JP2005509941A - フィードバック発生方法及びデバイス - Google Patents

フィードバック発生方法及びデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2005509941A
JP2005509941A JP2003544572A JP2003544572A JP2005509941A JP 2005509941 A JP2005509941 A JP 2005509941A JP 2003544572 A JP2003544572 A JP 2003544572A JP 2003544572 A JP2003544572 A JP 2003544572A JP 2005509941 A JP2005509941 A JP 2005509941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
electronic device
user interface
vibration element
feedback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003544572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4568498B2 (ja
Inventor
ハンヌ モイラネン
ヴィル カンプマン
ヨハネス バーナネン
Original Assignee
マイオリゴ オサケ ユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイオリゴ オサケ ユキチュア filed Critical マイオリゴ オサケ ユキチュア
Publication of JP2005509941A publication Critical patent/JP2005509941A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4568498B2 publication Critical patent/JP4568498B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1684Constructional details or arrangements related to integrated I/O peripherals not covered by groups G06F1/1635 - G06F1/1675
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/163Indexing scheme relating to constructional details of the computer
    • G06F2200/1637Sensing arrangement for detection of housing movement or orientation, e.g. for controlling scrolling or cursor movement on the display of an handheld computer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/01Indexing scheme relating to G06F3/01
    • G06F2203/014Force feedback applied to GUI

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

本発明は、ユーザが感知可能な多重機能フィードバックを単一コンポーネントにより刺激信号に応じて生成するための方法、ダイナミックユーザインタフェース及び電子デバイスに係るものである。本発明においては、1個又はそれ以上の個数の共振振動素子例えば圧電ベンダがデバイスの特定のコンポーネントに取り付けられる。従来の電子デバイスは随時フィードバック信号、ブザー信号、振動警報信号又は音響信号を発生させるのに相異なるコンポーネントを備えていた。上述したすべてのフィードバック信号は例えばレンズ又はハウジングに取り付けられた圧電素子により生成できる。これは、フィードバック信号を個別のコンポーネントにより生成させる場合に比して、顕著なる所要スペース節約及び電力消費節約を意味している。

Description

本発明は電子デバイスに関する。本発明は、特に、ユーザが感知できる多機能的フィードバックを発生させる新規且つ改良された方法、ダイナミックユーザインタフェース及び電子デバイスに関する。
情報技術においては、人間と交互作用する情報デバイスにあわせて、全てのユーザインタフェース(UI)が設計される。その対象となる情報デバイスには、ディスプレイスクリーン、キーボード、マウス、ライトペン、デスクトップ外観、発光文字、ヘルプメッセージ、アプリケーションプログラム又はウエブサイトにおけるインタラクション及びそれへの応答が含まれる。初期のコンピュータにおいては、オペレータのコンソール上の数個のボタンを除いてはユーザインタフェースと呼べるものはなかった。ユーザインタフェースの多くはパンチカード入力及びレポート出力の体裁を採っていた。
携帯情報端末(PDA)は、典型的にはそのデバイスサイズに比して大きなディスプレイエリアを有している。ディスプレイエリアを可能な限り広げるため、多くの場合、PDAに設けられる機械式ボタンはほんの数個である。そのため、ディスプレイエリアは入力デバイスとしても用いられている。ディスプレイエリアは普通は接触感知式とされており、従って、ディスプレイに接触するのみで又は専用ペン等の専用ツールを用いるだけで、情報をデバイス内に移入できる。
米国特許第5241308号(Paragon System)には、複数の異なる信号のうちいくつかを選択的に発生させるための接触感知式パネルが、記載されている。即ち、複数の異なる信号は、それぞれパネル上の相異なる場所への接触により発生する。この装置は、また、パネル部材上の何れかの箇所が選択され接触を受けたときに、パネル部材により各パネル部材サポートに加わる力の大きさを検出するための力学的検出手段を備える。
接触感知式ディスプレイは、従来の情報入力方法に比べて多くの利点を有している。まず、機械式ボタンの個数を数個に抑えればディスプレイサイズを大きくすることができる。更には特に、必要なボタンを全てプログラムベースで適当な箇所に発生させることもできる。しかしながら、主要な情報入力デバイスとして接触感知式ディスプレイが使用される場合、いくつかの問題点が発生する。即ち、ユーザが自分の指でディスプレイに接触したとき、果たして自分の選択が受け入れられたのか、或いは果たして自分の選択自体成立したのか、といったことについてユーザが随時(haptic)フィードバックを受けられるとは限らない、という問題点がある。従来のキーボードであれば、ボタンを押したことに対する何らかの機械的応答があった。
主たる問題点は、単一集積コンポーネントにより各種刺激信号に関してフィードバックを提供する電子デバイスについて、次の条件を満たす解決策がないことである:
・コスト的な有利性
・電力消費の最小化
米国特許第5245245号(Motorola)には、圧電ベンダを備える電子デバイスが記載されている。このデバイスは好ましくはページャである。信号を受信したとき、圧電ベンダと電気的に結合している電子駆動回路は、駆動信号により圧電ベンダを駆動して、圧電ベンダにおいて振動運動を発生させ、それにより振動警報が提供される。このデバイスはまた、圧電ベンダに対して摺動可能に結合しているチューニング手段を備えている。このチューニング手段は、振動する圧電ベンダの長さを変化させることによって、圧電ベンダの振動の共振周波数を機械的にチューニングするための手段である。注記すべきことに、圧電ベンダは機械的にチューニングされるため、チューニングは部品技術者によって行われねばならない。また、機械的チューニングによる構成部品であることから、全く同一の(共振)特性を有するデバイスを製造するのは難しい。米国特許第5245245号における解決策はある固定された共振周波数と関連するものである。米国特許第5245245号は選択呼び出し受信機用の小型且つ信頼性の良いバイブレータを提供する。しかしながら、この文献からは、ユーザアクションと振動警報との間の結合を見て取ることができない。またその解決策は、単一の集積コンポーネントにより各種の刺激信号のフィードバックを発生させることには、応用できない。
参照文献WO01/54109(Immersion)には、タッチパッドその他の接触コントロール用の随時フィードバックに関する解決策が示されている。この文献においては、ユーザが接触入力デバイスを用いて制御指令を入力する。更に、少なくとも1個のアクチュエータがその接触入力デバイスと結合しており、接触面に接触しているユーザに対し力を出力して、随時、感覚(sensation)を提供する。言い換えれば、ユーザは入力デバイスそのものからフィードバックを受け取る。そのアクチュエータは接触感知式ディスプレイの下に置かれる。この参照文献において示されている解決策の問題点は、単一の集積コンポーネントにより各種の刺激信号のフィードバックを発生させることには、応用できないことである。
「接触感知式ディスプレイ」なる表現は、好ましくは現在のPDAにて使用されているディスプレイを指すものである。しかしながら、これらのディスプレイには弱点がある。まず、この種のディスプレイは外部からの衝撃に弱い。また、この種のディスプレイは温度に対する感受性も高く、その使用温度範囲はある特定の範囲に限定されている。
本発明は、刺激信号に応答し単一コンポーネントにより、ユーザが感知できる多機能的フィードバックを発生させる方法及び電子デバイスに係る発明である。好適な実施形態に係る電子デバイスはハンドヘルドデバイスであり、少なくともハウジング、当該ハウジング内に配置された電子回路、及びディスプレイを備え、ハウジングは少なくとも部分的に透明なレンズを備え、当該透明なレンズは少なくともディスプレイを覆う。
本発明に係る電子デバイスは1個又はそれ以上の個数の共振振動素子を備え、当該共振振動素子はハウジングに又は電子回路上に取り付けられる。好適な実施形態においては、1個又はそれ以上の個数の共振振動素子が、レンズの一部分、特にディスプレイを覆っていない部分に取り付けられる。レンズは、従来技術の欄で説明したような接触感知式ディスプレイでなくてもよい。むしろ、レンズそれ自身は接触感知式でないパネル状のものでよい。共振素子をレンズに取り付けると、そのレンズを介し、電子ハンドヘルドデバイスのユーザへと効率的にフィードバックが送信される。即ち、共振振動素子によって、刺激信号に応答してユーザに対しフィードバックが供給される。共振振動素子は、好適には圧電ベンダである。
接触感知機能は特別な検出手段によって得られる。好適な実施形態においては、検出手段は1個又はそれ以上の個数のセンサをレンズに取り付けたものである。ある実施形態に係る電子デバイスは、少なくとも、ディスプレイのどこに接触されたかを判別できるよう設けられた力学的センサ(force sensor)を備える。
本発明に係る電気駆動回路は、共振振動素子と電気的に結合され、駆動信号によって共振振動素子を電気的に駆動する。その駆動信号は刺激信号をもとに構成される。刺激信号は好ましくはユーザの行動により発生した信号であり、或いは当該電子デバイスの無線受信機により受信された無線信号であり、或いは電子デバイスに内発した信号である。1個又はそれ以上の個数の相異なる刺激信号を同時に検出することも可能である。駆動信号が共振振動素子内に供給されると、随時フィードバック信号、振動警報信号、音響信号及びブザー信号を含むフィードバック信号のうち1個以上の好適なものが生成される。
本発明に係るダイナミックユーザインタフェースは、単一コンポーネントによりデバイス内における刺激信号に応答して、ユーザが感知可能な多機能フィードバックを発生させるためのものである。このユーザインタフェースは、少なくともハウジング及びこのハウジング内に配置された電子回路を備える。このダイナミックユーザインタフェースは、更に、刺激信号を検出する手段、ハウジング内に又は電子回路上に取り付けられた1個又はそれ以上の個数の共振振動素子、並びに共振振動素子と電気的に結合し駆動信号により駆動される電気駆動回路を備え、当該駆動信号は刺激信号をもとに構成される。
本発明は従来における解決策に対していくつかの利点を有している。本発明においては、共振振動素子をいくつかの異なる機能において使用できる。従来の解決策においては、各機能はそれ専用のコンポーネントにより実現されていた。これは、明らかな利点である。
本発明は電力消費が小さいという利点を有している。電子式ハンドヘルドデバイスにおいては、これは非常に重要な特徴である。従来の解決策においては、各フィードバック信号(随時フィードバック信号、振動警報信号、音響信号又はブザー信号)はそれ専用のコンポーネントにより生成されていた。本発明においては、上述したフィードバック信号すべてが単一のコンポーネントにより生成される。即ち、電力を消費するコンポーネントがたった一つになる。これにより、電力消費を最小化させるのが容易になる。
本発明による解決策は、従来のような接触感知式ディスプレイの使用を必須としない。本発明に係る電子式ハンドヘルドデバイスは、弾性膜又は接触感知式ディスプレイを必要としないため、従来よりも耐久性のよいデバイスにすることができる。本発明においては、むしろ、堅固な透明レンズによって、現実のディスプレイデバイスが覆われる。
本発明による解決策は単純なものである。更に、本発明は、フィードバックを容易に調整できることから製造上のばらつきが生じにくい傾向にある。
本発明には更なる利点がある。本発明による解決策はフィードバック信号を生成するのに単一のコンポーネントを使用するのみであり、従って印刷回路基板(PCB)における占有スペースを顕著に倹約できる。即ち、PCB上に設ける必要がある部品数が減る。本発明に係る解決策は、コンポーネントの節約による低コスト化を実現する解決策である。
以下、本発明の実施形態について、図面に示しつつ詳細に説明する。
図1は、例えば携帯情報端末(PDA)或いは携帯電話等の電子式ハンドヘルドデバイスの電気ブロック図である。図1には電子式ハンドヘルドデバイスを構成するすべての部品を示してはおらず、本発明を構成する際求められる関連部品が示されている。この電子式ハンドヘルドデバイスは、当該電子式ハンドヘルドデバイスを制御する中央処理ユニットCPUを備えている。メモリMEMはCPUに関連づけられており、関連するソフトウエアアプリケーション及びその他の関連情報を格納している。この電子式ハンドヘルドデバイスは、少なくとも部分的には透明なレンズTPを備えており、その透明な領域は少なくともディスプレイを覆っている。また、レンズとの呼称に代えてタッチパネルとの呼称も使用できる。実際のディスプレイDSPはレンズTPの透明エリア下にある。
レンズTPはまた、一次入力デバイスとしても使用される。ユーザアクションは刺激信号検出手段IMによって検出される。一実施形態における検出手段IMは好ましくはレンズTPに直接又は間接的に取り付けられた力学的センサ(群)である。3個の力学的センサを設けることによって、レンズTPエリアの何れの箇所も(何れの接触も)認識することができ、関連する処理が開始される。レンズTPを伴う刺激信号検出手段IM及びディスプレイDSPは従来の接触感知式ディスプレイを参考にして構成することができる。一般に、刺激信号検出手段IMは刺激信号を検出できるいくつかの異なった物理的又はソフトウエア部品を参考にして構成することができる。
図1に示すデバイスはまた、駆動回路DC及び振動素子(群)VIBを備えている。駆動回路(DC)は共振振動素子(VIB)と電気的に結合され、当該共振振動素子(VIB)を駆動信号により電気的に駆動する。ここで駆動信号は刺激信号をもとに構成される。振動素子は好ましくはレンズTPに直接取り付けられた圧電素子である。CPUは駆動回路DCを制御し、駆動回路DC自身は振動素子VIBに対し駆動信号を供給する。レンズへの圧電素子の取付は、例えば、のり付け、溶接、ネジ止め等により行う。
CPUは、刺激信号源を判別する手段DM、バースト周波数スイープを供給することにより共振周波数を判別する手段TM、上記力学的センサPSにより振動レベルを検出する手段LM、並びに得られた周波数を共振振動素子VIBに送る手段OMを、備えている。上述した各手段はCPUにより及び/又は関連するソフトウエアアプリケーションにより好適に実現できる。
一実施形態における駆動回路DCは数個の部品から構成される。例えば、アナログディジタルコンバータ(A/D)、ディジタル信号処理器、ディジタルアナログコンバータ(D/A)及び増幅器である。例えば無線信号を無線受信機RFにより受信したときには、無線信号がディジタル信号処理器に入力される。ディジタル信号処理器はその無線信号を処理し、その信号をD/Aコンバータに入力する。その結果得られるアナログ信号は増幅器により増幅され、最終的にはその増幅された信号が圧電ベンダに入力される。圧電ベンダはレンズTPに取り付けられているため、システム全体としては音響スピーカの如く動作し音響信号を供給することができる。
図1に示した一実施形態においては、振動素子例えば圧電ベンダが、ユーザ刺激信号を検出する手段IMとして用いられている。従って、ユーザ刺激信号の検出及びフィードバック信号発生の双方が、単一化された(集積された)コンポーネントにより実現される。
一実施形態においては、圧電ベンダは加速度の計測にも使用される。好ましくは、圧電ベンダにマス(mass)を外付けする。圧電ベンダにマスが外付けされたハンドヘルドデバイスを、そのハンドヘルドデバイスのディスプレイ面であるx/y平面に対して本質的に直交するz軸に沿って動かしたとき、力の変化(加速度)は圧電ベンダによりその慣性に基づき計測できる。また、いくつかの機能を計測結果にリンクさせることができる。その一例としては、ハンドヘルドデバイスのディスプレイ上における物体ズーム率を、計測された加速度に基づき決めることができる。ズーム例について、より詳細には、特許出願WO0127735(Myorigo)に記載されている。
もしその電子式ハンドヘルドデバイスが携帯電話及び/又はラジオであるならば、当該デバイスはまた無線受信機RF部分を備え、それにより無線周波数信号を送受信する。
図2は電子式ハンドヘルドデバイスHDの頂面図である。このデバイスは好ましくは携帯情報端末(PDA)又は携帯電話である。図2は電子式ハンドヘルドデバイスを単純化した例であり、このデバイスには更なる機能部品或いは機能スイッチを設けることができる。電子式ハンドヘルドデバイスHDはハウジングHSを備える。ハウジングHSは少なくとも部分的には透明で実ディスプレイDSPを覆うレンズTPを有している。
好適な実施形態においては、レンズ/タッチパネルTP自体は接触感知式ではない。力学的センサPSは、レンズTPに直接又は間接的に取り付けられている。図2においては、3個の力学的センサPSがレンズTPに取り付けられている。好適な実施形態における力学的センサPSはハウジングHSに取り付けられ三角形を形成している。力学的センサPSは他の好適なやり方によっても取り付けることができる。
3個又はそれ以上の個数の力学的センサPSを用いることによって、レンズTPのどこに触れられたかを精密に計算及び判別することができる。上述した配置においては、レンズTPそれ自身は、接触感知式の膜その他の接触感知機能部材を含んでいる必要がない。それに代わり、接触は力学的センサPSにより検出される。力学的センサはユーザ入力を透明レンズエリア外でも検出できる。従って、ハウジングHSの特定のエリア或いはレンズTPの不透明なエリアをも、ユーザインタフェースの一部分として使用することができる。
図2に示したデバイスはまた共振振動素子VIBを備えている。共振振動素子VIBはレンズTPのうちディスプレイDSPを覆っていないエリアに取り付けられている。レンズTPは好ましくはディスプレイDSPエリア外では非浸透性(impervious)とする。振動素子VIBは好ましくは圧電ベンダであり、ユニモルフ、バイモルフ又は多層構造とする。多層構造は、要求される入力電圧が低いことから、好ましい解であるといえる。圧電ベンダは、好ましくは、3個の部分から構成される。即ち、上部、下部並びにこれらの部位の間にある金属素子である。金属素子は構造全体を顕著に補強する。図1に示した駆動回路DCは所望の駆動信号を共振振動素子VIBに印加し、それによって共振振動素子VIBに所定周波数での振動/共振を引き起こす。
図2に示した一実施形態においては、共振振動素子は複数の或いは多重の(multiple)フィードバック信号を生成するために使用されている。共振振動素子は好ましくはユニモルフ、バイモルフ又は積層構造の圧電ベンダである。刺激信号は相異なる信号源から発せられる。刺激信号は、例えばレンズへの接触といった、ユーザ起源の信号であり得る。或いは、当該電子デバイスの無線受信機により受信される無線周波数信号でもあり得る。これは、当該電子デバイスが携帯電話等である場合である。代替的には、刺激信号は電子デバイスに内発した信号、例えばオペレーティングシステムが発行した信号でもあり得る。従って、各刺激信号は異なるフィードバック信号を発生させる。
圧電ベンダが例えばレンズへの接触に応答するために使用されると、パルス状の又は連続的な随時フィードバック信号が発生する。典型的な随時フィードバック信号は、例えば200〜300Hzの周波数及び5〜100msの継続時間を有する短い信号か、或いは連続的な信号である。この信号は、典型的には、プレーンの信号か或いは圧電ベンダの共振周波数にて変調された信号である。しかしながら、フィードバック信号はこのような随時フィードバックに限定されるものではない。圧電ベンダを用いることにより、実際上必要とされるどのような帯域幅の信号でも提供できる。フィードバック信号はブザー信号、振動警報信号、或いは音響信号であってもよい。これは、当該電子デバイスのレンズに取り付けられている圧電ベンダがスピーカとして機能し得ることを意味している。音響信号を発生させるには、片持ち梁共振周波数の効果を抑えるべく、その帯域幅に亘り音響信号がディジタル信号処理により平坦にされている必要がある。音響信号を発生させるにはいくつかの条件が満足されねばならない。特に、ブザー機能については、音圧レベル(パスカル単位)が適切でなければならない。周波数帯域は十分広くなければならない。また、共振周波数の倍音折り返し周波数を、フィードバック信号の生成に使用できる。
従来型の電子デバイスは、随時フィードバック信号、ブザー信号、振動警報信号又は音響信号を発生させるため、相異なる部品を備えていた。即ち、ブザー信号はブザーにより、音響信号は例えばスピーカにより、振動警報信号は例えば電磁モータにより、随時フィードバック信号は例えばDCモータやソレノイドや可動磁石アクチュエータにより、というように、それぞれ発生させていた。これらすべてのフィードバック信号は、本発明においては圧電素子によって発生させることができる。これは、それぞれのフィードバック信号を別々の部品により発生させる場合に比べて電力消費が顕著に低減されることを意味している。
図1及び図2は本発明に係るダイナミックユーザインタフェースの一実施形態を示しているに過ぎない。本発明に係るダイナミックユーザインタフェースは、そのような特定のデバイスに限定されるものではない。当該ダイナミックユーザインタフェースは、ユーザが感知可能な多重機能フィードバックを、単一のコンポーネントにより刺激信号に応じて、発生させるものである。刺激信号は、ユーザ起源の信号、無線受信機により受信した無線信号、又はデバイスに内発した信号でありうる。当該ユーザインタフェースは少なくともハウジング及び当該ハウジング内に配置された電子回路を備えている。ハウジングの形状には特に限定はない。刺激信号を検出する手段により刺激信号源が規定される。1個又はそれ以上の個数の共振振動素子は、ハウジングに又はハウジング内に配置されている電子回路例えばPCBボード上に、取り付けられている。共振振動素子と電気的に結合した電気駆動回路は、刺激信号をもとに構成した駆動信号により共振振動素子を電気的に駆動する。
共振振動素子は好ましくはユニモルフ、バイモルフ又は積層構造の圧電ベンダである。圧電ベンダにより生成されるフィードバック信号は刺激信号にのみ依存するのであるから、刺激信号のタイプを規定することは非常に決定的である。フィードバック信号は、随時フィードバック信号、振動警報信号、音響信号又はブザー信号である。ハウジングへの又は電子回路上への圧電ベンダの取り付け位置を注意深く規定することは、非常に重要である。圧電ベンダ部品自体は必要なフィードバック信号すべてを提供するものではなく、ハウジング又は電子回路に取り付けられることによって多重機能的フィードバックを提供できるものである。
ここに記述したダイナミックユーザインタフェースは多くのデバイスにて使用することができる。その種のデバイスの中には、例えば、ジョイスティック、キーボード、e−Bookその他、現存するデバイスであって多重フィードバックを使用できるものが含まれる。
図3に、電子式ハンドヘルドデバイス例における加速度及び電流の周波数応答を示す。上側のグラフはレンズの加速度を周波数の関数として示したものである。加速度が大きければユーザへのフィードバックも強い。下のグラフは電流を周波数の関数として示したものである。図3の好適な実施形態においては、振動素子に外付けマスが取り付けられている。外付けマスを使用することにより、圧電ベンダのクランプ点にて得られる力が大きくなり、低周波での音響帯域幅が改善される。随時フィードバック用の周波数領域が例えば200〜300Hzと非常に低い理由は、通常の人間の例えば手が高周波に対して感応的でないためである。共振中におけるピーク電流値は、共振周波数のごく近傍におけるそれよりわずかに大きい。図3における加速度及び電流値は厳密には実例というより例示値である。
共振周波数は更に他のやり方で使用することができる。例えば、製造段階においては、レンズ又はハウジングの共振周波数のうち一つが振動素子のそれと同じ周波数帯域内となるよう、レンズ又はハウジング全体を製造できる。従って、随時フィードバックの前大綱化がより実効的なものになる。
共振周波数を個別に探索しなければならないこともある。本発明に係る電子式ハンドヘルドデバイスの構成要素については、最適周波数を決めることができる。この決定は、バースト周波数スイープを与える決定手法により行うことができる。また、力学的センサは他の状況においても使用できる。即ち、振動素子の応答(随時フィードバック)は力学的センサによっても検出できる。力学的センサを用いることによって、共振周波数を個別的に判別することができる。一旦計測が行われてしまえば、駆動回路は、その計測によって得られた周波数を振動素子に供給するよう設定することができる。
フィードバックパラメタは、それを使用する人ごとに個別にチューンすることもできる。ユーザがコントロールできる主たるパラメタは、例えば次の通りである:
・振幅
・振動の時間周期
・振動周波数。
図4は、本発明の好適な実施形態による平行型装荷圧電ベンダの側面図である。ここに、金属梁42は圧電セラミック層41と圧電セラミック層43の間に配置されている。金属梁42は圧電セラミック層41及び43を越えて延び、その先端に機械的に結合したマス44を有している。マス44は金属梁42に例えばスポット溶接されており、その片持ち梁構造の一端において振動可能体を提供している。圧電ベンダの他端はレンズ又はハウジング45によりクランプされている。電気的駆動信号が例えば圧電層の対向面間に印加されると、圧電ベンダの先端が撓みだす。金属梁42がセラミック層41及び43を越えて延びており、梁の先端にマス44があることから、圧電ベンダの共振周波数における撓みは、マスがない場合に比べて顕著に大きくなる。振動マス44及び振動ベンダは、各振動サイクルを通じて、レンズ又はハウジング45に対し大きなインパルスを分与する傾向を有する。本発明における共振振動素子はいくつかの相異なる機能において使用される。従来型の解決策においては、各機能を実現するにはそれ専用の部品を必要とする。従って、本発明によれば、電子式ハンドヘルドデバイス内の空間を節約でき、就中、電力消費を最小化できる。これは、電子式ハンドヘルドデバイスにおける非常に重要な特徴事項である。
本発明によれば、また、単一のコンポーネントでフィードバックを発生させることができる。これは、印刷回路基板(PCB)における顕著なスペース節約を意味している。即ち、従来であれば必要とされていたPCB上の多くの部品が不要となる。本発明によるこの解決策はまた、コンポーネントの節約による低コスト化でもある。
本発明によれば、フィードバックを電気的に調整できる。即ち、駆動信号を調整すれば、所望のフィードバックが得られる。この調整はユーザがマニュアルで、或いは当該デバイスにより自動的に、行うことができる。また、本発明によれば、ダイナミックユーザインタフェース、特に、多重機能フィードバックを提供するその低コスト低電力消費解が得られる。
注記すべきことに、圧電ベンダ部品それ自体は本願で述べたフィードバック信号(随時フィードバック信号、ブザー信号、振動警報信号又は音響信号)を発生させうるものでなくともよい。しかしながら、圧電ベンダを例えばレンズ、ハウジングの特定部位又はPCBボードに取り付けるときは、状況は異なる。即ち、圧電ベンダの取り付け先コンポーネントと共に、本発明に係る多重フィードバックを発生させることができる。
いわゆる当業者にとっては、本発明による技術的進歩及びその基本思想を様々なやり方で実施できることは明かであろう。本発明及びその実施形態は上掲の例に限定されるものではなく、むしろ、特許請求の範囲内にて様々に変化しうる。
添付する図面は本発明の更なる理解のためにここに設けられたものであり、本願明細書の一部を構成する。添付する図面は本発明の実施形態を示すものであり、明細書の記載と相俟って本発明の原理説明を手助けするものである。図面において:
本発明による電子式ハンドヘルドデバイスの簡単化したブロック図である。 本発明による電子式ハンドヘルドデバイスの頂面図である。 本発明による共振周波数を示すグラフである。 本発明の好適な実施形態による平行型装荷圧電ベンダの側面図である。

Claims (37)

  1. ユーザが感知可能な多重フィードバックを刺激信号に応答して発生させるための電子デバイスであって、少なくともハウジング(HS)及び上記ハウジング(HS)内に配置された電子回路を備える電子デバイス(HD)において、
    上記電子デバイスが、更に、
    上記刺激信号を検出する手段(IM)と、
    上記ハウジング(HS)に又は上記電子回路上に取り付けられ、随時フィードバック信号、振動警報信号、音響信号及びブザー信号よりなるグループから選択された少なくとも2通りのフィードバック信号を提供可能な少なくとも1個の共振振動素子(VIB)と、
    上記共振振動素子(VIB)に電気的に結合され上記共振振動素子を上記刺激信号をもとに構成された駆動信号により電気的に駆動する電気駆動回路(DC)とを、
    備えることを特徴とする電子デバイス。
  2. 請求項1記載の電子デバイスにおいて、上記電子デバイスがディスプレイ(DSP)及び部分的に透明なレンズ(TP)を備え、当該透明なレンズエリアは少なくとも上記ディスプレイ(DSP)を覆い、上記共振振動素子(VIB)が上記レンズ(TP)の上記ディスプレイ(DSP)を覆っていないエリアに取り付けられたことを特徴とする電子デバイス。
  3. 請求項1又は2記載の電子デバイスであって、上記刺激信号が、
    ユーザ起源の信号、
    上記電子デバイスの無線受信機により受信された無線信号、及び
    電子デバイス内発信号、
    のうち1個又はそれ以上であることを特徴とする電子デバイス。
  4. 請求項1,2又は3のいずれか1項に記載の電子デバイスにおいて、上記フィードバックが、
    随時フィードバック信号、
    振動警報信号、
    音響信号、及び
    ブザー信号、
    のうち1個又はそれ以上を含むことを特徴とする電子デバイス。
  5. 請求項1,2,3又は4のいずれか1項に記載の電子デバイスにおいて、上記刺激信号を検出する手段が、ユーザ入力を検出する1個又はそれ以上のセンサ(PS)を備えることを特徴とする電子デバイス。
  6. 請求項1,2,3,4又は5のいずれか1項に記載の電子デバイスにおいて、電子デバイスが、上記刺激信号の源を判別する手段(DM)を備えることを特徴とする電子デバイス。
  7. 請求項1,2,3,4,5又は6のいずれか1項に記載の電子デバイスにおいて、電子デバイスが、
    バースト周波数スイープを提供することにより共振周波数を判別する手段(TM)と、
    センサ(PS)により振動レベルを検出する手段(LM)と、
    上記共振振動素子(VIB)に対して取得した周波数を供給する手段(OM)とを、
    備えることを特徴とする電子デバイス。
  8. 請求項1,2,3,4,5,6又は7のいずれか1項に記載の電子デバイスにおいて、上記共振振動素子(VIB)が加速度センサとして使用されることを特徴とする電子デバイス。
  9. 請求項1,2,3,4,5,6,7又は8のいずれか1項に記載の電子デバイスにおいて、上記共振振動素子(VIB)がユニモルフ、バイモルフ又は積層構造の圧電ベンダであることを特徴とする電子デバイス。
  10. 請求項9記載の電子デバイスにおいて、電子デバイスが、上記圧電ベンダに取り付けられた外部マスを備えることを特徴とする電子デバイス。
  11. 請求項1又は2記載の電子デバイスにおいて、上記ハウジング(HS)及び/又は上記レンズ(TP)が、その共振周波数のうち少なくとも一つが上記共振振動素子の周波数範囲と同じ周波数範囲内となるよう、製造されることを特徴とする電子デバイス。
  12. 請求項1,2,3,4,5,6,7,8,9,10又は11のいずれか1項に記載の電子デバイスにおいて、電子デバイスがハンドヘルド電子デバイスであることを特徴とする電子デバイス。
  13. ユーザが感知可能な多重フィードバックを単一コンポーネントにより電子デバイスへの刺激信号に応じて生成する方法であって、上記電子デバイスが少なくともハウジング及び上記ハウジング内に配置された電子回路を備える方法において、
    上記電子デバイスが、上記ハウジングに又は上記電子回路上に取り付けられた少なくとも1個の共振振動素子(VIB)を備え、当該共振振動素子は、随時フィードバック信号、振動警報信号、音響信号及びブザー信号よりなるグループから選択された少なくとも2個のフィードバック信号を供給し、
    方法が、
    上記刺激信号を供給するステップと、
    上記共振振動素子を、上記共振振動素子と電気的に結合している電気駆動回路からの駆動信号であって上記刺激信号をもとに構成された駆動信号により電気的に駆動するステップとを、
    有することを特徴とする方法。
  14. 請求項13記載の方法において、電子デバイスがディスプレイ及び部分的に透明なレンズを備え、当該透明なレンズは少なくともディスプレイを覆い、上記共振振動素子は上記レンズの上記ディスプレイを覆っていないエリアに取り付けられたことを特徴とする方法。
  15. 請求項13又は14記載の方法において、上記刺激信号が、
    ユーザ起源の信号、
    上記電子デバイスの無線受信機により受信された無線信号、及び
    電子デバイス内発信号、
    のうち1個又はそれ以上を含むことを特徴とする方法。
  16. 請求項13,14又は15のいずれか1項に記載の方法において、上記フィードバックが、
    随時フィードバック信号、
    振動警報信号、
    音響信号、及び
    ブザー信号、
    のうち1個又はそれ以上の信号を含むことを特徴とする方法。
  17. 請求項13,14,15又は16のいずれか1項に記載の方法において、1個又はそれ以上の個数のセンサによりユーザ入力を検出することを特徴とする方法。
  18. 請求項13,14,15,16又は17のいずれか1項に記載の方法において、方法が、
    上記刺激信号の源を判別するステップを、有することを特徴とする方法。
  19. 請求項13,14,15,16,17又は18のいずれか1項に記載の方法において、方法が、
    バースト周波数スイープを供給することにより共振周波数を判別するステップと、
    上記センサにより振動レベルを検出するステップと、
    取得した周波数を上記共振振動素子に供給するステップとを、
    有することを特徴とする方法。
  20. 請求項13,14,15,16,17,18又は19のいずれか1項に記載の方法において、上記共振振動素子が加速度センサとして使用されることを特徴とする方法。
  21. 請求項13,14,15,16,17,18,19又は20のいずれか1項に記載の方法において、上記共振振動素子がユニモルフ、バイモルフ又は積層構造の圧電ベンダであることを特徴とする方法。
  22. 請求項21記載の方法において、方法が、
    上記圧電ベンダに外部マスを取り付けるステップを有することを特徴とする方法。
  23. 請求項13,17,21又は22のいずれか1項に記載の方法において、上記圧電ベンダにより上記刺激信号を検出することを特徴とする方法。
  24. 請求項12又は13記載の方法において、方法が、
    上記ハウジング及び/又は上記レンズを、その共振周波数のうち少なくとも一つが上記共振振動素子の周波数範囲と同じ周波数範囲内となるよう製造するステップを、有することを特徴とする方法。
  25. 請求項13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23又は24のいずれか1項に記載の方法において、電子デバイスがハンドヘルド電子デバイスであることを特徴とする方法。
  26. ユーザが感知可能な多重フィードバックを単一コンポーネントによりデバイス中の刺激信号に応じて発生させるダイナミックユーザインタフェースであって、上記ユーザインタフェースが少なくともハウジング(HS)及び上記ハウジング(HS)内に配置された電子回路を備えるダイナミックユーザインタフェースにおいて、
    上記ダイナミックユーザインタフェースが、
    上記刺激信号を検出する手段(IM)と、
    上記ハウジング(HS)に又は上記電子回路上に取り付けられた少なくとも1個の共振振動素子(VIB)であって、随時フィードバック信号、振動警報信号、音響信号及びブザー信号からなるグループから選択された少なくとも2個のフィードバック信号を提供する能力を有する共振振動素子と、
    上記共振振動素子(VIB)に電気的に結合され上記共振振動素子(VIB)を上記刺激信号をもとに構成された駆動信号により電気的に駆動する電気駆動回路(DC)とを、
    備えることを特徴とするダイナミックユーザインタフェース。
  27. 請求項26記載のダイナミックユーザインタフェースにおいて、デバイスが、ディスプレイ(DSP)及び部分的に透明なレンズ(TP)を備え、透明なレンズが少なくともディスプレイ(DSP)を覆い、上記共振振動素子(VIB)が、上記レンズ(TP)の上記ディスプレイ(DSP)を覆っていないエリアに取り付けられたことを特徴とするダイナミックユーザインタフェース。
  28. 請求項26又は27記載のダイナミックユーザインタフェースにおいて、上記刺激信号が、
    ユーザ起源の信号、
    無線受信機(RF)により受信された無線信号、及び
    デバイス内発信号、
    のうち少なくとも1個以上を含むことを特徴とするダイナミックユーザインタフェース。
  29. 請求項26,27又は28のいずれか1項に記載のダイナミックユーザインタフェースにおいて、上記フィードバックが、
    随時フィードバック信号、
    振動警報信号、
    音響信号、及び
    ブザー信号、
    のうち1個又はそれ以上を含むことを特徴とするダイナミックユーザインタフェース。
  30. 請求項26,27,28又は29のいずれか1項に記載のダイナミックユーザインタフェースにおいて、上記刺激信号を検出する手段(IM)が、ユーザ入力を検出する1個又はそれ以上のセンサ(PS)を備えることを特徴とするダイナミックユーザインタフェース。
  31. 請求項26,27,28,29又は30のいずれか1項に記載のダイナミックユーザインタフェースにおいて、ダイナミックユーザインタフェースが、上記刺激信号の源を判別する手段(DM)を備えることを特徴とするダイナミックユーザインタフェース。
  32. 請求項26,27,28,29,30又は31のいずれか1項に記載のダイナミックユーザインタフェースにおいて、ダイナミックユーザインタフェースが、
    バースト周波数スイープを供給することにより共振周波数を判別する手段(TM)と、
    上記センサ(PS)により振動レベルを検出する手段(LM)と、
    上記共振振動素子(VIB)に対し取得した周波数を供給する手段(OM)とを、
    備えることを特徴とするダイナミックユーザインタフェース。
  33. 請求項26,27,28,29,30,31又は32のいずれか1項に記載のダイナミックユーザインタフェースにおいて、上記共振振動素子(VIB)が加速度センサとして使用されることを特徴とするダイナミックユーザインタフェース。
  34. 請求項26,27,28,29,30,31,32又は33のいずれか1項に記載のダイナミックユーザインタフェースにおいて、上記共振振動素子(VIB)がユニモルフ、バイモルフ又は積層構造の圧電ベンダであることを特徴とするダイナミックユーザインタフェース。
  35. 請求項34記載のダイナミックユーザインタフェースにおいて、ダイナミックユーザインタフェースが、上記圧電ベンダに取り付けられた外部マスを備えることを特徴とするダイナミックユーザインタフェース。
  36. 請求項26又は27記載のダイナミックユーザインタフェースにおいて、上記ハウジング(HS)及び/又はレンズ(TP)が、その共振周波数のうち少なくとも一つが上記共振振動素子(VIB)の周波数範囲と同じ周波数範囲内となるよう、製造されることを特徴とするダイナミックユーザインタフェース。
  37. 請求項26,27,28,29,30,31,32,33,34,35又は36のいずれか1項に記載のダイナミックユーザインタフェースにおいて、デバイスがハンドヘルド電子デバイスであることを特徴とするダイナミックユーザインタフェース。
JP2003544572A 2001-11-12 2002-11-11 電子デバイスおよびダイナミックユーザインタフェース Expired - Fee Related JP4568498B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20012187A FI115861B (fi) 2001-11-12 2001-11-12 Menetelmä ja laite palautteen generoimiseksi
PCT/FI2002/000889 WO2003042805A1 (en) 2001-11-12 2002-11-11 Method and device for generating feedback

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005509941A true JP2005509941A (ja) 2005-04-14
JP4568498B2 JP4568498B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=8562231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003544572A Expired - Fee Related JP4568498B2 (ja) 2001-11-12 2002-11-11 電子デバイスおよびダイナミックユーザインタフェース

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7324094B2 (ja)
EP (1) EP1449058B1 (ja)
JP (1) JP4568498B2 (ja)
KR (1) KR100621706B1 (ja)
CN (1) CN1284070C (ja)
CA (1) CA2465834C (ja)
FI (1) FI115861B (ja)
RU (1) RU2285945C9 (ja)
WO (1) WO2003042805A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006107140A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Sony Corp 触覚機能付きの入出力装置及び電子機器
JP2007034938A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Sony Corp タッチパネルディスプレイ装置、タッチパネルディスプレイ装置を備えた電子機器、及びタッチパネルディスプレイ装置を備えたカメラ
JP2010157037A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Nissha Printing Co Ltd 振動素子を有するパネル部材
JP2011053744A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Nissha Printing Co Ltd スピーカ兼用タッチパネルの実装構造
JP2011053745A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Nissha Printing Co Ltd 触感フィードバック型タッチパネルの実装構造
JP2011522448A (ja) * 2008-03-27 2011-07-28 イマージョン コーポレイション 共鳴検出のためのシステムと方法
JP2013042326A (ja) * 2011-08-15 2013-02-28 Fujitsu Ltd 携帯端末装置及び制御方法
JP2019147122A (ja) * 2018-02-28 2019-09-05 太陽誘電株式会社 振動発生装置及び電子機器

Families Citing this family (103)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070072665A1 (en) * 2001-09-28 2007-03-29 Igt, A Nevada Corporation Methods, Apparatuses And Systems for Multilayer Gaming
US8715058B2 (en) * 2002-08-06 2014-05-06 Igt Reel and video combination machine
US7841944B2 (en) 2002-08-06 2010-11-30 Igt Gaming device having a three dimensional display device
US7769417B2 (en) * 2002-12-08 2010-08-03 Immersion Corporation Method and apparatus for providing haptic feedback to off-activating area
US7218313B2 (en) 2003-10-31 2007-05-15 Zeetoo, Inc. Human interface system
US7309284B2 (en) * 2004-01-12 2007-12-18 Igt Method for using a light valve to reduce the visibility of an object within a gaming apparatus
US20060097996A1 (en) * 2004-11-10 2006-05-11 Alps Electric Co., Ltd. Input device
JP4539314B2 (ja) * 2004-12-03 2010-09-08 富士電機システムズ株式会社 警報ユニット
KR100615554B1 (ko) * 2005-01-25 2006-08-25 한국정보통신대학교 산학협력단 초소형 정보기기용 촉각형 정보 입력 시스템 및 장치
JP2006334541A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Sony Corp 電気機械変換装置、電気機械変換方法およびそれを用いた電子機器
EP1752860B1 (en) * 2005-08-12 2015-03-18 LG Electronics Inc. Mobile terminal with touch screen providing haptic feedback and corresponding method
US7669770B2 (en) 2005-09-06 2010-03-02 Zeemote, Inc. Method of remapping the input elements of a hand-held device
US7652660B2 (en) 2005-10-11 2010-01-26 Fish & Richardson P.C. Mobile device customizer
US7280097B2 (en) 2005-10-11 2007-10-09 Zeetoo, Inc. Human interface input acceleration system
US7649522B2 (en) 2005-10-11 2010-01-19 Fish & Richardson P.C. Human interface input acceleration system
US8510666B2 (en) * 2006-03-14 2013-08-13 Siemens Enterprise Communications Gmbh & Co. Kg Systems for development and/or use of telephone user interface
US20070243928A1 (en) * 2006-04-13 2007-10-18 Igt Casino gaming incentives using game themes, game types, paytables, denominations
JP4697095B2 (ja) * 2006-08-29 2011-06-08 ソニー株式会社 タッチパネルディスプレイ装置、電子機器および遊技機器
US8142273B2 (en) 2006-11-13 2012-03-27 Igt Presentation of wheels on gaming machines having multi-layer displays
US8192281B2 (en) * 2006-11-13 2012-06-05 Igt Simulated reel imperfections
US8357033B2 (en) * 2006-11-13 2013-01-22 Igt Realistic video reels
US8210922B2 (en) 2006-11-13 2012-07-03 Igt Separable game graphics on a gaming machine
US8360847B2 (en) * 2006-11-13 2013-01-29 Igt Multimedia emulation of physical reel hardware in processor-based gaming machines
US20080113747A1 (en) * 2006-11-13 2008-05-15 Igt Mechanical reel hardware simulation using multiple layer displays
US8199068B2 (en) * 2006-11-13 2012-06-12 Igt Single plane spanning mode across independently driven displays
KR20080058121A (ko) * 2006-12-21 2008-06-25 삼성전자주식회사 휴대단말기에서의 촉각형 사용자 인터페이스 제공 장치 및방법
ATE501010T1 (de) * 2006-12-28 2011-03-15 Magneti Marelli Spa Tast-/tonsignalanordnung zum warnen des fahrers eines fahrzeugs sowie eine lenkvorrichtung für ein fahrzeug und ein fahrerassistenzsystem mit einer solchen anordnung
US20080259046A1 (en) * 2007-04-05 2008-10-23 Joseph Carsanaro Pressure sensitive touch pad with virtual programmable buttons for launching utility applications
US8203529B2 (en) * 2008-03-13 2012-06-19 International Business Machines Corporation Tactile input/output device and system to represent and manipulate computer-generated surfaces
US8350843B2 (en) * 2008-03-13 2013-01-08 International Business Machines Corporation Virtual hand: a new 3-D haptic interface and system for virtual environments
JP4838280B2 (ja) * 2008-03-31 2011-12-14 太平洋セメント株式会社 タッチパネル式入力装置
US9733704B2 (en) * 2008-06-12 2017-08-15 Immersion Corporation User interface impact actuator
EP3206381A1 (en) * 2008-07-15 2017-08-16 Immersion Corporation Systems and methods for mapping message contents to virtual physical properties for vibrotactile messaging
US8106787B2 (en) * 2008-11-14 2012-01-31 Nokia Corporation Warning system indicating excessive force on a touch screen or display
US8330732B2 (en) * 2008-12-19 2012-12-11 Honeywell International Inc. Method and apparatus for avionic touchscreen operation providing sensible feedback
KR101357751B1 (ko) * 2008-12-22 2014-02-03 교세라 가부시키가이샤 입력장치
US20100156814A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 Research In Motion Limited Portable electronic device including tactile touch-sensitive input device and method of controlling same
US8760413B2 (en) * 2009-01-08 2014-06-24 Synaptics Incorporated Tactile surface
DE202009004561U1 (de) 2009-04-02 2009-06-25 Pi Ceramic Gmbh Keramische Technologien Und Bauelemente Vorrichtung zur Erzeugung einer haptischen Rückmeldung einer tastenlosen Eingabeeinheit
DE102009015991A1 (de) 2009-04-02 2010-10-07 Pi Ceramic Gmbh Keramische Technologien Und Bauelemente Vorrichtung zur Erzeugung einer haptischen Rückmeldung einer tastenlosen Eingabeeinheit
US9185492B2 (en) * 2009-04-10 2015-11-10 Immerz, Inc. Systems and methods for acousto-haptic speakers
US9891708B2 (en) 2009-06-09 2018-02-13 Immersion Corporation Method and apparatus for generating haptic effects using actuators
US10401961B2 (en) 2009-06-09 2019-09-03 Immersion Corporation Method and apparatus for generating haptic effects using actuators
US8446076B2 (en) * 2009-06-24 2013-05-21 Research In Motion Limited Piezoelectric assembly
US8378797B2 (en) * 2009-07-17 2013-02-19 Apple Inc. Method and apparatus for localization of haptic feedback
US8310350B2 (en) * 2009-09-29 2012-11-13 Visteon Global Technologies, Inc. Mounting apparatus for a haptic surface
US8310349B2 (en) * 2009-09-29 2012-11-13 Visteon Global Technologies, Inc. Haptic surface with mechanical buttons
US10068728B2 (en) * 2009-10-15 2018-09-04 Synaptics Incorporated Touchpad with capacitive force sensing
US8624839B2 (en) * 2009-10-15 2014-01-07 Synaptics Incorporated Support-surface apparatus to impart tactile feedback
FR2958424B1 (fr) * 2010-04-02 2015-05-15 Thales Sa Dispositif d'interaction haptique.
KR101053356B1 (ko) * 2010-05-12 2011-08-01 삼성전기주식회사 햅틱 피드백 디바이스 및 전자장치
FR2961610B1 (fr) * 2010-06-18 2013-01-18 Thales Sa Dispositif d'interaction haptique asservi a l'effort
CN102971691B (zh) * 2010-07-16 2016-08-17 皇家飞利浦电子股份有限公司 包括多个致动器触觉表面用于在所述表面上提供触觉效应的装置
US8425316B2 (en) 2010-08-03 2013-04-23 Igt Methods and systems for improving play of a bonus game on a gaming machine and improving security within a gaming establishment
US8947372B2 (en) 2010-08-11 2015-02-03 Blackberry Limited Electronic device including touch-sensitive display
WO2012025783A1 (en) 2010-08-23 2012-03-01 Nokia Corporation Apparatus and method for providing haptic and audio feedback in a touch sensitive user interface.
US8659210B2 (en) 2010-11-02 2014-02-25 Immersion Corporation Piezo based inertia actuator for high definition haptic feedback
JP5591095B2 (ja) * 2010-12-20 2014-09-17 トヨタ自動車株式会社 触覚ディスプレイ
US8309870B2 (en) 2011-01-04 2012-11-13 Cody George Peterson Leveled touchsurface with planar translational responsiveness to vertical travel
US8912458B2 (en) 2011-01-04 2014-12-16 Synaptics Incorporated Touchsurface with level and planar translational travel responsiveness
US8847890B2 (en) 2011-01-04 2014-09-30 Synaptics Incorporated Leveled touchsurface with planar translational responsiveness to vertical travel
US8735755B2 (en) 2011-03-07 2014-05-27 Synaptics Incorporated Capacitive keyswitch technologies
US8298081B1 (en) 2011-06-16 2012-10-30 Igt Gaming system, gaming device and method for providing multiple display event indicators
US9582178B2 (en) 2011-11-07 2017-02-28 Immersion Corporation Systems and methods for multi-pressure interaction on touch-sensitive surfaces
WO2013078330A1 (en) * 2011-11-21 2013-05-30 Immersion Corporation Piezoelectric actuator for haptic device
US8605114B2 (en) 2012-02-17 2013-12-10 Igt Gaming system having reduced appearance of parallax artifacts on display devices including multiple display screens
US9487388B2 (en) 2012-06-21 2016-11-08 Nextinput, Inc. Ruggedized MEMS force die
US9032818B2 (en) 2012-07-05 2015-05-19 Nextinput, Inc. Microelectromechanical load sensor and methods of manufacturing the same
US9040851B2 (en) 2012-08-06 2015-05-26 Synaptics Incorporated Keycap assembly with an interactive spring mechanism
US9218927B2 (en) 2012-08-06 2015-12-22 Synaptics Incorporated Touchsurface assembly with level and planar translational responsiveness via a buckling elastic component
US9324515B2 (en) 2012-08-06 2016-04-26 Synaptics Incorporated Touchsurface assembly utilizing magnetically enabled hinge
US9177733B2 (en) 2012-08-06 2015-11-03 Synaptics Incorporated Touchsurface assemblies with linkages
ITMI20121803A1 (it) 2012-10-24 2014-04-25 Altergon Sa Metodo e dispositivo di misura e controllo di dosaggio di piccole quantità di fluido per mezzo di ago risonante, ed ago risonante adatto allo scopo
US20140232679A1 (en) * 2013-02-17 2014-08-21 Microsoft Corporation Systems and methods to protect against inadvertant actuation of virtual buttons on touch surfaces
US10578499B2 (en) * 2013-02-17 2020-03-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Piezo-actuated virtual buttons for touch surfaces
US9384919B2 (en) 2013-03-14 2016-07-05 Synaptics Incorporated Touchsurface assembly having key guides formed in a sheet metal component
US9213372B2 (en) 2013-04-19 2015-12-15 Synaptics Incorporated Retractable keyboard keys
US9448631B2 (en) 2013-12-31 2016-09-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Input device haptics and pressure sensing
US9902611B2 (en) 2014-01-13 2018-02-27 Nextinput, Inc. Miniaturized and ruggedized wafer level MEMs force sensors
KR101715926B1 (ko) * 2014-05-14 2017-03-14 주식회사 엠플러스 진동발생장치 및 이를 포함하는 전자 장치
US10416799B2 (en) 2015-06-03 2019-09-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Force sensing and inadvertent input control of an input device
US10222889B2 (en) 2015-06-03 2019-03-05 Microsoft Technology Licensing, Llc Force inputs and cursor control
US10466119B2 (en) 2015-06-10 2019-11-05 Nextinput, Inc. Ruggedized wafer level MEMS force sensor with a tolerance trench
US10248207B2 (en) 2015-10-28 2019-04-02 Capital One Services, Llc Systems and methods for providing variable haptic feedback
KR101877503B1 (ko) * 2015-12-24 2018-07-11 주식회사 모다이노칩 복합 소자 및 이를 구비하는 전자기기
US10061385B2 (en) 2016-01-22 2018-08-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Haptic feedback for a touch input device
DE102016116760B4 (de) 2016-09-07 2018-10-18 Epcos Ag Vorrichtung zur Erzeugung einer haptischen Rückmeldung und elektronisches Gerät
EP3580539A4 (en) 2017-02-09 2020-11-25 Nextinput, Inc. INTEGRATED DIGITAL FORCE SENSORS AND RELATED METHOD OF MANUFACTURING
US11243125B2 (en) 2017-02-09 2022-02-08 Nextinput, Inc. Integrated piezoresistive and piezoelectric fusion force sensor
CN106980373B (zh) * 2017-03-29 2023-10-20 苏州攀特电陶科技股份有限公司 移动终端设备、触觉反馈及音频控制方法及***
US11221263B2 (en) 2017-07-19 2022-01-11 Nextinput, Inc. Microelectromechanical force sensor having a strain transfer layer arranged on the sensor die
US11423686B2 (en) 2017-07-25 2022-08-23 Qorvo Us, Inc. Integrated fingerprint and force sensor
WO2019023552A1 (en) 2017-07-27 2019-01-31 Nextinput, Inc. PIEZORESISTIVE AND PIEZOELECTRIC FORCE SENSOR ON WAFER AND METHODS OF MANUFACTURING THE SAME
WO2019079420A1 (en) 2017-10-17 2019-04-25 Nextinput, Inc. SHIFT TEMPERATURE COEFFICIENT COMPENSATION FOR FORCE SENSOR AND STRAIN GAUGE
US10959674B2 (en) 2017-10-23 2021-03-30 Datafeel Inc. Communication devices, methods, and systems
US11385108B2 (en) 2017-11-02 2022-07-12 Nextinput, Inc. Sealed force sensor with etch stop layer
US11874185B2 (en) 2017-11-16 2024-01-16 Nextinput, Inc. Force attenuator for force sensor
WO2020023022A1 (en) * 2018-07-24 2020-01-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Device housing with metallic luster
US11812218B1 (en) * 2018-10-12 2023-11-07 Cirrus Logic Inc. Concurrent audio and haptics from a single mechanical transducer
US10962427B2 (en) 2019-01-10 2021-03-30 Nextinput, Inc. Slotted MEMS force sensor
KR20200116559A (ko) * 2019-04-01 2020-10-13 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치와 그의 구동 방법
US11429155B2 (en) 2019-10-01 2022-08-30 Dell Products L.P. Information handling system including dynamic configuration of piezoelectric transducers for multi-functionality
EP4236800A1 (en) 2020-10-30 2023-09-06 DataFeel Inc. Wearable data communication apparatus, kits, methods, and systems

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61138035A (ja) 1984-12-10 1986-06-25 Toofure Kk 赤外線の発生増加方法
US4885565A (en) * 1988-06-01 1989-12-05 General Motors Corporation Touchscreen CRT with tactile feedback
JPH02105919A (ja) 1988-10-14 1990-04-18 Canon Inc タッチパネル入力装置
US5241308A (en) 1990-02-22 1993-08-31 Paragon Systems, Inc. Force sensitive touch panel
GB9014130D0 (en) * 1990-06-25 1990-08-15 Hewlett Packard Co User interface
JPH04137419A (ja) 1990-09-28 1992-05-12 Ricoh Denshi Co Ltd タッチパネル
US5245245A (en) 1992-05-04 1993-09-14 Motorola, Inc. Mass-loaded cantilever vibrator
US5436622A (en) * 1993-07-06 1995-07-25 Motorola, Inc. Variable frequency vibratory alert method and structure
DE4323863A1 (de) * 1993-07-16 1995-01-19 Andromeda Ges Fuer Computer Un Taktile Nachrichtenübermittlung an den Benutzer von Handheld-Computern
US6147674A (en) * 1995-12-01 2000-11-14 Immersion Corporation Method and apparatus for designing force sensations in force feedback computer applications
JPH09161602A (ja) 1995-12-04 1997-06-20 Idec Izumi Corp 薄型スイッチおよびスイッチ付表示パネル
US6078308A (en) * 1995-12-13 2000-06-20 Immersion Corporation Graphical click surfaces for force feedback applications to provide user selection using cursor interaction with a trigger position within a boundary of a graphical object
SE519661C2 (sv) 1996-02-23 2003-03-25 Immersion Corp Pekdon och förfarande för markering av grafiska detaljer på en display med sensorisk återkoppling vid påträffande av nämnda detalj
US6118435A (en) * 1997-04-10 2000-09-12 Idec Izumi Corporation Display unit with touch panel
JPH11162277A (ja) 1997-11-27 1999-06-18 Omron Corp タッチ式入力装置、携帯電子機器、リモコン装置及びキー入力装置
EP1005690B1 (en) 1998-06-23 2017-04-05 Immersion Corporation Low cost force feedback devices
US6429846B2 (en) * 1998-06-23 2002-08-06 Immersion Corporation Haptic feedback for touchpads and other touch controls
JP2000137576A (ja) 1998-10-30 2000-05-16 Nec Corp タッチパネル式入力装置
FI20001506A (fi) 1999-10-12 2001-04-13 J P Metsaevainio Design Oy Kädessäpidettävän laitteen toimintamenetelmä
JP3855561B2 (ja) 1999-10-15 2006-12-13 富士ゼロックス株式会社 触覚力覚呈示装置及び情報入出力装置
TW585796B (en) * 2000-01-14 2004-05-01 Sony Computer Entertainment Inc Method, recording medium, computer and controller for changing the settings of various parameters of electronic equipment
US6822635B2 (en) * 2000-01-19 2004-11-23 Immersion Corporation Haptic interface for laptop computers and other portable devices

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006107140A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Sony Corp 触覚機能付きの入出力装置及び電子機器
JP4543863B2 (ja) * 2004-10-05 2010-09-15 ソニー株式会社 触覚機能付きの入出力装置及び電子機器
JP2007034938A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Sony Corp タッチパネルディスプレイ装置、タッチパネルディスプレイ装置を備えた電子機器、及びタッチパネルディスプレイ装置を備えたカメラ
US8310452B2 (en) 2005-07-29 2012-11-13 Sony Corporation Touch panel display apparatus, electronic device having touch panel display apparatus, and camera having touch panel display apparatus
JP2011522448A (ja) * 2008-03-27 2011-07-28 イマージョン コーポレイション 共鳴検出のためのシステムと方法
KR20150056871A (ko) * 2008-03-27 2015-05-27 임머숀 코퍼레이션 공진 검출 시스템 및 방법
KR101663777B1 (ko) * 2008-03-27 2016-10-10 임머숀 코퍼레이션 공진 검출 시스템 및 방법
KR101740210B1 (ko) * 2008-03-27 2017-05-25 임머숀 코퍼레이션 공진 검출 시스템 및 방법
JP2010157037A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Nissha Printing Co Ltd 振動素子を有するパネル部材
JP2011053745A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Nissha Printing Co Ltd 触感フィードバック型タッチパネルの実装構造
JP2011053744A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Nissha Printing Co Ltd スピーカ兼用タッチパネルの実装構造
JP2013042326A (ja) * 2011-08-15 2013-02-28 Fujitsu Ltd 携帯端末装置及び制御方法
JP2019147122A (ja) * 2018-02-28 2019-09-05 太陽誘電株式会社 振動発生装置及び電子機器
JP7055950B2 (ja) 2018-02-28 2022-04-19 太陽誘電株式会社 振動発生装置及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
RU2285945C2 (ru) 2006-10-20
KR20050044412A (ko) 2005-05-12
CN1585922A (zh) 2005-02-23
EP1449058A1 (en) 2004-08-25
CA2465834C (en) 2009-07-21
JP4568498B2 (ja) 2010-10-27
US20040227721A1 (en) 2004-11-18
WO2003042805A1 (en) 2003-05-22
FI20012187A0 (fi) 2001-11-12
RU2004114257A (ru) 2005-10-27
US7324094B2 (en) 2008-01-29
KR100621706B1 (ko) 2006-11-23
FI20012187A (fi) 2003-05-13
CN1284070C (zh) 2006-11-08
RU2285945C9 (ru) 2007-03-20
CA2465834A1 (en) 2003-05-22
FI115861B (fi) 2005-07-29
EP1449058B1 (en) 2015-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4568498B2 (ja) 電子デバイスおよびダイナミックユーザインタフェース
JP4478436B2 (ja) 入力装置、情報処理装置、リモートコントロール装置および入力装置の制御方法
KR101790880B1 (ko) 촉각 액추에이터 및 그 제어 방법
JP4925767B2 (ja) タッチスクリーンアセンブリ、端末機及び端末機の制御方法
KR101130150B1 (ko) 입력 장치, 정보 처리 장치, 리모트 컨트롤 장치 및 입력장치의 제어 방법
EP1748350B1 (en) Touch device and method for providing tactile feedback
KR100632320B1 (ko) 수동 동작가능 전자 장치
CN113711163A (zh) 用于向触觉致动器提供触觉输出信号的方法和设备
US20100060437A1 (en) Operating control having specific feedback
JP2003122507A (ja) タッチパネル入力装置
JP2004530200A (ja) ラップトップコンピュータ及びその他の携帯用機器のための触感インターフェイス
CN102395943A (zh) 触敏设备
JP7210603B2 (ja) 触覚フィードバックを使用してタッチ入力を検出し当該タッチ入力に応答するためのシステム及び方法
JP2003330618A (ja) 入力方法及び入力装置
JP6827387B2 (ja) 制御装置、入力システムおよび制御方法
KR100957005B1 (ko) 이종 액츄에이터를 이용한 햅틱 피드백 제공모듈, 이를 갖는 휴대기기 및 그 제공방법
US20200142492A1 (en) Haptic effects using a high bandwidth thin actuation system
JP2014194718A (ja) 入力装置
JP3941773B2 (ja) 入力装置、情報処理装置、リモートコントロール装置および入力装置の制御方法
JP7138024B2 (ja) 電子機器
KR101059600B1 (ko) 피에조 액추에이터를 이용한 터치 스크린
CN210135932U (zh) 具致动传感模块的电子装置
JP2021146238A (ja) 操作装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060814

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070905

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070910

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20071207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100305

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4568498

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140813

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140813

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140813

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140813

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees