JP2005323424A - 誘導電動機の制御方法 - Google Patents

誘導電動機の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005323424A
JP2005323424A JP2004137969A JP2004137969A JP2005323424A JP 2005323424 A JP2005323424 A JP 2005323424A JP 2004137969 A JP2004137969 A JP 2004137969A JP 2004137969 A JP2004137969 A JP 2004137969A JP 2005323424 A JP2005323424 A JP 2005323424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
induction motor
actuator
mold
adjusting device
thickness adjusting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004137969A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Okado
章二 岡戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiki Seisakusho KK
Original Assignee
Meiki Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiki Seisakusho KK filed Critical Meiki Seisakusho KK
Priority to JP2004137969A priority Critical patent/JP2005323424A/ja
Priority to TW094107934A priority patent/TWI283104B/zh
Priority to CNA2005100553922A priority patent/CN1694027A/zh
Priority to KR1020050033382A priority patent/KR100658394B1/ko
Priority to US11/115,259 priority patent/US20050248307A1/en
Publication of JP2005323424A publication Critical patent/JP2005323424A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G23/00Working measures on existing buildings
    • E04G23/002Arrangements for cleaning building facades
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P3/00Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters
    • H02P3/06Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter
    • H02P3/18Arrangements for stopping or slowing electric motors, generators, or dynamo-electric converters for stopping or slowing an individual dynamo-electric motor or dynamo-electric converter for stopping or slowing an ac motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1751Adjustment means allowing the use of moulds of different thicknesses
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G21/00Preparing, conveying, or working-up building materials or building elements in situ; Other devices or measures for constructional work
    • E04G21/32Safety or protective measures for persons during the construction of buildings
    • E04G21/3261Safety-nets; Safety mattresses; Arrangements on buildings for connecting safety-lines
    • E04G21/3276Arrangements on buildings for connecting safety-lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Stopping Of Electric Motors (AREA)
  • Control Of Presses (AREA)

Abstract

【課題】安価な構成でありながら実用上十分な位置決め停止精度を容易に得ることができる誘導電動機の制御方法を提供する。
【解決手段】インバータ21により誘導電動機14を速度制御してアクチュエータ22を所定位置Cに移動・停止させる誘導電動機14の制御方法において、アクチュエータ22が前記所定位置Cの所定距離手前の位置Bに到達したとき、インバータ21に入力させる速度指令23を、間欠パルス27に切り換えるようにした。
【選択図】図1

Description

本発明は、誘導電動機を用いたアクチュエータの位置決め制御に関するものである。
特許文献1の明細書における、段落(0002)ないし段落(0017)に詳述され、図7ないし図10に図示されるように、誘導電動機とインバータを組み合わせた従来の位置制御システムが開示されている。
また、特許文献1の発明として開示された負荷の位置制御速度は、次のようなものである。アブソリュート位置検出器26は、誘導電動機21により駆動される可動テーブルの移動位置に応じたアブソリュート位置信号を出力する。位置制御コントローラ27内には、アブソリュート位置信号に基づいて生成した絶対位置データを可動テーブルの位置決め制御に供するアブソリュート信号変換部35と、アブソリュート位置信号に基づいて生成したインクリメンタルパルスをベクトル制御インバータ29に誘導電動機21の速度フィードバックパルスとして与えるパルス列出力変換部36とが設けられる。
このように、特許文献1の図7および図8のものは、オープンループ制御方式であるため安価に構成できるが、減速制御が位置決めに効果的に作用せず位置決め停止精度が低下した。これに対し、特許文献の図9および図10のものは、クローズドループ制御方式であるため位置決め停止精度等は向上するが、高価となる。さらに、特許文献1の発明のものは、構成が複雑となりより高価となる。
特開2001−175334公報(第1〜9頁、第1〜10図)
本発明は、上記した問題を解決すべくなされたものであって、安価な構成でありながら実用上十分な位置決め停止精度を容易に得ることができる誘導電動機の制御方法を提供することを目的とする。
本発明は、インバータにより誘導電動機を速度制御してアクチュエータを所定位置に移動・停止させる誘導電動機の制御方法において、アクチュエータが前記所定位置の所定距離手前の位置に到達したとき、インバータに入力させる速度指令を、間欠パルスに切り換える誘導電動機の制御方法に関する。
本発明の誘導電動機の制御方法によれば、実用上十分な位置決め停止精度を安価にかつ容易に得ることができる。
図面に基づいて、本発明の実施の形態を詳細に説明する。図1は、本発明を適用した型厚調整装置を有する型締装置の正面図である。図2は、型厚調整装置の側面図である。図3は、本発明の制御方法を示す速度指令のグラフである。
型締装置1は、射出成形機等に用いられ、図示しない射出装置から溶融材料が射出される金型5を開閉・圧締するものである。型締装置1は、金型5を取付ける固定盤2および可動盤3と、可動盤3の周辺部に挿通され圧締力を受ける複数のタイバ4と、タイバ4の他端部に設けた螺子部11を挿通する取付盤8等を含む型厚調整装置22と、取付盤8と可動盤3との対向面に設けられ圧締力を発生させる公知のトグル機構6とからなる。トグル機構6は、取付盤8の裏面側面に固着されたサーボモータ19により歯車18、ベルト17およびボールナット16を介して前後動駆動されるボール螺子7に基づいて駆動される。なお、トグル機構6は油圧シリンダ等による他の機構に置き換えてもよい。
型厚調整装置22は、取付盤8と、取付盤8の反トグル機構6側の面の4角に貫通・突出した螺子部11と、螺子部11に螺合し回動自在に取付盤8に枢設されたナット9と、ナット9の外周に設けた歯車10と、四の歯車10に歯合する環状歯車12と、環状歯車12を駆動する駆動歯車13と、取付盤8の正面側面に固着され駆動歯車13を駆動する誘導電動機14と、駆動歯車13に接続されアクチュエータである型厚調整装置22の位置を検出するエンコーダ15とからなる。
誘導電動機14には、90対1の減速機が取付けられているが、ブレーキは備えられていない。誘導電動機14は、汎用のインバータ21により三相交流の周波数が任意に変換されることによって回転速度制御が行われる。インバータ21には、速度指令23、正転指令24および逆転指令25等が制御装置20から伝送される。速度指令23は、0〜10ボルトのアナログ電圧信号であり、速度指令23に応じて択一的に選択される正転指令24と逆転指令25のいずれか一方とともに制御装置20に予め設定・記憶される。インバータ21は、速度指令23に比例した周波数であって、正転指令24または逆転指令25に応じた相順の三相交流を誘導電動機14に出力する。
誘導電動機14が回転すると減速機で1/90に減速されて駆動歯車13が回転する。駆動歯車13は、環状歯車12を介して四の歯車10を回転させ、四のナット9を回転させる。それにより、型厚調整装置22はタイバ4に対して軸方向に相対的に前後移動され、型厚調整装置22に連結されているトグル機構6とトグル機構6に連結されている可動盤3も移動する。サーボモータ19によりトグル機構6が最延伸された状態で、固定金型と可動金型とからなる金型5が当接するように型厚調整装置22を移動させたとき、金型5の圧締力は零である。この状態から、一旦トグル機構6を屈曲させて、図1に示すように金型5が若干開いた後、型厚調整装置22を金型5側に移動させてから再びトグル機構6を最延伸させる。そうすると、タイバ4は型厚調整装置22の前記移動距離に相当する量伸長し張力が発生して金型5に圧締力を与える。
このように、圧締力はタイバ4の伸長量すなわち型厚調整装置22の金型5の当接位置からの移動量に基づいて変化し、その量はタイバ4の直径と長さに依るが、型締装置1の規定値の圧締力110トンを得るためのこの実施例における型厚調整装置22の移動量は2mm前後である。螺子部11のリード長は4mmであり、駆動歯車13と歯車10は略同径であり、エンコーダ15は一回転あたり4096パルスを出力するので、エンコーダ15の1パルスあたりの移動量は約1μmとなる。
次に、本発明の制御方法を図3に基づいて説明する。金型5を異なる金型厚さのものに交換する場合、まず、新しい金型5を固定盤2と可動盤3に取付け、図1に示す状態にする。そして、前述のように金型5の当接位置からの型厚調整装置22の移動量(圧締力)を考慮して制御装置20で演算されたアクチュエータ(型厚調整装置22)の所定位置Cを制御装置20に設定する。制御装置20は、型厚調整装置22が前記所定位置Cの後退方向(図1において左方向)に所定距離手前の位置Aに到達するまでは、型厚調整装置22の現在位置と前記所定位置Cとの位置関係に応じて正転指令24または逆転指令25を、比較的高速での速度指令23とともに出力する。
型厚調整装置22が所定距離手前の位置Aに到達したとき、制御装置20は、速度指令23を所定の減速信号26に切り換えて型厚調整装置22を減速させる。この所定距離手前の位置と所定位置Cとの距離は、この実施例では約1mmである。
型厚調整装置22が十分減速して所定距離手前の位置Bに到達したとき、制御装置20は、速度指令23をパルス状波形が間欠する間欠パルス27に切り換える。なお、所定距離手前の位置Bと所定位置Cとの距離は、この実施例では約0.1mmである。間欠パルス27は、図3に示すように、パルスの高さPに向かって所定時間で到達するような加速設定Sで立ち上がり、アクチュエータが所定移動距離だけ移動したときすなわちエンコーダ15が所定パルス数を検出したとき、瞬時に立ち下がる。図3の中央のパルスは、加速設定Sの出力中にアクチュエータが所定移動距離だけ移動しなかった場合であり、パルスの高さPで定値出力され、アクチュエータが所定移動距離移動したとき瞬時に立ち下がる。図3の右のパルスは、左のパルスと同様であるが、アクチュエータが所定移動距離に到達するまでの時間が左のパルスの場合より僅か長かったのでピーク値が高くなった例である。このように、間欠パルス27は、間欠不定形の鋸歯状波であり、パルスの間隔tでアクチュエータが所定位置Cに到達するまで出力される。アクチュエータがこの実施例である圧締力110トンの型締装置における型厚調整装置であるとき、パルスの高さPは最高速度の10%、加速設定Sは0.1秒、パルスの間隔tは50ミリ秒、アクチュエータの所定移動距離に相当するエンコーダ15のパルス数は1であるが、これらの数値はアクチュエータに応じて最適になるようにするため任意に変更することが可能となっている。
制御装置20は、間欠パルス27を出力するとき型厚調整装置22が前進方向(図1において右方向)にのみ移動するように、正転指令24または逆転指令25のいずれかを固定的に出力する。これにより、ナット9と螺子部11との螺合は、両者の間にバックラッシュが存在しても、常に圧締力が生ずるときの状態で行われるので、型厚調整装置22が所定位置Cで位置決めしたときの圧締力の値に誤差を生じさせることはない。
こうして、微低速で前進方向に移動する型厚調整装置22は、エンコーダ15が所定位置Cを検出したときに停止して位置決めされる。このとき型厚調整装置22の所定位置Cからの行き過ぎ量は、この実施例ではエンコーダ15のパルスにおいて2〜3パルスであるから、2〜3μmとなり、従来方法による場合の10μmに比較して大幅に改善されている。
なお、前記した型厚調整装置22の微低速移動は、速度指令23を単に微小値にするのみでは、インバータ21、誘導電動機14あるいはアクチュエータの特性上の問題に起因して得られなかったものである。これに対して、間欠パルス27は、速度指令23を、平均的には微低速に相当する値であっても、インバータ21、誘導電動機14あるいはアクチュエータが適切に応答可能な程度に高い値となるようにするため、アクチュエータの微低速移動を容易にかつ安価に実現させ得た。なお、このような目的で速度指令23を間欠パルス27としたのであるから、間欠パルス27の波形は、この実施例に限定されることなく一般の矩形波のパルスも含めて様々な波形形状のものとしてもよい。
この発明は以上説明した実施例に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲内において種々の変更を付加して実施することができる。例えば、上記実施の形態においては、アクチュエータを型厚調整装置22として例示したが、この発明は型厚調整装置22以外のアクチュエータに適用可能であることは言うまでもない。
本発明を適用した型厚調整装置を有する型締装置の正面図である。 型厚調整装置の側面図である。 本発明の制御方法を示す速度指令のグラフである。
符号の説明
1 型締装置
2 固定盤
3 可動盤
4 タイバ
5 金型
6 トグル機構
7 ボール螺子
8 取付盤
9 ナット
10 歯車
11 螺子部
12 環状歯車
13 駆動歯車
14 誘導電動機
15 エンコーダ
16 ボールナット
17 ベルト
18 歯車
19 サーボモータ
20 制御装置
21 インバータ
22 型厚調整装置
23 速度指令
24 正転指令
25 逆転指令
26 減速信号
27 間欠パルス
A 所定距離手前の位置
B 所定距離手前の位置
C 所定位置
S 加速設定
t パルスの間隔

Claims (4)

  1. インバータにより誘導電動機を速度制御してアクチュエータを所定位置に移動・停止させる誘導電動機の制御方法において、
    アクチュエータが前記所定位置の所定距離手前の位置に到達したとき、インバータに入力させる速度指令を、間欠パルスに切り換えることを特徴とする誘導電動機の制御方法。
  2. 前記間欠パルスは、アクチュエータの所定移動距離毎に所定時間間隔で立ち上がる間欠不定形の鋸歯状波である請求項1に記載の誘導電動機の制御方法。
  3. 前記間欠パルスによるアクチュエータの移動は、誘導電動機を一方の回転方向にのみ駆動させて行われる請求項1または2に記載の誘導電動機の制御方法。
  4. 前記アクチュエータは、射出成形機の型締装置における型厚調整装置である請求項1ないし3のいずれかに記載の誘導電動機の制御方法。
JP2004137969A 2004-05-07 2004-05-07 誘導電動機の制御方法 Withdrawn JP2005323424A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004137969A JP2005323424A (ja) 2004-05-07 2004-05-07 誘導電動機の制御方法
TW094107934A TWI283104B (en) 2004-05-07 2005-03-15 Control method of induction motor
CNA2005100553922A CN1694027A (zh) 2004-05-07 2005-03-21 诱导电动机的控制方法
KR1020050033382A KR100658394B1 (ko) 2004-05-07 2005-04-22 유도전동기의 제어방법
US11/115,259 US20050248307A1 (en) 2004-05-07 2005-04-27 Method for controlling induction motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004137969A JP2005323424A (ja) 2004-05-07 2004-05-07 誘導電動機の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005323424A true JP2005323424A (ja) 2005-11-17

Family

ID=35238870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004137969A Withdrawn JP2005323424A (ja) 2004-05-07 2004-05-07 誘導電動機の制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050248307A1 (ja)
JP (1) JP2005323424A (ja)
KR (1) KR100658394B1 (ja)
CN (1) CN1694027A (ja)
TW (1) TWI283104B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100547508C (zh) * 2007-03-23 2009-10-07 宝山钢铁股份有限公司 一种管体内运动检验塞头的定位控制方法
US8390240B2 (en) * 2007-08-06 2013-03-05 GM Global Technology Operations LLC Absolute position sensor for field-oriented control of an induction motor
JP5705673B2 (ja) * 2011-07-15 2015-04-22 住友重機械工業株式会社 竪型射出成形機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4270868A (en) * 1978-10-24 1981-06-02 International Business Machines Corporation Digital pulse-width modulated printer escapement control system
US4273198A (en) * 1979-07-09 1981-06-16 Daiichi Dentsu Kabushiki Kaisha Motor-driven clamping method and device
JPS5635699A (en) * 1979-08-31 1981-04-08 Canon Inc Driving system for pulse motor
US6424799B1 (en) * 1993-07-06 2002-07-23 Black & Decker Inc. Electrical power tool having a motor control circuit for providing control over the torque output of the power tool

Also Published As

Publication number Publication date
TWI283104B (en) 2007-06-21
KR20060047376A (ko) 2006-05-18
KR100658394B1 (ko) 2006-12-15
CN1694027A (zh) 2005-11-09
US20050248307A1 (en) 2005-11-10
TW200537796A (en) 2005-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2927949B2 (ja) ブラシレスdc駆動システムを備えた射出成型機
JP4027380B2 (ja) 射出成形機の制御装置
KR101343257B1 (ko) 모터 제어 장치
JPH0122135B2 (ja)
US10935956B2 (en) Positioning control device and mold-clamping apparatus
JP4546267B2 (ja) 型締装置及び型締方法
JP5707206B2 (ja) 加工機のテーブル駆動装置
JPH0556250B2 (ja)
US20120011972A1 (en) Tailstock device
US4887012A (en) Injection control apparatus for injection molding machine
JP2005323424A (ja) 誘導電動機の制御方法
JP4626870B2 (ja) 射出成形機の駆動装置
JPH0661808B2 (ja) 電動式直圧型締機構における金型タッチ位置検出方法
US5844391A (en) Device for controlling the clamping force of a motor-driven injection molding machine
JP3652687B2 (ja) 射出成形機等の型締方法および装置
JP2539947Y2 (ja) 型締め装置
JP2008074093A (ja) 型締装置及び型閉じ動作制御方法
US5912025A (en) Control device for motor-driven injection molding machine capable of generating larger clamping force
JP4616026B2 (ja) 射出成形機用の多軸駆動装置
EP0884157A1 (en) Mold clamping control device for motor-driven injection molding machine
JP2018171764A (ja) 射出成形機および産業機械
JPS63112136A (ja) 射出成形機の型開閉制御方法及び装置
JP2001212855A (ja) 電動式射出成形機の駆動装置
JPH0344889B2 (ja)
JPH0673876B2 (ja) 射出成形機のノズルタッチ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050831

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060828