JP2005347891A - カメラ装置およびカメラ機能付き携帯用電子情報機器 - Google Patents

カメラ装置およびカメラ機能付き携帯用電子情報機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005347891A
JP2005347891A JP2004162603A JP2004162603A JP2005347891A JP 2005347891 A JP2005347891 A JP 2005347891A JP 2004162603 A JP2004162603 A JP 2004162603A JP 2004162603 A JP2004162603 A JP 2004162603A JP 2005347891 A JP2005347891 A JP 2005347891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
command signal
external command
unit
signal input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004162603A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4497458B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Moriwaki
弘幸 森脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2004162603A priority Critical patent/JP4497458B2/ja
Publication of JP2005347891A publication Critical patent/JP2005347891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4497458B2 publication Critical patent/JP4497458B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Shutters For Cameras (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

【課題】 使用者が所望の撮影対象物に対して素早くかつ正確にフォーカスおよび測光を行って、シャッタチャンスを逃さずに所望の撮影対象物を容易に撮影する。
【解決手段】 モニタ用の表示部40の表示画面40aまたはタッチパネル40bが複数の領域に分割されており、これらの分割表示領域のうちの一つをフォーカス領域および測光領域として選択するための外部指令信号を操作部41から入力する。これによって、CPU31aでは、選択された分割表示領域に対してフォーカスおよび測光の最適値を算出し、光学系21の自動絞り機構21b、オートフォーカス機構21cおよび自動シャッタスピード機構21dをそれぞれ制御することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、被写体の画像光を取り込んでその画像を表示可能とするモニタ手段を有した例えばデジタルカメラおよびビデオカメラなどのカメラ装置およびこれを用いたカメラ機能付き携帯電話装置などのカメラ機能付き携帯用電子情報機器に関する。
従来、例えばデジタルカメラやビデオカメラなどのカメラ装置およびこれを用いたカメラ付き携帯電話装置などには、モニタ手段としてのモニタ用表示装置が設けられている。
このカメラ装置に取り込まれた被写体の画像光は、CCDなどの撮像素子により光電変換されて電気信号に変換され、この電気信号に各種の信号処理が施されて、モニタ画面上にスルー画像として表示される。
被写体の撮影時に、カメラ装置の使用者が所望のタイミングでシャッタボタンを半押し状態にすることによって、モニタ画面全体のスルー画像と同一の画像情報がCPU(中央演算処理装置)により演算処理され、このCPUによって最適と判断されたフォーカスデータおよび、測光に応じた光量データがレンズ駆動部に情報伝達されてレンズ部が最適なフォーカスおよび光量で駆動制御される。使用者がシャッタボタンを全押し状態にすることによってシャッタが切られ、その瞬間の被写体画像が画像データとして記憶媒体に記録保存される。
しかしながら、従来のカメラ装置では、被写体画面全体のどの位置にフォーカスが行われるかということがCPUに委ねられているため、使用者の意図とは異なる被写体の位置にフォーカスされることがある。このことは、測光に応じた光量制御についても同様であり、被写体のどの位置を光量の最適値に設定するかということもCPUに委ねられているため、使用者の意図とは異なる被写体の位置で測光が行われ、それに応じた光量となってしまうことがある。
そこで、この問題を解決するための方法として、一般的には、モニタ画面の中央部にフォーカスまたは測光による光量制御領域を設けて、その部分でフォーカスまたは測光を行った後、使用者が構図を決め直してシャッタを切る(フォーカスロック)方法や、モニタ画面の中央部に測光領域を設けて、その部分で測光を行った後、使用者が構図を決め直してシャッタを切る(スポット測光)方法が用いられている。このフォーカスロックを用いたデジタルカメラとしては例えば特許文献1に記載され、また、スポット測光を用いたカメラ装置としては例えば特許文献2に記載されている。
特開2004−48154号公報 特開平2004−048786号公報
しかしながら、上述した従来のフォーカスロックやスポット測光では、カメラ装置の使用者が焦点を合わせたい対象物をモニタ画面の中央部に一旦合わせてフォーカスや測光を行った後に、再度、構図を決め直す必要があったため、動く被写体などを撮像する場合には、シャッタチャンスを逃してしまうという問題が度々生じていた。
また、フォーカスを行うときと構図を再度決め直すときとで、カメラ装置の向きが微妙に変わると、設定されたフォーカス距離と再度構図を決め直したときの実際のフォーカス距離とが微妙に異なるため、マクロ撮影などの近距離撮影時には、特に、撮影距離の誤差が大きく影響してピンボケが生じていたという問題がある。
本発明は、上記課題を解決するもので、使用者が所望の対象物に対して正確にフォーカスや測光を行うことが可能で、シャッタチャンスを逃さずに容易に撮影できるカメラ装置およびこれを用いたカメラ機能付き携帯電話装置などのカメラ機能付き携帯用電子情報機器を提供することを目的とする。
本発明のカメラ装置は、被写体の画像を表示画面上に表示可能とするモニタ手段を有するカメラ装置において、該モニタ手段の表示画面が複数の表示領域に分割されており、分割された複数の表示領域の一つをフォーカス処理および測光処理のうちの少なくともいずれかの処理の基準領域として選択するための外部指令信号を入力可能とする外部指令信号入力手段を備えており、そのことにより上記目的が達成される。
また、好ましくは、本発明のカメラ装置において、外部指令信号入力手段を介して選択された分割表示領域を基準としてフォーカス処理を行うフォーカス制御手段と、該外部指令信号入力手段を介して選択された分割表示領域に対して測光処理をし、その測光結果に基づいて光量制御を行う光量制御手段とのうち少なくともいずれかを有する。
さらに、好ましくは、本発明のカメラ装置において、撮像部からの画像データを記録可能とする記録手段を有し、前記フォーカス制御手段は、該記録手段に記録された画像データから、前記外部指令信号入力手段を介して選択された分割表示領域に対するフォーカスの最適値を算出し、算出した最適値に基づいて該フォーカスを制御する。
さらに、好ましくは、本発明のカメラ装置において、撮像部からの画像データを記録可能とする記録手段を有し、前記光量制御手段は、該記録手段に記録された画像データから、前記外部指令信号入力手段を介して選択された分割表示領域に対してその測光結果から光量の最適値を算出し、算出した最適値に基づいて該光量を制御する。
さらに、好ましくは、本発明のカメラ装置において、外部指令信号入力手段による選択表示領域を表示画面上で明示するように前記モニタ手段を表示制御する選択明示手段を更に有する。
さらに、好ましくは、本発明のカメラ装置における外部指令信号入力手段は、前記選択表示領域に対して上下左右のいずれかに隣接する分割表示領域を選択変更入力可能とする。
さらに、好ましくは、本発明のカメラ装置における外部指令信号入力手段は、前記モニタ手段の分割表示領域に対応させて該分割表示領域と同じ数だけ設けられている。
さらに、好ましくは、本発明のカメラ装置における外部指令信号入力手段は、前記モニタ手段の分割表示領域と同じ数だけ設けられ、前記モニタ手段の各分割表示領域と同じ配列状態で設けられている。
さらに、好ましくは、本発明のカメラ装置における外部指令信号入力手段は、フォーカス制御または/および光量制御からシャッタ制御の一連の開始制御を行う。
さらに、好ましくは、本発明のカメラ装置において、被写体からの光を集光する光学系、該光学系から入射される光を光電変換して画像データを生成する撮像素子および、該撮像素子の駆動手段を有する撮像部を備え、前記モニタ手段は、該撮像部で撮像された画像データを表示画面上に画像として表示可能とする。
さらに、好ましくは、本発明のカメラ装置における光学系は、集光用のレンズと、入射光量を調整する自動絞り機構と、レンズ位置を前後に移動させる合焦機構と、シャッタスピードを調整する自動シャッタスピード機構とを有する。
さらに、好ましくは、本発明のカメラ装置における外部指令信号入力手段は、前記表示画面の上面部に設けられたタッチパネルを有する。
さらに、好ましくは、本発明のカメラ装置において、撮像部からの画像データを記録可能とする記録手段を有し、該記録手段に記録された画像データから、前記外部指令信号入力手段を介して選択された分割表示領域に対してフォーカスの最適値を算出し、算出した最適値に基づいて前記光学系を制御して該フォーカスを制御するフォーカス制御手段を有する。
さらに、好ましくは、本発明のカメラ装置において、撮像部からの画像データを記録可能とする記録手段を有し、該記録手段に記録された画像データから、前記外部指令信号入力手段を介して選択された分割表示領域に対する測光結果から光量の最適値を算出し、算出した最適値に基づいて前記光学系を制御して該光量を制御する光量制御手段を有する。
本発明のカメラ機能付き携帯用電子情報機器は、請求項1〜14に記載の上記カメラ装置が搭載されたものであり、そのことにより上記目的が達成される。
また、好ましくは、本発明のカメラ機能付き携帯用電子情報機器における外部指令信号入力手段は、カーソル移動ボタン部および番号ボタン部の少なくとも一方を有する。
上記構成により、以下に、本発明の作用について説明する。
本発明にあっては、被写体の画像を表示するモニタ手段を有する例えばデジタルカメラやビデオカメラなどのカメラ装置において、モニタ手段の表示画面が複数の表示領域に分割されており、これらの分割表示領域のうちの一つをフォーカス領域として選択するための外部指令信号をカーソル移動ボタンや選択決定ボタンなどの外部指令信号入力手段から入力可能とすることにより、CPUのフォーカス制御手段によって、選択された分割表示領域でフォーカスの最適値を算出し、光学系に備わった合焦機構などを制御することができる。これにより、カメラ装置の使用者が所望する対象物を、その所定位置に対して素早くかつ正確にフォーカス処理を行って撮影することが可能となる。
また、被写体の画像を表示するモニタ手段を有する例えばデジタルカメラやビデオカメラなどのカメラ装置において、モニタ手段の表示画面が複数の表示領域に分割されており、これらの分割表示領域のうちの一つを測光領域として選択するための外部指令信号をカーソル移動ボタンや選択決定ボタンなどの外部指令信号入力手段から入力可能とすることにより、CPUの光量制御手段によって、選択された分割表示領域で光量の最適値を算出し、光学系に備わった自動絞り機構や自動シャッタスピード機構などを制御することができる。これにより、カメラ装置の使用者が所望する対象物を、その所定位置に対して素早くかつ正確に測光を行なって最適な光量に制御することが可能となる。
この外部指令信号入力手段を、モニタ手段の分割表示領域と同じ数だけ設けて、各外部指令信号入力手段をそれぞれ各分割表示領域に対応させて配置することにより、より少ない外部指令信号入力手段の操作入力によって、瞬時かつ正確に使用者が所望する対象物の所定位置に対してフォーカスや測光の指令を行うことが可能となる。
また、外部指令信号入力手段を、モニタ手段の分割表示領域と同じ配列で同じ数だけ設けることによって、外部指令信号入力手段が使用者のイメージ通りの位置に1対1に対応して配置されるため、操作入力を間違えることなく、瞬時かつ正確に使用者が所望する対象物の所定位置に対してフォーカスや測光の指令を行うことが可能となる。
さらに、同一の外部指令信号入力手段によって、フォーカス、測光およびシャッタの一連の制御が行われるようにすることによって、瞬時かつ正確に撮影を行うことが可能になる。
さらに、外部指令信号入力手段を、モニタ手段上面部にタッチパネルとして設けることによって、使用者がモニタ手段の画面を見ながら間違えることなくその画面上に操作入力を行って、瞬時かつ正確に所望する対象物の所定位置に対してフォーカスや測光の指令を行うことが可能となる。
さらには、本発明のカメラ機能付き携帯用電子情報機器としての例えばカメラ機能付き携帯電話装置にあっては、携帯電話装置のカーソル移動ボタンや番号ボタン(プッシュボタン)を外部指令信号入力手段として用いることができる。例えば番号ボタンを用いることにより、番号ボタンとモニタ手段の各分割表示領域とを対応させることができるため、瞬時かつ正確に使用者が所望する対象物の所定位置に対してフォーカスや測光の指令を行うことが可能となる。
以上により、本発明によれば、モニタ手段の分割表示領域をフォーカス領域および測光領域の少なくとも一方の領域として選択するための外部指令信号を、カメラ装置の使用者が外部指令信号入力手段から入力することによって、使用者が所望する対象物の所定位置に対して素早くかつ正確にフォーカスや測光の少なくとも一方を行なって、所望の撮像画像を容易に得ることができる。
また、簡単な操作入力により瞬時にフォーカス位置や測光位置を選択することができるため、動く被写体などを撮像する場合にも、シャッタチャンスを逃さずに所望の撮像画像を容易に得ることができる。
以下に、本発明のカメラ装置の実施形態1,2およびこれらを用いたカメラ機能付き携帯用電子情報機器の実施形態3,4として、本発明を電子カメラ装置であるデジタルカメラおよびこれを用いたカメラ機能付き携帯電話装置に適用した場合ついて、図面を参照しながら説明する。
(実施形態1)
図1は、本発明のデジタルカメラの実施形態1における要部構成例を示すブロック図である。
図1に示すように、デジタルカメラ11は、撮像部であるレンズ部2と、カメラ本体3と、これらを接続する接続部5の端子51,52とを有している。
まず、このレンズ部2の構成について説明する。
レンズ部2は、光学系21と、撮像素子としてのCCD部22(Charge Coupled Device)と、増幅器23(以下アンプ23という)と、A/D(アナログ/デジタル)変換回路24と、CCD部22を駆動制御するCCD駆動回路25とを有している。
光学系21は、撮像レンズ21aと、自動絞り機構21bと、オートフォーカス(合焦)機構21cと、自動シャッタスピード機構21dとを有している。
上記レンズ部2の構成により、以下、その動作を説明する。
まず、撮像レンズ21aにより図示しない被写体から取り込まれた光学像は、CCD部22上に集光されて入射され、これが光電変換により電気信号に変換される。
次に、このCCD部22から出力された電気信号は、アンプ23からA/D変換回路24に供給されてA/D変換された後、接続部5の端子51を介してカメラ本体3側に出力される。
一方、CCD駆動回路25には、接続部5の端子52を介してカメラ本体3側から制御信号が入力されて、CCD駆動回路25によりCCD部22が駆動制御される。
図2は、図1の光学系21および制御部31の各具体的構成例を含むデジタルカメラの概略構成を示すブロック図である。
図2に示すように、自動絞り機構21bは、絞り駆動制御部211bと、絞り駆動部212bとを有している。また、オートフォーカス(合焦)機構21cは、レンズ駆動制御部211cと、レンズ駆動部212cとを有している。さらに、自動シャッタスピード機構21dは、シャッタ駆動制御部211dと、シャッタ駆動部212dとを有している。
絞り駆動制御部211bには、カメラ本体3の制御部31からタイミングジェネレータ32を介して絞り制御信号が供給され、絞り駆動制御部211bから絞り駆動部212bに絞り駆動信号が供給されて、絞り駆動信号により絞り機構が制御される。
レンズ駆動制御部211cには、カメラ本体3の制御部31からタイミングジェネレータ32を介してオートフォーカス(AF)制御信号が供給され、レンズ駆動制御部211cからレンズ駆動部212cにレンズ駆動信号が供給される。レンズ駆動部212cは、例えばステッピングモータを有し、レンズ駆動制御部211cからのレンズ駆動信号によって駆動(位置制御)され、撮像レンズ21aを前後位置に移動させる。 さらに、オートフォーカス機構21cは、制御部31に撮像レンズ21aの移動距離と画角情報とを供給し、制御部31からはオートフォーカス機構21cにオートフォーカス制御信号が供給される。
シャッタ駆動制御部211dには、カメラ本体3の制御部31からタイミングジェネレータ32を介してシャッタ制御信号が供給されて、シャッタ駆動制御部211dからシャッタ駆動部212dにシャッタ駆動信号が供給されて、シャッタ駆動信号によりシャッタ機構がスピード制御される。
次に、カメラ本体3の構成について説明する。
カメラ本体3は、前述した制御部31と、タイミングジェネレータ32と、記録手段としてのDRAM33(Dynamic Random Access Memory)と、圧縮/伸長回路34と、記録手段としてのフラッシュメモリ35と、シグナルジェネレータ36と、記録手段としてのVRAM37と、D/A変換回路38と、アンプ39と、モニタ手段(モニタ用表示部)兼ファインダとしての液晶ディスプレイ(LCD)である表示部40と、外部指令信号入力手段としての操作部41と、例えば画像データやプログラムデータなどをデータ入出力可能とするI/Oポート42とを有している。
制御部31は、CPU31a(中央演算処理装置)と、記録手段(可読記録媒体)としてのRAM31bおよびROM31cとを有している。このCPU31aは、上記各回路および図示しない電源や切り換えスイッチなどにバスラインを介して接続されており、CPU31aによって、ROM31cに格納されている制御プログラムに基づいて、デジタルカメラ11全体の各種制御が行われる。また、CPU31aによって、操作部41から入力される外部指令信号(操作入力信号)に応じて、デジタルカメラ11の各機能の実行制御が行われる。RAM31bには、CPU21によって各種処理を実行する上で必要なプログラムおよびデータなどが記憶される。
タイミングジェネレータ32には、接続部5の端子51を介してレンズ部2のA/D変換回路24からの画像データが供給されて、タイミングジェネレータ32によってDRAM34に書き込まれる。また、タイミングジェネレータ32から、端子部52を介して、CCD駆動回路25を制御するCCD駆動制御信号が供給され、CCD駆動制御信号によってCCD駆動回路25を介してCCD部22が駆動制御される。
DRAM33は、CCD部22で撮像された画像データがA/D変換回路24でデジタルデータに変換された後にタイミングジェネレータ32から記憶される。
圧縮/伸張回路34は、DRAM33に書き込まれた画像データに対してホワイトバランス調整などの信号処理が為されたビデオデータをデータ圧縮/伸張処理する。
フラッシュメモリ35は、圧縮/伸張回路34でデータ圧縮されたビデオデータを記憶する。
シグナルジェネレータ36は、DRAM33内の画像データを読み出して、ホワイトバランス調整が行われた後にこれに色演算処理が施され、輝度信号および色差信号からなるビデオデータが生成され、その生成されたビデオデータをVRAM37内に記憶させる。
VRAM37は、シグナルジェネレータ36によってビデオデータが読み出し可能に記憶される。
D/A変換回路38は、シグナルジェネレータ36によってVRAM37から読み出されたビデオデータをD/A変換する。
アンプ39は、D/A変換回路38によってD/A変換されたビデオデータを所定の増幅率で増幅する。
表示部40は、液晶ディスプレイで構成されており、アンプ39によって増幅されたビデオデータを図3に示す表示画面40a上に画像表示可能とする。この表示画面40aは、フォーカス処理や測光処理を行う対象となる領域を使用者が領域選択するために、複数の表示領域に分割されている。
操作部41は、外部指令信号入力手段を構成しており、図3に示すように、表示画面40aの複数の分割表示領域から一つの領域として、フォーカス領域または/および測光領域を選択するためのカーソル移動ボタン41aと、フォーカス領域または/および測光領域の決定ボタン(半押し状態)およびシャッタボタン(全押し状態)として機能する機能ボタン41bとを有している。さらに、操作部41として、カーソル移動ボタン41aや機能ボタン41bの他にも、電源スイッチなどの各種ボタンや入力キーなどが設けられており、使用者によって操作入力されると、その操作入力内容に対応する外部指令信号がCPU31aに供給されてその指令内容を実行する。
CPU31aは、DRAM33に記録された画像データから、操作部41を介して選択決定された分割表示領域を基準としてフォーカスの最適値を算出し、この算出した最適値に基づいて光学系21のオートフォーカス機構21cを制御するフォーカス制御手段311aと、DRAM33に記録された画像データから、操作部41を介して選択決定された分割表示領域に対する測光結果から光量の最適値を算出し、この算出した最適値に基づいて自動絞り機構21bおよび自動シャッタスピード機構21dを制御して光量を適正に制御する光量制御手段312aと、操作部41からの操作入力による表示画面40a上の選択表示領域を、濃く表示したり着色したり反転表示させたり枠組みしたりして使用者に明示するように表示部40を表示制御する選択明示手段313aとを有しており、ROM31cに格納されている制御プログラムに基づいて各手段の機能を実行する。
上記構成により、以下に、本実施形態1のデジタルカメラ11の動作について、図4のフローチャートを用いて説明する。
図4に示すように、まず、ステップS1で使用者がデジタルカメラ11の側面に設けられた操作部41の処理モード切替スイッチを「記録モード」側に切り換えると、CPU31aにその旨の状態指令信号が供給される。CPU31aでは、供給された状態指令信号が記録モード実行を示している場合には、光学系21を介した被写体画像光のCCD部22への取り込みが開始制御される。
ステップS1では、図1に示すCPU31aからモニタ指示信号がタイミングジェネレータ32に供給され、タイミングジェネレータ32によって、端子52を介してCCD駆動回路25が駆動制御されて、CCD部22から画像データが取り込まれる。CCD部22には、使用者が撮像レンズ21aを向けた被写体像が撮像レンズ21aを介してCCD部22上に結像されているので、CCD部22がCCD駆動回路25によって駆動制御されることにより、CCD部22で光電変換された画像信号がアンプ23を介してA/D変換回路24に入力される。このA/D変換回路24では、入力画像信号がA/D変換されて端子51を介してタイミングジェネレータ32に供給される。
次に、ステップS2で、CCD部22から周期的に取り込まれる1フレーム分の画像データが表示部40の表示画面40a上にスルー画像として表示開始される。使用者は、このスルー画像によって、画像全体の構図や色合などを見てデジタルカメラ11の装置全体を移動させることにより、アングル調整を行うことができる。このとき、表示画面40a上のフォーカス位置および測光位置は、画面中央の表示分割表示領域であってもよいし、前回最終に選択指示した表示分割表示領域であってもよく、CPU31aのフォーカス制御手段311aおよび光量制御手段312aから光学系21を自動制御(フォーカス制御および光量制御)する。
即ち、ステップS2では、タイミングジェネレータ32によって、入力された画像データがDRAM33に一旦記憶される。CPU31aによって、DRAM33に一旦記録された画像データが読み出されると共にオートフォーカス機構21cから撮像レンズ21aの移動距離と画角情報とが供給されて、フォーカスおよび測光の最適値が演算され、光学系21の自動絞り機構21b、オートフォーカス機構21cおよび自動シャッタスピード機構21dが随時リアルタイムでフィードバック制御される。
CPU31aによって、画像データがシグナルジェネレータ36に供給され、シグナルジェネレータ36では、この画像データのホワイトバランスが調整されると共に、エンコード処理が為されてビデオデータが生成され、これがVRAM37に描写される。また、シグナルジェネレータ36では、VRAM37に描写されたビデオデータが読み出されてD/A変換回路38に供給される。D/A変換回路38では、このビデオデータがD/A変換されて、アンプ39を介して液晶ディスプレイの表示部40に出力されて、その表示画面40a上に画像として表示される。
このようにして、図5(a)に示すように、表示部40の表示画面40a上には、使用者が撮像レンズ21aを介してモニタしている画像(スルー画像表示A)が表示される。この場合、リアルタイムに被写体を表示させる必要上、スルー画像用データは、例えば、DRAM33に記憶された画像データのうち、一部のデータが削除されて、ビデオデータとして表示部40の表示画面40a上に表示される。これにより、撮像レンズ21aを介して時々刻々と変化する画像(スルー画像表示A)が迅速に更新されて、表示画面40a上に表示させることが可能になる。また、使用者が構図に不満がある場合には、デジタルカメラ11のアングルを変えて構図を所望の構図に直すことができる。
ステップS3において、使用者が操作部41のフォーカス領域選択用および測光領域選択用のカーソル移動ボタン41aを用いて、例えば図5(a)から図5(b)のカメラ自動制御によるフォーカス位置および測光位置に変えて(表示画面40a上の選択表示領域全体が濃くなったり着色したりして明示されたり、さらには緑色の枠が入ったりする)、フォーカス領域および測光領域を選択した後、フォーカス領域および測光領域の選択決定用ボタン(半押し状態)41bを押してフォーカス領域および測光領域を決定すると、ROM31cに格納されているプログラムモジュールのうちのフォーカス領域および測光領域の選択プログラムがCPU31aに読み出され、その選択領域において画像データ、自動絞り機構21b、フォーカス機構21cおよび自動シャッタスピード機構21dの現在データが演算され、選択領域に対する最適値が自動絞り機構21b、フォーカス機構21cおよび自動シャッタスピード機構21dにそれぞれ伝達される。
このとき、表示画面40a上のフォーカス位置および測光位置は使用者が操作部41で指示した分割表示領域の位置であり、この分割表示領域に対して、CPU31aのフォーカス制御手段311aおよび光量制御手段312a側から光学系21の各機構21b〜21dを自動制御(フォーカス制御および光量制御)する。
これにより、次のステップS4において、図5(b)に示すようなスルー画像表示Bが表示部40の表示画面40a上に表示される。
ステップS5において、シャッタボタン41bが押された場合(全押し状態;Yes)には、画像の記録保存処理のためにステップS6に移行する。また、フォーカスおよび測光が合っていても、使用者がシャッタボタン41bを全押し状態とせずに半押し状態としたままであれば、選択領域でフォーカスおよび測光された被写体のスルー画像表示Bが迅速に更新されて表示画面40a上に表示される。さらには、使用者がシャッタボタン41bから指を離して(No)、デジタルカメラ11のアングルを変えたり、他の被写体にデジタルカメラ11を向けると、上記ステップS2の処理へ戻って、領域選択前の被写体のスルー画像表示Aが表示画面40a上に表示される。
ステップS6は、シャッタボタン41bが押された場合(全押し状態;Yes)に処理され、CPU31aによってDRAM33に記憶されている画像データがシグナルジェネレータ36に供給され、スルー画像時よりも正確にビデオデータが生成されて、表示部40の表示画面40a上に静止画像として表示される。使用者は、この表示された静止画像を見て、画面全体の構図および色合の確認を行うことができる。
ステップS7において、CPU31aによってビデオデータが圧縮/伸張回路34に供給され、例えば、JPEG(Joint Photographic Experts Group)方式でデータ圧縮処理が実行される。データ圧縮処理が為されたビデオデータは、フラッシュメモリ35に記録される。1画像分の画像データの書き込みが終ると撮影処理が終了する。
以上のように、本実施形態1によれば、液晶ディスプレイの表示画面40aを複数の表示分割表示領域に分割して、その一つをフォーカス領域および測光領域として選択するための外部指令信号(操作入力信号)を操作部41のカーソル移動ボタン41aや選択決定用ボタン41b(半押し状態のシャッタボタン)から入力することによって、デジタルカメラ11の使用者が所望する対象物の位置に対して素早くかつ正確にフォーカス処理および測光処理を行って、所望の撮像画像を容易に得ることができる。
また、簡単な操作入力により瞬時にフォーカス位置および測光位置を選択することができるため、動く被写体などを撮像する場合でも、シャッタチャンスを逃さずに所望の撮像画像を得ることができる。
(実施形態2)
上記実施形態1では、表示部40の領域選択にカーソル移動ボタン41aや選択決定用ボタン41bを用いる場合について説明したが、本実施形態2では、表示部40の領域選択にタッチパネル40bを用いる場合について説明する。
図6は、本実施形態2のデジタルカメラ12の構成例を模式的に示す外観図である。
図6に示すように、デジタルカメラ12は、モニタ手段(モニタ用表示部)である液晶ディスプレイの表示画面40aの上面部に、液晶ディスプレイの表示画面40aの分割表示領域をフォーカス領域および測光領域として選択するための外部指令信号を入力する外部信号入力手段(操作部41)としてタッチパネル40bが設けられている。それ以外は、本実施形態2のデジタルカメラ12は、上記実施形態1のデジタルカメラ11の場合と同様の構成である。
このデジタルカメラ12では、使用者がタッチパネル40b上の複数の分割表示領域から一つをフォーカス領域および測光領域として指や指示棒などで選択することによって、その指や指示棒など触れた分割表示領域がフォーカス領域および測光領域として決定される。カメラ本体3の上部に設けられたシャッタボタン43を押すことによってシャッタが切られ、そのときの画像データが記録保存される。
以上のように、本実施形態2によれば、液晶ディスプレイの表示画面(タッチパネル40b)の分割表示領域をフォーカス領域および測光領域として選択するための外部指令信号(操作入力信号)を操作部41としてのタッチパネル40bから入力することによって、デジタルカメラ12の使用者が所望する対象物の所定位置に対して素早くかつ正確にフォーカスおよび測光を行って、所望の撮像画像を表示画面(タッチパネル40b)上に得ることができる。
また、簡単な操作入力により瞬時にフォーカス位置および測光位置を選択することができるため、動く被写体などを撮像する場合でも、シャッタチャンスを逃さずに所望の撮像画像を得ることができる。さらに、外部指令信号入力手段(操作部41)を、モニタ手段である液晶ディスプレイ(表示部40)の上面部にタッチパネル43として設けることによって、使用者が画面を見ながらフォーカス位置および測光位置を間違えることなく容易に選択操作入力を行って、瞬時に所望する対象物に対してフォーカスおよび測光を行うことができる。
(実施形態3)
本実施形態3では、上記実施形態1のデジタルカメラ11が搭載されたカメラ機能付き携帯電話装置の場合について説明する。
図7は、図1のデジタルカメラ11が搭載された本実施形態3のカメラ機能付き携帯電話装置の構成例を模式的に示す外観図である。
図7に示すように、本実施形態3のカメラ機能付き携帯電話装置13は、レイアウト上部にモニタ手段(モニタ用表示部)である液晶ディスプレイ(表示部40)が設けられ、その表示画面40aがフォーカス領域および測光領域として選択される25個の表示領域に分割されている。また、カメラ機能付き携帯電話装置11のレイアウト中央部には、液晶ディスプレイ(表示部40)の表示画面40aの各分割表示領域をフォーカス領域および測光領域として選択するための外部指令信号を入力する外部指令信号入力手段(操作部41)としてカーソル移動ボタン41aおよび選択決定ボタン41bが設けられている。この場合は、カーソル移動ボタン41aおよび選択決定ボタン41bが一つのボタンとして構成されている。このボタンの右端(カーソル移動ボタン41a)を押す度に分割表示領域が右側に移動する。この移動は、指示した分割表示領域が着色されることにより分かる。
このカメラ機能付き携帯電話装置13の使用者がカーソル移動ボタン41aを上下左右に操作することによってフォーカス領域および測光領域が隣の分割表示領域に移動させ、選択決定ボタン41b(ボタンの中央部)を半押し状態で押すことによってフォーカス領域および測光領域が選択決定される。選択決定ボタン41bを全押し状態で押すことによってシャッタが切られ、その瞬間の画像データがフラッシュメモリ35内に記録保存される。
以上のように、本実施形態3によれば、液晶ディスプレイ(表示部40)の表示画面40aの複数の分割表示領域のいずれかをフォーカス領域および測光領域として選択するための外部指令信号(操作入力信号)を操作部41のカーソル移動ボタン41aおよび選択決定ボタン41bから入力することによって、カメラ機能付き携帯電話装置13の使用者が所望する対象物に対して素早くかつ正確にフォーカスおよび測光を行なって、所望する撮像画像に対して最適なフォーカスおよび最適な光量を得ることができる。また、このように、簡単な操作入力により瞬時にフォーカス位置および測光位置を選択することができるため、動く被写体などを撮像する場合でも、シャッタチャンスを逃さずに所望の撮像画像を最適に得ることができる。
(実施形態4)
上記実施形態3では、操作部41から選択された分割表示領域に対して上下左右のいずれかに隣接する分割表示領域を選択変更入力可能とした場合について説明したが、本実施形態4では、操作部41が表示部40の分割表示領域の数と同じ数だけ設けられ、表示部40の各分割表示領域と同じ配列状態で設けられている場合について説明する。
図8は、本発明の他の事例のデジタルカメラが搭載された本実施形態4のカメラ機能付き携帯電話装置の構成例を模式的に示す外観図である。
図8に示すように、本実施形態4のカメラ機能付き携帯電話装置14は、レイアウト上部にモニタ手段(モニタ用表示部)である液晶ディスプレイ(表示部40)が設けられ、その表示画面40cが、基準となるフォーカス領域および測光領域として選択される複数(例えば12個)の表示領域に分割されている。また、カメラ機能付き携帯電話装置14のレイアウト下部には、液晶ディスプレイ(表示部40)の表示画面40cの複数の分割表示領域からいずれかをフォーカスの基準領域および測光領域として選択するための外部指令信号を入力する外部指令信号入力手段(操作部41)として分割表示領域と同じ数である12個のプッシュボタン44(電話装置の番号ボタンと兼用)が設けられている。これらのプッシュボタン44は、それぞれが各分割表示領域に対応しており、対応する分割表示領域と同じ配列で設けられている。
このカメラ機能付き携帯電話装置14の使用者が各プッシュボタン44を半押し状態で押すことによってそのプッシュボタン44に対応する複数の分割表示領域のいずれかがフォーカス領域および測光領域として選択決定される。プッシュボタン44を全押し状態で押すことによってシャッタが切られ、そのときのビデオデータがフラッシュメモリ35内に記録保存される。
以上のように、本実施形態4によれば、液晶ディスプレイ(表示部40)の表示画面40bの複数の分割表示領域のいずれかをフォーカス領域および測光領域として選択するための外部指令信号(操作入力信号)を操作部41のプッシュボタン44から入力することによって、カメラ機能付き携帯電話装置14の使用者が所望する対象物に対して素早くかつ正確にフォーカスおよび測光を行なって、所望の撮像画像を得ることができる。
また、簡単な操作入力により瞬時にフォーカス位置および測光位置を選択することができるため、動く被写体などを撮像する場合でも、シャッタチャンスを逃さずに所望の撮像画像を容易に得ることができる。
さらに、外部信号入力手段としてのプッシュボタン44を、モニタ手段である液晶ディスプレイ(表示部40)の表示画面40bの複数の分割表示領域と同じ個数だけ設けて、各プッシュボタン44の配置を各分割表示領域の配置にそれぞれ対応させることにより、1回のプッシュボタン44の操作入力によって、瞬時に使用者が所望する対象物に対してフォーカスまたは測光を容易に行うことができる。
さらに、外部信号入力手段としてのプッシュボタン44を、モニタ手段である液晶表示装置ディスプレイ(表示部40)の対応する各分割表示領域と同じ配列で設けることによって、プッシュボタン44が使用者のイメージ通りの位置に1対1に対応して配置されるため、操作入力を間違えることなく、瞬時かつ正確に使用者が所望する対象物に対してフォーカスまたは測光を行うことができる。
さらに、外部信号入力手段として同一のプッシュボタン44によって、フォーカスおよび測光からシャッタの一連の制御が行われるようにすることによって、瞬時かつ正確に所望の画像の撮影を行うことができる。
以上により、上記実施形態1〜4によれば、モニタ用の表示部40の表示画面40aまたはタッチパネル40bが複数の表示領域に分割されており、これらの分割表示領域のうちの少なくとも一つをフォーカス領域および測光領域として選択するための外部指令信号を操作部41から入力する。これによって、CPU31aでは、選択された分割表示領域に対してフォーカスおよび測光の最適値を算出し、その算出した最適値に基づいて光学系21の自動絞り機構21b、オートフォーカス機構21cおよび自動シャッタスピード機構21dをそれぞれ制御することができる。したがって、使用者が所望の撮影対象物に対して素早くかつ正確にフォーカスおよび測光を行って、シャッタチャンスを逃さずに所望の撮影対象物を容易かつ良好に撮影することができる。
なお、上記実施形態1〜4では、フォーカスの基準となるフォーカス領域および測光領域の両方を複数の分割表示領域から選択してフォーカス処理および光量調整処理の両方を行っているが、フォーカス領域および測光領域のいずれか一方を選択してフォーカス処理および光量調整処理のいずれか一方を行うようにしてもよい。
また、上記実施形態1〜4では、算出最適値に基づいて光学系21のオートフォーカス(合焦)機構21cを制御してフォーカスを制御するフォーカス制御手段311aと、算出最適値に基づいて光学系21の自動絞り機構21bおよび自動シャッタスピード機構21dを制御して光量を制御する光量制御手段312aとを有するように構成したが、これに限らず、この光量制御を、CCD部22の撮像素子における電荷蓄積時間をCCD駆動回路25で制御することによっても行うことができる。
さらに、上記実施形態3では、操作部41から選択された分割表示領域に対して上下左右のいずれかに隣接する分割表示領域を選択変更入力可能とした場合について説明し、本実施形態4では、操作部41が表示部40の分割表示領域の数と同じ数だけ設けられ、表示部40の各分割表示領域と同じ配列状態で設けられている場合について説明したが、これらに限らず、操作部41は、表示部40の各分割表示領域にそれぞれ対応させて分割表示領域と同じ数だけ設けられていてもよい。
さらに、上記実施形態3,4の他に、上記実施形態2のデジタルカメラ12(タッチパネル40b)をカメラ機能付き携帯電話装置に搭載することもできる。
以上のように、本発明の好ましい実施形態1〜4を用いて本発明を例示してきたが、本発明は、この実施形態1〜4に限定して解釈されるべきものではない。本発明は、特許請求の範囲によってのみその範囲が解釈されるべきであることが理解される。当業者は、本発明の具体的な好ましい実施形態1〜4の記載から、本発明の記載および技術常識に基づいて等価な範囲を実施することができることが理解される。本明細書において引用した特許、特許出願および文献は、その内容自体が具体的に本明細書に記載されているのと同様にその内容が本明細書に対する参考として援用されるべきであることが理解される。
本発明は、被写体の画像光を取り込んでその画像を表示画面上に表示するモニタ手段(表示部)を有した例えばデジタルカメラおよびビデオカメラなどの電子カメラ装置およびこれを用いたカメラ機能付き携帯電話装置の分野において、使用者が所望する対象物に対して瞬時かつ正確にフォーカスおよび測光を行なって、シャッタチャンスを逃すことなく所望の撮像画像を容易かつ良好に得ることができる。本発明のカメラ装置は、カメラ機能付き携帯電話装置など、カメラ機能を有する各種電子機器に広く利用できて、所望の撮像画像を瞬時かつ正確に得ることが可能である。

本発明のデジタルカメラの実施形態1における要部構成例を示すブロック図である。 図1の光学系および制御部の各具体的構成例を含むデジタルカメラの概略要部構成を示すブロック図である。 図1のデジタルカメラの裏面を模式的に示す外観図である。 図1のデジタルカメラの動作を説明するためのフローチャートである。 (a)および(b)はそれぞれ、撮影時にモニタ手段の表示画面上に表示されるスルー画像AおよびBを説明するためのカメラ裏面を模式的に示す外観図である。 本実施形態2のデジタルカメラの構成例を模式的に示す外観図である。 図1のデジタルカメラが搭載された本実施形態3のカメラ機能付き携帯電話装置の構成例を模式的に示す外観図である。 本発明の他の事例のデジタルカメラが搭載された本実施形態4のカメラ機能付き携帯電話装置の構成例を模式的に示す外観図である。
符号の説明
11,12 デジタルカメラ
13,14 カメラ機能付き携帯電話装置
2 レンズ部
21 光学系
21a 撮像レンズ
21b 自動絞り機構
211b 絞り駆動制御部
212b 絞り駆動部
21c オートフォーカス機構
211c レンズ駆動制御部
212c レンズ駆動部
21d 自動シャッタスピード機構
211d シャッタ駆動制御部
212d シャッタ駆動部
22 CCD部
23 アンプ
24 A/D変換回路
25 CCD駆動回路
3 カメラ本体
31 制御部
31a CPU
311a フォーカス制御手段
311b 光量制御手段
311c 選択明示手段
31b RAM
31c ROM
32 タイミングジェネレータ
33 DRAM
34 圧縮/伸張回路
35 フラッシュメモリ
36 シグナルジェネレータ
37 VRAM
38 D/A変換回路
39 アンプ
40 表示部(液晶ディスプレイ)
40a 表示画面
40b タッチパネル
41 操作部
41a カーソル移動ボタン
41b 選択決定ボタン(半押し状態)およびシャッタボタン(全押し状態)
42 I/Oポート
43 シャッターボタン
44 プッシュボタン
5 接続部
51 端子
52 端子

Claims (16)

  1. 被写体の画像を表示画面上に表示可能とするモニタ手段を有するカメラ装置において、
    該モニタ手段の表示画面が複数の表示領域に分割されており、
    分割された複数の表示領域の一つをフォーカス処理および測光処理のうちの少なくともいずれかの処理の基準領域として選択するための外部指令信号を入力可能とする外部指令信号入力手段を備えたカメラ装置。
  2. 前記外部指令信号入力手段を介して選択された分割表示領域を基準としてフォーカス処理を行うフォーカス制御手段と、
    該外部指令信号入力手段を介して選択された分割表示領域に対して測光処理をし、その測光結果に基づいて光量制御を行う光量制御手段とのうち少なくともいずれかを有する請求項1に記載のカメラ装置。
  3. 前記撮像部からの画像データを記録可能とする記録手段を有し、
    前記フォーカス制御手段は、該記録手段に記録された画像データから、前記外部指令信号入力手段を介して選択された分割表示領域に対するフォーカスの最適値を算出し、算出した最適値に基づいて該フォーカスを制御する請求項2に記載のカメラ装置。
  4. 前記撮像部からの画像データを記録可能とする記録手段を有し、
    前記光量制御手段は、該記録手段に記録された画像データから、前記外部指令信号入力手段を介して選択された分割表示領域に対してその測光結果から光量の最適値を算出し、算出した最適値に基づいて該光量を制御する請求項2に記載のカメラ装置。
  5. 前記外部指令信号入力手段による選択表示領域を表示画面上で明示するように前記モニタ手段を表示制御する選択明示手段を更に有する請求項1に記載のカメラ装置。
  6. 前記外部指令信号入力手段は、前記選択表示領域に対して上下左右のいずれかに隣接する分割表示領域を選択変更入力可能とする請求項5に記載のカメラ装置。
  7. 前記外部指令信号入力手段は、前記モニタ手段の分割表示領域に対応させて該分割表示領域と同じ数だけ設けられている請求項1〜5のいずれかに記載のカメラ装置。
  8. 前記外部指令信号入力手段は、前記モニタ手段の分割表示領域と同じ数だけ設けられ、前記モニタ手段の各分割表示領域と同じ配列状態で設けられている請求項1〜5のいずれかに記載のカメラ装置。
  9. 前記外部指令信号入力手段は、フォーカス制御または/および光量制御からシャッタ制御の一連の開始制御を行う請求項1〜8のいずれかに記載のカメラ装置。
  10. 被写体からの光を集光する光学系、該光学系から入射される光を光電変換して画像データを生成する撮像素子および、該撮像素子の駆動手段を有する撮像部を備え、
    前記モニタ手段は、該撮像部で撮像された画像データを表示画面上に画像として表示可能とする請求項1に記載のカメラ装置。
  11. 前記光学系は、集光用のレンズと、入射光量を調整する自動絞り機構と、レンズ位置を前後に移動させる合焦機構と、シャッタスピードを調整する自動シャッタスピード機構とを有する請求項10に記載のカメラ装置。
  12. 前記外部指令信号入力手段は、前記表示画面の上面部に設けられたタッチパネルを有する請求項1または10に記載のカメラ装置。
  13. 前記撮像部からの画像データを記録可能とする記録手段を有し、
    該記録手段に記録された画像データから、前記外部指令信号入力手段を介して選択された分割表示領域に対してフォーカスの最適値を算出し、算出した最適値に基づいて前記光学系を制御して該フォーカスを制御するフォーカス制御手段を有する請求項10または11に記載のカメラ装置。
  14. 前記撮像部からの画像データを記録可能とする記録手段を有し、
    該記録手段に記録された画像データから、前記外部指令信号入力手段を介して選択された分割表示領域に対する測光結果から光量の最適値を算出し、算出した最適値に基づいて前記光学系を制御して該光量を制御する光量制御手段を有する請求項10または11に記載のカメラ装置。
  15. 請求項1〜14に記載のカメラ装置が搭載されたカメラ機能付き携帯用電子情報機器。
  16. 前記外部指令信号入力手段は、カーソル移動ボタン部および番号ボタン部の少なくとも一方を有する請求項15に記載のカメラ機能付き携帯用電子情報機器。
JP2004162603A 2004-05-31 2004-05-31 カメラ装置およびカメラ機能付き携帯用電子情報機器 Expired - Fee Related JP4497458B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004162603A JP4497458B2 (ja) 2004-05-31 2004-05-31 カメラ装置およびカメラ機能付き携帯用電子情報機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004162603A JP4497458B2 (ja) 2004-05-31 2004-05-31 カメラ装置およびカメラ機能付き携帯用電子情報機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005347891A true JP2005347891A (ja) 2005-12-15
JP4497458B2 JP4497458B2 (ja) 2010-07-07

Family

ID=35499888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004162603A Expired - Fee Related JP4497458B2 (ja) 2004-05-31 2004-05-31 カメラ装置およびカメラ機能付き携帯用電子情報機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4497458B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008048152A (ja) * 2006-08-16 2008-02-28 Casio Comput Co Ltd 動画処理装置、動画撮影装置および動画撮影プログラム
WO2010000118A1 (zh) * 2008-07-03 2010-01-07 明基电通有限公司 拍照装置及其控制方法
JP2010163114A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Hitachi Ltd カメラ付携帯型ナビゲーション装置
JP2010200130A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Nec Corp テレビジョンカメラシステム、テレビジョンカメラの制御方法、及びプログラム
CN103312979A (zh) * 2012-03-15 2013-09-18 奥林巴斯映像株式会社 摄影设备以及摄影设备的控制方法
JP2013201793A (ja) * 2013-07-11 2013-10-03 Nikon Corp 撮像装置
KR20140073708A (ko) * 2012-12-06 2014-06-17 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈의 오토 포커싱 제어방법
EP2589216A4 (en) * 2010-06-30 2015-08-05 Lg Innotek Co Ltd CAMERA MODULE AND DRIVE PROCESS THEREFOR

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105472254B (zh) * 2015-12-29 2018-04-06 广东欧珀移动通信有限公司 一种对焦方法和装置、自拍杆、移动终端及自拍***

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08172593A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 Canon Inc 撮像装置
JPH11252427A (ja) * 1998-03-02 1999-09-17 Fuji Photo Film Co Ltd タッチパネル操作式カメラ
JP2001238129A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Olympus Optical Co Ltd 画像処理装置、記録媒体
JP2003178318A (ja) * 2001-12-07 2003-06-27 Sony Corp 情報処理装置及び情報処理方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08172593A (ja) * 1994-12-16 1996-07-02 Canon Inc 撮像装置
JPH11252427A (ja) * 1998-03-02 1999-09-17 Fuji Photo Film Co Ltd タッチパネル操作式カメラ
JP2001238129A (ja) * 2000-02-22 2001-08-31 Olympus Optical Co Ltd 画像処理装置、記録媒体
JP2003178318A (ja) * 2001-12-07 2003-06-27 Sony Corp 情報処理装置及び情報処理方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008048152A (ja) * 2006-08-16 2008-02-28 Casio Comput Co Ltd 動画処理装置、動画撮影装置および動画撮影プログラム
WO2010000118A1 (zh) * 2008-07-03 2010-01-07 明基电通有限公司 拍照装置及其控制方法
JP2010163114A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Hitachi Ltd カメラ付携帯型ナビゲーション装置
JP2010200130A (ja) * 2009-02-26 2010-09-09 Nec Corp テレビジョンカメラシステム、テレビジョンカメラの制御方法、及びプログラム
EP2589216A4 (en) * 2010-06-30 2015-08-05 Lg Innotek Co Ltd CAMERA MODULE AND DRIVE PROCESS THEREFOR
US9241105B2 (en) 2010-06-30 2016-01-19 Lg Innotek Co., Ltd. Camera module and method for driving the same
CN103312979A (zh) * 2012-03-15 2013-09-18 奥林巴斯映像株式会社 摄影设备以及摄影设备的控制方法
JP2013190735A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Olympus Imaging Corp 撮影機器および撮影機器の制御方法
CN103312979B (zh) * 2012-03-15 2017-04-26 奥林巴斯株式会社 摄影设备以及摄影设备的控制方法
KR20140073708A (ko) * 2012-12-06 2014-06-17 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈의 오토 포커싱 제어방법
KR101967336B1 (ko) 2012-12-06 2019-08-13 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈의 오토 포커싱 제어방법
JP2013201793A (ja) * 2013-07-11 2013-10-03 Nikon Corp 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4497458B2 (ja) 2010-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4288612B2 (ja) 画像処理装置および方法、並びにプログラム
JP5054583B2 (ja) 撮像装置
US20060127080A1 (en) Digital single-reflex camera
JP4715865B2 (ja) 撮像装置、プログラム
JP6099528B2 (ja) 撮像装置、撮像方法およびプログラム
JP5967865B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム
JP2008092440A (ja) カメラおよび画像処理プログラム
US7724297B2 (en) Imaging device having a display to display images captured by a plurality of image sensors with different display regions
JP4497458B2 (ja) カメラ装置およびカメラ機能付き携帯用電子情報機器
JP2009111635A (ja) 電子撮像装置
US9160872B2 (en) Display control apparatus and display control method
JP2009071433A (ja) 撮像装置
JP4957435B2 (ja) 撮像装置
JP6415162B2 (ja) 測光装置とその制御方法
JP5277752B2 (ja) 撮像装置
JP3546855B2 (ja) デジタルカメラ
JP2003125240A (ja) 画像データ処理装置およびヒストグラム表示方法
JP2006345162A (ja) デジタルカメラ
JP5157758B2 (ja) 撮像装置
US8243181B2 (en) Digital image processing apparatus and method of controlling the same
JP2011027846A (ja) Af枠自動追尾システム
JP4077683B2 (ja) カメラ及び表示制御方法
JP2014126796A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法およびプログラム
JP2005295476A (ja) スタジオ撮影装置
JP2012147355A (ja) 撮像装置及び撮像装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060912

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100409

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100409

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees