JP2005331619A - パターン部材およびその製造方法 - Google Patents

パターン部材およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005331619A
JP2005331619A JP2004148315A JP2004148315A JP2005331619A JP 2005331619 A JP2005331619 A JP 2005331619A JP 2004148315 A JP2004148315 A JP 2004148315A JP 2004148315 A JP2004148315 A JP 2004148315A JP 2005331619 A JP2005331619 A JP 2005331619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
pattern
ink
substrate
pattern member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004148315A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Shinya
博孝 新屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2004148315A priority Critical patent/JP2005331619A/ja
Priority to TW094115824A priority patent/TWI268367B/zh
Priority to CNB2005100726531A priority patent/CN100510798C/zh
Priority to KR1020050040934A priority patent/KR100687665B1/ko
Priority to US11/130,282 priority patent/US7838103B2/en
Publication of JP2005331619A publication Critical patent/JP2005331619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/201Filters in the form of arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • G02F1/133516Methods for their manufacture, e.g. printing, electro-deposition or photolithography
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/12Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating
    • H10K71/13Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating using printing techniques, e.g. ink-jet printing or screen printing
    • H10K71/135Deposition of organic active material using liquid deposition, e.g. spin coating using printing techniques, e.g. ink-jet printing or screen printing using ink-jet printing
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/40Thermal treatment, e.g. annealing in the presence of a solvent vapour
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/50Forming devices by joining two substrates together, e.g. lamination techniques
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • Y10T428/24975No layer or component greater than 5 mils thick

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】 微細領域パターンを有するパターン部材において、該微細領域パターンを形成する膜の膜厚が均一に形成されるパターン部材およびその製造方法を実現する。
【解決手段】 ブラックマトリクス12によって微細領域に区画されたガラス基板11上の各絵素領域に、インク13’の吐出を行い、これを乾燥させて、周辺部の膜厚が大きく中央部の膜厚が小さい形状のインク層13を形成する。さらに、その上に、インク14’の吐出を行い、これを乾燥させて、表面が平坦なインク層14を形成する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、液晶表示装置に使用されるカラーフィルタや、金属配線パターンが形成された配線基板など、微細領域パターンを有するパターン部材およびその製造方法に関するものである。
近年、パーソナルコンピュータを初めとしたOA機器、携帯情報端末、携帯電話、テレビなどへの液晶表示装置の応用が急速に進展している。これらの液晶表示装置はカラー化に対応するためにカラーフィルタが用いられており、一般的には赤(R)、緑(G)、青(B)の光の3原色のフィルタが透明基板上にパターン形成されている。
従来のカラーフィルタの製造方法としては、カラーレジストを透明基板上に塗布し、露光、現像により着色層をパターン形成する顔料分散法、あるいは染色基材を透明基板上に塗布し、露光、現像により形成したパターンを染色して着色層とする染色法が一般的である。しかしながらこれらの製造方法では、各色ごとに洗浄、塗布、露光、現像の各工程を繰り返す必要があり、プロセスの簡略化が困難である。さらに塗布工程におけるスピンコートにより材料のロスが大きくなる。
上記以外のカラーフィルタの製造方法としては、透明電極を透明基板上にパターン形成し、各色の電解液中で透明電極に通電することで電着させる電着法、あるいは透明基板上に各色を印刷し着色層を形成する印刷法がある。しかし、電着法はパターン形状が限定されてしまい、印刷法は高精細パターンの形成が困難であるという問題がある。
上記各カラーフィルタの製造方法に対して、インクジェット方式は、透明基板上でインクジェットヘッドを移動させながらインクを吐出し、直接パターン形成するため、露光、現像工程を必要としない。このため、インクジェット方式は、インク使用量の低減、プロセスの簡略化によりコスト低減が可能となり、カラーフィルタ製造方法として現在注目されている。インクジェット方式では、透明基板上に設けた仕切り部材により囲まれた複数の凹部内にインクを吐出する方式が挙げられる。あるいは、インクを吐出する前処理として透明基板上に撥水性パターンと親水性パターンの各領域を形成しておくことで、インクを吐出した時に正確なパターンの着色層を形成する方式等が挙げられる。また、透明基板上の表示部へのインク吐出前に、表示には用いられない非表示部へインクを予備吐出することで吐出量、着弾位置などを安定させてから表示部へのインク吐出を開始する方式がある(例えば、特許文献1参照)。
特開平7−318723号公報(公開日1995年12月8日) 特開2002−250811号公報(公開日2002年9月6日) 特開2003−21714号公報(公開日2003年1月24日) 特開平9−101411号公報(公開日1997年4月15日) 特開平9−21910号公報(公開日1997年1月21日) 特開平8−304619号公報(公開日1996年11月22日) 特開平10−123310号公報(公開日1998年5月15日) 表面科学 Vol.24, No.2, pp. 90-97, 2003
しかしながら、カラーフィルタの製造に上記のようなインクジェット方式を用いると、透明基板上に着弾したインクを表示部全面に均一な膜厚のままで乾燥させることは難しいため、以下で説明するようなインクの偏りの問題が発生する。
図6は従来のインクジェット方式を用いたカラーフィルタの製造工程を示すカラーフィルタの断面図である。インクジェット方式を用いたカラーフィルタの製造工程では、ブラックマトリクス102が形成された基板101へインク103をインクジェット方式で着弾してカラーフィルタを形成する。
インクジェット方式で用いられるインク103は、ブラックマトリクス102が形成された基板101へ着弾後、基板101の隅々まで濡れ広がるように、粘性の低い流動性の良いインクが一般的に用いられる。また、上記ブラックマトリクス102によって区画された絵素領域に着弾されたインク103が隣接する他の絵素領域に漏れて混色が生じるのを防ぐため、上記ブラックマトリクス102は通常は撥水性を有している。この時、基板101の所定絵素に対して着弾されたインク103は、該絵素領域内で中央部分が膨らんだ凸形状となる。そして、インク103が乾燥させられることによってカラーフィルタが完成するが、乾燥後のインク103は、着弾直後の凸形状を維持している。
このように、上記カラーフィルタにおいて、インク(すなわち着色層)に凸形状が生じている場合、着色層が平坦に形成されるカラーフィルタと比較して、セル厚均一性、ブラックマトリクス近傍での白抜け、各絵素領域内での色濃度分布の不均一等の問題が発生する。
尚、上記特許文献1ないし3には、各絵素領域内に形成されるインク層の形状についての記載は特に無い。また、特許文献5には、基板上で乾燥したインクが凸形状になることの記載はあるが、このインク形状による問題点やその解決方法についての開示はない。
また、インクの凸形状を補正する方法の例は、特許文献6や特許文献7に開示がある。特許文献6には、凸形状のインク層を有するカラーフィルタ上へネガ型の光硬化性樹脂を塗布し、裏面から露光することで自己整合的にカラーフィルタの凸部の段差を吸収する方法が提案されている。特許文献7には、最初に基板上へインク層をインクジェット法にて形成し、その後、ブラックマトリクスをフォトリソプロセスにより形成する方法が提案されている。
しかしながら、特許文献6の方法では、凸形状による段差は平坦化されるが、もう1つの課題点であるブラックマトリクス近傍のインク膜厚が薄くなるといった問題は解決できないため、色濃度分布の不均一性は解消されない。ブラックマトリクス近傍で白抜けが発生していてもそのままである。
また、特許文献7の方法では、インクジェット法で直接ガラス基板上へインク層を形成しており、この時点でバンクとなるブラックマトリクスが存在しないため、ブラックマトリクス近傍の白抜けといった問題の発生はないが、インク液滴の着弾精度等を考慮すると各色を精度よく形成することは難しく、高精細パターンのカラーフィルタを形成する場合には、この方法の適用はさらに困難となる。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、液晶表示装置に使用されるカラーフィルタや、金属配線パターンが形成された配線基板など、微細領域パターンを有するパターン部材において、該微細領域パターンを形成する膜の膜厚が均一に形成されるパターン部材およびその製造方法を実現することにある。
本発明に係るパターン部材は、上記課題を解決するために、基板上の微細領域にパターニングされたパターン層を有するパターン部材において、上記パターン層が、基板法線方向に積層され、その層間に界面を有する複数の層にて形成されており、かつ、最上層以外の層では周辺部の膜厚が大きく中央部の膜厚が小さい形状となっており、最上層においてその表面が平坦になる形状となっていることを特徴としている。
また、本発明に係るパターン部材の製造方法は、上記課題を解決するために、基板上に液状材料を吐出または塗布して微細領域にパターニングし、これを乾燥させることによって、基板上に微細パターンのパターン層を形成してなるパターン部材の製造方法において、上記液状材料を吐出または塗布し、これを乾燥させる工程を複数回に分けて行うことで、上記パターン層を、基板法線方向に積層され、その層間に界面を有する複数の層にて形成すると共に、上記パターン層の各層は、最上層以外の層では周辺部の膜厚が大きく中央部の膜厚が小さい形状となり、最上層においてその表面が平坦になる形状となるように乾燥させられることを特徴としている。
上記の構成によれば、上記パターン層は複数層の積層構造とされ、その各層は、液状材料を吐出または塗布の間に乾燥工程を挟んで形成される。そして、最上層以外の層では周辺部の膜厚が大きく中央部の膜厚が小さい形状とし、最上層においてその表面が平坦になる形状とすることで、微細領域にパターニングされるパターン層であっても、最終的に得られるパターン層において、表面が凸形状となることを防止でき、平坦な(膜厚が均一な)パターン層を得ることができる。
また、上記パターン部材及びその製造方法においては、上記パターン層において積層される各層は、同機能を有する層であることが好ましい。
また、上記パターン部材及びその製造方法においては、上記パターン部材は、上記パターン層としてインク層が形成されたカラーフィルタとすることができる。あるいは、上記パターン部材は、上記パターン層として金属配線層が形成された配線基板とすることができる。
また、上記パターン部材及びその製造方法においては、上記パターン層は、バンクによって囲まれた微細領域内に形成されている構成とすることができる。上記の構成によれば、上記パターン層を微細領域内に高精細に形成することができる。
また、上記パターン部材の製造方法においては、上記基板上に上記液状材料を吐出する方法として、インクジェット法を用いることが好ましい。
本発明に係るパターン部材およびその製造方法によれば、上記パターン層は複数層の積層構造とされ、その各層は、液状材料を吐出または塗布の間に乾燥工程を挟んで形成される。そして、最上層以外の層では周辺部の膜厚が大きく中央部の膜厚が小さい形状とし、最上層においてその表面が平坦になる形状とすることで、微細領域にパターニングされるパターン層であっても、最終的に得られるパターン層において、表面が凸形状となることを防止でき、平坦な(膜厚が均一な)パターン層を得ることができるといった効果を奏する。
〔実施の形態1〕
本発明の一実施形態について図面に基づいて説明すると以下の通りである。本実施の形態1では、本発明が適用されるパターン部材としてカラーフィルタを例示する。先ずは、上記カラーフィルタの製造工程を、図1および図2を参照して説明する。
最初に、および図2(a)に示すように、ガラス基板11(図1(a)参照)上へネガ型ブラックマトリクスレジスト材料を使用し、フォトリソ法を用いてドットパターンのブラックマトリクス12を形成する。尚、ブラックマトリクス12の形成においては、レジスト材料、フォトリソ法を用いたが、ブラックマトリクスの形成材料および形成プロセスに特に限定はなく、ブラックマトリクスパターンが形成できれば問題ない。また、ブラックマトリクスパターンとしても、ドットパターンの使用に限定されるものではなく、形成するカラーフィルタの配列(ドット配列、ストライプ配列、モザイク配列、デルタ配列等)は特に限定されない。
ブラックマトリクス12は、パターン形成後にF原子を含むガス(CF等)でプラズマ処理され、その表面が撥インク化処理される。ブラックマトリクス12の撥インク化処理は、上記プラズマ処理以外に、ブラックマトリクス材料中に撥インク剤を含有させても良いし、ブラックマトリクス材料がガラス基板11に対して撥インク性を示せば良い。
次に、図1(a)に示すように、撥インク化したブラックマトリクス12のドットパターン内へ、顔料分散型のカラー材料(RED, GREEN, BLUE)をインクジェット装置を用いて1回目のインク吐出を行う。顔料分散型のカラー材料としては、インクジェット吐出用に粘度・表面張力等を調整したインク(例えば、粘度10mPa・s、表面張力30mN/m)13’を使用する。
上記1回目のインク吐出が完了すると、ここでインク13’の乾燥を行い、図1(b),図2(b)に示すように、第1のインク層13を形成する。このインク乾燥工程においては、最終的に平坦なカラーフィルタが得られるよう、1回目の吐出によるインク層13が、ブラックマトリクス12近傍(すなわち、ドットパターン内の周辺部)の膜厚が厚く、中心部の膜厚が薄くなるような形状(ブラックマトリクス周辺にインク材料が偏った形状)で乾燥させられる。この時、RTA(Rapid Thermal Annealing)、HP(Hot Plate)、オーブン、減圧乾燥等の乾燥方法を用いると効率が良くなるが、乾燥装置を使用せずにインクを自然乾燥させてもよい。
インクジェット法などで吐出される微少液滴では、非特許文献1に示されるように液滴の乾燥は周辺環境によって大きく影響を受ける。それゆえ、乾燥条件や乾燥方法の変更を行うことでブラックマトリクス周辺にインク材料が偏った形状を簡単に形成できる。今回は、1回目のインク吐出の後、HPを使用することで、乾燥後のインク層13において上記形状を実現した。
このようにして形成された1層目のインク層13の上に、図2(c)に示すように、さらにインク14’によって2回目のインク吐出が行われ(図1(c)参照)、これを乾燥させて2層目のインク層14が形成される(図1(d)参照)。
2層目のインク層14の乾燥工程では、形成されたカラーフィルタの表面、すなわちインク層14の表面が平坦になるように、乾燥条件・乾燥方法の制御が行われる。今回は、減圧乾燥を用いて形状を形成した後、オーブンによる焼成を行った。2層目のインク層14の乾燥方法は、1層目と同様にRTA、HP、オーブン、減圧乾燥等を用いても良く、自然乾燥させても構わない。
尚、インク層13,14の乾燥工程においては、乾燥条件・乾燥方法の制御によって、所望の形状を得ているが、元々平坦な面を有するガラス基板上に、1回の吐出で形成されるインク層を乾燥させて平坦面を得ることは極めて困難である。上記方法では、インク吐出を2回に分けて、2つのインク層を間に乾燥工程を挟んで形成しているため、最終的に平坦な平面を有するインク層が得られている。
また、上記2層のインク層13,14は、基本的に同材料のインクからなっているが、間に乾燥工程を挟んでいるため、インク層13,14の間には界面が生じており、本実施の形態に係るカラーフィルタは、各ドットパターン(絵素領域)内のインク層が積層構造になっていると見なすことができる。
このように、本実施の形態に係るカラーフィルタは、各ドットパターン(絵素領域)内のインク層をインク層13,14の2層構造とし、1層目(基板に接する側)のインク層13を周辺部での膜厚が厚く中心部での膜厚が薄くなるような形状とし、2層目(フィルタ表面側)のインク層14をその表面が平坦になる形状としている。これにより、上記カラーフィルタでは、各ドットパターン内のインク層で周辺部および中心部ともほぼ同じ程度の膜厚とすることができ(全体的にほぼ均一な膜厚とすることができ)、従来問題となっていたブラックマトリクス近傍の膜厚不足や凸形状を改善することが可能になる。
尚、上記例では、1層目および2層目の何れのインク層において、3色分のインクを吐出したのち、同時に乾燥を行っているが、1色ずつ吐出→乾燥のプロセスを行っても良い。また、カラーフィルタの色も、RED, GREEN, BLUEの3色に限定される必要はなく、多原色のカラーフィルタでも問題ない。
また、上記方法では、乾燥前のインク塗布にインクジェット法によるインク吐出を用いたが、カラーフィルタ作製方法も特に限定されるものではなく、インクジェット法以外にも、印刷法等によって乾燥前のインクを塗布しても良い。
〔実施の形態2〕
本実施の形態2では、本発明をカラーフィルタの修正技術に応用した例を示す。
本実施の形態2に係るカラーフィルタは、インクジェット法や印刷法等により、液状のインクを用いて基板上記へ直接パターンを描画した後、このインクを乾燥させることによってパターン形成を行うものである。このように、インクジェット法や印刷法等を用いたカラーフィルタの製造方法では、隣接する絵素間でのリーク(混色)が発生してしまう場合がある。
このようなリークが生じたカラーフィルタ(図3(a)参照)を修正する場合、リーク部分のインクをレーザーで取り除いた後(図3(b)参照)、カラーフィルタ作製の時と同様にF原子を含むガスでプラズマ処理することによって、インクを取り除いた周辺のブラックマトリクスを撥水化させる。
そして、このインクが取り除かれた絵素にインクジェット法でインクを吐出すれば良いが、この場合、レーザー修正時の残留物等の影響もあり、カラーフィルタ形成時ほどの撥水性を得ることができない。その結果、修正を受けた絵素は、他の周辺絵素よりもインク層の膜厚が薄くなってしまう。
このため、本実施の形態2では、修正絵素におけるインク層の形成において本発明を適用する。すなわち、インクが取り除かれた絵素において、インクの吐出を少量ずつ複数回に分けて行い、吐出→乾燥の工程を複数回繰り返すことで、膜厚、形状ともに周辺の絵素と同様なパターンを修正できる。もちろん、この場合においても、最上層(最終的なインク層の表面を有する層)以外のインク層においては、インクを周辺に偏らせた形状となるように乾燥条件が制御される。
〔実施の形態3〕
上記実施の形態1および2では、本発明をカラーフィルタの製造に適用した例を示したが、本実施の形態3では、インクジェット法を用いて金属材料を吐出し、フラットパネルディスプレイ等に用いられるTFT用基板への配線形成に本発明を応用した例を示す。本実施の形態3において、インクジェット法を用いて形成される金属配線は十分に細い配線幅で形成されるため、従来の方法ではこの幅方向において凸形状が生じる。このため、本実施の形態3における金属配線も、微細領域において形成されるパターン層であると見なされる。上記TFT用基板への配線形成工程を、図4を参照して説明する。
先ずは、図4(a)に示すように、ガラス基板21に配線材料吐出用の溝22を形成する。この溝は、ガラス基板21にSOG膜等の材料をガラス基板上へ積層し、積層した膜に溝を形成しても良いが、ここでは、ウエットエッチングによってガラス基板21上に直接溝を形成している。また、ガラス基板に対して直接に溝加工を行う場合であっても、その加工方法はウエットエッチングに限定されるものではない。
上記TFT用基板では、パネルサイズの大型化・高精細化に伴い、配線を低抵抗および低容量とすることが求められており、上記配線をできるだけ細く、厚膜に形成する必要がある。その際、上層との兼ね合いから、形成後の配線に段差がない方が望ましいことから、ガラス基板上へ予め溝を形成し、その溝部分へ配線を埋め込むことが検討されている。
ここで、ガラス基板の溝内に金属材料(金属微粒子を溶媒中に分散させた液状金属材料)の吐出を行い、これを乾燥させて金属配線とする配線形成において、従来の方法(吐出→乾燥の工程を1回のみ行う方法)を用いると、溝内に形成される金属配線が凸形状の断面を有し、溝と配線との間で上記凸形状に起因する隙間を生じる(図5参照)。そして、この隙間が上層への段差を生じ、上層の配線において、断線等の不具合を起こす要因となり得る。
このため、本実施の形態3に係るTFT用基板では、上記配線の形成において、図4(b)に示すように、上記溝22内に配線材料の1回目の吐出を行った後、これを乾燥させて溝22側面付近の配線を選択的に厚膜とする。その後、図4(c)に示すように、2回目の配線材料の吐出を行い、これを乾燥させることによって、溝22部分をきれいに埋めるような平坦な配線層23を得ることが可能となる。
尚、上記実施の形態1ないし3は何れも、形成されるパターン層(インク層あるいは金属配線層)の周囲にブラックマトリクスや溝等のバンク(土手部)を形成している。しかしながら、本発明において、このようなバンクの形成は必ずしも必要ではない。すなわち、1層目のパターン層を形成するにあたって、上記バンク層が無くても、周辺部の膜厚が大きく中央部の膜厚が小さい形状とすることは、乾燥方法や乾燥条件の制御によって可能である。そして、上記形状とされた1層目のパターン層の上に、2層目のパターン層を形成することで、全体的に略膜厚が均一な平坦なパターン層を得ることができる。
また、上記実施の形態1ないし3において形成されるパターン層は、何れも2層構造としているが、本発明において上記パターン層は、少なくとも2層以上の積層構造であればよい。すなわち、上記パターン層を3層以上の積層構造とする場合には、最上層となるパターン層において平坦な表面が得られれば良く、最上層以外のパターン層においては周辺部の膜厚が大きく中央部の膜厚が小さい形状となるように乾燥条件が制御される。
また、本発明が適用されるパターン部材の種類は、上記実施の形態1ないし3にて説明したカラーフィルタや配線基板に限定されない。すなわち、本発明は、基板上の微細領域にパターニングされた液状材料を塗布し、これを乾燥させることによって、基板上にパターン層を形成してなるパターン部材において適用可能である。例えば、本発明の適用が可能となるパターン部材の他の例として 有機ELパネルが挙げられる。有機ELパネルに製造する場合、ガラス基板上に有機EL層をパターン形成するにあたって本発明を適用することが可能である。
また、金属パターン層を形成するために本発明を適用する例では、実施の形態3のように金属配線の形成だけでなく、例えば、液晶表示装置等で用いられるアクティブマトリクス基板における画素電極の形成にも本発明を適用することができる。
また、基板上への液体状のパターン層材料を吐出(あるいは塗布)する方法にしても、液体状のパターン層材料を所望のパターンにて形成できる方法であれば特に限定されるものではなく、上述したインクジェット法以外に、例えば、転写法やスピンコート法を用いることもできる。スピンコート法を用いて、基板上に液体状のパターン層材料を塗布する場合、該基板に予めバンク等によるパターンが形成されていれば、上記パターン層材料を所望のパターンにて形成できる。
また、本発明においては、上記パターン層が積層構造とされるが、各層の機能は本質的に異なるものではない(例えば、カラーフィルタにおいては同色のインク層が積層される)。但し、各層における液体状のパターン層材料を吐出(あるいは塗布)際においては、例えば粘度等の材料特性を異ならせていてもよい。
本発明の一実施形態を示すものであり、図1(a)〜(d)は、カラーフィルタの製造工程を示す断面図である。 図2(a)〜(c)は、上記カラーフィルタの製造工程を示す平面図である。 図3(a)〜(d)は、上記カラーフィルタのリーク箇所の修正工程を示す平面図である。 図4(a)〜(c)は、配線基板の製造工程を示す断面図である。 従来の方法で作成された配線基板を示す断面図である。 図6は、従来のカラーフィルタの製造工程を示す断面図である。図である。
符号の説明
11,21 ガラス基板(基板)
12 ブラックマトリクス(バンク)
13,14 インク層(パターン層)
13’,14’ インク(液状材料)
22 溝(バンク)
23 金属配線(パターン層)

Claims (10)

  1. 基板上の微細領域にパターニングされたパターン層を有するパターン部材において、
    上記パターン層が、基板法線方向に積層され、その層間に界面を有する複数の層にて形成されており、
    かつ、最上層以外の層では周辺部の膜厚が大きく中央部の膜厚が小さい形状となっており、最上層においてその表面が平坦になる形状となっていることを特徴とするパターン部材。
  2. 上記パターン層において積層される各層は、同機能を有する層であることを特徴とする請求項1に記載のパターン部材。
  3. 上記パターン部材は、上記パターン層としてインク層が形成されたカラーフィルタであることを特徴とする請求項1に記載のパターン部材。
  4. 上記パターン部材は、上記パターン層として金属配線層が形成された配線基板であることを特徴とする請求項1に記載のパターン部材。
  5. 上記パターン層は、バンクによって囲まれた微細領域内に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のパターン部材。
  6. 基板上に液状材料を吐出または塗布して微細領域にパターニングし、これを乾燥させることによって、基板上に微細パターンのパターン層を形成してなるパターン部材の製造方法において、
    上記液状材料を吐出または塗布し、これを乾燥させる工程を複数回に分けて行うことで、上記パターン層を、基板法線方向に積層され、その層間に界面を有する複数の層にて形成すると共に、
    上記パターン層の各層は、最上層以外の層では周辺部の膜厚が大きく中央部の膜厚が小さい形状となり、最上層においてその表面が平坦になる形状となるように乾燥させられることを特徴とするパターン部材の製造方法。
  7. 上記パターン部材は、上記パターン層としてインク層が形成されたカラーフィルタであることを特徴とする請求項6に記載のパターン部材の製造方法。
  8. 上記パターン部材は、上記パターン層として金属配線層が形成された配線基板であることを特徴とする請求項項6に記載のパターン部材の製造方法。
  9. 上記パターン層は、バンクによって囲まれた微細領域内に形成されることを特徴とする請求項6に記載のパターン部材の製造方法。
  10. 上記基板上に上記液状材料を吐出する方法として、インクジェット法を用いることを特徴とする請求項6に記載のパターン部材の製造方法。
JP2004148315A 2004-05-18 2004-05-18 パターン部材およびその製造方法 Pending JP2005331619A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004148315A JP2005331619A (ja) 2004-05-18 2004-05-18 パターン部材およびその製造方法
TW094115824A TWI268367B (en) 2004-05-18 2005-05-16 Patterned member and production method thereof
CNB2005100726531A CN100510798C (zh) 2004-05-18 2005-05-17 图案部件及其制造方法
KR1020050040934A KR100687665B1 (ko) 2004-05-18 2005-05-17 패턴 부재 및 그 제조 방법
US11/130,282 US7838103B2 (en) 2004-05-18 2005-05-17 Patterned member and production method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004148315A JP2005331619A (ja) 2004-05-18 2004-05-18 パターン部材およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005331619A true JP2005331619A (ja) 2005-12-02

Family

ID=35374778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004148315A Pending JP2005331619A (ja) 2004-05-18 2004-05-18 パターン部材およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7838103B2 (ja)
JP (1) JP2005331619A (ja)
KR (1) KR100687665B1 (ja)
CN (1) CN100510798C (ja)
TW (1) TWI268367B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007171481A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Sharp Corp カラーフィルタのリペア方法
WO2008047499A1 (fr) * 2006-10-19 2008-04-24 Sharp Kabushiki Kaisha Substrat de filtre coloré et dispositif d'affichage à cristaux liquides
JP2008256820A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Toppan Printing Co Ltd 光学素子の製造方法、カラーフィルタの製造方法及び有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
KR100864649B1 (ko) 2006-05-12 2008-10-23 세이코 엡슨 가부시키가이샤 금속 배선 형성 방법 및 액티브 매트릭스 기판의 제조 방법
JP2011039487A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Samsung Electronics Co Ltd カラーフィルタ剥離用組成物、及びこれを利用したカラーフィルタ再生方法
JP2016129957A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 セイコーエプソン株式会社 印加電圧設定方法、およびプログラム並びにインクジェットプリンター

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101082029B1 (ko) 2009-01-23 2011-11-10 주식회사 엘지화학 컬러 필터 및 이의 제조 방법
KR101249683B1 (ko) * 2010-03-22 2013-04-05 주식회사 엘지화학 컬러 필터 및 이의 제조 방법
KR101968635B1 (ko) 2012-11-22 2019-04-12 삼성전자주식회사 잉크젯 프린팅을 이용한 배선 형성 방법
KR101946014B1 (ko) 2012-11-22 2019-02-08 삼성전자주식회사 잉크젯 프린팅을 이용한 배선 형성 방법 및 잉크젯 프린팅 장치
CN107490894B (zh) * 2017-09-28 2020-07-07 京东方科技集团股份有限公司 彩膜基板及其制造方法、显示面板

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2839133B2 (ja) * 1994-03-31 1998-12-16 キヤノン株式会社 カラーフィルタの製造方法及び製造装置及び液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置を備えた装置の製造方法
JP2839134B2 (ja) * 1994-05-20 1998-12-16 キヤノン株式会社 カラーフィルタの製造方法及び液晶表示装置の製造方法及び液晶表示装置を備えた装置の製造方法及びカラーフィルタの隣接する着色部間の混色の低減方法
JPH08304619A (ja) 1995-05-09 1996-11-22 Canon Inc カラーフィルターの製造方法
JPH0921910A (ja) 1995-07-07 1997-01-21 Toray Ind Inc カラーフィルタ、カラーフィルタ製造方法、カラー液晶表示素子およびカラーイメージセンサ
JP3124722B2 (ja) 1995-07-31 2001-01-15 キヤノン株式会社 カラーフィルタの製造方法及び製造装置及びカラーフィルタの区画された領域間の混色の低減方法及びカラーフィルタの区画された領域へのインク付与位置の精度向上方法及びカラーフィルタの区画された領域の着色ムラ低減方法
JPH10123310A (ja) 1996-10-24 1998-05-15 Canon Inc カラーフィルターの製造方法
JP3123449B2 (ja) * 1996-11-01 2001-01-09 ヤマハ株式会社 多層配線形成法
US6630274B1 (en) * 1998-12-21 2003-10-07 Seiko Epson Corporation Color filter and manufacturing method therefor
JP4377984B2 (ja) * 1999-03-10 2009-12-02 キヤノン株式会社 カラーフィルタとその製造方法、該カラーフィルタを用いた液晶素子
JP2001194521A (ja) * 2000-01-12 2001-07-19 Hitachi Ltd カラーフィルタの製造方法、およびこのカラーフィルタを用いた液晶表示装置
JP2001288578A (ja) 2000-03-31 2001-10-19 Seiko Epson Corp 微細構造体の製造方法、微細構造体、及びこれを形成するための基板
JP3876684B2 (ja) 2000-12-21 2007-02-07 セイコーエプソン株式会社 カラーフィルタの製造方法、カラーフィルタの製造装置、液晶装置の製造方法、液晶装置の製造装置、el装置の製造方法、el装置の製造装置、材料の吐出方法、ヘッドの制御装置、電子機器
JP3781987B2 (ja) 2001-07-10 2006-06-07 セイコーエプソン株式会社 フィルタの製造方法
JP3969034B2 (ja) 2001-08-29 2007-08-29 セイコーエプソン株式会社 カラーフィルタの製造方法
JP3829710B2 (ja) * 2001-12-17 2006-10-04 セイコーエプソン株式会社 カラーフィルタ及びその製造方法、液晶装置及びその製造方法、並びに電子機器
JP3937834B2 (ja) 2001-12-20 2007-06-27 セイコーエプソン株式会社 機能液滴吐出ヘッドの保管装置
JP4042460B2 (ja) 2002-04-22 2008-02-06 セイコーエプソン株式会社 製膜方法及びデバイス及び電子機器並びにデバイスの製造方法
JP4123172B2 (ja) * 2003-04-01 2008-07-23 セイコーエプソン株式会社 薄膜パターンの形成方法及びデバイスの製造方法、電気光学装置及び電子機器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007171481A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Sharp Corp カラーフィルタのリペア方法
KR100864649B1 (ko) 2006-05-12 2008-10-23 세이코 엡슨 가부시키가이샤 금속 배선 형성 방법 및 액티브 매트릭스 기판의 제조 방법
WO2008047499A1 (fr) * 2006-10-19 2008-04-24 Sharp Kabushiki Kaisha Substrat de filtre coloré et dispositif d'affichage à cristaux liquides
US8045103B2 (en) 2006-10-19 2011-10-25 Sharp Kabushiki Kaisha Color filter substrate and liquid crystal display device
JP2008256820A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Toppan Printing Co Ltd 光学素子の製造方法、カラーフィルタの製造方法及び有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
JP2011039487A (ja) * 2009-08-18 2011-02-24 Samsung Electronics Co Ltd カラーフィルタ剥離用組成物、及びこれを利用したカラーフィルタ再生方法
US8951949B2 (en) 2009-08-18 2015-02-10 Samsung Display Co., Ltd. Composition for stripping color filter and regeneration method of color filter using the same
JP2016129957A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 セイコーエプソン株式会社 印加電圧設定方法、およびプログラム並びにインクジェットプリンター

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060046057A (ko) 2006-05-17
TWI268367B (en) 2006-12-11
US7838103B2 (en) 2010-11-23
CN100510798C (zh) 2009-07-08
TW200608060A (en) 2006-03-01
CN1700043A (zh) 2005-11-23
US20050259139A1 (en) 2005-11-24
KR100687665B1 (ko) 2007-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100687665B1 (ko) 패턴 부재 및 그 제조 방법
US7503823B2 (en) Method of producing an organic EL light-emitting device
CN108054184B (zh) 一种阵列基板及制备方法、显示装置
US20060132666A1 (en) Substrate for display device and manufacturing method thereof
CN100464224C (zh) 彩色滤光片及其制作方法
JP2008243773A (ja) 電気発光装置、その製造方法、電子機器、薄膜構造体、薄膜形成方法
JP2007114586A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2017183201A (ja) 表示パネル及びその製造方法
WO2010073798A1 (ja) 表示装置用基板及びその製造方法並びに表示装置
CN112234085B (zh) 一种阵列基板及其制作方法、显示面板、显示装置
US7952660B2 (en) Method of fabricating black matrices of color filter
KR20090012725A (ko) 액정표시장치의 컬러필터 기판 및 그 제조방법
US20120224276A1 (en) Color filter array and manufacturing method thereof
JP5941044B2 (ja) カラーフィルタ基板の製造方法、表示装置の製造方法、カラーフィルタ基板、及び、表示装置
JP4342917B2 (ja) カラーフィルタの製造方法
CN109817692B (zh) 像素界定层、彩色滤光膜及制造方法、自发光显示面板
TW200829966A (en) Color filter and manufacturing method thereof
US20090086352A1 (en) Color filter structure and method of making the same
JP4480517B2 (ja) 薄膜パターン形成用基板、薄膜パターン形成基板の製造方法及び薄膜パターン形成基板
JP4731159B2 (ja) 表示装置用基板
KR101038782B1 (ko) 잉크젯 방식을 이용하여 프린팅 패턴을 인쇄하는 프린팅장치 및 프린팅 패턴의 인쇄 방법
JP2006208750A (ja) 表示装置用基板とその製造方法、及びこの表示装置用基板を用いた表示装置
JP2006189550A (ja) インクジェット法を用いたマトリクス状の微小領域の描画方法
JP2012098619A (ja) カラーフィルタ付tft基板
CN110459696B (zh) 显示基板及制造方法、显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080520