JP2005511616A - 嚢胞性繊維症を治療する方法 - Google Patents

嚢胞性繊維症を治療する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005511616A
JP2005511616A JP2003543531A JP2003543531A JP2005511616A JP 2005511616 A JP2005511616 A JP 2005511616A JP 2003543531 A JP2003543531 A JP 2003543531A JP 2003543531 A JP2003543531 A JP 2003543531A JP 2005511616 A JP2005511616 A JP 2005511616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
aryl
alkenyl
independently
halo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003543531A
Other languages
English (en)
Inventor
エス. ヒギンズ、リンダ
ワイ. リュウ、デイビッド
エー. プロッター、アンドリュー
Original Assignee
サイオス インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サイオス インク. filed Critical サイオス インク.
Publication of JP2005511616A publication Critical patent/JP2005511616A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • A61K31/497Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/12Mucolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

本発明は、特定のイミダゾール誘導体を投与することによって嚢胞性繊維症を治療する方法及び化合物に関する。

Description

本発明は、インドール誘導体を用いて嚢胞性繊維症を治療する方法に関する。この出願は、参照によりここに組み込まれ、2001年11月9日に提出された米国出願第60/338,209号についての優先権を主張する。
2000年12月7日に発行されたPCT公開公報は、p38キナーゼαの特異的な阻害剤であるインドール由来化合物を開示する(特許文献1参照)。この文献の開示は、参照によりここに組み込まれる。p38−αのキナーゼ活性の阻害剤が有用な抗炎症薬であることがその文献において開示されている。p38マイトジェン活性化プロテインキナーゼ(p38 mitogen activated protein kinase;p38-MAPK)が肺炎に影響することが更に理解される。
より具体的には、Nickらの一つの論文は、LPSによって誘発された緩和な肺炎マウスモデルを開示する(非特許文献1参照)。p38−MAPKの阻害剤に対する暴露により、マウス及びヒトの、好中球及びマクロファージからの、TNF−α及びマクロファージ炎症蛋白質2(macrophage inflammatory protein 2;MIP-2)の放出が遮断され、並びにケモカイン(chemokine)MIP−2及びKCに対するマウスの好中球の遊走が阻止されるということがインビトロで示された。対照的に、マウスモデル自身におけるTNF−α及びMIP−2の放出を遮断するために、肺胞のマクロファージでは1000倍高い濃度の阻害剤が必要とされ、p38−MAPKの阻害により、気室におけるTNF−αの放出と好中球の蓄積とが低減されたが、気室からのMIP−2及びKCの回収は、これによる影響を受けなかった。また、単核細胞の蓄積はあまり減少しなかった。著者らは、p38−MAPKカスケードにおける他の白血球と比較したとき、好中球によるより高い依存性が、肺における炎症を早期に調節する方法を示唆すると結論づけている。
非特許文献2では、慢性閉塞性肺疾患のマウスモデル及び肺繊維症のモデルにおけるp38−MAPKキナーゼ阻害剤の効果が検討された。彼らは、ラットにおける、ブレオマイシン誘発肺繊維症モデルにおいて、気道好中球浸潤及びIL−6レベルが、その阻害剤の投与によって抑制されることを見出した。その阻害剤は、二次性肺高血圧症を示す右室肥大を激減させた。著者らは、その阻害剤が慢性閉塞性肺疾患及び繊維症と一般に関連付けられる後遺症の領域に対して効果的であると結論づけている。
加えて、非特許文献3では、気管支上皮細胞を使用して、インビトロでの研究において、p38−MAPK阻害剤が高浸透圧−誘発IL−8合成を減少させたと結論づけた。抗酸化剤が、高浸透圧により誘発されたp38−MAPKの活性化を遮断することが、示された。
PCT公報である特許文献2では、p38の阻害剤(及び他の複数の蛋白質)が心肥大を治療することにおいて有用であるかもしれないことが推測される。この文献では、更に機能不全を誘発した心肥大の中には、嚢胞性繊維症が含まれるかもしれないことが推測される。
上述の文献は、p38−αキナーゼ又はp38−MAPK阻害剤が抗炎症効果を発揮し、好中球遊走を低減するという一般知識の具体例である。
非特許文献4は、嚢胞性繊維症における流行性肺病原体であるといわれるB.cepaciaでヒト肺上皮細胞を感染させた後、p38キナーゼの阻害剤が、これらの細胞によるIL−8の分泌を阻害することを開示する。
嚢胞性繊維症それ自体は、塩素イオンチャネルをコード化する遺伝子における遺伝子欠陥の結果であると知られている。塩素イオンチャネルは、種々の組織における分泌管を詰めることを防ぐため、最も重要な肺のみならず膵臓において及び***においてもまた、活性形で存在しなければならない。分泌管が詰まるので、粘液がこれらの器官において蓄積する傾向にあり、器官、特に肺は、食い止めることが困難である感染の標的となる。炎症反応、及び嚢胞性繊維症患者の肺中への好中球の遊走は、この感染に対する反応であるかもしれない。
一般に、嚢胞性繊維症は、好中球による肺の大量の浸潤物を含む慢性肺炎(症)の特徴がある。その炎症は、細菌又は微生物の感染より前に起こり、この感染は、病的症状及び死亡の主要な原因である。多量の粘液充填及びエラスターゼ並びに進行性の障害をもたらす炎症媒介物質がある。
非特許文献5は、嚢胞性繊維症遺伝子発現における高浸透性の反応の重要性について特に言及する。嚢胞性繊維症膜内外電気伝導調節遺伝子(cystic fibrosis transmembrane conductance regulator;CFTR)は、分泌上皮全体にわたるイオン輸送を調節するcAMP−調節塩素チャネルである。嚢胞性繊維症を有する個体において欠陥があるのはこの遺伝子である。この遺伝子の発現は、添加した塩素イオンにより減少されるが、この減少は、p38キナーゼの阻害剤を投与する効果によって示されるような、p38キナーゼカスケードの活性を必要とする。しかしながら、著者らは、このプロセスの全般的な複雑さについて特に言及する。
以上のことをまとめてみると、従来技術において立証されたp38−αの効果は、肺好中球のケモキネシスを含まないが化学走性の阻害を含み;好中球によるMIP−2及びTNF−α分泌の遮断;好中球のストレス誘発アポトーシスの阻止、気管支上皮細胞からのIL−8分泌の抑制;肺微小血管内皮細胞の硬化の抑制;並びに好中球遊走の低減である。これらの報告のいくつかは、p38−αキナーゼの阻害剤が好中球によるTNF−α産物と同様にIL−6及びMMP−9の分泌を減ずるということが明らかになった動物モデルにおいて検証されている。
肺マクロファージは、p38阻害に対して抵抗性があることもまた理解されている。嚢胞性繊維症を有する患者の気道において永続性の病原体であるP.aeruginosaにおける追加研究に関し、非特許文献6は、この感染の抑制はp38−αキナーゼから独立した経路により左右されるということを示唆する。CFTR変異体マウスは、Pseudomonasに対して過度に反応し、それゆえ嚢胞性繊維症の改善は、望ましくはこれの感染の調節を含む。
嚢胞性繊維症の現行の治療法は、全く満足のいくようなものではない。高い服用量のイブプロフェン及びプレドニゾンの投薬量は、効き目があるとはいえ、容認できない副作用を有する。嚢胞性繊維症基金(Cystic Fibrosis Foundation)は長期にわたるイブプロフェン治療を勧めるが、副作用のためこの方法で治療される患者は10%未満である。
p38−αキナーゼが病気症状において見出されるような肺への好中球遊走を起動させる刺激薬に対する反応、それに従った好中球によるサイトカインの放出のために必要とされるということは理解されるが、嚢胞性繊維症の症状を改善し、或いはうまく治療又は予防するためのp38−αキナーゼの阻害剤の能力については明らかでないことが明白である。作用上さまざまなメカニズムがある。好中球の存在は、過剰の粘液により誘引される感染を食い止めることにおいて主要な要因であるので、好中球遊走の完全な抑制が炎症反応を阻害する容認できない副作用を構成するであろう。したがって、本発明は、特定のインドール誘導体を使用して嚢胞性繊維症を治療する方法を提供することによってこの不明瞭さを解決する。
国際公開第00/71535号 国際公開第99/19473号 Nick, J.A., et al., J.Immunol. (2000) 164:2151-2159 Underwood,D.C., et al., Am.J.Physiol.Lung Cell Mol.Physiol. (2000) 279:L895-L902 Loitsch,S.M., et al., Biochem.Biophys.Res.Commun. (2000) 276:571-578 Reddi,K., et al., FASEB Journal (2001) 15:A588 Baudouin-Legros,M., et al., Am.J.Physiol.Cell Physiol. (2000) 278:C49-56 Terada,L.S., et al., Infect. Immun. (1999) 67:2371-2376
本発明は、ヒトにおける嚢胞性繊維症を治療することにおいて有用な方法及び化合物に関する。
本発明の化合物は、下記式で表されるもの:
Figure 2005511616
、及びその薬学上許容できる塩又はその医薬組成物である。ただし、
Figure 2005511616
は単結合又は二重結合を表し;
一方のZはCA又はCRAであり、他方のそれはCR、CR 、NR又はNであり、それぞれのR、R及びRは独立して水素原子又は非干渉置換基(noninterfering substituent)であり;
Aは-W-COXYであり、YはCOR又はその等配電子体であり、Rは水素原子又は非干渉置換基であり、W及びXのそれぞれは2−6Åのスペーサーであり、i及びjのそれぞれは独立して0又は1であり;
はNR又はOであり;
は非干渉置換基であり;
それぞれのRは独立して非干渉置換基であり;
nは0−3であり;
及びLのそれぞれはリンカーであり;
それぞれのRは独立して非干渉置換基であり;
mは0−4であり;
はCR又はNであり、Rは水素原子又は非干渉置換基であり;
l及びkのそれぞれは0−2の整数であり、l及びkの合計は0−3であり;
Arは0−5非干渉置換基と置換したアリール基であり、二つの非干渉置換基は縮合環を形成することができ;並びに
と結合するArの原子とα環の中心との間の距離は、4.5−24Åである。
本発明は、これらの化合物又はその医薬組成物を使用して嚢胞性繊維症症状を治療する方法に関する。その方法は、そのような治療を必要とする被検体(被験者)に対し、有効量の式(1)の化合物又はその医薬組成物を投与することを含む。
発明を実施するための形態
式(1)の化合物は、嚢胞性繊維症を治療することにおいて有用である。
本発明において有用な化合物は、インドールの2−位又は3−位に対応する位置に必須の置換基、A、を含むインドール型化合物の誘導体である。一般に、インドール型の核が好ましいが、本発明の範囲内での代替物をまた下記に示す。
上記において、分子の特定の位置は、「非干渉置換基」を認めるものとして記載される。一般的に表すこれらの位置における置換基は、全体として扱われる分子の本質的な活性と関連しないので、この用語が用いられる。種々様々な置換基をこれらの位置において用いることができ、任意の置換基が非干渉かどうかを決定することは、通常の知識の範囲内で十分である。
ここに用いられるように、「非干渉置換基」は、式(1)の化合物がp38-α活性を阻害する能力を定性的に損なわせないような置換基である。それゆえ、置換基はp38-αの阻害の程度を変更してもよい。しかしながら、式(1)の化合物がp38-α活性を阻害する能力を維持する限り、置換基は「非干渉」と分類されるであろう。P38-α活性を阻害するいくつかの化合物の能力を測定するための多数の測定法が当該技術において利用できる。この評価のための全血測定法を以下に詳述する:p38-αのための遺伝子をクローン化して、蛋白質を組換え型で調製することができ、その活性を、この活性を妨げる任意に選択した化合物の能力の評価を含めて評価することができる。その分子の本質的な特徴は、しかっりと定義される。「非干渉置換基」により占有される位置を、その技術において理解されるように通常の有機成分により置換することができる。本発明に対してそのような置換基の外部範囲を試験することは不適切である。その化合物の本質的な特徴は、ここに詳細に示される。
加えて、L及びLは、ここにリンカーとして記載される。そのようなリンカーの性質は、それらがその分子の部分の間で与える距離であればそれほど重要でない。一般的なリンカーは、アルキレン、即ち(CH-R;アルケニレン、即ち一方の末端に二重結合を含んだ、二重結合を含むアルキレン成分を含む。他の適当なリンカーは、例えば、置換したアルキレン類、又はアルケニレン類、カルボニル成分等を含む。
ここに用いたように、「炭化水素残基(hydrocarbyl residue)」は炭素及び水素のみを含む残基のことをいう。その残基は、脂肪族又は芳香族、直鎖、環、分岐、飽和、又は不飽和であってもよい。しかしながら、炭化水素残基は、そう述べたときには、置換残基の炭素及び水素部分に加えてヘテロ原子を含んでもよい。それゆえ、そのようなヘテロ原子を含むと明確に示したときには、炭化水素残基もまたカルボニル基、アミノ基、水酸基等を含んでもよく、又は炭化水素残基の「バックボーン」の範囲内でヘテロ原子を含んでもよい。
ここに用いたように、「無機残基」は、炭素を含まない残基のことをいう。例えば、ハロ、ヒドロキシ、NO、又はNHを含むが、これらに限定されない。
ここに用いたように、用語「アルキル」、「アルケニル」及び「アルキニル」は直鎖及び分岐鎖並びに環状の一価置換基を含む。例えば、メチル、エチル、イソブチル、シクロヘキシル、シクロペンチルエチル、2−プロペニル、3−ブチニル等を含む。一般的には、アルキル、アルケニル及びアルキニル置換基は、1−10C(アルキル)或いは2−10C(アルケニル又はアルキニル)を含む。好ましくは、それらは、1−6C(アルキル)或いは2−6C(アルケニル又はアルキニル)を含む。ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル及びヘテロアルキニルは同様に定義されるが、バックボーン残基に1−2O、S又はNヘテロ原子又はその組み合わせを含めてもよい。
ここに用いたように、「アシル」は、カルボニル基を経て付加的な残基と結合したアルキル、アルケニル、アルキニル、及び関連したヘテロ形態の定義を含む。
「芳香族」成分は、フェニル又はナフチル等の単環式又は縮合二環式成分のことをいう;「複素環式芳香族」もまたO、S及びNから選択される一又はそれ以上のヘテロ原子を含む単環式又は縮合二環式系のことをいう。ヘテロ原子の含有では、6員環に加えて5員環の含有が認められる。それゆえ、一般の環系は、ピリジル、ピリミジル、インドリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾトリアゾリル、イソキノリル、キノリル、ベンゾチアゾイル、ベンゾフラニル、チエニル、フリル、ピロリル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル等を含む。環系全体を通じた電子分布からみて芳香族性の特性を有するいかなる単環式又は縮合二環式系もこの定義中に含まれる。通常、環系は、5−12員環原子を含む。
同様に、「アリールアルキル」及び「ヘテロアルキル」は、置換した又は置換していない、飽和又は不飽和、通常1−6Cの炭素鎖を含む炭素鎖を経て他の残基と結合した芳香族及び複素環式芳香族系のことをいう。これらの炭素鎖もまたカルボニル基を含んでもよく、それゆえアシル成分としての置換基を与えることができる。
式1の化合物が一又はそれ以上のキラル中心を含むとき、本発明は立体異性体又は鏡像異性体の混合物と同様に光学的に純粋な形態を含む。
と結合したArの原子と環αとの間の化合物の部分に関して、L及びLは、4.5−24Å、好ましくは6−20Å、より好ましくは7.5−10Åの距離で環αから置換基Arに間隔をあけるリンカーである。その距離は、α環の中心からリンカーLが結合されるArの原子まで測定される。通常、非制限だが、L及びLの形態は、CO及びその等配電子体、若しくは任意に置換される等配電子体、又はより長鎖の型である。特に、Lは、非干渉置換基と任意に置換したアルキレン又はアルケニレンであってもよく、或いは、L又はLは、N、S又はO等のヘテロ原子でってもよいか又はこれらを含む。そのような置換基は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、アシル、アロイル、ヘテロアリール、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、ヘテロアルキルアリール、NH−アロイル、ハロ、OR、NR、SR、SOR、SOR、OCOR、NRCOR、NRCONR、NRCOOR、OCONR、RCO、COOR、アルキル−OOR、SOR、CONR、SONR、NRSONR、CN、CF、RSi及びNOからなる群から選択される成分を含み、これらに限定される。ただし、それぞれのRは、独立してH、アルキル、アルケニル若しくはアリール又はそのヘテロ形態であり、Lにおける二つの置換基は、O、S及び/又はNであり3から8員を含む0−3ヘテロ原子を含む芳香族でない飽和又は不飽和の環を形成するために結合され、或いは前記二つの置換基は、カルボニル成分又はカルボニル成分のオキシム、オキシムエーテル、オキシムエステル若しくはケタールを形成するために結合されうる。
CO及びCHの等配電子体は、SO、SO、又はCHOHを含む。CO及びCHが好ましい。
それゆえ、Lは0−2置換基と置換される。適当な場合、Lにおける二つの任意の置換基は、3から8員を含むO、S及び/又はN等の0−3ヘテロ原子を含む芳香族でない飽和又は不飽和の炭化水素環を形成するために結合されうる。Lにおける二つの任意の置換基は、続いてオキシム、オキシムエーテル、オキシムエステル、又はケタールに転化されうるカルボニル成分を形成するために結合されうる。
Arは、アリール、6−5縮合ヘテロアリールを含むヘテロアリール、脂環式又は任意に置換されうるヘテロ脂環式(cycloheteroaliphatic)である。Arは好ましくは置換基を有していても良いフェニルである。
Arにおけるそれぞれの置換基は、独立してO、S及びNから選択される0−5ヘテロ原子を含む炭化水素残基(1−20C)、又は無機残基である。好ましい置換基は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、アシル、アロイル、ヘテロアリール、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、ヘテロアルキルアリール、NH−アロイル、ハロ、OR、NR、SR、SOR、SOR、OCOR、NRCOR、NRCONR、NRCOOR、OCONR、RCO、COOR、アルキル−OOR、SOR、CONR、SONR、NRSONR、CN、CF、RSi及びNOからなる群から選択されるものを含む。ただし、それぞれのRは、独立してH、アルキル、アルケニル若しくはアリール又はそのヘテロ形態であり、隣接した位置における二つの前記任意の置換基は、3−8員を含む縮合した、任意に置換した芳香族の又は芳香族でない、飽和又は不飽和の環を形成するために結合されうる。より好ましい置換基は、ハロ、アルキル(1−4C)並びにより好ましくはフルオロ、クロロ及びメチルを含む。これらの置換基は、Arのアリール環の全ての可能な位置、好ましくは1−2の位置、最も好ましくは一つの位置を占有してもよい。これらの置換基は、列挙したものと同様の置換基と任意に置換されてもよい。もちろん、ハロ等のいくつかの置換基は、当業者に知られるように、更に置換されない。
Arにおける二つの置換基は、3−8員を含む縮合した、任意に置換した芳香族の又は芳香族でない、飽和又は不飽和の環を形成するために結合されうる。
とLの間は、下記式のピペリジン型成分である:
Figure 2005511616
はCR又はNである。ただし、Rは、H又は非干渉置換基である。l及びkのそれぞれは0−2の整数である。ただし、l及びkの合計は0−3である。非干渉置換基Rは、制限はないが、ハロ、アルキル、アルコキシ、アリール、アリールアルキル、アリールオキシ、ヘテロアリール、アシル、カルボキシ、又はヒドロキシを含む。好ましくは、Rは、H、アルキル、OR,NR、SR又はハロである。ただし、RはH又はアルキルである。したがって、Rは、R置換基と、3−8員及びO、N及び/又S等の0−3ヘテロ原子を含む任意に置換した芳香族でない、飽和又は不飽和の炭化水素環を形成するために結合されうる。好ましい形態は、ZがCH又はN、並びにl及びkの両方が1である化合物を含む。
は、O、S及びNから選択される0−5へテロ原子を含む炭化水素残基(1−20C)等の非干渉置換基を表す。好ましくは、Rは、アルキル、アルコキシ、アリール、アリールアルキル、アリールオキシ、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、RCO、=O、アシル、ハロ、CN、OR、NRCOR、NRである。ただし、Rは、H、アルキル(好ましくは1−4C)、アリール、又はそのヘテロ形態である。それぞれの適した置換基は、1−3置換基と置換していない又は置換したそれ自体である。置換基は、好ましくは独立してアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、アシル、アロイル、ヘテロアリール、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、ヘテロアルキルアリール、NH−アロイル、ハロ、OR、NR、SR、SOR、SOR、OCOR、NRCOR、NRCONR、NRCOOR、OCONR、RCO、COOR、アルキル−OOR、SOR、CONR、SONR、NRSONR、CN、CF、RSi及びNOを含む群から選択される。ただし、それぞれのRは、独立してH、アルキル、アルケニル若しくはアリール又はそのヘテロ形態であり、隣接した位置における二つのRは、3−8員を含む縮合した、任意に置換した芳香族の又は芳香族でない、飽和又は不飽和の環を形成するために結合されうる。或いはRは、=O又はそのオキシム、オキシムエーテル、オキシムエステル若しくはケタールである。Rは、環上にm回生じてもよい;mは、0−4の整数である。Rの好ましい形態は、アルキル(1−4C)特に二つのアルキル置換基及びカルボニルを含む。最も好ましくは、Rは、ピペリジニル若しくはピペラジニル環の2及び5位若しくは3及び6位に二つのメチル基又は好ましくはその環の5−位にO=を含む。置換した形態は、キラルでもよく、遊離した鏡像異性体が好ましいかもしれない。
もまた、非干渉置換基を表す。そのような置換基は、O、S及び/又はNから選択される0−2ヘテロ原子を含む炭化水素残基(1−6C)並びに無機残基を含む。nは0−3、好ましくは0又は1の整数である。好ましくは、Rにより表される置換基は、独立してハロ、アルキル、ヘテロアルキル、OCOR、OR、NRCOR、SR、又はNRである。ただし、Rは、H、アルキル、アリール、又はそのヘテロ形態である。より好ましくは、R置換基は、アルキル、アルコキシ、又はハロ、並びに最も好ましくは、メトキシ、メチル、及びクロロから選択される。最も好ましくは、nは0であり、α環は、Lを除いて置換されず、或いはnは1であり、Rはハロ又はメトキシである。
βと標識された環において、Zは、NR又はOであってもよい、即ち、化合物は、インドール又はベンゾフランと同類であってもよい。仮にCがNRである場合には、Rの好ましい形態は、H又は任意に置換したアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、アシル、アロイル、ヘテロアリール、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、又はヘテロアルキルアリールを含み、或いはSOR、SOR、RCO、COOR、アルキル-COR、SOR、CONR、SONR、CN、CF、NR、OR、アルキル-SR、アルキル-SOR、アルキル-SOR、アルキル-OCOR、アルキル-COOR、アルキル-CN、アルキル-CONR、又はRSiである。ただし、それぞれのRは独立してH、アルキル、アルケニル、若しくはアリール又はそのヘテロ形態である。より好ましくは、Rは、水素原子であり、又はアルキル(1−4C)、好ましくはメチルであり、又はアシル(1−4C)であり、COORである。ただし、Rは、H、アルキル、アルケニル若しくはアリール又はそのヘテロ形態である。Rはまた、好ましくは、置換したアルキルであって、好ましい置換基がエーテル結合の形態であるか又はスルフィン若しくはスルフォン酸成分を含むものである。他の好ましい置換基は、スルフヒドリル置換したアルキル置換基を含む。更に他の好ましい置換基はCONRを含む。ただし、Rは前記のように定義される。
表示された点線は二重結合を表すことが好ましい;しかしながら、飽和したβ環を含む化合物もまた本発明の目的の範囲内に含まれる。
好ましくは、必須の置換基CA又はCRAは、3−位において存在する;この置換基がどちらの位置にあるかにかかわらず、他の位置はCR、CR 、NR又はNである。CRが好ましい。Rの好ましい形態は、水素原子、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、アシル、アロイル、ヘテロアリール、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、ヘテロアルキルアリール、NH−アロイル、ハロ、OR、NR、SR、SOR、SOR、OCOR、NRCOR、NRCONR、NRCOOR、OCONR、RCO、COOR、アルキル−OOR、SOR、CONR、SONR、NRSONR、CN、CF、RSi、及びNOを含む。ただし、それぞれのRは独立してH、アルキル、アルケニル、若しくはアリール又はそのヘテロ形態であり、二つのRは、3−8員を含む縮合した、任意に置換した芳香族の又は芳香族でない、飽和又は不飽和の環を形成するために結合されうる。最も好ましくは、Rは、H、メチル等のアルキル、最も好ましくは、α標識された環が二重結合を含み、CRがCH又はC−アルキルである。Rの他の好ましい形態は、H、アルキル、アシル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ハロ、OR、NR、SR、NRCOR、アルキル−OOR、RCO、COOR、及びCNを含む。ただし、それぞれのRは独立してH、アルキル、若しくはアリール又はそのヘテロ形態である。
CAにより占有されていない位置がCRを含むことが好ましい一方、その位置はまたN又はNRでありうる。NRはそれほど好ましくはない(β標識された環が飽和されると推測されるので)が、もしNRが存在する場合には、Rの好ましい形態は、H若しくはアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、アシル、アロイル、ヘテロアリール、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、若しくはヘテロアルキルアリールを含み、又はSOR、SOR、RCO、COOR、アルキル-COR、SOR、CONR、SONR、CN、CF、若しくはRSiである。ただし、それぞれのRは独立してH、アルキル、アルケニル、若しくはアリール又はそのヘテロ形態である。
好ましくは、CRA又はCAは3−位を占有し、好ましくは、その位置におけるZがCAである。しかしながら、仮にβ環が飽和され、Rが存在する場合には、Rの好ましい形態は、H、ハロ、アルキル、アルケニル等である。好ましくは、Rは、例えば、H又は低級アルキル1−4Cに対応する比較的小さい置換基である。
Aは、−W−COXYである。ただし、YはCOR又はその等配電子体であり、Rは非干渉置換基である。W及びXのそれぞれはスペーサーであり、例えば、任意に置換したアルキル、アルケニル、又はアルキニルであってもよく、i及びjのそれぞれは、0又は1である。好ましくは、W及びXは置換されない。好ましくは、二つのカルボニル基が互いに隣接するためjは0である。好ましくは、また、隣接するCOが環に隣接するためiは0である。しかしながら、隣接するCOと環との間隔があいた化合物を、容易に、最初にグリオキサール置換したβ環の選択的な還元によって、調製することができる。本発明の最も好ましい形態において、α/β環系は、3−位におけるCAを含むインドールである。ただし、Aは、COCORである。
がH以外であるとき、Rにより表される非干渉置換基は、O、S及び/又はNから選択される0−5ヘテロ原子を含む炭化水素残基(1−20C)であり、或いは無機残基である。好ましくは、RはHであり、又はそれぞれ任意にハロ、アルキル、ヘテロアルキル、SR、OR、NR、OCOR、NRCOR、NRCONR、NRSOR、NRSONR、OCONR、CN、COOR、CONR、COR、又はRSiと置換した、直鎖若しくは分岐鎖のアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、又はヘテロアリールアルキルである形態である。ただし、それぞれのRは、独立してH、アルキル、アルケニル、若しくはアリール又はそのヘテロ原子含有形態である。或いはRは、OR、NR、SR、NRCONR、OCONR、又はNRSONRである。ただし、それぞれのRは、独立してH、アルキル、アルケニル、若しくはアリール又はそのヘテロ原子含有形態である。ただし、同一の原子と結合される二つのRは、3−8員環を形成してもよく、当該環は更に、それぞれ任意にハロ、SR、OR、NR、OCOR、NRCOR、NRCONR、NRSOR、NRSONR、OCONR、又はRSiと置換した、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、又はヘテロアリールアルキルにより置換されてもよい。ただし、それぞれのRは、H、アルキル、アルケニル、若しくはアリール又はそのヘテロ原子含有形態であり、同一の原子と結合される二つのRは、前記定義したように任意に置換される、3−8員環を形成してもよい。
の他の好ましい形態は、H、ヘテロアリールアルキル、−NR、ヘテロアリール、−COOR、−NHRNR、ヘテロアリール−COOR、ヘテロアリールオキシ、−OR、ヘテロアリール−NR、−NROR及びアルキルである。最も好ましくは、Rは、イソプロピルピペラジニル、メチルピペラジニル、ジメチルアミン、ピペラジニル、イソブチルカルボキシレート、オキシカルボニルエチル、モルホリニル、アミノエチルジメチルアミン、イソブチルカルボキシレートピペラジニル、オキシピペラジニル、エチルカルボキシレートピペラジニル、メトキシ、エトキシ、ヒドロキシ、メチル、アミン、アミノエチルピロリジニル、アミノプロパンジオール、ピペリジニル、ピロリジニル−ピペリジニル、又はメチルピペリジニルである。
Yにより表されるようなCORの等配電子体は、以下のように定義される。
等配電子体は、親油性を変え、高められた代謝安定性を与えるかもしれない。それゆえ、Yは、示されるように、表1における等配電子体と入れ替えてもよい。
Figure 2005511616

Figure 2005511616
それゆえ、等配電子体は、テトラゾール、1,2,3−トリアゾール、1,2,4−トリアゾール及びイミダゾールを含む。
式(1)の化合物は、塩酸、硫酸、臭化水素酸、若しくはリン酸等の無機酸の塩又は酢酸、酒石酸、安息香酸、又はサリチル酸等の有機酸の塩を含む薬学上許容できる酸付加塩の形態で与えられてもよい。仮にカルボキシル成分が式(1)の化合物上に存在する場合には、化合物はまた、薬学上許容できるカチオンを伴って、塩として、与えられてもよい。
本発明の化合物はまたプロドラッグの形態で与えられてもよい。キラル中心が本発明の化合物における置換基によって存在する場合には、個々の立体異性体又は立体異性体の混合物は、本発明の方法において使用されてもよい。
(効用及び投与)
本発明の方法及び化合物は、ヒトにおける嚢胞性繊維症を治療又は改善することに対して好結果をもたらす。
ここに使用されるように、「治療する」又は「治療」は、好ましくない症状の発生の延期及び/又は発生すると予期されるであろう若しくは予期されるそのような症状の発病度の低下をもたらすことを含む。治療は、少なくとも部分的に、現在の症状を改善すること、追加の症状を防ぐこと、症状の根元的な代謝の原因を改善し又は防ぐこと、症状の発病度を防ぐこと、或いは症状を転換することを含む。それゆえ、その用語は、有益な効果が嚢胞性繊維症を有する被験者に与えられることを意味する。
治療は、一般的に、治療上効果的な量で標題化合物を与えることを含む標題化合物を「投与すること」を含む。「治療上効果的な量」は、ヒトにおける細胞、組織、器官、系において有利な反応を誘発することにより嚢胞性繊維症を治療するであろう化合物の量を意味する。その反応は、予防的又は治療的なものでよい。投与するものは、薬学上許容できる組成についての化合物それ自体であってもよく、或いはこの組成はこの症状の治療に適した他の活性成分と組み合わせたものを含んでもよい。その化合物は、プロドラッグの形態で投与されてもよい。
本発明において有用な化合物及びそれらの関連した化合物の投与及び処方の方法は、症状の内容、症状の発病度(重篤度)、治療されるべき特定の被験者、及び実施者の判断に依存するであろう;処方はまた、投与の形態に依存するであろう。本発明の化合物は、「小さい分子」であるので、錠剤、カプセル剤、及びシロップ剤等を与えるように適当な薬学上の賦形剤と調合することによって経口投与により簡便に投与される。経口投与のための適当な処方はまた、緩衝剤、及び香味剤等の微量成分を含んでもよい。通常、その処方における活性成分の量は、全処方の5%-95%の範囲内であろうが、担体に依存して広範の変化が認められる。適当な担体は、ショ糖、ペクチン、ステアリン酸マグネシウム、ラクトース、ピーナッツ油、オリーブ油、水等を含む。この方法は、被験者が経口投与を許容することができる場合に好ましい。重篤な嚢胞性繊維症は消化管吸収及び代謝を弱めるため、症状が進行したときにはこの経路を用いることはできないであろう。
本発明において有用な化合物はまた、坐薬又は他の粘膜転移の賦形剤を通じて投与されてもよい。通常、そのような処方は、薬学上許容できる界面活性剤等の粘膜を通じた化合物の輸送を促進する賦形剤を含むであろう。
化合物はまた、乾癬等の表面的な症状のため、又は皮膚を浸透させることを意図する処方で、表面的に投与されてもよい。これらは、公知の方法により処方されうるローション、クリーム、及び軟膏等を含む。
化合物はまた、静脈内への、筋内への、皮下への又は腹腔内への注射を含む注射により投与されてもよい。そのような使用のための一般的な処方は、Hankの溶液又はRingerの溶液等の等浸透圧の賦形剤での液体の処方である。
静脈内への投与は、急性の症状に対して好ましい;一般的にこれらの状況においては、患者を入院させるであろう。静脈内の経路は、経口投与した薬剤を吸収することができないことに関するあらゆる問題が起こることをも防止する。
代替の処方は、公知技術である鼻内噴霧、リポソーム処方、緩効性の処方等を含む。嚢胞性繊維症は肺に重く影響を与えるので、ネブライザー(噴霧器)、及び吸入器経由で、並びに別の方法で直接肺中へ送達することもまた、効果が比較的局所化される故に、投与の好ましい経路である。
あらゆる適当な処方を使用してもよい。公知技術の処方の概論が、“Remington's Pharmaceutical Sciences”,latest edition, Mack Publishing Company, Easton PAにおいて見出される。この便覧についての言及は、技術において常用のものである。
それゆえ、本発明の方法において有用な化合物は、全身に又は局所的に投与されてもよい。全身の使用のため、化合物は、非経口的な(例えば、静脈内、皮下、筋内、腹腔内、鼻腔内、若しくは経皮的)又は腸内(例えば、経口的、若しくは直腸)送達として、通常の方法に従って、処方される。静脈内投与は、一連の注射により又は長期の期間にわたって継続的な点滴によりすることができる。注射による投与又は他の経路の別々に間隔をあけた投与を、週に1回から日に1から3回までの範囲にわたる間隔で、実施することができる。一方、化合物は、周期的な方法(化合物の投与;これに続いて投与なし;これに続いて化合物の投与等)で投与されてもよい。治療は、望ましい効果があげられるまで続けるであろう。一般に、薬学上の投与は、生理食塩水、緩衝剤で処理した生理食塩水、水中5%ぶどう糖、微量金属を含むホウ酸塩-緩衝剤で処理した生理食塩水等の薬学上許容できる賦形剤との併用で、活性成分を含むであろう。処方は、バイアル表面、滑剤、充填剤、安定剤等における蛋白質損失を防ぐため、更に一又はそれ以上の賦形剤、防腐剤(保存剤)、溶解補助剤、緩衝剤、アルブミンを含んでもよい。
医薬組成物を、無菌、非発熱性の液体溶液若しくは懸濁液、被覆カプセル剤、坐薬、凍結乾燥した粉末、経皮的なパッチの形態又は公知技術の他の形態にすることができる。
生分解性の膜又は基質を、本発明の方法において使用してもよい。これらは、硫酸カルシウム、リン酸三カルシウム、ハイドロキシアパタイト、ポリ乳酸、ポリ無水物、骨若しくは皮膚コラーゲン、純蛋白質、細胞外基質成分等及びそれらの組み合わせを含む。そのような生分解性の材料は、目的とする物理学的な、表面的な又は組織若しくは基質の界面特性を与えるため、非生分解性材料との併用で、使用されてもよい。
送達のための代替方法は、浸透ミニポンプ;電気的に荷電したデキストランビーズ等の徐放性基質材料;例えば;メチルセルロースゲルシステム;アルギン酸塩ベースシステム等のコラーゲンベース送達システム等を含んでもよい。
水性懸濁液は、メチルセルロース等の沈殿防止剤;及びレシチン、リゾレシチン、若しくは長鎖脂肪アルコール類等の湿潤剤を含む薬理学的に許容できる賦形剤との混合で、活性成分を含んでもよい。当該水性懸濁液はまた、業界基準に従って、防腐剤、着色剤、香味剤、甘味剤等を含んでもよい。
表面的及び局所的な適用のための製剤は、低級脂肪族アルコール類、グリセロール、ポリエチレングリコール等のポリグリコール類、脂肪酸のエステル類、油脂類、及びシリコーン類を含む薬学上適当な賦形剤中に、エアゾール散布液、ローション、ゲル及び軟膏を含む。その製剤は、更にアスコルビン酸、トコフェロール等の抗酸化剤、及びp-ヒドロキシ安息抗酸エステル等の防腐剤を含む。
非経口製剤は、特に無菌の又は滅菌した製品を含む。注射可能な組成物は、活性化合物、及び公知の注射可能な担体のどれかを含んで提供されてもよい。これらは、浸透圧を調整するための塩を含んでもよい。
リポソームはまた、賦形剤として使用され、ホスファチジルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファチジルグリセロール、スフィンゴミエリン、ホスファチジルセリン、若しくはホスファチジルイノシトール等の卵、植物又は動物源等の天然源からのリン脂質を含む通常の合成或いは天然のリン脂質リポソーム材料のどれかから調製されてもよい。合成リン脂質がまた使用されてもよい。
本発明の化合物の投与量は、被験者によって異なるであろう要因の数に依存するであろう。しかしながら、一般的に、ヒトにおける毎日の経口投与量は、0.1μg−5mg/kg体重、好ましくは1μg−0.5mg/kg、及びより好ましくは約1μg−50μg/kgを利用するであろうと思われる。しかしながら、投与計画は、選択される化合物及び処方、治療されるべき症状並びに実施者の判断に依存して変わる。投与量、剤形及び投与計画の最適化はその技術の実施者にとって慣例である。
(本発明の化合物の合成)
本発明の化合物の合成は、上記参照したPCT公報、国際公開第00/71535号に示される参照によりここに組み込まれる。
表2及び3に示した下記化合物を調製し、p38−αキナーゼを阻害する能力について多くの試験を行った。表2及び3における化合物は0.1〜1.5μMolの範囲に、p38−αの阻害のためのIC50値を与えることが分かった。

表2
Figure 2005511616



Figure 2005511616

Figure 2005511616


Figure 2005511616


Figure 2005511616



Figure 2005511616


Figure 2005511616

Figure 2005511616


Figure 2005511616

Figure 2005511616


Figure 2005511616


Figure 2005511616
表3
Figure 2005511616

Figure 2005511616

Figure 2005511616

Figure 2005511616

Figure 2005511616

Figure 2005511616

Figure 2005511616

Claims (40)

  1. ヒト被検体における嚢胞性繊維症を治療する方法であって、そのような治療を必要とする被検体に対し、治療上効果的な量の下記式で表される化合物、又はその薬学上許容できる塩、そのプロドラッグの形態又はその医薬組成物を投与することを含む方法:
    Figure 2005511616
    ただし、
    Figure 2005511616
    は単結合又は二重結合を表し;
    一方のZはCA又はCRAであり、他方のそれはCR、CR 、NR又はNであり、それぞれのR、R及びRは独立して水素原子又は非干渉置換基であり;
    Aは−W−COXYであり、YはCOR又はその等配電子体であり、Rは水素原子又は非干渉置換基であり、W及びXのそれぞれは2−6Åのスペーサーであり、i及びjのそれぞれは独立して0又は1であり;
    はNR又はOであり;
    は非干渉置換基であり;
    それぞれのRは独立して非干渉置換基であり;
    nは0−3であり;
    及びLのそれぞれはリンカーであり;
    それぞれのRは独立して非干渉置換基であり;
    mは0−4であり;
    はCR又はNであり、Rは水素原子又は非干渉置換基であり;
    l及びkのそれぞれは0−2の整数であり、l及びkの合計は0−3であり;
    Arは0−5非干渉置換基と置換されるアリール基であり、二つの非干渉置換基は縮合環を形成することができ;並びに
    と結合するArの原子とα環の中心との間の距離は、4.5−24Åである。
  2. Aは、COXCORであり、
    は、Hであり、又はそれぞれ任意にハロ、アルキル、ヘテロアルキル、SR、OR、NR、OCOR、NRCOR、NRCONR、NRSOR、NRSONR、OCONR、CN、COOR、CONR、COR、若しくはRSiと置換される、直鎖若しくは分岐鎖のアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、又はヘテロアリールアルキルである形態であり、それぞれのRは、独立してH、アルキル、アルケニル、若しくはアリール又はそのヘテロ原子含有形態であり、
    或いはRは、OR、NR、SR、NRCONR、OCONR、又はNRSONRであり、それぞれのRは、独立してH、アルキル、アルケニル、若しくはアリール又はそのヘテロ原子含有形態であり、同一の原子と結合される二つのRは、3−8員環を形成してもよく、前記環は更に、それぞれ任意にハロ、SR、OR、NR、OCOR、NRCOR、NRCONR、NRSOR、NRSONR、OCONR、又はRSiと置換される、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、又はヘテロアリールアルキルにより置換されてもよく、それぞれのRは、H、アルキル、アルケニル、若しくはアリール又はそのヘテロ原子含有形態であり、同一の原子と結合される二つのRは、前記定義したように任意に置換される、3−8員環を形成してもよく;並びに
    存在する場合には、Xはアルキレンである請求項1の方法。
  3. Yは、CORの等配電子体である請求項1の方法。
  4. Yは、テトラゾール;1,2,3−トリアゾール;1,2,4−トリアゾール;又はイミダゾールである請求項3の方法。
  5. i及びjのそれぞれは、0である請求項1の方法。
  6. jは、0である請求項2の方法。
  7. は、NRである請求項1の方法。
  8. は、Hであり、又は任意に置換したアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、アシル、アロイル、ヘテロアリール、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、又はヘテロアルキルアリール、或いはSOR、SOR、RCO、COOR、アルキル−COR、SOR、CONR、SONR、CN、CF、NR、OR、アルキル−SR、アルキル−SOR、アルキル−SOR、アルキル−OCOR、アルキル−COOR、アルキル−CN、アルキル−CONR、又はRSiであり、それぞれのRは独立してH、アルキル、アルケニル、若しくはアリール又はそのヘテロ形態である請求項7に記載の方法。
  9. は、Hであり、又は任意に置換したアルキル若しくはアシルである請求項8の方法。
  10. k及びlの両方が、1である請求項1の方法。
  11. は、CO、CHOH又はCHである請求項1の方法。
  12. は、COである請求項11の方法。
  13. は、Nである請求項1の方法。
  14. は、CRであり、Rは、H、OR、NR、SR又はハロであり、それぞれのRは独立してH、アルキル、アルケニル、若しくはアリール又はそのヘテロ原子含有形態である請求項1の方法。
  15. は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、アシル、アロイル、ヘテロアリール、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、ヘテロアルキルアリール、NH−アロイル、ハロ、OR、NR、SR、SOR、SOR、OCOR、NRCOR、NRCONR、NRCOOR、OCONR、RCO、COOR、アルキル−OOR、SOR、CONR、SONR、NRSONR、CN、CF、RSi及びNOからなる群から選択される成分と任意に置換されるアルキレン(1−4C)又はアルケニレン(1−4C)であり、それぞれのRは、独立してH、アルキル、アルケニル、若しくはアリール又はそのヘテロ形態であり、Lにおける二つの置換基は、O、S及び/又はNであり3から8員を含む0−3ヘテロ原子を含む芳香族でない飽和又は不飽和の環を形成するために結合され、或いは前記二つの置換基は、カルボニル成分又はカルボニル成分のオキシム、オキシムエーテル、オキシムエステル若しくはケタールを形成するために結合されうる請求項1の方法。
  16. は、置換されていないアルキレンである請求項15の方法。
  17. は、置換されていないメチレン、アルキルと置換されたメチレン、又は−CH=である請求項15の方法。
  18. Arは、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、アシル、アロイル、ヘテロアリール、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、ヘテロアルキルアリール、NH−アロイル、ハロ、OR、NR、SR、SOR、SOR、OCOR、NRCOR、NRCONR、NRCOOR、OCONR、RCO、COOR、アルキル−OOR、SOR、CONR、SONR、NRSONR、CN、CF、RSi及びNOからなる群から選択される0−5置換基と任意に置換され、それぞれのRは、独立してH、アルキル、アルケニル若しくはアリール又はそのヘテロ形態であり、隣接した位置における二つの前記任意の置換基は、3−8員を含む縮合した、任意に置換した芳香族の又は芳香族でない、飽和又は不飽和の環を形成するために結合されうる請求項1の方法。
  19. Arは、任意に置換したフェニルである請求項18の方法。
  20. 前記任意の置換がハロ、OR、又はアルキルによるものである請求項19の方法。
  21. 前記フェニルは、置換されていないもの、又はただ一つの置換基を有するものである請求項20の方法。
  22. は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、アシル、アロイル、ヘテロアリール、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、ヘテロアルキルアリール、NH−アロイル、ハロ、OR、NR、SR、SOR、SOR、OCOR、NRCOR、NRCONR、NRCOOR、OCONR、RCO、COOR、アルキル−OOR、SOR、CONR、SONR、NRSONR、CN、CF、RSi及びNOからなる群から選択され、それぞれのRは、独立してH、アルキル、アルケニル若しくはアリール又はそのヘテロ形態であり、隣接した位置における二つのRは、3−8員を含む縮合した、任意に置換した芳香族の又は芳香族でない、飽和又は不飽和の環を形成するために結合されうる、或いはRは、=O又はそのオキシム、オキシムエーテル、オキシムエステル若しくはケタールである請求項1の方法。
  23. は、ハロ、OR、又はアルキルである請求項22の方法。
  24. mは、0、1、又は2である請求項23の方法。
  25. mは、2であり、両方のRは、アルキルである請求項24の方法。
  26. それぞれのRは、ハロ、アルキル、ヘテロアルキル、OCOR、OR、NRCOR、SR、又はNRであり、Rは、H、アルキル、アリール、又はそのヘテロ形態である請求項1の方法。
  27. は、ハロ又はアルコキシである請求項26の方法。
  28. nは、0、1又は2である請求項27の方法。
  29. は、α環に対して、その4−、5−又は6−位で結合される請求項1の方法。
  30. 3位のZは、CA又はCHAである請求項1の方法。
  31. 2位のZは、CR又はCR である請求項1の方法。
  32. は、水素原子であり、又はアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、アシル、アロイル、ヘテロアリール、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、ヘテロアルキルアリール、NH−アロイル、ハロ、OR、NR、SR、SOR、SOR、OCOR、NRCOR、NRCONR、NRCOOR、OCONR、RCO、COOR、アルキル−OOR、SOR、CONR、SONR、NRSONR、CN、CF、RSi、又はNOであり、それぞれのRは独立してH、アルキル、アルケニル、若しくはアリール又はそのヘテロ形態であり、二つのRは、3−8員を含む縮合した、任意に置換した芳香族の又は芳香族でない、飽和又は不飽和の環を形成するために結合されうる請求項31の方法。
  33. それぞれのRは、H、アルキル、アシル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアルキル、ヘテロアリール、ハロ、OR、NR、SR、NRCOR、アルキル−OOR、RCO、COOR、及びCNからなる群から選択され、それぞれのRは独立してH、アルキル、若しくはアリール又はそのヘテロ形態である請求項32の方法。
  34. 2位のZは、N又はNRである請求項30の方法。
  35. は、H若しくはアルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールアルキル、アシル、アロイル、ヘテロアリール、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、若しくはヘテロアルキルアリールであり、又はSOR、SOR、RCO、COOR、アルキル−COR、SOR、CONR、SONR、CN、CF、若しくはRSiであり、それぞれのRは独立してH、アルキル、アルケニル、若しくはアリール又はそのヘテロ形態である請求項34の方法。
  36. Figure 2005511616
    は、二重結合を表す請求項1の方法。
  37. と結合したAr上の原子とα環の中心との距離は、7.5−11Åである請求項1の方法。
  38. 式(1)の化合物は、本出願における表2及び3に示される化合物からなる群から選択される請求項1の方法。
  39. ヒト被検体における嚢胞性繊維症を治療するための医薬組成物であって、
    少なくとも一つの薬学上許容できる賦形剤との混合で、治療上効果的な量の請求項1の化合物又は請求項1の化合物の混合物を含む医薬組成物。
  40. 更に追加的な治療剤を含む請求項39の組成物。
JP2003543531A 2001-11-09 2002-11-08 嚢胞性繊維症を治療する方法 Withdrawn JP2005511616A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33820901P 2001-11-09 2001-11-09
PCT/US2002/035939 WO2003041644A2 (en) 2001-11-09 2002-11-08 Method to treat cystic fibrosis

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005511616A true JP2005511616A (ja) 2005-04-28

Family

ID=23323870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003543531A Withdrawn JP2005511616A (ja) 2001-11-09 2002-11-08 嚢胞性繊維症を治療する方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20040009990A1 (ja)
EP (1) EP1453515A4 (ja)
JP (1) JP2005511616A (ja)
BR (1) BR0214020A (ja)
CA (1) CA2466665A1 (ja)
IL (1) IL161667A0 (ja)
PL (1) PL369019A1 (ja)
TR (1) TR200401028T2 (ja)
WO (1) WO2003041644A2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2479520A1 (en) * 2002-04-05 2003-10-16 Birgit Jung P38 kinase inhibitors for treating mucus hypersecretion_
US20060100432A1 (en) 2004-11-09 2006-05-11 Matiskella John D Crystalline materials of 1-(4-benzoyl-piperazin-1-yl)-2-[4-methoxy-7-(3-methyl-[1,2,4]triazol-1-yl)-1H-pyrrolo[2,3-c]pyridin-3-yl]-ethane-1,2-dione
WO2006099256A2 (en) * 2005-03-11 2006-09-21 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of atp-binding cassette transporters
EP1933831A2 (en) 2005-10-06 2008-06-25 Vertex Pharmaceuticals, Inc. Modulators of atp-binding cassette transporters
US7851476B2 (en) 2005-12-14 2010-12-14 Bristol-Myers Squibb Company Crystalline forms of 1-benzoyl-4-[2-[4-methoxy-7-(3-methyl-1H-1,2,4-triazol-1-YL)-1-[(phosphonooxy)methyl]-1H-pyrrolo[2,3-C]pyridin-3-YL]-1,2-dioxoethyl]-piperazine
US7645752B2 (en) * 2006-01-13 2010-01-12 Wyeth Llc Sulfonyl substituted 1H-indoles as ligands for the 5-hydroxytryptamine receptors
US7807671B2 (en) 2006-04-25 2010-10-05 Bristol-Myers Squibb Company Diketo-piperazine and piperidine derivatives as antiviral agents
NZ596024A (en) * 2006-08-07 2013-07-26 Ironwood Pharmaceuticals Inc Indole compounds
MX336731B (es) 2010-01-28 2016-01-28 Harvard College Composiciones y metodos para potenciar la actividad de proteasoma.
AR084433A1 (es) 2010-12-22 2013-05-15 Ironwood Pharmaceuticals Inc Inhibidores de la faah y composiciones farmaceuticas que los contienen
EP3552664A1 (en) 2011-05-12 2019-10-16 Proteostasis Therapeutics, Inc. Proteostasis regulators
EP2771001A4 (en) 2011-10-25 2015-03-25 Merck Sharp & Dohme PIPERIDINYL-alkyne-orexin
US9849135B2 (en) 2013-01-25 2017-12-26 President And Fellows Of Harvard College USP14 inhibitors for treating or preventing viral infections
WO2015073528A1 (en) 2013-11-12 2015-05-21 Proteostasis Therapeutics, Inc. Proteasome activity enhancing compounds
CN114732910A (zh) 2017-10-05 2022-07-12 弗尔康医疗公司 P38激酶抑制剂降低dux4和下游基因表达以用于治疗fshd
US10342786B2 (en) 2017-10-05 2019-07-09 Fulcrum Therapeutics, Inc. P38 kinase inhibitors reduce DUX4 and downstream gene expression for the treatment of FSHD

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002515891A (ja) * 1997-12-19 2002-05-28 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 新規なピペリジン含有化合物
US6340685B1 (en) * 1998-05-22 2002-01-22 Scios, Inc. Compounds and methods to treat cardiac failure and other disorders
US6589954B1 (en) * 1998-05-22 2003-07-08 Scios, Inc. Compounds and methods to treat cardiac failure and other disorders
EP1080078B1 (en) * 1998-05-22 2006-02-01 Scios Inc. Heterocyclic compounds and methods to treat cardiac failure and other disorders
IL146309A0 (en) * 1999-05-21 2002-07-25 Scios Inc Indole-type derivatives as inhibitors of p38 kinase

Also Published As

Publication number Publication date
IL161667A0 (en) 2004-09-27
CA2466665A1 (en) 2003-05-22
EP1453515A4 (en) 2006-11-29
PL369019A1 (en) 2005-04-18
EP1453515A2 (en) 2004-09-08
WO2003041644A2 (en) 2003-05-22
BR0214020A (pt) 2004-10-13
WO2003041644A3 (en) 2003-11-13
TR200401028T2 (tr) 2004-11-22
US20040009990A1 (en) 2004-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005511616A (ja) 嚢胞性繊維症を治療する方法
JP3988803B2 (ja) Xa因子の直接または間接的選択阻害剤の、単独および/または抗血小板凝集活性を有する化合物と組み合わせた動脈血栓塞栓症における治療および予防への組成および使用
EP1496911B1 (en) Use of a combination comprising a2a adenosine receptor agonists and anti-pathogenic agents for the treatment of inflammatory diseases
US8178509B2 (en) Method to treat sickle cell disease
US20080312160A1 (en) Method of treating enteritis, intestinal damage, and diarrhea from c. difficile with an a2a adenosine receptor agonist
CA2292673C (en) Pharmaceutical compositions containing eletriptan hemisulphate
Ishizuka et al. Ramatroban (BAY u 3405): a novel dual antagonist of TXA2 receptor and CRTh2, a newly identified prostaglandin D2 receptor
US20050239867A1 (en) Methods of using and compositions comprising PDE4 modulators for the treatment and management of pulmonary hypertension
JP2007536241A (ja) 糖尿病性腎症の処置のためのa2aアデノシンレセプターアゴニスト
TW200302105A (en) Use of PDE5 inhibitors in the treatment of scarring
JP2023017793A (ja) エラスターゼ阻害活性を有するベータヘアピンペプチド模倣体及びそのエアロゾル剤形
US20060258582A1 (en) Method of treating myelodysplastic syndromes
KR100804622B1 (ko) 글루코즈 내성에 영향을 미치는 약 조제에 대한 사이클릭에테르의 활용
JP3204971B2 (ja) 阻害剤
US20200039980A1 (en) Rutaecarpine analogs and applications thereof
EP1563845A1 (en) Remedies for allergic diseases
AU2002340436A1 (en) Method to treat cystic fibrosis
JP2003246730A (ja) トリプターゼ阻害剤
US20180353511A1 (en) Use of MTAP Inhibitors for the Treatment of Lung Disease
US20070191400A1 (en) Pharmaceutical compositions comprising anti-inflammatory quinazolinecarboxamide derivatives
Spina et al. The role of platelet activating factor in allergic inflammation
WO2010137160A1 (ja) 肺線維症の予防もしくは治療薬
US20130095059A1 (en) Inhaled no donor kmups derivative preventing allergic pulmonary vascular and bronchial inflammation via suppressed cytokines, inos and inflammatory cell counts in asthma model
JP2006298892A (ja) 抗癌剤
Musoh et al. Effect of a novel anti-allergic agent, HSR-609, on antigen-induced airway hyperresponsiveness in mice

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051108

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20060221

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060307