JP2005286734A - 静電容量変化検出装置 - Google Patents

静電容量変化検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005286734A
JP2005286734A JP2004098667A JP2004098667A JP2005286734A JP 2005286734 A JP2005286734 A JP 2005286734A JP 2004098667 A JP2004098667 A JP 2004098667A JP 2004098667 A JP2004098667 A JP 2004098667A JP 2005286734 A JP2005286734 A JP 2005286734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitance
sensor electrode
value
measured
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004098667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4310695B2 (ja
Inventor
Hisashi Inaba
恒 井奈波
Kohei Kurachi
耕平 倉地
Rikuo Hatano
陸生 波多野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2004098667A priority Critical patent/JP4310695B2/ja
Priority to EP20050006301 priority patent/EP1583236B1/en
Priority to US11/087,644 priority patent/US7098675B2/en
Priority to KR20050025596A priority patent/KR100832410B1/ko
Priority to CNB2005100637097A priority patent/CN100470250C/zh
Publication of JP2005286734A publication Critical patent/JP2005286734A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4310695B2 publication Critical patent/JP4310695B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/26Measuring inductance or capacitance; Measuring quality factor, e.g. by using the resonance method; Measuring loss factor; Measuring dielectric constants ; Measuring impedance or related variables
    • G01R27/2605Measuring capacitance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/26Measuring inductance or capacitance; Measuring quality factor, e.g. by using the resonance method; Measuring loss factor; Measuring dielectric constants ; Measuring impedance or related variables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/24Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/94Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
    • H03K17/945Proximity switches
    • H03K17/955Proximity switches using a capacitive detector
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K2217/00Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
    • H03K2217/94Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated
    • H03K2217/9401Calibration techniques
    • H03K2217/94031Calibration involving digital processing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

【課題】 異なる周辺環境においても感度のばらつきの少ない状態で、基準容量に基づいて計測した被測定容量の相関値の変化により、被測定容量の容量変化を検出できる静電容量変化検出装置を提供すること。
【解決手段】 センサ電極容量Cxを所定の基準容量Csに基づいた相関値によって計測する電極容量計測手段を備えて、センサ電極容量の計測値が、計測時から第2所定時間前に得られた計測値よりも所定の閾値以上の変化をすると検出信号を発生する静電容量変化検出装置であって、特定の対象物の有無によって生じるセンサ電極容量の特定の変化と同等の容量変化をセンサ電極容量に生じさせる所定の感度補償容量ΔCdを備え、感度補償容量をセンサ電極に接続した接続状態でのセンサ電極容量の計測値と、非接続状態での計測値との差を閾値とすることで、閾値を更新する静電容量変化検出装置。
【選択図】 図1

Description

本発明は、静電容量の変化を検出する静電容量変化検出装置に関する。
上記静電容量変化検出装置は、例えば自動車等の車両用ドアの開閉を制御するシステムにおける開錠(アンロック)操作のトリガ検出用に用いられる。具体的には、ユーザが車両に近づき、車両側とユーザの携帯機との間でIDコード照合が行われて車両側がアンロック許可モードに遷移したとき、ユーザが車両用ドアのアウトサイドハンドル内に設置されたアンロックセンサ(電極)に触れると、車両側はアンロックセンサ電極の静電容量の変化を検出してアンロック動作を実行する。則ち、上記静電容量検出装置は、ユーザからのアンロックの意思をアンロックセンサの出力(静電容量の変化)として検出する。
上記静電容量変化検出装置に関する一つの従来技術として、電子回路とこれに接続されたアンテナとにより、アンテナ周辺に電界或いは電磁界を発生させ、アンテナ周辺の電界或いは電磁界の変化により微小静電容量変化を検出する静電容量変化検出装置において、アンテナで受信した外部の電界或いは電磁界の信号に対してハイパスフィルタを通すことで、温度や湿度の変化による影響を回避するように構成したものがある。(特許文献1参照)
また、別の従来技術として、出願番号「特願2003−341063」の明細書に記載された構成を有したものがある。前記明細書に記載の構成では、予め放電された既知の基準容量へ未知の被測定容量により繰り返し充電を行い、基準容量の両端電圧がある決まった電圧になるまでの充電回数を測定し、この充電回数が所定の閾値以上に減少すると、未知の被計測容量の増加として検出するものである。
米国特許第5764145号明細書
上記特許文献1に記載の技術では、ハイパスフィルタを設けることにより、温度変化や湿度変化などによる静電容量の変化を検出対象から除外するものである。すなわち、時間的な変化速度が所定値以下の容量変化を除外するものであり、変化量についての感度は変更されない。
また、特願2003−341063の明細書に記載された技術では、周辺の環境により被測定容量が変化する(例えば被測定容量に接続されるワイヤハーネスに寄生する容量などが環境により変化する)ので、基準容量の両端電圧がある決まった電圧になるまでの充電回数も周辺の環境によって変化する。したがって、環境が異なる前後で同じ閾値により充電回数の判定を行うと、被測定容量の変化量が同一であっても判定結果が異なるといった事態が生じる。つまり、比測定容量の変化量についての感度が環境変化に依存してしまうという問題がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は、異なる周辺環境においても感度のばらつきの少ない状態で、基準容量に基づいて計測した被測定容量の相関値の変化により、被測定容量の容量変化を検出できる静電容量変化検出装置を提供することを目的としている。
また、上記目的に加えて、基準容量に基づいて計測した被測定容量の相関値の変化により、被測定容量の容量変化を検出する場合に、被測定容量の変化量についての感度を良好な状態に維持できる静電容量変化検出装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するための本発明に係る静電容量変化検出装置の第一の特徴構成は、静電容量が変化するセンサ電極を備え、第1所定時間おきに、このセンサ電極の静電容量を、所定の基準容量に基づいた相関値によって計測する電極容量計測手段を備えて、この電極容量計測手段による前記センサ電極の静電容量の計測値が、この計測値が得られた計測時から第2所定時間前に得られた計測値よりも所定の閾値以上の変化をすると検出信号を発生する静電容量変化検出装置において、特定の対象物の有無によって生じる前記センサ電極の静電容量の特定の変化と同等の容量変化を前記センサ電極の静電容量に生じさせる所定の感度補償容量を備え、前記感度補償容量を前記センサ電極に接続した接続状態と、前記感度補償容量を前記センサ電極に接続していない非接続状態とに切り換え可能に構成し、接続状態での前記電極容量計測手段による前記センサ電極の静電容量の計測値と、非接続状態での前記電極容量計測手段による前記センサ電極の静電容量の計測値との差を前記閾値とすることで、前記閾値を前記第3所定時間おきに更新する点にある。
本発明の第一の特徴構成によると、センサ電極の静電容量変化を検出するのは、基準容量に基づく相関値が第2所定時間の間に所定の閾値以上の変化をした場合である。ある環境Wfにおいて、電極容量計測手段により基準容量Csに基づいてセンサ電極容量Cxを計測して得られる相関値はfCs(Cx)で表される。ここに、fCsはCxの関数であり、基準容量Csに依存する。すなわち、環境Wfにおいてセンサ電極容量CxがΔCxだけ変化した結果C+ΔCxになると、電極容量計測手段による計測値はfCs(C+ΔCx)になる。センサ電極容量Cxの変化後と変化前の両相関値の差ΔfはΔf=fCs(Cx+ΔCx)―fCs(Cx)で表される。第2所定時間を隔てた両相関値の差Δfが所定の閾値Th以上変化した場合、すなわち |Δf| >Thの場合に、センサ電極の静電容量が変化したと判定され検出信号が出力される。
一方、環境Wが変化して別の環境W´になると、図8に示すように、センサ電極容量CxがCx´に変化し、電極容量計測手段により計測して得られる基準容量Csに基づいた相関値は、fCs(Cx´)となる。そして、環境Wにおけるセンサ電極容量の変化と同一の容量変化ΔCxだけ環境W´においてセンサ電極容量が変化した場合の電極容量計測手段による計測値はfCs(Cx´+ΔCx)となる。したがって、環境W´においてセンサ電極容量がΔCxだけ変化した場合のセンサ電極容量Cxの変化後と変化前との両相関値の差Δf´は、Δf´=fCs(Cx´+ΔCx)―fCs(Cx´)となる。
以上のようにセンサ電極容量における同一の容量変化ΔCxであっても、環境Wと環境W´とでは、相関値の変化量がΔfとΔf´とで異なる(図8中でΔfとΔf´とが異なる)ことになる。したがって、相関値の変化量を共通の閾値Thで判定すると、同一の容量変化ΔCxに対して、環境によって異なる判定結果となる場合がある。要するに、判定結果が環境に依存してしまう。しかし、本発明の第1の特徴構成である感度補償容量を用いて、閾値Thを更新することで、以下のような作用により、判定結果が環境に依存し難くなる。
感度補償容量は、特定の検出対象物により発生するセンサ電極容量の変化量と同等の変化量ΔCdをセンサ電極容量に生じさせるものである。この感度補償容量をセンサ電極に接続した接続状態と接続していない非接続状態とにおいて、電極容量計測手段により基準容量Csに基づいてセンサ電極容量を相関値によって計測する。両計測値の差をセンサ電極容量の変化を判定するための新たな閾値とし、第3所定時間おきに閾値を更新するので、計測時の環境に近い環境における同等容量変化ΔCdにより得られた相関値の差でセンサ電極の容量変化ΔCxによる相関値の変化量を判定できる。
このように、感度補償容量をセンサ電極に接続した接続状態と、接続していない非接続状態との、両計測値の差を閾値とし、第3所定時間おきに閾値を更新することにより、センサ電極容量の変化の検出における検出感度が環境に依存し難くなる。
したがって、異なる周辺環境においても感度のばらつきの少ない状態で、基準容量に基づいて計測した被測定容量の相関値の変化により、被測定容量の容量変化を検出できる静電容量変化検出装置が提供される。
同第二の特徴構成は、静電容量が変化するセンサ電極を備え、第1所定時間おきに、このセンサ電極の静電容量を、所定の基準容量に基づいた相関値によって計測する電極容量計測手段を備えて、この電極容量計測手段による前記センサ電極の静電容量の計測値が、この計測値が得られた計測時から第2所定時間前に得られた計測値よりも所定の閾値以上の変化をすると検出信号を発生する静電容量変化検出装置において、前記計測時から前記第2所定時間前に計測した前記計測値に基づいて決定される値を前記閾値とする点にある。
上述したように、センサ電極容量Cxを基準容量Csに基づいた相関値fCs(Cx)により計測し、センサ電極の容量変化ΔCxを、基準容量Csに基づいた相関値の変化量で判定する場合に、センサ電極容量の容量変化ΔCxによる相関値の変化量は「fCs(Cx+ΔCx)―fCs(Cx)」である。環境Wfにおいて、センサ電極容量Cxの計測値が相関値fCs(Cx)として得られた時点で、環境Wfにおけるセンサ電極容量Cxと基準容量Csとの相関関係が決定している。すなわち、関数fCsが一意に決定していると言える。したがって、センサ電極計測時の環境において特定対象物によるセンサ電極の容量変化ΔCtが生じたとしたときのセンサ電極容量の相関値fCs(Cx+ΔCt)が予想できることになる。このように、特定検出対象による容量変化後のセンサ電極容量(Cx+ΔCt)の相関値fCs(Cx+ΔCt)が予測できるので、相関値の変化量も予測することができる。したがって、本発明の第二の特徴構成によると、第1所定時間毎に計測される相関値により予測される変化量に基づいて閾値を設定することで、第2所定時間前の相関値からの変化量を、第2所定時間前の環境における相関関係に基づいた閾値によって判定できる。したがって、計測時点の移行とともに、検出感度を追従させることができ、検出感度のばらつきを抑制することができる。
以上のように、異なる周辺環境においても感度のばらつきの少ない状態で、基準容量に基づいて計測した被測定容量の相関値の変化により、被測定容量の容量変化を検出できる静電容量変化検出装置が提供される。
同第三の特徴構成は、上記第一又は第二の特徴構成に加えて、前記基準容量の両端間に第1開閉スイッチを配置し、前記基準容量の一方端を第1の電位源に接続し、前記基準容量の他方端と前記センサ電極の一方端とを第2開閉スイッチを介して接続し、前記センサ電極の他方端を第2の電位源もしくは自由空間に接続し、前記センサ電極の両端間に第3開閉スイッチを配置するとともに、前記基準容量の他方端の電位を測定する電位測定手段と、前記第1開閉スイッチを閉状態にしてから開状態に戻す第1スイッチ操作を行った後、前記第2開閉スイッチを閉状態にしてから開状態に戻す第2スイッチ操作と前記第3開閉スイッチを閉状態にしてから開状態に戻す第3スイッチ操作とを交互に繰り返すスイッチ制御を実行するスイッチ制御手段と、前記第2スイッチ操作の繰り返し回数をカウントするカウント手段とを設けて前記電極容量計測手段を構成し、前記電位測定手段によって測定される前記基準容量の他方端の電位が前記第1スイッチ操作後の初期電位から設定電位変化するまでに前記カウント手段によってカウントされた前記第2スイッチ操作の繰り返し回数を前記相関値として前記電極容量計測手段が計測するとともに、前記基準容量を変更する基準容量変更手段を備えている点にある。
すなわち、第1スイッチ操作では、第1開閉スイッチSW1を閉状態にすることで一方端が第1の電位源V1に接続された基準容量Csの電荷を放電させ、基準容量Csの他方端の電位Vxを第1の電位源V1の電位に等しい初期電位V1にする。次に、第2スイッチ操作と第3スイッチ操作とを交互に繰り返す(この操作は、どちらを先に行ってもよい)。第2スイッチ操作では、第2開閉スイッチSW2を閉状態にすることで、基準容量Csとセンサ電極容量Cxとを直列に接続して第1の電位源V1と第2の電位源V2もしくは自由空間の電位差(V1―V2)を印加し、基準容量Csとセンサ電極容量Cxとを同時に充電させる。この充電により基準容量Csの両端間の充電電圧は、センサ電極容量Cxと基準容量Csとの静電容量比に応じた電圧分増加し、基準容量Csの他方端の電位Vxは初期電位V1から変化する。第3スイッチ操作では、第3開閉スイッチSW3を閉状態にすることでセンサ電極容量Cxの充電電荷を放電させる。以後、上記第2スイッチ操作と第3スイッチ操作との繰り返しにより、基準容量Csの両端間の充電電圧は次第に増加し(なお、増加量は次第に小さくなる)、基準容量Csの他方端の電位Vxは初期電位V1から次第に減少変化するので、基準容量Csの他方端の電位Vxが設定電位Vrefに達したときの第2スイッチ操作の繰り返し回数Nを求める。
ここで、上記第1から第3の一連のスイッチ操作により、基準容量Csの他方端の電位が初期電位V1から設定電位変化(V1−Vref)するまでの繰り返し回数Nを求める処理を、第1所定時間をおいて実施すると、第1所定時間間隔の前後でセンサ電極容量Cxが変化しないときは、上記繰り返し回数Nは変化しないはずであり、一方、センサ電極容量が変化したときは、上記繰り返し回数Nが変化するので、上記繰り返し回数Nが変化しなければセンサ電極容量Cxは変化せず、上記繰り返し回数Nが閾値Th以上の変化をすればセンサ電極容量Cxは変化したと判定する。
なお、基準容量Csの他方端の電位測定の基準となる基準容量Csの一方端の電位は第1の電位源V1に接続されていて安定状態にあり、また、基準容量Csの他方端は第2スイッチ操作による充電時のみセンサ電極容量Cxに接続され、電位測定時はセンサ電極容量Cxと接続されず高インピーダンス状態になるので、電位測定手段として例えばオペアンプやコンパレータ等の高インピーダンス入力の簡易な増幅器を使用して適切な電位測定が可能となる。
このように、センサ電極容量Cxは基準容量Csの充電電圧が所定値に達するまでの第2スイッチ操作の繰り返し回数Nとして計測される。すなわち、センサ電極容量Cxは基準容量Csに基づいた相関値fCs(Cx)として計測されることになる。
基準容量Csに基づくセンサ電極容量Cxの相関値fCs(Cx)が第2スイッチ操作回数Nとして計測される場合は、相関値fCs(Cx)は不連続値である整数値をとる。したがって、センサ電極容量Cxが特定検出対象物により変化してCx+ΔCxになっても、計測されるスイッチ操作回数が、センサ電極容量が変化する前の値と同じ値を示す場合がある。また、センサ電極容量Cxが環境によって増大した結果、センサ電極容量の変化量ΔCxが相対的に小さな値となり、相関値の変化が微量になり、有効な閾値による判定が行われないといった場合がある。
先に述べたように、相関関数fCsは基準容量Csに依存した関数であるから、第三の特徴構成である基準容量変更手段により基準容量CsをCs1からCs2へ変更すると、図9に示すように、相関関数fCs1をgCs2に変更することができる。したがって、センサ電極容量Cxが特定検出対象物によりCx+ΔCxに変化した場合の相関値の変化量「fCs1(Cx+ΔCx)―fCs1(Cx)」を、「gCs2(Cx+ΔCx)―gCs2(Cx)」に変更(図9中のΔfからΔgに変更)することができるので、相関値の変化量が微小で有効な閾値による判定が行われない場合、或いは、相関値そのものが有効な大きさの値でない場合に、相関関数を変化させて、センサ電極容量の変化量ΔCxによる相関値の変化量を大きくすることで、有効な閾値の下で容量変化ΔCxの判定を行うことができる。これにより、センサ電極容量Cxの容量変化の判定における感度低下を防止することができる。
以上のように、基準容量に基づいて計測した被測定容量の相関値の変化により被測定容量の容量変化を検出する場合に、被測定容量の変化量についての感度を良好な状態に維持できる静電容量変化検出装置が提供される。
以下に本発明に係る静電容量変化計測装置の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1に示すように静電容量変化計測装置に、基準容量Csの両端P1,P2間に第1開閉スイッチSW1を配置し、前記基準容量Csの一方端P1を第1の電位源V1に接続し、前記基準容量Csの他方端P2とセンサ電極容量Cxの一方端P3とを第2開閉スイッチSW2を介して接続し、前記センサ電極容量Cxの他方端P4を第2の電位源V2もしくは自由空間に接続し、前記センサ電極容量Cxの両端P3,P4間に第3開閉スイッチSW3を配置し、基準容量Csの他方端P2の電位Vxを測定する電位測定手段としてのコンパレータCMPが設けられている。ここで、第1の電位源V1は定電圧回路11の出力であり、第2の電位源V2は、接地部位(グランド)であり、自由空間はグランドと等価な低インピーダンスの電位である。また、コンパレータCMPの+端子に参照電圧Vrefが接続され、コンパレータCMPの−端子に基準容量Csの他方端P2が接続されている。
さらに、ハードロジック回路又はマイコン等を利用して構成される制御回路12が設けられ、この制御回路12には、コンパレータCMPの出力信号Voutが入力され、図示しない線路を介して前記各開閉スイッチSW1,SW2,SW3に対する駆動信号が出力されている。
そして、上記制御回路12内に、図2に示す波形のように、前記第1開閉スイッチSW1を閉状態(図ではハイレベルHで表わす)にしてから開状態(図ではローレベルLで表わす)に戻す第1スイッチ操作を行った後、前記第2開閉スイッチSW2を閉状態にしてから開状態に戻す第2スイッチ操作と前記第3開閉スイッチSW3を閉状態にしてから開状態に戻す第3スイッチ操作とを交互に繰り返すスイッチ制御を実行するスイッチ制御手段100と、前記第2スイッチ操作の繰り返し回数をカウントするカウント手段200と、前記コンパレータCMPによって測定される前記基準容量Csの他方端P2の電位Vxが前記第1スイッチ操作後の初期電位V1から設定電位分変化するまでに前記カウント手段200によってカウントされた前記第2スイッチ操作の繰り返し回数Nに基づいて、前記センサ電極容量Cxの静電容量の変化ΔCxを判定する判定手段300とが設けられている。
電極容量計測手段は上述の構成の一部として実現されており、電極容量計測手段の計測値がカウント手段200のカウント値Nとなっている。すなわち、電極容量計測手段の計測値Nに基づいてセンサ電極容量Cxの静電容量の変化ΔCxを判定手段300が判定する。
ここで、基準容量Csの他方端P2の初期電位は第1の電位源V1の電位であり、前記参照電圧Vrefは、この初期電位V1よりも設定電位分だけ小さい値に設定されている(設定電位=V1−Vref)ので、コンパレータCMPの出力信号Voutは、第1スイッチ操作後、ローレベルLとなる。そして、第2スイッチ操作と第3スイッチ操作の繰り返しによって、基準容量Csの他方端P2の電位が初期電位V1から設定電位(V1−Vref)分低下し、参照電圧Vrefを下回った時点でコンパレータCMPの出力信号VoutはローレベルLからハイレベルHに変化するので、このコンパレータCMPの出力信号Voutの変化時点でのカウント手段200のカウント値を保持する。電極容量計測手段により実施される上述の処理は、図3に示した電極容量計測処理401により制御される。
以下、所定時間T1毎に、電極容量計測手段により図2に示した処理が実施され、判定手段300が、コンパレータCMPの出力信号VoutがローレベルLからハイレベルHに変化した時点での電極容量計測手段の計測値であるカウント値Nを保持して、所定計測回数前の計測値との差をカウント値Nの変動ΔNとして、変動の大きさ|ΔN|が検出誤差を考慮した所定の閾値Th未満であればセンサ電極容量Cxの静電容量は変化していないと判定し、カウント値Nの変動の大きさ|ΔN|が閾値Th以上の変化をしていればセンサ電極容量Cxの静電容量は変化したと判定し、制御装置12は検出信号を外部に発信する。
制御回路12において所定時間T1毎に実行されるセンサ電極容量変化検出処理の処理内容を図7に示したフローチャートに基づいて説明する。図7からもわかるように、制御回路12で実行される電極容量検出処理401は、センサ電極容量変化検出処理毎に、すなわち、所定時間T1毎に実行されるので、所定時間T1はセンサ電極容量Cxの計測周期であると同時に、センサ電極容量Cxの容量変化ΔCxの判定周期でもある。
計測周期T1毎に電極計測処理401が実行され、電極容量計測手段によりセンサ電極容量Cxの基準容量Csに基づいた相関値、すなわち第2スイッチ操作の繰り返し操作回数Nが計測される。図4に示す判定処理301により、計測値Nの変動ΔNに基づいて電極容量変化ΔCxが判定される。カウント値Nの変動ΔNは、図5に示すように計測時t1のカウント値Nt1と所定時間T2前の時点t2での計測値Nt2との差を採用し、ΔN=Nt1−Nt2としているので、特定の検出対称物による容量変化ΔCxが生じる時間間隔に比べて十分短い時間に生じる同等以上の容量変化を検出対象外とすることができる。例えば、人がセンサ電極に触れて生じるセンサ電極容量は検出するが、雨滴の付着によるセンサ電極容量の変化は検出しないようにすることができる。
判定処理301を実行した後に、後述の感度更正処理501により、次回の判定処理301で参照される閾値Thが更新される。その後、計測値N或いは計測値Nの変動の大きさ|ΔN|のいずれかがそれぞれの下限値Nmin,ΔNminより小さい場合は、後述の基準容量増加処理601が実行される。基準容量増加処理601により変更された基準容量に基づいた計測値N或いは計測値Nの変動の大きさ|ΔN|のいずれかがそれぞれの上限値Nmax,ΔNmaxより大きい場合は、基準容量を初期化する後述の基準容量初期化処理602が実行される。以下に感度更正手段500及び基準容量変更手段600について説明する。
電極容量計測手段の計測値であるカウント値Nは、計測時の環境におけるCxに依存して変化する。第2スイッチ操作と第3スイッチ操作との繰り返しによって、基準容量Csの他方端P2の電位Vxが初期電位V1から基準容量Csの充電進行に伴って低下する。n回目の第2スイッチ操作完了時点での基準容量Csの他方端P2の電位Vがn+1回目にVn+1に変化するとした場合に、n回目の第2スイッチ操作完了時点で基準容量Csに充電されている電荷量にn+1回目に新たに充電される電荷量を加えた増加後の電荷量により、P2の電位VxがVn+1を示すことから、
Cx・Vn+1 +Cs・(V1−V)=Cs・(V1−Vn+1) ・・・(式1)という関係が成り立つ。これを変形してVn+1とVの関係を求めると
n+1 =V・Cs/(Cx+Cs) ・・・(式2)が得られる。1回目の第2スイッチ操作完了時点のVx即ちVは、V=V1・Cs/(Cx+Cs)であるから、上式よりn回目の第2スイッチ操作完了時点での基準容量Csの他方端P2の電位Vは以下の式で表される。
=V1・(Cs/(Cx+Cs)) ・・・(式3)ただし、厳密にはCxに生じるリーク電流やセンサ電極に至る線路に存在する浮遊容量などを考慮しなければならないが、ここでは、少なくとも、(式3)によるとVはCx/Csをファクターに持っていると言える。また、(式3)によれば、第2スイッチ操作の繰り返しが進行すると基準容量Csの他方端P2の電位Vxの第2スイッチ操作1回当たりの電位低下量|Vn+1−V|は徐々に縮小変化していくことがわかる。
電極容量計測手段の計測値であるカウント手段200のカウント値NはVがVrefを初めて下回るときのnの値であり、これは(式3)によるとCx/Csをファクターに持っていることになる。したがって、図8に示すように環境Wが変化することでCxが変化すると、同一のセンサ電極容量変化ΔCxであっても、Nの値は変化し、或る環境Wの下では、電極容量計測手段による容量変化ΔCxの計測値がNであっても、異なる環境W´では容量変化ΔCxの計測値がN´になり、環境W及びW´のいずれにおいても判定手段300が閾値Thに基づいて電極容量計測手段の計測結果を判定すると判定結果に違いが生じることがある。
このように環境Wの変化によりセンサ電極容量Cxが変化してCx´になっても、変化した環境W´おけるセンサ電極容量Cx´の容量変化ΔCxを確実に検出するため、本実施形態の静電容量変化検出装置10では、計測時点での環境Wにおけるセンサ電極容量Cxの計測値Nを判定する際に参照する閾値Thを、所定時間T3おきに感度更正手段500により適正な値に更正している。感度更正手段500は、特定検出対象である容量変化(例えば人の接触によるもの)と同等の容量変化ΔCdをセンサ電極容量Cxに生じさせ、この時の計測値Nの変動ΔNdの大きさ|ΔNd|を判定手段300が参照する閾値Thとして更新する。
感度更正手段500は、図1に示すように、一端を第2の電位源V2に接続した感度補償容量ΔCdと、感度補償容量ΔCdの両端をセンサ電極容量Cxに並列に接続する第4開閉スイッチSW4と、制御回路12で実行される図6に示す感度更正処理501とで構成されている。
図6に示すように、感度更正処理501では、まず、第4開閉スイッチSW4を閉じてセンサ電極容量Cxに対して感度補償容量ΔCdを並列に接続した接続状態において、センサ電極容量(Cx+ΔCd)を電極容量計測手段により計測し、計測値Ndを格納する。この計測結果Ndと、直前の非接続状態でのセンサ電極容量Cxの計測結果Nとの差|ΔNd|を、新たな閾値Thに設定して、次回の判定時に参照する閾値Thを更新する。
図7に示すフローチャートによると、計測周期T1毎に行われるセンサ電極容量の計測の度に感度更正処理501が実行されるので、感度更正処理501による閾値Thの更新周期T3は、センサ電極計測周期T1と同じ周期となるが、複数回のセンサ電極計測を行う間に一回の頻度で感度更正処理501を実行してもよい。この場合、閾値更新の周期T3を環境変化の周期に比べて十分短くしておくことで、閾値Thが変更されるまでの環境変化による計測値への影響は、殆どないものと看做すことができる。
前述の(式3)によると、図8に示すように、環境変化によりセンサ電極容量Cxが変化して、容量変化ΔCxの基準容量Csに基づく相関値の差が所定の値以下になってしまう場合がある。例えば、環境Wではセンサ電極容量CxとCx+ΔCxとの電極容量計測手段の計測値の差|ΔN|が50であったものが、環境W´ではCx´とCx´+ΔCxとの計測値の差|ΔN´|が10になってしまい、上述の感度更正手段500により環境W´における閾値Thが更新はされるが、その閾値Thに基づいて、回数変化|ΔN|が小さい値の範囲において検出と非検出とが判定されるので、良好な検出感度とは言えない。
同様に、環境によってセンサ電極容量Cxが大きくなって、基準容量Csに基づいた相関値として有効な大きさの値が得られない場合がある。例えば、環境Wにおけるセンサ電極容量Cxの計測値がN=1000であり、検出対象物による容量変化後のセンサ電極容量Cx+ΔCxの計測値がN=1050であったとして、環境がW´になったときのそれぞれが、N´=300、N´=305になってしまうような場合である。
これらの場合はいずれも、Cxの容量増加に起因するものであり、Cxが増加して本来検出すべき容量変化ΔCxが相対的に微小になり低感度状態に陥った状態である。本実施形態では、これらの場合に備えて、検出感度が回復できるように基準容量Csを変更する基準容量変更手段600を設けてある。
基準容量変更手段600は、図1に示すように、一方端を第1の電位源V1に第5開閉スイッチSW5を介して接続し、他方端を基準容量Csの他方端P2に接続した付加基準容量Copと、制御回路12で実行される基準容量増加処理601及び基準容量初期化処理602とで構成されている。センサ電極計測周期T1毎に、電極容量計測手段の計測値Nの値或いは計測値Nの差|ΔN|の値のいずれかがそれぞれの下限値Nmin,ΔNminより小さい場合に基準容量増加処理601が実行され、第5開閉スイッチSW5が閉じ操作される。また、変更後の基準容量(Cs+Cop)に基づいた計測値Nの値或いは計測値Nの差|ΔN|の値のいずれかがそれぞれの上限値Nmax,ΔNmaxより大きい場合は、基準容量を初期化する基準容量初期化処理602が実行される。
基準容量増加処理601は、制御回路12の制御信号により、第5開閉スイッチSW5を閉じ操作し、付加基準容量Copを基準容量Csに並列に接続した増加基準容量状態を現出する。また、基準容量初期化処理602は、制御回路12の制御信号により、第4開閉スイッチSW4を開操作することで付加基準容量Copを基準容量Csに接続しない初期基準容量状態を現出する。
センサ電極容量Cxの計測値Nや計測値Nの差|ΔN|が上述のような状態になった場合に、基準容量変更手段により基準容量Csに負荷基準容量Copを接続して、基準容量を大きくすることで、(式3)で示されるCsが大きくなるので、センサ電極容量Cxを計測した場合に有効なカウント回数Nが得られると伴に、検出対象物によりセンサ電極容量がCx+ΔCxに変化した場合に得られる計測値Nの差|ΔN|も有効な大きさの閾値Thにより判定されるため、静電容量変化検出装置の検出感度が安定する。
〔発明の実施の別形態〕
前述の実施形態における感度更正手段500としては、以下の実施形態のように構成してもよい。すなわち、非検出時のセンサ電極容量の計測結果Nに基づいて算出される値により閾値Thを更新するものである。
ある環境Wで計測されるセンサ電極容量Cxの計測値Nは、上述の(式3)によると基準容量Csに依存する所定の関数で表させるから、N=hCs(Cx)で表される。したがって、環境Wにおけるセンサ電極容量Cxの値は、計測結果Nから対応する逆関数によりCx=h−1 Cs(N)として表され、CxがCx+ΔCxに変化した場合の計測値fCs(Cx+ΔCx)が予想できることになる。よって、検出したい特定の容量変化値以上の容量変化を検出するために適切な閾値Thを決定することができる。このようにして、計測値Nに基づいて決定される値を閾値として更新することで、計測時点のセンサ電極容量Cxに容量変化ΔCxが生じた場合に、適切な閾値で容量変化の判定を行うことができる。
なお、所定時間T3毎に閾値Thを更新する場合は、所定時間T3を環境の影響が無視できる程度の時間にすると、計測値の変化を適切な閾値Thで判定することができる。また、適切な閾値Thを得るための演算処理をせず、所定の段階ごとに区分した計測値に対応する閾値を予め記憶装置などにテーブルとして保存しておき、計測値を取得した時点でテーブルを参照して閾値の更新を行うようにしてもよい。
静電容量変化検出装置の回路構成図 図1の回路の動作波形図 静電容量計測処理のフローチャート 判定処理のフローチャート 電極容量計測周期毎の計測結果の模式図 感度更正処理のフローチャート センサ電極容量変化検出処理のフローチャート 異なる環境における電極容量の変化と相関値の変動の変化とを示す図 異なる基準容量に基づく電極容量の変化による相関値の変動を示す図
符号の説明
T1 第1所定時間
T2 第2所定時間
T3 第3所定時間
Cs 基準容量
Cx センサ電極の静電容量
ΔCd 感度補償容量
Th 閾値
N 相関値,第2スイッチ操作の繰り返し回数
Nt1 計測値
Nt2 第2所定時間前に得られた計測値
Nd 感度補償容量を接続した状態での計測値
|ΔNd| 差
SW1 第1開閉スイッチ
SW2 第2開閉スイッチ
SW3 第3開閉スイッチ
V1 第1の電位源
V2 第2の電位源
CMP 電位測定手段
100 スイッチ制御手段
200 カウント手段
600 基準容量変更手段

Claims (3)

  1. 静電容量が変化するセンサ電極を備え、
    第1所定時間おきに、このセンサ電極の静電容量を、所定の基準容量に基づいた相関値によって計測する電極容量計測手段を備えて、
    この電極容量計測手段による前記センサ電極の静電容量の計測値が、この計測値が得られた計測時から第2所定時間前に得られた計測値よりも所定の閾値以上の変化をすると検出信号を発生する静電容量変化検出装置であって、
    特定の対象物の有無によって生じる前記センサ電極の静電容量の特定の変化と同等の容量変化を前記センサ電極の静電容量に生じさせる所定の感度補償容量を備え、
    前記感度補償容量を前記センサ電極に接続した接続状態と、
    前記感度補償容量を前記センサ電極に接続していない非接続状態とに切り換え可能に構成し、
    接続状態での前記電極容量計測手段による前記センサ電極の静電容量の計測値と、
    非接続状態での前記電極容量計測手段による前記センサ電極の静電容量の計測値との差を前記閾値とすることで、前記閾値を前記第3所定時間おきに更新する静電容量変化検出装置。
  2. 静電容量が変化するセンサ電極を備え、
    第1所定時間おきに、このセンサ電極の静電容量を、所定の基準容量に基づいた相関値によって計測する電極容量計測手段を備えて、
    この電極容量計測手段による前記センサ電極の静電容量の計測値が、この計測値が得られた計測時から第2所定時間前に得られた計測値よりも所定の閾値以上の変化をすると検出信号を発生する静電容量変化検出装置であって、
    前記計測時から前記第2所定時間前に計測した前記計測値に基づいて決定される値を前記閾値とする静電容量変化検出装置。
  3. 前記基準容量の両端間に第1開閉スイッチを配置し、
    前記基準容量の一方端を第1の電位源に接続し、
    前記基準容量の他方端と前記センサ電極の一方端とを第2開閉スイッチを介して接続し、
    前記センサ電極の他方端を第2の電位源もしくは自由空間に接続し、
    前記センサ電極の両端間に第3開閉スイッチを配置するとともに、
    前記基準容量の他方端の電位を測定する電位測定手段と、
    前記第1開閉スイッチを閉状態にしてから開状態に戻す第1スイッチ操作を行った後、前記第2開閉スイッチを閉状態にしてから開状態に戻す第2スイッチ操作と前記第3開閉スイッチを閉状態にしてから開状態に戻す第3スイッチ操作とを交互に繰り返すスイッチ制御を実行するスイッチ制御手段と、
    前記第2スイッチ操作の繰り返し回数をカウントするカウント手段と
    を設けて前記電極容量計測手段を構成し、
    前記電位測定手段によって測定される前記基準容量の他方端の電位が前記第1スイッチ操作後の初期電位から設定電位変化するまでに前記カウント手段によってカウントされた前記第2スイッチ操作の繰り返し回数を前記相関値として前記電極容量計測手段が計測するとともに、
    前記基準容量を変更する基準容量変更手段を備えている請求項1又は2に記載の静電容量変化検出装置。
JP2004098667A 2004-03-30 2004-03-30 静電容量変化検出装置 Expired - Fee Related JP4310695B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004098667A JP4310695B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 静電容量変化検出装置
EP20050006301 EP1583236B1 (en) 2004-03-30 2005-03-22 Capacitance change detection device
US11/087,644 US7098675B2 (en) 2004-03-30 2005-03-24 Capacitance change detection device
KR20050025596A KR100832410B1 (ko) 2004-03-30 2005-03-28 정전 용량 변화 검출 장치
CNB2005100637097A CN100470250C (zh) 2004-03-30 2005-03-30 电容变化检测装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004098667A JP4310695B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 静電容量変化検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005286734A true JP2005286734A (ja) 2005-10-13
JP4310695B2 JP4310695B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=34879957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004098667A Expired - Fee Related JP4310695B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 静電容量変化検出装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7098675B2 (ja)
EP (1) EP1583236B1 (ja)
JP (1) JP4310695B2 (ja)
KR (1) KR100832410B1 (ja)
CN (1) CN100470250C (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008067127A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Aisin Seiki Co Ltd 静電容量検出装置
KR100834743B1 (ko) 2006-12-21 2008-06-05 삼성전자주식회사 커패시턴스 측정 회로 및 그에 따른 커패시턴스 측정 방법
JP2008196958A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Aisin Seiki Co Ltd 静電容量検出装置
KR100859669B1 (ko) 2006-11-08 2008-09-23 전자부품연구원 터치센서
KR100879449B1 (ko) 2006-11-17 2009-01-20 주식회사 엠실리콘 정전 용량형 센서 칩 제조공정중 발생한 오차의 자동 보정을 구현하는 방법 및 회로
JP2009071708A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Omron Corp 検知装置および方法、並びにプログラム
JP2009260536A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Hitachi Displays Ltd 入力装置、及びそれを備えた表示装置
JP2010210499A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Omron Corp 容量計測装置、容量計測方法、およびプログラム
JP2010540808A (ja) * 2007-10-03 2010-12-24 ヴァレオ セキュリテ アビタクル 自動車のそばのユーザの存在を検出するための装置
CN104169728A (zh) * 2011-12-23 2014-11-26 Imec公司 用于测量电容性元件之间的电容差的方法和***
CN109238314A (zh) * 2018-07-17 2019-01-18 上海阿柚信息科技有限公司 用于接近感应的检测方法及装置
WO2019155736A1 (ja) * 2018-02-09 2019-08-15 アルプスアルパイン株式会社 入力装置とその制御方法及びプログラム
JP2020153963A (ja) * 2019-03-13 2020-09-24 アイシン精機株式会社 静電容量検出装置
CN112304343A (zh) * 2019-07-31 2021-02-02 爱信精机株式会社 车辆用操作检测装置
KR20220116383A (ko) * 2021-02-10 2022-08-23 선전 구딕스 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 커패시턴스 기준치 확정 방법, 커패시턴스 기준치 확정 장치 및 설비

Families Citing this family (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1677084A1 (fr) * 2004-12-22 2006-07-05 Roxer Industries S.A. Capteur de niveau d'un liquide et méthode d'estimation.
JP4604739B2 (ja) 2005-01-28 2011-01-05 アイシン精機株式会社 静電容量検出装置
US7504833B1 (en) 2005-04-01 2009-03-17 Cypress Semiconductor Corporation Automatically balanced sensing device and method for multiple capacitive sensors
DE102005063023A1 (de) 2005-12-14 2007-06-21 Gerd Reime Anordnung zur Überwachung eines Objekts
EP1943488A1 (en) * 2005-10-26 2008-07-16 Inergy Automotive Systems Research (Société A.) Capacitive gauge
FR2892509B1 (fr) * 2005-10-26 2007-12-21 Inergy Automotive Systems Res Jauge capacitive pour reservoir a carburant
US7924029B2 (en) * 2005-12-22 2011-04-12 Synaptics Incorporated Half-bridge for capacitive sensing
US8040142B1 (en) 2006-03-31 2011-10-18 Cypress Semiconductor Corporation Touch detection techniques for capacitive touch sense systems
US8004497B2 (en) 2006-05-18 2011-08-23 Cypress Semiconductor Corporation Two-pin buttons
US8902173B2 (en) * 2006-09-29 2014-12-02 Cypress Semiconductor Corporation Pointing device using capacitance sensor
US8547114B2 (en) 2006-11-14 2013-10-01 Cypress Semiconductor Corporation Capacitance to code converter with sigma-delta modulator
US8164354B2 (en) * 2006-11-28 2012-04-24 Process Equipment Co. Of Tipp City Proximity detection system
US8058937B2 (en) 2007-01-30 2011-11-15 Cypress Semiconductor Corporation Setting a discharge rate and a charge rate of a relaxation oscillator circuit
US7616011B2 (en) * 2007-04-05 2009-11-10 Delphi Technologies, Inc. Detection apparatus for a capacitive proximity sensor
US8253425B2 (en) 2007-05-08 2012-08-28 Synaptics Incorporated Production testing of a capacitive touch sensing device
US7940058B2 (en) * 2007-05-24 2011-05-10 Electro Scientific Industries, Inc. Capacitive measurements with fast recovery current return
CN101063697A (zh) * 2007-05-31 2007-10-31 伍颖超 测量导体对地电容的装置及其测量方法
US9500686B1 (en) 2007-06-29 2016-11-22 Cypress Semiconductor Corporation Capacitance measurement system and methods
US8169238B1 (en) 2007-07-03 2012-05-01 Cypress Semiconductor Corporation Capacitance to frequency converter
US8570053B1 (en) 2007-07-03 2013-10-29 Cypress Semiconductor Corporation Capacitive field sensor with sigma-delta modulator
US8525798B2 (en) 2008-01-28 2013-09-03 Cypress Semiconductor Corporation Touch sensing
US8319505B1 (en) 2008-10-24 2012-11-27 Cypress Semiconductor Corporation Methods and circuits for measuring mutual and self capacitance
US8358142B2 (en) 2008-02-27 2013-01-22 Cypress Semiconductor Corporation Methods and circuits for measuring mutual and self capacitance
US9104273B1 (en) 2008-02-29 2015-08-11 Cypress Semiconductor Corporation Multi-touch sensing method
US8054085B2 (en) 2008-03-31 2011-11-08 Electro Scientific Industries, Inc. Programmable gain trans-impedance amplifier overload recovery circuit
KR100974637B1 (ko) * 2008-04-07 2010-08-06 서울대학교산학협력단 정전용량 검출 장치 및 이를 포함하는 정전용량 센서
US8816599B2 (en) * 2008-08-08 2014-08-26 Welch Allyn, Inc. Examination light apparatus with touch-less control
TWI383158B (zh) * 2008-09-05 2013-01-21 Holtek Semiconductor Inc Capacitance measurement circuit and method
US8321174B1 (en) 2008-09-26 2012-11-27 Cypress Semiconductor Corporation System and method to measure capacitance of capacitive sensor array
FR2938344B1 (fr) * 2008-11-07 2010-11-19 Continental Automotive France Dispositif de mesure d'une variation de la capacitance d'une structure capacitive variable
US8836350B2 (en) * 2009-01-16 2014-09-16 Microchip Technology Incorporated Capacitive touch sensing using an internal capacitor of an analog-to-digital converter (ADC) and a voltage reference
US9260882B2 (en) 2009-03-12 2016-02-16 Ford Global Technologies, Llc Universal global latch system
US7982471B2 (en) * 2009-03-16 2011-07-19 Texas Instruments Incorporated Capacitance measurement system and method
US8018238B2 (en) 2009-03-27 2011-09-13 Texas Instruments Incorporated Embedded sar based active gain capacitance measurement system and method
US8228076B2 (en) * 2009-03-27 2012-07-24 Texas Instruments Incorporated Deconvolution-based capacitive touch detection circuit and method
US8362784B2 (en) * 2009-06-22 2013-01-29 Mitsubishi Electric Corporation Capacitor capacitance diagnosis device and electric power apparatus equipped with capacitor capacitance diagnosis device
JP4888743B2 (ja) * 2009-07-09 2012-02-29 アイシン精機株式会社 静電容量検出装置
DE102010027503A1 (de) 2009-07-17 2011-01-27 Huf Hülsbeck & Fürst Gmbh & Co. Kg Sensoreinrichtung sowie Moduleinheit dafür
US8723827B2 (en) 2009-07-28 2014-05-13 Cypress Semiconductor Corporation Predictive touch surface scanning
JP2011133964A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Sanyo Electric Co Ltd 容量判別回路、容量判別回路を備えたタッチスイッチ
CN101788609B (zh) * 2010-02-09 2012-12-12 华为终端有限公司 电阻值测量方法及装置、电容值测量方法及装置
CN102193032A (zh) * 2010-03-08 2011-09-21 上海海栎创微电子有限公司 一种具有高精度高稳定性的自电容变化测量电路
CN101968514A (zh) * 2010-09-30 2011-02-09 李惠田 一种电容变化检测方法
US8941393B2 (en) * 2011-01-14 2015-01-27 Cypress Semiconductor Corporation Detection of a conductive object during an initialization process of a touch-sensing device
CN102185604A (zh) * 2011-03-01 2011-09-14 苏州聚元微电子有限公司 用于电容触摸的差分检测电路
DE102011078369B4 (de) * 2011-06-29 2013-02-28 Ident Technology Ag Kapazitive Sensoreinrichtung sowie Verfahren zum Kalibrieren einer kapazitiven Sensoreinrichtung
LU91839B1 (en) * 2011-07-08 2013-01-09 Iee Sarl Impedance measurement system
US9145110B2 (en) 2011-10-27 2015-09-29 Ford Global Technologies, Llc Vehicle wireless charger safety system
US9030310B2 (en) * 2012-12-24 2015-05-12 Ford Global Technologies, Llc Capacitance-based catalytic converter protection systems and configurations
US9551166B2 (en) 2011-11-02 2017-01-24 Ford Global Technologies, Llc Electronic interior door release system
US10112556B2 (en) 2011-11-03 2018-10-30 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch having wrong touch adaptive learning and method
FR2985017B1 (fr) * 2011-12-23 2015-01-02 Continental Automotive France Dispositif de mesure d'une variation d'une capacite a faible consommation et procede associe
DE102012205097B4 (de) * 2012-03-29 2024-07-04 Robert Bosch Gmbh Kapazitives Ortungsgerät
US9831870B2 (en) 2012-04-11 2017-11-28 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and method of tuning same
US9287864B2 (en) 2012-04-11 2016-03-15 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and calibration method therefor
US9219472B2 (en) 2012-04-11 2015-12-22 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and activation method using rate monitoring
US9559688B2 (en) 2012-04-11 2017-01-31 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having pliable surface and depression
US9531379B2 (en) 2012-04-11 2016-12-27 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having groove between adjacent proximity sensors
US9520875B2 (en) 2012-04-11 2016-12-13 Ford Global Technologies, Llc Pliable proximity switch assembly and activation method
US9660644B2 (en) * 2012-04-11 2017-05-23 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and activation method
US9568527B2 (en) 2012-04-11 2017-02-14 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly and activation method having virtual button mode
US9944237B2 (en) 2012-04-11 2018-04-17 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly with signal drift rejection and method
US9337832B2 (en) 2012-06-06 2016-05-10 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch and method of adjusting sensitivity therefor
US9240296B2 (en) 2012-08-06 2016-01-19 Synaptics Incorporated Keyboard construction having a sensing layer below a chassis layer
US8922340B2 (en) 2012-09-11 2014-12-30 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch based door latch release
KR101353437B1 (ko) 2012-11-06 2014-01-20 크루셜텍 (주) 정전 용량 센서 컨트롤러의 노이즈 모니터링 장치
US9354035B2 (en) * 2012-12-18 2016-05-31 Huf Huelsbeck & Fuerst Gmbh & Co. Kg Device and method for evaluating the capacitance of a sensor electrode of a proximity sensor
CN103905024A (zh) * 2012-12-27 2014-07-02 北京谊安医疗***股份有限公司 一种提高电容感应按键灵敏度的按键电路、其补偿电路及其补偿方法
FR3002643B1 (fr) * 2013-02-26 2015-04-03 Continental Automotive France Procede de recherche de variation electrique d'un capteur capacitif de vehicule automobile
US9311204B2 (en) 2013-03-13 2016-04-12 Ford Global Technologies, Llc Proximity interface development system having replicator and method
CN103235195B (zh) * 2013-04-28 2015-07-29 北京理工大学 一种非接触式静电探测装置
US9416565B2 (en) 2013-11-21 2016-08-16 Ford Global Technologies, Llc Piezo based energy harvesting for e-latch systems
CN103926442B (zh) * 2014-04-29 2016-07-06 邱光良 一种带电容数值测量功能的指针式万用表
US10273725B2 (en) * 2014-05-13 2019-04-30 Ford Global Technologies, Llc Customer coaching method for location of E-latch backup handles
US10323442B2 (en) 2014-05-13 2019-06-18 Ford Global Technologies, Llc Electronic safe door unlatching operations
US9903142B2 (en) 2014-05-13 2018-02-27 Ford Global Technologies, Llc Vehicle door handle and powered latch system
US10119308B2 (en) 2014-05-13 2018-11-06 Ford Global Technologies, Llc Powered latch system for vehicle doors and control system therefor
US9417729B2 (en) * 2014-06-09 2016-08-16 Atmel Corporation Charge compensation during touch sensing
US10444862B2 (en) 2014-08-22 2019-10-15 Synaptics Incorporated Low-profile capacitive pointing stick
US9909344B2 (en) 2014-08-26 2018-03-06 Ford Global Technologies, Llc Keyless vehicle door latch system with powered backup unlock feature
US10038443B2 (en) 2014-10-20 2018-07-31 Ford Global Technologies, Llc Directional proximity switch assembly
US9654103B2 (en) 2015-03-18 2017-05-16 Ford Global Technologies, Llc Proximity switch assembly having haptic feedback and method
US9548733B2 (en) 2015-05-20 2017-01-17 Ford Global Technologies, Llc Proximity sensor assembly having interleaved electrode configuration
US9725069B2 (en) 2015-10-12 2017-08-08 Ford Global Technologies, Llc Keyless vehicle systems
CN105372505A (zh) * 2015-12-11 2016-03-02 得理电子(上海)有限公司 基于电容值测量距离的装置、方法及其应用
CN105466466B (zh) * 2016-01-04 2017-09-12 中国兵器工业集团第二一四研究所苏州研发中心 一种自动量程的mems电容式传感器
KR102085042B1 (ko) * 2016-01-18 2020-03-05 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 측정 장치 및 측정 방법
US10227810B2 (en) 2016-08-03 2019-03-12 Ford Global Technologies, Llc Priority driven power side door open/close operations
US10087671B2 (en) 2016-08-04 2018-10-02 Ford Global Technologies, Llc Powered driven door presenter for vehicle doors
US10329823B2 (en) 2016-08-24 2019-06-25 Ford Global Technologies, Llc Anti-pinch control system for powered vehicle doors
US10458171B2 (en) 2016-09-19 2019-10-29 Ford Global Technologies, Llc Anti-pinch logic for door opening actuator
FR3059499B1 (fr) * 2016-11-29 2019-01-25 Continental Automotive France Procede de detection d'approche et/ou de contact de la main d'un utilisateur pres d'une poignee de portiere de vehicule automobile, capteur capacitif et module de detection associes
US10604970B2 (en) 2017-05-04 2020-03-31 Ford Global Technologies, Llc Method to detect end-of-life in latches
CN106990296A (zh) * 2017-05-07 2017-07-28 长沙方星腾电子科技有限公司 一种电容检测电路
EP3489646A1 (en) 2017-11-23 2019-05-29 AT & S Austria Technologie & Systemtechnik Aktiengesellschaft Determining a physical quantity by means of a native component carrier
US10907386B2 (en) 2018-06-07 2021-02-02 Ford Global Technologies, Llc Side door pushbutton releases
KR20200072263A (ko) * 2018-12-12 2020-06-22 삼성전자주식회사 기생 커패시턴스를 식별하기 위한 전자 장치 및 방법
JP7215253B2 (ja) 2019-03-13 2023-01-31 株式会社アイシン 静電容量検出装置
US11293961B2 (en) 2019-03-13 2022-04-05 Aisin Corporation Capacitance detection device
KR102167619B1 (ko) * 2019-06-28 2020-10-19 한일의료기 주식회사 정전 용량 센서를 이용한 인체 감지가 가능한 전기 온열 매트
CN110504970B (zh) * 2019-08-22 2023-05-16 湖南品腾电子科技有限公司 电容数字转换电路
US11549287B2 (en) * 2019-12-04 2023-01-10 Kiekert Ag Door latch, in particular motor vehicle door latch
CN110780125B (zh) * 2019-12-05 2021-08-24 上海芯凌微电子有限公司 电容式传感器电容变化检测方法及电路
CN110749779B (zh) * 2019-12-05 2021-08-24 上海芯凌微电子有限公司 电容式传感器电容变化检测方法及电路
CN113566852A (zh) * 2021-07-13 2021-10-29 上海艾为电子技术股份有限公司 基线更新、相对状态检测方法和***、电子设备
CN114113801B (zh) * 2022-01-24 2022-06-21 上海艾为微电子技术有限公司 电容检测方法及电容检测装置
CN114482754B (zh) * 2022-01-26 2023-10-31 广州小鹏汽车科技有限公司 车辆后备箱开启方法、装置、车辆及存储介质
CN116449258B (zh) * 2023-04-24 2024-02-23 中铁武汉电气化局集团上海工程建设有限公司 一种应用于轨道电路检测小车的补偿电容检测***

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6232372A (ja) * 1985-08-05 1987-02-12 Nippon Steel Corp 容量測定用回路
JPS6454375A (en) * 1987-08-26 1989-03-01 Oki Electric Ind Co Ltd Electrostatic capacity measuring circuit
JPH1123608A (ja) * 1997-07-04 1999-01-29 Sumitomo Metal Ind Ltd 静電容量型センサ回路
JP2000065664A (ja) * 1998-08-26 2000-03-03 Hitachi Ltd 静電容量式力学量センサ
JP2005106665A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Aisin Seiki Co Ltd 静電容量検出装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61212713A (ja) * 1985-03-18 1986-09-20 Diesel Kiki Co Ltd センサ
FR2675583B1 (fr) * 1991-04-18 1993-08-27 Marelli Autronica Procede et dispositif de mesure de condensateur.
SE9303582D0 (sv) 1993-10-29 1993-10-29 Goeran Hansson Berörings- och stöldskydd för kontorsutrustning
US5730165A (en) * 1995-12-26 1998-03-24 Philipp; Harald Time domain capacitive field detector
US6194903B1 (en) * 1996-01-21 2001-02-27 I F M Electronic Gmbh Circuit for acquisition of the capacitance or capacitance change of a capacitive circuit element or component
JPH1114658A (ja) 1997-06-25 1999-01-22 Mitsubishi Electric Corp 静電容量式加速度センサ
KR100269252B1 (ko) * 1997-12-19 2000-10-16 정선종 정전용량변화검출회로
GB9825435D0 (en) 1998-11-20 1999-01-13 Philipp Harald Charge transfer capacitance measurement circuit
US6466036B1 (en) * 1998-11-25 2002-10-15 Harald Philipp Charge transfer capacitance measurement circuit
US6445294B1 (en) * 1999-07-15 2002-09-03 Automotive Systems Laboratory, Inc. Proximity sensor
JP4536864B2 (ja) * 2000-03-15 2010-09-01 富士通テン株式会社 タッチパネル装置、タッチパネルのキャリブレーション方法および電子装置
FR2829317B1 (fr) * 2001-08-30 2003-10-31 Valeo Electronique Capteur de presence
US6661410B2 (en) * 2001-09-07 2003-12-09 Microsoft Corporation Capacitive sensing and data input device power management
DE50306147D1 (de) * 2002-02-20 2007-02-15 Kiekert Ag Kraftfahrzeug mit Auslösesignalgeber
DE50206743D1 (de) * 2002-02-27 2006-06-14 Ego Elektro Geraetebau Gmbh Elektrische Schaltung für ein kapazitives Sensorelement
US20040004488A1 (en) * 2002-07-02 2004-01-08 Baxter Larry K. Capacitive sensor circuit with good noise rejection
JP4310571B2 (ja) 2003-04-07 2009-08-12 株式会社村田製作所 静電容量検出型振動ジャイロ、および静電容量変化検出方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6232372A (ja) * 1985-08-05 1987-02-12 Nippon Steel Corp 容量測定用回路
JPS6454375A (en) * 1987-08-26 1989-03-01 Oki Electric Ind Co Ltd Electrostatic capacity measuring circuit
JPH1123608A (ja) * 1997-07-04 1999-01-29 Sumitomo Metal Ind Ltd 静電容量型センサ回路
JP2000065664A (ja) * 1998-08-26 2000-03-03 Hitachi Ltd 静電容量式力学量センサ
JP2005106665A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Aisin Seiki Co Ltd 静電容量検出装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008067127A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Aisin Seiki Co Ltd 静電容量検出装置
KR100859669B1 (ko) 2006-11-08 2008-09-23 전자부품연구원 터치센서
KR100879449B1 (ko) 2006-11-17 2009-01-20 주식회사 엠실리콘 정전 용량형 센서 칩 제조공정중 발생한 오차의 자동 보정을 구현하는 방법 및 회로
KR100834743B1 (ko) 2006-12-21 2008-06-05 삼성전자주식회사 커패시턴스 측정 회로 및 그에 따른 커패시턴스 측정 방법
JP2008196958A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Aisin Seiki Co Ltd 静電容量検出装置
JP2009071708A (ja) * 2007-09-14 2009-04-02 Omron Corp 検知装置および方法、並びにプログラム
JP2010540808A (ja) * 2007-10-03 2010-12-24 ヴァレオ セキュリテ アビタクル 自動車のそばのユーザの存在を検出するための装置
JP2009260536A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Hitachi Displays Ltd 入力装置、及びそれを備えた表示装置
JP2010210499A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Omron Corp 容量計測装置、容量計測方法、およびプログラム
CN104169728A (zh) * 2011-12-23 2014-11-26 Imec公司 用于测量电容性元件之间的电容差的方法和***
WO2019155736A1 (ja) * 2018-02-09 2019-08-15 アルプスアルパイン株式会社 入力装置とその制御方法及びプログラム
JPWO2019155736A1 (ja) * 2018-02-09 2020-10-01 アルプスアルパイン株式会社 入力装置とその制御方法及びプログラム
CN109238314A (zh) * 2018-07-17 2019-01-18 上海阿柚信息科技有限公司 用于接近感应的检测方法及装置
JP2020153963A (ja) * 2019-03-13 2020-09-24 アイシン精機株式会社 静電容量検出装置
JP7298366B2 (ja) 2019-03-13 2023-06-27 株式会社アイシン 静電容量検出装置
CN112304343A (zh) * 2019-07-31 2021-02-02 爱信精机株式会社 车辆用操作检测装置
KR20220116383A (ko) * 2021-02-10 2022-08-23 선전 구딕스 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 커패시턴스 기준치 확정 방법, 커패시턴스 기준치 확정 장치 및 설비
KR102628612B1 (ko) * 2021-02-10 2024-01-23 선전 구딕스 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 커패시턴스 기준치 확정 방법, 커패시턴스 기준치 확정 장치 및 설비
US11910148B2 (en) 2021-02-10 2024-02-20 Shenzhen GOODIX Technology Co., Ltd. Method for determining capacitance reference, apparatus for determining capacitance reference, and device

Also Published As

Publication number Publication date
EP1583236A1 (en) 2005-10-05
EP1583236B1 (en) 2012-05-02
KR20060044863A (ko) 2006-05-16
US7098675B2 (en) 2006-08-29
CN100470250C (zh) 2009-03-18
JP4310695B2 (ja) 2009-08-12
KR100832410B1 (ko) 2008-05-26
CN1677115A (zh) 2005-10-05
US20050218913A1 (en) 2005-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4310695B2 (ja) 静電容量変化検出装置
JP4356003B2 (ja) 静電容量検出装置
CN104885366B (zh) 具有相关联的评估电路的电容式传感器装置
JP4604739B2 (ja) 静電容量検出装置
US10790822B2 (en) Switching arrangement and method for a capacitive sensor
KR101667978B1 (ko) 아날로그 디지털 컨버터의 내부 커패시터와 기준 전압을 이용한 정전용량형 터치 센싱
TWI569185B (zh) 觸控裝置及其雜訊補償電路及雜訊補償方法
US7307485B1 (en) Capacitance sensor using relaxation oscillators
JP5669850B2 (ja) 静電容量式タッチセンサデバイス設定システムおよび方法
US8125232B2 (en) Capacitive sensing device and method
US20100013502A1 (en) Evaluation circuit for capacitance and method thereof
US20140300376A1 (en) Noise Measurement in Capacitive Touch Sensors
TWI392877B (zh) 電容感測電路以及電容差異感測方法
WO2013060565A1 (en) Touch sensing system and method for operating a touch sensing system
US12000876B2 (en) Capacitive sensing
US7755614B2 (en) Motion detection system and motion detection method
US11650696B2 (en) Noise detection circuit, self-capacitance detection method, touch chip, and electronic device
CN110463041B (zh) 用于电容检测的电路、触摸检测装置和终端设备
US20190354225A1 (en) Touch detection method and touch detection apparatus
KR101507137B1 (ko) 터치 인식시스템 및 터치 인식방법
CN114325123A (zh) 电容检测电路及相关装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090416

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090429

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4310695

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140522

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees