそれらに限定はされないが、メタニリデン;エタニリデン、エテニリデンのようなエチリデン;プロパン−1−イリデン、プロパン−2−イリデン、シクロプロパン−1−イリデン、プロプ−1−エン−1−イリデン、プロプ−2−エン−1−イリデン、シクロプロプ−2−エン−1−イリデン、等のようなプロピリデン;ブタン−1−イリデン、ブタン−2−イリデン、2−メチル−プロパン−1−イリデン、シクロブタン−1−イリデン、ブト−1−エン−1−イリデン、ブト−2−エン−1−イリデン、ブト−3−エン−1−イリデン、ブタ−1,3−ジエン−1−イリデン、シクロブト−2−エン−1−イリデン等のようなブチリデン;等が含まれる。具体的な飽和レベルが意図される場合は、命名法のアルカニリデン、アルケニリデンおよび/もしくはアルキニリデンが使用される。好ましい態様におけるアルキリデン基は(C1−8)アルキリデンであり、(C1−3)が特に好ましい。更に好ましいものは、2価の基が末端炭素上にある非環式飽和アルカニリデン基、例えば、メタニリデン、エタン−1−イリデン、プロパン−1−イリデン、ブタン−1−イリデン、2−メチル−プロパン−1−イリデン、等である。
アルキリジン」は親アルカン、アルケンもしくはアルキンの同一炭素原子から3個の水素原子を除去することにより誘導される飽和もしくは不飽和の分枝鎖もしくは直鎖の3価の炭化水素基を表わす。3価の基の中心は1個の原子と三重結合を形成する。典型的なアルキリジン基にはそれらに限定はされないが、メタニリジン;エタニリジン;プロパン−1−イリジン、プロプ−2−エン−1−イリジン、プロプ−2−イン−1−イリジンのようなプロピリジン;ブタン−1−イリジン、2−メチル−プロパン−1−イリジン、ブト−2−エン−1−イリジン、ブト−3−エン−1−イリジン、ブタ−2,3−ジエン−1−イリジン、ブト−2−イン−1−イリジン、ブト−3−イン−1−イリジン、等のようなブチリジン;等が含まれる。具体的な飽和レベルが意図される場合は、アルカニリジン、アルケニリジンおよび/もしくはアルキニリジンの命名法が使用される。好ましい態様におけるアルキリジン基は(C1−8)アルキリジンであり、(C1−3)が特に好ましい。更に好ましいものは、飽和アルカニリジン基、例えばメタニリジン、エタニリジン、プロパン−1−イリジン、ブタン−1−イリジン、2−メチル−プロパン−1−イリジン、等である。
ヘテロアルキル、ヘテロアルカニル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、ヘテロアルキリデン、ヘテロアルキリジン、ヘテロアルキルジイル、Vicヘテロアルキルジイル、、Gemヘテロアルキルジイル、ヘテロアルキレノおよびヘテロアルキルジイリデン」は、それぞれ、そこで1個もしくは複数の炭素原子(およびあらゆる必要な関連水素原子)が同一のもしくは異なるヘテロ原子(あらゆる必要な水素もしくはその他の原子を含む)で独立に置換されているアルキル、アルカニル、アルケニル、アルキニル、アルキリデン、アルキリジン、アルキルジイル、vicアルキルジイル、gemアルキルジイル、アルキレノおよびアルキルジイリデン基を表わす。1個もしくは複数の炭素原子を置換する典型的なヘテロ原子にはそれらに限定はされないが、N、P、O、S、Si、等が含まれる。好ましいヘテロ原子はO、NおよびSである。従って、ヘテロアルキル、ヘテロアルカニル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、ヘテロアルキリデン、ヘテロアルキリジン、ヘテロアルキルジイル、vicヘテロアルキルジイル、gemヘテロアルキルジイル、ヘテロアルキレノおよびヘテロアルキルジイリデン基は、限定はされない例によると、その各R’が独立に水素もしくは(C−C)アルキルである、エポキシ(−O−)、エピヂオキシ(−O−O−)、チオエーテル(−S−)、エピジチオ(−SS−)、エポキシチオ(−O−S−)、エポキシイミノ(−O−NR’−)、イミノ(−NR’−)、ビイミノ(−NR’−NR−)、アジノ(=N−N=)、アゾ(−N=N−)、アゾキシ(−N−O−N−)、アゾイミノ(−NR’−N=N−)、ホスファノ(−PH−)、λ−スルファノ(−SH−)、スルホニル(−S(O)−)、等を含む1個もしくは複数の同一のもしくは異なるヘテロ原子基を含むことができる。
親芳香環系」は共役π電子系を有する不飽和環式もしくは多環式環系を表わす。具体的には「親芳香環系」の定義内には、1個もしくは複数の環が芳香族であり、かつ1個もしくは複数の環が飽和もしくは不飽和である縮合環系、例えばインダン、インデン、フェナレン、等が含まれる。典型的な親芳香環系にはそれらに限定はされないが、アセアントリレン、アセナフチレン、アセフェナントリレン、アントラセン、アズレン、ベンゼン、クリセン、コロネン、フルオランテン、フルオレン、ヘキサセン、ヘキサフェン、ヘキサレン、as−インダセン、−インダセン、インダン、インデン、ナフタレン、オクタセン、オクタフェン、オクタレン、オバレン、ペンタ−2,4−ジエン、ペンタセン、ペンタレン、ペンタフェン、ペリレン、フェナレン、フェナントレン、ピセン、プレイアデン、ピレン、ピラントレン、ルビセン、トリフェニレン、トリナフタレン、等が含まれる。
アリール」は親芳香環系の1個の炭素原子から1個の水素原子を除去することにより誘動される1価芳香族炭化水素基を表わす。典型的なアリール基には、それらに限定はされないが、アセアントリレン、アセナフチレン、アセフェナントリレン、アントラセン、アズレン、ベンゼン、クリセン、クロネン、フルオランテン、フルオレン、ヘキサセン、ヘキサフェン、ヘキサレン、as−インダセン、−インダセン、インダン、インデン、ナフタレン、オクタセン、オクタフェン、オクタレン、オバレン、ペンタ−2,4−ジエン、ペンタセン、ペンタレン、ペンタフェン、ペリレン、フェナレン、フェナントレン、ピセン、プレイアデン、ピレン、ピラントレン、ルビセン、トリフェニレン、トリナフタレン、等から誘動される基が含まれる。好ましい態様におけるアリール基は(C5−20)アリールであり、(C5−10)が特に好ましい。特に好ましいアリール基はフェニルおよびナフチル基である。
アリールアルキル」は炭素原子、具体的には末端炭素原子に結合された水素原子の1個がアリール基で置換されている非環式アルキル基を表わす。典型的なアリールアルキル基には、それらに限定はされないが、ベンジル、2−フェニルエタン−1−イル、2−フェニルエテン−1−イル、ナフチルメチル、2−ナフチルエタン−1−イル、2−ナフチルエテン−1−イル、ナフトベンジル、2−ナフトフェニルエタン−1−イル等が含まれる。具体的なアルキル部分が意図される場合は、アリールアルカニル、アリールアルケニルおよび/もしくはアリールアルキニルの命名法が使用される。好ましい態様におけるアリールアルキル基は(C6−26)アリールアルキルである、例えばアリールアルキル基のアルカニル、アルケニルもしくはアルキニル部分は(C1−6)であり、かつアリール部分は(C5−20)である。特に好ましい態様におけるアリールアルキル基は(C6−13)である、例えばアリールアルキル基のアルカニル、アルケニルもしくはアルキニル部分は(C1−3)であり、かつアリール部分は(C5−10)である。更により好ましいアリールアルキル基はフェニルアルカニルである。
アルカニルオキシ」はアルコールの水酸化物酸素から水素原子を除去することにより誘動される飽和分枝鎖、直鎖もしくは環式1価炭化水素アルコール基を表わす。典型的なアルカニルオキシ基には、それらに限定はされないが、メタニル;エタニルオキシ、プロパニルオキシ基、例えばプロパン−1−イルオキシ(CHCHCHO−)、プロパン−2−イルオキシ((CHCHO−)、シクロプロパン−1−イルオキシ、等;ブチアニルオキシ基、例えばブタン−1−イルオキシ、ブタン−2−イルオキシ、2−メチル−プロパン−1−イルオキシ、2−メチル−プロパン−2−イルオキシ、シクロブタン−1−イルオキシ、等;等が含まれる。好ましい態様におけるアルカニルオキシ基は(C1−8)アルカニルオキシ基、であり、(C1−3)が特に好ましい。
親ヘテロ芳香環系」は、1個もしくは複数の炭素原子がヘテロ原子でそれぞれ独立に置換されている親の芳香環系を表わす。炭素原子を置換する典型的なヘテロ原子にはそれらに限定はされないが、N、P、O、S、Si等が含まれる。具体的には1個もしくは複数の環が芳香族であり、かつ1個もしくは複数の環が飽和もしくは不飽和である縮合環系、例えばアルスインドール、クロマン、クロメン、インドール、インドリン、キサンテン、等が「親のヘテロ芳香環系」の定義内に含まれる。典型的な親のヘテロ芳香環系にはそれらに限定はされないが、アルスインドール、カルバゾール、β−カルボリン、クロマン、クロメン、シンノリン、フラン、イミダゾール、インダゾール、インドール、インドリン、インドリジン、イソベンゾフラン、イソクロメン、イソインドール、イソインドリン、イソキノリン、イソチアゾール、イソオキサゾール、ナフチリジン、オキサジアゾール、オキサゾール、ペリミジン、フェナントリジン、フェナントロリン、フェナジン、フタラジン、プテリジン、プリン、ピラン、ピラジン、ピラゾール、ピリダジン、ピリジン、ピリミジン、ピロール、ピロリジン、キナゾリン、キノリン、キノリジン、キノオキサリン、テトラゾール、チアジアゾール、チアゾール、チオフェン、トリアゾール、キサンテン、等が含まれる。
ヘテロアリール」は親のヘテロ芳香環系の1個の原子からの1個の水素原子の除去により誘動される1価ヘテロ芳香族基を表わす。典型的なヘテロアリール基にはそれらに限定はされないが、アクリジン、アルスインドール、カルバゾール、β−カルボリン、クロマン、クロメン、シンノリン、フラン、イミダゾール、インダゾール、インドール、インドリン、インドリジン、イソベンゾフラン、イソクロメン、イソインドール、イソインドリン、イソキノリン、イソチアゾール、イソオキサゾール、ナフチリジン、オキサジアゾール、オキサゾール、ペリミジン、フェナントリジン、フェナントロリン、フェナジン、フタラジン、プテリジン、プリン、ピラン、ピラジン、ピラゾール、ピリダジン、ピリジン、ピリミジン、ピロール、ピロリジン、キナゾリン、キノリン、キノリジン、キノオキサリン、テトラゾール、チアジアゾール、チアゾール、チオフェン、トリアゾール、キサンテン、等から誘動される基が含まれる。好ましい態様におけるヘテロアリール基は5〜20員のヘテロアリールであり、5〜10員のヘテロアリールが特に好ましい。本発明に特に好ましいヘテロアリールはキノリン、イソキノリン、ピリジン、ピリミジン、フラン、チオフェンおよびイミダゾールである。
置換された」は1個もしくは複数の水素原子がそれぞれ独立に同一のまたは1個もしくは複数の置換基で置換されている基を表わす。典型的な置換基はそれらに限定はされないが、−X、−R、−O、=O、−OR、−O−OR、−SR、−S、=S、−NRR、=NR、−CX、−CN、−OCN、−SCN、−NCO、−NCS、−NO、−NO、=N、−N、−NHOH、−S(O)、−S(O)OH、−S(O)R、−P(O)(O、−P(O)(OH)、−C(O)R、−C(O)X、−C(S)R、−C(S)X、−C(O)OR、−C(O)O、−C(S)OR、−C(O)SR、−C(S)SR、−C(O)NRR、−C(S)NRRおよび−C(NR)NRRが含まれ、ここで各Xは独立に、本明細書に定義されたような、ハロゲン(好ましくは−F、−Clもしくは−Br)であり、各Rは独立に−H、アルキル、アルカニル、アルケニル、アルキニル、アルキリデン、アルキリジン、アリール、アリールアルキル、アリールヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキルもしくはヘテロアリール−ヘテロアルキルである。好ましい置換基にはヒドロキシ、ハロゲン、C1−8アルキル、C1−8アルカニルオキシ、フッ化アルカニルオキシ、フッ化アルキル、C1−8アルキルチオ、C3−8シクロアルキル、C3−8シクロアルカニルオキシ、ニトロ、アミノ、C1−8アルキルアミノ、C1−8ジアルキルアミノ、C3−8シクロアルキルアミノ、シアノ、カルボキシ、C1−7アルカニルオキシカルボニル、C1−7アルキルカルボニルオキシ、ホルミル、カルバモイル、フェニル、アロイル、カルバモイル、アミジノ、(C1−8アルキルアミノ)カルボニル、(アリールアミノ)カルボニルおよびアリール(C1−8アルキル)カルボニルが含まれる。
アロイル」はアリールアシル置換基を表わす。
アシル」はアルキルカルボニル置換基を表わす。
置換基に関して、用語「独立に」はこれらの置換基の2個以上が可能な時に、これらの置換基が相互に同一でも異なってもよいことを意味する。
本明細書全体にわたり、指定された側鎖の末端部分を最初に記載し、次に結合地点の方向に隣接の官能基が続く。従って、例えば「フェニルC1−6アルカニルアミノカルボニルC1−6アルキル」置換基は式
Figure 2005526137
の基を表わす。
本発明は
式(I)
Figure 2005526137
式中、
は独立に、不在でもまたは、アルキル、ヘテロアルキル、アリール(好ましくは5〜10員のアリール)、アリールアルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノ、シアノ、カルボキシ、カルバモイル、アロイル、アミジノおよびアシルから選択される場合により置換された置換基でもよく、nは1〜3の整数であり、mは0〜3の整数であり、Rは不在でもまたは、アルキル、ヘテロアルキル、アリール(好ましくは5〜10員のアリール)、ヘテロアリール(好ましくは5〜10員のヘテロアリール)、アルキリデニル、ヘテロアルキリデニル、アルキリジニル、ヘテロアルキリジニル、アリールアルキル、ハロゲン、ニトロ、アミノおよびシアノから選択される、場合により置換された置換基でもよく、Lは直接結合、アルキルジイルもしくはヘテロアルキルジイルであり、Rはアリール(好ましくは、5〜10員アリール)もしくはヘテロアリール(好ましくは、5〜10員ヘテロアリール)であり、RおよびRは水素、アルキルもしくはヘテロアルキルであり、XはOもしくはSである、
の化合物並びにそれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和および医薬として許容できる塩、を含んで成る組成物に関する。
本発明はとりわけ、式(I)
式中、
は水素;ヒドロキシ;ハロゲン;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルオキシ;フッ化アルカニルオキシ;フッ化アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルチオ;C3−8シクロアルカニル;C3−8シクロアルカニルオキシ;ニトロ;アミノ;C1−8アルカニルアミノ;C1−8ジアルカニルアミノ;C3−8シクロアルカニルアミノ;シアノ;カルボキシ;C1−7アルカニルオキシカルボニル;C1−7アルカニルカルボニルオキシ;ホルミル;カルバモイル;ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1個〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;アロイル;カルバモイル;アミジノ;(C1−8アルカニルアミノ)カルボニル;(アリールアミノ)カルボニル並びにアリール(C1−8アルカニル)カルボニル;から成る群から独立に選択される置換基であり、
nは1〜3の整数であり、
mは0〜3の整数であり、
は水素;ヒドロキシ;C1−8アルカニル;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;フルオロ;クロロ;C3−8シクロアルカニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノおよびニトロから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェノキシ;並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールはピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである);ピロリジノ並びにピペリジノ;から成る群から独立に選択され、
Lは直接結合、C1−8アルカンジイル、C2−8アルケンジイル、C2−8アルキンジイルもしくはC3−8シクロアルカンジイルであり、
はC1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;C1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル並びにC1−8アルカニル、ハロゲン、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがキノリニル、キノリニル−N−オキシド、イソキノリニル、イソキノリニル−N−オキシド、ピリジル、ピリジル−N−オキシド、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである)から成る群から選択され、
は水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
は水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
XはOおよびSから成る群から選択される、
の化合物並びにそれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和および医薬として許容できる塩に関する。
本発明の好ましい態様は、式中(1)Rが水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロ、ブロモおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される置換基であり、(2)Rがフルオロ、クロロ、ブロモ、C1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される置換基であり、(3)Rが水素、C2−8アルケニル、C1−8アルキリデニル、C1−8アルキリジニル、C3−8シクロアルカニル、フェニル(フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシおよびフッ化アルカニルから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換された)、ナフチル(フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシおよびフッ化アルカニルから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換された)、並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである);から成る群から独立に選択され、(4)Lが直接結合もしくはC1−8アルカンジイルであり、(5)Rがヒドロキシルで置換されたナフチル;キノリニルおよびイソキノリニルから成る群から選択され、そして(6)以上の(1)〜(5)のあらゆる組み合わせである、ものである。従って、本発明の好ましい態様は以下のようなものである。
本発明の1態様は式(I)
式中、
が水素;ヒドロキシ;フルオロ;クロロおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される置換基であり、
nが1〜3の整数であり、
mが0〜3の整数であり、
が水素;ヒドロキシ;C1−8アルカニル;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;フルオロ;クロロ;C3−8シクロアルカニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノおよびニトロから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェノキシ;並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである);ピロリジノ並びにピペリジノ;から成る群から独立に選択され、
Lが直接結合、C1−8アルカンジイル、C2−8アルケンジイル、C2−8アルキンジイルもしくはC3−8シクロアルカンジイルであり、
がC1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;C1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル並びにC1−8アルカニル、ハロゲン、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがキノリニル、キノリニル−N−オキシド、イソキノリニル、イソキノリニル−N−オキシド、ピリジル、ピリジル−N−オキシド、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである)から成る群から選択され、
が水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
が水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
XがOおよびSから成る群から選択される、
の化合物並びにそれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和および医薬として許容できる塩、を含んで成る組成物に関する。
本発明のもう1つの態様は式(I)
式中、
が水素;ヒドロキシ;ハロゲン;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルオキシ;フッ化アルカニルオキシ;フッ化アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルチオ;C3−8シクロアルカニル;C3−8シクロアルカニルオキシ;ニトロ;アミノ;C1−8アルカニルアミノ;C1−8ジアルカニルアミノ;C3−8シクロアルカニルアミノ;シアノ;カルボキシ;C1−7アルカニルオキシカルボニル;C1−7アルカニルカルボニルオキシ;ホルミル;カルバモイル;ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1個〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;アロイル;カルバモイル;アミジノ;(C1−8アルカニルアミノ)カルボニル;(アリールアミノ)カルボニル並びにアリール(C1−8アルカニル)カルボニル;から成る群から独立に選択される置換基であり、
nが1〜3の整数であり、
mが0〜3の整数であり、
が水素;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;C3−8シクロアルカニル;フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニルから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニルから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである)から成る群から独立に選択され、
Lが直接結合、C1−8アルカンジイル、C2−8アルケンジイル、C2−8アルキンジイルもしくはC3−8シクロアルカンジイルであり、
がC1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;C1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル並びにC1−8アルカニル、ハロゲン、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがキノリニル、キノリニル−N−オキシド、イソキノリニル、イソキノリニル−N−オキシド、ピリジル、ピリジル−N−オキシド、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである)から成る群から選択され、
が水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
が水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
XがOおよびSから成る群から選択される、
の化合物並びにそれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和および医薬として許容できる塩、を含んで成る組成物に関する。
本発明の更にもう1つの態様は式(I)
式中、
が水素;ヒドロキシ;ハロゲン;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルオキシ;フッ化アルカニルオキシ;フッ化アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルチオ;C3−8シクロアルカニル;C3−8シクロアルカニルオキシ;ニトロ;アミノ;C1−8アルカニルアミノ;C1−8ジアルカニルアミノ;C3−8シクロアルカニルアミノ;シアノ;カルボキシ;C1−7アルカニルオキシカルボニル;C1−7アルカニルカルボニルオキシ;ホルミル;カルバモイル;ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1個〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;アロイル;カルバモイル;アミジノ;(C1−8アルカニルアミノ)カルボニル;(アリールアミノ)カルボニル並びにアリール(C1−8アルカニル)カルボニル;から成る群から独立に選択される置換基であり、
nが1〜3の整数であり、
mが0〜3の整数であり、
が水素;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;C3−8シクロアルカニル;フルオロ、クロロ、ブロモ、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシおよびフッ化アルカニルから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;フルオロ、クロロ、ブロモ、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシおよびフッ化アルカニルから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;ピリジル;ピリミジル;フリル;チエニル並びにイミダゾリルから成る群から独立に選択され、
Lが直接結合、C1−8アルカンジイル、C2−8アルケンジイル、C2−8アルキンジイルもしくはC3−8シクロアルカンジイルであり、
がC1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;C1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル並びにC1−8アルカニル、ハロゲン、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがキノリニル、キノリニル−N−オキシド、イソキノリニル、イソキノリニル−N−オキシド、ピリジル、ピリジル−N−オキシド、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである)から成る群から選択され、
が水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
が水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
XがOおよびSから成る群から選択される、
の化合物並びにそれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和および医薬として許容できる塩、を含んで成る組成物に関する。
更に、本発明のもう1つの態様は式(I)
式中、
が水素;ヒドロキシ;ハロゲン;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルオキシ;フッ化アルカニルオキシ;フッ化アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルチオ;C3−8シクロアルカニル;C3−8シクロアルカニルオキシ;ニトロ;アミノ;C1−8アルカニルアミノ;C1−8ジアルカニルアミノ;C3−8シクロアルカニルアミノ;シアノ;カルボキシ;C1−7アルカニルオキシカルボニル;C1−7アルカニルカルボニルオキシ;ホルミル;カルバモイル;ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1個〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;アロイル;カルバモイル;アミジノ;(C1−8アルカニルアミノ)カルボニル;(アリールアミノ)カルボニル並びにアリール(C1−8アルカニル)カルボニル;から成る群から独立に選択される置換基であり、
nが1〜3の整数であり、
mが0〜3の整数であり、
がC2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;C3−8シクロアルカニル;フルオロ、クロロ、ブロモおよびフッ化アルカニルから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニルから成る群から独立に選択され、
Lが直接結合、C1−8アルカンジイル、C2−8アルケンジイル、C2−8アルキンジイルもしくはC3−8シクロアルカンジイルであり、
がC1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;C1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル並びにC1−8アルカニル、ハロゲン、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがキノリニル、キノリニル−N−オキシド、イソキノリニル、イソキノリニル−N−オキシド、ピリジル、ピリジル−N−オキシド、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである)から成る群から選択され、
が水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
が水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
XがOおよびSから成る群から選択される、
の化合物並びにそれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和および医薬として許容できる塩、を含んで成る組成物に関する。
本発明の1態様は式(I)
式中、
がフルオロ;クロロ;C1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される置換基であり、
nが1〜3の整数であり、
mが0〜3の整数であり、
が水素;ヒドロキシ;C1−8アルカニル;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;フルオロ;クロロ;C3−8シクロアルカニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノおよびニトロから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェノキシ;並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである);ピロリジノ並びにピペリジノ;から成る群から独立に選択され、
Lが直接結合、C1−8アルカンジイル、C2−8アルケンジイル、C2−8アルキンジイルもしくはC3−8シクロアルカンジイルであり、
がC1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;C1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル並びにC1−8アルカニル、ハロゲン、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがキノリニル、キノリニル−N−オキシド、イソキノリニル、イソキノリニル−N−オキシド、ピリジル、ピリジル−N−オキシド、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである)から成る群から選択され、
が水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
が水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
XがOおよびSから成る群から選択される、
の化合物並びにそれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和および医薬として許容できる塩、を含んで成る組成物に関する。
本発明のもう1つの態様は式(I)
式中、
が水素;ヒドロキシ;ハロゲン;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルオキシ;フッ化アルカニルオキシ;フッ化アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルチオ;C3−8シクロアルカニル;C3−8シクロアルカニルオキシ;ニトロ;アミノ;C1−8アルカニルアミノ;C1−8ジアルカニルアミノ;C3−8シクロアルカニルアミノ;シアノ;カルボキシ;C1−7アルカニルオキシカルボニル;C1−7アルカニルカルボニルオキシ;ホルミル;カルバモイル;ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1個〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;アロイル;カルバモイル;アミジノ;(C1−8アルカニルアミノ)カルボニル;(アリールアミノ)カルボニル並びにアリール(C1−8アルカニル)カルボニル;から成る群から独立に選択される置換基であり、
nが1であり、
mが0〜3の整数であり、
が水素;ヒドロキシ;C1−8アルカニル;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;フルオロ;クロロ;C3−8シクロアルカニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノおよびニトロから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェノキシ;並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである);ピロリジノ並びにピペリジノ;から成る群から独立に選択され、
Lが直接結合、C1−8アルカンジイル、C2−8アルケンジイル、C2−8アルキンジイルもしくはC3−8シクロアルカンジイルであり、
がC1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;C1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル並びにC1−8アルカニル、ハロゲン、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがキノリニル、キノリニル−N−オキシド、イソキノリニル、イソキノリニル−N−オキシド、ピリジル、ピリジル−N−オキシド、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである)から成る群から選択され、
が水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
が水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
XがOおよびSから成る群から選択される、
の化合物並びにそれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和および医薬として許容できる塩、を含んで成る組成物に関する。
本発明の更にまだもう1つの態様は式(I)
式中、
が水素;ヒドロキシ;ハロゲン;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルオキシ;フッ化アルカニルオキシ;フッ化アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルチオ;C3−8シクロアルカニル;C3−8シクロアルカニルオキシ;ニトロ;アミノ;C1−8アルカニルアミノ;C1−8ジアルカニルアミノ;C3−8シクロアルカニルアミノ;シアノ;カルボキシ;C1−7アルカニルオキシカルボニル;C1−7アルカニルカルボニルオキシ;ホルミル;カルバモイル;ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1個〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;アロイル;カルバモイル;アミジノ;(C1−8アルカニルアミノ)カルボニル;(アリールアミノ)カルボニル並びにアリール(C1−8アルカニル)カルボニル;から成る群から独立に選択される置換基であり、
nが1〜3の整数であり、
mが0〜1の整数であり、
が水素;ヒドロキシ;C1−8アルカニル;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;フルオロ;クロロ;C3−8シクロアルカニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノおよびニトロから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェノキシ;並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである);ピロリジノ並びにピペリジノ;から成る群から独立に選択され、
Lが直接結合、C1−8アルカンジイル、C2−8アルケンジイル、C2−8アルキンジイルもしくはC3−8シクロアルカンジイルであり、
がC1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;C1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル並びにC1−8アルカニル、ハロゲン、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがキノリニル、キノリニル−N−オキシド、イソキノリニル、イソキノリニル−N−オキシド、ピリジル、ピリジル−N−オキシド、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである)から成る群から選択され、
が水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
が水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
XがOおよびSから成る群から選択される、
の化合物並びにそれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和および医薬として許容できる塩、を含んで成る組成物に関する。
本発明のもう1つの態様は式(I)
式中、
が水素;ヒドロキシ;ハロゲン;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルオキシ;フッ化アルカニルオキシ;フッ化アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルチオ;C3−8シクロアルカニル;C3−8シクロアルカニルオキシ;ニトロ;アミノ;C1−8アルカニルアミノ;C1−8ジアルカニルアミノ;C3−8シクロアルカニルアミノ;シアノ;カルボキシ;C1−7アルカニルオキシカルボニル;C1−7アルカニルカルボニルオキシ;ホルミル;カルバモイル;ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1個〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;アロイル;カルバモイル;アミジノ;(C1−8アルカニルアミノ)カルボニル;(アリールアミノ)カルボニル並びにアリール(C1−8アルカニル)カルボニル;から成る群から独立に選択される置換基であり、
nが1〜3の整数であり、
mが1であり、
が水素;ヒドロキシ;C1−8アルカニル;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;フルオロ;クロロ;C3−8シクロアルカニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノおよびニトロから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェノキシ;並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである);ピロリジノ並びにピペリジノ;から成る群から独立に選択され、
Lが直接結合、C1−8アルカンジイル、C2−8アルケンジイル、C2−8アルキンジイルもしくはC3−8シクロアルカンジイルであり、
がC1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;C1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル並びにC1−8アルカニル、ハロゲン、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがキノリニル、キノリニル−N−オキシド、イソキノリニル、イソキノリニル−N−オキシド、ピリジル、ピリジル−N−オキシド、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである)から成る群から選択され、
が水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
が水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
XがOおよびSから成る群から選択される、
の化合物並びにそれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和および医薬として許容できる塩、を含んで成る組成物に関する。
本発明のもう1つの態様は式(I)
式中、
が水素;ヒドロキシ;ハロゲン;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルオキシ;フッ化アルカニルオキシ;フッ化アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルチオ;C3−8シクロアルカニル;C3−8シクロアルカニルオキシ;ニトロ;アミノ;C1−8アルカニルアミノ;C1−8ジアルカニルアミノ;C3−8シクロアルカニルアミノ;シアノ;カルボキシ;C1−7アルカニルオキシカルボニル;C1−7アルカニルカルボニルオキシ;ホルミル;カルバモイル;ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1個〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;アロイル;カルバモイル;アミジノ;(C1−8アルカニルアミノ)カルボニル;(アリールアミノ)カルボニル並びにアリール(C1−8アルカニル)カルボニル;から成る群から独立に選択される置換基であり、
nが1〜3の整数であり、
mが0〜3の整数であり、
が水素;ヒドロキシ;C1−8アルカニル;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;フルオロ;クロロ;C3−8シクロアルカニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノおよびニトロから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェノキシ;並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである);ピロリジノ並びにピペリジノ;から成る群から独立に選択され、
Lが直接結合もしくはC1−8アルカンジイルであり、
がC1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;C1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル並びにC1−8アルカニル、ハロゲン、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがキノリニル、キノリニル−N−オキシド、イソキノリニル、イソキノリニル−N−オキシド、ピリジル、ピリジル−N−オキシド、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである)から成る群から選択され、
が水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
が水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
XがOおよびSから成る群から選択される、
の化合物並びにそれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和および医薬として許容できる塩、を含んで成る組成物に関する。
本発明の更にもう1つの態様は式(I)
式中、
が水素;ヒドロキシ;ハロゲン;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルオキシ;フッ化アルカニルオキシ;フッ化アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルチオ;C3−8シクロアルカニル;C3−8シクロアルカニルオキシ;ニトロ;アミノ;C1−8アルカニルアミノ;C1−8ジアルカニルアミノ;C3−8シクロアルカニルアミノ;シアノ;カルボキシ;C1−7アルカニルオキシカルボニル;C1−7アルカニルカルボニルオキシ;ホルミル;カルバモイル;ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1個〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;アロイル;カルバモイル;アミジノ;(C1−8アルカニルアミノ)カルボニル;(アリールアミノ)カルボニル並びにアリール(C1−8アルカニル)カルボニル;から成る群から独立に選択される置換基であり、
nが1〜3の整数であり、
mが0〜3の整数であり、
が水素;ヒドロキシ;C1−8アルカニル;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;フルオロ;クロロ;C3−8シクロアルカニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノおよびニトロから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェノキシ;並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである);ピロリジノ並びにピペリジノ;から成る群から独立に選択され、
Lが直接結合であり、
がC1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;C1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル並びにC1−8アルカニル、ハロゲン、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがキノリニル、キノリニル−N−オキシド、イソキノリニル、イソキノリニル−N−オキシド、ピリジル、ピリジル−N−オキシド、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである)から成る群から選択され、
が水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
が水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
XがOおよびSから成る群から選択される、
の化合物並びにそれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和および医薬として許容できる塩、を含んで成る組成物に関する。
本発明の更にまだもう1つの態様は式(I)
式中、
が水素;ヒドロキシ;ハロゲン;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルオキシ;フッ化アルカニルオキシ;フッ化アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルチオ;C3−8シクロアルカニル;C3−8シクロアルカニルオキシ;ニトロ;アミノ;C1−8アルカニルアミノ;C1−8ジアルカニルアミノ;C3−8シクロアルカニルアミノ;シアノ;カルボキシ;C1−7アルカニルオキシカルボニル;C1−7アルカニルカルボニルオキシ;ホルミル;カルバモイル;ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1個〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;アロイル;カルバモイル;アミジノ;(C1−8アルカニルアミノ)カルボニル;(アリールアミノ)カルボニル並びにアリール(C1−8アルカニル)カルボニル;から成る群から独立に選択される置換基であり、
nが1〜3の整数であり、
mが0〜3の整数であり、
が水素;ヒドロキシ;C1−8アルカニル;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;フルオロ;クロロ;C3−8シクロアルカニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノおよびニトロから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェノキシ;並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである);ピロリジノ並びにピペリジノ;から成る群から独立に選択され、
Lが直接結合、C1−8アルカンジイル、C2−8アルケンジイル、C2−8アルキンジイルもしくはC3−8シクロアルカンジイルであり、
がC1−8アルカニル、フルオロ、クロロ、ブロモ、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で置換されたフェニル;C1−8アルカニル、フルオロ、クロロ、ブロモ、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で置換されたナフチル並びにC1−8アルカニル、フルオロおよびクロロから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがキノリニル−N−オキシド、イソキノリニル、イソキノリニル−N−オキシド、ピリジル、ピリジル−N−オキシド、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである)から成る群から選択され、
が水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
が水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
XがOおよびSから成る群から選択される、
の化合物並びにそれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和および医薬として許容できる塩、を含んで成る組成物に関する。
更に、本発明のもう1つの態様は式(I)
式中、
が水素;ヒドロキシ;ハロゲン;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルオキシ;フッ化アルカニルオキシ;フッ化アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルチオ;C3−8シクロアルカニル;C3−8シクロアルカニルオキシ;ニトロ;アミノ;C1−8アルカニルアミノ;C1−8ジアルカニルアミノ;C3−8シクロアルカニルアミノ;シアノ;カルボキシ;C1−7アルカニルオキシカルボニル;C1−7アルカニルカルボニルオキシ;ホルミル;カルバモイル;ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1個〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;アロイル;カルバモイル;アミジノ;(C1−8アルカニルアミノ)カルボニル;(アリールアミノ)カルボニル並びにアリール(C1−8アルカニル)カルボニル;から成る群から独立に選択される置換基であり、
nが1〜3の整数であり、
mが0〜3の整数であり、
が水素;ヒドロキシ;C1−8アルカニル;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;フルオロ;クロロ;C3−8シクロアルカニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノおよびニトロから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェノキシ;並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである);ピロリジノ並びにピペリジノ;から成る群から独立に選択され、
Lが直接結合、C1−8アルカンジイル、C2−8アルケンジイル、C2−8アルキンジイルもしくはC3−8シクロアルカンジイルであり、
がC1−8アルカニルおよびヒドロキシから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で置換されたフェニル;C1−8アルカニルおよびヒドロキシから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で置換されたナフチル並びにC1−8アルカニルおよびクロロから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがキノリニル−N−オキシド、イソキノリニル、イソキノリニル−N−オキシド、ピリジル、ピリジル−N−オキシドである)から成る群から選択され、
が水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
が水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
XがOおよびSから成る群から選択される、
の化合物並びにそれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和および医薬として許容できる塩、を含んで成る組成物に関する。
本発明のもう1つの態様は式(I)
式中、
が水素;ヒドロキシ;ハロゲン;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルオキシ;フッ化アルカニルオキシ;フッ化アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルチオ;C3−8シクロアルカニル;C3−8シクロアルカニルオキシ;ニトロ;アミノ;C1−8アルカニルアミノ;C1−8ジアルカニルアミノ;C3−8シクロアルカニルアミノ;シアノ;カルボキシ;C1−7アルカニルオキシカルボニル;C1−7アルカニルカルボニルオキシ;ホルミル;カルバモイル;ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1個〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;アロイル;カルバモイル;アミジノ;(C1−8アルカニルアミノ)カルボニル;(アリールアミノ)カルボニル並びにアリール(C1−8アルカニル)カルボニル;から成る群から独立に選択される置換基であり、
nが1〜3の整数であり、
mが0〜3の整数であり、
が水素;ヒドロキシ;C1−8アルカニル;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;フルオロ;クロロ;C3−8シクロアルカニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノおよびニトロから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェノキシ;並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである);ピロリジノ並びにピペリジノ;から成る群から独立に選択され、
Lが直接結合、C1−8アルカンジイル、C2−8アルケンジイル、C2−8アルキンジイルもしくはC3−8シクロアルカンジイルであり、
がヒドロキシルで置換されたナフチル;メチルおよびクロロから成る群から選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたキノリニル;キノリニル−N−オキシド;メチルおよびクロロから成る群から選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたイソキノリニル並びにイソキノリニル−N−オキシド、から成る群から選択され、
が水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
が水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
XがOおよびSから成る群から選択される、
の化合物並びにそれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和および医薬として許容できる塩、を含んで成る組成物に関する。
本発明のもう1つの態様は式(I)
式中、
が水素;ヒドロキシ;ハロゲン;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により独立に置換されたC1−8アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により独立に置換されたC1−8アルカニルオキシ;フッ化アルカニルオキシ;フッ化アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルチオ;C3−8シクロアルカニル;C3−8シクロアルカニルオキシ;ニトロ;アミノ;C1−8アルカニルアミノ;C1−8ジアルカニルアミノ;C3−8シクロアルカニルアミノ;シアノ;カルボキシ;C1−7アルカニルオキシカルボニル;C1−7アルカニルカルボニルオキシ;ホルミル;カルバモイル;ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1個〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;アロイル;カルバモイル;アミジノ;(C1−8アルカニルアミノ)カルボニル;(アリールアミノ)カルボニル並びにアリール(C1−8アルカニル)カルボニル;から成る群から独立に選択される置換基であり、
nが1〜3の整数であり、
mが0〜3の整数であり、
が水素;ヒドロキシ;C1−8アルカニル;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;フルオロ;クロロ;C3−8シクロアルカニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノおよびニトロから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェノキシ;並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールはピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである);ピロリジノ並びにピペリジノ;から成る群から独立に選択され、
Lが直接結合、C1−8アルカンジイル、C2−8アルケンジイル、C2−8アルキンジイルもしくはC3−8シクロアルカンジイルであり、
が2−ヒドロキシナフト−8−イル、イソキノリン−5−イルおよびイソキノリニル−5−イル−N−オキシドであり、
が水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
が水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
XがOおよびSから成る群から選択される、
の化合物並びにそれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和および医薬として許容できる塩、を含んで成る組成物に関する。
本発明の更にもう1つの態様は式(I)
式中、
が水素;ヒドロキシ;ハロゲン;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルオキシ;フッ化アルカニルオキシ;フッ化アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルチオ;C3−8シクロアルカニル;C3−8シクロアルカニルオキシ;ニトロ;アミノ;C1−8アルカニルアミノ;C1−8ジアルカニルアミノ;C3−8シクロアルカニルアミノ;シアノ;カルボキシ;C1−7アルカニルオキシカルボニル;C1−7アルカニルカルボニルオキシ;ホルミル;カルバモイル;ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1個〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;アロイル;カルバモイル;アミジノ;(C1−8アルカニルアミノ)カルボニル;(アリールアミノ)カルボニル並びにアリール(C1−8アルカニル)カルボニル;から成る群から独立に選択される置換基であり、
nが1〜3の整数であり、
mが0〜3の整数であり、
が水素;ヒドロキシ;C1−8アルカニル;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;フルオロ;クロロ;C3−8シクロアルカニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノおよびニトロから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェノキシ;並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである);ピロリジノ並びにピペリジノ;から成る群から独立に選択され、
Lが直接結合、C1−8アルカンジイル、C2−8アルケンジイル、C2−8アルキンジイルもしくはC3−8シクロアルカンジイルであり、
がC1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;C1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル並びにC1−8アルカニル、ハロゲン、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがキノリニル、キノリニル−N−オキシド、イソキノリニル、イソキノリニル−N−オキシド、ピリジル、ピリジル−N−オキシド、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである)から成る群から選択され、
が水素であり、
が水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
XがOおよびSから成る群から選択される、
の化合物並びにそれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和および医薬として許容できる塩、を含んで成る組成物に関する。
本発明の更にもう1つの態様は式(I)
式中、
が水素;ヒドロキシ;ハロゲン;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルオキシ;フッ化アルカニルオキシ;フッ化アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルチオ;C3−8シクロアルカニル;C3−8シクロアルカニルオキシ;ニトロ;アミノ;C1−8アルカニルアミノ;C1−8ジアルカニルアミノ;C3−8シクロアルカニルアミノ;シアノ;カルボキシ;C1−7アルカニルオキシカルボニル;C1−7アルカニルカルボニルオキシ;ホルミル;カルバモイル;ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1個〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;アロイル;カルバモイル;アミジノ;(C1−8アルカニルアミノ)カルボニル;(アリールアミノ)カルボニル並びにアリール(C1−8アルカニル)カルボニル;から成る群から独立に選択される置換基であり、
nが1〜3の整数であり、
mが0〜3の整数であり、
が水素;ヒドロキシ;C1−8アルカニル;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;フルオロ;クロロ;C3−8シクロアルカニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノおよびニトロから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェノキシ;並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである);ピロリジノ並びにピペリジノ;から成る群から独立に選択され、
Lが直接結合、C1−8アルカンジイル、C2−8アルケンジイル、C2−8アルキンジイルもしくはC3−8シクロアルカンジイルであり、
がC1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;C1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル並びにC1−8アルカニル、ハロゲン、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがキノリニル、キノリニル−N−オキシド、イソキノリニル、イソキノリニル−N−オキシド、ピリジル、ピリジル−N−オキシド、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである)から成る群から選択され、
が水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
が水素であり、
XがOおよびSから成る群から選択される、
の化合物並びにそれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和および医薬として許容できる塩、を含んで成る組成物に関する。
更に、本発明のもう1つの態様は式(I)
式中、
が水素;ヒドロキシ;ハロゲン;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルオキシ;フッ化アルカニルオキシ;フッ化アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルチオ;C3−8シクロアルカニル;C3−8シクロアルカニルオキシ;ニトロ;アミノ;C1−8アルカニルアミノ;C1−8ジアルカニルアミノ;C3−8シクロアルカニルアミノ;シアノ;カルボキシ;C1−7アルカニルオキシカルボニル;C1−7アルカニルカルボニルオキシ;ホルミル;カルバモイル;ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1個〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;アロイル;カルバモイル;アミジノ;(C1−8アルカニルアミノ)カルボニル;(アリールアミノ)カルボニル並びにアリール(C1−8アルカニル)カルボニル;から成る群から独立に選択される置換基であり、
nが1〜3の整数であり、
mが0〜3の整数であり、
が水素;ヒドロキシ;C1−8アルカニル;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;フルオロ;クロロ;C3−8シクロアルカニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノおよびニトロから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェノキシ;並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである);ピロリジノ並びにピペリジノ;から成る群から独立に選択され、
Lが直接結合、C1−8アルカンジイル、C2−8アルケンジイル、C2−8アルキンジイルもしくはC3−8シクロアルカンジイルであり、
がC1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;C1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル並びにC1−8アルカニル、ハロゲン、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがキノリニル、キノリニル−N−オキシド、イソキノリニル、イソキノリニル−N−オキシド、ピリジル、ピリジル−N−オキシド、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである)から成る群から選択され、
が水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
が水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
XがOである、
の化合物並びにそれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和および医薬として許容できる塩、を含んで成る組成物に関する。
本発明のもう1つの態様は式(Ia)
Figure 2005526137
の化合物並びにそれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和および医薬として許容できる塩、を含んで成る組成物に関し、
ここで前記化合物が以下から成る群から選択される:
が6−Fであり、Rが3−ピリジニルであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、RがHであり、mが0であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
がHであり、Rが3−ピリジニルであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−(メトキシメチレンオキシ))Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
がHであり、Rが3−ピリジニルであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、Rが3−ピリジニルであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、Rが−CH=CHであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−(メトキシメチレンオキシ)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、Rが4−イミダゾリルであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3,4−メチレンジオキシ)Phであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3,4−ジOMe)Phであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(4−tBu)Phであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CHCH−であり、Rが(4−Cl)Phであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CHCH−であり、Rが(3,4−ジOMe)Phであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3,4−メチレンジオキシ)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3,4−ジOMe)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(4−tBu)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CHCH−であり、Rが(4−Cl)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CHCH−であり、Rが(3,4−ジOMe)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH=CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
がHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−(メトキシメチレンオキシ))Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
がHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(4−N(Me)(C11))Phであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(4−[N(Me)(シクロヘキシル)])Phであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3,4−ジOMe)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(4−CF)Phであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3,4−ジCl)Phであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CHCH−であり、Rが(3,4−ジCl)Phであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(4−CF)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3,4−ジCl)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CHCH−であり、Rが(3,4−ジCl)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが3−キノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが8−(2−ナフトリル)であり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
がHであり、RがHであり、mが0であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがHであり、mが0であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Brであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6,7−ジOMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が7−Clであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が5−Clであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
がHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、Rが(3−Cl)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、Rが3−ピリジニルであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、Rが(3−Cl)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、Rが3−ピリジニルであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6,7−ジOMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、Rが(2−Cl)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、Rが(4−Cl)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、RがHであり、mが0であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、Rが(2−Cl)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、Rが(2−CF)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、Rが(3−CF)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、Rが(4−CF)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
がHであり、Rが−CH=CHであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Brであり、RがHであり、mが0であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Clであり、RがHであり、mが0であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が7−Clであり、RがHであり、mが0であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が8−Clであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、Rが(4−CN)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、Rが(4−Br)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Clであり、Rが6−CNであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6,7−ジFであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが8−(2−ナフトリル)であり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、Rが−CH=CHであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、Rが−CH=CHであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、Rが(4−OMe)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、Rがシクロプロピルであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、Rが(4−OMe)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、Rが(2−OMe)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、Rが(4−ベンジルオキシ)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが4−ピリジニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、Rが2−チエニルであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、Rが(2,6−ジF)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、Rが−CH=CHであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
が7−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
が5−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
がHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
がHであり、RがHであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがHであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
がHであり、Rがシクロプロピルであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
がHであり、Rが3−チエニルであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
がHであり、Rが2−チエニルであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
がHであり、Rが3−フリルであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
がHであり、Rが2−フリルであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
がHであり、Rが4−ピリジニルであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
がHであり、Rが3−ピリジニルであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
がHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CHCH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
がHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CHCH(Me)−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
がHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH(Me)CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
がHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CHCH−であり、Rが(3−OMe−4−OCHCHNH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
がHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CHCH(Me)−であり、Rが(3−OMe−4−OCHCHNH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
がHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH(Me)CH−であり、Rが(3−OMe−4−OCHCHNH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが4−ピリジニルであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが4−ピリジニルであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
が6−Clであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが4−ピリジニルであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
が6,7−ジFであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが4−ピリジニルであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
が7−Clであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが4−ピリジニルであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
が5−Clであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが4−ピリジニルであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
が8−Clであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが4−ピリジニルであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、Rが(4−OMe)Phであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが4−ピリジニルであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、Rが(3−OMe)Phであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが4−ピリジニルであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、Rが(2−OMe)Phであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが4−ピリジニルであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
が6,7−ジOMeであり、Rが−CH=CHであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが4−ピリジニルであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、Rがシクロプロピルであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが4−ピリジニルであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
が6−t−Buであり、Rが(4−t−Bu)Phであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが4−ピリジニルであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
が6−CFであり、Rが(4−CF)Phであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが4−ピリジニルであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
がHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが3−ピリジニルであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
が8−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが2−ピリジニルであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
がHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CHCH−であり、Rが4−ピリジニルであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
がHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CHCH−であり、Rが3−ピリジニルであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
がHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CHCH−であり、Rが2−ピリジニルであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
がHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(2−OMe−3−OH)−5−チエニルであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
が6,7−ジFであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が8−Clであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、Rが(2−OMe)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6,7−ジOMeであり、Rが−CH=CHであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−t−Buであり、Rが(4−t−Bu)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−CFであり、Rが(4−CF)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、Rが(4−Cl)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、Rが(3−Cl)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、Rが(2−Cl)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
がHであり、Rが(4−CF)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
がHであり、Rが(3−CF)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
がHであり、Rが(2−CF)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
がHであり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
がHであり、Rが(3−OH−4−OMe)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMe−7−OHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OH−7−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Meであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−C(Me)CHMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−NOであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OSOMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−NHSOPhであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−COHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−(CO)NHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−C(O)NMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−C(O)NHMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−COPhであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−シクロヘキシルであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Phであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−NHC(O)(CH−CH=CH−CH(Me)であり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
がHであり、Rが2−ピリジニルであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
がHであり、Rが3−ピリジニルであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
がHであり、Rが4−ピリジニルであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
がHであり、Rが3−チエニルであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
がHであり、Rが3−フリルであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
がHであり、Rが2−フリルであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが3−ヒドロキシナフト−8−イルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが1−ヒドロキシナフト−8−イルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが4−ヒドロキシナフト−8−イルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−ヒドロキシナフト−8−イルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが3−クロロ−2−ヒドロキシナフト−8−イルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが2,3−ジヒドロキシナフト−8−イルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−キノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−シンノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが3−Me−5−キノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが4−(1,8−ナフチリジニル)であり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−キナゾリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが2−OH−5−キノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが3−OH−5−キノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが3−F−5−キノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが3−Cl−5−キノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが2−OH−3−Cl−5−キノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、Rが−CH=CHであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−キノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、Rが−CHCHであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−キノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが8−Cl−5−キノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
がHであり、Rが2−ナフチルであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが1,3−ジMe−5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが8−Cl−5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが1,3−ジMe−8−Cl−5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが3−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが3−キノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが3−キノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OH−7−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが3−キノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6,7−ジOHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが3−キノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMe−7−OHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが3−キノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
がHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが3−キノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが1−Cl−5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが1−Me−5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが3−Me−5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Brであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが8−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、Rが2−フリルであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが4−Cl−5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニル−N−オキシドであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Clであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、Rが3−フラニルであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OCHであり、Rが3−チエニルであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OCHであり、Rが2,4−ジFPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OCHであり、Rが2,4−ジFPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OCHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Clであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニル−N−オキシドであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが4−Cl−5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが4−Cl−5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが3−メチル−5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが1−メチル−5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが1−Cl−5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Clであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニル−N−オキシドであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、Rが4−CFであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが1,3−ジCl−5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが1,3−ジCl−5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが8−Cl−5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが1−ピペリジニル−5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが1−OCH−5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが1−F−5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが1−N,N−ジメチル−5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Clであり、Rが無しであり、mが無しであり、Rが1−CH−5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Clであり、Rが無しであり、mが無しであり、Rが1−Cl−5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、Rが3−CFPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、Rが3−CFPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニル−N−オキシドであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、Rが3−CFPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニル−N−オキシドであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、Rがスピロ−2−インダニルであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、Rが4−Cl,3−CFPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Clであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが1−CH−5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物。
式(Ia)の好ましい化合物は以下から成る群から選択される:
が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
がHであり、Rが3−ピリジニルであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
がHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3,4−ジOMe)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが8−(2−ナフトリル)であり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
がHであり、RがHであり、mが0であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがHであり、mが0であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Brであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6,7−ジOMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が7−Clであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が5−Clであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
がHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、Rが(3−Cl)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6,7−ジOMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、Rが(2−Cl)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、Rが(4−Cl)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、RがHであり、mが0であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、Rが(2−CF)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、Rが(3−CF)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、Rが(4−CF)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
がHであり、Rが−CH=CHであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Brであり、RがHであり、mが0であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Clであり、RがHであり、mが0であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が7−Clであり、RがHであり、mが0であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が8−Clであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、Rが(4−CN)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、Rが(4−Br)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6,7−ジFであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、Rが−CH=CHであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、Rが−CH=CHであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、Rが(4−OMe)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、Rが(2−OMe)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、Rが2−チエニルであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物。
式(Ia)の更にその他のより好ましい化合物は以下から成る群から選択される:
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Brであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が5−Clであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
がHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Brであり、RがHであり、mが0であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Clであり、RがHであり、mが0であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が7−Clであり、RがHであり、mが0であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6,7−ジFであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、Rが−CH=CHであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−Fであり、Rが2−チエニルであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物。
式(Ia)の更にその他のより好ましい化合物は以下から成る群から選択される:
が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、Rが(3−Cl)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、Rが(2−Cl)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、Rが(2−CF)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、Rが(3−CF)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、Rが(4−CF)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、Rが(4−Br)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
が6−OMeであり、Rが(4−OMe)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物。
本発明の化合物はまた医薬として許容できる塩の形態で存在することができる。医薬中への使用のための本発明の化合物の塩は無毒の「医薬として許容できる塩」を意味する(International J.Pharm.,1986,33,201−217;J.Pharm.Sci.,1997(Jan),66,1,1を参照されたい)。しかし当業者に周知のその他の塩は本発明に従う化合物もしくはそれらの医薬として許容できる塩の調製に有用であることができる。代表的有機もしくは無機酸にはそれらに限定はされないが、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、過塩素酸、硫酸、硝酸、リン酸、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、乳酸、琥珀酸、マレイン酸、フマル酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、蓚酸、パモエ酸、2−ナフタレンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、シクロヘキサンスルファミン酸、サリチル酸、サッカリン酸もしくはトリフルオロ酢酸が含まれる。代表的な有機もしくは無機塩基には、それらに限定はされないが、塩基性もしくはカチオン性塩、例えばベンジチン、クロロプロカイン、コリン、ジエタノールアミン、エチレンジアミン、メグルミン、プロカイン、アルミナム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウムおよび亜鉛が含まれる。
本発明はその範囲内に本発明の化合物のプロドラッグを含む。一般的に、これらのプロドラッグは必要とされる化合物にインビボで容易に転化できる化合物の官能性誘導体であろう。従って、本発明の処置法において、「投与」の用語は、具体的に開示された化合物もしくは具体的には開示されていないかも知れないが、患者に投与後に明記された化合物にインビボで転化する化合物による記載の様々な障害の処置を包含することとする。適切なプロドラッグ誘導体の選択および調製の通常の方法は例えば、”Design of Prodrugs”,ed.H.Bundgaard,Elsevier,1985中に記載されている。
本発明に従う化合物が少なくとも1個のキラル中心をもつ場合は、それらは従ってエナンチオマーとして存在することができる。化合物が2個以上のキラル中心をもつ場合は、それらは更にジアステレオマーとして存在することができる。これらの異性体およびそれらの混合物すべてが本発明の範囲内に包含されることを理解することができる。更に、化合物の幾つかの結晶形態は多形体として存在することができ、従って本発明に含まれることが意図される。更に、幾つかの化合物は水(すなわち水和物)もしくは通常の有機溶媒と溶媒和を形成することができ、これらの溶媒和も本発明の範囲内に包含されることが意図される。
本発明に従う化合物の製法が立体異性体の混合物を生成する場合は、これらの異性体を分取クロマトグラフィーのような通常の方法により分離することができる。化合物はラセミ形態で調製することができるかもしくは個別のエナンチオマーをエナンチオ特異的合成もしくは分割により調製することができる。化合物は例えば光学活性の酸、例えば(−)−ジ−p−トルオイル−d−酒石酸および/もしくは(+)−ジ−p−トルオイル−l−酒石酸との塩形成によるジアステレオマー対の形成、続く分別結晶および遊離塩基の再生のような標準法によりそれらの成分のエナンチオマーに分割することができる。化合物はまたジアステレオマーエステルもしくはアミドの形成、次のクロマトグラフィー分離およびキラル補助剤の除去により分割することができる。あるいはまた、化合物をキラルHPLCカラムを使用して分割することができる。
本発明の化合物のいずれかの製法中に、関与するいずれかの分子上の感受性もしくは反応性基を保護することが必要そして/もしくは望ましいかも知れない。これはProtective Groups in Organic Chemistry,ed.J.F.W.McOmie,Plenum Press,1973およびT.W.Greene & P.G.M.Wuts,Protective Groups in Organic Synthesis,John Wiley & Sons,1991に記載されているような通常の保護基により達成することができる。保護基は当該技術分野で周知の方法を使用して適宜のその後の段階で除去することができる。
本発明の化合物(それらの医薬として許容できる塩および医薬として許容できる溶媒和を含む)を単独で投与することができるとしても、それらは一般に、意図される投与経路および標準の医薬的もしくは獣医学的実行において選択される医薬担体、賦形剤もしくは希釈剤と混合して投与されるであろう。従って、本発明は式(I)の化合物および1種もしくは複数の、医薬として許容できる担体、賦形剤もしくは希釈剤を含んで成る医薬および獣医学的組成物に関する。
例えば、本発明の医薬および獣医学的組成物中には本発明の化合物はあらゆる1種もしくは複数の適した結合剤、1種もしくは複数の潤滑剤、1種もしくは複数の懸濁剤、1種もしくは複数のコート剤および/もしくは1種もしくは複数の可溶化剤と混合することができる。
化合物の錠剤もしくはカプセルは適宜、1度に1個もしくは2個以上を投与することができる。更に、化合物を徐放調製物で投与することも可能である。
あるいはまた、一般式(I)の化合物を吸入によりまたは座薬もしくはペッサリーの形態で投与することができるかあるいは、ローション、液剤、クリーム、軟膏もしくは散布末の形態で局所投与することができる。経皮的投与の代替法は皮膚パッチの使用による。例えば、それらはポリエチレングリコールもしくは流動パラフィンの水性エマルションから成るクリーム中に取り込むことができる。それらはまた、必要に応じて安定剤および保存剤と一緒に白色ワックスもしくは白色軟質パラフィン基剤から成る軟膏中に1重量%と10重量%の間の濃度で取り込むことができる。
幾つかの適用のためには、組成物は好ましくはデンプもしくはラクトースのような賦形剤を含む錠剤の形態または単独のもしくは賦形剤と混合されたカプセルもしくは楕円錠中に、または香料もしくは着色剤を含むエリキシル、液剤もしくは懸濁液の形態で経口投与される。
組成物(並びに化合物単独)はまた非経口、例えば陰茎海面体内、静脈内、筋肉内もしくは皮下注射することができる。この場合、組成物は適当な担体もしくは希釈剤を含んで成るであろう。
非経口投与のためには、組成物は他の物質、例えば溶液を血液と等張にさせるために十分な塩もしくは単糖類を含むことができる滅菌水溶液の形態で使用することが最善である。
頬内もしくは舌下投与のためには、組成物は通常の方法で調製することができる錠剤もしくはトローチ剤の形態で投与することができる。
更なる例により、有効成分として本明細書に記載される本発明の1種もしくは複数の化合物を含む医薬および獣医学的組成物は、通常の医薬配合法に従って医薬担体と1種もしくは複数の化合物を均一に混合することにより調製することができる。担体は所望の投与経路(例えば、経口、非経口)に応じて広範な形態を採ることができる。従って懸濁液、エリキシルおよび液剤のような液体経口調製物に対する適当な担体および添加剤には水、グリコール、油、アルコール、香料剤、保存剤、安定剤、着色剤等が含まれ;末剤、カプセルおよび錠剤のような固形経口調製物に対する適当な担体および添加剤には、デンプン、糖、希釈剤、顆粒化剤、潤滑剤、結合剤、崩壊剤等が含まれる。固形経口調製物はまた、糖のような物質でコートするかもしくは吸収主要部位を調節するために腸溶コートすることができる。非経口投与のための担体は通常滅菌水から成り、溶解度もしくは保存性を増加させるためにその他の成分を添加することができる。注射用懸濁液もしくは溶液はまた、適当な添加剤とともに水性担体を使用して調製することができる。
本発明の化合物は有利には、1日1回量を投与することができるか、または1日の全投与量を1日に2、3もしくは4回に分割して投与することができる。更に、本発明の化合物を適当な鼻腔内担体の局所使用により鼻腔内形態で、または当業者に周知の経皮的皮膚パッチにより投与することができる。経皮的配送システムの形態で投与するためには、投与量の投与はもちろん、投与計画全体をとおして間欠的であるよりも連続的であろう。
本発明の化合物もしくはその医薬組成物の使用のための治療的有効量は平均(70kg)のヒトに対して1日に有効成分を約0.001mg〜約1,000mg、とりわけ約0.1mg〜約500mg、もしくはより具体的には約1mg〜約250mgの範囲の用量を含んで成る。
経口投与に対しては、医薬組成物は好ましくは、処置される被験者に対する投与量の症状による調節のためには、有効成分を0.01、0.05、0.1、0.5、1.0、2.5、5.0、10.0、15.0、25.0、50.0、100、150、200、250および500ミリグラム含む錠剤の形態で提供される。
更に、本発明の有効化合物もしくはそれらの医薬組成物の治療的有効量は所望の効果に従い変動するであろうことは当業者に明白である。従って、投与される最適用量は容易に決定することができ、使用される具体的な化合物、投与法、調製物の濃度および疾病状態の進行度とともに変動するであろう。更に、被験者の年齢、体重、食餌および投与時間を含む、処置される具体的な被験者に関する因子が適当な治療的レベルに用量を調節させる必要をもたらすであろう。従って、以上の用量は平均的症例の具体例である。もちろん、より高いもしくはより低い用量範囲が有利である個別の症例が存在し得、それらは本発明の範囲内にある。
本発明の化合物はバニロイド受容体調節剤としての本発明の化合物の使用がそれを要する被験者に必要である時はいつでも、前記のいずれかの組成物および投与計画でもしくはこれらの組成物および当該技術分野で確定された投与計画により、投与することができる。
本発明はまた、本発明の医薬および獣医学的組成物の1種もしくは複数の成分を充填された1種もしくは複数の容器を含んで成る医薬もしくは獣医学的パックもしくはキットを提供する。場合により、その注意書きがヒトの投与に対する製造、使用もしくは販売の、機関による承認を示す、医薬もしくは生物学的製品の製造、使用もしくは販売を規制する政府機関により記載された形態の注意書きがこれらの1種もしくは複数の容器に伴なう可能性がある。
式(I)の化合物は、バニロイドVR1イオンチャンネルの調節剤として、それらの疾患もしくは状態が1種もしくは複数のバニロイド受容体の調節により影響を受ける哺乳動物における疾患もしくは状態を処置もしくは予防する方法に有用である。これらの方法はこのような処置もしくは予防の必要な哺乳動物に治療的有効量の式(I)の化合物、塩もしくは溶媒和を投与することを含んで成る。とりわけ、式(I)の化合物は慢性−もしくは急性疼痛を誘発する疾患もしくは状態および肺動脈機能障害を予防もしくは処置する方法、そしてより具体的には、炎症性疼痛、焼ける疼痛、掻痒もしくは尿道失禁および慢性閉塞性肺動脈疾患を誘発する疾患もしくは状態を処置するのに有用である。
式(I)の化合物は例として挙げるだけであるが、変形性関節症、リューマチ様関節炎、繊維筋肉痛、偏頭痛、頭痛、歯痛、火傷、日焼け、蛇咬まれ(とりわけ、毒蛇咬まれ)、蜘蛛咬まれ、虫さされ、神経性膀胱、良性前立腺肥大、間質性膀胱炎、***症、咳、喘息、慢性閉塞性肺疾患、鼻炎、接触皮膚炎/過敏症、掻痒、湿疹、心配、パニック障害、咽頭炎、粘膜炎(mucositis)、腸炎、小胞症、末梢神経疾患、両側性末梢神経疾患、糖尿病性神経疾患、ヘルペス後神経痛、三叉神経痛、灼熱痛、座骨神経痛、顎関節神経痛、末梢神経炎、多発神経炎、断端痛(stump pain)、幻肢痛、骨折、術後腸閉塞、過敏性大腸症候群、クローン’氏病および潰瘍性大腸炎のような炎症性大腸疾患、、胆嚢炎、膵臓炎、***切除術後痛症候群、口腔神経障害痛、シャルコー痛、反射***感神経性ジストロフィー、ギラン・バレー症候群、知覚異常性大腿神経痛、口腔灼熱症候群、眼性神経炎、熱病後神経炎、移動性神経炎、断片性神経炎、ゴンボール神経炎(Gombault’s neuritis)、ニューロン炎、頸腕神経痛、頭蓋神経痛、膝関節神経痛、舌咽頭筋神経痛、群発頭痛、特発性神経痛、肋間神経痛、***神経痛、モルトン氏神経痛、鼻毛様体神経痛、後頭神経痛、紅神経痛、スルダー神経痛、脾臓口蓋神経痛(splenopalatine neuralgia)、眼窩上神経痛、ヴィディアン神経痛、鼻風邪頭痛、緊張性頭痛、分娩、出産、腸内ガス、生理痛、癌および外傷、から成る群から選択される疾患および状態を処置するのに有用である。
本発明は式(I)の1種もしくは複数の化合物を含んで成る組成物を含んで成るが、本発明は更に式(I)の化合物の製造中に使用される中間体を含んで成る組成物を含んで成る。
一般的合成法
本発明の代表的化合物は以下に説明される一般的合成法に従って合成することができ、その次のスキームに具体的に示される。スキームは例示であるので、本発明を表わされた化学反応および条件により限定されるものと解釈するべきではない。スキームに使用される様々な出発物質の調製は当業者の技術範囲内に十分に入る。
本発明を含んで成る式(I)の尿素は幾つかの明白な化学法を使用して合成される。β−アミノテトラリン−誘動尿素を構成するための一般的転化は以下を伴なう:
以下の一般的スキームに説明される適当に置換されたβ−アミノテトラリンの調製。テトラロン出発物質は市販源から購入するかもしくはSimsにより報告された方法(Sims,J.J.et.al.Tetrahedron Lett.1971,951)を使用して調製した。具体的には、置換フェニル酢酸をエチレンガスおよび三塩化アルミナムのようなルイス酸と別々に反応させて、所望の対応するβ−テトラロンを与えた。
適当に置換されたβ−テトラロン(II)を外界温度から還流温度において不活性ハロ炭化水素、エーテル性もしくはベンゼンのような炭化水素溶媒中でピペリジンのような塩基の存在下でアリールもしくはヘテロアリールアルデヒドと反応させると、対応するα−ベンジリデニル−β−テトラロンもしくはα−ヘテロアリールメチリデニル−β−テトラロン(III)を与える。β−テトラロン(III)を不活性炭化水素、エーテル、エステルもしくは、メタノールのようなアルコール溶媒に溶解し、炭素上パラジウムのような適当な触媒の存在下で外気圧から100p.s.i.までの圧力の水素ガスと反応させる。反応は外気温から還流温度までの温度で実施されて、所望のα−置換−β−テトラロン(IV)を与える(スキーム1)。
α−置換−β−テトラロン(IV)のそれに代わる製法は外気温から還流温度までに、ディーン−スタルク条件下で(水の除去)もしくはメタノールのようなアルコール溶媒中でジクロロメタンのような不活性ハロ炭化水素溶媒もしくはベンゼンのような炭化水素溶媒中でピロリジンのような塩基との、適当に置換されたβ−テトラロン(II)の反応を伴なってエナミン(V)を与える。エナミン(V)のアルキル化は外気温から還流温度までの温度でアセトニトリルのような不活性溶媒中でベンジルの複素環アルカニルもしくはアリルハロゲン化物との反応により実施されて、α−置換−β−イミニウム塩(VI)を与える。所望のα−置換−β−テトラロン生成物(IV)を生成するための塩(VI)の加水分解は、不活性炭化水素、エーテル、アルコールもしくはハロ炭化水素溶媒、またはメタノールとジクロロメタンのようなそれらの混合物中で、水および、塩酸もしくは氷酢酸のような無機もしくは有機酸との(VI)の反応により実施される(スキーム1)。
Figure 2005526137
α−置換−β−テトラロン(IV)は例えば、不活性ハロ炭化水素、炭化水素、エーテルもしくは,メタノールのようなアルコール溶媒中で、シアノホウ水素化ナトリウムのような還元剤の存在下で、酢酸アンモニウムのようなアンモニウム塩との反応により、対応するアミノテトラリンに転化させて、シス−アミノテトラリン(VII)を生成する。場合により、トランス−アミノテトラリン(VIII)も少量生成物として形成され、双方のジアステレオマーの組が本発明の一部である。アミノテトラリン(VII)はまた、例えばトリフルオロ酢酸もしくは塩酸のような有機酸もしくは無機酸との処理により酸付加塩として単離することができる(スキーム2)。
Figure 2005526137
m=0である化合物はスキーム2aに示した合成系列を使用して、1−テトラロンから出発して適当に置換されたアミノテトラリン(VII;m=0)から調製される。
Figure 2005526137
アミノテトラリン(VII)は対応する遊離塩基としてもしくは酸付加塩として次の反応に使用することができる。酸付加塩の使用は、酸を中和し、反応性求核アミン中心を解放するためにトリエチルアミンのような有機塩基もしくは、水酸化物のような無機塩基、のような添加剤を必要とする。この一般的実行法は当業者に周知である。
アミノテトラリンVIIは塩基を添加された、もしくは添加されない適当な不活性溶媒中でイソシアネートもしくはイソチオシアネートと反応させて、スキーム3に示す尿素(IX)もしくはチオ尿素(X)を形成する。
Figure 2005526137
イソシアネートおよびイソチオシアネートの外に、その他のカルバミル化もしくはチオカルバミル化剤を使用することができ、これは当業者に周知である。従って、アミニイソキノリン、アミノナフトールもしくはアミノキノリンのような適当なアミンを、塩基を添加されたもしくは添加されない不活性溶媒中でフェニルクロロホルメートのようなクロロホルメートと反応させて、対応するフェニルカルバメートを与える。これらのカルバメートを別々に、室温から約150℃で、塩基を添加されたもしくは添加されないジメチルスルホキシドのような極性溶媒中でアミノテトラリン(VII)と反応させて、アミノテトラリン−誘動尿素(IX)を生成する(スキーム4)。
Figure 2005526137
上記スキーム中のクロロチオノホルメートの使用は類似のアミノテトラリン−誘動チオ尿素(X)を生成する。
イソシアネートおよびイソチオシアネートはまた、塩基の存在下でホスゲンもしくはチオホスゲンとアミンを反応させることにより調製される。4−アルカニルオキシ−3−メトキシベンジルアミンのようなベンジルアミンは有機アミンのような塩基の存在下で、チオホスゲンもしくはチオホスゲン相当物と反応させて、対応するチオシアネートを生成する。続くアミノテトラリン(VII)との反応により対応するアミノテトラリン−誘動ホモバニリン酸チオ尿素(homovanillic thiourea)を生成する(スキーム5)。フェノールのOH基をマスクし、次に解放するために保護基の操作を使用することができ、この実施法は当業者に周知である。
Figure 2005526137
ピリジルメチルアミンのような(ヘテロアリール)アルカニルアミンの使用はR=ヘテロアリールである対応するアミノテトラリン−誘動尿素を生成する(スキーム6)。前記のようなアミノテトラリンとのチオカルバミル化が類似のチオ尿素を与える。
Figure 2005526137
様々な長さの結合基(L)をもつアミノテトラリン−誘動尿素およびチオ尿素はアリール−もしくはヘテロアリール−カルボキシアルデヒドもしくはカルボン酸の同族化により生成される。この実施法は文献に周知であり、それらの幾つかは、包括的であることを意図されないが、その方法を具体的に示すために以下に記載される広範な化学反応を包含する。
イソキノリンを酸中でN−(ヒドロキシメチル)トリフルオロアセトアミドと反応させ、次に還元するとイソキノリン−5−イル−メチルアミンを与える。前記のアミノテトラリンを使用するカルバミル化によりL=CH(メチレン)であるアミノテトラリン−誘動尿素を生成する(スキーム7)。
Figure 2005526137
アミノナフタレンはサンドメイヤー反応(Sandmeyer reaction)、すなわちジアゾ化、続いて高温で銅シアナイドとの反応にかけると、シアノナフタレンを生成する。還元によりナフタレン−2−イル−メチルアミンを与え、それを前記のようにアミノテトラリン(VII)を使用してカルバミル化にかけると、L=CH(メチレン)であるアミノテトラリン−誘動尿素を生成する(スキーム8)。
Figure 2005526137
塩基の存在下でトルエンスルホニルメチルイソシアナイドとのアリール−およびヘテロアリール−カルボキシアルデヒドの反応はその後の加水分解により対応する同族化ニトリルを与える。還元により同族化アミンを与え、それを前記のようにアミノテトラリンとのカルバミル化にかけるとL=CHCHであるアミノテトラリン−誘動尿素を与える(スキーム9)。
Figure 2005526137
ヘテロアリール−およびアリール−カルボキシアルデヒドをウィティッヒ条件を使用して修飾するとα,β−不飽和ニトリルを与え、それをアミンに還元し、次に前記のようにカルバミル化すると、L=CHCHCHであるアミノテトラリン−誘動尿素を与える(スキーム10)。
Figure 2005526137
ヘテロアリール−およびアリール−カルボン酸のホモログ化はまた、カルボン酸を3段階の合成を使用して次のより高次の同族体に転化させる方法のArndt−Eistert合成として知られる化学法を使用して実施される。第1の反応において、カルボン酸の出発物質をチオニルクロリド、オキサリルクロリドもしくはもう1種の適当な塩素化剤を使用して、そのアシルクロリドに転化させる。第2段階において、アシルクロリドをジアゾメタンもしくは適当な同等物との反応によりジアゾケトンに転化させる。最後の反応において、ジアゾケトンを酸化銀のような酸化剤を使用して同族の酸に酸化させる。次にカルボン酸基を前記の化学法を使用してアミノテトラリン−誘動尿素およびチオ尿素に対して実施されるアシルアジドの仲介により(Curtius再配列)イソシアネートに転化させる。あるいはまた、カルボン酸を酸触媒下でアジ化水素酸(もしくは同等物)と反応させ、次にアミンに熱分解させ(シュミット反応)、これを前記の化学法を使用してアミノテトラリン−誘動尿素およびチオ尿素に対して実施する。
この化学法および関連変法は当業者に周知である。
反応物上に存在する置換基および官能基に応じて保護基の操作が合成の様々な段階で必要であるかも知れない。
概括的に、各処理段階のそれぞれの生成物を反応混合物の他の成分から分離して、次の段階における出発物質としてのその使用前に精製することが好ましい。分離法には具体的には、蒸発、抽出、沈殿および濾過が含まれる。精製法には具体的には、カラムクロマトグラフィー(Still,W.C.et.al.,J.Org.Chem.1978,43,2921)、薄層クロマトグラフィー、結晶化および蒸溜が含まれる。最終生成物、中間体および出発物質の構造は核磁気共鳴(NMR)、質量分析法(MS)および液体クロマトグラフィー(HPLC)を含む分光法、分光分析および分析法により証明される。本発明の化合物の調製の説明において、エーテル性溶媒の一般的例はエチルエーテル、テトラヒドロフランおよびジオキサンであり、典型的な炭化水素溶媒はベンゼン、トルエン、ヘキサンおよびシクロヘキサンであり、そして代表的ハロゲン炭化水素溶媒はジクロロメタンおよびジクロロエタンである。生成物が酸付加塩として単離される場合には、遊離塩基は当業者に周知の方法により得ることができる。生成物を酸付加塩として単離する場合には、塩は酸の1種もしくは複数の同等物を含む可能性がある。
本発明の代表的化合物は前記の一般的合成法に従って合成することができ、それに続くスキーム中により具体的に示される。スキームは具体図であるので、本発明を、表わされた化学反応および条件により限定されるものと解釈してはならない。スキーム中に使用される様々な出発物質の調製法は当業者の技術内に十分含まれる。
1−(1−ベンジル−6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−3−イソキノリン−5−イル−尿素
化合物33
Figure 2005526137
イソキノリン−5−イル−カルバミン酸フェニルエステル1−1(0.004モル、1.06g)をジメチルスルホキシド15mLに溶解した。ジイソプロピルエチルアミン(0.0044モル、0.57g、0.8mL)を添加し、次に1−ベンジル−6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルアミン塩酸1−2(0.0044モル、1.33g)を添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。次に反応混合物を、1N水酸化ナトリウム10mL含有の水50mL中に注入した。沈殿した固形物を濾取した。この固形物をメチレンクロリド、3%メタノールで溶離してシリカゲル上クロマトグラフィーにかけた。次に生成物を酢酸エチルからの再結晶により更に精製した。主題化合物33(1−(1−ベンジル−6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−3−イソキノリン−5−イル−尿素)をオフホワイトの固体(1.05g、0.0024モル)として得た。MS(MH+):438;H NMR(CDCl):δ1.7−1.8(m,2H),2.6−2.9(m,4H),3.6(s,3H),4.1(m,1H),5.8(d,1H),6.4−6.4(m,3H),6.95(d,2H),7.1(m,3H),7.3(t,1H),7.4−7.5(m,2H),8.2(d,2H),9.0(s,1H)。
1−(1−ベンジル−6−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−3−イソキノリン−5−イル−尿素
化合物38
Figure 2005526137
イソキノリン−5−イル−カルバミン酸フェニルエステル2−1(0.005モル、1.32g)をDMSO(ジメチルスルホキシド)15mLに溶解し、次にアミノテトラリン2−2、1−ベンジル−6−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルアミン(0.0044モル、1.12g)を添加した。次に反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を、1NのNaOH(水酸化ナトリウム)10mL含有の水50mL中に注入した。沈殿した固形物を濾取した。この固形物をメチレンクロリド、3%メタノールで溶離してシリカゲル上クロマトグラフィーにかけた。次に生成物を酢酸エチルからの再結晶により更に精製した。主題化合物38(1−(1−ベンジル−6−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−3−イソキノリン−5−イル−尿素)をオフホワイトの固体(1.25g、0.00295モル)として得た。MS(MH+):426;H NMR(MeOH):δ1.35(m,1H),1.9(m,1H),2.1−2.2(m,1H),2.9−3.1(m,4H),3.45(m,1H),4.1−4.2(m,1H),6.7(t,1H),6.8−6.9(m,2H),7.1−7.3(m,5H),7.85(t,1H),8.1(d,1H),8.25(d,1H),8.35(d,1H),8.6(d,1H)。
1−(1−シクロプロピルメチル−6−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−3−イソキノリン−5−イル−尿素
化合物71
1−シクロプロピルメチル−6−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルアミン塩酸(127mg、0.49ミリモル)、イソキノリン−5−イル−カルバミン酸フェニルエステル(150mg、0.49ミリモル)およびジイソプロピルエチルアミン(193mg、1.47ミリモル)を合わせ、DMSO(3mL)中で外気温において1晩撹拌した。粗反応物を逆相分取−HPLC(10〜90%水:アセトニトリル勾配)上に直接注入することにより生成物を精製した。適当な画分を凍結乾燥すると、1−(1−シクロプロピルメチル−6−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−3−イソキノリン−5−イル−尿素71(68mg、0.14ミリモル)を与えた。MS(MH)390;H NMR(CDOD):δ0.08−0.87(m,2H),1.60−1.65(m,2H),2.03(m,1H),2.97(m,2H),3.14(m,1H),4.36(m,1H),6.87(m,2H),7.27(m,1H),7.93(t,1H,J=2.6Hz),8.14(d,1H,J=2.7Hz),8.32(d,1H,J=2.2Hz),8.47(d,1H,J=2.6Hz),8.53(d,1H,J=2.2Hz),9.63(s,1H).HPLC R=3.63分(10〜90%水:アセトニトリル勾配、100%純度)。
1−(1−ベンジル−6−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−3−イソキノリン−5−イルメチル−尿素
化合物60
Figure 2005526137
イソキノリン4−1(0.01モル、1.29g)を氷水浴中で0℃に冷却された濃HSO(硫酸)50mLに溶解した。次にN−ヒドロキシメチルトリフルオロアセトアミドを分割して添加した。反応混合物を0℃で15分間撹拌し、次に放置して室温にあたため、16時間撹拌した。透明な明るい褐色の反応混合物を氷200g上に注入し、次に反応混合物がpHペーパーに対して塩基性になるまで、NHOH(水酸化アンモニウム)を添加した。水性混合物をCHCl(メチレンクロリド)100mLで抽出した。有機層を分離し、生理食塩水2×100mLで洗浄し、NaSO(硫酸ナトリウム)上で乾燥し、真空乾燥した。残留物を60/40ヘキサン/酢酸エチルで溶離してシリカゲル上クロマトグラフィーにかけると、トリフルオロアセトアミド4−2生成物を白色の結晶固体(0.008モル、2.03g)として与えた。MS(MH+):255;H NMR(CDCl):δ5.0(s,2H),7.6(t,1H),7.8(d,1H),7.95(d,1H),8.1(d,1H),8.5(d,1H),9.2(s,1H)。
段階Aからのトリフルオロアセトアミド4−2(0.006モル、1.53g)をメタノール50mLに溶解した。次にホウ水素化ナトリウム(0.02モル、0.8g)を添加し、反応混合物を室温で2時間撹拌した。薄層クロマトグラフィー(シリカゲル、50/50ヘキサン/酢酸エチル)は反応がほとんど完了したことを示した。更なる量のホウ水素化ナトリウム(0.01モル、0.4g)を添加し、撹拌を更に1時間継続した。反応混合物を真空蒸発させた。残留物をCHCl50mL中に取り込み、次に生理食塩水2×50mLで洗浄し、NaSO上で乾燥し、真空蒸発させるとアミン生成物4−3を透明な油(0.005モル、0.79g)として与えた。MS(MH+):159;H NMR(CDCl):δ4.3(s,2H),7.5(t,1H),7.7(d,1H),7.7(d,1H),7.9(d,1H),8.5(d,1H),9.2(s,1H)。
段階Bからのアミン4−3(0.005モル、0.79g)をテトラヒドロフラン(THF)20mLに溶解した。ピリジン(0.0055モル、0.44g、0.44mL)を添加し、次にフェニルクロロホルメート(0.0055モル、0.86g、0.69mL)を注意して添加した。反応混合物は即座に黄色に変色し、濁った。室温における撹拌を2時間継続した。反応混合物を真空蒸発させた。残留物をジクロロメタン50mL中に取り込み、2×100mLの飽和重炭酸ナトリウム、次に2×100mLの水で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空乾燥すると、濃厚な僅かに黄色の油を与えた。この油をジエチルエーテルで摩砕し、次に1MのHCl/ジエチルエーテルで処理するとオフホワイトの固体としてカルバメート塩酸生成物4−4を与えた。MS(MH+):279;H NMR(MeOH):δ4.6(s,2H)6.8(m,1H),7.1−7.4(m,4H),7.9(t,2H),8.1(d,1H),8.5(d,1H),8.8(d,1H),9.8(s,1H)。
段階Cからのカルバメート塩酸4−4(0.0005モル、0.139g)をジメチルスルホキシド2mLに溶解した。ジイソプロピルエチルアミン((0.0011モル、0.142g、0.19mL)を添加し、次に1−ベンジル−6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルアミン塩酸(0.00055モル、0.297g)を添加する。反応混合物を室温で4時間撹拌した。次に反応混合物を1Nの水酸化ナトリウム5mL含有の水20mL中に注入し、室温で15分間撹拌した。沈殿した固体を濾取した。このクリーム色の粉末を酢酸エチル/ヘキサンから再結晶すると主題生成物60、1−(1−ベンジル−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−3−イソキノリン−5−イルメチル−尿素を白色のチョーク状粉末(0.000015モル、0.065g)として与えた。MS(MH+):440;H NMR(CDCl):δ1.8−2.0(m,2H),2.8−3.0(m,4H),4.1(m,1H),4.35(d,1H),4.5(m,1H),4.8(d,2H),6.6−6.8(m,4H),7.1−7.3(m,4H),7.5(t,1H),7.6(d,1H),7.8(d,1H),7.9(d,1H),8.6(d,1H),9.2(s,1H)。
1−(1−ベンジル−6−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−3−(7−ヒドロキシ−ナフタレン−1−イル)−尿素
化合物67
8−アミノ−ナフタレン−2−オール(74mg、0.46ミリモル)を1−ベンジル−2−イソシアナト−6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン(136mg、0.46ミリモル)の溶液(2mLのアセトニトリル中)に添加した。反応物を100℃で5分間マイクロウェーブにかけた。溶媒を除去し、残留物を溶離剤としてクロロホルムを使用してシリカカラム上クロマトグラフィーにかけると主題化合物68(95mg、45%)を与えた。MS(MH)453;H NMR(CDOD):δ1.87(m,1H),2.02(m,1H),2.89−2.93(m,4H),3.38(m,1H),3.73(s,3H),4.05(m,1H),6.52(d,1H,J=3Hz),6.65(m,2H),7.09(d,3H,J=2.4Hz),7.14(d,1H,J=2.2Hz),7.21(d,2H,J=2.3Hz),7.26(d,2H,J=3.0Hz),7.52−7.58(m,2H),7.72(d,1H,J=2.9Hz).HPLC R=4.73分(10〜90%水:アセトニトリル勾配、100%純度)。
1−(1−ベンジル−6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−3−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−ベンジル)−チオ尿素
化合物3
水素化ナトリウム(油中60%、2.81g、10ミリモル)を0℃で4−ヒドロキシ−3−メトキシ−ベンゾニトリル(10g、67ミリモル)の溶液(100mLのDMF中)に添加した。混合物を外気温で30分間放置撹拌した。ブロモメチルメチルエーテル(6.4mL、70ミリモル)を生成された溶液に添加し、溶液を室温で2時間撹拌した。溶液を氷水(〜400mL)中に注入した。生成物、3−メトキシ−4−メトキシメトキシ−ベンゾニトリルを濾過回収し、水で十分に洗浄し、空気乾燥すると無色の固体11.75g(91%)として生成物を与えた。生成物の純度はHPLCおよびH NMRにより95%と推定され、生成物は更に精製せずに次の段階で使用した。H NMR(CDCl):δ3.51(s,3H),3.91(s,3H),5.23(s,2H),7.12(d,J=1.8Hz,1H),7.20(d,J=8.4Hz,1H)および7.25(dのd,J=8.4&1.8Hz,1H)。
3−メトキシ−4−メトキシメトキシ−ベンゾニトリル(9.1g、47.1ミリモル)の溶液(75mLのTHF中)を氷浴上で冷却したLAHの溶液(1.0M、100mL、100ミリモル)(THF中)に添加漏斗により緩徐に添加した。生成された溶液を4時間加熱還流した。溶液を氷浴上で冷却した。水(3.5mL)、15%水酸化ナトリウム水溶液(7mL)および水(10mL)の連続的添加を添加漏斗により注意して実施した。無機物を濾去し、THFで十分洗浄した。合わせた有機溶液を硫酸ナトリウム上で乾燥し、溶媒を真空下蒸発させると生成物5.3g(57%)を与えた。生成物を精製せずに次の段階に使用した。H NMR(CDCl):δ1.58(br s,1H),3.51(s,3H),3.82(s,2H),3.89(s,3H),5.21(s,2H),6.89(dのd,J=8.4&1.8Hz,1H),6.90(d,J=1.8Hz)および7.10(d,J=8.1Hz,1H).MS:m/z198(M+H)
3−メトキシ−4−メトキシメトキシベンジルアミン(5.3g、26.9ミリモル)の溶液(50mLの酢酸エチル中)をチオホスゲン(2.15mL、28.2ミリモル)およびトリエチルアミン(7.87mL、56.5ミリモル)の溶液(30mLの酢酸エチル中)に0℃で添加漏斗により添加した。生成された溶液を外気温で1晩撹拌した。溶液を飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥した。溶媒を真空蒸発させ、残留物を酢酸エチル/ヘキサン(1/9〜3/7)で溶離されるシリカゲル上フラッシュクロマトグラフィーにより精製すると、生成物、4−イソチオシアナトメチル−2−メトキシ−1−メトキシメトキシ−ベンゼンをワックス状の褐色固体、4.9g(76%)として与えた。H NMR(CDCl):δ3.51(s,3H),3.91(s,3H),4.64(s,2H),5.23(s,2H),6.83(m,2H)および7.14(d,J=1.8Hz)。
シス−1−ベンジル−6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルアミン塩酸(0.306g、1.01ミリモル)、ジイソプロピルエチルアミン(0.264mL、1.51ミリモル)および4−イソチオシアナトメチル−2−メトキシ−1−メトキシメトキシ−ベンゼン(0.253g、1.06ミリモル)の溶液(10mLのアセトニトリル中)を外気温で1晩撹拌した。溶媒を真空下蒸発させ、残留物を0.1%TFAを含む水中40〜90%のアセトニトリルの勾配で溶離されるC18カラム上の逆相分取HPLCにより精製すると、生成物、1−(1−ベンジル−6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−3−(3−メトキシ−4−メトキシメトキシ−ベンジル)−チオ尿素、0.21g(41%)を与えた。H NMR(CDCl):δ1.64(br s,1H),1.85(m,1H),2.04(m,1H),2.63(m,1H),2.82(m,2H),2.98(m,1H),3.33(m,1H),3.49(s,3H),3.78(s,3H),3.84(s,3H),4.32(br s,2H),5.19(s,2H),5.7(br s,1H),6.0(br s,1H),6.64(m,3H),6.80(s,1H),6.91(d,J=8.4Hz,1H),7.03(d,J=8.2Hz,1H)および7.11〜7.28(m,5H).MS:m/z507(M+H)
1−(1−ベンジル−6−メトキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−3−(3−メトキシ−4−メトキシメトキシ−ベンジル)−チオ尿素、(0.21g、0.42ミリモル)の溶液(10mL/10mLのイソプロパノール/アセトニトリル中)を濃塩酸(1mL)で処理し、外気温で30分間撹拌した。溶媒を窒素流下で蒸発させ、残留物をジクロロメタンと水間で分配した。有機層を回収し、溶媒を蒸発させた。生成物を酢酸エチル/ヘキサン(1/2)で溶離されるシリカゲル上フラッシュクロマトグラフィーにより精製すると主題生成物、化合物3を無色の固体、0.184g(95%)として与えた。H NMR(CDCl):δ1.83(m,1H),2.05(m,1H),2.67(m,1H),2.81(m,2H),3.03(br s,1H),3.78(s,3H),3.84(s,3H),4.25(br s,2H),5.61(s,2H),6.59〜6.68(m,3H),6.74(s,1H),6.80(d,J=8Hz,1H),6.94(d,J=8.5Hz,1H)および7.12〜7.29(m,5H).MS:m/z463(M+H)
1−(1−ベンジル−6−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−3−(2−オキシ−イソキノリン−5−イル)−尿素、
化合物85
Figure 2005526137
アミノテトラリン尿素1(0.150g、0.00035モル)をジクロロメタン5mLに溶解した。固体の−クロロ過安息香酸(0.066g、0.00039モル)を添加し、反応混合物を室温で16時間撹拌した。薄層クロマトグラフィー(シリカゲル、CHCl/5%MeOH)が出発物質の存在を示した。MCPBAの更なる画分(0.050g)を添加し、室温における撹拌を更に4時間継続した。この期間の終わりに、反応が完了したことがTLCにより示された。飽和重炭酸ナトリウム(25mL)を反応混合物に注意して添加し、有機層を分離した。有機層を生理食塩水25mLで洗浄し、NaSO上で乾燥し、真空下蒸発させた。残留物をCHCl/4%MeOHで溶離してシリカゲル上フラッシュクロマトグラフィーにより精製した。生成物2を明るい褐色の粉末(0.120g、0.00027モル)として得た。H NMR(CDOD):δ1.8−2.1(m,2H),2.9−3.1(m,4H),3.6(m,1H),4.2(m,1H),6.6−6.9(m,3H),7.1−7.3(m,5H),7.6−7.8(m,2H),8.0(bd,1H),8.2(bd,2H),8.9(s,1H).MS(M+):442。
1−(1−ベンジル−6−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−3−(1−クロロ−イソキノリン−5−イル)−尿素
化合物79
(1−クロロ−イソキノリン−5−イル)−カルバミン酸フェニルエステル(150mg、0.5ミリモル)、1−ベンジル−6−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルアミン塩酸(146mg、0.5ミリモル)および重炭酸ナトリウム(42mg、0.5ミリモル)を合わせ、外気温でDMSO(4mL)中で1時間撹拌した。生成物を逆相分取−HPLC(10〜90%水:アセトニトリル勾配)上に粗反応物を直接注入することにより精製した。適当な画分を凍結乾燥すると、1−(1−ベンジル−6−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−3−(1−クロロ−イソキノリン−5−イル)−尿素(64mg、28%)を与えた。MS(MH)459;H NMR(CDOD):δ1.93−2.06(m,1H),2.09−2.13(m,1H),2.91−3.07(m,4H),3.40−3.42(m,1H),4.07−4.10(s,1H),6.69−6.78(m,1H),6.80−6.89(m,2H),7.12−7.26(m,5H),7.72(t,1H,J=8.2Hz),7.83(d,1H,J=6.1Hz),8.19(d,1H,J=8.6Hz),8.17−8.24(m,2H).HPLC R=4.04分(50〜90%水:アセトニトリル勾配、100%純度)。
1−(1−ベンジル−6−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)−3−(1−メチル−イソキノリン−5−イル)−尿素
化合物80
Figure 2005526137
A.1−メチル−5−アミノイソキノリン(J.Med Chem.,1968,11,700)(0.01モル、1.58g)をテトラヒドロフラン(THF)20mLに溶解した。
ピリジン(0.011モル、0.88g、0.88mL)を添加し、次にフェニルクロロホルメート(0.011モル、1.72g、1.4mL)を注意して添加した。反応混合物は即座に黄変し、混濁した。室温における撹拌を4時間継続した。反応混合物を真空下蒸発させた。残留物をジクロロメタン50mL中に取り込み、飽和重炭酸ナトリウム2×100mL、次に水2×100mLで洗浄した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥し、真空下蒸発させると濃厚な暗黄色−褐色の油を与えた。この油をジエチルエーテルで摩砕すると、黄色がかった褐色の固体としてカルバメート生成物1を与えた。H NMR(CDCl):δ3.0(bs,3H),7.2(m,3H),7.3−7.4(m,2H),7.5−7.6(m,2H),7.8(bs,1H),8.2(bs,1H),8.4(bt,1H).MS(MH+):279。
Figure 2005526137
B.段階Aで得た1−メチル−イソキノリン−5−イル−カルバミン酸フェニルエステル1(0.001モル、0.278g)をジメチルスルホキシド5mLに溶解した。ジイソプロピルエチルアミン(0.0011モル、0.14g、0.2mL)を添加し、次に1−ベンジル−6−フルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルアミン塩酸2(0.0011モル、0.321g)を添加した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。次に反応混合物を1Nの水酸化ナトリウム5mLを含有する水20mL中に注入した。沈殿した固体を濾取した。この固体をメチレンクロリド/3〜10%メタノールの勾配で溶離してシリカゲル上クロマトグラフィーにかけた。次に生成物を酢酸エチルからの再結晶により更に精製した。主題化合物3をオフホワイトの固体(0.272g、0.0006モル)として得た。
H NMR(CDCl):δ1.8−1.9(m,2H),2.7−2.8(m,4H),2.95(s,3H),3.2−3.2(m,1H),4.1−4.2(m,1H),5.1(d,1H),6.4−6.6(m,2H),6.8(d,1H),6.9(s,1H),7.0(d,1H),7.1−7.2(m,2H),7.4−7.5(m,2H),7.7(d,1H),7.9(d,1H),8.3(d,1H).MS(MH+):440。
スピロ{インダン−2,1’−(1’,2’,3’,4’−テトラヒドロナフタレン)−2’−イル}−3−イソキノリン−5−イル−尿素
化合物122
Figure 2005526137
A.6−フルオロ−3,4−ジヒドロ−1H−ナフタレン−2−オン(2.472g、15.06ミリモル)をTHF75mLに溶解し、窒素下で撹拌しながら氷浴上で冷却した。o−キシレンジブロミド(4.378g、16.59ミリモル)を冷却したテトラロン溶液に添加した。別にカリウムtert−ブトキシド(3.73g、33.2ミリモル)をTHF75mLとtBuOH10mLの組み合わせ物中にスラリー添加した。KOtBuスラリーを15分間にわたり反応混合物に添加した。反応物を氷浴上で1時間、次に室温で更に1時間撹拌し、その後全反応混合物をシーライトパッドをとおして濾過した。濾液を真空下蒸発させると、残留物を与え、それをジエチルエーテル100mLに取り上げ、1NのHCl50mLで2回、生理食塩水50mLで1回洗浄した。有機物をMgSOで乾燥し、濾過し、真空下蒸発させると粗生成物を与え、それをヘキサン中0〜10%のEtOAcで溶離してシリカゲル上クロマトグラフィーにより精製した。適切な画分の蒸発によりオフホワイトの固体(3.09g、11.6ミリモル)として生成物を与えた。 H NMR(CDCl):δ7.33−7.17(m,4H),7.07(q,1H),6.93(dd,1H),6.82(dt,1H),3.81(d,2H),3.19(m,4H),2.79(t,2H)。
B.段階Aからのスピロテトラロン(3.06g、11.5ミリモル)をNHOAc(13.57g、176.1ミリモル)およびNaCNBH(3.7g、59ミリモル)とともにMeOH150mL中に溶解した。混合物を窒素雰囲気下に維持し、3時間加熱還流した。反応物を真空下濃縮し、水100mLと混合し、50%NaOH25mLで塩基性にした。塩基性化混合物を塩化メチレン50mLで3回抽出した。合わせた有機物を生理食塩水50mLで1回洗浄し、NaSOで乾燥し、濾過し、真空下濃縮すると粗遊離塩基を与えた。次に遊離塩基をジエチルエーテルに溶解し、エーテルHClで酸性化し、真空下蒸発させた。固体残留物を熱いEtOAc50mLで摩砕し、濾過し、乾燥すると、白色粉末(2.867g、9.44ミリモル)として生成物のHCl塩を与えた。MS:(MH)=268.1;H NMR(d6−DMSO):δ8.22(br s,3H),7.33(d,1H),7.24(m,3H),7.01(d,1H),6.87(d,2H),3.71(m,1H),3.52(d,1H),3.38(d,1H),3.11(d,1H),2.97(m,3H),2.15(m,2H)。
C.段階Bからのスピロテトラロン塩(0.304g、1.00ミリモル)をiPrNEt(0.38mL、2.2ミリモル)および5−アミノイソキノリンフェニルカルバメート(0.308g、1.02ミリモル)とともにDMSO6mL中に溶解した。反応物を1晩撹拌し、次に水100mL中に注入した。形成した固体を濾取して、水ですすぎ、次に、最初にジエチルエーテルで、最後にヘキサンで摩砕すると、褐色粉末(0.287g、0.66ミリモル)として生成物の尿素を与えた。MS:(M+H)=438.4;H NMR(d6−DMSO):δ9.27(s,1H),8.67(s,1H),8.52(d,1H),8.38(d,1H),7.89(d,1H),7.72(d,1H),7.61(t,1H),7.32(d,1H),7.70(m,3H),7.04(dd,1H),7.00−6.76(m,3H),4.26(m,1H),3.39(m,2H),3.19(d,1H),3.05−2.88(m,3H),2.18−1.92(m,2H)。
分割の実験的プロトコール
Figure 2005526137
A.6−F−α−(3−トリフルオロメチルベンジル)−β−アミノテトラリン(1.931g、5.97ミリモル)を50mLの1:1のiPrOH/MeOH中に溶解した。(R)−(−)−O−メチルマンデル酸(0.992g、5.97ミリモル)を添加し、混合物を還流加熱した。更なる170mLの1:1のiPrOH/MeOHを添加して、溶媒の総量を220mLにし、透明な溶液を生成した。次に溶液を静置し、1晩冷却した。生成された結晶物質を濾取し、少量の1:1のiPrOH/MeOHですすぎ、乾燥した。結晶のこのバッチを以前のように1:1のiPrOH/MeOH125mLから再結晶した。濾過および乾燥後に、(R)−(−)−O−メチルマンデル酸(1.28ミリモル)とのアミノテトラリンの塩625mgを得た。
B.前記からの合わせた母液、濾液およびすすぎ液を真空下蒸発させた。残留物をEtO200mLとNaCO10%溶液100mL間で分配した。有機物を分離し、10%NaCO100mLで、次に生理食塩水100mLで再度洗浄した。有機物をNaSO上で乾燥し、木炭で処理し、濾過し、真空下蒸発させると回収したアミノテトラリン(1.399g、4.33ミリモル)を与えた。これに(S)−(+)−O−メチルマンデル酸(0.719g、4.33ミリモル)および1:1のiPrOH/MeOH190mLを添加し、混合物を還流加熱すると透明な溶液を与えた。次に溶液を静置し、1晩冷却した。生成された結晶物質を濾取し、少量の1:1のiPrOH/MeOHですすいだ。結晶のこのバッチを以前のように1:1のiPrOH/MeOH140mLから再結晶した。濾過および乾燥後に、(S)−(+)−O−メチルマンデル酸(1.55ミリモル)とのアミノテトラリンの塩759mgを得た。
C.このように調製された各マンデレート塩をEtO100mL中に別々に懸濁させ、10%NaCO50mLで、次に生理食塩水50mLで洗浄した。次に有機物をNaSOで乾燥し、濾過し、真空下蒸発させた。残留物をMeOHに溶解し、過剰のエーテルHClを添加した。混合物を真空下蒸発させ、生成された固体をヘキサンで摩砕し、濾過し、真空下乾燥した。
(R)−(−)−O−メチルマンデル酸で分割されたアミノテトラリンから誘動されたHCl塩(0.422g、1.17ミリモル):[α」=−159.0°(c=1,MeOH)。
(S)−(+)−O−メチルマンデル酸で分割されたアミノテトラリンから誘動されたHCl塩(0.506g、1.41ミリモル):[α」=+159.1°(c=1,MeOH)。
塩酸塩のH NMRスペクトルは同一であった:H NMR(d6−DMSO):δ8.64(br s,3H),7.59(d,1H),7.52(t,1H),7.42(m,2H),6.99(dd,1H),6.63(dt,1H),5.91(dd,1H),3.59(m,1H),3.34−3.19(m,2H),3.08(m,1H),2.92(m,1H),2.59(d,1H),2.08(m,2H).MS:M+H=324.1
D.その他の分割を同様な方法で実施して、以下の表に示す結果を得た。
Figure 2005526137
前記の実施例の方法および適当な試薬、出発物質および当業者に周知の精製法を使用して、それらに限定はされないが、以下を含む本発明の他の化合物を調製することができる:
Figure 2005526137
Figure 2005526137
Figure 2005526137
Figure 2005526137
Figure 2005526137
Figure 2005526137
Figure 2005526137
Figure 2005526137
Figure 2005526137
Figure 2005526137
Figure 2005526137
Figure 2005526137
生物学的実施例
[実施例1] ヒトもしくはラットVR結合アッセイ
本発明の化合物を以前に記載された[H]RTX結合アッセイにおけるhVR1受容体への[H]RTXの結合を阻害するそれらの能力につき試験した(Zhang,Sui−Po.Improved ligand binding assays for vanilloid receptors.(バニロイド受容体の改善されたリガンド結合アッセイ)。PCT国際出願/(2002),29pp.CODEN:PIXXD2 WO0233411 A1 20020425 AN 2002:315209;Grant,Elfrida R.;Dubin,Adrienne E.,Zhang,Sui−Po;Zivin,Robert A.;Zhong,Zhong Simultaneous intracellular calcium and sodium flux imaging in human vanilloid receptor 1(VR1)−transfected human embryonic kidney cells:a method to resolve ionic dependence of VR1−mediated cell death(ヒトバニロイド受容体1(VR1)−トランスフェクトヒト胚腎臓細胞における同時細胞内カルシウムおよびナトリウム流の画像化:VR1−仲介細胞死のイオン依存性を解決する方法).Journal of Pharmocology and Experimental Therapeutics(2002),300(1),9−17)。
HEK293細胞をヒトVR1バニロイド受容体でトランスフェクトさせ、細胞解離バッファー(Sigma)で解離されたハンクの平衡塩溶液(Hank’s Balanced Salt Solution)で洗浄し、次に1000×gで5分間遠心分離した。細胞ペレットを5.8mMのNaCl、320mMの蔗糖、2mMのMgCl、0.75のCaClおよび5mMのKClを含有するpH7.4の冷HEPESバッファー20mM中にホモジナイズし、1000×gで15分間遠心分離した。次に生成された上澄みを40000×gで15分間遠心分離した。ペレット膜を−80℃の冷凍庫中に保持した。
膜からの約120μgの蛋白質/mlを37℃で60分間0.25mg/mlの、脂肪酸を含まないコウシ血清アルブミンを含有するHEPESバッファー(pH7.4)0.5ml中の[H]RTXの記載濃度でインキュベートした。次に反応混合物を4℃に冷却し、0.1mgのα−酸糖蛋白質を各試料に添加し、4℃で15分間インキュベートした。試料を18500×gで15分間遠心分離した。ペレットを含むマイクロ遠心分離管の先端を切り落とした。結合された放射能をシンチレーション計数により定量した。非特異的結合を200nMの非標識RTXの存在下で試験した。
あるいはまた、ラット組織を使用する結合アッセイを使用した。ラット脊髄をPolytronで2回ホモジナイズし、20mMのHEPES、pH7.4、5.8mMのNaCl、320mMの蔗糖、2mMのMgCl、0.75mMのCaClおよび5mMのKClを含有するHEPESバッファー中で3000rpmで10分間遠心分離した。次に上澄みを18,000rpmで20分間遠心分離した。ペレットを試験管内に保存し、10mlのアッセイバッファーを試験管中に添加した。ペレットおよびバッファーをPolytronで混合した。アッセイは0.5mlのHEPESバッファー総量中に120μg/mlの膜蛋白質および0.3〜0.6nMの[H]−RTX(NEN,Boston)を含有した。37℃で60分間のインキュベート後に、試料を氷上で冷却し、100mgのα−酸糖蛋白質を試料中に添加した。13,000rpmで15分間遠心分離後に、上澄みを吸引し、試験管先端を切断し、6mgのバイアル中に入れた。等式:阻害%=(総結合−結合)*100/(総結合−非特異的結合)に従ってデータを計算した。Ki値はプリズムプログラム(Prism program)を使用して計算した。
[実施例2] ヒトVR機能性アッセイ
試験化合物の機能性活性をCa++感受性蛍光染料およびFLIPRTM法を使用して細胞内カルシウム濃度の変化を測定することにより決定した。Ca++濃度の増加はカプサイシンのチャレンジ時に容易に検出された。
ヒトVRを発現するHEK293細胞をポリ−D−リジンでコートした96ウェルの黒壁プレート(BD354640)中で成長させ、2日後にFluo−3/AMを1時間かけて充填し、次にFLIPRTM法を使用して細胞内Ca2+レベルのアゴニルト−誘動増加を試験した。細胞は試験化合物(様々な濃度の)でチャレンジされ、細胞内Ca++をすべてのウェルへのカプサイシンの添加の3分前に測定して、〜80%最大反応を誘動する0.015μMの最終濃度を達成した。用量−反応研究からEC50もしくはIC50値を決定した。
Figure 2005526137
Figure 2005526137
Figure 2005526137
Figure 2005526137
Figure 2005526137
[実施例3] 広範に刺激された組み替えヒトVR1およびラットVR1機能性アッセイ
組織損傷刺激に侵害受容体が暴露されると、VR1受容体が過剰な刺激により活性化される。刺激する条件下で活性なヒトおよびラットVR1における強力で有効なアンタゴニストを同定する努力において、炎症中に存在しそうな内因性活性化物質および刺激に対するアンタゴニスト活性を測定するためのFLIPRを使用して、インビボの炎症の機能的アッセイのアスペクトが開発された。組み替えラットVR1(rVR1/HEK293)を安定に発現する細胞株が構築された。細胞は、低いpHおよびDTT刺激を除いて、それらのEC80の様々な刺激に暴露された。
低pH(pH5.9(ラット)もしくはpH6.5(ヒト))。
細胞を低pH溶液で5分間チャレンジさせ、それが細胞内Ca2+の増加をもたらし、それはその後アンタゴニストに暴露することにより減少した。3分後、酸性環境内でこれらの刺激を阻害するアンタゴニストの強度を測定するために、他の刺激剤(リン酸化反応を誘動するためのホルボールエステル、カプサイシン、アナンダミド、酸化還元剤)を細胞に適用した。細胞をカルシウム染料充填段階後のすべての段階において低pHに維持した。
PKCによるリン酸化
以前の研究により、ホルボールエステルはPKCリン酸化によりVR1を活性化することが示唆されていた[Premkumar,2000#697;Vellani,2001#739]。これらの研究は確証され、更なる研究がホルボールエステルの効果はチャンネル上への直接効果によるものではないことを確証するために実施された。PKCの役割が薬理学的に示され:ホルボール−12−ミリステート−13−アセテート(PMA)およびPKCにおいて活性のその他のホルボールエステル(しかし不活性4α−ホルボールではない)がVR1により仲介される細胞内Ca2+の増加を誘起した。ホルボールエステルのパネルのランク順位強度はPKCを阻害するそれらのランク順位強度と類似していた。PKC阻害剤のビスインドリルマレイミド(BIM)およびスタロスポリンはCa2+のPMA誘動増加を阻害した。ラットもしくはヒト組み替えVR1のいずれかにおけるPMAのEC50は90nMであった。細胞は記載のアンタゴニスト中で3分後に300nMのPMA(〜EC80)でチャレンジされた。活性ホルボールエステルの効果はRRおよびCPZにより阻害され、細胞外Ca2+を必要とした。CPZはラット受容体に対するよりも組み替えヒトにおいて強力であった。
アナンダミド
アナンダミドは低μM濃度においてVR1におけるほとんど完全なアゴニストとして働く脳内誘動カンナビノイドリガンドである[Smart,2000#507]。組み替えラットおよびヒト受容体におけるアナンダミドのEC50はそれぞれ5μMおよび3μMであった。IC50はアナンダミドのEC80の近位で測定した(10μM)。
活性酸素種
炎症においてはフリーラジカルの調節作用の混乱が役割を果たす可能性がある[Winrow,1993]。Hのような活性酸素種(ROS)が炎症性関節中に形成される。HはVR1を直接活性化する:細胞内Ca2+の増加は一部VR1アンタゴニストにより阻害され、その反応は細胞外Ca2+に依存する。VR1をとおるCa2+の流れは信号の伝達(例えば蛋白質のリン酸化反応)および遺伝子転写の下流の調節に対するROSの既知の効果に寄与することができる。VR1/HEK細胞中のH−誘動Ca2+の流れのEC80は0.015%Hであり、この濃度をVR1アンタゴニストのIC50を決定するために使用した。
還元剤
還元剤DTTはまた、VR1を直接活性化する[Vyklicky,2002]。細胞を化合物中で3分間インキュベート後、VR1を刺激するために5〜10mMのDTTでチャレンジさせた。
化合物33は表3に示したアゴニストにより誘動されたヒト組み替えVR1の活性化を強力に阻害した。酸性溶液、アナンダミドPKC活性化剤PMAおよびHにより誘発された細胞内Ca2+の増加はアンタゴニスト中の3分間のインキュベート後に用量依存性に化合物33により完全に阻害された(表3)。低pH、アナンダミドおよびPMA刺激によるアッセイで得たIC50値はカプサイシン誘動反応に対して得られたIC50値と同様であった。従って、化合物33は、2種のもっとも研究されたアンタゴニストのカプサゼピンおよびルテニウム赤よりも好ましい薬理学的プロファイルを伴なう、組み替えヒト受容体における活性化剤のパネルに対する強力なアンタゴニストである。
Figure 2005526137
これらの研究に使用された対照化合物は以前に特徴を調べられたVR1アンタゴニストのカプサゼピン(CPZ)およびルテニウム赤(RR)であった。ヒトVR1における以前のもっとも強力なアンタゴニストのCPZはこれらの刺激により誘発されたCa2+活性を阻害するためのヒト組み替え受容体において類似の強度(100〜300nM)を示した(図1、パネルの左側の組)。図1に対しては、HEK293細胞に発現されたヒト(左)およびラット(右)のバニロイド1受容体は、VR1を活性化することが知られた多数の異なる刺激により刺激された。図1はこれらの各活性化剤により誘発されたカルシウム流の阻害に対する競合的バニロイドアンタゴニストのカプサゼピンのIC50値を示す。様々な刺激により刺激されたヒト受容体における化合物の類似の強度、しかしラットVR1の阻害剤としての化合物のより低い強度に注目されたい。
図2において、HEK293細胞に発現されたヒト(左)およびラット(右)バニロイド1受容体がVR1を活性化することが知られた多数の異なる刺激により刺激された。これらの各活性化剤により誘発されたカルシウム流の実施例化合物#33による阻害のIC50値は図2に認められる。
CPZはラット受容体(組み替えおよび生来の受容体;[McIntyre,2001])において有意に低い強度をもつことが示された。多数の我々の動物モデルはラットのモデルであったので、ラットVR1をクローン化し、HEK293細胞に安定的に発現させた。ラット組み替え受容体においてはCa2+流アッセイに、より低いpHが必要であったことを除いて、ヒト組み替え受容体に記載のものと同様なアッセイを実施した。
文献からのデータに基づいて期待されるように、CPZプロファイルは組み替えラット受容体においては熱誘発反応に対して低い強度を示した[Nagy,1999]。ポア阻害剤(pore blocker)RRを除き、アンタゴニストはヒト組み替え受容体に比較して、ラットにおいてより低い強度を有する傾向があった。重要なことには、化合物33は酸性溶液、アナンダミドおよびHおよび酸性pHにおけるPMAにより活性化されたラット組み替えVR1を強力に完全に阻害する(表4)。
Figure 2005526137
化合物33は表4に示したアゴニストにより誘発されたラット組み替えVR1の活性化を強力に阻害した。酸性溶液、アナンダミド、酸性pHにおけるPKC活性化剤PMAおよびHにより誘発された細胞内Ca2+の増加はアンタゴニスト中での3分間のインキュベート後に用量依存性に化合物33により完全に阻害された(表4)。低pH、アナンダミドおよびPMA刺激によるアッセイで得たIC50値は恐らく低pHの反応の阻害を除いて、カプサイシン誘発反応に対して得たIC50値に類似していた。従って、化合物33は2種のもっとも広く研究されたアンタゴニストのカプサゼピンおよびルテニウム赤よりも好ましい薬理学的プロファイルを伴なって、組み替えラット受容体において、活性化剤パネルに対する強力なアンタゴニストである。
[実施例4] 解離ラットDRG細胞を使用する電気生理学的機能的アッセイ
化合物42、95、101および106を小ラットの後根神経節(DRG)ニューロン上に内因性に発現されたVR1に対するそれらの活性につき試験した。正常ラットからのDRGニューロンを解離し(Chaplan等、2003の方法を参照されたい)、VR1により仲介される全細胞電流(currents)を全細胞パッチクランプ法(clamp technique)を使用して記録した。化合物の推定強度は1)化合物の存在下でカプサイシン誘発用量反応の変動を測定することにより、または2)限定されたカプサイシン誘発脱感作の条件下の(すなわち、0のCa2+含有生理食塩溶液を使用して)化合物の存在下でカプサイシン誘発電流の反応のパーセントを計算することにより、決定した。これらの条件下では、3分間の回復/洗浄期間を与えると、カプサイシンの繰り返しの適用が同様な電流の反応をもたらた。端的には、第1の方法においては細胞が300nMのカプサイシン(〜EC20)に反応性である場合は、化合物は、化合物が内因性のアゴニスト活性を有するかどうかを決定し、化合物の存在下でのカプサイシンとの試験の前に4〜5分間のインキュベート期間を許すために100もしくは300もしくは1000nMで細胞に適用された。化合物に対する4〜5分間の暴露後に、1μMのカプサイシンを化合物の同濃度の存在下で適用し、更に2〜3分間インキュベートした。次に化合物の存在下で10μMのCAPを適用した。細胞から対照の累積カプサイシン用量反応曲線(充填正方形)を得た(この累積用量反応アッセイの大体のEC50は〜1μMCAPであった;10μMは最大反応を誘発する)。担体はカプサイシン濃度依存性の変動を誘起しなかった(図示されていない)。本発明の化合物への暴露後に増加電流を誘発する1μMおよび10μMのCAPの能力を対照に対して比較した。
第2に方法において、電圧勾配プロトコールを使用する全細胞電流の測定値を採取しながら0.3μMのカプサイシンにより刺激受容体にチャレンジを与えた。カプサイシンの洗浄後、細胞を4〜5分間化合物に暴露し、次に化合物の継続した存在下で1μMのカプサイシン(本実験中の生来の受容体の大体のEC80)でチャレンジされた。第1および第2のカプサイシン暴露中に、約−100mVの誘発された電流を測定した。1μMカプサイシン/化合物への暴露中に得た0.3μMカプサイシンにより誘起された反応のパーセントを計算した。洗浄後、細胞を化合物の存在下で10μMカプサイシンでチャレンジさせ、次に再度洗浄し、化合物なしで、カプサイシンでチャレンジさせた。
Figure 2005526137
すべての化合物が1μMカプサイシンに対する反応を阻害した。阻害は用量依存性であった(化合物95および101)。化合物の存在下における10μMカプサイシンに対する反応は1μMカプサイシン/化合物に対する反応より大きかった、ただし、化合物を洗浄し、カプサイシンのみを細胞に適用するまでカプサイシン誘発電流を示さなかった0.1μMの101でチャレンジされた細胞を例外とする。これらの結果は化合物95および101は用量依存性にカプサイシン反応を右側に移行するように見える。PKBの値は阻害がより高濃度のカプサイシンにより突破されることができるかどうか未知であるので決定することができなかった。試験化合物は研究されたDRGニューロンの全細胞電圧−活性化電流に対して検出できる再現可能な効果をもたなかった。
[実施例5] カラゲーン四肢誘発の熱に対する痛覚過敏
反応を誘発するために必要な時間を測定するために各ラットを加熱表面(51℃)上に配置し、熱刺激に対する最初の(基底線)反応時間を各動物につき記録した。反応行動はあらゆる震え、なめること、もしくは処置された四肢の折り込みもしくは跳び上がりとして定義される。試験化合物で処置されなかった動物は約20秒で反応する。許容された最大暴露時間は組織損傷を防止するために60秒である。ラットに急性炎症反応を刺激するために左後肢の足裏下組織中に刺激剤(例えば0.9%生理食塩水中1%カラゲーン溶液)を皮下注射した。
2時間後、熱刺激に対する動物の反応時間を評価し、動物の基底線反応時間に比較した。この短縮された反応時間を痛覚過剰パーセント(%H)として記録した。動物が痛覚過剰であることを確証するために分析時は%Hの削除値(通常75%)を使用した。次に動物に試験薬剤もしくは担体を投与した。
しばらく後に(具体的には45分および90分)熱刺激に対する動物の反応時間を再度評価した。各時点に対する痛覚過剰の逆転パーセント(%R)を以下の式:

%R=(薬剤潜伏期間−カラゲーン潜伏期間)/(基底線潜伏期間−カラゲーン潜伏期間)

を使用して計算した。EC50値はいくつかの薬剤投与量で得た%Rから計算した。
Figure 2005526137
Figure 2005526137
[実施例6] 隔離モルモット気管支輪上の作用の評価
アミノテトラリンVR1アンタゴニストを標準のインビトロの器官浴アッセイにおけるカプサイシン誘発モルモット気管支輪収縮を阻止するそれらの能力を試験した[Tucker,2001]。雄モルモット(325g)から得た気管支組織の2mmの輪を1グラムの初期荷重張力下の2個のワイヤフック間に通常のクレブス溶液中に吊り下げた。生理食塩水をインドメタシン(5μM)の存在下でで37℃で5%COおよび95%O雰囲気中に維持した。各組織に5−メチルフルメチド(5Mef、1μM)の準最大量を添加して、等張力変換器を使用して反応性を決定した。洗浄後、組織を30分間化合物もしくは担体に暴露し、チオルファン(10μM、5%NaCO)で処理し、筋肉緊張の僅かな増加(〜1%の5Mef反応)を誘発するまで、1mM間隔で1mMから直線状の濃度を増加するKClを使用して準備した。次に0.5log単位間隔で増加するカプサイシン(10nM〜10μM)を使用して濃度−反応曲線を構成した。用量反応曲線を5−Mef反応の最大%として計算し、推定pAを決定した[Tucker,2001]。
化合物38a(図3)および化合物105(図4)双方はそれぞれ8.0および6.2の推定pAによりカプサイシン誘発気管支輪収縮を阻害した。カプサイシン誘発気管支輪収縮の強力な拮抗は、これらの化合物がVR1に仲介される咳および気管支痙攣の有効な阻害剤である可能性があることを示した。
図3において、モルモットの気管支輪のカプサイシン誘発収縮の抑制が分離された組織アッセイにつき示される。黒色記号はカプサイシンのみの濃度−反応の関係を表わし、他方白色記号はカプサイシンプラス実施例番号105の濃度−反応を表わす。阻害作用は濃度−反応曲線の右側への移行として現れ、6.2±0.11のpA(±SEM)値をもたらす。
図4においては、分離組織アッセイに対するモルモット気管支輪のカプサイシン誘発収縮の抑制が示される。黒色記号はカプサイシンのみの濃度−反応関係を表わし、他方白色記号はカプサイシンプラス実施例番号38aの濃度−反応を表わす。抑制は濃度−反応曲線の右側への移行として現れ、8.0±0.02のpA(±SEM)値をもたらす。
Figure 2005526137
[実施例7] VR1アンタゴニストの鎮咳効果
腹腔内(IP)投与された化合物の鎮咳効果をポジティブおよび担体対照と比較したカプサイシン誘発咳反応に対する1回投与レベルで測定する。36匹の雄のDunkin−Hartleyモルモット(295〜590、平均=425g)を3群(n=12モルモット/1群)のうちの1群にランダムに振り当てた。すべての動物からの咳を記録するまで実験者に盲検コードは示されない。モルモットには担体(5%デキストロース溶液中15%Solutol);ポジティブ対照コデイン(25mg/kg)もしくは試験化合物(5%デキストロース溶液中15%Solutol中20mg/kg)を60分前に腹腔内投与される。各モルモットを環境に慣らすために10分前に3L/分の空気流を伴なう暴露室内に入れた。±0分において、4分間、0.6ml/分の噴霧速度で超音波噴霧機により発生されるカプサイシンエアゾール(15μM)に暴露することより咳反応を誘発させる。4分間のカプサイシン暴露期間中および更に11分間の咳数を計数する。担体で前処理されたモルモットで記録されたカプサイシン誘発咳反応の平均±SEM数は3.0±0.5であった。このレベルの反応はコデイン前処理モルモットにおける0.58±0.15の咳に有意に減少し(P<0.001)、化合物前処理モルモットにおいては減少する。ANOVA統計分析を使用して、有意レベルを決定する。
試験化合物の鎮咳特性はポジティブおよび担体対照に比較されたクエン酸誘発咳モデルで算定する。このパラダイムにおいて与えられた化合物の評価は以下のようである:6匹のDunkin−Hartleyモルモット(約300〜600g)を各処理群にランダムに指定する。モルモットにクエン酸暴露の60分前に担体、試験化合物もしくはポジティブ対照(コデイン25mg/kg)を腹腔内(IP)注射される。個々のモルモットを慣らすために10分前に3L/分の空気流を伴なう暴露室内に入れる。±0分に、噴霧クエン酸に暴露することにより咳反応を誘発する。クエン酸の10分間のエアゾール期間および更なる5分間の観察期間中に誘発された咳を記録し、咳の開始および咳の数および頻度を分析される。偏りを排除するために、前処理をランダムに行い、実験を盲検法で実施する。盲検コードはすべての動物からの咳を記録するまで実験者に示さない。
[実施例8] 齧歯類の大腸炎モデル
7日間マウスもしくはラットの飲用水中に投与された5%デキストラン硫酸ナトリウムはヒトの潰瘍性大腸炎に類似の幾つかの形態学的変化を伴なう急性大腸炎を引き起こす。これらの変化のなかには、結腸の短小化、好中球およびその他の炎症性細胞の蓄積、結腸重量の減少、体重減少、結腸の組織変化および便のコンシステンシーの喪失がある。
各動物に毎朝および午後遅くにBID投与を投与した。担体もしくは試験化合物による処置を最初の体重測定直後に0日に開始し、6日目に終了する。水のびんを外し、示した群には5%DSSを含む水の目盛つきびんと取り替える。水道水は対照群のみに残る。目盛つき水のびん中には十分なDSS飲用水を入れ、毎日喪失量をモニターするために充填する。動物を0日から7日まで毎日体重測定し、動物の状態および便のコンシステンシーを記録する。7日目に動物を殺し、結腸を外科的に遠位直腸(肛門)から盲腸−結腸接合部まで切除し、結腸の長さおよび重さを測定する。結腸切片を組織学的評価のために得ることができる。有効薬剤は上皮組織および結腸の皺の破壊、強度の炎症性細胞浸潤、粘膜侵食、等を減少もしくは回避しなければならない。生活の観察には、著明な毒性の兆候および/もしくは行動の変化、皮膚および毛並みの著明な評価、運動活動性並びに震え、痙攣および下痢に特に注意したあらゆる行動パターンについてのモニターが含まれる。水の消費および体重を毎日測定する。採点には結腸重量減少、便のコンシステンシー、結腸損傷および結腸短小化についての評価が含まれ、疾患活性評点(Desease Activity Score)を集計するために使用される。このモデルにおいて骨髄ペルオキシダーゼ活性の増加が起り、別に評価される。
[実施例9] 子宮疼痛測定
雌の成人処女Sprague Dawleyラット(190〜290g)を使用する。ラットをペントバルビタール(50mg/kgIP)で麻酔する。一方の子宮角に小さい腹部中線開腹術により接近して、3.0絹縫合糸で頸部近位の後部末端で固く縛って頸部および膣をとおるマスタード油の漏洩を防止する。偽の対照ラットに10%マスタード油(Aldrich Chemical Co.,Milwaukee WI USA;鉱油に溶解)もしくは同量の生理食塩水の22G針0.1〜0.2mlを使用して子宮腔内に注入する。次に腹部切開を閉鎖し、ラットを麻酔から回復させる。次にラットを、実験期間中停止せずにビデオテープ記録するために食餌および水を自由に与えて静かな環境(12/12時間の明−暗サイクル)における個別のPlexiglasのケージに移す。化合物もしくは担体を過剰痛覚獲得の前(治療的)もしくは後(予防的)に意図された経路により投与される。記録システムはラットの運動の詳細な分析を可能にするための広範な記録および読み取り速度をもつビデオテープ記録装置に接続されたカメラから成る。暗い相の期間中には、赤外線を使用して、連続的撮影を可能にする。動物の行動を異常行動を計数するための評価システムを使用してこの後に分析する。子宮炎症ラットにおいては6種の特徴的異常行動が期待される:(1)背中を丸める、(2)猫背の姿勢、(3)下腹部/同側脇腹を繰り返しなめる、(4)同側の後肢を内側に曲げて同側の横紋筋の収縮の繰り返しの波(5)身体の伸長、(6)ケージの床に対する下腹部の押し付け。疼痛関連行動の強度および頻度に対する投与化合物の効果を定量的に評価する。
[実施例10] 掻痒、接触皮膚炎、湿疹並びに皮膚アレルギー、過敏性および/もしくは炎症のその他の症状のモデル
バニロイド受容体調節剤をSaint−Mezard等(2003)、Gonzalez等(2001)、Wille等(1998)、Weisshaar等(1999)およびThomsen等(2002)により記載されたものに限定はされないが、それらを含む以前に文献に発表され、証明された方法に従って接触皮膚炎もしくは掻痒の動物モデルにおいて試験する。接触皮膚炎のモデルにおいて、試験は12−ミリステート−13アセテート、ピクリルクロリド、オキサゾロン、カプサイシン、アラキドン酸、乳酸、トランス−レチノイン酸もしくはナトリウムラウリルスルフェートから選択される1種もしくは複数のハプテンに対する皮膚の1回(原発性アレルギー皮膚炎)もしくは繰り返しの(感作されたアレルギー皮膚炎)局所もしくは光線機械的暴露に反応するマウス、モルモットもしくはヒトで実施される。過敏性増加に対しては、ジニトロクロロベンゼン、パラ−フェニレンジアミンもしくはオキサゾロンから選択される特定の薬剤に前以て暴露することにより動物を感作させる。予防的もしくは治療的試験のためには、バニロイド受容体調節剤もしくは担体対照をハプテンチャレンジの前もしくは後に腸内もしくは非経口経路により試験対象に投与する。担体処置被験体に比較して、試験化合物処置被験体の皮膚炎症(湿疹、水腫、高熱、等)の有意な差異が抗アレルギー活性を示す。以下の更なる付随指標も収集し、比較する:CF8+T細胞、インターロイキン−1アルファおよびベータの皮膚および/もしくはリンパ節レベル、腫瘍壊死因子アルファ、インターフェロンガンマ、一酸化窒素、誘動可能な一酸化窒素合成酵素およびケラチン形成細胞のアポトーシス、Fas発現および/もしくは炎症媒介体分泌。
掻痒のモデルにおいては、試験は、単独のまたは蚊に刺され、もしくは蚊からの唾液腺抽出物の注射と組み合わせた、セロトニン、化合物48/80、ロイコトリエンB4、アラキドン酸、プロスタグランジンE2、ヒスタミン、物質P、ニューロキニンA、ニューロキニンB、トリプシン、ヒドロキシエチルデンプもしくは血小板活性化因子から選択される掻痒源の皮下もしくは皮内注射もしくはイオン導入法に反応するマウス、ラット、モルモットもしくはヒトで実施する。場合により、動物を、それらに限定はされないが、ナトリウムラウリルスルフェートを含む特定の薬剤に前以て暴露することにより炎症を起こす。予防的もしくは治療的試験に対しては、バニロイド受容体調節剤もしくは担体対照を掻痒源チャレンジの前もしくは後に腸内もしくは非経口経路により試験対象に投与される。累積的引っ掻き行動および/もしくは単位時間当たりの引っ掻き回数を測定する。担体処置被験体に比較した試験化合物処置被験体の引っ掻き行動の有意な差異が抗掻痒活性を示す。以下の更なる付随的指標を収集し、比較する:皮膚炎症(発赤、水腫、高熱、等)、膨疹および発赤の表面積、過剰痛覚、異痛症、血漿蛋白質誘出、炎症媒介物放出および血清免疫グロブリンレベル。
[実施例11] 鼻炎および鼻過敏症および/もしくは炎症のその他の症状のモデル
バニロイド受容体調節剤を、それらに限定はされないが、Hirayama等(2003)、Tiniakov等(2003)およびMagyar等(2002)により記載のものを含む、以前に文献に発表され、証明された方法に従って鼻炎の動物モデルにおいて試験する。試験はブラジキニン、ヒスタミン、花粉、硫酸デキストラン、2,4−トリレンジイソシアネート、ブロデテラ・ブロンキセプチカ(Bordetella bronchiseptica)、パスツレラ・ムルトジカ(Pasteurella multodica)もしくは酢酸から選択される1種もしくは複数の刺激剤による鼻腔内チャレンジに反応するマウス、モルモット、イヌもしくはヒトで実施する。感受性増加に対しては、動物をブタクサもしくはオボアルブミンへの前以ての暴露により感作させることができる。予防的もしくは治療的試験のためには、バニロイド受容体調節剤もしくは担体対照を刺激剤チャレンジの前もしくは後に腸内もしくは非経口経路により試験対象に投与する。収集された関与する付随的指標は鼻粘膜の血漿遊出物、鼻の好酸球増加症もしくは好中球増加症、IL−5、インターフェロンガンマ、ヒスタミンもしくはIgEの鼻粘膜もしくは鼻腔洗浄流体レベル、血清免疫グロブリンレベル、鼻汁、くしゃみに費やす累積時間もしくは単位時間当たりのくしゃみの回数、鼻気道容量、最大吸入量および抵抗、鼻腔内圧および鼻病巣である。担体処置被験体に比較した試験化合物処置被験体の1個もしくは複数のこれらの指標の有意な差が抗鼻炎活性を示す。
[実施例12] 心配性、パニック障害およびその他の非適応性、緊張性もしくは恐怖応答のモデル
バニロイド受容体調節剤をそれらに限定はされないが、ImaizumiおよびOnodera(2000)により考察されたものを含む、以前に文献に発表され、証明された方法に従い、心配性の動物モデルで試験する。試験はマウスもしくはラットで実施し、Geller−タイプもしくはVogel−タイプの抗葛藤試験、暗/明試験、穴−板試験、高所プラス迷路および高所T−迷路から選択される不快な環境刺激の回避を測定する方法から成る。環境暴露の前に、試験対象は腸内もしくは非経口経路によるバニロイド受容体調節剤もしくは担体対照の1回もしくは数回の予防的投与を受ける。不快行動に携わって費やす累積時間もしくは回数を測定する。担体処置被験体に比較した試験化合物処置被験体のこれらの指標の1種もしくは複数の有意な差が抗心配活性の証明として採用される。
VR1を活性化することが知られた多数の異なる刺激により誘発されたカルシウム流の阻害のための競合的バニロイドアンタゴニストのカプサゼピンのIC50値を示す。 VR1を活性化することが知られた多数の異なる刺激により誘発されたカルシウム流の、本発明の化合物による阻害に対するIC50を示す。 分離組織アッセイ中におけるモルモット気管支輪のカプサイシン誘発収縮の、本発明の化合物による阻害を示す。 分離組織アッセイにおけるモルモット気管支輪のカプサイシン誘発収縮の、本発明のもう1種の化合物による阻害を示す。

Claims (117)

  1. 式(I)
    Figure 2005526137
    式中、
    は:水素;ヒドロキシ;ハロゲン;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により独立に置換されたC1−8アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により独立に置換されたC1−8アルカニルオキシ;フッ化アルカニルオキシ;フッ化アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルチオ;C3−8シクロアルカニル;C3−8シクロアルカニルオキシ;ニトロ;アミノ;C1−8アルカニルアミノ;C1−8ジアルカニルアミノ;C3−8シクロアルカニルアミノ;シアノ;カルボキシ;C1−7アルカニルオキシカルボニル;C1−7アルカニルカルボニルオキシ;ホルミル;カルバモイル;ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1個〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;アロイル;カルバモイル;アミジノ;(C1−8アルカニルアミノ)カルボニル;(アリールアミノ)カルボニル並びにアリール(C1−8アルカニル)カルボニル;から成る群から独立に選択される置換基であり、
    nは1〜3の整数であり、
    mは0〜3の整数であり、
    は水素;ヒドロキシ;C1−8アルカニル;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;フルオロ;クロロ;C3−8シクロアルカニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノおよびニトロから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェノキシ;並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールはピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである);ピロリジノ並びにピペリジノ;から成る群から独立に選択され、
    Lは直接結合、C1−8アルカンジイル、C2−8アルケンジイル、C2−8アルキンジイルもしくはC3−8シクロアルカンジイルであり、
    はC1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;C1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル並びにC1−8アルカニル、ハロゲン、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールはキノリニル、キノリニル−N−オキシド、イソキノリニル、イソキノリニル−N−オキシド、ピリジル、ピリジル−N−オキシド、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである)から成る群から選択され、
    は水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
    は水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
    XはOおよびSから成る群から選択される、
    の化合物並びにそれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和および医薬として許容できる塩、を含んで成る組成物。
  2. 式(I)
    Figure 2005526137
    式中、
    は:水素;ヒドロキシ;フルオロ;クロロおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される置換基であり、
    nは1〜3の整数であり、
    mは0〜3の整数であり、
    は水素;ヒドロキシ;C1−8アルカニル;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;フルオロ;クロロ;C3−8シクロアルカニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノおよびニトロから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェノキシ;並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである);ピロリジノ並びにピペリジノ;から成る群から独立に選択され、
    Lは直接結合、C1−8アルカンジイル、C2−8アルケンジイル、C2−8アルキンジイルもしくはC3−8シクロアルカンジイルであり、
    はC1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;C1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル並びにC1−8アルカニル、ハロゲン、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがキノリニル、キノリニル−N−オキシド、イソキノリニル、イソキノリニル−N−オキシド、ピリジル、ピリジル−N−オキシド、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである)から成る群から選択され、
    は水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
    は水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
    XはOおよびSから成る群から選択される、
    の化合物並びにそれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和および医薬として許容できる塩、を含んで成る組成物。
  3. が水素;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;C3−8シクロアルカニル;フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシおよびフッ化アルカニルから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシおよびフッ化アルカニルから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである);から成る群から独立に選択される請求項2の組成物。
  4. Lが直接結合もしくはC1−8アルカンジイルである請求項2の組成物。
  5. がヒドロキシルで置換されたナフチル;メチルおよびクロロから成る群から選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたキノリニル;キノリニル−N−オキシド;メチルおよびクロロから成る群から選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたイソキノリニル並びにイソキノリニル−N−オキシド、から成る群から選択される請求項2の組成物。
  6. 式(I)
    Figure 2005526137
    式中、
    は:水素;ヒドロキシ;ハロゲン;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により独立に置換されたC1−8アルカニル;ハロゲンから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルオキシ;フッ化アルカニルオキシ;フッ化アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルチオ;C3−8シクロアルカニル;C3−8シクロアルカニルオキシ;ニトロ;アミノ;C1−8アルカニルアミノ;C1−8ジアルカニルアミノ;C3−8シクロアルカニルアミノ;シアノ;カルボキシ;C1−7アルカニルオキシカルボニル;C1−7アルカニルカルボニルオキシ;ホルミル;カルバモイル;ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1個〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;アロイル;カルバモイル;アミジノ;(C1−8アルカニルアミノ)カルボニル;(アリールアミノ)カルボニル並びにアリール(C1−8アルカニル)カルボニル;から成る群から独立に選択される置換基であり、
    nは1〜3の整数であり、
    mは0〜3の整数であり、
    は水素;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;C3−8シクロアルカニル;フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニルから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニルから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである);から成る群から独立に選択され、
    Lは直接結合、C1−8アルカンジイル、C2−8アルケンジイル、C2−8アルキンジイルもしくはC3−8シクロアルカンジイルであり、
    はC1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;C1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル並びにC1−8アルカニル、ハロゲン、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがキノリニル、キノリニル−N−オキシド、イソキノリニル、イソキノリニル−N−オキシド、ピリジル、ピリジル−N−オキシド、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである)から成る群から選択され、
    は水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
    は水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
    XはOおよびSから成る群から選択される、
    の化合物並びにそれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和および医薬として許容できる塩、を含んで成る組成物。
  7. が:水素;ヒドロキシ;フルオロ、クロロおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される置換基である請求項6の組成物。
  8. がフルオロ、クロロおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される置換基である請求項6の組成物。
  9. Lが直接結合もしくはC1−8アルカンジイルである請求項6の組成物。
  10. がヒドロキシルで置換されたナフチル;メチルおよびクロロから成る群から選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたキノリニル;キノリニル−N−オキシド;メチルおよびクロロから成る群から選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたイソキノリニル並びにイソキノリニル−N−オキシドから成る群から選択される請求項6の組成物。
  11. 式(I)
    Figure 2005526137
    式中、
    は:水素;ヒドロキシ;ハロゲン;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により独立に置換されたC1−8アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により独立に置換されたC1−8アルカニルオキシ;フッ化アルカニルオキシ;フッ化アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルチオ;C3−8シクロアルカニル;C3−8シクロアルカニルオキシ;ニトロ;アミノ;C1−8アルカニルアミノ;C1−8ジアルカニルアミノ;C3−8シクロアルカニルアミノ;シアノ;カルボキシ;C1−7アルカニルオキシカルボニル;C1−7アルカニルカルボニルオキシ;ホルミル;カルバモイル;ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1個〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;アロイル;カルバモイル;アミジノ;(C1−8アルカニルアミノ)カルボニル;(アリールアミノ)カルボニル並びにアリール(C1−8アルカニル)カルボニル;から成る群から独立に選択される置換基であり、
    nは1〜3の整数であり、
    mは0〜3の整数であり、
    は水素;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;C3−8シクロアルカニル;フルオロ、クロロ、ブロモ、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシおよびフッ化アルカニルから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;フルオロ、クロロ、ブロモ、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシおよびフッ化アルカニルから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;ピリジル;ピリミジル;フリル;チエニル並びにイミダゾリル;から成る群から独立に選択され、
    Lは直接結合、C1−8アルカンジイル、C2−8アルケンジイル、C2−8アルキンジイルもしくはC3−8シクロアルカンジイルであり、
    はC1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;C1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル並びにC1−8アルカニル、ハロゲン、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがキノリニル、キノリニル−N−オキシド、イソキノリニル、イソキノリニル−N−オキシド、ピリジル、ピリジル−N−オキシド、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである)から成る群から選択され、
    は水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
    は水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
    XはOおよびSから成る群から選択される、
    の化合物並びにそれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和および医薬として許容できる塩、を含んで成る組成物。
  12. が水素;ヒドロキシ;フルオロ;クロロおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される置換基である請求項11の組成物。
  13. Lが直接結合もしくはC1−8アルカンジイルである請求項11の組成物。
  14. がヒドロキシルで置換されたナフチル;メチルおよびクロロから成る群から選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたキノリニル;キノリニル−N−オキシド;メチルおよびクロロから成る群から選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたイソキノリニル並びにイソキノリニル−N−オキシド、から成る群から選択される請求項11の組成物。
  15. 式(I)
    Figure 2005526137
    式中、
    は:水素;ヒドロキシ;ハロゲン;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により独立に置換されたC1−8アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により独立に置換されたC1−8アルカニルオキシ;フッ化アルカニルオキシ;フッ化アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルチオ;C3−8シクロアルカニル;C3−8シクロアルカニルオキシ;ニトロ;アミノ;C1−8アルカニルアミノ;C1−8ジアルカニルアミノ;C3−8シクロアルカニルアミノ;シアノ;カルボキシ;C1−7アルカニルオキシカルボニル;C1−7アルカニルカルボニルオキシ;ホルミル;カルバモイル;ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1個〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;アロイル;カルバモイル;アミジノ;(C1−8アルカニルアミノ)カルボニル;(アリールアミノ)カルボニル並びにアリール(C1−8アルカニル)カルボニル;から成る群から独立に選択される置換基であり、
    nは1〜3の整数であり、
    mは0〜3の整数であり、
    はC2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;C3−8シクロアルカニル;フルオロ、クロロ、ブロモおよびフッ化アルカニルから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニルから成る群から独立に選択され、
    Lは直接結合、C1−8アルカンジイル、C2−8アルケンジイル、C2−8アルキンジイルもしくはC3−8シクロアルカンジイルであり、
    はC1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;C1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル並びにC1−8アルカニル、ハロゲン、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがキノリニル、キノリニル−N−オキシド、イソキノリニル、イソキノリニル−N−オキシド、ピリジル、ピリジル−N−オキシド、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである)から成る群から選択され、
    は水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
    は水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
    XはOおよびSから成る群から選択される、
    の化合物並びにそれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和および医薬として許容できる塩、を含んで成る組成物。
  16. が:水素;ヒドロキシ;フルオロ、クロロおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される置換基である請求項15の組成物。
  17. がフルオロ、クロロおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される置換基である請求項15の組成物。
  18. Lが直接結合もしくはC1−8アルカンジイルである請求項15の組成物。
  19. がヒドロキシルで置換されたナフチル;メチルおよびクロロから成る群から選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたキノリニル;キノリニル−N−オキシド;メチルおよびクロロから成る群から選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたイソキノリニル並びにイソキノリニル−N−オキシドから成る群から選択される請求項15の組成物。
  20. 式(I)
    Figure 2005526137
    式中、
    は:フルオロ;クロロ;C1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される置換基であり、
    nは1〜3の整数であり、
    mは0〜3の整数であり、
    は水素;ヒドロキシ;C1−8アルカニル;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;フルオロ;クロロ;C3−8シクロアルカニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノおよびニトロから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェノキシ;並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである);ピロリジノ並びにピペリジノ;から成る群から独立に選択され、
    Lは直接結合、C1−8アルカンジイル、C2−8アルケンジイル、C2−8アルキンジイルもしくはC3−8シクロアルカンジイルであり、
    はC1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;C1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル並びにC1−8アルカニル、ハロゲン、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがキノリニル、キノリニル−N−オキシド、イソキノリニル、イソキノリニル−N−オキシド、ピリジル、ピリジル−N−オキシド、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである)から成る群から選択され、
    は水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
    は水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
    XはOおよびSから成る群から選択される、
    の化合物並びにそれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和および医薬として許容できる塩、を含んで成る組成物。
  21. が水素;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;C3−8シクロアルカニル;フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシおよびフッ化アルカニルから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシおよびフッ化アルカニルから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである);から成る群から独立に選択される請求項20の組成物。
  22. Lが直接結合もしくはC1−8アルカンジイルである請求項20の組成物。
  23. がヒドロキシルで置換されたナフチル;メチルおよびクロロから成る群から選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたキノリニル;キノリニル−N−オキシド;メチルおよびクロロから成る群から選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたイソキノリニル並びにイソキノリニル−N−オキシド、から成る群から選択される請求項20の組成物。
  24. 式(I)
    Figure 2005526137
    式中、
    は:水素;ヒドロキシ;ハロゲン;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により独立に置換されたC1−8アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により独立に置換されたC1−8アルカニルオキシ;フッ化アルカニルオキシ;フッ化アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルチオ;C3−8シクロアルカニル;C3−8シクロアルカニルオキシ;ニトロ;アミノ;C1−8アルカニルアミノ;C1−8ジアルカニルアミノ;C3−8シクロアルカニルアミノ;シアノ;カルボキシ;C1−7アルカニルオキシカルボニル;C1−7アルカニルカルボニルオキシ;ホルミル;カルバモイル;ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1個〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;アロイル;カルバモイル;アミジノ;(C1−8アルカニルアミノ)カルボニル;(アリールアミノ)カルボニル並びにアリール(C1−8アルカニル)カルボニル;から成る群から独立に選択される置換基であり、
    nは1であり、
    mは0〜3の整数であり、
    は水素;ヒドロキシ;C1−8アルカニル;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;フルオロ;クロロ;C3−8シクロアルカニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノおよびニトロから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェノキシ;並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである);ピロリジノ並びにピペリジノ;から成る群から独立に選択され、
    Lは直接結合、C1−8アルカンジイル、C2−8アルケンジイル、C2−8アルキンジイルもしくはC3−8シクロアルカンジイルであり、
    はC1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;C1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル並びにC1−8アルカニル、ハロゲン、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがキノリニル、キノリニル−N−オキシド、イソキノリニル、イソキノリニル−N−オキシド、ピリジル、ピリジル−N−オキシド、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである)から成る群から選択され、
    は水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
    は水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
    XはOおよびSから成る群から選択される、
    の化合物並びにそれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和および医薬として許容できる塩、を含んで成る組成物。
  25. が水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される置換基である請求項24の組成物。
  26. がフルオロ、クロロおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される置換基である請求項24の組成物。
  27. が水素;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;C3−8シクロアルカニル;フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシおよびフッ化アルカニルから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシおよびフッ化アルカニルから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである);から成る群から独立に選択される請求項24の組成物。
  28. Lが直接結合もしくはC1−8アルカンジイルである請求項24の組成物。
  29. がヒドロキシルで置換されたナフチル;メチルおよびクロロから成る群から選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたキノリニル;キノリニル−N−オキシド;メチルおよびクロロから成る群から選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたイソキノリニル並びにイソキノリニル−N−オキシド、から成る群から選択される請求項24の組成物。
  30. 式(I)
    Figure 2005526137
    式中、
    は:水素;ヒドロキシ;ハロゲン;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により独立に置換されたC1−8アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により独立に置換されたC1−8アルカニルオキシ;フッ化アルカニルオキシ;フッ化アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルチオ;C3−8シクロアルカニル;C3−8シクロアルカニルオキシ;ニトロ;アミノ;C1−8アルカニルアミノ;C1−8ジアルカニルアミノ;C3−8シクロアルカニルアミノ;シアノ;カルボキシ;C1−7アルカニルオキシカルボニル;C1−7アルカニルカルボニルオキシ;ホルミル;カルバモイル;ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1個〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;アロイル;カルバモイル;アミジノ;(C1−8アルカニルアミノ)カルボニル;(アリールアミノ)カルボニル並びにアリール(C1−8アルカニル)カルボニル;から成る群から独立に選択される置換基であり、
    nは1〜3の整数であり、
    mは0〜1の整数であり、
    は水素;ヒドロキシ;C1−8アルカニル;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;フルオロ;クロロ;C3−8シクロアルカニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノおよびニトロから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェノキシ;並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである);ピロリジノ並びにピペリジノ;から成る群から独立に選択され、
    Lは直接結合、C1−8アルカンジイル、C2−8アルケンジイル、C2−8アルキンジイルもしくはC3−8シクロアルカンジイルであり、
    はC1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;C1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル並びにC1−8アルカニル、ハロゲン、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがキノリニル、キノリニル−N−オキシド、イソキノリニル、イソキノリニル−N−オキシド、ピリジル、ピリジル−N−オキシド、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである)から成る群から選択され、
    は水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
    は水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
    XはOおよびSから成る群から選択される、
    の化合物並びにそれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和および医薬として許容できる塩、を含んで成る組成物。
  31. が水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される置換基である請求項30の組成物。
  32. がフルオロ、クロロおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される置換基である請求項30の組成物。
  33. が水素;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;C3−8シクロアルカニル;フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシおよびフッ化アルカニルから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシおよびフッ化アルカニルから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである);から成る群から独立に選択される請求項30の組成物。
  34. Lが直接結合もしくはC1−8アルカンジイルである請求項30の組成物。
  35. がヒドロキシルで置換されたナフチル;メチルおよびクロロから成る群から選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたキノリニル;キノリニル−N−オキシド;メチルおよびクロロから成る群から選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたイソキノリニル並びにイソキノリニル−N−オキシド、から成る群から選択される請求項30の組成物。
  36. 式(I)
    Figure 2005526137
    式中、
    は:水素;ヒドロキシ;ハロゲン;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により独立に置換されたC1−8アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により独立に置換されたC1−8アルカニルオキシ;フッ化アルカニルオキシ;フッ化アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルチオ;C3−8シクロアルカニル;C3−8シクロアルカニルオキシ;ニトロ;アミノ;C1−8アルカニルアミノ;C1−8ジアルカニルアミノ;C3−8シクロアルカニルアミノ;シアノ;カルボキシ;C1−7アルカニルオキシカルボニル;C1−7アルカニルカルボニルオキシ;ホルミル;カルバモイル;ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1個〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;アロイル;カルバモイル;アミジノ;(C1−8アルカニルアミノ)カルボニル;(アリールアミノ)カルボニル並びにアリール(C1−8アルカニル)カルボニル;から成る群から独立に選択される置換基であり、
    nは1〜3の整数であり、
    mは1であり、
    は水素;ヒドロキシ;C1−8アルカニル;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;フルオロ;クロロ;C3−8シクロアルカニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノおよびニトロから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェノキシ;並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである);ピロリジノ並びにピペリジノ;から成る群から独立に選択され、
    Lは直接結合、C1−8アルカンジイル、C2−8アルケンジイル、C2−8アルキンジイルもしくはC3−8シクロアルカンジイルであり、
    はC1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;C1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル並びにC1−8アルカニル、ハロゲン、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがキノリニル、キノリニル−N−オキシド、イソキノリニル、イソキノリニル−N−オキシド、ピリジル、ピリジル−N−オキシド、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである)から成る群から選択され、
    は水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
    は水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
    XはOおよびSから成る群から選択される、
    の化合物並びにそれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和および医薬として許容できる塩、を含んで成る組成物。
  37. が水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される置換基である請求項36の組成物。
  38. がフルオロ、クロロおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される置換基である請求項36の組成物。
  39. が水素;C2−8アルケニル;C3−8シクロアルカニル;フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシおよびフッ化アルカニルから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシおよびフッ化アルカニルから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである);から成る群から独立に選択される請求項36の組成物。
  40. Lが直接結合もしくはC1−8アルカンジイルである請求項36の組成物。
  41. がヒドロキシルで置換されたナフチル;メチルおよびクロロから成る群から選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたキノリニル;キノリニル−N−オキシド;メチルおよびクロロから成る群から選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたイソキノリニル並びにイソキノリニル−N−オキシド、から成る群から選択される請求項36の組成物。
  42. 式(I)
    Figure 2005526137
    式中、
    は:水素;ヒドロキシ;ハロゲン;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により独立に置換されたC1−8アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により独立に置換されたC1−8アルカニルオキシ;フッ化アルカニルオキシ;フッ化アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルチオ;C3−8シクロアルカニル;C3−8シクロアルカニルオキシ;ニトロ;アミノ;C1−8アルカニルアミノ;C1−8ジアルカニルアミノ;C3−8シクロアルカニルアミノ;シアノ;カルボキシ;C1−7アルカニルオキシカルボニル;C1−7アルカニルカルボニルオキシ;ホルミル;カルバモイル;ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1個〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;アロイル;カルバモイル;アミジノ;(C1−8アルカニルアミノ)カルボニル;(アリールアミノ)カルボニル並びにアリール(C1−8アルカニル)カルボニル;から成る群から独立に選択される置換基であり、
    nは1〜3の整数であり、
    mは0〜3の整数であり、
    は水素;ヒドロキシ;C1−8アルカニル;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;フルオロ;クロロ;C3−8シクロアルカニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノおよびニトロから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェノキシ;並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである);ピロリジノ並びにピペリジノ;から成る群から独立に選択され、
    Lは直接結合もしくはC1−8アルカンジイルであり、
    はC1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;C1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル並びにC1−8アルカニル、ハロゲン、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがキノリニル、キノリニル−N−オキシド、イソキノリニル、イソキノリニル−N−オキシド、ピリジル、ピリジル−N−オキシド、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである)から成る群から選択され、
    は水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
    は水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
    XはOおよびSから成る群から選択される、
    の化合物並びにそれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和および医薬として許容できる塩、を含んで成る組成物。
  43. が水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される置換基である請求項42の組成物。
  44. がフルオロ、クロロおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される置換基である請求項42の組成物。
  45. が水素;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;C3−8シクロアルカニル;フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシおよびフッ化アルカニルから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシおよびフッ化アルカニルから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである);から成る群から独立に選択される請求項42の組成物。
  46. がヒドロキシルで置換されたナフチル;メチルおよびクロロから成る群から選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたキノリニル;キノリニル−N−オキシド;メチルおよびクロロから成る群から選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたイソキノリニル並びにイソキノリニル−N−オキシド、から成る群から選択される請求項42の組成物。
  47. 式(I)
    Figure 2005526137
    式中、
    は:水素;ヒドロキシ;ハロゲン;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により独立に置換されたC1−8アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により独立に置換されたC1−8アルカニルオキシ;フッ化アルカニルオキシ;フッ化アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルチオ;C3−8シクロアルカニル;C3−8シクロアルカニルオキシ;ニトロ;アミノ;C1−8アルカニルアミノ;C1−8ジアルカニルアミノ;C3−8シクロアルカニルアミノ;シアノ;カルボキシ;C1−7アルカニルオキシカルボニル;C1−7アルカニルカルボニルオキシ;ホルミル;カルバモイル;ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1個〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;アロイル;カルバモイル;アミジノ;(C1−8アルカニルアミノ)カルボニル;(アリールアミノ)カルボニル並びにアリール(C1−8アルカニル)カルボニル;から成る群から独立に選択される置換基であり、
    nは1〜3の整数であり、
    mは0〜3の整数であり、
    は水素;ヒドロキシ;C1−8アルカニル;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;フルオロ;クロロ;C3−8シクロアルカニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノおよびニトロから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェノキシ;並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである);ピロリジノ並びにピペリジノ;から成る群から独立に選択され、
    Lは直接結合であり、
    はC1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;C1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル並びにC1−8アルカニル、ハロゲン、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがキノリニル−N−オキシド、イソキノリニル、イソキノリニル−N−オキシド、ピリジル、ピリジル−N−オキシド、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである)から成る群から選択され、
    は水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
    は水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
    XはOおよびSから成る群から選択される、
    の化合物並びにそれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和および医薬として許容できる塩、を含んで成る組成物。
  48. が水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される置換基である請求項47の組成物。
  49. がフルオロ、クロロおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される置換基である請求項47の組成物。
  50. が水素;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;C3−8シクロアルカニル;フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシおよびフッ化アルカニルから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシおよびフッ化アルカニルから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである);から成る群から独立に選択される請求項47の組成物。
  51. がヒドロキシルで置換されたナフチル;メチルおよびクロロから成る群から選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたキノリニル;キノリニル−N−オキシド;メチルおよびクロロから成る群から選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたイソキノリニル並びにイソキノリニル−N−オキシド、から成る群から選択される請求項47の組成物。
  52. 式(I)
    Figure 2005526137
    式中、
    は:水素;ヒドロキシ;ハロゲン;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により独立に置換されたC1−8アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により独立に置換されたC1−8アルカニルオキシ;フッ化アルカニルオキシ;フッ化アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルチオ;C3−8シクロアルカニル;C3−8シクロアルカニルオキシ;ニトロ;アミノ;C1−8アルカニルアミノ;C1−8ジアルカニルアミノ;C3−8シクロアルカニルアミノ;シアノ;カルボキシ;C1−7アルカニルオキシカルボニル;C1−7アルカニルカルボニルオキシ;ホルミル;カルバモイル;ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1個〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;アロイル;カルバモイル;アミジノ;(C1−8アルカニルアミノ)カルボニル;(アリールアミノ)カルボニル並びにアリール(C1−8アルカニル)カルボニル;から成る群から独立に選択される置換基であり、
    nは1〜3の整数であり、
    mは0〜3の整数であり、
    は水素;ヒドロキシ;C1−8アルカニル;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;フルオロ;クロロ;C3−8シクロアルカニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノおよびニトロから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェノキシ;並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである);ピロリジノ並びにピペリジノ;から成る群から独立に選択され、
    Lは直接結合、C1−8アルカンジイル、C2−8アルケンジイル、C2−8アルキンジイルもしくはC3−8シクロアルカンジイルであり、
    はC1−8アルカニル、フルオロ、クロロ、ブロモ、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で置換されたフェニル;C1−8アルカニル、フルオロ、クロロ、ブロモ、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で置換されたナフチル並びにC1−8アルカニル、フルオロおよびクロロから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがキノリニル−N−オキシド、イソキノリニル、イソキノリニル−N−オキシド、ピリジル、ピリジル−N−オキシド、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである)から成る群から選択され、
    は水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
    は水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
    XはOおよびSから成る群から選択される、
    の化合物並びにそれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和および医薬として許容できる塩、を含んで成る組成物。
  53. が水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される置換基である請求項52の組成物。
  54. がフルオロ、クロロおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される置換基である請求項52の組成物。
  55. が水素;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;C3−8シクロアルカニル;フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシおよびフッ化アルカニルから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシおよびフッ化アルカニルから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである);から成る群から独立に選択される請求項52の組成物。
  56. Lが直接結合もしくはC1−8アルカンジイルである請求項52の組成物。
  57. 式(I)
    Figure 2005526137
    式中、
    は:水素;ヒドロキシ;ハロゲン;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により独立に置換されたC1−8アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により独立に置換されたC1−8アルカニルオキシ;フッ化アルカニルオキシ;フッ化アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルチオ;C3−8シクロアルカニル;C3−8シクロアルカニルオキシ;ニトロ;アミノ;C1−8アルカニルアミノ;C1−8ジアルカニルアミノ;C3−8シクロアルカニルアミノ;シアノ;カルボキシ;C1−7アルカニルオキシカルボニル;C1−7アルカニルカルボニルオキシ;ホルミル;カルバモイル;ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1個〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;アロイル;カルバモイル;アミジノ;(C1−8アルカニルアミノ)カルボニル;(アリールアミノ)カルボニル並びにアリール(C1−8アルカニル)カルボニル;から成る群から独立に選択される置換基であり、
    nは1〜3の整数であり、
    mは0〜3の整数であり、
    は水素;ヒドロキシ;C1−8アルカニル;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;フルオロ;クロロ;C3−8シクロアルカニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノおよびニトロから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェノキシ;並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールはピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである);ピロリジノ並びにピペリジノ;から成る群から独立に選択され、
    Lは直接結合、C1−8アルカンジイル、C2−8アルケンジイル、C2−8アルキンジイルもしくはC3−8シクロアルカンジイルであり、
    はC1−8アルカニルおよびヒドロキシから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で置換されたフェニル;C1−8アルカニルオキシおよびヒドロキシから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で置換されたナフチル並びにC1−8アルカニルおよびクロロから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがキノリニル−N−オキシド、イソキノリニル、イソキノリニル−N−オキシド、ピリジル、ピリジル−N−オキシドである)から成る群から選択され、
    は水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
    は水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
    XはOおよびSから成る群から選択される、
    の化合物並びにそれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和および医薬として許容できる塩、を含んで成る組成物。
  58. が水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される置換基である請求項57の組成物。
  59. がフルオロ、クロロおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される置換基である請求項57の組成物。
  60. が水素;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;C3−8シクロアルカニル;フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシおよびフッ化アルカニルから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシおよびフッ化アルカニルから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである);から成る群から独立に選択される請求項57の組成物。
  61. Lが直接結合もしくはC1−8アルカンジイルである請求項57の組成物。
  62. 式(I)
    Figure 2005526137
    式中、
    は:水素;ヒドロキシ;ハロゲン;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により独立に置換されたC1−8アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により独立に置換されたC1−8アルカニルオキシ;フッ化アルカニルオキシ;フッ化アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルチオ;C3−8シクロアルカニル;C3−8シクロアルカニルオキシ;ニトロ;アミノ;C1−8アルカニルアミノ;C1−8ジアルカニルアミノ;C3−8シクロアルカニルアミノ;シアノ;カルボキシ;C1−7アルカニルオキシカルボニル;C1−7アルカニルカルボニルオキシ;ホルミル;カルバモイル;ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1個〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;アロイル;カルバモイル;アミジノ;(C1−8アルカニルアミノ)カルボニル;(アリールアミノ)カルボニル並びにアリール(C1−8アルカニル)カルボニル;から成る群から独立に選択される置換基であり、
    nは1〜3の整数であり、
    mは0〜3の整数であり、
    は水素;ヒドロキシ;C1−8アルカニル;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;フルオロ;クロロ;C3−8シクロアルカニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノおよびニトロから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェノキシ;並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである);ピロリジノ並びにピペリジノ;から成る群から独立に選択され、
    Lは直接結合、C1−8アルカンジイル、C2−8アルケンジイル、C2−8アルキンジイルもしくはC3−8シクロアルカンジイルであり、
    はヒドロキシルで置換されたナフチル;メチルおよびクロロから成る群から選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたキノリニル;キノリニル−N−オキシド;メチルおよびクロロから成る群から選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたイソキノリニル並びにイソキノリニル−N−オキシド、から成る群から選択され、
    は水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
    は水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
    XはOおよびSから成る群から選択される、
    の化合物並びにそれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和および医薬として許容できる塩、を含んで成る組成物。
  63. が水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される置換基である請求項62の組成物。
  64. がフルオロ、クロロおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される置換基である請求項62の組成物。
  65. が水素;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;C3−8シクロアルカニル;フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシおよびフッ化アルカニルから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシおよびフッ化アルカニルから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである);から成る群から独立に選択される請求項62の組成物。
  66. Lが直接結合もしくはC1−8アルカンジイルである請求項62の組成物。
  67. 式(I)
    Figure 2005526137
    式中、
    は:水素;ヒドロキシ;ハロゲン;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により独立に置換されたC1−8アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により独立に置換されたC1−8アルカニルオキシ;フッ化アルカニルオキシ;フッ化アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルチオ;C3−8シクロアルカニル;C3−8シクロアルカニルオキシ;ニトロ;アミノ;C1−8アルカニルアミノ;C1−8ジアルカニルアミノ;C3−8シクロアルカニルアミノ;シアノ;カルボキシ;C1−7アルカニルオキシカルボニル;C1−7アルカニルカルボニルオキシ;ホルミル;カルバモイル;ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1個〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;アロイル;カルバモイル;アミジノ;(C1−8アルカニルアミノ)カルボニル;(アリールアミノ)カルボニル並びにアリール(C1−8アルカニル)カルボニル;から成る群から独立に選択される置換基であり、
    nは1〜3の整数であり、
    mは0〜3の整数であり、
    は水素;ヒドロキシ;C1−8アルカニル;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;フルオロ;クロロ;C3−8シクロアルカニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノおよびニトロから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェノキシ;並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである);ピロリジノ並びにピペリジノ;から成る群から独立に選択され、
    Lは直接結合、C1−8アルカンジイル、C2−8アルケンジイル、C2−8アルキンジイルもしくはC3−8シクロアルカンジイルであり、
    は2−ヒドロキシナフト−8−イル、イソキノリン−5−イルおよびイソキノリニル−5−イル−N−オキシドであり、
    は水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
    は水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
    XはOおよびSから成る群から選択される、
    の化合物並びにそれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和および医薬として許容できる塩、を含んで成る組成物。
  68. が水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される置換基である請求項67の組成物。
  69. がフルオロ、クロロおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される置換基である請求項67の組成物。
  70. が水素;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;C3−8シクロアルカニル;フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシおよびフッ化アルカニルから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシおよびフッ化アルカニルから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである);から成る群から独立に選択される請求項67の組成物。
  71. Lが直接結合もしくはC1−8アルカンジイルである請求項67の組成物。
  72. 式(I)
    Figure 2005526137
    式中、
    は:水素;ヒドロキシ;ハロゲン;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により独立に置換されたC1−8アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により独立に置換されたC1−8アルカニルオキシ;フッ化アルカニルオキシ;フッ化アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルチオ;C3−8シクロアルカニル;C3−8シクロアルカニルオキシ;ニトロ;アミノ;C1−8アルカニルアミノ;C1−8ジアルカニルアミノ;C3−8シクロアルカニルアミノ;シアノ;カルボキシ;C1−7アルカニルオキシカルボニル;C1−7アルカニルカルボニルオキシ;ホルミル;カルバモイル;ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1個〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;アロイル;カルバモイル;アミジノ;(C1−8アルカニルアミノ)カルボニル;(アリールアミノ)カルボニル並びにアリール(C1−8アルカニル)カルボニル;から成る群から独立に選択される置換基であり、
    nは1〜3の整数であり、
    mは0〜3の整数であり、
    は水素;ヒドロキシ;C1−8アルカニル;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;フルオロ;クロロ;C3−8シクロアルカニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノおよびニトロから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェノキシ;並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである);ピロリジノ並びにピペリジノ;から成る群から独立に選択され、
    Lは直接結合、C1−8アルカンジイル、C2−8アルケンジイル、C2−8アルキンジイルもしくはC3−8シクロアルカンジイルであり、
    はC1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;C1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル並びにC1−8アルカニル、ハロゲン、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがキノリニル、キノリニル−N−オキシド、イソキノリニル、イソキノリニル−N−オキシド、ピリジル、ピリジル−N−オキシド、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである)から成る群から選択され、
    は水素であり、
    は水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
    XはOおよびSから成る群から選択される、
    の化合物並びにそれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和および医薬として許容できる塩、を含んで成る組成物。
  73. が水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される置換基である請求項72の組成物。
  74. がフルオロ、クロロおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される置換基である請求項72の組成物。
  75. が水素;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;C3−8シクロアルカニル;フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシおよびフッ化アルカニルから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシおよびフッ化アルカニルから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである);から成る群から独立に選択される請求項72の組成物。
  76. Lが直接結合もしくはC1−8アルカンジイルである請求項72の組成物。
  77. がヒドロキシルで置換されたナフチル;メチルおよびクロロから成る群から選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたキノリニル;キノリニル−N−オキシド;メチルおよびクロロから成る群から選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたイソキノリニル並びにイソキノリニル−N−オキシド、から成る群から選択される請求項72の組成物。
  78. 式(I)
    Figure 2005526137
    式中、
    は:水素;ヒドロキシ;ハロゲン;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により独立に置換されたC1−8アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により独立に置換されたC1−8アルカニルオキシ;フッ化アルカニルオキシ;フッ化アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルチオ;C3−8シクロアルカニル;C3−8シクロアルカニルオキシ;ニトロ;アミノ;C1−8アルカニルアミノ;C1−8ジアルカニルアミノ;C3−8シクロアルカニルアミノ;シアノ;カルボキシ;C1−7アルカニルオキシカルボニル;C1−7アルカニルカルボニルオキシ;ホルミル;カルバモイル;ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1個〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;アロイル;カルバモイル;アミジノ;(C1−8アルカニルアミノ)カルボニル;(アリールアミノ)カルボニル並びにアリール(C1−8アルカニル)カルボニル;から成る群から独立に選択される置換基であり、
    nは1〜3の整数であり、
    mは0〜3の整数であり、
    は水素;ヒドロキシ;C1−8アルカニル;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;フルオロ;クロロ;C3−8シクロアルカニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノおよびニトロから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェノキシ;並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである);ピロリジノ並びにピペリジノ;から成る群から独立に選択され、
    Lは直接結合、C1−8アルカンジイル、C2−8アルケンジイル、C2−8アルキンジイルもしくはC3−8シクロアルカンジイルであり、
    はC1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;C1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル並びにC1−8アルカニル、ハロゲン、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがキノリニル、キノリニル−N−オキシド、イソキノリニル、イソキノリニル−N−オキシド、ピリジル、ピリジル−N−オキシド、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである)から成る群から選択され、
    は水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
    は水素であり、
    XはOおよびSから成る群から選択される、
    の化合物並びにそれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和および医薬として許容できる塩、を含んで成る組成物。
  79. が水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される置換基である請求項78の組成物。
  80. がフルオロ、クロロおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される置換基である請求項78の組成物。
  81. が水素;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;C3−8シクロアルカニル;フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシおよびフッ化アルカニルから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシおよびフッ化アルカニルから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである);から成る群から独立に選択される請求項78の組成物。
  82. Lが直接結合もしくはC1−8アルカンジイルである請求項78の組成物。
  83. がヒドロキシルで置換されたナフチル;メチルおよびクロロから成る群から選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたキノリニル;キノリニル−N−オキシド;メチルおよびクロロから成る群から選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたイソキノリニル並びにイソキノリニル−N−オキシド、から成る群から選択される請求項78の組成物。
  84. 式(I)
    Figure 2005526137
    式中、
    は:水素;ヒドロキシ;ハロゲン;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により独立に置換されたC1−8アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により独立に置換されたC1−8アルカニルオキシ;フッ化アルカニルオキシ;フッ化アルカニル;ハロゲン、フッ化アルカニルおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたC1−8アルカニルチオ;C3−8シクロアルカニル;C3−8シクロアルカニルオキシ;ニトロ;アミノ;C1−8アルカニルアミノ;C1−8ジアルカニルアミノ;C3−8シクロアルカニルアミノ;シアノ;カルボキシ;C1−7アルカニルオキシカルボニル;C1−7アルカニルカルボニルオキシ;ホルミル;カルバモイル;ハロゲン、ヒドロキシル、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1個〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;アロイル;カルバモイル;アミジノ;(C1−8アルカニルアミノ)カルボニル;(アリールアミノ)カルボニル並びにアリール(C1−8アルカニル)カルボニル;から成る群から独立に選択される置換基であり、
    nは1〜3の整数であり、
    mは0〜3の整数であり、
    は水素;ヒドロキシ;C1−8アルカニル;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;フルオロ;クロロ;C3−8シクロアルカニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノ、ニトロ、アミノ、C1−8アルカニルアミノおよびC1−8ジアルカニルアミノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;ハロゲン、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フッ化アルカニル、シアノおよびニトロから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェノキシ;並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである);ピロリジノ並びにピペリジノ;から成る群から独立に選択され、
    Lは直接結合、C1−8アルカンジイル、C2−8アルケンジイル、C2−8アルキンジイルもしくはC3−8シクロアルカンジイルであり、
    はC1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;C1−8アルカニル、ハロゲン、C1−8アルカニルオキシ、ヒドロキシ、フッ化アルカニル、ニトロ、アミノ、ジ(C1−8)アルカニルアミノ、C1−8アルカニルアミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル並びにC1−8アルカニル、ハロゲン、ニトロ、アミノおよびシアノから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがキノリニル、キノリニル−N−オキシド、イソキノリニル、イソキノリニル−N−オキシド、ピリジル、ピリジル−N−オキシド、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである)から成る群から選択され、
    は水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
    は水素およびC1−8アルカニルから成る群から選択され、
    XはOである、
    の化合物並びにそれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和および医薬として許容できる塩、を含んで成る組成物。
  85. が水素、ヒドロキシ、フルオロ、クロロおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される置換基である請求項84の組成物。
  86. がフルオロ、クロロおよびC1−8アルカニルオキシから成る群から独立に選択される置換基である請求項84の組成物。
  87. が水素;C2−8アルケニル;C1−8アルキリデニル;C1−8アルキリジニル;C3−8シクロアルカニル;フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシおよびフッ化アルカニルから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたフェニル;フルオロ、クロロ、ブロモ、ヒドロキシ、C1−8アルカニル、C1−8アルカニルオキシ、フェニル(C1−8)アルカニルオキシおよびフッ化アルカニルから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたナフチル;並びにC1−6アルカニルおよびハロゲンから成る群から独立に選択される1〜3個の置換基で場合により置換されたヘテロアリール(ここで前記ヘテロアリールがピリジル、ピリミジル、フリル、チエニルもしくはイミダゾリルである);から成る群から独立に選択される請求項84の組成物。
  88. Lが直接結合もしくはC1−8アルカンジイルである請求項84の組成物。
  89. がヒドロキシルで置換されたナフチル;メチルおよびクロロから成る群から選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたキノリニル;キノリニル−N−オキシド;メチルおよびクロロから成る群から選択される1個もしくは複数の置換基で場合により置換されたイソキノリニル並びにイソキノリニル−N−オキシド、から成る群から選択される請求項84の組成物。
  90. 式(Ia)
    Figure 2005526137
    の化合物並びにそれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和および医薬として許容できる塩、を含んで成る組成物であって、
    ここで前記化合物が:
    が6−Fであり、Rが3−ピリジニルであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、RがHであり、mが0であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    がHであり、Rが3−ピリジニルであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−(メトキシメチレンオキシ))Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    がHであり、Rが3−ピリジニルであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、Rが3−ピリジニルであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、Rが−CH=CHであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−(メトキシメチレンオキシ))Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、Rが4−イミダゾリルであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3,4−メチレンジオキシ)Phであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3,4−ジOMe)Phであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(4−tBu)Phであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CHCH−であり、Rが(4−Cl)Phであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CHCH−であり、Rが(3,4−ジOMe)Phであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3,4−メチレンジオキシ)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3,4−ジOMe)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(4−tBu)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CHCH−であり、Rが(4−Cl)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CHCH−であり、Rが(3,4−ジOMe)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、LがCH=CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    がHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−(メトキシメチレンオキシ))Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    がHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(4−N(Me)(C11))Phであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(4−[N(Me)(シクロヘキシル)])Phであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3,4−ジOMe)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(4−CF)Phであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3,4−ジCl)Phであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CHCH−であり、Rが(3,4−ジCl)Phであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(4−CF)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3,4−ジCl)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CHCH−であり、Rが(3,4−ジCl)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが3−キノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが8−(2−ナフトリル)であり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    がHであり、RがHであり、mが0であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがHであり、mが0であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Brであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6,7−ジOMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が7−Clであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が5−Clであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    がHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、Rが(3−Cl)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、Rが3−ピリジニルであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、Rが(3−Cl)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、Rが3−ピリジニルであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6,7−ジOMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、Rが(2−Cl)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、Rが(4−Cl)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、RがHであり、mが0であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、Rが(2−Cl)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、Rが(2−CF)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、Rが(3−CF)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、Rが(4−CF)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    がHであり、Rが−CH=CHであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Brであり、RがHであり、mが0であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Clであり、RがHであり、mが0であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が7−Clであり、RがHであり、mが0であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が8−Clであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、Rが(4−CN)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、Rが(4−Br)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Clであり、Rが6−CNであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6,7−ジFであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが8−(2−ナフトリル)であり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、Rが−CH=CHであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、Rが−CH=CHであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、Rが(4−OMe)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、Rがシクロプロピルであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、Rが(4−OMe)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、Rが(2−OMe)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、Rが(4−ベンジルオキシ)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが4−ピリジニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、Rが2−チエニルであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、Rが(2,6−ジF)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、Rが−CH=CHであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    が7−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    が5−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    がHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    がHであり、RがHであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがHであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    がHであり、Rがシクロプロピルであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    がHであり、Rが3−チエニルであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    がHであり、Rが2−チエニルであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    がHであり、Rが3−フリルであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    がHであり、Rが2−フリルであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    がHであり、Rが4−ピリジニルであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    がHであり、Rが3−ピリジニルであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    がHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CHCH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    がHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CHCH(Me)−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    がHであり、RがPhであり、mが1であり、LがCH(Me)CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    がHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CHCH−であり、Rが(3−OMe−4−OCHCHNH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    がHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CHCH(Me)−であり、Rが(3−OMe−4−OCHCHNH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    がHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH(Me)CH−であり、Rが(3−OMe−4−OCHCHNH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが4−ピリジニルであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが4−ピリジニルであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    が6−Clであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが4−ピリジニルであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    が6,7−ジFであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが4−ピリジニルであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    が7−Clであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが4−ピリジニルであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    が5−Clであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが4−ピリジニルであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    が8−Clであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが4−ピリジニルであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、Rが(4−OMe)Phであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが4−ピリジニルであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、Rが(3−OMe)Phであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが4−ピリジニルであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、Rが(2−OMe)Phであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが4−ピリジニルであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    が6,7−ジOMeであり、Rが−CH=CHであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが4−ピリジニルであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、Rがシクロプロピルであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが4−ピリジニルであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    が6−t−Buであり、Rが(4−t−Bu)Phであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが4−ピリジニルであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    が6−CFであり、Rが(4−CF)Phであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが4−ピリジニルであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    がHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが3−ピリジニルであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    が8−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが2−ピリジニルであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    がHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CHCH−であり、Rが4−ピリジニルであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    がHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CHCH−であり、Rが3−ピリジニルであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    がHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CHCH−であり、Rが2−ピリジニルであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    がHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(2−OMe−3−OH)−5−チエニルであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    が6,7−ジFであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が8−Clであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、Rが(2−OMe)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6,7−ジOMeであり、Rが−CH=CHであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−t−Buであり、Rが(4−t−Bu)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−CFであり、Rが(4−CF)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、Rが(4−Cl)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、Rが(3−Cl)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、Rが(2−Cl)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    がHであり、Rが(4−CF)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    がHであり、Rが(3−CF)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    がHであり、Rが(2−CF)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    がHであり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    がHであり、Rが(3−OH−4−OMe)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMe−7−OHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OH−7−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Meであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−C(Me)CHMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−NOであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OSOMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−NHSOPhであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−COHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−(CO)NHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−C(O)NMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−C(O)NHMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−COPhであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−シクロヘキシルであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Phであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−NHC(O)(CH−CH=CH−CH(Me)であり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    がHであり、Rが2−ピリジニルであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    がHであり、Rが3−ピリジニルであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    がHであり、Rが4−ピリジニルであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    がHであり、Rが3−チエニルであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    がHであり、Rが3−フリルであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    がHであり、Rが2−フリルであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが3−ヒドロキシナフト−8−イルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが1−ヒドロキシナフト−8−イルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが4−ヒドロキシナフト−8−イルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−ヒドロキシナフト−8−イルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが3−クロロ−2−ヒドロキシナフト−8−イルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが2,3−ジヒドロキシナフト−8−イルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−キノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−シンノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが3−Me−5−キノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが4−(1,8−ナフチリジニル)であり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−キナゾリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが2−OH−5−キノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが3−OH−5−キノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが3−F−5−キノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが3−Cl−5−キノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが2−OH−3−Cl−5−キノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、Rが−CH=CHであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−キノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、Rが−CHCHであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−キノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが8−Cl−5−キノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    がHであり、Rが2−ナフチルであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが1,3−ジMe−5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが8−Cl−5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが1,3−ジMe−8−Cl−5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rがイソキノリン−N−オキシド−5−イルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが3−キノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが3−キノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OH−7−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが3−キノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6,7−ジOHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが3−キノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMe−7−OHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが3−キノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    がHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが3−キノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが1−Cl−5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが1−Me−5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが3−Me−5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Brであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが8−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、Rが2−フリルであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、Rが3−フラニルであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OCHであり、Rが3−チエニルであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OCHであり、Rが2,4−ジFPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OCHであり、Rが2,4−ジFPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OCHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Clであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニル−N−オキシドであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが4−Cl−5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが4−Cl−5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが3−メチル−5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが1−メチル−5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが1−Cl−5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Clであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニル−N−オキシドであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、Rが4−CFであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが1,3−ジCl−5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが1,3−ジCl−5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが8−Cl−5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが1−ピペリジニル−5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが1−OCH−5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが1−F−5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが1−N,N−ジメチル−5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Clであり、Rが無しであり、mが無しであり、Rが1−CH−5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Clであり、Rが無しであり、mが無しであり、Rが1−Cl−5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、Rが3−CFPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、Rが3−CFPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニル−N−オキシドであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、Rが3−CFPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニル−N−オキシドであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、Rがスピロ−2−インダニルであり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、Rが4−Cl,3−CFPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Clであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが1−CH−5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    から成る群から選択される組成物。
  91. 式(Ia)
    Figure 2005526137
    の化合物並びにそれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和および医薬として許容できる塩、を含んで成る組成物であって、
    ここで前記化合物が:
    が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    がHであり、Rが3−ピリジニルであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    がHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3,4−ジOMe)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが8−(2−ナフトリル)であり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    がHであり、RがHであり、mが0であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがHであり、mが0であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Brであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6,7−ジOMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が7−Clであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が5−Clであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    がHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、Rが(3−Cl)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6,7−ジOMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、Rが(2−Cl)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、Rが(4−Cl)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、RがHであり、mが0であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、Rが(2−CF)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、Rが(3−CF)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、Rが(4−CF)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    がHであり、Rが−CH=CHであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Brであり、RがHであり、mが0であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Clであり、RがHであり、mが0であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が7−Clであり、RがHであり、mが0であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が8−Clであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、Rが(4−CN)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、Rが(4−Br)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6,7−ジFであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、Rが−CH=CHであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、Rが−CH=CHであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、Rが(4−OMe)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、Rが(2−OMe)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、Rが2−チエニルであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    から成る群から選択される組成物。
  92. 式(Ia)
    Figure 2005526137
    の化合物並びにそれらのエナンチオマー、ジアステレオマー、互変異性体、溶媒和および医薬として許容できる塩、を含んで成る組成物であって、
    ここで前記化合物が:
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Brであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が5−Clであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    がHであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Brであり、RがHであり、mが0であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Clであり、RがHであり、mが0であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が7−Clであり、RがHであり、mが0であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6,7−ジFであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、Rが−CH=CHであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、Rが2−チエニルであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    から成る群から選択される組成物。
  93. 式(Ia)
    Figure 2005526137
    の化合物を含んで成る組成物であって、
    ここで前記化合物が:
    が6−OMeであり、RがPhであり、mが1であり、Lが−CH−であり、Rが(3−OMe−4−OH)Phであり、そしてXがSである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、Rが(3−Cl)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、Rが(2−Cl)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、Rが(2−CF)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、Rが(3−CF)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、Rが(4−CF)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−Fであり、RがPhであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが3−Me−5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、Rが(4−Br)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    が6−OMeであり、Rが(4−OMe)Phであり、mが1であり、Lが直接結合であり、Rが5−イソキノリニルであり、そしてXがOである式(Ia)の化合物、
    から成る群から選択される組成物。
  94. 医薬として許容できる担体、賦形剤もしくは希釈剤と混合された請求項1記載の化合物、塩もしくは溶媒和を含んで成る医薬組成物。
  95. 獣医学的に許容できる担体、賦形剤もしくは希釈剤と混合された請求項1記載の化合物、塩もしくは溶媒和を含んで成る獣医学的組成物。
  96. 1種もしくは複数のバニロイド受容体の調節により疾患もしくは状態が影響を受ける哺乳動物における疾患もしくは状態を処置もしくは予防する方法であって、治療的有効量の請求項1の化合物、塩もしくは溶媒和をこのような処置もしくは予防を必要とする哺乳動物に投与することを含んで成る方法。
  97. 治療的有効量の請求項1の化合物、塩もしくは溶媒和を処置の必要な哺乳動物に投与する段階を含んで成る、慢性疼痛を誘起する疾患もしくは状態、急性疼痛を誘起する疾患もしくは状態または肺動脈機能障害を予防もしくは処置する方法。
  98. 治療的有効量の請求項1の化合物、塩もしくは溶媒和を処置の必要な哺乳動物に投与する段階を含んで成る、炎症性疼痛、焼ける疼痛、掻痒、尿道失禁もしくは慢性閉塞性肺動脈疾患を引き起こす疾患もしくは状態を予防もしくは処置する方法。
  99. 変形性関節症、リューマチ様関節炎、繊維筋肉痛、偏頭痛、頭痛、歯痛、火傷、日焼け、蛇咬まれ(とりわけ、毒蛇咬まれ)、蜘蛛咬まれ、虫さされ、神経性膀胱、良性前立腺肥大、間質性膀胱炎、***症、咳、喘息、慢性閉塞性肺疾患、鼻炎、接触皮膚炎/過敏症、掻痒、湿疹、心配、パニック障害、炎症性大腸疾患、咽頭炎、粘膜炎(mucositis)、腸炎、小胞炎(cellulites)、末梢神経疾患、両側性末梢神経疾患、糖尿病性神経疾患、ヘルペス後神経痛、三叉神経痛、灼熱痛、座骨神経痛、顎関節神経痛、末梢神経炎、多発神経炎、断端痛(stump pain)、幻肢痛、骨折、術後腸閉塞、過敏性大腸症候群、クローン病、潰瘍性大腸炎、胆嚢炎、膵臓炎、***切除術後痛症候群、口腔神経障害痛、シャルコー痛、反射***感神経性ジストロフィー、ギラン・バレー症候群、知覚異常性大腿神経痛、口腔灼熱症候群、眼性神経炎、熱病後神経炎、移動性神経炎、断片性神経炎、ゴンボール神経炎(Gombault’s neuritis)、ニューロン炎、頸腕神経痛、頭蓋神経痛、膝状関節神経痛、舌咽頭筋神経痛、群発頭痛、特発性神経痛、肋間神経痛、***神経痛、モートン神経痛、鼻毛様体神経痛、後頭神経痛、紅神経痛、スルダー神経痛、脾臓口蓋神経痛(splenopalatine neuralgia)、眼窩上神経痛、ヴィディアン神経痛、鼻風邪頭痛、緊張性頭痛、分娩、出産、腸内ガス、生理痛、癌および外傷、から成る群から選択される疾患もしくは状態を予防もしくは処置する方法であって、治療的有効量の請求項1の化合物、塩もしくは溶媒和をこのような処置を要する哺乳動物に投与する段階を含んで成る方法。
  100. 前記治療的有効量が約0.001mg〜約1,000mgの投与範囲を含んで成る、請求項97の方法。
  101. 前記治療的有効量が約0.1mg〜約500mgの投与範囲を含んで成る、請求項97の方法。
  102. 前記治療的有効量が約1mg〜約250mgの投与範囲を含んで成る、請求項97の方法。
  103. 変形性関節症、リューマチ様関節炎、繊維筋肉痛、偏頭痛、頭痛、歯痛、火傷、日焼け、蛇咬まれ(とりわけ、毒蛇咬まれ)、蜘蛛咬まれ、虫さされ、神経性膀胱、良性前立腺肥大、間質性膀胱炎、***症、咳、喘息、慢性閉塞性肺疾患、鼻炎、接触皮膚炎/過敏症、掻痒、湿疹、心配、パニック障害、炎症性大腸疾患、咽頭炎、粘膜炎(mucositis)、腸炎、小胞炎、末梢神経疾患、両側性末梢神経疾患、糖尿病性神経疾患、ヘルペス後神経痛、三叉神経痛、灼熱痛、座骨神経痛、顎関節神経痛、末梢神経炎、多発神経炎、断端痛、幻肢痛、骨折、術後腸閉塞、過敏性大腸症候群、クローン病、潰瘍性大腸炎、胆嚢炎、膵臓炎、***切除術後痛症候群、口腔神経障害痛、シャルコー痛、反射***感神経性ジストロフィー、ギラン・バレー症候群、知覚異常性大腿神経痛、口腔灼熱症候群、眼性神経炎、熱病後神経炎、移動性神経炎、断片性神経炎、ゴンボール神経炎(Gombault’s neuritis)、ニューロン炎、頸腕神経痛、頭蓋神経痛、膝状関節神経痛、舌咽頭筋神経痛、群発頭痛、特発性神経痛、肋間神経痛、***神経痛、モートン神経痛、鼻毛様体神経痛、後頭神経痛、紅神経痛、スルダー神経痛、脾臓口蓋神経痛(splenopalatine neuralgia)、眼窩上神経痛、ヴィディアン神経痛、鼻風邪頭痛、緊張性頭痛、分娩、出産、腸内ガス、生理痛、癌および外傷、から成る群から選択される疾患もしくは状態を予防もしくは処置するのに有効な請求項1の組成物量を1個もしくは複数の容器内に含んで成るキット。
  104. 医薬として許容できる担体、賦形剤もしくは希釈剤と混合された請求項90記載の化合物、塩もしくは溶媒和を含んで成る医薬組成物。
  105. 獣医学的に許容できる担体、賦形剤もしくは希釈剤と混合された請求項90記載の化合物、塩もしくは溶媒和を含んで成る獣医学的組成物。
  106. 変形性関節症、リューマチ様関節炎、繊維筋肉痛、偏頭痛、頭痛、歯痛、火傷、日焼け、蛇咬まれ(とりわけ、毒蛇咬まれ)、蜘蛛咬まれ、虫さされ、神経性膀胱、良性前立腺肥大、間質性膀胱炎、***症、咳、喘息、慢性閉塞性肺疾患、鼻炎、接触皮膚炎/過敏症、掻痒、湿疹、心配、パニック障害、炎症性大腸疾患、咽頭炎、粘膜炎(mucositis)、腸炎、小胞炎、末梢神経疾患、両側性末梢神経疾患、糖尿病性神経疾患、ヘルペス後神経痛、三叉神経痛、灼熱痛、座骨神経痛、顎関節神経痛、末梢神経炎、多発神経炎、断端痛、幻肢痛、骨折、術後腸閉塞、過敏性大腸症候群、クローン病、潰瘍性大腸炎、胆嚢炎、膵臓炎、***切除術後痛症候群、口腔神経障害痛、シャルコー痛、反射***感神経性ジストロフィー、ギラン・バレー症候群、知覚異常性大腿神経痛、口腔灼熱症候群、眼性神経炎、熱病後神経炎、移動性神経炎、断片性神経炎、ゴンボール神経炎(Gombault’s neuritis)、ニューロン炎、頸腕神経痛、頭蓋神経痛、膝状関節神経痛、舌咽頭筋神経痛、群発頭痛、特発性神経痛、肋間神経痛、***神経痛、モートン神経痛、鼻毛様体神経痛、後頭神経痛、紅神経痛、スルダー神経痛、脾臓口蓋神経痛(splenopalatine neuralgia)、眼窩上神経痛、ヴィディアン神経痛、鼻風邪頭痛、緊張性頭痛、分娩、出産、腸内ガス、生理痛、癌および外傷、から成る群から選択される疾患もしくは状態を予防もしくは処置する方法で、治療的有効量の請求項90の化合物、塩もしくは溶媒和をこのような処置を要する哺乳動物に投与する段階を含んで成る方法。
  107. 前記治療的有効量が約0.001mg〜約1,000mgの用量範囲を含んで成る請求項104の方法。
  108. 前記治療的有効量が約0.1mg〜約500mgの用量範囲を含んで成る、請求項104の方法。
  109. 前記治療的有効量が約1mg〜約250mgの範囲の用量を含んで成る、請求項104の方法。
  110. 変形性関節症、リューマチ様関節炎、繊維筋肉痛、偏頭痛、頭痛、歯痛、火傷、日焼け、蛇咬まれ(とりわけ、毒蛇咬まれ)、蜘蛛咬まれ、虫さされ、神経性膀胱、良性前立腺肥大、間質性膀胱炎、***症、咳、喘息、慢性閉塞性肺疾患、鼻炎、接触皮膚炎/過敏症、掻痒、湿疹、心配、パニック障害、炎症性大腸疾患、咽頭炎、粘膜炎(mucositis)、腸炎、小胞炎、末梢神経疾患、両側性末梢神経疾患、糖尿病性神経疾患、ヘルペス後神経痛、三叉神経痛、灼熱痛、座骨神経痛、顎関節神経痛、末梢神経炎、多発神経炎、断端痛、幻肢痛、骨折、術後腸閉塞、過敏性大腸症候群、クローン病、潰瘍性大腸炎、胆嚢炎、膵臓炎、***切除術後痛症候群、口腔神経障害痛、シャルコー痛、反射***感神経性ジストロフィー、ギラン・バレー症候群、知覚異常性大腿神経痛、口腔灼熱症候群、眼性神経炎、熱病後神経炎、移動性神経炎、断片性神経炎、ゴンボール神経炎(Gombault’s neuritis)、ニューロン炎、頸腕神経痛、頭蓋神経痛、膝状関節神経痛、舌咽頭筋神経痛、群発頭痛、特発性神経痛、肋間神経痛、***神経痛、モートン神経痛、鼻毛様体神経痛、後頭神経痛、紅神経痛、スルダー神経痛、脾臓口蓋神経痛(splenopalatine neuralgia)、眼窩上神経痛、ヴィディアン神経痛、鼻風邪頭痛、緊張性頭痛、分娩、出産、腸内ガス、生理痛、癌および外傷、から成る群から選択される疾患もしくは状態を予防もしくは処置するのに有効な請求項90の組成物量を1個もしくは複数の容器内に含んで成るキット。
  111. 医薬として許容できる担体、賦形剤もしくは希釈剤と混合された請求項91記載の化合物、塩もしくは溶媒和を含んで成る医薬組成物。
  112. 獣医学的に許容できる担体、賦形剤もしくは希釈剤と混合された請求項91記載の化合物、塩もしくは溶媒和を含んで成る獣医学的組成物。
  113. 変形性関節症、リューマチ様関節炎、繊維筋肉痛、偏頭痛、頭痛、歯痛、火傷、日焼け、蛇咬まれ(とりわけ、毒蛇咬まれ)、蜘蛛咬まれ、虫さされ、神経性膀胱、良性前立腺肥大、間質性膀胱炎、***症、咳、喘息、慢性閉塞性肺疾患、鼻炎、接触皮膚炎/過敏症、掻痒、湿疹、心配、パニック障害、炎症性大腸疾患、咽頭炎、粘膜炎(mucositis)、腸炎、小胞炎、末梢神経疾患、両側性末梢神経疾患、糖尿病性神経疾患、ヘルペス後神経痛、三叉神経痛、灼熱痛、座骨神経痛、顎関節神経痛、末梢神経炎、多発神経炎、断端痛、幻肢痛、骨折、術後腸閉塞、過敏性大腸症候群、クローン病、潰瘍性大腸炎、胆嚢炎、膵臓炎、***切除術後痛症候群、口腔神経障害痛、シャルコー痛、反射***感神経性ジストロフィー、ギラン・バレー症候群、知覚異常性大腿神経痛、口腔灼熱症候群、眼性神経炎、熱病後神経炎、移動性神経炎、断片性神経炎、ゴンボール神経炎(Gombault’s neuritis)、ニューロン炎、頸腕神経痛、頭蓋神経痛、膝状関節神経痛、舌咽頭筋神経痛、群発頭痛、特発性神経痛、肋間神経痛、***神経痛、モートン神経痛、鼻毛様体神経痛、後頭神経痛、紅神経痛、スルダー神経痛、脾臓口蓋神経痛(splenopalatine neuralgia)、眼窩上神経痛、ヴィディアン神経痛、鼻風邪頭痛、緊張性頭痛、分娩、出産、腸内ガス、生理痛、癌および外傷、から成る群から選択される疾患もしくは状態を予防もしくは処置する方法で、治療的有効量の請求項91の化合物、塩もしくは溶媒和をこのような処置を要する哺乳動物に投与する段階を含んで成る方法。
  114. 前記治療的有効量が約0.001mg〜約1,000mgの用量範囲を含んで成る請求項111の方法。
  115. 前記治療的有効量が約0.1mg〜約500mgの用量範囲を含んで成る、請求項111の方法。
  116. 前記治療的有効量が約1mg〜約250mgの用量範囲を含んで成る、請求項111の方法。
  117. 変形性関節症、リューマチ様関節炎、繊維筋肉痛、偏頭痛、頭痛、歯痛、火傷、日焼け、蛇咬まれ(とりわけ、毒蛇咬まれ)、蜘蛛咬まれ、虫さされ、神経性膀胱、良性前立腺肥大、間質性膀胱炎、***症、咳、喘息、慢性閉塞性肺疾患、鼻炎、接触皮膚炎/過敏症、掻痒、湿疹、心配、パニック障害、炎症性大腸疾患、咽頭炎、粘膜炎(mucositis)、腸炎、小胞炎、末梢神経疾患、両側性末梢神経疾患、糖尿病性神経疾患、ヘルペス後神経痛、三叉神経痛、灼熱痛、座骨神経痛、顎関節神経痛、末梢神経炎、多発神経炎、断端痛、幻肢痛、骨折、術後腸閉塞、過敏性大腸症候群、クローン病、潰瘍性大腸炎、胆嚢炎、膵臓炎、***切除術後痛症候群、口腔神経障害痛、シャルコー痛、反射***感神経性ジストロフィー、ギラン・バレー症候群、知覚異常性大腿神経痛、口腔灼熱症候群、眼性神経炎、熱病後神経炎、移動性神経炎、断片性神経炎、ゴンボール神経炎(Gombault’s neuritis)、ニューロン炎、頸腕神経痛、頭蓋神経痛、膝状関節神経痛、舌咽頭筋神経痛、群発頭痛、特発性神経痛、肋間神経痛、***神経痛、モートン神経痛、鼻毛様体神経痛、後頭神経痛、紅神経痛、スルダー神経痛、脾臓口蓋神経痛(splenopalatine neuralgia)、眼窩上神経痛、ヴィディアン神経痛、鼻風邪頭痛、緊張性頭痛、分娩、出産、腸内ガス、生理痛、癌および外傷、から成る群から選択される疾患もしくは状態を予防もしくは処置するのに有効な請求項91の組成物量を1個もしくは複数の容器内に含んで成るキット。
JP2004505319A 2002-05-17 2003-05-15 アミノテトラリン−誘動尿素のバニロイドvr1受容体調節剤 Withdrawn JP2005526137A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38157502P 2002-05-17 2002-05-17
PCT/US2003/015254 WO2003097586A1 (en) 2002-05-17 2003-05-15 Aminotetralin-derived urea modulators of vanilloid vr1 receptor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005526137A true JP2005526137A (ja) 2005-09-02
JP2005526137A5 JP2005526137A5 (ja) 2006-06-08

Family

ID=29550146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004505319A Withdrawn JP2005526137A (ja) 2002-05-17 2003-05-15 アミノテトラリン−誘動尿素のバニロイドvr1受容体調節剤

Country Status (9)

Country Link
US (4) US6984647B2 (ja)
EP (1) EP1506166B1 (ja)
JP (1) JP2005526137A (ja)
AR (1) AR039823A1 (ja)
AT (1) ATE533743T1 (ja)
AU (1) AU2003241453A1 (ja)
CA (1) CA2486092A1 (ja)
TW (1) TW200406375A (ja)
WO (1) WO2003097586A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007500753A (ja) * 2003-06-12 2007-01-18 アボット・ラボラトリーズ バニロイド受容体サブタイプ1(vr1)受容体を阻害する融合化合物
JP2009507851A (ja) * 2005-09-09 2009-02-26 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 電位型イオンチャネルの調節因子としての二環式誘導体
JP2010511052A (ja) * 2006-11-28 2010-04-08 バレアント ファーマシューティカルズ インターナショナル カリウムチャネル調節因子としての1,4ジアミノ二環式レチガビンアナログ

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003241453A1 (en) * 2002-05-17 2003-12-02 Janssen Pharmaceutica N.V. Aminotetralin-derived urea modulators of vanilloid vr1 receptor
US7381840B2 (en) 2002-12-06 2008-06-03 Xention Limited Tetrahydro-naphthalene derivatives
US7432275B2 (en) * 2002-12-13 2008-10-07 Neurogen Corporation Carboxylic acid, phosphate or phosphonate substituted quinazolin-4-ylamine analogues as capsaicin receptor modulators
US20050026844A1 (en) 2003-04-03 2005-02-03 Regents Of The University Of California Inhibitors for the soluble epoxide hydrolase
US7015233B2 (en) 2003-06-12 2006-03-21 Abbott Laboratories Fused compounds that inhibit vanilloid subtype 1 (VR1) receptor
US7375126B2 (en) 2003-06-12 2008-05-20 Abbott Laboratories Fused compounds that inhibit vanilloid receptor subtype 1 (VR1) receptor
AU2004257289A1 (en) * 2003-07-16 2005-01-27 Neurogen Corporation Biaryl piperazinyl-pyridine analogues
EP1679296A4 (en) 2003-10-14 2007-12-26 Ajinomoto Kk DERIVE ETHERE
US20050089559A1 (en) 2003-10-23 2005-04-28 Istvan Szelenyi Combinations of potassium channel openers and sodium channel inhibitors or sodium channel-influencing active compounds for treating pains
WO2005044802A2 (en) * 2003-11-08 2005-05-19 Bayer Healthcare Ag Tetrahydro-quinolinylurea derivatives as vrl antagonists
JP2007523923A (ja) * 2004-02-26 2007-08-23 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング イソキノリン誘導体
CA2559665A1 (en) 2004-03-16 2005-09-29 The Regents Of The University Of California Reducing nephropathy with inhibitors of soluble epoxide hydrolase and epoxyeicosanoids
EP1740557A1 (en) * 2004-04-20 2007-01-10 Bayer HealthCare AG Urea derivatives as antagonists of the vanilloid receptor (vr1)
US20060035939A1 (en) * 2004-07-14 2006-02-16 Japan Tobacco Inc. 3-Aminobenzamide compounds and inhibitors of vanilloid receptor subtype 1 (VR1) activity
BRPI0513286A (pt) * 2004-07-15 2008-05-06 Japan Tobacco Inc compostos de benzamida condensada e inibidores de atividade de receptor vanilóide subtipo (vr1), suas composições farmacêuticas, pacote comercial, fármaco e respectivos usos
CA2584342C (en) 2004-10-20 2013-04-30 The Regents Of The University Of California Improved inhibitors for the soluble epoxide hydrolase
EP1807080A1 (en) * 2004-10-29 2007-07-18 AstraZeneca AB Use of unsaturated quionoline or naphtalene derivatives as medicaments
US7812019B2 (en) 2004-11-24 2010-10-12 Abbott Laboratories Chromanylurea compounds that inhibit vanilloid receptor subtype 1 (VR1) receptor and uses thereof
KR20060087386A (ko) 2005-01-28 2006-08-02 주식회사 대웅제약 신규 벤조이미다졸 유도체 및 이를 함유하는 약제학적조성물
DE102005017286B3 (de) * 2005-04-14 2006-12-28 Schering Ag Tetrahydronaphthalinderivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Entzündungshemmer
DE102005023784A1 (de) * 2005-05-19 2006-11-30 Grünenthal GmbH Substituierte Spiro-Verbindungen und deren Verwendung zur Herstellung von Arzneimitteln
DE102005044814A1 (de) * 2005-05-19 2006-11-23 Grünenthal GmbH Substituierte Sprio-Verbindungen und deren Verwendung zur Herstellung von Arzneimitteln
DE102005044813A1 (de) * 2005-05-19 2007-10-04 Grünenthal GmbH Substituierte Spiro-Verbindungen und deren Verwendung zur Herstellung von Arzneimitteln
US7906508B2 (en) 2005-12-28 2011-03-15 Japan Tobacco Inc. 3,4-dihydrobenzoxazine compounds and inhibitors of vanilloid receptor subtype 1 (VRI) activity
JP2009539762A (ja) * 2006-03-13 2009-11-19 ファイザー・プロダクツ・インク H3受容体のテトラリン拮抗薬
TW200808723A (en) 2006-03-13 2008-02-16 Univ California Conformationally restricted urea inhibitors of soluble epoxide hydrolase
MY144307A (en) 2006-04-18 2011-08-29 Abbott Lab Antagonists of the vanilloid receptor subtype 1 (vr1) and uses thereof
US7960436B2 (en) 2006-06-05 2011-06-14 Valeant Pharmaceuticals International Substituted arylamino-1,2,3,4-tetrahydro naphthalenes and-2,3-dihydro-1H-indenes as potassium channel modulators
KR20090043583A (ko) 2006-08-23 2009-05-06 뉴로젠 코포레이션 2-펜옥시 피리미디논 유사체
MX2009002002A (es) 2006-08-23 2009-07-22 Valeant Pharmaceuticals Int Derivados de 4-(n-azacicloalquil) anilidas como moduladores de canal de potasio.
US8993593B2 (en) 2006-08-23 2015-03-31 Valeant Pharmaceuticals International N-(4-(6-fluoro-3,4-dihydroisoquinolin-2(1H)-yl)-2,6-dimethylphenyl)-3,3-dimethylbutanamide as potassium channel modulators
EP2054390B1 (en) 2006-08-25 2012-04-11 Abbott Laboratories Indazole derivatives that inhibit trpv1 and uses thereof
US8722929B2 (en) 2006-10-10 2014-05-13 Valeant Pharmaceuticals International N-[2-amino-4-(phenylmethoxy)phenyl] amides and related compounds as potassium channel modulators
WO2008057300A2 (en) * 2006-10-27 2008-05-15 Redpoint Bio Corporation Trpvi antagonists and uses thereof
EP2134678A2 (en) 2006-12-20 2009-12-23 Abbott Laboratories N-(5, 6, 7, 8-tetrahydronaphthalen-1-yl) urea derivatives and related compounds as trpv1 vanilloid receptor antagonists for the treatment of pain
US8367684B2 (en) 2007-06-13 2013-02-05 Valeant Pharmaceuticals International Derivatives of 4-(N-azacycloalkyl) anilides as potassium channel modulators
US8563566B2 (en) 2007-08-01 2013-10-22 Valeant Pharmaceuticals International Naphthyridine derivatives as potassium channel modulators
US7786146B2 (en) 2007-08-13 2010-08-31 Valeant Pharmaceuticals International Derivatives of 5-amino-4,6-disubstituted indole and 5-amino-4,6-disubstituted indoline as potassium channel modulators
JP5512948B2 (ja) 2007-10-16 2014-06-04 参天製薬株式会社 Trpv1媒介性疾患治療剤
CN102036969A (zh) 2008-03-20 2011-04-27 雅培制药有限公司 制造作为trpv1拮抗剂的中枢神经***药剂的方法
EP2271625B1 (en) 2008-04-01 2012-09-12 Abbott GmbH & Co. KG Tetrahydroisoquinolines, pharmaceutical compositions containing them, and their use in therapy
JP5372138B2 (ja) 2008-04-18 2013-12-18 テウン ファーマシューティカル カンパニー,リミテッド 新規ベンゾオキサジンベンズイミダゾール誘導体、これを含む薬学組成物およびこの用途
BRPI0922920A2 (pt) * 2008-12-10 2019-09-24 Theravance Inc formas cristalinas de um composto de 3-carboxipropil-aminotetralina
AR075442A1 (es) 2009-02-16 2011-03-30 Abbott Gmbh & Co Kg Derivados de aminotetralina, composiciones farmaceuticas que las contienen y sus usos en terapia
WO2010119877A1 (ja) * 2009-04-13 2010-10-21 味の素株式会社 アミジン誘導体の製造方法
US9421211B2 (en) 2009-05-28 2016-08-23 President And Fellows Of Harvard College N,N′-diarylurea compounds and N,N′-diarylthiourea compounds as inhibitors of translation initiation
US9296693B2 (en) 2010-01-29 2016-03-29 The Regents Of The University Of California Acyl piperidine inhibitors of soluble epoxide hydrolase
US9051280B2 (en) 2010-08-13 2015-06-09 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Tetraline and indane derivatives, pharmaceutical compositions containing them, and their use in therapy
US8877794B2 (en) 2010-08-13 2014-11-04 Abbott Laboratories Phenalkylamine derivatives, pharmaceutical compositions containing them, and their use in therapy
US8883839B2 (en) 2010-08-13 2014-11-11 Abbott Laboratories Tetraline and indane derivatives, pharmaceutical compositions containing them, and their use in therapy
US8846743B2 (en) 2010-08-13 2014-09-30 Abbott Laboratories Aminoindane derivatives, pharmaceutical compositions containing them, and their use in therapy
US9045459B2 (en) 2010-08-13 2015-06-02 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Phenalkylamine derivatives, pharmaceutical compositions containing them, and their use in therapy
KR101293384B1 (ko) 2010-10-13 2013-08-05 주식회사 대웅제약 신규 피리딜 벤조옥사진 유도체, 이를 포함하는 약학 조성물 및 이의 용도
TW201302681A (zh) 2011-03-25 2013-01-16 Abbott Lab Trpv1拮抗劑
US9309200B2 (en) 2011-05-12 2016-04-12 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Benzazepine derivatives, pharmaceutical compositions containing them, and their use in therapy
CN103889968A (zh) 2011-08-05 2014-06-25 艾伯维德国有限责任两合公司 氨基苯并二氢吡喃、氨基苯并二氢噻喃及氨基-1,2,3,4-四氢喹啉衍生物,包含这些化合物的药用组合物,及其在治疗中的用途
CA2853254A1 (en) 2011-11-18 2013-05-23 Abbvie Inc. N-substituted aminobenzocycloheptene, aminotetraline, aminoindane and phenalkylamine derivatives, pharmaceutical compositions containing them, and their use in therapy
WO2013096226A1 (en) * 2011-12-19 2013-06-27 Abbvie Inc. Trpv1 antagonists
WO2013096223A1 (en) 2011-12-19 2013-06-27 Abbvie Inc. Trpv1 antagonists
US9365512B2 (en) 2012-02-13 2016-06-14 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Isoindoline derivatives, pharmaceutical compositions containing them, and their use in therapy
US20130315843A1 (en) * 2012-05-25 2013-11-28 The Procter & Gamble Company Composition for reduction of trpa1 and trpv1 sensations
US8796328B2 (en) 2012-06-20 2014-08-05 Abbvie Inc. TRPV1 antagonists
US9650334B2 (en) 2013-03-15 2017-05-16 Abbvie Inc. Pyrrolidine derivatives, pharmaceutical compositions containing them, and their use in therapy
US9656955B2 (en) 2013-03-15 2017-05-23 Abbvie Inc. Pyrrolidine derivatives, pharmaceutical compositions containing them, and their use in therapy
WO2014145386A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 University Of Florida Research Foundation Incorporated Novel allosteric inhibitors of thymidylate synthase
US20160213659A1 (en) 2013-09-24 2016-07-28 George Sylvestre Treatment of burn pain by trpv1 modulators
JP2016537323A (ja) 2013-10-17 2016-12-01 アッヴィ・ドイチュラント・ゲー・エム・ベー・ハー・ウント・コー・カー・ゲー アミノクロマン誘導体、アミノチオクロマン誘導体およびアミノ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン誘導体、これらを含有する医薬組成物、および治療におけるこれらの使用
EP3057958B1 (en) * 2013-10-17 2019-05-01 AbbVie Deutschland GmbH & Co. KG Aminotetraline and aminoindane derivatives, pharmaceutical compositions containing them, and their use in therapy
WO2016049774A1 (en) * 2014-10-03 2016-04-07 The Royal Institution For The Advancement Of Learning/Mcgill University Urea and bis-urea based compounds and analogues thereof useful in the treatment of androgen receptor mediated diseases or disorders
US10835524B2 (en) 2015-06-24 2020-11-17 University Of Florida Research Foundation, Incorporated Compositions for the treatment of pancreatic cancer and uses thereof
WO2018081192A1 (en) 2016-10-25 2018-05-03 The Procter & Gamble Company Creped fibrous structures
US11198972B2 (en) 2016-10-25 2021-12-14 The Procter & Gamble Company Fibrous structures
TW202138352A (zh) * 2019-12-20 2021-10-16 美商愛彼特生物製藥股份有限公司 經取代之雙環及三環脲類及醯胺類、其類似物及使用其之方法
DE102022104759A1 (de) 2022-02-28 2023-08-31 SCi Kontor GmbH Co-Kristall-Screening Verfahren, insbesondere zur Herstellung von Co-Kristallen

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL65501A (en) 1981-05-08 1986-04-29 Astra Laekemedel Ab 1-alkyl-2-aminotetralin derivatives,process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US4868210A (en) * 1988-03-30 1989-09-19 Warner-Lambert Company Antihyperlipidemic and antiatherosclerotic compounds and compositions
GB9509156D0 (en) 1995-05-05 1995-06-28 Sandoz Ltd Organic compounds
ES2223170T3 (es) 1998-04-29 2005-02-16 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Aminotetralinas n sustituidas, ligandos del receptor y y5 del neuropeptido que sirve para el tratamiento de la obesidad y otros trastornos.
ES2235521T3 (es) 1998-10-07 2005-07-01 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. N-aralquilaminotetralina como ligando para el neuropeptido y el receptor y5.
AUPP891299A0 (en) * 1999-02-26 1999-03-25 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. New 6-membered cyclic compounds
US6599849B1 (en) 2000-06-23 2003-07-29 Milliken & Company Knitted fabric-elastomer composite preferable for transfer or film-coating
CN1443170A (zh) 2000-07-20 2003-09-17 神经原公司 辣椒素受体配体
WO2002016317A1 (en) 2000-08-21 2002-02-28 Pacific Corporation Novel thiocarbamic acid derivatives and the pharmaceutical compositions containing the same
MXPA03001535A (es) 2000-08-21 2004-12-13 Pacific Corp Derivados de tiourea novedosos y las composiciones farmaceuticas que contienen los mismos.
WO2002016319A1 (en) 2000-08-21 2002-02-28 Pacific Corporation Novel thiourea compounds and the pharmaceutical compositions containing the same
AU2001297015A1 (en) 2000-10-15 2002-04-29 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Improved ligand binding assays for vanilloid receptors
US8521657B2 (en) 2001-04-03 2013-08-27 United States Postal Service Systems and methods for capturing mail for electronic bill presentment
AU2002325381A1 (en) 2001-07-31 2003-02-24 Bayer Healthcare Ag Naphthylurea and naphthylacetamide derivatives as vanilloid receptor 1 (vr1) antagonists
JP2005518371A (ja) 2001-12-10 2005-06-23 アムジエン・インコーポレーテツド バニロイド受容体リガンド及び治療に於けるこれらの使用
US7371767B2 (en) 2001-12-21 2008-05-13 Merck & Co., Inc. Heteroaryl substituted pyrrole modulators of metabotropic glutamate receptor-5
EP1471910A2 (en) 2002-01-17 2004-11-03 Neurogen Corporation Substituted quinazolin-4-ylamine analogues as modulators of capsaicin receptors
TW200403223A (en) 2002-02-15 2004-03-01 Glaxo Group Ltd Novel compounds
US7074805B2 (en) 2002-02-20 2006-07-11 Abbott Laboratories Fused azabicyclic compounds that inhibit vanilloid receptor subtype 1 (VR1) receptor
US20030158188A1 (en) 2002-02-20 2003-08-21 Chih-Hung Lee Fused azabicyclic compounds that inhibit vanilloid receptor subtype 1 (VR1) receptor
AU2003241453A1 (en) * 2002-05-17 2003-12-02 Janssen Pharmaceutica N.V. Aminotetralin-derived urea modulators of vanilloid vr1 receptor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007500753A (ja) * 2003-06-12 2007-01-18 アボット・ラボラトリーズ バニロイド受容体サブタイプ1(vr1)受容体を阻害する融合化合物
JP4857113B2 (ja) * 2003-06-12 2012-01-18 アボット・ラボラトリーズ バニロイド受容体サブタイプ1(vr1)受容体を阻害する融合化合物
JP2009507851A (ja) * 2005-09-09 2009-02-26 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 電位型イオンチャネルの調節因子としての二環式誘導体
JP2010511052A (ja) * 2006-11-28 2010-04-08 バレアント ファーマシューティカルズ インターナショナル カリウムチャネル調節因子としての1,4ジアミノ二環式レチガビンアナログ

Also Published As

Publication number Publication date
TW200406375A (en) 2004-05-01
US20080097102A1 (en) 2008-04-24
US6984647B2 (en) 2006-01-10
US20030236280A1 (en) 2003-12-25
WO2003097586A1 (en) 2003-11-27
EP1506166B1 (en) 2011-11-16
US8569505B2 (en) 2013-10-29
US20100125140A1 (en) 2010-05-20
US7678812B2 (en) 2010-03-16
ATE533743T1 (de) 2011-12-15
US20050187291A1 (en) 2005-08-25
AR039823A1 (es) 2005-03-02
EP1506166A1 (en) 2005-02-16
AU2003241453A1 (en) 2003-12-02
CA2486092A1 (en) 2003-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005526137A (ja) アミノテトラリン−誘動尿素のバニロイドvr1受容体調節剤
US7183411B2 (en) Naphthol, quinoline and isoquinoline-derived urea modulators of vanilloid VR1 receptor
JP2624901B2 (ja) ナフタレン構造を有する新しい誘導体、その製造方法及びそれを含む薬学的組成物
EP1603883B1 (en) Quinoline-derived amide modulators of vanilloid vr1 receptor
US20060223837A1 (en) Biaryl derived amide modulators of vanilloid VR1 receptor
RU2128644C1 (ru) Производные антраниловой кислоты или их фармакологически приемлемые соли, промежуточные продукты для их получения и лекарственный препарат на их основе
DE60013250T2 (de) Phenylharnstoff- und Phenylthioharnstoffderivate als Orexinrezeptorantagonisten
US6093723A (en) 4-substituted beta-carbolines and analogs thereof
US5843988A (en) Cyclopropachromencarboxylic acid derivatives
JP2008540597A (ja) 置換されたべンゾ[d]イソオキサゾール−3−イル−アミン−化合物及バニロイド受容体リガンドとしてのその使用
JP2002542245A (ja) 置換イミダゾール、それらの製造および使用
JPH05247028A (ja) 1位が置換された新規な4−(4−イミダゾリル)ピペリジンと、その製造方法と、その臨床医学への応用
JP2003518475A (ja) カルボン酸アミド、その化合物を含有する医薬組成物、その使用及び調製
CA2769474A1 (fr) Derives d'acyl-guanidines modulateurs de la voie de signalisation des proteines hedgehog
JP2009521431A (ja) バニロイド受容体1(vr1)阻害剤としての新規なベンゾイミダゾール誘導体
JP2002530276A (ja) 新規なピペラジンおよびピペリジン化合物
KR20110091508A (ko) 카르바메이트 화합물 또는 그의 염
CZ151895A3 (en) Aminomethylindanes, -benzofurans and -benzothiophenes, their use and a pharmaceutical preparation
JP2012501334A (ja) 置換アミノチアゾール誘導体、医薬組成物、および使用の方法
EP0383690A1 (fr) Nouveaux dérivés de l'acide 2-amino pentanedioique, leur procédé et les intermédiaires de préparation, leur application comme médicaments et les compositons les renfermant
JPH08511793A (ja) 新規なナフチリジン誘導体、これらの調整方法及び特に抗増殖薬として有効なこれらが存在する薬学的組成物
EP1220845B1 (de) Arylsulfonamid-substituierte benzimidazolderivate ihre verwendung als tryptase-inhibitoren
JP2003513959A (ja) カルボキサミド置換ベンゾイミダゾール誘導体、それらの調製方法及び医薬組成物としてのそれらの使用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060414

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060414

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080202

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090401