JP2005294827A - 無鉛はんだを用い反応バリア層を有するフリップ・チップ用相互接続 - Google Patents

無鉛はんだを用い反応バリア層を有するフリップ・チップ用相互接続 Download PDF

Info

Publication number
JP2005294827A
JP2005294827A JP2005085734A JP2005085734A JP2005294827A JP 2005294827 A JP2005294827 A JP 2005294827A JP 2005085734 A JP2005085734 A JP 2005085734A JP 2005085734 A JP2005085734 A JP 2005085734A JP 2005294827 A JP2005294827 A JP 2005294827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
solder
lead
barrier layer
reaction barrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005085734A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4195886B2 (ja
Inventor
Keith E Fogel
キース・イー・フォゲル
Ghosal Balaram
バララム・ゴサル
K Kang Sung
サン・ケイ・カン
Kilpatrick Stephen
スティーブン・キルパトリック
A Lauro Paul
ポール・エイ・ラウロ
A Nye Henry Iii
ヘンリー・エイ・ナイIii
Shih Da-Yuan
ダ−ユアン・シー
S Zupanski-Nielsen Donna
ドナ・エス・ズパンスキ−ニールセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2005294827A publication Critical patent/JP2005294827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4195886B2 publication Critical patent/JP4195886B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/03Manufacturing methods
    • H01L2224/039Methods of manufacturing bonding areas involving a specific sequence of method steps
    • H01L2224/03912Methods of manufacturing bonding areas involving a specific sequence of method steps the bump being used as a mask for patterning the bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/1147Manufacturing methods using a lift-off mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/118Post-treatment of the bump connector
    • H01L2224/11848Thermal treatments, e.g. annealing, controlled cooling
    • H01L2224/11849Reflowing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/119Methods of manufacturing bump connectors involving a specific sequence of method steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1302Disposition
    • H01L2224/13023Disposition the whole bump connector protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01007Nitrogen [N]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01022Titanium [Ti]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01024Chromium [Cr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01027Cobalt [Co]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0103Zinc [Zn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0104Zirconium [Zr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01051Antimony [Sb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01055Cesium [Cs]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01073Tantalum [Ta]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01076Osmium [Os]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01327Intermediate phases, i.e. intermetallics compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/049Nitrides composed of metals from groups of the periodic table
    • H01L2924/04944th Group
    • H01L2924/04941TiN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/049Nitrides composed of metals from groups of the periodic table
    • H01L2924/04955th Group
    • H01L2924/04953TaN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

【課題】 無鉛はんだと共に用いるのに適した、フリップ・チップ接続のためのBLM構造を提供する。
【解決手段】 超小型電子デバイス・チップをパッケージにフリップ・チップ接続するのに適した相互接続構造は、2、3、または4層ボール制限構成物を有する。これは、接着/反応バリア層を含み、すず含有無鉛はんだの成分と反応するはんだ濡れ性の層を有し、そのためはんだ付けの間にはんだ可能層は全て使い尽くされる可能性があるが、はんだ付けの間に無鉛はんだと接触して配置された後にバリア層は残っている。はんだ濡れ性の層の上に、1つ以上の無鉛はんだボールを選択的に配置する。無鉛はんだボールは、主要成分としてのすずと1つ以上の合金化成分とを含む。
【選択図】 図1

Description

本発明は、超小型電子集積回路(IC)チップのパッケージへの相互接続に関し、更に特定すれば、C4(controlled collapse chip connection)と呼ばれることが多いエリア・アレイ・フリップ・チップ相互接続技術に関する。本発明は、更に、無鉛はんだ合金および環境に優しい製造プロセスを用いるため、環境面で許容できる相互接続方法に関する。更に、本発明は、超小型電子回路に接触するはんだにおいてアルファ粒子源を排除することによってオン・チップ回路におけるソフト・エラーの源を除去する相互接続方法に関する。
半導体チップのパッケージングにおいては、階層状の相互接続が必要である。チップと基板(またはチップ・キャリア)との間の相互接続レベルでは、3つの異なる相互接続技術が広く用いられている。すなわち、テープによる自動ボンディング(TAB:tape automated bonding)、ワイヤ・ボンディング、およびエリア・アレイ・フリップ・チップ相互接続である。
はんだバンプのエリア・アレイ相互接続方法は、フリップ・チップはんだ接続またはC4と呼ばれることが多く、集積回路デバイス(IC)の表面を下に向けてチップ・キャリアにはんだ付けするものである。ワイヤ・ボンディングとは異なり、エリア・アレイはんだバンプ構成では、できるだけ入力/出力(I/O)数を多くするため、チップの全表面をC4バンプによって覆うので、相互接続がチップ周辺部に限定されるワイヤ・ボンディングまたはTABによって可能であるよりも、IC技術の電気的機能性または信頼性に対する要求の高まりに応えることができる。
更に具体的には、C4技術は、パターニングしたはんだ濡れ性の(solder-wettable)層構造の上に堆積したはんだバンプを用いる。この層構造は、ボール制限冶金(BLM:ball limiting metallurgy)として知られ、アンダー・バンプ冶金(UBM:under bump metallurgy)とも呼ばれる。UBMは、はんだによって濡らすことができるチップ上面上の端子金属パッドを画定し、横方向の流れをパッド領域に限定する。はんだバンプが、チップ上のパターニングUBMパッド上でリフローしてボールを形成した後、チップ・キャリア上のはんだ濡れ性の層の対応する実装範囲に、チップを接合する。C4技術がフリップ・チップ接合と呼ばれるようになったのは、キャリア上にチップ表面を下に向けて配置するからである。他の相互接続方法と比べて、C4技術は独特な利点を提供する。その利点には、(1)相互接続の距離が短く、信号応答の高速化およびインダクタンスの低下が可能となること、(2)電力および熱の分布が均一化すること、(3)同時スイッチング・ノイズが低減すること、および(4)最大限の合計(highest possible total)入力/出力数で設計の柔軟性が高まること、が含まれる。
1960年代の半ば以降、金属マスクを介した蒸着によるPbSn C4相互接続の製造が開発され、改良されている。C4バンプおよびBLMパッドの双方を、パターニングした金属マスクを介して蒸着させて、信頼性の高い高密度の相互接続構造を形成する。これは、最も初期の低密度すなわち入力/出力数の少ないICデバイスから、2000年代の高密度すなわち入力/出力の多い製品までの拡張性があることが証明されている。しかしながら、蒸着方法では、更に大きいウエハ・サイズ、より高密度のアレイ、およびPbを用いない用途への拡張性は、ほぼ限界に達していると考えられる。
蒸着に代わる方法は、選択的かつ効率的なプロセスである、C4の電気化学的な製造である。電気化学的なC4製造は、例えば、Yungによる米国特許番号第5,162,257号のような文献に報告されている。これは、引用により本願にも含まれるものとする。電気化学的に製造したC4の製造性および他の集積の問題については、Datta等により、J.electrochem.Soc.、142、3779(1995年)に記載されている。これは、引用により本願にも含まれるものとする。めっきおよびエッチング・プロセスを用い、更に、洗練されたツールを開発することによって、電気めっきしたはんだの組成および体積を高度に均一化し、一様な寸法のボール制限冶金(BLM)を形成し、BLMエッジ・プロファイルを制御することができる。
米国特許第5,162,257号 米国特許第5,244,143号 米国特許第5,775,569号 米国特許第6,003,757号 米国特許第6,056,191号 Datta等による論文、J.electrochem.Soc.、142、3779(1995年)
電気化学的プロセスは、蒸着を用いたC4技術よりも、大型のウエハおよび小さいC4寸法に適用することができる。フォトレジスト・マスクを介した電着によって、マスク開口内でUBMの上部にのみはんだを生成する。電着は、蒸着とは対照的に、すず含有量の多い無鉛合金および大型の300mmウエハに適用することができる。
一般的なC4構造は、ボール制限冶金(ball limiting metallurgy:以降、「BLM」と呼ぶ)から始まる全ての要素から成る。多層BLM構造は、一般に、接着層、反応バリア層、および濡れ性の層から成り、デバイスおよび相互接続構造、チップ・キャリア間のはんだバンプ接合を容易にする。BLM構造において、異なる金属層を、はんだ合金および互いに対して適合するように選択して、C4接合における厳しい電気的、機械的要求、および信頼性の要求を満足させるだけでなく、容易な製造を可能とする。
多層BLM構造およびC4バンプを含む要素の詳細な説明は、以下のように要約される。
(1)ウエハの上面上に堆積される第1の層は、BLMの接着層であり、下にある基板に対する接着を与える。また、この層は、拡散/反応バリア層として機能して、シリコン・ウエハおよびそのウエハ・プロセス後半部(BEOL:back-end-of-line)の配線層がその上の相互接続構造と相互作用を起こすことを防止する。これは、薄い層であり、一般にポリマ、酸化物、または窒化物材料から成るウエハ・パッシベーション層の表面上に、通常はスパッタリングまたは蒸着によって堆積される。接着層の候補は、少数の例を挙げると、Cr、TiW、Ta、W、Ti、TiN、TaN、Zr等であり、厚さは約数百から数千オングストロームである。
(2)BLMの次の層は、反応バリア(reaction barrier)層であり、溶融はんだによってはんだ付けする(solderable)ことができるが、ゆっくり反応して(限定された反応)、全部が使い果たされることなく、多くのリフロー・サイクル(または再加工サイクル)を可能とする。この層は通常、厚さが約数千オングストロームから数ミクロンである。
(3)BLMの最後の層は、濡れ性の層であり、容易なはんだ濡れ性(solder wettability)およびはんだとの高速反応を可能とする。典型的な例は銅であり、厚さは通常、2〜300から数千オングストロームの範囲であり、スパッタリング、無電解または電解めっきにより堆積される。一部の特別なチップ接合用途では、Cuの厚さは数ミクロンの範囲である場合がある。
(4)BLM構造の上部に形成されるC4バンプについては、少数の例を挙げると、蒸着、めっき、ステンシル印刷、ペースト・スクリーニングおよびはんだ噴射、および溶融はんだ注入を含む多数の製造プロセスが開発されている。
(5)バンプの製造後、はんだバンプをリフローする。リフローは、通常、不活性または還元雰囲気(H2/N2)において、ベルト炉または真空炉またはオーブン内で行われる。リフローの間、はんだと反応バリア層との間に、金属間化合物が形成する。これらの化合物は、信頼性の高いはんだ接合部のための良好な機械的完全性を与えるように機能する。
(6)ダイシング、分類および選択動作によって、ウエハをダイシングしてチップにする。高品質のチップ(仕様に合致するもの)を選択して、一列に並べ、適切なフラックスまたは無フラックス(fluxless)接合を用いて、チップ・キャリアにフリップ接合する。
従って、本発明の1つの態様は、無鉛はんだと共に用いるのに適した、無鉛はんだを用いるフリップ・チップ接続のためのBLM構造を提供することである。
本発明の別の目的は、コンピュータ・チップにおいてソフト・エラーの発生を抑えるフリップ・チップ電気的接続を提供することである。
本発明は、C4接合における無鉛はんだのための、費用効率の高い、環境面で健全な、信頼性の高いBLMに焦点を当てる。また、本発明は、集積C4構造を製造するための有効なプロセス、すなわち、BLMの選択ならびに最終的なBLM構造を生成するために用いる堆積およびエッチング・プロセスを提供する。
無鉛C4は通常、主要な成分として、典型的に90wt.%よりも多いSnを有し、更に1つ以上の合金化元素を有する。反応性の高いSnの性質のため、無鉛はんだは、BLMにおける端子金属および下にある配線層をSn含有量の多いはんだの攻撃から保護するために、より堅固な反応バリア層を必要とする。無鉛はんだとして最も可能性の高い候補は、2〜3重量パーセントの銀、銅、亜鉛、ビスマス、またはアンチモンを有するすず合金である。
鉛の有毒性のため、電子はんだから鉛を排除することが望ましい。また、無鉛はんだの使用により、はんだからのアルファ粒子の放出によって引き起こされる回路のソフト・エラーを抑える手段が提供される。
米国特許番号第5,244,143号、第5,775,569号、第6,003,757号、および第6,056,191号に開示された、電解めっき、蒸着、ペースト・スクリーニング、または射出成形(injection molded)はんだプロセスによって、はんだを生成することができる。
このため、本発明は、超小型電子デバイス・チップをチップ・キャリアにフリップ・チップ接続するのに適切な相互接続構造において、ウエハまたは基板上に堆積するための接着層と、Ti、TiN、Ta、TaN、Zr、ZrN、V、およびNiから成る群から選択された材料のはんだ反応バリア層と、はんだ濡れ性の層と、を有する3層ボール制限冶金を対象とする。接着層は、Cr、TiW、TiN、TaN、Ti、Ta、Zr、およびZrNから成る群から選択された材料で形成することができる。はんだ濡れ性の層は、Cu、Pd、Co、Ni、Au、Pt、およびSnから成る群から選択された材料で形成することができる。相互接続構造は、第3の層にAuまたはSnが用いられていない場合、AuおよびSnから成る群から選択された材料で形成される任意選択的な第4の層を更に有することができる。1実施形態では、接着層がCrおよびTiWの1つから成り、反応バリアがTiから成り、はんだ濡れ性の層が、Cu、Co、Ni、Pd、およびPtの1つから成る。
また、本発明は、超小型電子デバイス・チップをパッケージにフリップ・チップ接続するのに適した相互接続構造を対象とする。これは、接着および反応バリア層の双方として機能する接着/反応バリア層とはんだ濡れ性の層とを有する2層ボール制限構成物であって、接着/バリア層が超小型電子デバイスとはんだ濡れ性の層との間に配置されるためのものであり、はんだ濡れ性の層がすず含有無鉛はんだの成分と反応する金属で形成され、このため、はんだ濡れ性の層がはんだ付けの間に使い果たされ、接着/反応バリア層が、はんだ付けの間に無鉛はんだと接触して配置された後に残っている、2層ボール制限構成物と、はんだ濡れ性の層の上に選択的に配置された1つ以上の無鉛はんだボールであって、主要成分としてのすずと1つ以上の合金成分とを有する、無鉛はんだボールと、を有する。接着/反応バリア層は、Ti、TiN、TiW、Ta、TaN、Zr、ZrN、およびVから成る群から選択された材料で構成することができる。はんだ濡れ性の層は、Cu、Ni、Co、Pd、Pt、Au、およびSnから成る群から選択された材料で構成することができる。相互接続構造は、第2の層がAuまたはSnで形成されていない場合、AuまたはSnから構成された任意選択的な第3の層を更に有する。好ましくは、無鉛はんだボールが、アルファ粒子放出を実質的に防ぐ材料で構成される。合金成分は、Sn、Bi、Cu、Ag、Zn、およびSbから成る群から選択される。接着/反応バリア層がTiを含み、はんだ付け可能層(solderable layer)が、Cu、Co、Ni、Pd、およびPtの1つを含むことができる。
また、本発明は、超小型電子デバイス・チップをパッケージにフリップ・チップ接続するのに適した相互接続構造を対象とする。これは、接着層と、接着層上の反応バリア層と、はんだ濡れ性の層とを有する3層ボール制限構成物(three-layer ball-limiting composition)であって、接着/反応バリア層が超小型電子デバイスとはんだ濡れ性の層との間にあり、はんだ濡れ性の層が、すず含有無鉛はんだの成分と十分に反応する組成のものであり、反応バリア層が、はんだ接合プロセスにおいてはんだと接触して配置された後にはんだと実質的にほとんど反応しない、3層ボール制限構成物と、はんだ濡れ性の層層の上に選択的に配置された1つ以上の無鉛はんだボールであって、主要成分としてのすずと、Cu、Zn、Ag、Bi、およびSbから成る群から選択された1つ以上の合金成分とを有し、これによって、無鉛はんだボールが、アルファ粒子放出およびその結果として引き起こされるソフト論理エラー(soft logic error)を実質的に防ぐ、無鉛はんだボールと、を有する。はんだ濡れ性の層は、Cu、Ni、Co、Pd、PdNi、PdCo、NiCo、Au、Pt、およびSnから成る群から選択された材料で形成される。
本発明は、更に、超小型電子デバイス・チップをパッケージにフリップ・チップ接続するのに適した相互接続構造を形成するための方法を対象とする。これは、基板上にボール制限構成物を形成するステップと、ボール制限構成物上にレジスト・パターンを形成するステップと、レジストをエッチ・マスクとして用いることによってボール制限構成物をエッチングするステップと、残ったボール制限構成物からレジストを除去するステップと、ボール制限構成物上にはんだを堆積するステップと、を有する。はんだは、実質的に無鉛とすることができる。ボール制限構成物は、基板上に接着層を堆積し、接着層上に反応バリア層を堆積し、バリア層上にはんだ濡れ性の層を堆積すること、によって形成することができる。反応バリア層が、Ti、TiN、Ta、TaN、Zr、ZnN、V、およびNiから成る群から選択される材料で構成することができる。接着層は、スパッタリング、めっき、または蒸着によって堆積することができ、約100から約4,000オングストロームの厚さを有することができる。反応バリア層は、スパッタリング、めっき、または蒸着によって堆積することができ、約100から約20,000オングストロームの厚さを有することができる。はんだ濡れ性の層は、スパッタリング、めっき、または蒸着によって堆積することができ、約100から約20,000オングストロームの厚さを有することができる。
この方法は、はんだ濡れ性の層の上にAuまたはSnを含む層を堆積するステップを更に有することができる。はんだ濡れ性の層上に堆積した層は、ほぼ100からほぼ20,000オングストローム間の厚さを有し、スパッタリング、電解もしくは無電解めっき、または蒸着の1つによって堆積することができる。ボール制限構成物は、基板上に接着/反応バリア層を堆積し、バリア層上にはんだ濡れ性の層を堆積することによって形成することができる。この方法は、好ましくは、摂氏150から250度で30から60分間、前記ボール制限構成物にアニーリングを行うステップを更に有する。
また、本発明は、超小型電子デバイス・チップをチップ・キャリアにフリップ・チップ接続するのに適した相互接続構造を形成するための方法を対象とする。これは、チップ・キャリアとして機能するウエハまたは基板上に接着層を堆積するステップと、接着層上にはんだ反応バリア層を堆積するステップと、反応バリア層上にはんだ濡れ性の層を堆積するステップと、はんだ濡れ性の層上に無鉛はんだを堆積するステップと、はんだをリフローしてはんだ濡れ性の層が無鉛はんだ内に拡散するようにするステップと、を有する。はんだ濡れ性の層はCuを含み、このCuがはんだ内に拡散することができる。無鉛はんだは実質的に純粋なSnとすることができ、このため、リフローの間に二元(binary)Sn−Cu無鉛はんだが形成される。無鉛はんだは実質的に二元Sn−Agとすることができ、このため、リフローの間に三元(ternary)Sn−Ag−Cu無鉛はんだが形成される。拡散によって、はんだ内の元素の数が少なくとも1元素だけ増える。共晶はんだ(eutectic solder)を形成することができる。好ましくは、この方法は、摂氏150度〜250度で30分〜60分間アニーリングを行うステップを更に有する。
また、本発明は、超小型電子デバイス・チップをチップ・キャリアにフリップ・チップ接続するのに適した相互接続構造を形成するための方法を対象とする。これは、チップ・キャリアとして機能するウエハまたは基板上に接着層を堆積するステップと、接着層上に、はんだ濡れ性のはんだ反応バリア層を堆積するステップと、はんだ濡れ性の層上に無鉛はんだを堆積するステップと、はんだをリフローしてはんだ濡れ性の層が無鉛はんだ内に拡散するようにするステップと、を有する。はんだ濡れ性の層はCuを含むことができ、このため、Cuがはんだ内に溶解する。無鉛はんだは実質的に純粋なSnとすることができ、このため、リフローの間に二元Sn−Cu無鉛はんだが形成される。無鉛はんだは実質的に純粋なSn−Agとすることができ、このため、リフローの間に三元Sn−Ag−Cu無鉛はんだが形成される。Cuの溶解によって、はんだ内の元素の数が少なくとも1元素だけ増える。共晶はんだを形成することができる。この方法は、摂氏150度〜250度で30分〜60分間アニーリングを行うステップを更に有することができる。
本発明の好適な実施形態は、基板上のCr接着層と、めっきのためのCuシード層と、Cu層上のNi反応バリア層とを有する3層BLM構造である。これは、Ni層の上にCu層が形成される場合、4層構造とすることができる。上部Cu層は、無鉛はんだに溶解して二元Sn−Cu合金または三元Sn−Ag−Cu合金を形成することができる。追加の元素としてCuを取り込む前に、はんだ材料は元来純粋なSnおよびSn−Agとしてそれぞれめっきされている。
本発明のこれらおよび他の態様、特徴、および利点は、本発明の以下の詳細な説明を更に考慮し、図面に関連付けて読むと、明らかとなろう。
本発明について記載される変形を、各々の特定の用途に望ましいいずれかの組み合わせで実現することができる。このため、特定の用途に対して特定の利点を有することができる、本明細書中に述べる特定の限定および/または実施形態の改良を、全ての用途に用いる必要はない。また、本発明の1つ以上の概念を含む方法、システム、および/または装置において、全ての限定を実施する必要がないことは認められよう。
図1を参照すると、本発明に従って、超小型電子集積回路(IC)チップをパッケージに接続するのに適した相互接続構造10が提供されている。具体的には、本発明は、多くの場合C4と呼ばれるエリア・アレイまたはフリップ・チップ技術に関する。パッシベーションを行った集積回路(IC)デバイス12(例えばシリコン・ウエハ)上に、BLM(アンダー・バンプ冶金(under bump metallurgy:UBM)とも呼ばれる)11を堆積する。BLM11の第1の層は、接着/拡散バリア層14であり、Cr、W、Ti、Ta、Ti、V、Zr、およびそれらの合金(または化合物)から成る群から選択された金属または化合物とし、厚さは約100から4,000オングストロームとし、蒸着、スパッタリング、電気めっき、またはその他の既知の技法により堆積することができる。続けて、接着層の上に、Ti、Ta、Zr、W、V、Ni、およびそれらの合金(または化合物)から成る群から選択した金属または化合物のはんだ反応バリア層16を、例えばスパッタリング、めっき、または蒸着によって、厚さ約500から25,000オングストロームに堆積することができる。上層18は、はんだ付け可能層であり、Cu、Pd、Pt、Ni、Co、Au、Sn、およびそれらの合金の群から選択された金属から成り、例えばスパッタリング、めっき、または蒸着により、厚さ約500から10,000オングストロームに形成する。いくつかの特別な用途では、Cuを濡れ性の層として用いる場合、1〜6ミクロンの範囲の厚いCu層を用いて、Pbを用いないはんだによって合金化元素を形成することができる。第3の層においてAuおよびSnがすでに用いられない場合、ある条件のもとで、層18の上に、金またはSnの薄い層等の任意選択的な第4の層38を堆積して、酸化または腐食に対する保護層として機能させることができる。記載した層構造では、選択した元素が前の層においてすでに用いられている場合、繰り返しを避けるため、次の層ではこれを用いない。次いで、図1に示すように、はんだ40を適用する。
C4構造10は、無鉛はんだボール20によって完成させることができる。はんだボール20は、主要成分としてすずを含むと共に、Bi、Ag、Cu、Zn、Ni、Au、In、およびSbから選択された1つ以上の合金化元素を含む。
実施例1 3層UBM
本発明によれば、好適な接着層14はCr、TiW、またはTiであり、好ましくはスパッタリングまたは蒸着のいずれかを行い、厚さは約100から3,000オングストロームであると好ましい。接着層14の厚さは、良好な接着および良好なバリア特性が維持される限り、大きく異なるものとすることも可能である。パターニングしたBLM構造11を形成する際の最終ステップとして、ブランケットTiWを堆積し、続けてエッチングする場合は、膜の厚さを最小限に抑え、適切な性能と両立させなければならない。代替的な接着層は、厚さが約100から3,000オングストロームのCrまたはTiである。
第2の層16は、はんだ反応バリア層であり、典型的に厚さは2〜3000オングストロームから2ミクロンであり、スパッタリング、蒸着、またはメッキにより堆積する。すず含有量の多いPbフリーのはんだは、Pbを多く含むPbSnはんだ合金よりもはるかに反応性が高いため、Pbを多く含むはんだにおいて広く用いられるCuは、銅とすず含有量の多いはんだとの間の界面で厚いすず−銅金属間化合物を形成し、薄膜C4構造において2〜3回のみのリフロー・サイクルで全て使い果たされるので、構造の完全性が損なわれることが示されている。このため、無鉛C4におけるBLMのはんだ反応バリア層としては、銅以外の金属を用いなければならない。
本発明によれば、適切なはんだ反応バリア層は、チタン、窒化チタン、タンタル、窒化タンタル、ジルコニウム、窒化ジルコニウム、バナジウム、またはNiで形成可能であるが、Tiが好適な材料であることがわかっている。また、Tiがデバイスのパッシベーション層に良好に接着する場合、Tiを用いることによって、接着および反応バリア層を1つの層にまとめることができる。
第3の層18は、はんだ濡れ性の層である。層18は、リフロー接合の間、溶融はんだに容易に濡らされ、全て溶融はんだに溶解する可能性がある。このため、反応バリア層との金属間化合物の形成によって、BLMパッドとの信頼性の高い冶金接合を形成することができる。濡れ性の層は、Cu、Pd、Pt、CO、Ni、Sn、Au、およびそれらの合金から成る群から選択された金属である。銅およびパラジウムは双方とも、すず含有量の多い合金と極めて迅速に反応し、適切な反応バリア層を提供しない。しかしながら、これらの金属は全て、はんだと反応し、良好に濡れるので、C4はんだを濡らして接合するための上層として機能する。
追加の利点では、はんだのための合金化元素として、はんだに溶解するCuを用いることができる。例えば、Cuが純粋なSnはんだに溶解すると、これは二元Sn−Cu共晶合金を形成する。二元SnAg合金に溶解すると、これは三元共晶Sn−Ag−Cuはんだを形成する。Sn−CuおよびSn−Ag−Cuは双方とも、超小型電子アセンブリのためのPbフリーはんだの候補として有力である。はんだにおける追加の合金化元素としてCuを溶解させ取り込むと、特にめっきプロセスが単純化することが示されている。極めて複雑であるSn−Ag−Cuの三元合金のめっきを行う代わりに、もっと単純な二元SnAg合金のめっきを行い、第3の元素であるCuはBLMパッドから得ることができる。同じ手法を、極めて単純な純粋Snのめっきに適用し、続けて純粋なSnをBLMパッドから得られるCuと反応させて、単純な二元合金を形成する。これは、二元Sn−Cu合金のめっきよりもはるかに単純である。多成分のはんだ合金をめっきする間、溶液の化学的性質およびはんだ組成の精密な制御を維持することは極めて複雑であるが、この手法を用いてこの複雑さを回避することができる。プロセスのリフロー部分の間、Cuは本質的に液体のはんだ内に急速に拡散し、このため、はんだボールの組成は比較的均一であることが保証されることに留意すべきである。
はんだ濡れ性の層がはんだボール内に拡散する様子を、本発明の第1の実施形態のための図2、および本発明の第2の実施形態のための図12に示す。
はんだ付け可能層は、他のBLM層を堆積するために用いるものと同じ手順を用いて、スパッタリング、蒸着、またはめっきすることができる。続けて、図1に示す完成した構造にBLM11を形成するため、ブランケット膜をパターニングしなければならない。
実施例2 4層UBM
この例では、第1の層は、CrまたはTiWであると好ましい。第2の層は、Ti、Zr、V、またはそれらの合金(または化合物)であると好ましい。第3の層は、好ましくは、Cu、CO、Ni、Pd、Pt、またはそれらの合金である。第4の層は、AuまたはSnとすることができる。
実施例3 単純な2層UBM
この例では、第1の層は、好ましくはTiであり、接着層および反応バリア層の双方として機能する。第2の層は、Cu、CO、Ni、Pd、Pt、Sn、またはそれらの合金から成る群から選択される。
3つの構造の全てにおいて、リフロー接合の間にはんだ合金と反応(reaction)させ、溶解(dissolution)し、取り込ん(incorporation)で、バンプ材料としてそれぞれ純粋SnまたはSn−Agのめっきを単に必要とすることによりSn−CuまたはSn−Ag−Cuはんだ合金を形成するために、Cuが好適な層である。
UBM上で用いられるはんだ合金の溶融特性は、C4用途の要件と一致していなければならない。この制約により、好適な合金は、すず−銀共晶(重量で2.0〜3.8%の銀を含む)、すず−銅、すず−ビスマス、すず−銀−銅三元共晶、およびすず−アンチモン合金に近い組成を有するものに限定される。すず−銀共晶は、摂氏221度の融点を有し、この用途に適している。すず含有量の多いすず−銅合金は227度で溶融し、すず−ビスマス合金も適切な範囲で溶融する。しかしながら、Sn−Bi相の図では、重量で約20%のビスマス濃度を有する合金が、リフローの際に、すず含有量の多い相およびすず−ビスマス共晶に分離することが示されている。この理由のため、好適な実施形態では、ビスマス含有量が重量で約10%未満のすず−ビスマスはんだを採用する。また、アンチモンの含有量が重量で約5%未満のすず−アンチモン合金も、C4用途に適した融点範囲を有する。
はんだのための好適な堆積方法は、電着(合金の直接的な電着または合金成分の順次堆積)、ステンシル印刷、または射出成形はんだプロセス、またはペースト・スクリーニングによるものである。
図3から6は、図1の構造を生成する際のステップを示す。図3において、先に説明したように、ウエハまたは基板12の上に、層14、16、および18を含む図1のBLM11が生成されている。適切なフォトレジスト・パターン24によって、ウエハの上にC4パターンを画定し、その厚さは、少なくとも堆積するはんだの厚さと同じとする。
図4を参照すると、レジスト開口内に無鉛はんだ26が堆積されている。その方法は、少数の例を挙げれば、めっき、ペースト・スクリーニング、ステンシル印刷、または溶融はんだ注入である。合金を直接めっきすることに代わる方法としては、はんだ成分を順次電解めっきし、その後のリフローの際に混合する。
図5を参照すると、従来のレジスト剥離プロセスによって、レジスト24が除去されている。図6を参照すると、選択的な電気エッチング、またはウエット化学エッチング、ドライ・エッチング、またはそれらの技法の組み合わせによって、はんだ26の下の領域以外のBLM11の層14、16、および18が除去されている。また、反応性イオン・エッチング(RIE)またはイオン・ミリング(ion-milling)によってTiWまたはCr層14を除去することも可能である。
次いで、適切な雰囲気内で、はんだをリフローして、図1に示すようなはんだボールを形成する。
次いで、ウエハ12をダイシングし、分類し、選択して、適切なフラックスを用いて、または無フラックス接合により、高品質のチップをセラミックまたは有機チップ・キャリアに接合する。
図7から10は、図1の構造を形成するための代替的なプロセスを示す。図7において、ブランケットBLM11の上にフォトレジスト・パターン24が堆積されている。図8は、フォトレジスト24の下で被覆されていないBLM11の層をエッチングすることを示す。フォトレジスト・パターン24をエッチ・マスクとして用いて、BLMをパターニングする。図9では、パターニングしたBLM層からフォトレジスト・パターン24が剥離されている。図10では、ペースト・スクリーニング、溶融はんだ注入、ステンシル印刷、無電解および電解めっき等によって、BLM11上にはんだバンプが選択的に堆積されている。
次いで、適切な雰囲気内で、はんだバンプ26をリフローする。
次いで、ウエハをダイシングし、分類し、選択する。高品質のチップを選択し、適切なフラックスまたは無フラックス接合のいずれかにより、チップ・キャリアに接合する。
図11は、本発明によるC4構造の第2の実施形態の断面図である。BLM30は、酸化物、窒化物、またはポリイミドのパッシベーション32を有する基板またはウエハ上に堆積するのに適した2層構造である。第1の層34は、パッシベーションを行ったウエハまたは基板の表面上に堆積され、Cr、Ti、Ta、Zr、Vまたはそれらの合金とすることができる。次の層36は、はんだ付け可能層として機能し、層34の上に堆積され、Cu、Pd、Pt、Co、Ni、Snの群から選択することができる。層36は、第1の層のためにすでに選択されたもの以外の材料としなければならない。層36の上に、金またはSnの薄い層等の任意選択的な第3の層38を堆積して、酸化保護層として機能させることができる。図1に示すように、次いではんだ40を適用する。
先に注記したように、任意選択的な層38を適用せず、図4の上層が例えばCuである場合、はんだ濡れ性の層がはんだボール40に溶解する様子を図12に示す。
図11に示す実施形態は、図3から6または図7から10に示す方法のいずれか1つを用いて形成することができる。
実施例4 2層UBM
第1の層は、好ましくはTiまたはその合金であり、Tiが接着および反応バリア材料の双方として機能する。この層の上の第2の層は、Cu、CO、Ni、Pd、Sn、およびPtから成る群から選択される。
実施例5 3層BLM構造
3層BLM構造は、基板上に堆積したCr接着層、Cr層上のNi反応バリア層、およびCr層上に堆積しためっき用のCuシード層を含む。Cu層上に、SnまたはSnAg合金の無鉛はんだを堆積する。リフローを行うと、上述のように、Cu層は、結果として生じるはんだボールに溶解して、はんだと合金を形成する。はんだは、好ましくは無鉛であり、Cuがはんだに溶解し元のはんだがそれぞれ純粋なSnおよび二元Sn−Agである場合に、二元Sn−Cu合金または三元Sn−Ag−Cu合金が形成される。
実施例6
4層構造は、基板上に堆積するためのCr接着層、Cr層上のCu層、Cu層上のNi反応バリア層、Ni層の上部のCu層を含む。めっきした純粋Snまたは二元Sn−Agはんだのリフローの際、Cuの上層が無鉛はんだに溶解して、二元Sn−Cu合金または三元Sn−Ag−Cu合金をそれぞれ形成する。
本発明のBLM冶金は、更に、BLMパターニングの後に30から60分間、摂氏150から250度でアニーリングを行うことによって、堅固さを向上させることができる。
このように、本発明の現在好適な実施形態に適用した、本発明の基本的な新規の特徴を示し、説明し、指摘したが、本発明の精神から逸脱することなく、例示した方法および製品の形態および詳細において、更にそれらの動作において、様々な省略、置換、および変更を当業者によって行い得ることは理解されよう。更に、図面は、必ずしも一律の縮尺通りでないことは理解されよう。従って、本明細書に添付した特許請求の範囲およびその均等物によって示されるようにのみ限定されるよう意図するものである。
前述の事項は、本発明のいっそう関連のある目的および実施形態の一部を略述したことに留意すべきである。本発明の概念は、多くの用途のために使用可能である。このため、特定の構成および方法について説明を行っているが、本発明の意図および概念は、他の構成および用途に対しても適切であり適用可能である。本発明の精神および範囲から逸脱することなく、開示した実施形態に対する他の変更を行い得ることは、当業者には明らかであろう。記載した実施形態は、本発明の更に顕著な特徴および用途の一部を例示するに過ぎないものとして解釈すべきである。開示した本発明を異なる方法で適用することによって、または、本発明を当業者に既知の方法で変形することによって、他の有用な結果を実現することができる。このため、実施形態は、限定としてでなく1例として提供したことは理解されよう。本発明の範囲は、特許請求の範囲によって画定される。
本発明に従ったC4構造の第1の実施形態の断面図である。 はんだリフローの後の図1の実施形態の断面図である。 本発明に従ってC4構造を形成するための第1の方法によるステップを示す。 本発明に従ってC4構造を形成するための第1の方法によるステップを示す。 本発明に従ってC4構造を形成するための第1の方法によるステップを示す。 本発明に従ってC4構造を形成するための第1の方法によるステップを示す。 本発明に従ってC4構造を形成するための第2の方法によるステップを示す。 本発明に従ってC4構造を形成するための第2の方法によるステップを示す。 本発明に従ってC4構造を形成するための第2の方法によるステップを示す。 本発明に従ってC4構造を形成するための第2の方法によるステップを示す。 本発明に従ったC4構造の第2の実施形態の断面図である。 はんだリフローの後の図11の実施形態の断面図である。
符号の説明
10:相互接続構造
11:ボール制限冶金(BLM)
12:集積回路(IC)デバイス
14:接着/拡散バリア層
16:はんだ反応バリア層
18:上層
20:無鉛はんだボール
38:第4の層

Claims (30)

  1. 超小型電子デバイス・チップをチップ・キャリアにフリップ・チップ接続するのに適した相互接続構造において、3層ボール制限冶金であって、
    ウエハまたは基板上に堆積するための接着層と、
    Ti、TiN、Ta、TaN、Zr、ZrN、V、およびNiから成る群から選択された材料のはんだ反応バリア層と、
    はんだ濡れ性の層と、
    を有することを特徴とする、3層ボール制限冶金。
  2. 前記接着層が、Cr、TiW、TiN、TaN、Ti、Ta、Zr、およびZrNから成る群から選択された材料で形成されることを特徴とする、請求項1に記載の相互接続構造。
  3. 前記はんだ濡れ性の層が、Cu、Pd、Co、Ni、Au、Pt、およびSnから成る群から選択された材料で形成されることを特徴とする、請求項1に記載の相互接続構造。
  4. 前記第3の層にAuまたはSnが用いられていない場合、AuおよびSnから成る群から選択された材料で形成される任意選択的な第4の層を更に有することを特徴とする、請求項1に記載の相互接続構造。
  5. 前記接着層がCrおよびTiWの1つから成り、前記反応バリアがTiから成り、前記はんだ濡れ性の層が、Cu、Co、Ni、Pd、およびPtの1つから成ることを特徴とする、請求項1に記載の相互接続構造。
  6. 超小型電子デバイス・チップをパッケージにフリップ・チップ接続するのに適した相互接続構造であって、
    接着および反応バリア層の双方として機能する接着/反応バリア層とはんだ濡れ性の層とを有する2層ボール制限構成物であって、前記接着/バリア層が超小型電子デバイスと前記はんだ濡れ性の層との間に配置されるためのものであり、前記はんだ濡れ性の層がすず含有無鉛はんだの成分と反応する金属で形成され、このため、前記はんだ濡れ性の層がはんだ付けの間に使い果たされ、前記接着/反応バリア層が、はんだ付けの間に前記無鉛はんだと接触して配置された後に残っている、2層ボール制限構成物と、
    前記はんだ濡れ性の層の上に選択的に配置された1つ以上の無鉛はんだボールであって、主要成分としてのすずと1つ以上の合金成分とを有する、無鉛はんだボールと、
    を有することを特徴とする、相互接続構造。
  7. 前記接着/反応バリア層が、Ti、TiN、TiW、Ta、TaN、Zr、ZrN、およびVから成る群から選択された材料で構成されることを特徴とする、請求項6に記載の相互接続構造。
  8. 前記はんだ濡れ性の層が、Cu、Ni、Co、Pd、Pt、Au、およびSnから成る群から選択された材料で構成されることを特徴とする、請求項6に記載の相互接続構造。
  9. 前記第2の層がAuまたはSnで形成されていない場合、AuまたはSnから構成された任意選択的な第3の層を更に有することを特徴とする、請求項6に記載の相互接続構造。
  10. 前記無鉛はんだボールが、アルファ粒子放出を実質的に防ぐ材料で構成されることを特徴とする、請求項6に記載の相互接続構造。
  11. 前記合金成分が、Sn、Bi、Cu、Ag、Zn、およびSbから成る群から選択されることを特徴とする、請求項6に記載の相互接続構造。
  12. 接着/反応バリア層がTiを含み、前記はんだ付け可能層が、Cu、Co、Ni、Pd、およびPtの1つを含むことを特徴とする、請求項6に記載の相互接続構造。
  13. 超小型電子デバイス・チップをパッケージにフリップ・チップ接続するのに適した相互接続構造であって、
    接着層と、前記接着層上の反応バリア層と、はんだ濡れ性の層とを有する3層ボール制限構成物であって、前記接着/反応バリア層が超小型電子デバイスと前記はんだ濡れ性の層との間にあり、前記はんだ濡れ性の層が、すず含有無鉛はんだの成分と十分に反応する組成のものであり、前記反応バリア層が、はんだ接合プロセスにおいてはんだと接触して配置された後にはんだと実質的にほとんど反応しない、3層ボール制限構成物と、
    前記はんだ濡れ性の層の上に選択的に配置された1つ以上の無鉛はんだボールであって、主要成分としてのすずと、Cu、Zn、Ag、Bi、およびSbから成る群から選択された1つ以上の合金成分とを有し、これによって、前記無鉛はんだボールが、アルファ粒子放出およびその結果として引き起こされるソフト論理エラーを実質的に防ぐ、無鉛はんだボールと、
    を有することを特徴とする、相互接続構造。
  14. 超小型電子デバイス・チップをパッケージにフリップ・チップ接続するのに適した相互接続構造を形成するための方法であって、
    基板上にボール制限構成物を形成するステップと、
    前記ボール制限構成物上にレジスト・パターンを形成するステップと、
    前記レジストをエッチ・マスクとして用いることによって前記ボール制限構成物をエッチングするステップと、
    残ったボール制限構成物から前記レジストを除去するステップと、
    前記ボール制限構成物上にはんだを堆積するステップと、
    を有することを特徴とする、方法。
  15. 前記はんだが実質的に無鉛であることを特徴とする、請求項14に記載の方法。
  16. 前記ボール制限構成物が、
    前記基板上に接着層を堆積し、
    前記接着層上に反応バリア層を堆積し、
    前記バリア層上にはんだ濡れ性の層を堆積すること、
    によって形成されることを特徴とする、請求項14に記載の方法。
  17. 前記接着層が、スパッタリング、めっき、または蒸着によって堆積されることを特徴とする、請求項16に記載の方法。
  18. 前記ボール制限構成物が、
    前記基板上に接着/反応バリア層を堆積し、
    前記バリア層上にはんだ濡れ性の層を堆積すること、
    によって形成されることを特徴とする、請求項14に記載の方法。
  19. 摂氏150から250度で30から60分間、前記ボール制限構成物にアニーリングを行うステップを更に有することを特徴とする、請求項14に記載の方法。
  20. 超小型電子デバイス・チップをチップ・キャリアにフリップ・チップ接続するのに適した相互接続構造を形成するための方法であって、
    前記チップ・キャリアとして機能するウエハまたは基板上に接着層を堆積するステップと、
    前記接着層上にはんだ反応バリア層を堆積するステップと、
    前記反応バリア層上にはんだ濡れ性の層を堆積するステップと、
    前記はんだ濡れ性の層上に無鉛はんだを堆積するステップと、
    前記はんだをリフローして前記はんだ濡れ性の層が前記無鉛はんだ内に拡散するようにするステップと、
    を有することを特徴とする、方法。
  21. 前記はんだ濡れ性の層がCuを含み、前記Cuが前記はんだ内に拡散することを特徴とする、請求項20に記載の方法。
  22. 前記無鉛はんだが実質的に純粋なSnであり、リフローの間に二元Sn−Cu無鉛はんだが形成されることを特徴とする、請求項21に記載の方法。
  23. 前記無鉛はんだが実質的に二元Sn−Agであり、リフローの間に三元Sn−Ag−Cu無鉛はんだが形成されることを特徴とする、請求項21に記載の方法。
  24. 共晶はんだが形成されることを特徴とする、請求項33に記載の方法。
  25. 前記拡散によって、前記はんだ内の元素の数が少なくとも1元素だけ増えることを特徴とする、請求項20に記載の方法。
  26. 摂氏150度〜250度で30分〜60分間アニーリングを行うステップを更に有することを特徴とする、請求項20に記載の方法。
  27. 超小型電子デバイス・チップをチップ・キャリアにフリップ・チップ接続するのに適した相互接続構造を形成するための方法であって、
    前記チップ・キャリアとして機能するウエハまたは基板上に接着層を堆積するステップと、
    前記接着層上に、はんだ濡れ性のはんだ反応バリア層を堆積するステップと、
    前記はんだ濡れ性の層上に無鉛はんだを堆積するステップと、
    前記はんだをリフローして前記はんだ濡れ性の層が前記無鉛はんだ内に拡散するようにするステップと、
    を有することを特徴とする、方法。
  28. 基板上に配置するためのCr接着層と、Cuシード層と、前記Cu層上のNi反応バリア層とを有することを特徴とする、3層ボール制限構造。
  29. 無鉛はんだ構成物であって、はんだのリフローの間に前記Ni層が前記はんだと反応する無鉛はんだ構成物を更に有することを特徴とする、請求項28に記載の構造。
  30. 基板上に堆積するためのCr接着層と、前記Cr層上のCu層と、前記Cu層上のNi反応バリア層と、前記Ni層上のCuの層とを有し、前記Cuの層が無鉛はんだに溶解して、めっきした純粋Snまたは二元Sn−Agはんだから二元Sn−Cu合金または三元Sn−Ag−Cu合金を形成することを特徴とする、3層ボール制限構造。
JP2005085734A 2004-03-31 2005-03-24 無鉛はんだを用い反応バリア層を有するフリップ・チップ用相互接続構造を形成するための方法 Expired - Fee Related JP4195886B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/815,103 US7410833B2 (en) 2004-03-31 2004-03-31 Interconnections for flip-chip using lead-free solders and having reaction barrier layers

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005294827A true JP2005294827A (ja) 2005-10-20
JP4195886B2 JP4195886B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=35059771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005085734A Expired - Fee Related JP4195886B2 (ja) 2004-03-31 2005-03-24 無鉛はんだを用い反応バリア層を有するフリップ・チップ用相互接続構造を形成するための方法

Country Status (4)

Country Link
US (5) US7410833B2 (ja)
JP (1) JP4195886B2 (ja)
CN (1) CN1681099B (ja)
TW (1) TW200540935A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007331099A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Magnachip Semiconductor Ltd Mems素子のパッケージ及びその製造方法
JP2009016468A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Sony Corp はんだ接合構造およびはんだバンプ形成方法
JP2009206334A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Toshiba Corp 電子部品の製造方法
JP2009277797A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Renesas Technology Corp 金属電極の形成方法および半導体装置の製造方法
JP2013243338A (ja) * 2012-04-23 2013-12-05 Denso Corp 半導体装置
KR20140093198A (ko) * 2013-01-17 2014-07-25 노벨러스 시스템즈, 인코포레이티드 웨이퍼-레벨-패키징 프로세스 흐름을 위한 전착된 구리의 처리 방법
WO2014179108A1 (en) * 2013-05-03 2014-11-06 Honeywell International Inc. Lead frame construct for lead-free solder connections
JPWO2013024837A1 (ja) * 2011-08-16 2015-03-05 株式会社アルバック 部品の製造方法及び部品
JPWO2016181859A1 (ja) * 2015-05-08 2018-02-22 Jsr株式会社 はんだ電極の製造方法およびその用途

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004034427A2 (en) * 2002-10-08 2004-04-22 Honeywell International Inc. Semiconductor packages, lead-containing solders and anodes and methods of removing alpha-emitters from materials
JP4327656B2 (ja) * 2004-05-20 2009-09-09 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置
TW200607030A (en) * 2004-08-04 2006-02-16 Univ Nat Chiao Tung Process for protecting solder joints and structure for alleviating electromigration and joule heating in solder joints
US7287685B2 (en) * 2004-09-20 2007-10-30 International Business Machines Corporation Structure and method to gain substantial reliability improvements in lead-free BGAs assembled with lead-bearing solders
US20070013014A1 (en) * 2005-05-03 2007-01-18 Shuwen Guo High temperature resistant solid state pressure sensor
US7628309B1 (en) * 2005-05-03 2009-12-08 Rosemount Aerospace Inc. Transient liquid phase eutectic bonding
US7538401B2 (en) 2005-05-03 2009-05-26 Rosemount Aerospace Inc. Transducer for use in harsh environments
DE102005035772A1 (de) * 2005-07-29 2007-02-01 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Technik zum effizienten Strukturieren einer Höckerunterseitenmetallisierungsschicht unter Anwendung eines Trockenätzprozesses
US7666776B2 (en) * 2005-09-01 2010-02-23 Micron Technology, Inc. Methods of forming conductive structures
KR100713121B1 (ko) * 2005-09-27 2007-05-02 한국전자통신연구원 칩과 이를 이용한 칩 스택 및 그 제조방법
JP4890835B2 (ja) * 2005-10-28 2012-03-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
TWI339419B (en) 2005-12-05 2011-03-21 Megica Corp Semiconductor chip
US7626275B2 (en) * 2005-12-16 2009-12-01 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device
US20070238283A1 (en) * 2006-04-05 2007-10-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Novel under-bump metallization for bond pad soldering
US7635643B2 (en) * 2006-04-26 2009-12-22 International Business Machines Corporation Method for forming C4 connections on integrated circuit chips and the resulting devices
US7615866B2 (en) * 2006-05-23 2009-11-10 Freescale Semiconductor, Inc. Contact surrounded by passivation and polymide and method therefor
US7682961B2 (en) 2006-06-08 2010-03-23 International Business Machines Corporation Methods of forming solder connections and structure thereof
US7569422B2 (en) 2006-08-11 2009-08-04 Megica Corporation Chip package and method for fabricating the same
US8314500B2 (en) * 2006-12-28 2012-11-20 Ultratech, Inc. Interconnections for flip-chip using lead-free solders and having improved reaction barrier layers
TWI347643B (en) 2007-06-13 2011-08-21 Advanced Semiconductor Eng Under bump metallurgy structure and die structure using the same and method of manufacturing die structure
US8093102B2 (en) * 2007-06-28 2012-01-10 Freescale Semiconductor, Inc. Process of forming an electronic device including a plurality of singulated die
US8039960B2 (en) * 2007-09-21 2011-10-18 Stats Chippac, Ltd. Solder bump with inner core pillar in semiconductor package
DE102007057689A1 (de) * 2007-11-30 2009-06-04 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Halbleiterbauelement mit einem Chipgebiet, das für eine aluminiumfreie Lothöckerverbindung gestaltet ist, und eine Teststruktur, die für eine aluminiumfreie Drahtverbindung gestaltet ist
US10074553B2 (en) 2007-12-03 2018-09-11 STATS ChipPAC Pte. Ltd. Wafer level package integration and method
US9460951B2 (en) * 2007-12-03 2016-10-04 STATS ChipPAC Pte. Ltd. Semiconductor device and method of wafer level package integration
EP2304783A1 (en) * 2008-05-28 2011-04-06 MVM Technologies, Inc. Maskless process for solder bumps production
US20100029074A1 (en) * 2008-05-28 2010-02-04 Mackay John Maskless Process for Solder Bump Production
JP2010161136A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Panasonic Corp 半導体装置及びその製造方法
US7897515B2 (en) * 2009-04-20 2011-03-01 Seagate Technology Llc Method of fabricating structures
US9607936B2 (en) * 2009-10-29 2017-03-28 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Copper bump joint structures with improved crack resistance
US8492262B2 (en) * 2010-02-16 2013-07-23 International Business Machines Corporation Direct IMS (injection molded solder) without a mask for forming solder bumps on substrates
DE102010002453B4 (de) 2010-02-26 2018-05-09 Globalfoundries Dresden Module One Limited Liability Company & Co. Kg Verfahren und Messystem zur Bewertung der Metallstapelintegrität in komplexen Halbleiterbauelementen durch mechanisches Verspannen von Chipkontakten
TWI489596B (zh) * 2010-07-21 2015-06-21 Ind Tech Res Inst 晶片結構
US20120068345A1 (en) * 2010-09-16 2012-03-22 Infineon Technologies Ag Layer stacks and integrated circuit arrangements
JP2012114148A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Fujitsu Semiconductor Ltd 半導体装置の製造方法
US20120175772A1 (en) * 2011-01-07 2012-07-12 Leung Andrew K Alternative surface finishes for flip-chip ball grid arrays
JP2014509944A (ja) 2011-02-04 2014-04-24 アンタヤ・テクノロジーズ・コープ 無鉛はんだ組成物
WO2012150452A1 (en) * 2011-05-03 2012-11-08 Pilkington Group Limited Glazing with a soldered connector
US8564030B2 (en) 2011-06-10 2013-10-22 Advanced Micro Devices Self-aligned trench contact and local interconnect with replacement gate process
US9142520B2 (en) 2011-08-30 2015-09-22 Ati Technologies Ulc Methods of fabricating semiconductor chip solder structures
US8716124B2 (en) 2011-11-14 2014-05-06 Advanced Micro Devices Trench silicide and gate open with local interconnect with replacement gate process
KR101283580B1 (ko) * 2011-12-14 2013-07-05 엠케이전자 주식회사 주석계 솔더 볼 및 이를 포함하는 반도체 패키지
US9006739B2 (en) 2012-04-17 2015-04-14 International Business Machines Corporation Semiconductor test and monitoring structure to detect boundaries of safe effective modulus
US8810966B1 (en) * 2013-03-12 2014-08-19 Seagate Technology Llc Reusable attachment pads for slider mounting
US9231046B2 (en) 2013-03-15 2016-01-05 Globalfoundries Inc. Capacitor using barrier layer metallurgy
US9177931B2 (en) 2014-02-27 2015-11-03 Globalfoundries U.S. 2 Llc Reducing thermal energy transfer during chip-join processing
US9520370B2 (en) * 2014-05-20 2016-12-13 Micron Technology, Inc. Methods of forming semiconductor device assemblies and interconnect structures, and related semiconductor device assemblies and interconnect structures
US9768066B2 (en) * 2014-06-26 2017-09-19 STATS ChipPAC Pte. Ltd. Semiconductor device and method of forming conductive vias by direct via reveal with organic passivation
CN107251216B (zh) * 2015-02-25 2021-03-23 英特尔公司 用于微电子结构中的互连垫的表面末道层
US9960135B2 (en) * 2015-03-23 2018-05-01 Texas Instruments Incorporated Metal bond pad with cobalt interconnect layer and solder thereon
CN105006437B (zh) * 2015-07-28 2018-06-26 江阴长电先进封装有限公司 一种高密度凸块结构的制造方法
US9502248B1 (en) * 2015-10-16 2016-11-22 Infineon Technologies Ag Methods for making a semiconductor chip device
WO2018077798A1 (en) * 2016-10-24 2018-05-03 Jaguar Land Rover Limited Apparatus and method relating to electrochemical migration
KR101904884B1 (ko) 2016-10-27 2018-10-10 덕산하이메탈(주) 솔더볼 및 이를 이용한 반도체 패키지
US10037957B2 (en) 2016-11-14 2018-07-31 Amkor Technology, Inc. Semiconductor device and method of manufacturing thereof
US10643863B2 (en) * 2017-08-24 2020-05-05 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor package and method of manufacturing the same
CN107742561A (zh) * 2017-09-25 2018-02-27 江苏时瑞电子科技有限公司 一种Ni‑Zn‑N薄膜阻挡层及其制备方法
CN108172521B (zh) * 2017-12-29 2020-04-10 合肥矽迈微电子科技有限公司 一种塑封元器件及其缝隙无空洞填充的工艺方法
DE102018201974A1 (de) * 2018-02-08 2019-08-08 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen einer Baueinheit sowie Verfahren zum Verbinden eines Bauteils mit einer solchen Baueinheit

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4835593A (en) * 1986-05-07 1989-05-30 International Business Machines Corporation Multilayer thin film metallurgy for pin brazing
US5162257A (en) * 1991-09-13 1992-11-10 Mcnc Solder bump fabrication method
US5244143A (en) * 1992-04-16 1993-09-14 International Business Machines Corporation Apparatus and method for injection molding solder and applications thereof
JPH06177134A (ja) 1992-12-04 1994-06-24 Sony Corp 電子部品のバンプ構造
US5532612A (en) * 1994-07-19 1996-07-02 Liang; Louis H. Methods and apparatus for test and burn-in of integrated circuit devices
ATE271718T1 (de) * 1995-03-20 2004-08-15 Unitive Int Ltd Löthöcker-herstellungsverfahren und strukturen mit einer titan-sperrschicht
US5854514A (en) * 1996-08-05 1998-12-29 International Buisness Machines Corporation Lead-free interconnection for electronic devices
US5775569A (en) * 1996-10-31 1998-07-07 Ibm Corporation Method for building interconnect structures by injection molded solder and structures built
US5937320A (en) * 1998-04-08 1999-08-10 International Business Machines Corporation Barrier layers for electroplated SnPb eutectic solder joints
US6003757A (en) * 1998-04-30 1999-12-21 International Business Machines Corporation Apparatus for transferring solder bumps and method of using
US6056191A (en) * 1998-04-30 2000-05-02 International Business Machines Corporation Method and apparatus for forming solder bumps
JP3638085B2 (ja) 1998-08-17 2005-04-13 富士通株式会社 半導体装置
JP4011214B2 (ja) 1998-11-13 2007-11-21 富士通株式会社 半導体装置及び半田による接合方法
KR100306842B1 (ko) * 1999-09-30 2001-11-02 윤종용 범프 패드에 오목 패턴이 형성된 재배치 웨이퍼 레벨 칩 사이즈 패키지 및 그 제조방법
JP2001102402A (ja) 1999-09-30 2001-04-13 Fujitsu Ltd 電子回路、半導体素子及び半導体素子の製造方法
US6620720B1 (en) * 2000-04-10 2003-09-16 Agere Systems Inc Interconnections to copper IC's
US6638847B1 (en) * 2000-04-19 2003-10-28 Advanced Interconnect Technology Ltd. Method of forming lead-free bump interconnections
JP4724273B2 (ja) 2000-07-07 2011-07-13 日東電工株式会社 基板の表面処理方法
CN1365141A (zh) * 2001-01-12 2002-08-21 华治科技股份有限公司 凸块制作方法
JP4656275B2 (ja) * 2001-01-15 2011-03-23 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
JP3888573B2 (ja) * 2001-06-29 2007-03-07 富士電機ホールディングス株式会社 ハンダ組成物
JP3757881B2 (ja) * 2002-03-08 2006-03-22 株式会社日立製作所 はんだ
TW558821B (en) * 2002-05-29 2003-10-21 Via Tech Inc Under bump buffer metallurgy structure
CN1185707C (zh) * 2002-06-17 2005-01-19 威盛电子股份有限公司 凸块底缓冲金属结构
US6756671B2 (en) * 2002-07-05 2004-06-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Microelectronic device with a redistribution layer having a step shaped portion and method of making the same
TW578217B (en) * 2002-10-25 2004-03-01 Advanced Semiconductor Eng Under-bump-metallurgy layer
TWI225899B (en) * 2003-02-18 2005-01-01 Unitive Semiconductor Taiwan C Etching solution and method for manufacturing conductive bump using the etching solution to selectively remove barrier layer
US7064446B2 (en) * 2004-03-29 2006-06-20 Intel Corporation Under bump metallization layer to enable use of high tin content solder bumps

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8357560B2 (en) 2006-06-14 2013-01-22 Magnachip Semiconductor Ltd. Package of MEMS device and method for fabricating the same
JP2007331099A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Magnachip Semiconductor Ltd Mems素子のパッケージ及びその製造方法
JP2009016468A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Sony Corp はんだ接合構造およびはんだバンプ形成方法
JP2009206334A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Toshiba Corp 電子部品の製造方法
JP2009277797A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Renesas Technology Corp 金属電極の形成方法および半導体装置の製造方法
JPWO2013024837A1 (ja) * 2011-08-16 2015-03-05 株式会社アルバック 部品の製造方法及び部品
JP2013243338A (ja) * 2012-04-23 2013-12-05 Denso Corp 半導体装置
KR20140093198A (ko) * 2013-01-17 2014-07-25 노벨러스 시스템즈, 인코포레이티드 웨이퍼-레벨-패키징 프로세스 흐름을 위한 전착된 구리의 처리 방법
KR102195929B1 (ko) * 2013-01-17 2020-12-29 노벨러스 시스템즈, 인코포레이티드 웨이퍼-레벨-패키징 프로세스 흐름을 위한 전착된 구리의 처리 방법
KR20210006315A (ko) * 2013-01-17 2021-01-18 노벨러스 시스템즈, 인코포레이티드 웨이퍼-레벨-패키징 프로세스 흐름을 위한 전착된 구리의 처리 방법
KR102343207B1 (ko) * 2013-01-17 2021-12-23 노벨러스 시스템즈, 인코포레이티드 웨이퍼-레벨-패키징 프로세스 흐름을 위한 전착된 구리의 처리 방법
WO2014179108A1 (en) * 2013-05-03 2014-11-06 Honeywell International Inc. Lead frame construct for lead-free solder connections
JPWO2016181859A1 (ja) * 2015-05-08 2018-02-22 Jsr株式会社 はんだ電極の製造方法およびその用途

Also Published As

Publication number Publication date
US20080203585A1 (en) 2008-08-28
US20080206979A1 (en) 2008-08-28
TW200540935A (en) 2005-12-16
US8026613B2 (en) 2011-09-27
US20050224966A1 (en) 2005-10-13
US7410833B2 (en) 2008-08-12
US20120012642A1 (en) 2012-01-19
CN1681099B (zh) 2010-04-28
JP4195886B2 (ja) 2008-12-17
US20080202792A1 (en) 2008-08-28
CN1681099A (zh) 2005-10-12
US7923849B2 (en) 2011-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4195886B2 (ja) 無鉛はんだを用い反応バリア層を有するフリップ・チップ用相互接続構造を形成するための方法
US7932169B2 (en) Interconnection for flip-chip using lead-free solders and having improved reaction barrier layers
US6224690B1 (en) Flip-Chip interconnections using lead-free solders
KR101344553B1 (ko) 구리 필러 범프 상의 금속간 화합물의 접착을 위한 방법 및 구조
US6281106B1 (en) Method of solder bumping a circuit component
JP5099644B2 (ja) 電子部品、半導体パッケージ及び電子機器
US6476494B1 (en) Silver-tin alloy solder bumps
TWI442532B (zh) 積體電路元件與封裝組件
US20080136019A1 (en) Solder Bump/Under Bump Metallurgy Structure for High Temperature Applications
US20090108443A1 (en) Flip-Chip Interconnect Structure
JP2000260801A (ja) 半導体素子およびその製造方法
JP2001308129A (ja) 鉛フリーバンプの形成方法
JP2011023721A (ja) 銅の追加によるハンダ相互接続の改良
JP2008500181A (ja) はんだの組成物、及びはんだ接続部を製造する方法
JP2003338517A (ja) 基板上に無鉛はんだ合金を形成する方法
WO2007097508A1 (en) Semiconductor chip with solder bump suppressing growth of inter-metallic compound and method of frabricating the same
US20090020871A1 (en) Semiconductor chip with solder bump suppressing growth of inter-metallic compound and method of fabricating the same
US20040183195A1 (en) [under bump metallurgy layer]
Arshad et al. Under bump metallurgy (UBM)-A technology review for flip chip packaging
Yeoh et al. Highly Customizable RDL Combined with UBM for Various Solder Applications in Wafer Level Packaging

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20070920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080422

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080718

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080826

TRDD Decision of grant or rejection written
RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20080922

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080922

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees