JP2005332681A - バックライト装置、及び液晶表示装置 - Google Patents

バックライト装置、及び液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005332681A
JP2005332681A JP2004149681A JP2004149681A JP2005332681A JP 2005332681 A JP2005332681 A JP 2005332681A JP 2004149681 A JP2004149681 A JP 2004149681A JP 2004149681 A JP2004149681 A JP 2004149681A JP 2005332681 A JP2005332681 A JP 2005332681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
primary color
lens
emitting diode
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004149681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4123189B2 (ja
Inventor
Takeo Arai
健雄 新井
Masato Hatanaka
正斗 畠中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004149681A priority Critical patent/JP4123189B2/ja
Priority to TW094113998A priority patent/TWI285284B/zh
Priority to US11/119,269 priority patent/US7476015B2/en
Priority to KR1020050040995A priority patent/KR101182927B1/ko
Priority to CNB2005100727093A priority patent/CN100439997C/zh
Publication of JP2005332681A publication Critical patent/JP2005332681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4123189B2 publication Critical patent/JP4123189B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0028Light guide, e.g. taper
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • G02B27/102Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources
    • G02B27/1046Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources for use with transmissive spatial light modulators
    • G02B27/1053Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources for use with transmissive spatial light modulators having a single light modulator for all colour channels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/145Beam splitting or combining systems operating by reflection only having sequential partially reflecting surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/0026Wavelength selective element, sheet or layer, e.g. filter or grating
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0013Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide
    • G02B6/0023Means for improving the coupling-in of light from the light source into the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed between the light guide and the light source, or around the light source
    • G02B6/003Lens or lenticular sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0068Arrangements of plural sources, e.g. multi-colour light sources
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0073Light emitting diode [LED]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】 色純度が高く輝度が十分な白色光を出射する薄型の導光型バックライト装置を提供する。
【解決手段】 赤色LED51Rと緑色LED51Gと青色LED51Bとが一列に並べられており、赤色LED51Rから出射された赤色光と緑色LED51Gから出射された緑色光と青色LED51Bから出射された青色光とを混色することによって得られた白色光を出射する複数の光源セル50を、導光板41の光入射面41aに配置する。各光源セル50は、光入射面41a上に、赤色LED51Rと緑色LED51Gと青色LED51Bとが光出射面41b及び光反射面41cに対して垂直な方向に並ぶように、配置される。また、各光源セル50は、隙間なく密着するように配置される。
【選択図】 図3

Description

本発明は、バックライト装置、及び液晶表示装置に関し、詳しくは、発光ダイオードを使用したバックライト装置、及び発光ダイオードを使用したバックライト装置によって液晶パネルを照明して、液晶パネルに表示されている映像を映し出す液晶表示装置に関する。
液晶表示装置では、映像を表示する液晶パネルの背面に、液晶パネルを背面から照明して、液晶パネルに表示されている映像を鮮明に映し出すバックライト装置が備えられている。バックライト装置は、光源から出射された光を、拡散シートなどによって面発光させて、液晶パネル全面を照明する。
光源には、蛍光管や、LED(発光ダイオード;Light Emitting Diode)などが用いられる。特に、PDA(Personal Digital Assistants)やデジタルカメラなど、小型の電子機器に搭載される小画面の液晶パネルを照明するバックライト装置の光源には、LEDが用いられていることが多い。
また、PC(Personal Computer)やテレビジョン受像機など、大型の電子機器に搭載される大画面の液晶パネルを照明するバックライト装置の光源には、冷陰極蛍光ランプ(Cold Cathode Fluorescent Lamp)などの蛍光管が用いられている。しかし、冷陰極蛍光ランプは、水銀が使用されているために、例えば、破壊されたときに水銀が流出してしまうなど、環境に悪影響を与えてしまう虞がある。
そこで、大型の電子機器に搭載される大画面の液晶パネルを照明するバックライト装置の光源にも、LEDを用いることが提案されている。
バックライト装置は、白色光を出射して液晶パネルを照明することが要求されている。しかし、白色光を出射する白色LEDは、青色LEDに蛍光体を塗布することで白色光を得ているが、発光効率は、冷陰極管ランプと比較して1/6〜1/10程度と非常に劣っている。したがって、白色LEDを、小画面の液晶パネルを照明するバックライト装置の光源に用いることは容易であるものの、大画面の液晶パネルを照明するバックライト装置の光源に用いることは困難である。
そこで、光の三原色である赤色光、緑色光、青色光をそれぞれ発光するLEDを光源に使用し、各LEDから出射された赤色光と緑色光と青色光とを混色することで、白色光を生成する手法が提案されている。赤色光、緑色光、青色光をそれぞれ発光するLEDを光源に使用することで、十分な輝度を確保するとともに、白色LEDと比較して発光効率の低下を抑制することができる。
ところで、バックライト装置には、光源が液晶パネルの背面に対向して設けられている直下型バックライト装置と、液晶パネルと略同等のサイズであり液晶パネルの背面側に設けられている平板状の導光板、並びに、光源から出射された光を導光板の側面から入射して、導光板の液晶パネルと対向した面から面発光させる導光型バックライト装置がある。
図13に示すように、LEDを用いた導光型のバックライト装置300は、幅方向の端面の一方が光入射面301aとされており、一方主面が光出射面301bとされており、他方主面が光反射面301cとされている導光板301と、一方主面が導光板301の光反射面301cと接触して配置されている導光路302と、導光路302の一方の端面と導光板301の光入射面とを接続する反射路303と、導光路302の他方の端面に備えられている赤色発光ダイオード(以下、LEDという。)304R,緑色LED304G,青色LED304Bと、導光板301の光出射面301b上に順番に積層される拡散シート305、第1のレンズシート306、第2のレンズシート307とを備えている。
なお、図13では、図面の煩雑さを避けるために、赤色LED304Rと、緑色LED304Gと、青色LED304Bとは、それぞれ1つずつしか描かれていないが、実際には複数設けられている。また、区別する必要がない場合には、赤色LED304R、緑色LED304G、青色LED304Bを、LED304という。
赤色LED304Rは赤色光Lrを出射し、緑色LED304Gは緑色光Lgを出射し、青色LED304Bは青色光Lbを出射する。各LED304から出射された赤色光Lr,緑色光Lg,青色光Lbは、導光路302と反射路303を通過することで自然混色され白色光として導光板301に入射する。導光路302及び反射路303は、赤色LED304Rから出射された赤色光Lrと、緑色LED304Gから出射された緑色光Lgと、青色LED304Bから出射された青色光Lbとが自然混色されるのに必要な空間を確保するために設けられている。
図14に、図13で示したAA線で切断した断面図を示す。図14に示すように、赤色光Lr、緑色光Lg、青色光Lbを自然混色するのに必要な空間は、導光路302の幅W、反射路303の径Rを適切に設計することによって規定される。また、導光路302、反射路303を形成する材料は、入射された光を導光板301へ効率的に導光するために要求される屈折率の材料である。
導光板301に入射した白色光は、導光板301内を全反射しながら導光される。導光板301の光反射面301cには、入射した光を効率良く立ち上げるためのプリズムパターンやドットパターンなどが形成されており、これらのパターンによって臨界角未満で光出射面301bの内面に入射した光は、光出射面301bから出射されることになる。
光出射面301bから出射した光は、拡散シート305によって面内光量分布が均一化された後に、第1のレンズシート306,第2のレンズシート307に入射され、光出射面301bに対する垂線方向へ集光するように偏向される。
このように、導光板301の光出射面301bから出射され、拡散シート305を介した光を、第1のレンズシート306,第2のレンズシート307に入射させることで、バックライト装置300の正面輝度を効率良く向上させることが可能となる。
実公平7−36347号公報 特表2002−54048号公報
以上説明したバックライト装置300では、赤色LED304R,緑色LED304G,青色LED304Bが、導光路302の他方の端面、すなわち、導光板301の光入射面301aの大きさに応じた数だけ設けられる。
したがって、バックライト装置300では、用いられるLED304の数が、光入射面301aの大きさに応じて限定されることから、出射できる光量が限定され、例えば23インチなどの大型の液晶パネルなどを照明する場合には、必要となる光量を出射することが困難となる。
また、バックライト装置300では、各LED304から出射された赤色光と緑色光と青色光とを混色するために必要となる反射路303や導光路302が、導光板301の厚みを増加させる方向に配置されている。
したがって、かかるバックライト装置300を液晶パネル308に組み付けて液晶表示装置を構成した場合、液晶表示装置は、非常に厚みのあるものとなる。
本発明は、以上説明した従来の実情を鑑みて提案されたものであり、赤色光、緑色光、青色光を出射する発光ダイオードを光源として用いており、各発光ダイオードから出射された赤色光と緑色光と青色光とを混色することによって生成した輝度が十分で色純度が高い白色光を出射し、導光板型であり、且つ薄型であるバックライト装置、及びかかるバックライト装置を用いることにより薄型化された液晶表示装置を提供することを目的とする。
本発明に係るバックライト装置は、側面から入射された光を、一方主面である光出射面と他方主面である光反射面とで全反射して導光し、上記光出射面から面発光させる導光板と、上記導光板に対して入射する白色光を出射する複数の白色光出射手段とを備え、上記白色光出射手段は、第1の原色光を出射する第1の発光ダイオード、第2の原色光を出射する第2の発光ダイオード、及び第3の原色光を発光する第3の発光ダイオードが一列に配置された光源群と、上記第1の発光ダイオードから出射された第1の原色光、上記第2の発光ダイオードから出射された第2の原色光、及び上記第3の発光ダイオードから出射された第3の原色光を混色して、白色光を生成する混色手段と、上記混色手段によって生成された白色光を、上記導光板の側面から入射させる白色光入射手段とを有し、上記導光板の側面に、上記第1の発光ダイオードと上記第2の発光ダイオードと上記第3の発光ダイオードとが上記導光板の主面に対して垂直に並ぶように配置されることを特徴とする。
また、本発明に係る液晶表示装置は、透過型の液晶パネルと、この液晶パネルを一方主面側から照明するバックライト装置とからなる液晶表示装置であって、上記バックライト装置は、側面から入射された光を、一方主面である光出射面と他方主面である光反射面とで全反射して導光し、上記光出射面から面発光させる導光板と、上記導光板に対して入射する白色光を出射する複数の白色光出射手段とを備え、上記白色光出射手段は、第1の原色光を出射する第1の発光ダイオード、第2の原色光を出射する第2の発光ダイオード、及び第3の原色光を発光する第3の発光ダイオードが一列に配置された光源群と、上記第1の発光ダイオードから出射された第1の原色光、上記第2の発光ダイオードから出射された第2の原色光、及び上記第3の発光ダイオードから出射された第3の原色光を混色して、白色光を生成する混色手段と、上記混色手段によって生成された白色光を、上記導光板の側面から入射させる白色光入射手段とを有し、白色光入射手段とを有し、上記導光板の側面に、上記第1の発光ダイオードと、上記第2の発光ダイオードと、上記第3の発光ダイオードとが、上記導光板の主面に対して垂直に並ぶように配置されることを特徴とする。
本発明に係るバックライト装置及び液晶表示装置は、所定のサイズである導光板の側面に配置される第1の発光ダイオードと第2の発光ダイオードと第3の発光ダイオードの数が、一列に並べて配置した場合と比較して3倍となる。したがって、導光板に対して、色純度が高い白色光を側面から多量に入射させることが可能となる。導光板に対して色純度が高い白色光を多量に入射させることができるために、本発明に係るバックライト装置は、発光ダイオードを光源とした導光型であり、且つ輝度が十分で色純度が高い光を出射して液晶パネルを照明することが可能となる。
また、本発明に係るバックライト装置では、白色光出射手段に備えられた混色部で赤色光と緑色光と青色光とが混色されることによって生成された白色光を、導光板に対して入射する。したがって、赤色光と緑色光と青色光とを混色させるための空間を設ける必要がなくなるために、薄型にすることが可能となる。
また、本発明に係るバックライト装置は、光源として発光ダイオードが用いられているために、安全性が高く環境に対する悪影響が少ないものとなる。
また、本発明に係る液晶表示装置は、第1の原色光と第2の原色光と第3の原色光とを混色して得られた輝度が十分で色純度が高い白色光を出射する薄型で導光型のバックライト装置によって、液晶パネルが照明される。したがって、本発明に係る液晶表示装置は、薄型で且つ液晶パネルに表示された映像を鮮やかに映し出すことが可能なものとなる。
また、本発明に係る液晶表示装置は、光源として発光ダイオードが用いられたバックライト装置が備えられているために、安全性が高く環境に対する悪影響が少ないものとなる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
本発明は、例えば図1に示すような構成のバックライト方式の液晶表示装置100に適用される。本実施の形態では、液晶表示装置100は、縦横比が9:16で23インチのサイズとされている。
液晶表示装置100は、透過型の液晶表示パネル10と、液晶表示パネル10の一方主面側(以下、背面側という。)に設けられたバックライト装置20とを備える。ユーザは、液晶表示パネル10に映し出された映像を、他方主面側(以下、表面側という。)から観る。
液晶表示パネル10は、ガラスなどの2枚の透明な基板であるTFT基板11と対向電極基板12とを、互いに対向配置させ、その間隙にツイステッドネマティック液晶が封入された液晶層13を設けた構成とされている。
TFT基板11には、マトリクス状に配置された信号線14と走査線15が形成されている。また、TFT基板11には、信号線14と走査線15との交点に配置されたスイッチング素子としての薄膜トランジスタ16と、画素電極17とが形成されている。薄膜トランジスタ16は、走査線15により順次選択されると共に、信号線14から供給される映像信号を、対応する画素電極17に書き込む。
一方、対向電極基板12の内表面には、対向電極18及びカラーフィルタ19が形成されている。なお、液晶表示パネル10は、TFT基板11が配置されている側が背面側とされ、対向電極基板12が配置されている側が表面側とされる。
この液晶表示装置100では、以上説明した構成の液晶表示パネル10を2枚の偏光板25,26で挟み、バックライト装置20によって背面側から白色光が照明された状態でアクティブマトリクス駆動することによって、所望のフルカラー映像表示が得られる。なお、バックライト装置20については、詳細を後述する。
この液晶表示装置100は、例えば図2に示す電気的なブロック構成を示す駆動回路200により駆動される。
駆動回路200は、液晶表示パネル10やバックライト装置20の駆動電源を供給する電源部110と、液晶表示パネル10を駆動するXドライバ回路120及びYドライバ回路130と、外部からの映像信号が入力端子140を介して供給されるRGBプロセス処理部150と、このRGBプロセス処理部150に接続された映像メモリ160及び制御部170と、バックライト装置20を駆動制御するバックライト駆動制御部180等を備えてなる。
この駆動回路200において、入力端子140を介して入力された映像信号は、RGBプロセス処理部150によりクロマ処理等の信号処理がなされ、さらに、コンポジット信号から液晶表示パネル10の駆動に適したRGBセパレート信号に変換されて、制御部170に供給されるとともに、映像メモリ160を介してXドライバ回路120に供給される。また、制御部170は、RGBセパレート信号に応じた所定のタイミングでXドライバ回路120及びYドライバ回路130を制御して、映像メモリ160を介してXドライバ回路120に供給されるRGBセパレート信号で液晶表示パネル10を駆動することにより、RGBセパレート信号に応じた映像を表示する。
つぎに、バックライト装置20について説明する。
図3及び図4に示すように、バックライト装置20は、幅方向の端面のうち一方が光入射面41aとされており、一方主面が光出射面41bとされており、他方主面が光反射面41cとされている導光板41と、導光板41の光入射面41aに配置されている光源部42と、導光板41の光反射面41c上に配置されている反射シート43と、導光板41の光出射面41b上に順番に配置されている拡散シート44、第1のレンズシート45、第2のレンズシート46とを備える。
導光板41は、所定の厚みを有する透明な平板であり、主面のサイズは照明する液晶表示パネル10に合わせたサイズとされている。本実施の形態では、縦横比9:16の23インチサイズとされている。なお、導光板41のサイズは、照明する液晶表示パネル10のサイズによって決まり、本発明を限定するものではない。
導光板41は、光入射面41aから入射された光を光出射面41bと光反射面41cとで全反射させながら導光し、光出射面41bから出射させる。光出射面41bからは、臨界角未満で光出射面41bの内面に入射した光が出射される。なお、光入射面41a側が、液晶表示装置100を載置したときに下側となる。
導光板41の材料としては、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、スチレン樹脂、ポリカーボネート樹脂などの透明熱可塑性樹脂が用いられる。導光板41は、例えば、アクリル樹脂を射出成形することによって形成される。
導光板41の光反射面41cには、細かい凹凸形状、例えば、プリズムパターンやドットパターンなどが形成されており、導光板41内に導光された光を効率良く光出射面41b方向に立ち上げる。この光反射面41cに形成されたプリズムパターンやドットパターンによって光出射面41b方向へ立ち上げられた光が、光出射面41bから均一な光として出射されることで、導光板41は、面発光する。
光源部42は、白色光を出射する光源セル50−1,50−2,50−n(以下、区別する必要がない場合には光源セル50という。)が、光入射面41a上に一列に配置されている。本実施の形態では、n=48とされている。
各光源セル50から出射された白色光は、それぞれ、導光板41の光入射面41aから入射して、導光板41内を、光出射面41b又は光反射面41cによって全反射されながら導光され、光反射面41cに形成されたプリズムパターンやドットパターンによって立ち上げられて光出射面41bから出射される。なお、光源セル50及び光源セル50の配置については、詳細を後述する。
反射シート43は、導光板41を全反射しながら導光される光のうち、光反射面41cから導光板41の外側に飛び出した光を反射して、再び導光板41内に戻す働きをしている。これにより、導光板41の外側に飛び出して損失してしまう光の成分を抑制することができる。
拡散シート44は、導光板41の光出射面41bから出射された光を均一に拡散し、導光板41の光出射面41bから出射された白色光の面内強度を均一にする。また、第1のレンズシート45及び第2のレンズシート46は、拡散シート44から出射した白色光を、図中矢印Xで示す光出射面41bに対して垂直な方向に集光するよう配光制御する。
バックライト装置20は、反射シート43、拡散シート44、第1のレンズシート45、第2のレンズシート46が配置されることにより、輝度が十分な光で液晶表示パネル10を照明することが可能となる。
続いて、光源セル50の構成について説明する。
光源セル50は、図5に示すように、赤色光を出射する赤色LED(Light Emitting Diode;発光ダイオード)51R、緑色光を出射する緑色LED51G、青色光を出射する青色LED51Bが順番に一列に配置されているLED群52と、赤色LED51R、緑色LED51G、青色LED51Bの光出射面側にそれぞれ設けられた赤色光用フレネルレンズ53R、緑色光用フレネルレンズ53G、青色光用フレネルレンズ53Bとを備える。
なお、以下の説明では、区別する必要がない場合には、赤色LED51R、緑色LED51G、青色LED51Bを総称してLED51という。また、赤色光用フレネルレンズ53R、緑色光用フレネルレンズ53G、青色光用フレネルレンズ53Bを総称してフレネルレンズ53という。
また、光源セル50は、赤色光用フレネルレンズ53Rと緑色光用フレネルレンズ53Gとの間に設けられている第1の両面反射ミラー54と、緑色光用フレネルレンズ53Gと青色光用フレネルレンズ53Bとの間に設けられている第2の両面反射ミラー55と、赤色光用フレネルレンズ53Rの側面に第1の両面反射ミラー54に対して平行に設けられている第1の反射ミラー56と、青色光用フレネルレンズ53Bの側面に第2の両面反射ミラー55に対して平行に設けられている第2の反射ミラー57とを備える。
また、光源セル50は、赤色光用フレネルレンズ53Rの光出射面側に設けられている第3の反射ミラー58と、緑色光用フレネルレンズ53Gの光出射面側に設けられている第1のビームスプリッタ59と、青色光用フレネルレンズ53Bの光出射面側に設けられている第2のビームスプリッタ60と、第3の反射ミラー58の一方の端部及び第1のビームスプリッタ59の一方の端部に接して設けられている第4の反射ミラー61とを有する混色部62を備える。
赤色光用フレネルレンズ53Rは、赤色LED51Rから出射された赤色光に含まれる発散光を屈折させて平行光として出射し、第3の反射ミラー58に入射させる。また、緑色光用フレネルレンズ53Gは、緑色LED51Gから出射された緑色光に含まれる発散光を屈折させて平行光として出射し、第1のビームスプリッタ59に入射させる。また、青色光用フレネルレンズ53Bは、青色LED51Bから出射された青色光に含まれる発散光を屈折させて平行光として出射し、第2のビームスプリッタ60に入射させる。
フレネルレンズ53を使用して各LED51から出射した光を平行光とすることにより、赤色LED51R、緑色LED51G、青色LED51Bの光軸LR、LG、LB(以下、区別する必要がないときには、光軸Lという。)を0°とした場合に、LED51から出射されて光軸Lから80°ずれた方向に進行する光を取り込み、混色部62に入射させることが可能となる。フレネルレンズ53は、ポリカーボネートなどの樹脂を射出成形することによって作成できるため、フレネルレンズ53を使用することにより、光源セル50にかかるコストを下げることが可能となる。
第1及び第2の両面反射ミラー54,55は、両主面が反射ミラーとされており、両主面ともに、入射した光を反射する。第1の両面反射ミラー54は、一方主面が赤色LED51Rと対向しており、他方主面が緑色LED51Gと対向している。第1の両面反射ミラー54は、赤色光用フレネルレンズ53Rから出射された赤色光が一方主面に入射された場合に、入射された赤色光を反射して第3の反射ミラー58に入射させ、緑色光用フレネルレンズ53Gから出射された緑色光が他方主面に入射された場合に、入射された緑色光を反射して第1のビームスプリッタ59に入射させる。
また、第2の両面反射ミラー55は、一方主面が緑色LED51Gと対向しており、他方主面が青色LED51Bと対向している。第2の両面反射ミラー55は、緑色光用フレネルレンズ53Gから出射された緑色光が一方主面に入射された場合に、入射された緑色光を反射して第1のビームスプリッタ59に入射させ、青色光用フレネルレンズ53Bから出射された青色光が他方主面に入射された場合に、入射された青色光を反射して第2のビームスプリッタ60に入射させる。
第1の反射ミラー56は、赤色LED51Rと対向して配置されており、第1の両面反射ミラー54の一方主面と同様に、赤色光用フレネルレンズ53Rから出射された赤色光が入射された場合に、入射された赤色光を反射して第3の反射ミラー58に入射させる。
また、第2の反射ミラー57は、青色LED51Bと対向して配置されており、第2の両面反射ミラー55の他方主面と同様に、青色光用フレネルレンズ53Bから出射された青色光が入射された場合に、入射された青色光を反射して第2のビームスプリッタ60に入射させる。
混色部62は、LED群52を構成する各LED51から出射された赤色光、緑色光、青色光を混色して、白色光を生成する。
混色部62に備えられている第3の反射ミラー58は、赤色LED51Rの光軸LRに対して45°の角度となるように設けられている。また、一方の端部が第4の反射ミラー61に接触し、他方の端部が第1の反射ミラー56に接触するように設けられている。第3の反射ミラー58は、赤色光用フレネルレンズ53Rを介して出射された赤色光や、第1の反射ミラー56及び第1の両面反射ミラー54の一方主面によって反射された赤色光が入射され、入射された赤色光を屈折させて、第1のビームスプリッタ59に導光する。
また、第4の反射ミラー61は、赤色光用フレネルレンズ53Rから出射された赤色光のうち、平行光とならずに発散傾向で出射され、第3の反射ミラー58に入射しなかった赤色光が入射され、入射された赤色光を反射して、第1のビームスプリッタ59の他方主面に入射させる。
また、第1のビームスプリッタ59は、緑色LED51Gの光軸LGに対して45°の角度となり、第3の反射ミラー58に対して平行になるように設けられている。また、一方の端部が第4の反射ミラー61に接触し、他方の端部が第1の両面反射ミラー54に接触するように設けられている。第1のビームスプリッタ59は、緑色光用フレネルレンズ53Gを介して出射された緑色光や、第1の両面反射ミラー54の他方主面及び第2の両面反射ミラー55の一方主面によって反射された緑色光が一方主面に入射される。また、第3の反射ミラー58及び第4の反射ミラー61によって反射された赤色光が他方主面に入射される。第1のビームスプリッタ59は、一方主面に入射された緑色光を反射して他方主面に入射された赤色光を透過することにより、赤色光と緑色光とを混色して黄色光を生成し、第2のビームスプリッタ60に導光する。
また、第2のビームスプリッタ60は、青色LED51Bの光軸LBに対して45°の角度となり、第3の反射ミラー58及び第1のビームスプリッタ59に対して平行になるように設けられている。また、一方の端部が第2の反射ミラー67に接触し、他方の端部が第2の両面反射ミラー55に接触するように設けられている。第2のビームスプリッタ60は、青色光用フレネルレンズ53Bを介して出射された青色光や、第2の両面反射ミラー55の他方主面及び第2の反射ミラー57の一方主面によって反射された青色光が、一方主面に入射される。また、第1のビームスプリッタ59から導光された光が、他方主面に入射される。第2のビームスプリッタ60は、一方主面に入射された青色光を透過するとともに、他方主面に入射された光を反射することで、赤色光と緑色光と青色光とを混色して、白色光を生成して出射する。
すなわち、混色部62は、第1のビームスプリッタ59が赤色光と緑色光とを混色して黄色光を生成した後に、第2のビームスプリッタ60が黄色光と青色光とを混色することによって白色光を生成して、白色光出射部62aから出射する。
以上説明した光源セル50は、図6に示すように、導光板41の光入射面41aに、赤色LED51R、緑色LED51G、青色LED51Bが、光出射面41b及び光反射面41cに対して垂直な方向、すなわち、図中矢印Xで示す方向に並ぶように、配置される。言いかえると、LED群52の長手方向の両端52a,52bと光出射面41b及び光反射面41cとが平行になるように配置される。なお、図6は、バックライト装置20を図4中BB’線で切断した断面図である。また、各光源セル50は、図4に示すように、互いに密着して白色光出射部62aが光入射面41a上に一列に並ぶように配置される。
光源セル50が、導光板41の光入射面41aに、赤色LED51R、緑色LED51G、青色LED51Bが光出射面41bに対して垂直に並ぶように配置されることによって、導光板41の光入射面41a上には、赤色LED51Rと緑色LED51Gと青色LED51Bとを一列に並べて配置した場合と比較して、3倍のLED51の配置することが可能となる。
したがって、バックライト装置20は、導光板41の側面のうち1つの側面だけにLED51を配置して、導光板41に対して多量の白色光を入射させることができるため、液晶表示装置100に備えられた各部を接続する配線を、LED51を横切らずに配設することが容易となり、配線が長くなることや配線の配設が複雑化することを回避することが可能となる。
なお、液晶表示装置100では、図7に示すように、導光板41の光反射面41c側にLED51による発熱を発散するためのヒートシンク層70が設けられる。バックライト装置20は、X方向に沿って一列に配置された赤色LED51Rと緑色LED51Gと青色LED53Bが、導光板41の厚みとヒートシンク層70の厚みとを合わせた範囲に配置されれば、LED51を矢印X方向に並べることが原因となって液晶表示装置100の厚みが増加することを回避できる。
また、光源セル50は、混色部62によって赤色光と緑色光と青色光とが混色された白色光を出射し、導光板41に対して入射する。したがって、バックライト装置20は、赤色光と緑色光と青色光とを混色するために必要となる空間を設けることなく、赤色光と緑色光と青色光とを混色することによって生成された白色光によって液晶表示パネル10を照明することが可能となるために、薄型化、小型化を図ることが容易となる。
また、白色光出射部62aが一列に並ぶように各光源セル50が密着して配置されるために、白色光出射部62a間に生じる隙間がほとんどなくなる。白色光出射部62a間に隙間が生じると、図8中Cに示すように白色光出射部62aから出射される白色光が通過しない領域が生じるために、導光板41の光出射面41bから出射する光の面内強度を均一にすることが困難となり、バックライト装置20から面内強度が均一な光を出射することが困難となる。白色光出射部62aが一列に並ぶように光源セル50が密着して配置されることにより、バックライト装置20から出射される光の面内強度を均一にすることが容易となる。
なお、図9(A),(B)に示すように、各光源セル50は一体形成されることが好ましい。詳述すると、図9(A)に示すように、赤色LED51R、緑色LED51G、青色LED51Bがそれぞれ一列に並ぶように、LED群52を配置し、各LED群52間を板金80−1,80−2,…80−(n−1)で仕切り、図9(B)に示すように、第3の反射ミラー58、第1及び第2のビームスプリッタ59,60を一体形成する。
かかる構成とすることにより、光源部42を構成する部品点数を低減し、光源部42の作成を容易にすることができる。また、第1及び第2のビームスプリッタ59,60が一体形成されることにより、第1及び第2のビームスプリッタ59,60を光源セル50のサイズに合わせて細かく切断する必要がなくなり、光源部42を簡易に作成することが可能となる。
また、各光源セル50に備えられている第1及び第2の両面反射ミラー54,55、第1,第2,第4の反射ミラー56,57,59も一体形成することにより、第1及び第2の両面反射ミラー54,55、第1,第2,第4の反射ミラー56,57,59も光源セル50のサイズに合わせて細かく切断する必要がなくなり、光源部42をさらに簡易に作成することが可能となる。
なお、光源セル50には、フレネルレンズ53の代わりに、球面レンズや、図10に示すように、非球面レンズ64R,64G,64Bなどが備えられても良い。球面レンズや非球面レンズ64R,64G,64Bを備えた場合には、フレネル面による光の反射を回避することが容易となる。
フレネルレンズ53の代わりに球面レンズや非球面レンズ64R,64G,64Bを備えるときには、図11に示すように、赤色LED51R,緑色LED51G,青色LED51Bの側面に、それぞれ反射板65R,65G,65Bが配置されることが好ましい。
球面レンズは、LED51の光軸Lを0°とした場合に光軸Lから50°以上ずれた方向に進行する光を取り込むことが困難であり、また、非球面レンズ64R,64G,64BはLED51の光軸Lを0°とした場合に光軸Lから60°以上ずれた方向に進行する光を取り込むことが困難である。したがって、球面レンズや非球面レンズ64R,64G,64Bは、LED51から出射された光を効率良く混色部62に入射させることが困難となる。
しかし、赤色LED51R,緑色LED51G,青色LED51Bの側面に、それぞれ反射板65R,65G,65Bが配置されることにより、球面レンズや非球面レンズ64R,64G,64Bに入射しない光を反射して、球面レンズや非球面レンズ64R,64G,64Bに入射させ、混色部62に入射させることが可能となる。したがって、光源セル50は、球面レンズや非球面レンズ64R,64G,64Bを備えている場合にも、各LED51から出射された光を効率良く使用することが可能となる。
なお、光源セル50は、LED51の光出射部に設けられているレンズの設計を調整することにより、図12に示すように、LED51の光出射側にフレネルレンズ53や非球面レンズ64などを設けずに、各LED51から出射した光を平行光として、直接混色部62に入射する構成としても良い。かかる構成とすることにより、光源セル50を構成する部品の点数を削減し、光源セル50を小型化することが可能となる。
以上説明したように、本発明を適用したバックライト装置20は、所定のサイズである導光板41の光入射面41aに配置される赤色LED51Rと緑色LED51Gと青色LED51Bの数が、一列に並べて配置した場合と比較して3倍となる。したがって、導光板41に対して、色純度が高い白色光を多量に入射させることが可能となる。導光板41に対して、1つの側面のから色純度が高い白色光を多量に入射させることが可能であり、本発明を適用したバックライト装置20は、LED51を光源としたサイドエッジ型であり、且つ輝度が十分で色純度が高い光を出射して液晶表示パネル10を照明することが可能となる。
また、本発明を適用したバックライト装置20では、光源セル50に備えられた混色部62で赤色光と緑色光と青色光とが混色されることによって生成された白色光を、導光板41に対して入射する。したがって、赤色光と緑色光と青色光とを混色させるための空間を設ける必要がなくなるために、薄型にすることが可能となる。
また、本発明を適用したバックライト装置20は、光源としてLED51が用いられているために、安全性が高く環境に対する悪影響が少ないものとなる。
また、本発明を適用した液晶表示装置100は、赤色光と緑色光と青色光とを混色して得られた輝度が十分で色純度が高い白色光を出射する薄型で導光型のバックライト装置20によって、液晶表示パネル10が照明される。したがって、本発明を適用した液晶表示装置100は、薄型で且つ液晶表示パネル10に表示された映像を鮮やかに映し出すことが可能なものとなる。
また、本発明を適用した液晶表示装置100は、光源としてLED51が用いられたバックライト装置20が備えられているために、安全性が高く環境に対する悪影響が少ないものとなる。
本発明を適用した液晶表示装置の構成を示す模式的な斜視図である。 上記液晶表示装置の駆動回路を示すブロック図である。 本発明を適用したバックライト装置を示す斜視図である。 上記バックライト装置を示す平面図である。 上記バックライト装置に備えられる光源セルを示す平面図である。 上記バックライト装置を示す断面図である。 導光板及びヒートシンク層の厚みと、光源群の長手方向に沿った長さとの関係を説明するための模式図である。 光源セル間の間隔が大きい場合に、導光板内に白色光が通過しない領域が生じることを説明するための模式図である。 一体形成された光源セルを示す模式図である。 非球面レンズが備えられた光源セルを示す平面図である。 非球面レンズが備えられるとともに各発光ダイオード間に反射板が設けられている光源セルを示す平面図である。 光出射部に備えられたレンズが平行光を出射するように設計された発光ダイオードを備える光源セルを示す平面図である。 従来の導光型バックライト装置を示す平面図である。 上記導光型バックライト装置を示す断面図である。
符号の説明
20 バックライト装置、41 導光板、42 光源部、43 反射シート、44 拡散シート、45 第1のレンズシート、46 第2のレンズシート、47 第3のレンズシート、50 光源

Claims (14)

  1. 側面から入射された光を、一方主面である光出射面と他方主面である光反射面とで全反射して導光し、上記光出射面から面発光させる導光板と、
    上記導光板に対して入射する白色光を出射する複数の白色光出射手段とを備え、
    上記白色光出射手段は、第1の原色光を出射する第1の発光ダイオード、第2の原色光を出射する第2の発光ダイオード、及び第3の原色光を発光する第3の発光ダイオードが一列に配置された光源群と、上記第1の発光ダイオードから出射された第1の原色光、上記第2の発光ダイオードから出射された第2の原色光、及び上記第3の発光ダイオードから出射された第3の原色光を混色して、白色光を生成する混色手段と、上記混色手段によって生成された白色光を、上記導光板の側面から入射させる白色光入射手段とを有し、上記導光板の側面に、上記第1の発光ダイオードと上記第2の発光ダイオードと上記第3の発光ダイオードとが上記導光板の主面に対して垂直に並ぶように配置されること
    を特徴とするバックライト装置。
  2. 上記白色光出射手段は、上記導光板の長手方向の端面の一方に配置されること
    を特徴とする請求項1記載のバックライト装置。
  3. 上記白色光出射手段に備えられる上記混色手段は、上記第1のレンズを介して出射される上記第1の原色光を反射する光反射面を有する第1の反射板と、
    上記第1の反射板が有する光反射面で反射された上記第1の原色光を透過し、上記第2のレンズを介して出射される上記第2の原色光を反射する第1の波長選択透過反射面を有する第1のビームスプリッタプレートと、
    上記第1のビームスプリッタプレートを介して出射される上記第1の原色光と上記第2の原色光とを反射し、上記第3のレンズを介して出射される第3の原色光を透過する第2の波長選択透過反射面を有し、上記第1の原色光、上記第2の原色光、上記第3の原色光を混色して白色光とする第2のビームスプリッタプレートとを備えること
    を特徴とする請求項1記載のバックライト装置。
  4. 複数の上記混色手段に備えられる上記第1の反射板と、上記第1のビームスプリッタプレートと、上記第2のビームスプリッタプレートとは、一体形成されていること
    を特徴とする請求項3記載のバックライト装置。
  5. 上記白色光出射手段は、上記第1の発光ダイオードから出射された第1の原色光に含まれる発散光を屈折させて平行光にする第1のレンズと、
    上記第2の発光ダイオードから出射された第2の原色光に含まれる発散光を屈折させて平行光にする第2のレンズと、
    上記第3の発光ダイオードから出射された第3の原色光に含まれる発散光を屈折させて平行光にする第3のレンズとを備えること
    を特徴とする請求項1記載のバックライト装置。
  6. 上記第1のレンズ、上記第2のレンズ、及び上記第3のレンズは、フレネルレンズであること
    を特徴とする請求項5記載のバックライト装置。
  7. 上記第1のレンズ、上記第2のレンズ、及び上記第3のレンズは、それぞれ球面又は非球面の集光レンズであること
    を特徴とする請求項5記載のバックライト装置。
  8. 透過型の液晶パネルと、この液晶パネルを一方主面側から照明するバックライト装置とからなる液晶表示装置であって、
    上記バックライト装置は、側面から入射された光を、一方主面である光出射面と他方主面である光反射面とで全反射して導光し、上記光出射面から面発光させる導光板と、
    上記導光板に対して入射する白色光を出射する複数の白色光出射手段とを備え、
    上記白色光出射手段は、第1の原色光を出射する第1の発光ダイオード、第2の原色光を出射する第2の発光ダイオード、及び第3の原色光を発光する第3の発光ダイオードが一列に配置された光源群と、上記第1の発光ダイオードから出射された第1の原色光、上記第2の発光ダイオードから出射された第2の原色光、及び上記第3の発光ダイオードから出射された第3の原色光を混色して、白色光を生成する混色手段と、上記混色手段によって生成された白色光を、上記導光板の側面から入射させる白色光入射手段とを有し、白色光入射手段とを有し、上記導光板の側面に、上記第1の発光ダイオードと、上記第2の発光ダイオードと、上記第3の発光ダイオードとが、上記導光板の主面に対して垂直に並ぶように配置されること
    を特徴とする液晶表示装置。
  9. 上記白色光出射手段は、上記導光板の長手方向の端面の一方に配置されること
    を特徴とする請求項8記載の液晶表示装置。
  10. 上記白色光出射手段に備えられる上記混色手段は、上記第1のレンズを介して出射される上記第1の原色光を反射する光反射面を有する第1の反射板と、
    上記第1の反射板が有する光反射面で反射された上記第1の原色光を透過し、上記第2のレンズを介して出射される上記第2の原色光を反射する第1の波長選択透過反射面を有する第1のビームスプリッタプレートと、
    上記第1のビームスプリッタプレートを介して出射される上記第1の原色光と上記第2の原色光とを反射し、上記第3のレンズを介して出射される第3の原色光を透過する第2の波長選択透過反射面を有し、上記第1の原色光、上記第2の原色光、上記第3の原色光を混色して白色光とする第2のビームスプリッタプレートとを備えること
    を特徴とする請求項8記載の液晶表示装置。
  11. 複数の上記混色手段に備えられる上記第1の反射板と、上記第1のビームスプリッタプレートと、上記第2のビームスプリッタプレートとは、一体形成されていること
    を特徴とする請求項10記載の液晶表示装置。
  12. 上記白色光出射手段は、上記第1の発光ダイオードから出射された第1の原色光に含まれる発散光を屈折させて平行光にする第1のレンズと、
    上記第2の発光ダイオードから出射された第2の原色光に含まれる発散光を屈折させて平行光にする第2のレンズと、
    上記第3の発光ダイオードから出射された第3の原色光に含まれる発散光を屈折させて平行光にする第3のレンズとを備えること
    を特徴とする請求項8記載の液晶表示装置。
  13. 上記第1のレンズ、上記第2のレンズ、及び上記第3のレンズは、フレネルレンズであること
    を特徴とする請求項12記載の液晶表示装置。
  14. 上記第1のレンズ、上記第2のレンズ、及び上記第3のレンズは、それぞれ球面又は非球面の集光レンズであること
    を特徴とする請求項12記載の液晶表示装置。
JP2004149681A 2004-05-19 2004-05-19 バックライト装置、及び液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4123189B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004149681A JP4123189B2 (ja) 2004-05-19 2004-05-19 バックライト装置、及び液晶表示装置
TW094113998A TWI285284B (en) 2004-05-19 2005-04-29 Backlight device and liquid crystal display device
US11/119,269 US7476015B2 (en) 2004-05-19 2005-04-30 Backlight apparatus and liquid crystal display apparatus
KR1020050040995A KR101182927B1 (ko) 2004-05-19 2005-05-17 백라이트 장치, 및 액정 표시 장치
CNB2005100727093A CN100439997C (zh) 2004-05-19 2005-05-17 背光装置和液晶显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004149681A JP4123189B2 (ja) 2004-05-19 2004-05-19 バックライト装置、及び液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005332681A true JP2005332681A (ja) 2005-12-02
JP4123189B2 JP4123189B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=35374957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004149681A Expired - Fee Related JP4123189B2 (ja) 2004-05-19 2004-05-19 バックライト装置、及び液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7476015B2 (ja)
JP (1) JP4123189B2 (ja)
KR (1) KR101182927B1 (ja)
CN (1) CN100439997C (ja)
TW (1) TWI285284B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008102655A1 (ja) * 2007-02-21 2008-08-28 Fujifilm Corporation 面状照明装置
WO2008136349A1 (ja) 2007-04-26 2008-11-13 Sharp Kabushiki Kaisha 発光素子および液晶表示装置
WO2011048830A1 (ja) * 2009-10-20 2011-04-28 シャープ株式会社 バックライト装置と、それを備えた画像表示装置、並びに、駆動方法
US8164583B2 (en) 2008-03-13 2012-04-24 Panasonic Corporation Display device
JP5367185B2 (ja) * 2011-01-21 2013-12-11 三菱電機株式会社 面光源装置及び液晶表示装置
JP2020003825A (ja) * 2017-01-27 2020-01-09 富士フイルム株式会社 液晶表示装置、電子機器、表示制御方法、表示制御プログラム、及び非一時的記録媒体

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070103934A1 (en) * 2005-11-10 2007-05-10 Keh Kean L System and method for constructing a backlighted display using dynamically optimized light source
WO2007066435A1 (ja) * 2005-12-08 2007-06-14 Sharp Kabushiki Kaisha 照明装置およびこれを備えた表示装置
CN100460959C (zh) * 2006-03-30 2009-02-11 友达光电股份有限公司 背光模块及应用其的液晶显示装置
KR20070121319A (ko) * 2006-06-22 2007-12-27 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 포함하는 액정표시장치
JP4695626B2 (ja) * 2006-06-30 2011-06-08 株式会社東芝 照明装置及び液晶表示装置
KR100823274B1 (ko) * 2006-07-26 2008-04-17 삼성전자주식회사 조명장치 및 이를 채용한 디스플레이 장치
EP2131099A4 (en) * 2007-03-20 2011-04-06 Panasonic Corp SURFACE LIGHTING DEVICE AND LIQUID CRYSTAL DISPLAY
JP2008252515A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Olympus Corp 映像信号処理装置、映像表示システム、及び映像信号処理方法
JP5033545B2 (ja) * 2007-09-05 2012-09-26 株式会社日立製作所 映像表示装置
WO2010004797A1 (ja) * 2008-07-11 2010-01-14 シャープ株式会社 照明装置および液晶表示装置
WO2010004796A1 (ja) * 2008-07-11 2010-01-14 シャープ株式会社 照明装置および液晶表示装置
CN101403807B (zh) * 2008-11-12 2011-08-17 友达光电(苏州)有限公司 导光板、背光模块及显示装置
JP2010205715A (ja) * 2009-02-03 2010-09-16 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
KR20110043863A (ko) * 2009-10-22 2011-04-28 포항공과대학교 산학협력단 색 혼합 렌즈 및 이를 가지는 액정 표시 장치
KR20110043864A (ko) * 2009-10-22 2011-04-28 포항공과대학교 산학협력단 색 혼합 렌즈 및 이를 가지는 액정 표시 장치
KR20110068383A (ko) * 2009-12-16 2011-06-22 삼성전자주식회사 백라이트유닛 및 이를 가지는 디스플레이장치
JP5647274B2 (ja) * 2010-03-18 2014-12-24 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 光混合モジュール及び斯かる光混合モジュールを有する照明器具
TWI418897B (zh) * 2010-10-08 2013-12-11 Asustek Comp Inc 背光模組及使用該背光模組之顯示裝置及電子裝置
CN102661534B (zh) * 2012-04-12 2014-08-06 上海航安机场设备有限公司 Led二次反射及igbt控制驱动
TWI475291B (zh) * 2012-06-01 2015-03-01 Wistron Corp 視角切換模組及其背光系統
CN104100876B (zh) * 2013-04-03 2019-01-25 江苏沃达视听科技有限公司 发光装置以及背光模块
JP2017103007A (ja) * 2015-11-30 2017-06-08 株式会社ジャパンディスプレイ 発光装置及び表示装置
US10175417B2 (en) * 2016-10-31 2019-01-08 Facebook Technologies, Llc Thick backlight for RGB LED of a liquid crystal display used in a virtual reality head mounted display
US10712775B2 (en) * 2016-12-06 2020-07-14 Facebook Technologies, Llc Dichroic combiner backlight used in a head mounted display
GB2571240B (en) * 2017-10-27 2023-09-20 Innerscene Ltd Collimating Apparatus
US10746916B2 (en) * 2018-05-02 2020-08-18 Huizhou China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Backlight module and LCD device
CN108845386B (zh) * 2018-08-09 2020-05-19 京东方科技集团股份有限公司 导光板及其制造方法、背光源
US11852858B2 (en) * 2020-10-20 2023-12-26 Lumileds Llc Lateral edge-lit light-guide optics for LED lighting

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2291517A1 (fr) * 1974-11-18 1976-06-11 Weiss Jean Dispositif pour synthetiser des couleurs
DE3623147A1 (de) 1986-07-10 1988-01-21 Metallgesellschaft Ag Vorrichtung zur gasentstaubung
US5842765A (en) * 1995-07-24 1998-12-01 General Electric Company Tricolor lighting system
DE19535777A1 (de) 1995-09-26 1997-03-27 Siemens Ag Optoelektronisches Halbleiter-Bauelement und Verfahren zur Herstellung
JPH1021722A (ja) 1996-07-01 1998-01-23 Canon Inc 照明装置
JPH11353920A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Citizen Electronics Co Ltd 多色発光型面状光源ユニット
JP2000231816A (ja) * 1999-02-12 2000-08-22 Sanyo Electric Co Ltd 光源装置およびバックライト装置
US6139166A (en) * 1999-06-24 2000-10-31 Lumileds Lighting B.V. Luminaire having beam splitters for mixing light from different color ' LEDs
EP1161754B1 (en) * 2000-01-06 2006-09-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Luminaire and light-emitting panel
TW512214B (en) * 2000-01-07 2002-12-01 Koninkl Philips Electronics Nv Luminaire
US6464366B1 (en) * 2000-08-03 2002-10-15 Bright View Electronics Co., Ltd Illumination device providing longitudinal illumination
JP3839235B2 (ja) 2000-09-18 2006-11-01 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2002133932A (ja) 2000-10-20 2002-05-10 Casio Comput Co Ltd 光源素子
US6768525B2 (en) * 2000-12-01 2004-07-27 Lumileds Lighting U.S. Llc Color isolated backlight for an LCD
DE60224038T2 (de) * 2001-06-01 2008-11-06 Philips Lumileds Lighting Company, LLC, San Jose Kompaktes verlichtungssystem und zugehörige anzeige
JP3931070B2 (ja) * 2001-10-22 2007-06-13 株式会社アドバンスト・ディスプレイ 面状光源装置及びこれを備えた液晶表示装置
JP2003195302A (ja) 2001-12-27 2003-07-09 Optrex Corp 液晶表示装置のバックライト
JP3719436B2 (ja) * 2002-03-06 2005-11-24 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、および電子機器
JP3889992B2 (ja) * 2002-05-17 2007-03-07 株式会社ミツトヨ リング照明装置
US7212344B2 (en) * 2004-02-27 2007-05-01 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Illumination system with aligned LEDs

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008102655A1 (ja) * 2007-02-21 2008-08-28 Fujifilm Corporation 面状照明装置
JP2008204874A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Fujifilm Corp 面状照明装置
WO2008136349A1 (ja) 2007-04-26 2008-11-13 Sharp Kabushiki Kaisha 発光素子および液晶表示装置
US8164583B2 (en) 2008-03-13 2012-04-24 Panasonic Corporation Display device
WO2011048830A1 (ja) * 2009-10-20 2011-04-28 シャープ株式会社 バックライト装置と、それを備えた画像表示装置、並びに、駆動方法
US8998474B2 (en) 2011-01-21 2015-04-07 Mitsubishi Electric Corporation Surface light source device and liquid crystal display apparatus
JP5367185B2 (ja) * 2011-01-21 2013-12-11 三菱電機株式会社 面光源装置及び液晶表示装置
JP2020003825A (ja) * 2017-01-27 2020-01-09 富士フイルム株式会社 液晶表示装置、電子機器、表示制御方法、表示制御プログラム、及び非一時的記録媒体
JP2022008375A (ja) * 2017-01-27 2022-01-13 富士フイルム株式会社 電子機器、撮像装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム
JP7187636B2 (ja) 2017-01-27 2022-12-12 富士フイルム株式会社 電子機器、撮像装置、表示制御方法、及び表示制御プログラム
US11592705B2 (en) 2017-01-27 2023-02-28 Fujifilm Corporation Liquid crystal display device, electronic apparatus, display control method, display control program, and non-transitory recording medium
US11947214B2 (en) 2017-01-27 2024-04-02 Fujifilm Corporation Liquid crystal display device, electronic apparatus, display control method, display control program, and non-transitory recording medium
JP7465327B2 (ja) 2017-01-27 2024-04-10 富士フイルム株式会社 電子機器、表示制御方法、及び表示制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4123189B2 (ja) 2008-07-23
CN100439997C (zh) 2008-12-03
US7476015B2 (en) 2009-01-13
KR101182927B1 (ko) 2012-09-13
KR20060046062A (ko) 2006-05-17
TWI285284B (en) 2007-08-11
US20050259441A1 (en) 2005-11-24
CN1700067A (zh) 2005-11-23
TW200624945A (en) 2006-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4123189B2 (ja) バックライト装置、及び液晶表示装置
JP4153776B2 (ja) 面状光源装置および該装置を用いた液晶表示装置
CN100554762C (zh) 发光装置及使用该发光装置的液晶显示装置
US8206020B2 (en) Planar illuminating device and liquid crystal display device using the same
US8139024B2 (en) Illuminator for emitting at least two lights having directivity and display apparatus using same
US7413334B2 (en) Backlight and liquid crystal display device
JP4042687B2 (ja) 照明装置及びバックライト装置
US20060181866A1 (en) Multi-chip light emitting diode unit, and backlight unit and liquid crystal display device employing the same
TWI519824B (zh) 混光方法、混光裝置以及應用該混光裝置之小型投影系統
US20060077692A1 (en) Backlight unit and liquid crystal display apparatus employing the same
JP2007066555A (ja) 面光源及び液晶表示装置
WO1999063396A1 (fr) Dispositif d'eclairage, dispositif optique et affichage a cristaux liquides
US7810979B2 (en) Illuminating device with primary color LED and fluorescent light sources, and liquid crystal display device
JP2005327682A (ja) バックライト装置、及び液晶表示装置
JP4760048B2 (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
US20080025041A1 (en) Backlight unit and display apparatus having the same
TW200825564A (en) Backlight module and liquid crystal display device
TW201629551A (zh) 具有方向性控制輸出之顯示裝置,及該顯示裝置的背光
JP4433724B2 (ja) 立体画像表示装置
KR20030047173A (ko) 백라이트 유닛
TW201508394A (zh) 背光模組及液晶顯示裝置
JP2008268398A (ja) 表示装置および電子機器
JP2009140867A (ja) 照明装置および表示装置
TW200827867A (en) Backlight module and liquid crystal display device
WO2007077657A1 (ja) 照明装置、表示装置およびテレビジョン受信機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080408

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080421

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4123189

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees