JP2005350412A - 神経成長因子産生抑制剤、並びにその神経成長因子産生抑制剤を配合した皮膚外用剤、化粧料、医薬部外品、痒み予防及び治療剤、及びアトピー性皮膚炎治療剤 - Google Patents

神経成長因子産生抑制剤、並びにその神経成長因子産生抑制剤を配合した皮膚外用剤、化粧料、医薬部外品、痒み予防及び治療剤、及びアトピー性皮膚炎治療剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2005350412A
JP2005350412A JP2004174251A JP2004174251A JP2005350412A JP 2005350412 A JP2005350412 A JP 2005350412A JP 2004174251 A JP2004174251 A JP 2004174251A JP 2004174251 A JP2004174251 A JP 2004174251A JP 2005350412 A JP2005350412 A JP 2005350412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
growth factor
nerve growth
production inhibitor
factor production
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004174251A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Tonogaito
浩 殿垣内
Koichi Nakaoji
浩一 仲尾次
Kaoru Sakai
薫 酒井
Kazuhiko Hamada
和彦 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pias Corp
Original Assignee
Pias Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pias Corp filed Critical Pias Corp
Priority to JP2004174251A priority Critical patent/JP2005350412A/ja
Publication of JP2005350412A publication Critical patent/JP2005350412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

【課題】 C繊維の表皮への伸長に深く関与する神経成長因子の産生を抑制する作用をもつと同時に安全性の高い神経成長因子産生抑制剤、並びにその神経成長因子産生抑制剤を配合した皮膚外用剤、化粧料、医薬部外品、痒み予防及び治療剤、及びアトピー性皮膚炎治療剤を提供することを課題とする。
【解決手段】 エイジツ抽出物、ノバラ抽出物、ローズマリー抽出物、エンメイソウ抽出物、チョウジ抽出物、ジオウ抽出物、シャクヤク抽出物、ゲンチアナ抽出物、オウゴン抽出物、フキタンポポ抽出物、クレマティス抽出物及びドクダミ抽出物から選ばれる少なくとも1種を神経成長因子産生抑制剤に含有させたことを特徴とする。
【選択図】 なし

Description

本発明は、神経成長因子産生抑制剤、並びにその神経成長因子産生抑制剤を配合した皮膚外用剤、化粧料、医薬部外品、痒み予防及び治療剤、及びアトピー性皮膚炎治療剤に関する。
痒みは、皮膚、粘膜、角膜でのみ生じる特有の感覚で「引っ掻く欲望を伴う不快な感覚」と説明される。近年社会的問題になっているアトピー性皮膚疾患、花粉症、食物アレルギー、蕁麻疹等の炎症性及びアレルギー性の皮膚疾患において、この痒みという感覚は非常に重要且つ深刻な症状の一つである。また皮膚の乾燥を伴った老人性皮膚掻痒症や黄疸や透析に伴う痒み、糖尿病や悪性腫瘍の合併症においても痒みは問題になっている。
痒みは、皮膚の乾燥や温度変化、汗、圧迫、接触などの物理的刺激や起痒物質による化学刺激など、多種多様な刺激により、末梢性にまた中枢性に誘発される。内因性の起痒物質として最も重要で、その拮抗薬が臨床使用されているのはヒスタミンのみであり、H1 受容体が関与していると考えられている。ヒスタミンに対する競合拮抗物質、例えばマレイン酸クロルフェニラミン、ジフェンヒドラミン及びその類縁物質を配合した外用剤が痒みの治療に外用されている。しかし、これら抗ヒスタミン作用を有する外用剤には副作用のあることが問題とされている。
そこで、安全性に着目して天然の含有成分を配合した皮膚外用剤に関する下記特許文献1のような出願がなされている。この特許文献1は竹抽出成分を含有させた皮膚外用剤に関する発明を開示するものであるが、その従来技術の欄には、ボルネオールの肥満細胞膜安定可能を利用するもの(特開平6−211713号)、放線菌培養液による炎症抑制作用を利用するもの(特開平5−25053号)、ドコサヘキサエン酸(DHA)やリノレン酸を含む油脂の抗アレルギー性を利用するもの(特開平2−29081号)等が開示され、これら天然に存する抗アレルギー剤は副作用が少ないが、効果が十分でないことが記載されている。
特開2003−212786号公報
しかし、この特許文献1に係る発明も、ヒスタミン遊離抑制試験やロイコトリエン分泌抑制試験で痒み抑制の効果を示すにとどまっている。
一方、近年の研究では、健常人皮膚では表皮真皮境界部までしか存在が認められていない痒みの伝達繊維終末(C繊維終末)が、アトピー性皮膚炎の皮膚や乾燥した皮膚では皮膚の表皮層まで伸長しており、このC繊維終末の表皮への伸長が老人性掻痒症、アトピー性皮膚炎、乾燥肌での激しい痒みの発生の一因ではないかと指摘されている。
このような問題に関しては、たとえば下記特許文献2の従来技術の欄に記載されている(明細書[0005]〜[0007])。この特許文献2に係る発明は、ツリフネ草の花弁のエキスを抗アレルギー組成物に含有させたことを特徴とするものであるが、上記のような痒みのメカニズムを明らかにした上で、解決を図るものではないため、発明の効果も抗アレルギー、抗アナフィラキシー効果を奏するにとどまっている。
特開2001−278796号公報
いずれにしても、皮膚表皮へのC繊維伸長の抑制を作用機序とした痒み抑制剤は未だに開発されていないのが現状である。
本発明は、このような問題点を解決するためになされたもので、C繊維の表皮への伸長に深く関与する神経成長因子の産生を抑制する作用をもつと同時に安全性の高い神経成長因子産生抑制剤、並びにその神経成長因子産生抑制剤を配合した皮膚外用剤、化粧料、医薬部外品、痒み予防及び治療剤、及びアトピー性皮膚炎治療剤を提供することを課題とする。
本発明者らは、このような課題を解決すべく鋭意研究した結果、エイジツ抽出物、ノバラ抽出物、ローズマリー抽出物、エンメイソウ抽出物、チョウジ抽出物、ジオウ抽出物、シャクヤク抽出物、ゲンチアナ抽出物、オウゴン抽出物、フキタンポポ抽出物、クレマティス抽出物及びドクダミ抽出物が、優れた神経成長因子産生抑制作用、特に皮膚に生じる炎症や痒みを緩和、改善すると同時に生体に対しては安全であることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、神経成長因子産生抑制剤、並びにその神経成長因子産生抑制剤を配合した皮膚外用剤、化粧料、医薬部外品、痒み予防及び治療剤、及びアトピー性皮膚炎治療剤としてなされたもので、神経成長因子産生抑制剤に係る請求項1記載の発明は、エイジツ抽出物、ノバラ抽出物、ローズマリー抽出物、エンメイソウ抽出物、チョウジ抽出物、ジオウ抽出物、シャクヤク抽出物、ゲンチアナ抽出物、オウゴン抽出物、フキタンポポ抽出物、クレマティス抽出物及びドクダミ抽出物から選ばれる少なくとも1種を神経成長因子産生抑制剤に含有させたことを特徴とする。
本発明において、「エイジツ抽出物、ノバラ抽出物、ローズマリー抽出物、エンメイソウ抽出物、チョウジ抽出物、ジオウ抽出物、シャクヤク抽出物、ゲンチアナ抽出物、オウゴン抽出物、フキタンポポ抽出物、クレマティス抽出物及びドクダミ抽出物から選ばれる少なくとも1種を神経成長因子産生抑制剤に含有させる」とは、これらの1種のみからなるもの、或いは2種以上からなるものの他、上記各抽出物以外のものをも含む場合があることを意味する。
また、請求項2記載の発明は、請求項1記載の神経成長因子産生抑制剤を配合した皮膚外用剤に係る発明であり、請求項3記載の発明は、請求項1記載の神経成長因子産生抑制剤を配合した化粧料であり、請求項4記載の発明は、請求項1記載の神経成長因子産生抑制剤を配合した医薬部外品に係る発明である。
さらに、請求項5記載の発明は、請求項1記載の神経成長因子産生抑制剤を配合した痒み予防及び治療剤に関する発明であり、請求項6記載の発明は、請求項1記載の神経成長因子産生抑制剤を配合したアトピー性皮膚炎治療剤に係る発明である。
上述のようにC繊維終末は、健常人皮膚では表皮真皮境界部までしか存在が認められていないのであるが、アトピー性皮膚炎等の皮膚や乾燥した皮膚では皮膚の表皮層まで伸長しており、このC繊維終末の表皮への伸長が痒み発生の一因と考えられている。そして、このようにC繊維終末が表皮へ伸長するのは、神経成長因子であるNGFがC繊維終末に作用するためであると推定され、従って本発明の神経成長因子産生抑制剤を用いることでNGFの産生を抑制することができ、それによってC繊維終末が表皮まで伸長するのを阻止することができるのである。
上述のように、本発明によれば、C繊維の表皮への伸長に深く関与する神経成長因子であるNGFの産生を抑制することで、痒みの要因を直接的に除去することができ、且つ安全性の高い神経成長因子産生抑制剤、並びにその神経成長因子産生抑制剤を配合した皮膚外用剤、化粧料等を提供することができる。
本発明で用いる抽出物とは、それぞれの植物の全草又はそれらの葉、茎、根、果実、種子および花のうち1又は2以上の箇所を乾燥し、又は乾燥することなく粉砕した後、低温又は室温ないし加温下に溶媒により抽出するか、又はソックスレー抽出器などの抽出器具を用いて抽出することにより得られる各種溶媒抽出液、その希釈液、その濃縮液、あるいはその乾燥末を意味するものである。抽出材料となる各植物の部位は特に限定されるものではないが、ノバラ、エイジツは果実、ローズマリーおよびクレマティスは葉、エンメイソウは葉および茎、チョウジはつぼみ、ジオウ、シャクヤク、オウゴンは根、ゲンチアナは根および茎、フキタンポポは花、ドクダミは地上部を、それぞれ抽出材料として用いることが好ましい。
上記の抽出溶媒としては、例えば水、メタノール、エタノールなどの低級1価アルコール、グリセリン、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール等の液状多価アルコール、含水アルコール類等の1種または2種以上を組み合わせて用いることができる。好ましい抽出方法の例としては、含水濃度20〜80容量%のエタノール又は1,3−ブチレングリコールを用い、室温にて1〜5日間抽出を行ったのち、濾過する方法が挙げられる。
本発明の皮膚外用剤、化粧料等におけるエイジツ抽出物、ノバラ抽出物、ローズマリー抽出物、エンメイソウ抽出物、チョウジ抽出物、ジオウ抽出物、シャクヤク抽出物、ゲンチアナ抽出物、オウゴン抽出物、フキタンポポ抽出物、クレマティス抽出物及びドクダミ抽出物等の各神経成長因子産生抑制剤の配合量は特に限定されるものではないが、乾燥固形物重量(複数の抽出物を含む場合はその合計量)で、総量を基準として0.0001〜20.0重量%が好ましい。配合量が0.0001重量%未満であると、本発明の効果が充分に得られず、一方20.0重量%を超えても、その増量に見合った効果の向上は認められないからである。この観点からは、0.0005〜5.0重量%であることがより好ましい。
本発明の神経成長因子産生抑制剤は、皮膚外用剤として、例えば、ローション類、乳液類、クリーム類、軟膏類、パック類、ファンデーション等の剤型とすることができる。本発明の神経成長因子産生抑制剤には、形態に応じ、色素、防腐剤、界面活性剤、香料、顔料等を適宜配合することができる。
以下、本発明の実施例について説明する。
(実施例1)
本実施例は、エイジツ抽出物を含有した神経成長因子産生抑制剤の実施例である。エイジツ抽出物の調製は次のようにして行う。すなわち、先ずエイジツの果実を乾燥して細かく砕いたもの10gに、含水濃度50容量%エタノール100mlを加える。次に、室温(20〜30℃程度の温度)にて5日間抽出を行った後、濾過することによって、エイジツ抽出物を得た。このとき、乾燥固形物量は、1.61重量%であった。
(実施例2)
本実施例は、ノバラ抽出物を含有した神経成長因子産生抑制剤の実施例である。ノバラの果実を乾燥して細かく砕いたもの10gに、含水濃度50容量%エタノール100mlを加え、室温にて5日間抽出を行った後、濾過し、ノバラ抽出物を得た。乾燥固形物量は、1.57重量%であった。
(実施例3)
本実施例は、ローズマリー抽出物を含有した神経成長因子産生抑制剤の実施例である。ローズマリーの葉を乾燥して細かく砕いたもの10gに、含水濃度50容量%エタノール100mlを加え、70℃に加温して5日間抽出を行った後、濾過し、ローズマリー抽出物を得た。乾燥固形物量は、1.75重量%であった。
(実施例4)
本実施例は、エンメイソウ抽出物を含有した神経成長因子産生抑制剤の実施例である。エンメイソウの葉および茎を乾燥して細かく砕いたもの10gに、含水濃度50容量%エタノール100mlを加え、室温にて5日間抽出を行った後、濾過し、エンメイソウ抽出物を得た。乾燥固形物量は、1.27重量%であった。
(実施例5)
本実施例は、チョウジ抽出物を含有した神経成長因子産生抑制剤の実施例である。チョウジのつぼみを乾燥して細かく砕いたもの10gに、含水濃度50容量%エタノール100mlを加え、室温にて5日間抽出を行った後、濾過し、チョウジ抽出物を得た。乾燥固形物量は、1.13重量%であった。
(実施例6)
本実施例は、ジオウ抽出物を含有した神経成長因子産生抑制剤の実施例である。ジオウ抽出物の調製は次のように行なう。先ずジオウの根を乾燥して細かく砕いたもの10gに、含水濃度50容量%エタノール100mlを加え、室温にて5日間抽出を行った後、濾過し、ジオウ抽出物を得た。乾燥固形物量は、1.28重量%であった。
(実施例7)
本実施例は、シャクヤク抽出物を含有した神経成長因子産生抑制剤の実施例である。シャクヤクの根を乾燥して細かく砕いたもの10gに、含水濃度50容量%エタノール100mlを加え、室温にて5日間抽出を行った後、濾過し、シャクヤク抽出物を得た。乾燥固形物量は、1.53重量%であった。
(実施例8)
本実施例は、ゲンチアナ抽出物を含有した神経成長因子産生抑制剤の実施例である。ゲンチアナの根及び茎を乾燥して細かく砕いたもの10gに、含水濃度50容量%エタノール100mlを加え、室温にて5日間抽出を行った後、濾過し、ゲンチアナ抽出物を得た。乾燥固形物量は、1.41重量%であった。
(実施例9)
本実施例は、オウゴン抽出物を含有した神経成長因子産生抑制剤の実施例である。オウゴンの根を乾燥して細かく砕いたもの10gに、含水濃度50容量%エタノール100mlを加え、室温にて5日間抽出を行った後、濾過し、オウゴン抽出物を得た。乾燥固形物量は、1.35重量%であった。
(実施例10)
本実施例は、フキタンポポ抽出物を含有した神経成長因子産生抑制剤の実施例である。フキタンポポの花を乾燥して細かく砕いたもの10gに、含水濃度50容量%エタノール100mlを加え、室温にて5日間抽出を行った後、濾過し、フキタンポポ抽出物を得た。乾燥固形物量は、1.39重量%であった。
(実施例11)
本実施例は、クレマティス抽出物を含有した神経成長因子産生抑制剤の実施例である。クレマティスの葉を乾燥して細かく砕いたもの10gに、含水濃度50容量%エタノール100mlを加え、室温にて5日間抽出を行った後、濾過し、クレマティス抽出物を得た。乾燥固形物量は、1.46重量%であった。
(実施例12)
本実施例は、ドクダミ抽出物を含有した神経成長因子産生抑制剤の実施例である。ドクダミの地上部を乾燥して細かく砕いたもの10gに、含水濃度50容量%エタノール100mlを加え、室温にて5日間抽出を行った後、濾過し、ドクダミ抽出物を得た。乾燥固形物量は、1.28重量%であった。
(試験例1)
本試験例は、正常ヒト皮膚線維芽細胞(NHDF)を用いた神経成長因子抑制試験である。本試験例では、エイジツ抽出物からなる神経成長因子産生抑制剤を対象としている。
正常ヒト皮膚線維芽細胞(NHDF)は、10%牛胎児血清(56℃、30分処理)を含むDulbecco's MEM培地(Sigma 製)で37℃、5%CO2 下培養した。NHDFを105cells/ml となるように10%牛胎児血清(56℃、30分処理)を含むDulbecco's MEM培地に懸濁させ、その懸濁液を1ウェルあたり1mlずつ24ウェルマイクロプレート(IWAKI 製)に分注した。
24時間培養後、上清を吸引して取り除き、予め調製した0.2容量%、0.1容量%、0.05容量%、又は0.025容量%のエイジツ抽出物を含む10%牛胎児血清(56℃、30分処理、ICN 製)を含むDulbecco's MEM培地(Sigma 製)450μlを分注した。30分間インキュベートしたのち、100ng/mlのヒトインターロイキン1α/10%牛胎児血清(56℃、30分処理)を含むDulbecco's MEM培地(Sigma )溶液50μlを加え、さらに24時間インキュベートした。培養上清を回収し、培養上清中の神経成長因子濃度をNGF Emax Immunoassay kit(Promega 製)で測定した。測定はN=4で行い、平均値と標準偏差で表した。その結果を図1に示す。
エイジツ抽出物を添加しない場合の線維芽細胞の培養上清中への神経成長因子(NGF)の遊離量(培養上清中のNGF濃度)が10.28pg/mlであったのに対して、エイジツ抽出物を添加したときの培養上清中のNGF濃度は、0.025容量%添加で8.96pg/ml、0.05容量%添加で7.57pg/ml、0.1容量%添加で5.47pg/ml、0.2容量%添加で2.78pg/mlであり、いずれもエイジツ抽出物を添加しない場合に比べて培養上清中へのNGFの遊離量(NGF濃度)が減少した。従って、エイジツ抽出物を添加することでNGFの産生が抑制されることが判った。またエイジツ抽出物の添加量(容量%)が多くなるほどNGF濃度が減少し、NGFの産生抑制効果が増大することが判った。
(試験例2)
実施例2のノバラ抽出物からなる神経成長因子産生抑制剤を対象として、上記実施例1と同様にしてNHDFを用いた神経成長因子産生抑制試験を行った。その結果を図2に示す。ノバラ抽出物を添加しない場合の培養上清中のNGF濃度が9.69pg/mlであったのに対して、ノバラ抽出物を添加したときの培養上清中のNGF濃度は、0.025容量%添加で8.23pg/ml、0.05容量%添加で6.95pg/ml、0.1容量%添加で3.68pg/ml、0.2容量%添加で1.25pg/mlであり、いずれもノバラ抽出物を添加しない場合に比べて培養上清中へのNGFの遊離量(NGF濃度)が減少した。従って、ノバラ抽出物を添加することでNGFの産生が抑制されることが判った。またノバラ抽出物の添加量(容量%)が多くなるほどNGF濃度が減少し、NGFの産生抑制効果が増大することが判った。
(試験例3)
実施例3のローズマリー抽出物からなる神経成長因子産生抑制剤を対象として、上記実施例1と同様にしてNHDFを用いた神経成長因子産生抑制試験を行った。その結果を図3に示す。ローズマリー抽出液を添加しない場合の培養上清中のNGF濃度が11.33pg/mlであったのに対して、ローズマリー抽出物を添加したときの培養上清中のNGF濃度は、0.025容量%添加で7.28pg/ml、0.05容量%添加で5.62pg/ml、0.1容量%添加で3.78pg/ml、0.2容量%添加で2.06pg/mlであり、いずれもローズマリー抽出物を添加しない場合に比べて培養上清中へのNGFの遊離量(NGF濃度)が減少した。従って、ローズマリー抽出物を添加することでNGFの産生が抑制されることが判った。またローズマリー抽出物の添加量(容量%)が多くなるほどNGF濃度が減少し、NGFの産生抑制効果が増大することが判った。
(試験例4)
実施例4のエンメイソウ抽出物からなる神経成長因子産生抑制剤を対象として、上記実施例1と同様にしてNHDF神経成長因子産生抑制試験を行った。その結果を図4に示す。エンメイソウ抽出物を添加しない場合の培養上清中のNGF濃度が10.81pg/mlであったのに対して、エンメイソウ抽出物を添加したときの培養上清中のNGF濃度は、0.025容量%添加で9.38pg/ml、0.05容量%添加で8.7pg/ml、0.1容量%添加で7.05pg/ml、0.2容量%添加で4.73pg/mlであり、いずれもエンメイソウ抽出物を添加しない場合に比べて培養上清中へのNGFの遊離量(NGF濃度)が減少した。従って、エンメイソウ抽出物を添加することでNGFの産生が抑制されることが判った。またエンメイソウ抽出物の添加量(容量%)が多くなるほどNGF濃度が減少し、NGFの産生抑制効果が増大することが判った。
(試験例5)
実施例5のチョウジ抽出物からなる神経成長因子産生抑制を対象として、上記実施例1と同様にしてNHDF神経成長因子産生抑制試験を行った。その結果を図5に示す。チョウジ抽出物の培養上清への添加濃度は、0.1容量%、0.05容量%、又は0.025容量%として実施例1と同様に神経成長因子産生抑制試験を行った。チョウジ抽出物を添加しない場合の培養上清中のNGF濃度が15.51pg/mlであったのに対して、チョウジ抽出物を添加したときの培養上清中のNGF濃度は、0.025容量%添加で6.0pg/ml、0.05容量%添加で3.91pg/ml、0.1容量%添加で1.04pg/mlであり、いずれもチョウジ抽出物を添加しない場合に比べて培養上清中へのNGFの遊離量(NGF濃度)が減少した。従って、チョウジ抽出物を添加することでNGFの産生が抑制されることが判った。またチョウジ抽出物の添加量(容量%)が多くなるほどNGF濃度が減少し、NGFの産生抑制効果が増大することが判った。
(試験例6)
実施例6のジオウ抽出物からなる神経成長因子産生抑制剤を対象として、上記実施例1と同様にしてNHDF神経成長因子産生抑制試験を行った。その結果を図6に示す。ジオウ抽出物を添加しない場合の培養上清中のNGF濃度が27.25pg/mlであったのに対して、ジオウ抽出物を添加したときの培養上清中のNGF濃度は、0.025容量%添加で24.75pg/ml、0.05容量%添加で23.08pg/ml、0.1容量%添加で21.62pg/ml、0.2容量%添加で16.91pg/mlであり、いずれもジオウ抽出物を添加しない場合に比べて培養上清中へのNGFの遊離量(NGF濃度)が減少した。従って、ジオウ抽出物を添加することでNGFの産生が抑制されることが判った。またジオウ抽出物の添加量(容量%)が多くなるほどNGF濃度が減少し、NGFの産生抑制効果が増大することが判った。
(試験例7)
実施例7のシャクヤク抽出物からなる神経成長因子産生抑制剤を対象として、上記、実施例1と同様にしてNHDF神経成長因子産生抑制試験を行った。その結果を図7に示す。シャクヤク抽出物を添加しない場合の培養上清中のNGF濃度が17.46pg/mlであったのに対して、シャクヤク抽出物を添加したときの培養上清中のNGF濃度は、0.025容量%添加で13.5pg/ml、0.05容量%添加で12.82pg/ml、0.1容量%添加で11.57pg/ml、0.2容量%添加で7.83pg/mlであり、いずれもシャクヤク抽出物を添加しない場合に比べて培養上清中へのNGFの遊離量(NGF濃度)が減少した。従って、シャクヤク抽出物を添加することでNGFの産生が抑制されることが判った。またシャクヤク抽出物の添加量(容量%)が多くなるほどNGF濃度が減少し、NGFの産生抑制効果が増大することが判った。
(試験例8)
実施例8のゲンチアナ抽出物からなる神経成長因子産生抑制剤を対象として、上記実施例1と同様にしてNHDF神経成長因子産生抑制試験を行った。その結果を図8に示す。ゲンチアナ抽出物を添加しない場合の培養上清中のNGF濃度が14.53pg/mlであったのに対して、ゲンチアナ抽出物を添加したときの培養上清中のNGF濃度は、0.025容量%添加で13.61pg/ml、0.05容量%添加で12.04pg/ml、0.1容量%添加で10.63pg/ml、0.2容量%添加で8.3pg/mlであり、いずれもゲンチアナ抽出物を添加しない場合に比べて培養上清中へのNGFの遊離量(NGF濃度)が減少した。従って、ゲンチアナ抽出物を添加することでNGFの産生が抑制されることが判った。またゲンチアナ抽出物の添加量(容量%)が多くなるほどNGF濃度が減少し、NGFの産生抑制効果が増大することが判った。
(試験例9)
実施例9のオウゴン抽出物からなる神経成長因子産生抑制剤を対象として、上記実施例1と同様にしてNHDF神経成長因子産生抑制試験を行った。その結果を図9に示す。オウゴン抽出物を添加しない場合の培養上清中のNGF濃度が14.74pg/mlであったのに対して、オウゴン抽出物を添加したときの培養上清中のNGF濃度は、0.025容量%添加で11.91pg/ml、0.05容量%添加で10.38pg/ml、0.1容量%添加で9.28pg/ml、0.2容量%添加で6.17であり、いずれもオウゴン抽出物を添加しない場合に比べて培養上清中へのNGFの遊離量(NGF濃度)が減少した。従って、オウゴン抽出物を添加することでNGFの産生が抑制されることが判った。またオウゴン抽出物の添加量(容量%)が多くなるほどNGF濃度が減少し、NGFの産生抑制効果が増大することが判った。
(試験例10)
実施例10のフキタンポポ抽出物からなる神経成長因子産生抑制剤を対象として、上記実施例1と同様にしてNHDF神経成長因子産生抑制試験を行った。その結果を図10に示す。フキタンポポ抽出液を添加しない場合の培養上清中のNGF濃度が14.55pg/mlであったのに対して、フキタンポポ抽出物を添加したときの培養上清中のNGF濃度は、0.025容量%添加で12.33pg/ml、0.05容量%添加で10.55pg/ml、0.1容量%添加で9.18pg/ml、0.2容量%添加で7.14pg/mlであり、いずれもフキタンポポ抽出物を添加しない場合に比べて培養上清中へのNGFの遊離量(NGF濃度)が減少した。従って、フキタンポポ抽出物を添加することでNGFの産生が抑制されることが判った。またフキタンポポ抽出物の添加量(容量%)が多くなるほどNGF濃度が減少し、NGFの産生抑制効果が増大することが判った。
(試験例11)
実施例11のクレマティス抽出物からなる神経成長因子産生抑制剤を対象として、上記実施例1と同様にしてNHDF神経成長因子産生抑制試験を行った。その結果を図11に示す。クレマティス抽出液を添加しない場合の培養上清中のNGF濃度が14.39pg/mlであったのに対して、クレマティス抽出物を添加したときの培養上清中のNGF濃度は、0.025容量%添加で12.51pg/ml、0.05容量%添加で12.16pg/ml、0.1容量%添加で9.88pg/ml、0.2容量%添加で0.82pg/mlであり、いずれもクレマティス抽出物を添加しない場合に比べて培養上清中へのNGFの遊離量(NGF濃度)が減少した。従って、クレマティス抽出物を添加することでNGFの産生が抑制されることが判った。またクレマティス抽出物の添加量(容量%)が多くなるほどNGF濃度が減少し、NGFの産生抑制効果が増大することが判った。
(試験例12)
実施例12のドクダミ抽出物からなる神経成長因子産生抑制剤を対象として、上記実施例1と同様にしてNHDF神経成長因子産生抑制試験を行った。その結果を図12に示す。ドクダミ抽出物を添加しない場合の培養上清中のNGF濃度が25.28pg/mlであったのに対して、ドクダミ抽出物を添加したときの培養上清中のNGF濃度は、0.025容量%添加で20.62pg/ml、0.05容量%添加で21.84pg/ml、0.1容量%添加で20.62pg/ml、0.2容量%添加で17.16pg/mlであり、いずれもドクダミ抽出物を添加しない場合に比べて培養上清中へのNGFの遊離量(NGF濃度)が減少した。従って、ドクダミ抽出物を添加することでNGFの産生が抑制されることが判った。またドクダミ抽出物の添加量(容量%)が多くなるほどNGF濃度が減少し、NGFの産生抑制効果が増大することが判った。
(試験例13)
本試験例は、マウス接触性皮膚炎に対する抑制効果の試験である。7週齢のBALB/c系雄性マウスをSLC株式会社より購入し、室温23±3℃、湿度55±15%、明暗サイクル12時間(明期7:00〜19:00)の条件下に飼育した。ノバラ抽出物は感作30分後投与(N=5)群を設定した。当日に刈毛したマウスの腹部皮膚に5%ピクリルクロライド−エタノール溶液0.15mlを塗布し、感作処置を施した。その5日後に1%ピクリルクロライド−アセトン:オリーブオイル(4:1)溶液を左側耳介皮膚の両面に20μl 塗布し、アレルギー反応を惹起した。
アレルギー反応を惹起した30分後、50容量%エタノール溶液にて調製した5容量%ノバラ抽出物溶液50μlをマウス耳介部に投与した。対照群は50μlの50容量%エタノール溶液を同様に投与した。アレルギー反応惹起前とその24時間後に左側耳介の厚さをmicrometer(MITUTOYO)で測定し、耳介浮腫率より耳介浮腫抑制率を求めた。各群間の有意差検定はt-検定を行った。試験結果を図13に示す。
図13からも明らかなように、対象群の耳介浮腫率が61.6±13.9%であったのに対し、ノバラ抽出物投与群の耳介浮腫率は42.9±6.7%(p=0.022)であった。ノバラ抽出物の投与により、有意に耳介浮腫を抑制した。上記試験は、アトピー性皮膚炎及び花粉症のスクリーニングとして用いられているものである。
(試験例14)
本試験例は、NC/Ngaマウスを用いた痒み抑制試験である。NC/Ngaマウスは、コンベンショナルグレードの動物であって、アトピー性皮膚炎を自然発症するアトピー性皮膚炎モデルマウスであり、アトピーの発症に伴い痒みを誘発する。4週齢のNC/Nga系雄性マウス10匹を日本チャールズ・リバー株式会社より購入し、室温23±3℃、湿度55±15%、明暗サイクル12時間(明期7:00〜19:00)の条件下に飼育した。マウスは1ケージ5匹飼いとし、予備飼育後、アトピー性皮膚炎を発症した動物を1群5匹として以下の実験に供した。ノバラ抽出物は5日間連続投与(N=5)群を設定した。
マウス背部をバリカンおよび電気シェーバーにて剃毛し、1日2回、50容量%エタノール溶液にて調製した5容量%ノバラ抽出物溶液150μlを週5回連続して塗布投与した。対照群は150μlの50容量%エタノール溶液を同様に投与した。試験終了時に各マウスの20分間の引っ掻き回数を測定した。測定値は、平均値と標準偏差で表した。各群間の有意差検定はt−検定を行い、5%以下の危険率を有意とした。
試験結果を図14に示す。試験終了時の20分間の引っ掻き回数の測定では、コントロール群が272±92回、ノバラ抽出物投与群が121±79回であり、有意な引っ掻き回数の低下が認められた。
(処方例1)
本処方例は、化粧料の一例としてのクリームの処方例であり、その組成は次のとおりである。
組成 配合比(重量%)
セタノール 2.5%
スクワレン 10.0%
サラシミツロウ 1.0%
トリオクタン酸グリセリル 5.0%
ミリスチン酸オクチルドデシル 15.0%
酢酸トコフェロール 0.1%
1,3−ブチレングリコール 7.0%
モノステアリン酸グリセリン 3.0%
POE(20)ソルビタンモノステアレート 1.0%
ソルビタンモノステアレート 2.0%
ノバラ抽出物 0.1%
濃グリセリン 5.0%
パラオキシ安息香酸ブチル 0.1%
パラオキシ安息香酸エチル 0.2%
精製水 残量
上記配合成分のうち、セタノール、スクワレン、サラシミツロウ、ミリスチン酸オクチルドデシルを加熱溶解後、トリオクタン酸グリセリル、酢酸トコフェロール、モノステアリン酸グリセリン、POE(20)ソルビタンモノステアレート(界面活性剤)、ソルビタンモノステアレートを加え、70℃に調整し、均一に分散・溶解して油性ゲルを得た。次に、ノバラ抽出物、1,3−ブチレングリコール、濃グリセリン、パラオキシ安息香酸ブチル(防腐剤)、パラオキシ安息香酸エチル(防腐剤)を所定濃度精製水に溶解し、70℃に調整した後、油性ゲルの中へ十分に攪拌しながらゆっくりと添加した。ホモミキサーで均一に混合した後、脱気、濾過後、30℃まで冷却し、クリームを得た。
(処方例2)
本処方例もクリームの処方例であるが、神経成長因子産生抑制剤としてのノバラ抽出物の配合量を上記処方例1よりも多くしたこと以外は処方例1と組成は同じである。その組成は次のとおりである。クリームの調製は上記処方例1と同様に行なった。
組成 配合比(重量%)
セタノール 2.5%
スクワレン 10.0%
サラシミツロウ 1.0%
トリオクタン酸グリセリル 5.0%
ミリスチン酸オクチルドデシル 15.0%
酢酸トコフェロール 0.1%
1,3−ブチレングリコール 7.0%
モノステアリン酸グリセリン 3.0%
POE(20)ソルビタンモノステアレート 1.0%
ソルビタンモノステアレート 2.0%
ノバラ抽出物 0.5%
濃グリセリン 5.0%
パラオキシ安息香酸ブチル 0.1%
パラオキシ安息香酸エチル 0.2%
精製水 残量
(処方例3)
本処方例もクリームの処方例であるが、神経成長因子産生抑制剤としてのノバラ抽出物の配合量を上記処方例1、2よりも多くしたこと以外は処方例1、2と組成は同じである。その組成は次のとおりである。クリームの調製は上記処方例1と同様に行なった。
組成 配合比(重量%)
セタノール 2.5%
スクワレン 10.0%
サラシミツロウ 1.0%
トリオクタン酸グリセリル 5.0%
ミリスチン酸オクチルドデシル 15.0%
酢酸トコフェロール 0.1%
1,3−ブチレングリコール 7.0%
モノステアリン酸グリセリン 3.0%
POE(20)ソルビタンモノステアレート 1.0%
ソルビタンモノステアレート 2.0%
ノバラ抽出物 1.0%
濃グリセリン 5.0%
パラオキシ安息香酸ブチル 0.1%
パラオキシ安息香酸エチル 0.2%
精製水 残量
(処方例4)
本処方例もクリームの処方例であるが、神経成長因子産生抑制剤としてエイジツ抽出物を用いた点で、ノバラ抽出物を用いた処方例1と相違している。その組成は次のとおりである。クリームの調製は上記処方例1と同様に行なった。
組成 配合比(重量%)
セタノール 2.5%
スクワレン 10.0%
サラシミツロウ 1.0%
トリオクタン酸グリセリル 5.0%
ミリスチン酸オクチルドデシル 15.0%
酢酸トコフェロール 0.1%
1,3−ブチレングリコール 7.0%
モノステアリン酸グリセリン 3.0%
POE(20)ソルビタンモノステアレート 1.0%
ソルビタンモノステアレート 2.0%
エイジツ抽出物 0.5%
濃グリセリン 5.0%
パラオキシ安息香酸ブチル 0.1%
パラオキシ安息香酸エチル 0.2%
精製水 残量
(処方例5)
本処方例もクリームの処方例であるが、神経成長因子産生抑制剤としてローズマリー抽出物を用いた点が上記各処方例と相違している。その組成は次のとおりである。クリームの調製は上記処方例1と同様に行なった。
組成 配合比(重量%)
セタノール 2.5%
スクワレン 10.0%
サラシミツロウ 1.0%
トリオクタン酸グリセリル 5.0%
ミリスチン酸オクチルドデシル 15.0%
酢酸トコフェロール 0.1%
1,3−ブチレングリコール 7.0%
モノステアリン酸グリセリン 3.0%
POE(20)ソルビタンモノステアレート 1.0%
ソルビタンモノステアレート 2.0%
ローズマリー抽出物 0.5%
濃グリセリン 5.0%
パラオキシ安息香酸ブチル 0.1%
パラオキシ安息香酸エチル 0.2%
精製水 残量
(処方例6)
本処方例もクリームの処方例であるが、神経成長因子産生抑制剤としてエンメイソウ抽出物を用いた点が上記各処方例と相違している。その組成は次のとおりである。クリームの調製は上記処方例1と同様に行なった。
組成 配合比(重量%)
セタノール 2.5%
スクワレン 10.0%
サラシミツロウ 1.0%
トリオクタン酸グリセリル 5.0%
ミリスチン酸オクチルドデシル 15.0%
酢酸トコフェロール 0.1%
1,3−ブチレングリコール 7.0%
モノステアリン酸グリセリン 3.0%
POE(20)ソルビタンモノステアレート 1.0%
ソルビタンモノステアレート 2.0%
エンメイソウ抽出物 0.5%
濃グリセリン 5.0%
パラオキシ安息香酸ブチル 0.1%
パラオキシ安息香酸エチル 0.2%
精製水 残量
(試験例16)
本試験例では、上記処方例1乃至3のクリームについて痒み抑制試験を行った。
試験方法は次のとおりである。処方例1乃至3ののクリームを、それぞれ乾燥に伴う皮膚の痒みを訴える女子被験者(25歳〜45歳)25人を対象にして、1日2回3ケ月間連用塗布した。評価は、皮膚の痒みを感じなくなったと回答した人数で示した。一方、クリーム基剤の組成が上記処方例1乃至3と同じであって植物抽出物の配合されていない次の組成のクリームを比較例1として同様の試験を行った。
(比較例1)
組成 配合比(重量%)
セタノール 2.5%
スクワレン 10.0%
サラシミツロウ 1.0%
トリオクタン酸グリセリル 5.0%
ミリスチン酸オクチルドデシル 15.0%
酢酸トコフェロール 0.1%
1,3−ブチレングリコール 7.0%
モノステアリン酸グリセリン 3.0%
POE(20)ソルビタンモノステアレート 1.0%
ソルビタンモノステアレート 2.0%
濃グリセリン 5.0%
パラオキシ安息香酸ブチル 0.1%
パラオキシ安息香酸エチル 0.2%
精製水 残量
試験結果を表1に示す。
Figure 2005350412
表1から明らかなように、処方例1では、皮膚の痒みを感じなくなったと回答した人数は比較例1に比べて少し多い程度であったが、処方例2ではその人数が比較例1に比べて約2倍となり、さらに処方例3では約3倍となった。
(試験例17)
本試験例は、紫外線による炎症抑制試験である。上記処方例1乃至3のクリームを用い、炎症に対する改善効果を試験した。一方、陽性対象として抗炎症剤の一つであるインドメタシンを配合した医薬品であるインテバンクリーム(住友製薬)を比較例2として用いた。
〔試験方法〕
4週齢のハートレー系モルモットをSLC(株)より購入し、室温23±3℃、湿度55±15%、明暗サイクル12時間(明期7:00〜19:00)の条件下に飼育した。モルモットの背部をバリカンおよび電気シェーバーにて剃毛し、剃毛部位2cm×2cm)に、上記処方例1乃至3及び比較例1、2の試料を3日間連用し、紫外線を照射した。紫外線照射部位の皮膚色は色差計を用いて測定した。皮膚紅斑は、比較例1の場合を100として比較算出したa*値で示した。
試験結果を表2に示す。
Figure 2005350412
表2から明らかなように、処方例1ではa*値が比較例1に比べて少し減少した程度であったが、処方例2ではa*値が比較例1に比べて約30%程度減少し、さらに処方例3では約半分に減少した。ただし、比較例2の減少率には及ばなかった。しかしながら比較例2のインドメタシンは、副作用があることが一般に知られており、安全性の面では処方例1乃至3のものは、比較例2に比べて優れていると認められる。
本発明の神経成長因子産生抑制剤は、皮膚外用剤、化粧料、医薬部外品等に全般的に広く適用することができる他、用途の面からは、アトピー性皮膚炎治療剤、痒み予防及び治療剤、アレルギーによる肌荒れ改善作用を有する組成物等に広く適用することができる。
正常ヒト皮膚線維芽細胞(NHDF)を用いた神経成長因子抑制試験であって、エイジツ抽出物の濃度とNGFの遊離量との相関関係を示すグラフ。 正常ヒト皮膚線維芽細胞(NHDF)を用いた神経成長因子抑制試験であって、ノバラ抽出物の濃度とNGFの遊離量との相関関係を示すグラフ。 正常ヒト皮膚線維芽細胞(NHDF)を用いた神経成長因子抑制試験であって、ローズマリー抽出物の濃度とNGFの遊離量との相関関係を示すグラフ。 正常ヒト皮膚線維芽細胞(NHDF)を用いた神経成長因子抑制試験であって、エンメイソウ抽出物の濃度とNGFの遊離量との相関関係を示すグラフ。 正常ヒト皮膚線維芽細胞(NHDF)を用いた神経成長因子抑制試験であって、チョウジ抽出物の濃度とNGFの遊離量との相関関係を示すグラフ。 正常ヒト皮膚線維芽細胞(NHDF)を用いた神経成長因子抑制試験であって、ジオウ抽出物の濃度とNGFの遊離量との相関関係を示すグラフ。 正常ヒト皮膚線維芽細胞(NHDF)を用いた神経成長因子抑制試験であって、シャクヤク抽出物の濃度とNGFの遊離量との相関関係を示すグラフ。 正常ヒト皮膚線維芽細胞(NHDF)を用いた神経成長因子抑制試験であって、ゲンチアナ抽出物の濃度とNGFの遊離量との相関関係を示すグラフ。 正常ヒト皮膚線維芽細胞(NHDF)を用いた神経成長因子抑制試験であって、オウゴン抽出物の濃度とNGFの遊離量との相関関係を示すグラフ。 正常ヒト皮膚線維芽細胞(NHDF)を用いた神経成長因子抑制試験であって、フキタンポポ抽出物の濃度とNGFの遊離量との相関関係を示すグラフ。 正常ヒト皮膚線維芽細胞(NHDF)を用いた神経成長因子抑制試験であって、クレマティス抽出物の濃度とNGFの遊離量との相関関係を示すグラフ。 正常ヒト皮膚線維芽細胞(NHDF)を用いた神経成長因子抑制試験であって、ドクダミ抽出物の濃度とNGFの遊離量との相関関係を示すグラフ。 マウス接触性皮膚炎に対する抑制効果を示すグラフ。 NC/Ngaマウスを用いた痒み抑制効果を示すグラフ。

Claims (6)

  1. エイジツ抽出物、ノバラ抽出物、ローズマリー抽出物、エンメイソウ抽出物、チョウジ抽出物、ジオウ抽出物、シャクヤク抽出物、ゲンチアナ抽出物、オウゴン抽出物、フキタンポポ抽出物、クレマティス抽出物及びドクダミ抽出物から選ばれる少なくとも1種を含有することを特徴とする神経成長因子産生抑制剤。
  2. 請求項1記載の神経成長因子産生抑制剤を配合したことを特徴とする皮膚外用剤。
  3. 請求項1記載の神経成長因子産生抑制剤を配合したことを特徴とする化粧料。
  4. 請求項1記載の神経成長因子産生抑制剤を配合したことを特徴とする医薬部外品。
  5. 請求項1記載の神経成長因子産生抑制剤を配合した痒み予防及び治療剤。
  6. 請求項1記載の神経成長因子産生抑制剤を配合したアトピー性皮膚炎治療剤。
JP2004174251A 2004-06-11 2004-06-11 神経成長因子産生抑制剤、並びにその神経成長因子産生抑制剤を配合した皮膚外用剤、化粧料、医薬部外品、痒み予防及び治療剤、及びアトピー性皮膚炎治療剤 Pending JP2005350412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004174251A JP2005350412A (ja) 2004-06-11 2004-06-11 神経成長因子産生抑制剤、並びにその神経成長因子産生抑制剤を配合した皮膚外用剤、化粧料、医薬部外品、痒み予防及び治療剤、及びアトピー性皮膚炎治療剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004174251A JP2005350412A (ja) 2004-06-11 2004-06-11 神経成長因子産生抑制剤、並びにその神経成長因子産生抑制剤を配合した皮膚外用剤、化粧料、医薬部外品、痒み予防及び治療剤、及びアトピー性皮膚炎治療剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005350412A true JP2005350412A (ja) 2005-12-22

Family

ID=35585185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004174251A Pending JP2005350412A (ja) 2004-06-11 2004-06-11 神経成長因子産生抑制剤、並びにその神経成長因子産生抑制剤を配合した皮膚外用剤、化粧料、医薬部外品、痒み予防及び治療剤、及びアトピー性皮膚炎治療剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005350412A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008037871A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Korea Atomic Energy Research Inst アトピー性皮膚炎治療用水和ゲル及びその製造方法
JP2009084222A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Naris Cosmetics Co Ltd 神経成長因子(ngf)産生抑制剤及びかゆみ抑制外用剤
JP2009242332A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Pias Arise Kk ビタミンd受容体活性化剤、及びそのビタミンd受容体活性化剤を配合した皮膚外用剤、化粧料、医薬部外品
JP2010001264A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 神経伸長抑制剤
JP2010222306A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Pias Arise Kk 皮膚外用組成物
KR101087572B1 (ko) 2010-02-04 2011-11-28 참살이 모악골 영농조합법인 아토피 피부염의 예방 또는 치료를 위한 조성물
JP5561365B2 (ja) * 2010-08-17 2014-07-30 有限会社 健康百二十才 持続性鎮痒外皮用剤
JP2016193863A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 小林製薬株式会社 セマフォリン3a遺伝子発現増強剤、及びセマフォリン3aタンパク産生亢進剤
FR3090376A1 (fr) * 2018-12-20 2020-06-26 L V M H Recherche Extrait aqueux de fruits de Rose comme agent neuro-protecteur cutané
JP2020176065A (ja) * 2019-04-15 2020-10-29 共栄化学工業株式会社 皮膚外用剤
JP2021176881A (ja) * 2016-06-23 2021-11-11 御木本製薬株式会社 フィラグリン産生促進剤

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008037871A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Korea Atomic Energy Research Inst アトピー性皮膚炎治療用水和ゲル及びその製造方法
JP2009084222A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Naris Cosmetics Co Ltd 神経成長因子(ngf)産生抑制剤及びかゆみ抑制外用剤
JP2009242332A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Pias Arise Kk ビタミンd受容体活性化剤、及びそのビタミンd受容体活性化剤を配合した皮膚外用剤、化粧料、医薬部外品
JP2010001264A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 神経伸長抑制剤
JP2010222306A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Pias Arise Kk 皮膚外用組成物
KR101087572B1 (ko) 2010-02-04 2011-11-28 참살이 모악골 영농조합법인 아토피 피부염의 예방 또는 치료를 위한 조성물
JP5561365B2 (ja) * 2010-08-17 2014-07-30 有限会社 健康百二十才 持続性鎮痒外皮用剤
JP2016193863A (ja) * 2015-03-31 2016-11-17 小林製薬株式会社 セマフォリン3a遺伝子発現増強剤、及びセマフォリン3aタンパク産生亢進剤
JP2021176881A (ja) * 2016-06-23 2021-11-11 御木本製薬株式会社 フィラグリン産生促進剤
FR3090376A1 (fr) * 2018-12-20 2020-06-26 L V M H Recherche Extrait aqueux de fruits de Rose comme agent neuro-protecteur cutané
JP2020176065A (ja) * 2019-04-15 2020-10-29 共栄化学工業株式会社 皮膚外用剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108743474B (zh) 一种油膏状宝宝护臀膏及其制备方法
CN109481386A (zh) 一种婴幼儿多效护理乳霜及其制备方法
US20220218595A1 (en) Method of using soothing cream including maca root extract as an active ingredient
CN111956539A (zh) 一种抗敏舒缓和皮肤屏障修护精华霜
KR101425031B1 (ko) 유자씨 및 망고씨 혼합오일을 함유하는 피부 자극완화 및 피부보습용 화장료 조성물
KR20190013121A (ko) 모란 혼합 추출물을 함유한 피부개선용 화장료 조성물의 제조방법 및 이를 포함하는 화장료 조성물
KR20130015339A (ko) 여드름 치료용 크림 조성물
JP2005350412A (ja) 神経成長因子産生抑制剤、並びにその神経成長因子産生抑制剤を配合した皮膚外用剤、化粧料、医薬部外品、痒み予防及び治療剤、及びアトピー性皮膚炎治療剤
KR101000695B1 (ko) 항염 및 피부자극완화 효과가 있는 천연 식물의혼합추출물을 함유하는 화장료 조성물
WO2016092179A1 (fr) Complexe actif pour un produit cosmétique contre le vieillissement cutané
KR100953278B1 (ko) 항염 및 피부자극완화용 화장료 조성물
KR101397160B1 (ko) 선복화, 백미 및 영릉향을 이용한 두피 자극완화용 화장료 조성물
KR20100074688A (ko) 조직배양한 에키네시아 부정근 추출물을 포함하는 화장료 조성물 및 이의 제조 방법
JP2008255051A (ja) セラミド合成促進剤、皮膚バリア機能改善剤及びセラミド合成障害に起因する疾患の予防・治療剤
KR101400264B1 (ko) 진피 및 우슬의 혼합 추출물을 함유하는 피부장벽강화용 조성물
WO2006043477A1 (ja) 神経成長因子産生抑制剤、並びにその神経成長因子産生抑制剤を配合した皮膚外用剤、化粧料、医薬部外品、痒み予防及び治療剤、及びアトピー性皮膚炎治療剤
KR102272771B1 (ko) 홍화자 추출물 또는, 홍화자 및 빈랑자 혼합추출물을 유효성분으로 함유하는 스트레스 자극에 의한 피지분비완화 또는 개선용 화장료 조성물
KR20150112103A (ko) 식물추출물 또는 이의 분획물을 유효성분으로 함유하는 피부 상태 개선용 조성물
JP2009084212A (ja) インボルクリン産生促進剤
KR101410042B1 (ko) 프로폴리스 나노 베시클을 함유하는 보습화장품 조성물
JP2007314462A (ja) 外用剤
KR20090075950A (ko) 난치성 아토피성 피부염 치료용 조성물
KR102125904B1 (ko) 니파야자 발효추출물을 포함하는 피부질환 개선용 화장료 조성물
JP2005272470A (ja) 皮膚に保湿効果を与える漢方生薬材抽出物を含有する化粧料組成物
JPH0393710A (ja) プロピオニバクテリウムアクネスの発育阻害剤を含有する皮膚又は頭髪用外用剤、又は化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060208

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091023

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100305