JP2005338607A - 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム - Google Patents

画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005338607A
JP2005338607A JP2004159532A JP2004159532A JP2005338607A JP 2005338607 A JP2005338607 A JP 2005338607A JP 2004159532 A JP2004159532 A JP 2004159532A JP 2004159532 A JP2004159532 A JP 2004159532A JP 2005338607 A JP2005338607 A JP 2005338607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
display device
update
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004159532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4710252B2 (ja
Inventor
Hirotetsu Ko
博哲 洪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2004159532A priority Critical patent/JP4710252B2/ja
Priority to US11/135,205 priority patent/US7574068B2/en
Publication of JP2005338607A publication Critical patent/JP2005338607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4710252B2 publication Critical patent/JP4710252B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/395Arrangements specially adapted for transferring the contents of the bit-mapped memory to the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/02Handling of images in compressed format, e.g. JPEG, MPEG

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

【課題】 ユーザーにストレスを感じさせることなく複数枚の静止画像を更新して表示する。
【解決手段】 画像表示装置1は、画像を表示するディスプレイ2と、ディスプレイ2に画像データを送信する画像メモリバッファ4と、ディスプレイ2と画像メモリバッファ4との間で画像データをデータ処理することにより、ディスプレイ2に画像を所定の順序で更新させるデータ処理部5とを備えている。データ処理部5は、ディスプレイ2における画像の更新速度に基づいて、表示タイミングの画像を、この画像の前後に表示される所定枚数の画像と平均化してディスプレイ2に表示させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数枚の静止画を連続して表示する画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラムに関する。
近年、多量のデジタル静止画像を保存可能な画像データベースが開発されている。この画像データベースから所望の静止画像をユーザーに選出させる方法として、例えば、保存された画像を高速で更新することにより順番に表示して、画像をユーザーに選択させる方法がある(例えば、特許文献1〜3参照)。
特開平5−94503号公報 特開平5−232914号公報 特開平5−324783号公報
しかしながら、人間の視覚特性は、表示画面に極度な点滅があると、嫌悪感を示す場合がある。そのため、上記特許文献に開示のように複数枚の静止画像を高速で更新して表示する場合には、画像間の相関が少ないため、更新の度にユーザーが点滅を感じ、ストレスを受けてしまう。
本発明の課題は、ユーザーにストレスを感じさせることなく複数枚の静止画像を更新して表示することができる画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラムを提供することを目的とする。
請求項1記載の発明は、画像表示装置であって、
画像を表示する表示部と、
前記表示部に画像データを送信するデータ送信部と、
前記表示部と前記データ送信部との間で画像データをデータ処理することにより、前記表示部に画像を所定の順序で更新させるデータ処理部とを備え、
前記データ処理部は、
前記表示部における画像の更新速度に基づいて、表示タイミングの画像を、この画像の前後に表示される所定枚数の画像と平均化して前記表示部に表示させるフィルター部を有することを特徴とする。
ここで、画像とは、デジタルの静止画像のことである。
また、更新速度とは、単位時間当たりに更新される画像枚数のことであり、更新とは、異なる画像データの画像を表示させることである。
また、画像を平均化して表示するとは、表示部の画素毎に画像の信号値を平均して表示することをいう。平均化とは、信号値をそのまま平均することとしても良いし、重み付けしてから平均することとしても良い。
請求項1記載の発明によれば、データ処理部のフィルター部は表示部における画像の更新速度に基づいて、表示タイミングの画像を、この画像の前後に表示される所定枚数の画像と平均化して表示部に表示させるので、従来と比較して、表示される画像間の相関が高くなる。従って、画像の更新により生じる点滅が低減されるため、従来と異なり、ユーザーにストレスを感じさせることなく複数枚の静止画像を切り替えて表示することができる。
なお、データ送信部は、表示部に送信するための画像データをハードディスクドライブ(HDD)等の記憶装置から読み出すこととしても良いし、フロッピー(登録商標)ディスク(FD)やCD−ROM等の記録媒体から読み出すこととしても良いし、インターネット等の回線から受信することとしても良い。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の画像表示装置において、
前記表示部における画像の表示順序の反転を指示する反転指示と、前記表示部における画像の更新の停止を指示する停止指示とがユーザーから入力される第1入力部を備え、
前記データ処理部は、
前記第1入力部に前記反転指示が入力されると、更新速度を小さくして前記表示部に画像を前記所定の順序と逆の順序に更新させ、
前記第1入力部に前記停止指示が入力されると、表示タイミングの画像を前記表示部に表示させるとともに、前記表示部における画像の更新を停止させることを特徴とする。
請求項2記載の発明によれば、或る画像で表示の更新を停止させたい場合に、更新速度が大きくて当該画像を過ぎてしまっても、反転指示の入力により、データ処理部が表示部に画像を逆の順序に更新させるので、所望の画像が再度表示されたときに停止指示を入力し、画像の更新を停止させることができる。また、表示部が逆の順序で画像を更新するときには更新速度が小さくなるので、所望の画像が次の画像に更新される前に、容易に停止指示を入力することができる。
なお、更新速度は、更新順序に関わらず正の値であることとする。
請求項3記載の発明は、請求項2記載の画像表示装置において、
前記表示部は、当該表示部における画像の更新枚数を示すインジケータを、画像とともに表示することを特徴とする。
請求項3記載の発明によれば、表示部における画像の更新枚数を示すインジケータが画像とともに表示部に表示されるので、或る画像で更新を停止させたい場合に、更新速度が大きくて当該画像を過ぎてしまっても、表示部のインジケータを参照することにより、所望の画像が何枚前に表示されたのかを知ることができる。従って、表示部に逆の順序で画像を更新させた場合に、所望の画像の表示タイミングで確実に表示画像の更新を停止させることができる。
請求項4記載の発明は、請求項2記載の画像表示装置において、
前記表示部における画像の更新の度に音声を出力する音声出力装置を備えることを特徴とする。
請求項4記載の発明によれば、表示部における画像の更新の度に音声出力装置から音声が出力されるので、或る画像で更新を停止させたい場合に、更新速度が大きくて当該画像を過ぎてしまっても、音声出力装置からの出力をカウントすることにより、所望の画像が何枚前に表示されたのかを知ることができる。従って、表示部に逆の順序で画像を更新させた場合に、所望の画像の表示タイミングで確実に表示画像の更新を停止させることができる。
請求項5記載の発明は、請求項1〜4の何れか一項に記載の画像表示装置において、
前記表示部における画像の更新速度の変更を指示する速度変更指示がユーザーから入力される第2入力部を備え、
前記データ処理部は、前記第2入力部に前記速度変更指示が入力されると、この速度変更指示に基づいて、前記表示部における画像の更新速度と、前記所定枚数とを変更することを特徴とする。
請求項5記載の発明によれば、第2入力部に入力される速度変更指示に基づいて、表示部における画像の更新速度が変更されるので、ユーザーは好みの更新速度で画像を更新させることができる。また、モアレが生じないよう、フィルター部の振幅周波数特性を設定することができる。
また、速度変更指示に基づいて前記所定枚数が変更されるので、例えば、更新速度が大きい場合には前記所定枚数を多くすることによって多くの画像を平均化して表示させ、表示される画像の相関を高めることができる。また、更新速度が小さい場合には前記所定枚数を少なくすることによって表示タイミングの画像の識別性を高めることができ、さらには、前記所定枚数を0枚とすることによって表示タイミングの画像をそのまま表示させるようにすることができる。
請求項6記載の発明は、請求項5記載の画像表示装置において、
前記フィルター部は、
前記表示部に所定更新速度以上の更新速度で画像を更新させる場合に、前記表示タイミングの画像を、前記所定枚数の画像とそれぞれ別個の重み係数で重み付け平均して前記表示部に表示させ、
前記第2入力部に前記速度変更指示が入力された場合に、当該フィルター部の振幅周波数特性が更新速度の変更の前後でほぼ一定となるよう、更新速度に基づいて前記重み係数を設定することを特徴とする。
ここで、フィルター部の振幅周波数特性とは、各画素についての信号値の振幅と周波数との関係曲線で表されるものである。
また、振幅周波数特性が更新速度の変更の前後でほぼ一定であるとは、例えば、複数枚の黒色ベタ画像の間に1枚だけ白色ベタ画像を挿入して画像を連続表示した場合に、出力値の変化を離散フーリエ変換して得られる振幅周波数曲線において、振幅が50%(または0.5)になる周波数の変化率が、更新速度の変更の前後で±50%の範囲内に収まることをいう。
請求項6記載の発明によれば、第2入力部に速度変更指示が入力されることによって表示部における画像の更新速度が変更されても、フィルター部の振幅周波数特性が更新速度の変更の前後でほぼ一定となるので、請求項1記載の発明と同様の効果を得ることができる。
請求項7記載の発明は、請求項1〜6の何れか一項に記載の画像表示装置において、
前記データ処理部は、
前記表示部における表示画像の一部または全体のコントラスト、彩度及び解像度の少なくとも1つを、画像の更新速度に基づいて変化させることを特徴とする。
請求項7記載の発明によれば、データ処理部は表示部における表示画像の一部または全体のコントラスト、彩度及び解像度の少なくとも1つを画像の更新速度に基づいて変化させるので、更新速度が大きい場合であっても、ユーザーに対する視覚的な刺激を低減することができる。従って、従来と比較してユーザーのストレスを確実に低減することができる。
なお、表示画像の一部とは、視認性の大きい領域であることが好ましく、例えば画面の中央部などである。
請求項8記載の発明は、画像表示方法であって、
画像データをデータ送信装置から表示装置に送信するデータ送信工程と、
前記表示装置によって画像を表示する表示工程と、
前記表示装置と前記データ送信装置との間で画像データをデータ処理することにより、前記表示装置に画像を所定の順序で更新させるデータ処理工程とを備え、
前記データ処理工程においては、
前記表示装置における画像の更新速度に基づいて、表示タイミングの画像を、この画像の前後に表示される所定枚数の画像と平均化して前記表示装置に表示させるフィルター処理工程を行うことを特徴とする。
請求項8記載の発明によれば、表示装置における画像の更新速度に基づいて、表示タイミングの画像を、この画像の前後に表示される所定枚数の画像と平均化して表示装置に表示させることにより、従来と比較して、表示される画像間の相関が高くなる。従って、画像の更新により生じる点滅が低減されるため、従来と異なり、ユーザーにストレスを感じさせることなく複数枚の静止画像を切り替えて表示することができる。
請求項9記載の発明は、請求項8記載の画像表示方法において、
前記データ処理工程においては、
前記表示装置における画像の表示順序の反転を指示する反転指示に基づいて、更新速度を小さくして前記表示装置に画像を前記所定の順序と逆の順序に更新させ、
前記表示装置における画像の更新の停止を指示する停止指示に基づいて、表示タイミングの画像を前記表示装置に表示させるとともに、前記表示装置における画像の更新を停止させることを特徴とする。
請求項9記載の発明によれば、或る画像で表示の更新を停止させたい場合に、更新速度が大きくて当該画像を過ぎてしまっても、反転指示を入力することにより、表示装置が画像を逆の順序に更新するので、所望の画像が再度表示されたときに停止指示を入力し、画像の更新を停止させることができる。また、表示装置が逆の順序で画像を更新するときには更新速度が小さくなるので、所望の画像が次の画像に更新される前に、容易に停止指示を入力することができる。
請求項10記載の発明は、請求項9記載の画像表示方法において、
前記表示工程においては、前記表示装置における画像の更新枚数を示すインジケータを、画像とともに表示することを特徴とする。
請求項10記載の発明によれば、或る画像で更新を停止させたい場合に、更新速度が大きくて当該画像を過ぎてしまっても、表示装置におけるインジケータを参照することにより、所望の画像が何枚前に表示されたのかを知ることができる。従って、表示装置に逆の順序で画像を更新させた場合に、所望の画像の表示タイミングで確実に表示画像の更新を停止させることができる。
請求項11記載の発明は、請求項9記載の画像表示方法において、
前記表示工程においては、前記表示装置における画像の更新の度に音声出力装置から音声を出力することを特徴とする。
請求項11記載の発明によれば、或る画像で更新を停止させたい場合に、更新速度が大きくて当該画像を過ぎてしまっても、音声出力装置から出力される音声をカウントすることにより、所望の画像が何枚前に表示されたのかを知ることができる。従って、表示装置に逆の順序で画像を更新させた場合に、所望の画像の表示タイミングで確実に表示画像の更新を停止させることができる。
請求項12記載の発明は、請求項8〜11の何れか一項に記載の画像表示方法において、
前記データ処理工程においては、
前記表示装置における画像の更新速度の変更を指示する速度変更指示に基づいて、前記表示装置における画像の更新速度と、前記所定枚数とを変更することを特徴とする。
請求項12記載の発明によれば、速度変更指示を入力することにより、表示装置における画像の更新速度を変更することができるので、ユーザーは好みの更新速度で画像を更新させることができる。また、モアレが生じないよう、フィルター処理工程における振幅周波数特性を設定することができる。
また、速度変更指示によって前記所定枚数を変更することにより、例えば、更新速度が大きい場合には前記所定枚数を多くすることによって多くの画像を平均化して表示させ、表示される画像の相関を高めることができる。また、更新速度が小さい場合には前記所定枚数を少なくすることによって表示タイミングの画像の識別性を高めることができ、さらには、前記所定枚数を0枚とすることによって表示タイミングの画像をそのまま表示させるようにすることができる。
請求項13記載の発明は、請求項12記載の画像表示方法において、
前記フィルター処理工程においては、
前記表示装置に所定更新速度以上の更新速度で画像を更新させる場合に、前記表示タイミングの画像を、前記所定枚数の画像とそれぞれ別個の重み係数で重み付け平均して前記表示装置に表示させ、
前記速度変更指示に基づいて、前記フィルター処理工程における振幅周波数特性が更新速度の変更の前後でほぼ一定となるよう、更新速度に基づいて前記重み係数を設定することを特徴とする。
請求項13記載の発明によれば、速度変更指示によって表示装置における画像の更新速度を変更しても、フィルター処理工程における振幅周波数特性を、更新速度の変更の前後でほぼ一定とすることにより、請求項8記載の発明と同様の効果を得ることができる。
請求項14記載の発明は、請求項8〜13の何れか一項に記載の画像表示方法において、
前記データ処理工程においては、
前記表示装置における表示画像の一部または全体のコントラスト、彩度及び解像度の少なくとも1つを、画像の更新速度に基づいて変化させることを特徴とする。
請求項14記載の発明によれば、更新速度が大きい場合であっても、データ処理工程において、表示装置における表示画像の一部または全体のコントラスト、彩度及び解像度の少なくとも1つを画像の更新速度に基づいて変化させることにより、ユーザーに対する視覚的な刺激を低減することができる。従って、従来と比較してユーザーのストレスを確実に低減することができる。
請求項15記載の発明は、画像表示プログラムであって、
画像データをデータ送信装置から表示装置に送信するデータ送信処理と、
前記表示装置によって画像を表示する表示処理と、
前記表示装置と前記データ送信装置との間で画像データをデータ処理することにより、前記表示装置に画像を所定の順序で更新させるデータ処理とを行うためのコンピューターに、
前記データ処理においては、
前記表示装置における画像の更新速度に基づいて、表示タイミングの画像を、この画像の前後に表示される所定枚数の画像と平均化して前記表示装置に表示させるフィルター処理を行わせることを特徴とする。
請求項15記載の発明によれば、表示装置における画像の更新速度に基づいて、表示タイミングの画像を、この画像の前後に表示される所定枚数の画像と平均化して表示装置に表示させるので、従来と比較して、表示される画像間の相関が高くなる。従って、画像の更新により生じる点滅が低減されるため、従来と異なり、ユーザーにストレスを感じさせることなく複数枚の静止画像を切り替えて表示することができる。
請求項16記載の発明は、請求項15記載の画像表示プログラムにおいて、
前記コンピューターに、
前記表示装置における画像の表示順序の反転を指示する反転指示がユーザーから指示されると、更新速度を小さくして前記表示装置に画像を前記所定の順序と逆の順序に更新させ、
前記表示装置における画像の更新の停止を指示する停止指示がユーザーから指示されると、表示タイミングの画像を前記表示装置に表示させるとともに、前記表示装置における画像の更新を停止させることを特徴とする。
請求項16記載の発明によれば、或る画像で表示の更新を停止させたい場合に、更新速度が大きくて当該画像を過ぎてしまっても、反転指示を入力することにより、表示装置に画像を逆の順序に更新させるので、所望の画像が再度表示されたときに停止指示を入力し、画像の更新を停止させることができる。また、表示装置が逆の順序で画像を更新するときには、更新速度を小さくさせるので、所望の画像が次の画像に更新される前に、容易に停止指示を入力することができる。
請求項17記載の発明は、請求項16記載の画像表示プログラムにおいて、
前記コンピューターに、前記表示装置における画像の更新枚数を示すインジケータを、画像とともに表示させることを特徴とする。
請求項17記載の発明によれば、画像の更新枚数を示すインジケータを画像とともに表示装置に表示させるので、或る画像で更新を停止させたい場合に、更新速度が大きくて当該画像を過ぎてしまっても、表示装置におけるインジケータを参照することにより、所望の画像が何枚前に表示されたのかを知ることができる。従って、表示装置に逆の順序で画像を更新させた場合に、所望の画像の表示タイミングで確実に表示画像の更新を停止させることができる。
請求項18記載の発明は、請求項16記載の画像表示プログラムにおいて、
前記コンピューターに、前記表示装置における画像の更新の度に音声出力装置から音声を出力させることを特徴とする。
請求項18記載の発明によれば、表示装置における画像の更新の度に音声出力装置から音声を出力させるので、或る画像で更新を停止させたい場合に、更新速度が大きくて当該画像を過ぎてしまっても、表示装置における画像の更新の度に音声出力装置から出力される音声をカウントすることにより、所望の画像が何枚前に表示されたのかを知ることができる。従って、表示装置に逆の順序で画像を更新させた場合に、所望の画像の表示タイミングで確実に表示画像の更新を停止させることができる。
請求項19記載の発明は、請求項15〜18の何れか一項に記載の画像表示プログラムにおいて、
前記コンピューターに、
前記表示装置における画像の更新速度の変更を指示する速度変更指示がユーザーから指示されると、この速度変更指示に基づいて、前記表示装置における画像の更新速度と、前記所定枚数とを変更させることを特徴とする。
請求項19記載の発明によれば、速度変更指示に基づいて、表示装置における画像の更新速度を変更させるので、ユーザーは好みの更新速度で画像を更新させることができる。また、モアレが生じないよう、フィルター処理における振幅周波数特性を設定することができる。
また、速度変更指示によって前記所定枚数を変更させることにより、例えば、更新速度が大きい場合には前記所定枚数を多くすることによって多くの画像を平均化して表示させ、表示される画像の相関を高めることができる。また、更新速度が小さい場合には前記所定枚数を少なくすることによって表示タイミングの画像の識別性を高めることができ、さらには、前記所定枚数を0枚とすることによって表示タイミングの画像をそのまま表示させるようにすることができる。
請求項20記載の発明は、請求項19記載の画像表示プログラムにおいて、
前記コンピューターに、
前記表示タイミングの画像を、前記所定枚数の画像とそれぞれ別個の重み係数で重み付け平均して前記表示装置に表示させ、
前記速度変更指示がユーザーから指示された場合に、前記フィルター処理における振幅周波数特性が更新速度の変更の前後でほぼ一定となるよう、更新速度に基づいて前記重み係数を設定させることを特徴とする。
請求項20記載の発明によれば、速度変更指示が入力されることによって表示装置における画像の更新速度が変更されても、フィルター処理における振幅周波数特性を更新速度の変更の前後でほぼ一定とさせるので、請求項15記載の発明と同様の効果を得ることができる。
請求項21記載の発明は、請求項15〜20の何れか一項に記載の画像表示プログラムにおいて、
前記コンピューターに、
前記表示装置における表示画像の一部または全体のコントラスト、彩度及び解像度の少なくとも1つを、画像の更新速度に基づいて変化させることを特徴とする。
請求項21記載の発明によれば、更新速度が大きい場合であっても、データ処理において、表示装置における表示画像の一部または全体のコントラスト、彩度及び解像度の少なくとも1つを画像の更新速度に基づいて変化させるので、ユーザーに対する視覚的な刺激を低減することができる。従って、従来と比較してユーザーのストレスを確実に低減することができる。
請求項1,8,15記載の発明によれば、画像の更新により生じる点滅が低減されるため、従来と異なり、ユーザーにストレスを感じさせることなく複数枚の静止画像を切り替えて表示することができる。
請求項2,9,16記載の発明によれば、請求項1,8,15記載の発明と同様の効果を得ることができるのは勿論のこと、所望の画像が再度表示されたときに停止指示を入力し、画像の更新を停止させることができる。また、所望の画像が次の画像に更新される前に、容易に停止指示を入力することができる。
請求項3,4,10,11,17,18記載の発明によれば、請求項2,9,16記載の発明と同様の効果を得ることができるのは勿論のこと、表示部に逆の順序で画像を更新させた場合に、所望の画像の表示タイミングで確実に表示画像の更新を停止させることができる。
請求項5,12,19記載の発明によれば、請求項1〜4,8〜11,15〜18の何れか一項に記載の発明と同様の効果を得ることができるのは勿論のこと、ユーザーは好みの更新速度で画像を更新させることができる。
請求項6,13,20記載の発明によれば、請求項1,8,15記載の発明と同様の効果を得ることができる。
請求項7,14,21記載の発明によれば、請求項1〜6、8〜13,15〜20の何れか一項に記載の発明と同様の効果を得ることができるのは勿論のこと、更新速度が大きい場合であっても、ユーザーに対する視覚的な刺激を低減することができる。従って、従来と比較してユーザーのストレスを確実に低減することができる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。なお、以下の実施の形態において、画像とは、デジタルの静止画像をいう。
[実施の形態]
まず、本発明に係る画像表示装置について説明する。図1は画像表示装置1の概略構成を示すブロック図である。
この図に示すように、画像表示装置1は、画像を表示するディスプレイ(表示部、表示装置)2や、複数枚の画像を記憶するHDD3を備えている。
ディスプレイ2は、少なくとも毎秒30フレームのカラー画像を表示可能となっている。このようなディスプレイ2としては、例えば、カラーCRTやカラー液晶、PDP等が用いられている。なお、本実施の形態においては、ディスプレイ2における画像の走査速度(リフレッシュレート)が毎秒30フレームで一定として説明するが、可変としても良い。
HDD3は、画像データを画像データベースの形態で記憶しており、本実施の形態においては、各画像データに通し番号を付して記憶している。また、HDD3内において、画像データは、撮影日時に基づいて配列されている。
また、HDD3の画像データベースでは、人間を撮影した画像の画像データには、被写体の顔部分の位置情報(以下、顔位置情報とする)が対応付けられて記憶されている。なお、画像中の顔部分の位置を検出するには、例えば「Neo Face」(製品名:日本電気株式会社製)等のソフトウェアを用いることができる。
HDD3及びディスプレイ2の間には、画像メモリバッファ(データ送信部、データ送信装置)4とデータ処理部(コンピューター)5とが介在している。
画像メモリバッファ4は、データ処理部5からの指示に基づいてHDD3から画像データと前記顔位置情報とを所定の順序(以下、便宜的に順方向の順序とする)または逆の順序(以下、逆方向の順序とする)で読み出し、データ処理部5に送信するものである。
データ処理部5は、画像メモリバッファ4及びディスプレイ2を制御可能となっており、画像更新部(フィルター部)50や画像処理部53、カウンタ部54、更新制御部55等を備えている。
これら画像更新部50、画像処理部53、カウンタ部54及び更新制御部55等は、本発明に係る画像表示プログラムがROMからCPUによって読み出されてRAM内の作業領域に展開されることにより、機能を発揮するものである。
ここで、画像更新部50は、画像メモリバッファ4から送信される画像データに基づいてディスプレイ2に複数の画像を前記順方向の順序または前記逆方向の順序で更新させるものであり、平均化処理部51及び重み係数設定部52を備えている。
平均化処理部51は、いわゆるローパスフィルターとして機能するものであり、ディスプレイ2に毎秒6フレーム以上の更新速度で画像を更新させる場合には、表示タイミングの画像を、この画像の前後に表示される2枚ずつ、計4枚の画像と重み付け平均してディスプレイ2に表示させるようになっている。また、平均化処理部51は、ディスプレイ2に毎秒6フレーム未満の更新速度で画像を更新させる場合には表示タイミングの画像をほぼそのままディスプレイ2に表示させるようになっている。なお、画像を重み付け平均するとは、画像の信号値をディスプレイ2の画素毎に重み係数と乗算して平均化することである。
具体的には、平均化処理部51は、図2に示すように、バッファ511a〜511eと、乗算回路512a〜512eと、加算回路513とを備えている。
バッファ511a〜511dは、内部に記憶した画像データを下流側(図中右側)のバッファ511b〜511eと、乗算回路512a〜512dとに所定のタイミングで送信するとともに、新たに受信した画像データを記憶するものである。また、バッファ511eは、内部に記憶した画像データを乗算回路512eに所定のタイミングで送信するとともに、新たに受信した画像データを記憶するものである。以下、説明の便宜上、バッファ511a〜511eに記憶されている画像データを、第i−2フレーム〜第i+2フレームの画像データとし、表示タイミングの画像を第iフレームの画像とする。
乗算回路512a〜512eは、バッファ511a〜511eから受信した第i−2フレーム〜第i+2フレームの画像データと、重み係数設定部52から受信した後述の重み係数Wi-2〜Wi+2とを乗算し、その結果を加算回路513に送信するものである。
加算回路513は、乗算回路512a〜512eから受信した画像データを加算し、画像処理部53に送信するものである。
重み係数設定部52は、重み係数Wi-2〜Wi+2を設定するものであり、後述の更新制御部55によってディスプレイ2での画像の更新速度が変更された場合にも、平均化処理部51の振幅周波数特性がほぼ一定となるよう、更新速度に基づいて重み係数Wi-2〜Wi+2を設定するようになっている。ここで、本実施の形態においては、更新速度の変更の前後で振幅周波数特性がほぼ一定であるとは、複数枚の黒色ベタ画像の間に1枚だけ白色ベタ画像を挿入して画像を連続表示した場合に、出力値の変化を離散フーリエ変換して得られる振幅周波数曲線において、振幅が50%(または0.5)になる周波数の変化率が、更新速度の変更の前後で±50%の範囲内、つまり3〜9フレーム/秒の範囲内に収まることをいう。なお、以下の説明においては、便宜的に、Wi-1=Wi+1、Wi-2=Wi+2、Wi-2+Wi-1+Wi+Wi+1+Wi+2=1とする。
具体的には、重み係数設定部52は、例えば図3の実線に示すような所望の振幅周波数特性に対して、重み係数Wi-2〜Wi+2の離散フーリエ変換の特性(例えば、図3の破線参照)が同様の特性になるよう、以下の行列式(1)を最小2乗近似することにより、重み係数Wi-2〜Wi+2を決定するようになっている。
Figure 2005338607
この(1)式において、行列FはDFT(ディスクリート・フーリエ・トランスフォーム)係数からなる行列であり、Lは振幅周波数特性のサンプル数を表している。また、行列Aは重み係数Wi-2〜Wi+2の行列であり、行列Dは図3に実線で示す振幅周波数特性のサンプル値di(i=0,1,2,…,L−1)からなる行列である。
ここで、(1)式の一般的な解法について説明する。未知数n,方程式mの不能の方程式系を考えるとき、Fをm×nの行列とすると、FA=Dの最小2乗解は、以下の(2)式を満たす。但し、FT はFの転置行列を示す。
T FA=FT D …(2)
従って、Fの列が線形独立であれば、FT Fは逆演算可能となり、一意の最小2乗解が以下の(3)式から得られる。
A=(FT F)-1T D …(3)
なお、以上のような重み係数Wi-2〜Wi+2の計算方法は、例えば「信号・画像のディジタル信号処理」(有本 卓著 ,産業図書,P155〜P157)や、特開平7−121704号公報に開示されている。
画像処理部53は、平均化処理部51から送信される画像データをプログレッシブレンダリング処理してディスプレイ2に表示させるものである。但し、この画像処理部53は、HDD3から送信される前記顔位置情報に基づいて、画像中の顔部分にはプログレッシブレンダリング処理を施さないようになっている。
なお、プログレッシブレンダリング処理とは、始めに解像度の低い画像を表示させ、徐々に画像の解像度を高くする処理である。このような処理としては、プログレッシブJPEGやインターレスGIF等と同様の処理を用いることができる。
カウンタ部54は、画像更新部50から送信される情報に基づいてディスプレイ2における画像の更新回数をカウントし、図4に示すように、更新枚数を示すインジケータIをディスプレイ2の画面端部に表示させるものである。なお、本実施の形態においては、インジケータIは正方向への画像更新の度に時計回りに45度回転し、逆方向への画像更新の度に反時計回りに45度回転するようになっているが、この角度は適宜変更可能であり、例えば22,5度などとしても良い。
更新制御部55は、画像更新部50によるディスプレイ2での画像の更新を制御するものである。
具体的には、更新制御部55は、後述の入力装置6から送信される停止指示信号を画像メモリバッファ4に送信することにより、画像メモリバッファ4から画像更新部50への画像データの送信を停止させるようになっている。また、更新制御部55は、重み係数設定部52を介して前記停止指示信号を平均化処理部51に送信することにより、画像更新部50からディスプレイ2への画像データの送信を停止させるようになっている。
また、更新制御部55は、入力装置6から送信される速度変更指示信号に基づいて、画像メモリバッファ4から画像更新部50への画像データの送信速度と、画像更新部50からディスプレイ2への画像データの送信速度とを変更することにより、ディスプレイ2での画像の更新速度を変更するようになっている。
また、更新制御部55は、入力装置6から送信される反転指示信号に基づいて画像メモリバッファ4によるHDD3からの画像データの読み出し順序を逆方向の順序にすることにより、ディスプレイ2での画像の更新順序を反転するようになっている。
また、更新制御部55は、図5に示すように、ディスプレイ2での画像の更新順序を反転した場合には、画像の更新速度を小さくするようになっている。更に、更新制御部55は、前記反転指示信号を受信してから前記停止指示信号を受信するまでの時間に基づいて、順方向の画像更新中にユーザーが所望の画像を認識してから後述の停止ボタン61を押すまでに更新される画像枚数(以下、通過枚数とする)を算出して記憶しておき、次に前記反転指示信号を受信したら、記憶した通過枚数付近、例えば通過枚数の半分の枚数から画像の更新速度を小さくするようになっている。好ましくは、更新制御部55は、反転指示信号及び停止指示信号を受信する度に、前記通過枚数を修正する学習機能を備えている。
以上のデータ処理部5には、図1に示すように、入力装置(第1入力部、第2入力部)6が接続されている。
入力装置6は、停止ボタン61、反転ボタン62及び速度調整ダイヤル63を備えている。
停止ボタン61には、ディスプレイ2における画像の更新の停止指示がユーザーから入力されるようになっている。
反転ボタン62には、ディスプレイ2における画像の更新順序の反転指示がユーザーから入力されるようになっている。
速度調整ダイヤル63には、ディスプレイ2における画像の更新速度の速度変更指示がユーザーから入力されるようになっている。
続いて、本発明に係る画像表示方法について説明する。
まず、データ処理部5の重み係数設定部52が、図6に示す手順で重み係数Wi-2〜Wi+2を設定する。
具体的には、まず、ユーザーが重み係数設定部52に対し、図3の実線に示されるような振幅周波数特性を設定する(ステップS1)。なお、図3の実線の振幅周波数特性では、毎秒6フレームを境にして応答値が変化しているが、ユーザーの視覚が過敏でない場合には、例えば毎秒15フレームを境にして応答値が変化するような振幅周波数特性を設定することとしても良い。
次に、ユーザーが入力装置6の速度調整ダイヤル63によって画像の更新速度を設定すると、重み係数設定部52は、速度調整ダイヤル63から送信される情報に基づいて画像の更新速度を計算する(ステップS2)。
次に、重み係数設定部52は、ステップS1で設定された振幅周波数特性を、画像更新速度に対するディスプレイ2の走査速度で正規化し、この走査速度での振幅周波数特性を計算する(ステップS3)。
そして、重み係数設定部52は、ステップS3で計算された振幅周波数特性に対し、重み係数Wi-2〜Wi+2の離散フーリエ変換の特性が同様の特性となるよう、5つの重み係数Wi-2〜Wi+2を算出する(ステップS4)。
次に、画像メモリバッファ4がHDD3から画像データを順次読み出し、データ処理部5を介してディスプレイ2に送信する(データ送信工程)。
画像メモリバッファ4から画像データを受信したら、データ処理部5は、データ送信を制御するとともに、コンボリューション(畳み込み積分)の手法を用いて第iフレームの画像データを、第i−2フレーム,第i−1フレーム,第i+1フレーム及び第i+2フレームの画像データと重み付け平均して画像処理部53に送信する(データ処理工程)。
具体的には、まず、平均化処理部51の乗算回路512a〜512eに対して、バッファ511a〜511eが内部の画像データを送信するとともに、重み係数設定部52が重み係数Wi-2〜Wi+2を送信する。次に、乗算回路512a〜512eが画像データと重み係数Wi-2〜Wi+2とを乗算して加算回路513に送信する。そして、加算回路513が画像データを加算し、画像処理部53に送信する。
このとき、更新速度が所定更新速度、例えば6フレーム/秒未満である場合には、重み係数Wiの値に対して重み係数Wi-2,Wi-1の値が小さく設定されるため、第iフレームの画像データがほぼそのままの状態で画像処理部53に送信される。このように、ディスプレイ2に所定更新速度未満の更新速度で画像を更新させる場合に、第iフレームの画像データを、ほぼそのまま画像処理部53に送信することにより、ディスプレイ2で表示される画像の識別性が高くなる。
一方、更新速度が所定更新速度以上である場合には、重み係数Wiの値に対して重み係数Wi-2,Wi-1の値が大きく設定されるため、第iフレームの画像データが第i−2フレーム,第i−1フレーム,第i+1フレーム及び第i+2フレームの画像データと重み付け平均されて画像処理部53に送信される。このように、ディスプレイ2に所定更新速度以上の更新速度で画像を更新させる場合に、第iフレームの画像データを、この画像データの前後に表示される第i−2フレーム,第i−1フレーム,第i+1フレーム及び第i+2フレームの画像データと平均化して画像処理部53に送信することにより、従来と比較して、ディスプレイ2で表示される画像間の相関が高くなる。
次に、画像処理部53が、平均化処理部51から送信される画像データをプログレッシブレンダリング処理してディスプレイ2に表示させる(表示工程)。これにより、画像の更新による視覚的な刺激を低減する。但し、画像処理部53はHDD3からの前記顔位置情報に基づいて、画像中の顔部分にはプログレッシブレンダリング処理を施さないため、画像中の顔部分は、始めから高解像度に表示される。これにより、画像の識別性の低下が防止される。
また、カウンタ部54が、インジケータIをディスプレイ2の画面の端部に表示させる。
以降、画像更新部50が、ディスプレイ2に複数の画像を正方向の順序で更新して表示させる。また、カウンタ部54が、インジケータIによって画像の更新枚数を表示する。これにより、更新速度が大きくて所望の画像を過ぎてしまっても、当該画像が何枚前に表示されたのかを把握することが可能となる。
続いて、画像の連続表示中にユーザーが速度調整ダイヤル63を操作した場合の画像表示装置1の動作について説明する。
この場合には、更新制御部55は、入力装置6からの速度変更指示信号に基づいて、画像メモリバッファ4から画像更新部50への画像データの送信速度と、画像更新部50からディスプレイ2への画像データの送信速度とを変更することにより、ディスプレイ2での画像の更新速度を変更する。
また、更新制御部55は、平均化処理部51のフィルター特性が更新速度の変更の前後でほぼ一定となるよう、上述のステップS2〜ステップS4と同様に、更新速度に基づいて重み係数Wi-2〜Wi+2を変更する。これにより、変更後の更新速度が小さい場合には、第iフレームの画像データがほぼそのままの状態で画像処理部53に送信され、変更後の更新速度が大きい場合には、第iフレームの画像データが第i−2フレーム,第i−1フレーム,第i+1フレーム及び第i+2フレームの画像データと重み付け平均されて画像処理部53に送信される。
なお、このとき更新制御部55は、重み係数Wi-2,Wi-1,Wi+1,Wi+2の何れかの値を0とすることにより、第iフレームの画像データと重み付け平均される画像データの枚数を変更することとしても良い。更に、更新制御部55は、重み係数Wi-2,Wi-1,Wi+1,Wi+2の全てを0とすることにより、第iフレームの画像をそのまま表示させることとしても良い。
続いて、画像の連続表示中にユーザーが停止ボタン61を操作した場合の画像表示装置1の動作について説明する。
この場合には、更新制御部55は、表示タイミングの画像をディスプレイ2に表示させ、ディスプレイ2における画像の更新を停止させる。具体的には、更新制御部55は、入力装置6からの停止指示信号を画像メモリバッファ4及び画像更新部50に送信することにより、画像メモリバッファ4から画像更新部50への画像データの送信と、画像更新部50からディスプレイ2への画像データの送信とを停止させる。これにより、ディスプレイ2に表示タイミングの画像が表示された状態で、画像の更新が停止する。
続いて、画像の連続表示中にユーザーが反転ボタン62を操作した場合の画像表示装置1の動作について説明する。
この場合には、更新制御部55は、更新速度を小さくしてディスプレイ2に画像を所定の順序と逆の順序に更新させる。これにより、更新速度が大きくて所望の画像を過ぎてしまっても、画像が逆の順序に更新されて所望の画像が再度表示される。
また、カウンタ部54は、画像の更新の度にインジケータIを反時計回りに45度回転させる。これにより、画像を逆方向の順序に更新させる場合に、所望の画像が何枚先に表示されるのかを把握することが可能となる。
以上の画像表示方法によれば、ディスプレイ2に所定更新速度以上の更新速度で画像を更新させる場合に、従来と比較して、ディスプレイ2で表示される画像間の相関を高くすることができるため、画像の更新により生じる点滅を低減することができる。従って、従来と異なり、ユーザーにストレスを感じさせることなく複数枚の静止画像を切り替えてディスプレイ2に表示させることができる。
また、或る画像で表示の更新を停止させたい場合に、更新速度が大きくて所望の画像を過ぎてしまっても、反転ボタン62を操作することによって画像を逆の順序に更新させ、当該画像を再度表示させることができるため、この画像が再度表示されたときに停止ボタン61を操作し、画像の更新を停止させることができる。また、ディスプレイ2が逆の順序で画像を更新するときには更新速度が小さくなるので、所望の画像が次の画像に更新される前に、容易に停止ボタン61を操作することができる。更に、ディスプレイ2が逆の順序で画像を更新するときにインジケータIを参照することにより、所望の画像が何枚先に表示されるのかを予め知ることができるため、所望の画像の表示タイミングで確実に表示画像の更新を停止させることができる。
また、速度調整ダイヤル63を操作することにより、ディスプレイ2における画像の更新速度を変更することができるので、ユーザーは好みの更新速度で画像を更新させることができる。また、モアレが生じないよう、平均化処理部51の振幅周波数特性を設定することができる。
なお、上記の実施の形態においては、コンボリューションの手法を用いることによって第i−2フレーム〜第i+2フレームの画像データを重み付け平均することとして説明したが、これらの画像データに対して離散フーリエ変換を行い、得られたスペクトルに重み付け演算を行い、演算結果を逆フーリエ変換することによって画像データを重み付け平均することとしても良い。この場合には、上述の図3の実線に示すように、或る更新速度(図3では6フレーム毎秒)を境にして急峻に応答値を1から0に確実に変化させることができる。
また、平均化処理部50は、ローパスフィルターとして機能することとして説明したが、この機能を入力装置6のスイッチなどによって切り替え可能としても良い。
また、データ処理部5は、画像メモリバッファ4から送信される画像データを順次データ処理してディスプレイ2に送信することとして説明したが、外部に接続された記憶装置等にデータ処理後の画像データを予め記憶させておき、この記憶装置から画像データを順次ディスプレイ2に送信させることとしても良い。この場合には、リアルタイムにデータ処理を行う必要がない分、ディスプレイ2での画像の更新をより高速化することができる。
また、データ処理部5は、画像処理部53によって画像データをプログレッシブレンダリング処理してディスプレイ2に画像を表示させることとして説明したが、サムネイル化して表示させることとしても良い。この場合にも、画像の更新による視覚的な刺激を低減することができる。
また、データ処理部5は、画像処理部53によって画像中の顔部分を始めから高解像度に表示させることとして説明したが、顔部分のみを拡大して表示させることとしてもよい。
また、更新制御部55は、反転指示信号を受信したらディスプレイ2での画像の更新順序を反転するとともに更新速度を小さくすることとして説明したが、受信時に表示タイミングとなっている画像から所定枚数だけ前に表示された画像までを、選択可能に一覧表示することとしても良い。
また、平均化処理部51は、毎秒6フレーム未満の更新速度でディスプレイ2に画像を更新させる場合には複数の画像を重み付け平均しないこととして説明したが、Motion JPEG画像など、連続表示されても視覚的な刺激のない画像をディスプレイ2に連続表示させる場合にも、重み付け平均を行わないこととしても良い。このような画像を識別するには、HDD3内で連続して配列された2枚の画像をアフィン変換により拡大や縮小、移動、回転などを行った後に、画像間の相関の大小で識別する手法を用いることができる。
また、画像の更新速度に基づいて重み係数Wi-2〜Wi+2を変更することとして説明したが、連続表示される画像間の撮影間隔を画像データ中のタイムスタンプから算出し、この撮影間隔に応じて重み係数Wi-2〜Wi+2を変更することとしても良い。具体的には、撮影間隔が小さい場合には、画像間の相関が大きいと考えられるため、重み係数Wiの値を大きくし、重み係数Wi-2,Wi-1,Wi+1,Wi+2の値を小さくすることが好ましい。また、撮影間隔が大きい場合には、画像間の相関が小さいと考えられるため、重み係数Wiの値を小さくし、重み係数Wi-2,Wi-1,Wi+1,Wi+2の値を大きくすることが好ましい。これにより、相関の大きい画像を連続表示するときには、画像の識別性を高め、相関の小さい画像を連続表示するときには、視覚的な刺激を低減することができる。
また、平均化処理部51においては、バッファ511a〜511eを用いることによって画像データをパイプライン形式で処理することとして説明したが、サイクリングバッファ形式で処理することとしても良い。
また、画像の更新枚数をインジケータIによって示すこととして説明したが、画像の更新の度にスピーカ(音声出力装置)から音声を出力することによって示唆することとしても良い。
また、HDD3中の画像データは、撮影日時に基づいて配列されることとして説明したが、RGB値や、輝度に基づいて配列されることとしても良い。更には、HDD3は、図7に示すように、画像データベース内に複数の画像グループG,…を有することとしても良い。これら画像グループG,…は、画像の撮影日時に基づいて形成され、平均輝度の小さい順に配列されることが好ましい。また、各画像グループG内の画像データは、平均輝度の小さい順に配列されることが好ましい。このような場合には、ディスプレイ2で高速に画像が連続表示されたときの視覚的な刺激を低減することができる。また、全ての画像データを平均輝度によって配列する場合と比較して、平均輝度を比較する処理回数を低減することができる。
また、平均化処理部51のバッファ511及び乗算回路512の個数は5つであることとして説明したが、他の個数でも良く、多い方が好ましい。
[実施の形態の変形例]
続いて、画像表示装置1の変形例について説明する。なお、上記実施の形態と同一の構成要素には同一の符号を付し、その説明を省略する。
本変形例における画像表示装置1AのHDD3は、上述の図7に示すように、画像データを複数の画像グループGに分けて記憶している。また、平均化処理部51Aは、HDD3における別個の画像グループGの画像をディスプレイ2に連続して表示させる場合には、異なる画像グループ間では画像データを平均化せずにディスプレイ2に表示させるようになっている。
このような画像表示装置1Aによれば、画像グループGが切り換わる際に、ディスプレイ2における表示画像が急激に変化するため、異なる画像グループGの画像が連続して表示されたということを容易に認識することができる。一方、このときに生じる点滅は連続しないため、上記の実施の形態と同様に、ユーザーにストレスを感じさせるのを防止することができる。
なお、上記の変形例においては、別個の画像グループGの画像を連続してディスプレイ2に表示させることとして説明したが、間にフリップを挿入して表示させることとしても良い。この場合には、異なる画像グループGの画像が連続して表示されたということを確実に認識することができる。このようなフリップには、画像の撮影日時やタイトルが表示されることが好ましい。
本発明に係る画像表示装置の概略構成を示すブロック図である。 平均化処理部の概略構成を示すブロック図である。 振幅周波数特性の一例を示す図である。 ディスプレイの表示画面を示す図である。 逆方向に画像を更新する場合の更新速度の変化を示す図である。 重み係数の算出処理を示すフローチャートである。 HDD内での画像データの配列状態の一例を示す図である。
符号の説明
1(1A) 画像表示装置(コンピューター)
2 ディスプレイ(表示部、表示装置)
4 画像メモリバッファ(データ送信部、データ送信装置)
5 データ処理部(コンピューター)
6 入力装置(第1入力部、第2入力部)
50 画像更新部(フィルター部)
I インジケータ

Claims (21)

  1. 画像を表示する表示部と、
    前記表示部に画像データを送信するデータ送信部と、
    前記表示部と前記データ送信部との間で画像データをデータ処理することにより、前記表示部に画像を所定の順序で更新させるデータ処理部とを備え、
    前記データ処理部は、
    前記表示部における画像の更新速度に基づいて、表示タイミングの画像を、この画像の前後に表示される所定枚数の画像と平均化して前記表示部に表示させるフィルター部を有することを特徴とする画像表示装置。
  2. 請求項1記載の画像表示装置において、
    前記表示部における画像の表示順序の反転を指示する反転指示と、前記表示部における画像の更新の停止を指示する停止指示とがユーザーから入力される第1入力部を備え、
    前記データ処理部は、
    前記第1入力部に前記反転指示が入力されると、更新速度を小さくして前記表示部に画像を前記所定の順序と逆の順序に更新させ、
    前記第1入力部に前記停止指示が入力されると、表示タイミングの画像を前記表示部に表示させるとともに、前記表示部における画像の更新を停止させることを特徴とする画像表示装置。
  3. 請求項2記載の画像表示装置において、
    前記表示部は、当該表示部における画像の更新枚数を示すインジケータを、画像とともに表示することを特徴とする画像表示装置。
  4. 請求項2記載の画像表示装置において、
    前記表示部における画像の更新の度に音声を出力する音声出力装置を備えることを特徴とする画像表示装置。
  5. 請求項1〜4の何れか一項に記載の画像表示装置において、
    前記表示部における画像の更新速度の変更を指示する速度変更指示がユーザーから入力される第2入力部を備え、
    前記データ処理部は、前記第2入力部に前記速度変更指示が入力されると、この速度変更指示に基づいて、前記表示部における画像の更新速度と、前記所定枚数とを変更することを特徴とする画像表示装置。
  6. 請求項5記載の画像表示装置において、
    前記フィルター部は、
    前記表示部に所定更新速度以上の更新速度で画像を更新させる場合に、前記表示タイミングの画像を、前記所定枚数の画像とそれぞれ別個の重み係数で重み付け平均して前記表示部に表示させ、
    前記第2入力部に前記速度変更指示が入力された場合に、当該フィルター部の振幅周波数特性が更新速度の変更の前後でほぼ一定となるよう、更新速度に基づいて前記重み係数を設定することを特徴とする画像表示装置。
  7. 請求項1〜6の何れか一項に記載の画像表示装置において、
    前記データ処理部は、
    前記表示部における表示画像の一部または全体のコントラスト、彩度及び解像度の少なくとも1つを、画像の更新速度に基づいて変化させることを特徴とする画像表示装置。
  8. 画像データをデータ送信装置から表示装置に送信するデータ送信工程と、
    前記表示装置によって画像を表示する表示工程と、
    前記表示装置と前記データ送信装置との間で画像データをデータ処理することにより、前記表示装置に画像を所定の順序で更新させるデータ処理工程とを備え、
    前記データ処理工程においては、
    前記表示装置における画像の更新速度に基づいて、表示タイミングの画像を、この画像の前後に表示される所定枚数の画像と平均化して前記表示装置に表示させるフィルター処理工程を行うことを特徴とする画像表示方法。
  9. 請求項8記載の画像表示方法において、
    前記データ処理工程においては、
    前記表示装置における画像の表示順序の反転を指示する反転指示に基づいて、更新速度を小さくして前記表示装置に画像を前記所定の順序と逆の順序に更新させ、
    前記表示装置における画像の更新の停止を指示する停止指示に基づいて、表示タイミングの画像を前記表示装置に表示させるとともに、前記表示装置における画像の更新を停止させることを特徴とする画像表示方法。
  10. 請求項9記載の画像表示方法において、
    前記表示工程においては、前記表示装置における画像の更新枚数を示すインジケータを、画像とともに表示することを特徴とする画像表示方法。
  11. 請求項9記載の画像表示方法において、
    前記表示工程においては、前記表示装置における画像の更新の度に音声出力装置から音声を出力することを特徴とする画像表示方法。
  12. 請求項8〜11の何れか一項に記載の画像表示方法において、
    前記データ処理工程においては、
    前記表示装置における画像の更新速度の変更を指示する速度変更指示に基づいて、前記表示装置における画像の更新速度と、前記所定枚数とを変更することを特徴とする画像表示方法。
  13. 請求項12記載の画像表示方法において、
    前記フィルター処理工程においては、
    前記表示装置に所定更新速度以上の更新速度で画像を更新させる場合に、前記表示タイミングの画像を、前記所定枚数の画像とそれぞれ別個の重み係数で重み付け平均して前記表示装置に表示させ、
    前記速度変更指示に基づいて、前記フィルター処理工程における振幅周波数特性が更新速度の変更の前後でほぼ一定となるよう、更新速度に基づいて前記重み係数を設定することを特徴とする画像表示方法。
  14. 請求項8〜13の何れか一項に記載の画像表示方法において、
    前記データ処理工程においては、
    前記表示装置における表示画像の一部または全体のコントラスト、彩度及び解像度の少なくとも1つを、画像の更新速度に基づいて変化させることを特徴とする画像表示方法。
  15. 画像データをデータ送信装置から表示装置に送信するデータ送信処理と、
    前記表示装置によって画像を表示する表示処理と、
    前記表示装置と前記データ送信装置との間で画像データをデータ処理することにより、前記表示装置に画像を所定の順序で更新させるデータ処理とを行うためのコンピューターに、
    前記データ処理においては、
    前記表示装置における画像の更新速度に基づいて、表示タイミングの画像を、この画像の前後に表示される所定枚数の画像と平均化して前記表示装置に表示させるフィルター処理を行わせることを特徴とする画像表示プログラム。
  16. 請求項15記載の画像表示プログラムにおいて、
    前記コンピューターに、
    前記表示装置における画像の表示順序の反転を指示する反転指示がユーザーから指示されると、更新速度を小さくして前記表示装置に画像を前記所定の順序と逆の順序に更新させ、
    前記表示装置における画像の更新の停止を指示する停止指示がユーザーから指示されると、表示タイミングの画像を前記表示装置に表示させるとともに、前記表示装置における画像の更新を停止させることを特徴とする画像表示プログラム。
  17. 請求項16記載の画像表示プログラムにおいて、
    前記コンピューターに、前記表示装置における画像の更新枚数を示すインジケータを、画像とともに表示させることを特徴とする画像表示プログラム。
  18. 請求項16記載の画像表示プログラムにおいて、
    前記コンピューターに、前記表示装置における画像の更新の度に音声出力装置から音声を出力させることを特徴とする画像表示プログラム。
  19. 請求項15〜18の何れか一項に記載の画像表示プログラムにおいて、
    前記コンピューターに、
    前記表示装置における画像の更新速度の変更を指示する速度変更指示がユーザーから指示されると、この速度変更指示に基づいて、前記表示装置における画像の更新速度と、前記所定枚数とを変更させることを特徴とする画像表示プログラム。
  20. 請求項19記載の画像表示プログラムにおいて、
    前記コンピューターに、
    前記表示タイミングの画像を、前記所定枚数の画像とそれぞれ別個の重み係数で重み付け平均して前記表示装置に表示させ、
    前記速度変更指示がユーザーから指示された場合に、前記フィルター処理における振幅周波数特性が更新速度の変更の前後でほぼ一定となるよう、更新速度に基づいて前記重み係数を設定させることを特徴とする画像表示プログラム。
  21. 請求項15〜20の何れか一項に記載の画像表示プログラムにおいて、
    前記コンピューターに、
    前記表示装置における表示画像の一部または全体のコントラスト、彩度及び解像度の少なくとも1つを、画像の更新速度に基づいて変化させることを特徴とする画像表示プログラム。
JP2004159532A 2004-05-28 2004-05-28 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム Expired - Fee Related JP4710252B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004159532A JP4710252B2 (ja) 2004-05-28 2004-05-28 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム
US11/135,205 US7574068B2 (en) 2004-05-28 2005-05-23 Image display apparatus, image display method and image display program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004159532A JP4710252B2 (ja) 2004-05-28 2004-05-28 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005338607A true JP2005338607A (ja) 2005-12-08
JP4710252B2 JP4710252B2 (ja) 2011-06-29

Family

ID=35425328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004159532A Expired - Fee Related JP4710252B2 (ja) 2004-05-28 2004-05-28 画像表示装置、画像表示方法及び画像表示プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7574068B2 (ja)
JP (1) JP4710252B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7965274B2 (en) * 2006-08-23 2011-06-21 Ricoh Company, Ltd. Display apparatus using electrophoretic element
JP4986791B2 (ja) * 2007-09-27 2012-07-25 富士フイルム株式会社 画像表示装置、プログラム、及び撮像装置
KR101330502B1 (ko) * 2009-06-24 2013-11-15 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광표시장치와 이의 구동방법
KR101268733B1 (ko) * 2011-06-21 2013-05-28 엘지전자 주식회사 이미지 표시 방법 및 그를 이용한 영상 표시 기기
CN105573707B (zh) * 2015-12-29 2018-10-19 歌尔科技有限公司 虚拟现实头戴式可视设备的调试方法和***
EP4005497A4 (en) * 2019-07-26 2022-11-02 FUJIFILM Corporation ULTRASONIC DIAGNOSTIC DEVICE AND CONTROL METHOD OF THE ULTRASONIC DIAGNOSTIC DEVICE
US20220261066A1 (en) * 2021-02-15 2022-08-18 Apple Inc. Systems, Methods, and Graphical User Interfaces for Automatic Measurement in Augmented Reality Environments

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004357205A (ja) * 2002-06-04 2004-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像データ伝送装置及び方法、画像データ再生装置及び方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5355450A (en) * 1992-04-10 1994-10-11 Avid Technology, Inc. Media composer with adjustable source material compression
US5438994A (en) * 1994-10-07 1995-08-08 Advanced Technology Laboratories, Inc. Ultrasonic diagnostic image scanning
US6023301A (en) * 1995-07-14 2000-02-08 Sharp Kabushiki Kaisha Video coding device and video decoding device
JPH09135397A (ja) * 1995-11-09 1997-05-20 Nippon Soken Inc 移動体tv受信装置
US5963192A (en) * 1996-10-11 1999-10-05 Silicon Motion, Inc. Apparatus and method for flicker reduction and over/underscan
CN1265338C (zh) * 2001-11-21 2006-07-19 佳能株式会社 显示装置、其图像信号处理装置及驱动控制装置
JP3928424B2 (ja) * 2001-12-26 2007-06-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 動画におけるフリッカ補正
US6919902B2 (en) * 2002-06-03 2005-07-19 Seiko Epson Corporation Method and apparatus for fetching pixel data from memory

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004357205A (ja) * 2002-06-04 2004-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像データ伝送装置及び方法、画像データ再生装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050265620A1 (en) 2005-12-01
JP4710252B2 (ja) 2011-06-29
US7574068B2 (en) 2009-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7715656B2 (en) Magnification and pinching of two-dimensional images
JP4869959B2 (ja) 映像信号処理装置及び映像表示装置
JPH10240214A (ja) ディジタル信号変換方法
US7433544B2 (en) Apparatus and method for producing thumbnail images and for improving image quality of re-sized images
JP2003264846A (ja) 液晶表示方法
US7574068B2 (en) Image display apparatus, image display method and image display program
JP2008510410A (ja) シャープネスエンハンサを有するビデオプロセッサ
EP2085926B1 (en) Method and apparatus for generating thumbnail image
WO2015029633A1 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置における画像表示方法
WO2014057586A1 (ja) 表示装置及び表示方法
JP4563982B2 (ja) 動き推定方法,装置,そのプログラムおよびその記録媒体
JP4272901B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置およびプログラム
JP5197152B2 (ja) 液晶駆動装置、液晶表示装置および駆動方法
US8879864B2 (en) Generating sub-frame images for driving display
JPH01286579A (ja) 画像表示装置
CN115150624A (zh) 影像压缩方法与电路***
JP3178665B2 (ja) 画像サイズ変換方法とそのための装置
JP2760714B2 (ja) 画像情報処理方法及び画像情報処理装置
JP3969151B2 (ja) 画像表示装置、画像処理方法、プログラム及び情報記憶媒体
CN110139141A (zh) 视频画面渲染方法、装置、存储介质及电子设备
JP2902877B2 (ja) 画像情報処理方法及び画像情報処理装置
JPS6219973A (ja) デ−タ圧縮方法
CN1440001A (zh) 图像处理装置
JPS63102576A (ja) ビデオプリンタ
CN111247554A (zh) 图像处理装置、图像处理方法以及图像处理程序

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070410

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101207

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110307

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees