JP2005286550A - Display - Google Patents

Display Download PDF

Info

Publication number
JP2005286550A
JP2005286550A JP2004095512A JP2004095512A JP2005286550A JP 2005286550 A JP2005286550 A JP 2005286550A JP 2004095512 A JP2004095512 A JP 2004095512A JP 2004095512 A JP2004095512 A JP 2004095512A JP 2005286550 A JP2005286550 A JP 2005286550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
enlargement
enlarged
mode
continuously
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004095512A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tadashi Asano
義 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2004095512A priority Critical patent/JP2005286550A/en
Publication of JP2005286550A publication Critical patent/JP2005286550A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To enlarge, continuously reproduce and display an image by a simple operation. <P>SOLUTION: The display having a mode for continuously reproducing an image comprises a means for enlarging and outputting an image, and a means for setting the enlarging conditions in the enlarging means. It enlarges, continuously reproduces and displays the images one after another by applying the enlarging conditions even when the image is changed during the mode. This constitution is taken to enlarge, continuously reproduce and display the image by a simple operation with maintaining desired enlarging conditions. <P>COPYRIGHT: (C)2006,JPO&NCIPI

Description

本発明は、画像を連続して再生するモードを備えた表示装置に関し、特に画像を拡大し連続して再生することができる表示装置に関する。   The present invention relates to a display device having a mode for continuously reproducing images, and more particularly to a display device capable of enlarging and continuously reproducing images.

従来の表示装置においては、画像全体を再生する通常再生と、一の画像を任意に選択後、拡大する拡大率を入力または選択することにより該一の画像の所望の部分を拡大して再生する拡大再生が可能な商品が市場に出ている。
これらの商品においては、一の画像の拡大再生中に他の画像の再生に切り換えるためにはいったん操作者の操作によりメニュー画面に戻り、メニューモードを抜けてから画像を切り換えなければならないという問題がある。
また、ある画面において被写体を所望の条件で拡大再生できた場合でも、次の画像を拡大再生する場合には、再度、次の画像を表示し、その画像に適した拡大条件を設定する必要がある。連写撮影のように同一の被写体を連続的に撮影した場合には、同一の被写体を連続して拡大再生できることが望まれているが、従来の表示装置においては上述の通り、画像ごとに拡大条件を設定することが必要であり、非常に煩雑な作業が必要とされていた。このため、簡易な操作で画像を拡大し連続して再生表示できる表示装置が求められている。
また、表示装置に画像を表示する際には、画像情報を表示部のサイズや形状に合わせて自動的に縮小して、画像を表示しているが、この場合、画素を間引いたり、加算平均したりすることで画像情報を表示部に適したサイズに変更しているため、画像の質が低下したり、処理時間が多く必要となる等の問題が生じている。さらに、該縮小した画像の一部を再度拡大する場合においては、上記画質の低下や処理時間が多く必要となるという問題が大きくなっている。
特開1999−187293号公報
In a conventional display device, normal reproduction for reproducing the entire image, and a desired portion of the one image is enlarged and reproduced by inputting or selecting an enlargement ratio after arbitrarily selecting one image. Products that can be expanded and reproduced are on the market.
In these products, in order to switch to playback of another image during enlargement playback of one image, it is necessary to return to the menu screen once by the operator's operation and switch the image after exiting the menu mode. is there.
Even when the subject can be enlarged and reproduced on a certain screen, when the next image is enlarged and reproduced, it is necessary to display the next image again and set an enlargement condition suitable for the image. is there. When the same subject is continuously photographed as in continuous shooting, it is desired that the same subject can be continuously enlarged and reproduced. However, in conventional display devices, as described above, each image is enlarged. It was necessary to set conditions, and very complicated work was required. Therefore, there is a demand for a display device that can enlarge and continuously reproduce and display an image with a simple operation.
In addition, when displaying an image on a display device, the image information is automatically reduced according to the size and shape of the display unit to display the image. As a result, the image information is changed to a size suitable for the display unit, which causes problems such as a reduction in image quality and a long processing time. Further, when a part of the reduced image is enlarged again, there is a serious problem that the image quality is reduced and a long processing time is required.
JP 1999-187293 A

本発明は、画像を拡大し連続して再生する表示装置を提供することを課題とする。   It is an object of the present invention to provide a display device that enlarges and continuously reproduces an image.

本発明は、画像を連続して再生するモードを備えた表示装置であって、画像を拡大して出力する拡大手段と、前記拡大手段における拡大条件を設定する設定手段と、を備え、前記モード中、前記拡大手段により順次画像を拡大し連続して再生することを特徴とする表示装置に関する。   The present invention is a display device having a mode for continuously playing back images, and includes a magnifying unit that magnifies and outputs an image, and a setting unit that sets a magnifying condition in the magnifying unit. In particular, the present invention relates to a display device in which images are sequentially enlarged by the enlargement means and continuously reproduced.

また、画像を連続して再生するモードを備えた表示装置であって、更に複数の画像から順次1の画像を指定する指定手段を備え、前記モード中、前記指定手段により順次指定された画像を前記拡大手段により拡大することにより画像を拡大し連続して再生することを特徴とする表示装置に関する。   Further, the display device is provided with a mode for continuously reproducing images, and further includes designation means for designating one image sequentially from a plurality of images, and the images sequentially designated by the designation means during the mode. The present invention relates to a display device that enlarges an image by the enlargement unit and continuously reproduces the image.

また、画像を連続して再生するモードを備えた表示装置であって、前記設定される拡大条件は少なくとも拡大率または拡大位置を含み、前記モード中、前記設定された拡大条件で順次画像を拡大し連続して再生することを特徴とする表示装置に関する。   Further, the display device includes a mode for continuously playing back images, wherein the set enlargement condition includes at least an enlargement ratio or an enlargement position, and the image is sequentially enlarged under the set enlargement condition during the mode. The present invention also relates to a display device characterized by continuous reproduction.

また、画像を連続して再生するモードを備えた表示装置であって、更に画像中の特定の画像情報を認識し抽出する手段を備え、前記モード中、前記抽出された特定の画像情報を前記拡大条件により拡大し連続して再生することを特徴とする表示装置に関する。   Further, the display device has a mode for continuously playing back images, and further includes means for recognizing and extracting specific image information in the image, and the extracted specific image information is stored in the mode during the mode. The present invention relates to a display device that is enlarged and reproduced continuously under an enlargement condition.

また、画像を連続して再生するモードを備えた表示装置であって、更に前記拡大し連続して再生された画像を前記拡大条件と関連付けて出力する手段を備えることを特徴とする表示装置に関する。   The present invention also relates to a display device having a mode for continuously playing back images, and further comprising means for outputting the enlarged and continuously played images in association with the enlargement condition. .

また、画像を連続して再生するモードを備えた表示装置であって、更に前記拡大条件と関連付けて出力された画像を保存する手段および/または前記拡大条件と関連付けて出力された画像を外部に出力する手段を備えることを特徴とする表示装置に関する。   Further, the display device is provided with a mode for continuously reproducing images, and further stores means for storing an image output in association with the enlargement condition and / or outputs an image output in association with the enlargement condition to the outside. The present invention relates to a display device including an output unit.

画像を連続して再生するモードを備えた表示装置であって、更に前記拡大し連続して再生された複数の画像を同一表示部に表示させる手段を備える表示装置に関する。   The present invention relates to a display device having a mode for continuously playing back images, and further comprising means for displaying the plurality of enlarged and continuously played images on the same display unit.

画像を連続して再生するモードを備えた表示装置であって、更に画像情報から、前記拡大条件に応じて画像の所定領域を抜き出して出力する手段を備えることを特徴とする表示装置に関する。   The present invention relates to a display device having a mode for continuously reproducing images, and further comprising means for extracting and outputting a predetermined region of the image from image information according to the enlargement condition.

本発明の表示装置によれば、簡易な操作で画像を拡大し連続して再生することができる。   According to the display device of the present invention, an image can be enlarged and continuously reproduced by a simple operation.

図1は本実施の形態の表示装置を備える電子カメラに関し、その表示部および操作部の図面である。本実施の形態の表示装置を備える電子カメラは、撮影モード、画像再生モードを有し、モード切替スイッチ100を切り替えることで撮影モード、画像再生モードの切替えを行なうことが可能である。   FIG. 1 is a diagram of a display unit and an operation unit related to an electronic camera provided with a display device according to the present embodiment. An electronic camera provided with the display device of this embodiment has a shooting mode and an image playback mode, and can switch between the shooting mode and the image playback mode by switching the mode switch 100.

撮影モードにおいては、LCDモニタ101に被写体が表示され、撮影者はこの表示を見ながら撮影を行うことが可能である。撮影モードにおいてズーム倍率を変えるスイッチであるシーソースイッチ103を操作することにより、被写体を確認しながらズーム処理を行うことができ、所望の条件で撮影を行うことができる。撮影が終了し、撮影した画像を確認したい場合や、保存されている画像を再生する場合には、モード切換えスイッチ100を回すことで画像再生モードに切替ることができる。   In the shooting mode, the subject is displayed on the LCD monitor 101, and the photographer can take a picture while viewing this display. By operating the seesaw switch 103 that is a switch for changing the zoom magnification in the shooting mode, zoom processing can be performed while checking the subject, and shooting can be performed under desired conditions. When shooting is completed and it is desired to check the shot image or when a stored image is played back, the mode can be switched to the image playback mode by turning the mode switch 100.

画像再生モードにおいては、図示されない内部メモリまたは図示されない電子カメラに接続された外部メモリから読み出される画像をLCDモニタ101に表示することが可能である。通常の再生モードにおいては、概ね画像全体がLCDモニタ101に表示される。他の画像を表示したい場合には、画像切り替えスイッチである十字スイッチ104により順次切替えることが可能である。十字スイッチのスイッチ操作部104aにより順送り、スイッチ操作部104bにより逆送りすることができ、連続して画像を再生することができる。   In the image reproduction mode, an image read from an internal memory (not shown) or an external memory connected to an electronic camera (not shown) can be displayed on the LCD monitor 101. In the normal playback mode, almost the entire image is displayed on the LCD monitor 101. When it is desired to display another image, it is possible to sequentially switch by the cross switch 104 which is an image switching switch. The forward operation can be performed by the switch operation unit 104a of the cross switch and the reverse operation can be performed by the switch operation unit 104b, so that images can be reproduced continuously.

画像を拡大して再生したい場合には、再生モードにおいては画像の倍率を変えるスイッチであるシーソースイッチ103を操作することで画像を拡大表示する。この拡大操作はLCDモニタ101画像を見ながら行うことができ、画像を見ながら所望の倍率を決めることが可能である。   When an image is to be enlarged and reproduced, the image is enlarged and displayed by operating a seesaw switch 103 which is a switch for changing the magnification of the image in the reproduction mode. This enlargement operation can be performed while viewing the image on the LCD monitor 101, and a desired magnification can be determined while viewing the image.

また、画像中における拡大表示する位置は、拡大画像が表示されている状態で十字型スイッチ104を操作することで移動させることができる。操作者は、LCDモニタ101に表示された拡大画像を見ながら該十字スイッチ104のスイッチ操作部104a、b、c、dを操作することで、その拡大位置を移動させることができる。スイッチ操作部1041aで右方向に、104bで左方向に、104cで上方向に、104dで下方向に移動させることが可能である。
画像を拡大し連続して再生する(以後「ズームコマ送り」ということがある。)操作手順を例示する。画像を拡大し連続して再生するモード(以後「拡大連続再生モード」ということがある。)を設定するスイッチ102を押すことでモードを切替えることができる。画像を拡大表示する前に該拡大連続再生モードに切替えることも、画像を拡大表示した状態で拡大連続再生モードに切替えることも可能である。
操作手順の一例としては、拡大連続再生モードスイッチ102を押してモードを切替え、スイッチ103で拡大倍率を選択し、十字スイッチ104で拡大位置を選択することでLCDモニタに所望の拡大条件で画像を拡大表示し、スイッチ104a、bを押すことで拡大条件を維持したまま順次他の画像を連続して表示させることが可能である。
Further, the position of the enlarged display in the image can be moved by operating the cross-shaped switch 104 while the enlarged image is displayed. The operator can move the enlarged position by operating the switch operation units 104a, 104b, 104c, and 104d of the cross switch 104 while viewing the enlarged image displayed on the LCD monitor 101. It is possible to move the switch operation unit 1041a rightward, 104b leftward, 104c upward, and 104d downward.
An operation procedure for enlarging and continuously reproducing an image (hereinafter sometimes referred to as “zoom frame advance”) is exemplified. The mode can be switched by pressing a switch 102 for setting a mode for enlarging and continuously reproducing an image (hereinafter sometimes referred to as “enlarged continuous reproduction mode”). It is possible to switch to the enlarged continuous playback mode before displaying an enlarged image, or to switch to the enlarged continuous playback mode with the image enlarged.
As an example of the operation procedure, the enlargement continuous playback mode switch 102 is pressed to switch the mode, the enlargement magnification is selected with the switch 103, and the enlargement position is selected with the cross switch 104, thereby enlarging the image on the LCD monitor with a desired enlargement condition. By pressing the switches 104a and 104b, it is possible to sequentially display other images while maintaining the enlargement condition.

ここで、予め設定された倍率をスイッチ103の操作により選択しても良く、また、モード切替えスイッチ100により各種機能の条件を設定できるモードに切替え、LCDモニタ101に表示される図示されないメニュー画面において拡大倍率を選択し、または拡大倍率を入力することも可能である。   Here, a preset magnification may be selected by operating the switch 103, and the mode is switched to a mode in which various function conditions can be set by the mode switch 100, and a menu screen (not shown) displayed on the LCD monitor 101 is displayed. It is also possible to select an enlargement factor or input an enlargement factor.

拡大位置についても、十字スイッチ104の操作により所望の画像領域を指定することができる。拡大位置は拡大する領域の中心点を指定することも、特定の領域を指定することもできる。画像領域は予め指定された画枠を移動させて指定することも、任意の画枠をLCDモニタ上で作成することもできる。さらに、前記図示されないメニュー画面において、領域を座標値を入力することにより指定することも可能である。   As for the enlargement position, a desired image area can be designated by operating the cross switch 104. As the enlargement position, the center point of the area to be enlarged can be designated, or a specific area can be designated. The image area can be designated by moving a designated image frame, or an arbitrary image frame can be created on the LCD monitor. Furthermore, it is also possible to specify an area by inputting coordinate values on the menu screen (not shown).

拡大し連続して再生する画像の枚数を指定することもできる。また、拡大し連続して再生する時間を設定することもできる。拡大し連続して再生する画像の枚数や時間を設定した場合、所定枚数を拡大して表示し、または所定の時間が終了した場合、自動的に拡大連続再生モードを解除するように設定することもできる。
特に拡大し連続して再生する枚数や時間を指定しない場合には、拡大連続再生モード中は画像を拡大して連続的に表示し続けるように設定ことができる。
It is also possible to specify the number of images to be enlarged and reproduced continuously. It is also possible to set a time for enlarging and continuously reproducing. When setting the number and time of images to be enlarged and continuously played back, the specified number of images are enlarged and displayed, or when the predetermined time has expired, the setting is made to automatically cancel the enlarged continuous playback mode. You can also.
In particular, when the number of images to be enlarged and continuously reproduced and the time are not designated, it is possible to set the image to be continuously enlarged and continuously displayed in the enlarged continuous reproduction mode.

また、拡大し連続して画像を表示する場合において、拡大する画像の拡大位置を所定にパターンによって移動させることができる。さらには、特定の画像を指定して、または自動的に認識し切り抜いて拡大表示するように設定するも可能である。
拡大倍率も所定のパターンによって変更させることができる。例えば拡大倍率を少しずつ大きくさせることも可能である。
Further, in the case where images are enlarged and continuously displayed, the enlargement position of the image to be enlarged can be moved according to a predetermined pattern. Furthermore, it is possible to set a specific image to be specified or to automatically recognize and cut out and display an enlarged image.
The enlargement magnification can also be changed according to a predetermined pattern. For example, it is possible to gradually increase the magnification.

図2は画像を拡大し連続して再生するモードにおける操作のフローチャート図である。まず、再生モードにおいて画像は通常再生されている(201a)。この場合には、概ね画像全体がモニタに表示される。拡大連続再生モードに設定(202:ZOOMコマ送り設定)した場合、拡大倍率を設定し(203:ZOOM処理)、拡大位置を設定する(204:ZOOMポジション設定)。そして、画像を切替えることで前記設定された拡大倍率や拡大位置等の拡大条件が切替えられた画像においても適用され、拡大された画像が連続して再生される(203:ZOOMポジションによる連続再生)。所望の画像について拡大再生が終了した場合、拡大連続再生モードを解除して通常の再生モードに戻ることができる(207、201b)。   FIG. 2 is a flowchart of operations in a mode in which an image is enlarged and continuously reproduced. First, an image is normally played back in the playback mode (201a). In this case, almost the entire image is displayed on the monitor. When the enlargement continuous playback mode is set (202: ZOOM frame advance setting), the enlargement magnification is set (203: ZOOM processing), and the enlargement position is set (204: ZOOM position setting). Then, by switching the image, the image is also applied to the image in which the enlargement conditions such as the set enlargement magnification and the enlargement position are changed, and the enlarged image is continuously reproduced (203: continuous reproduction by the ZOOM position). . When the enlargement reproduction is completed for the desired image, the enlargement continuous reproduction mode can be canceled to return to the normal reproduction mode (207, 201b).

また、予め設定された所定の画像枚数が終了した後に自動的に通常の再生モードに切替えることや保存されている画像が終了した場合(208)に自動的に拡大連続再生モードが解除されるようにしてもよい。   In addition, the automatic continuous playback mode is automatically canceled when the predetermined number of images set in advance is automatically switched to the normal playback mode or when the stored image is ended (208). It may be.

また、通常の拡大モードで画像を拡大表示をしていた場合で(211、212)、拡大したまま連続して再生したくなった場合には、連続拡大再生モードに切り替えることができる(213)。この場合においても、上記と同様に拡大条件を維持した連続再生をすることができる。   Also, when the image is enlarged and displayed in the normal enlargement mode (211 and 212), and when it is desired to continuously reproduce the enlarged image, it is possible to switch to the continuous enlargement reproduction mode (213). . Even in this case, it is possible to perform continuous reproduction while maintaining the enlargement condition as described above.

図3は本願発明の表示装置を備えた電子カメラのブロック図である。
メモリ301に記憶されている画像情報、外部インターフェース302に接続されたメモリーカード303の画像情報、外部インターフェイス302に接続された外部装置に記憶された画像が信号処理305、システムコントローラー306を介してLCDモニタ308に表示される。
FIG. 3 is a block diagram of an electronic camera provided with the display device of the present invention.
The image information stored in the memory 301, the image information of the memory card 303 connected to the external interface 302, and the image stored in the external device connected to the external interface 302 are displayed on the LCD via the signal processing 305 and the system controller 306. It is displayed on the monitor 308.

図示しないモード切替えスイッチのキー入力310により再生モード、拡大再生モード、拡大連続再生モード等のモード切り替がなされる。拡大連続再生モードに切替えられ場合、図示しない拡大倍率や拡大位置の拡大条件を設定するスイッチの操作により設定された拡大条件を維持したまま、図示しない画像切替えスイッチによって順次画像が拡大し連続して再生される。   Mode switching such as a reproduction mode, an enlarged reproduction mode, and an enlarged continuous reproduction mode is performed by a key input 310 of a mode changeover switch (not shown). When the mode is switched to the continuous enlargement playback mode, the image is successively enlarged and continuously enlarged by the image change switch (not shown) while maintaining the enlargement condition set by the operation of the switch for setting the enlargement magnification (not shown) and the enlargement position of the enlargement position Played.

拡大条件はメモリ301等に保存しておくことができ、画像が切り替わっても該保存された拡大条件を適用させることで、連続して拡大画像を表示することができる。   The enlargement conditions can be stored in the memory 301 or the like, and even if the images are switched, the enlarged images can be continuously displayed by applying the saved enlargement conditions.

前記拡大し連続して再生された画像を拡大条件と関連付けて保存しておくことで、繰り返し同じ拡大画像を再生することができる。拡大連続再生の拡大条件はメモリ301等に記憶しておくことができる。これにより、再度条件を設定することなく、連続拡大画像をLCDモニタ308に表示させることができる。   By storing the enlarged and continuously reproduced images in association with the enlargement condition, the same enlarged image can be reproduced repeatedly. The enlargement condition for the enlargement continuous reproduction can be stored in the memory 301 or the like. As a result, a continuously enlarged image can be displayed on the LCD monitor 308 without setting conditions again.

図4〜図7はLCDモニタに表示された画像で、通常再生および拡大連続再生の表示画面である。上段が通常再生モードにおいて画像を順次切替えて再生した場合であり、下段が拡大し連続して再生した場合である。
図4の下段は拡大位置を固定した場合の表示態様であり、通常再生の画面401aにおける左上部の「A」が表示されている領域を拡大位置とし、この領域を拡大位置として固定している。操作者が401aの画像を拡大し、「A」の部分を拡大位置として指定し、画面を切替えることで402a、403aのそれぞれ「A」の位置に対応する文字が拡大された402b、403bのような拡大表示が連続してなされる。
4 to 7 are images displayed on the LCD monitor, which are display screens for normal reproduction and enlarged continuous reproduction. The upper row shows a case where images are sequentially switched and played back in the normal playback mode, and the lower row shows a case where images are enlarged and played continuously.
The lower part of FIG. 4 shows a display mode when the enlargement position is fixed. The area where “A” in the upper left of the normal playback screen 401a is displayed is the enlargement position, and this area is fixed as the enlargement position. . The operator enlarges the image of 401a, designates the portion “A” as the enlargement position, and switches the screen so that the characters corresponding to the position “A” of 402a and 403a are enlarged, as in 402b and 403b. The enlarged display is made continuously.

図5の下段は拡大したい対象を指定した場合の表示態様であり、通常再生の画面501aにおける「●」を拡大したい対象として設定している。操作者が501aの画像を拡大し、「●」を画枠等で拡大位置として選択し、切替えた画像においても「●」を自動的に認識して拡大するように設定し、画像を切替えることで502a、503aの「●」が拡大された502b、503bのような拡大表示が連続してなされる。
ここで、指定対象を認識させる方法として、画像情報において指定した対象物の特徴と認識して、切替えらた画像においても前記認識された特徴を認識して自動的に画像を抜き出す公知の画像認識技術を利用し、拡大表示させることができる。
The lower part of FIG. 5 shows a display mode when an object to be enlarged is designated, and “●” on the normal reproduction screen 501a is set as an object to be enlarged. The operator enlarges the image of 501a, selects “●” as an enlargement position in the image frame or the like, and sets the “●” to be automatically recognized and enlarged even in the switched image, and switches the image. Thus, enlarged display such as 502b and 503b in which “●” of 502a and 503a is enlarged is continuously performed.
Here, as a method for recognizing a designated object, known image recognition that recognizes the feature of the object designated in the image information and automatically extracts the image by recognizing the recognized feature even in the switched image. Using technology, it can be enlarged.

図6の下段は拡大位置を一定パターンで移動させた場合の表示態様であり、通常再生の画面601aにおける左上部の「A」の位置を拡大位置とし、この拡大位置を左上部→中央上部→右上部へと移動するように設定している。操作者は601aの画像を拡大し、「A」の部分を拡大位置として指定し、拡大位置が上述のように左上部→中央上部→右上部へと移動するように拡大条件を設定する。そして、操作者が画像を切替えることで602aの「B」、603aの「C」を拡大表示した602b、603bのような表示が連続してなされる。   The lower part of FIG. 6 shows a display mode when the enlargement position is moved in a fixed pattern. The position “A” at the upper left in the normal playback screen 601a is the enlargement position, and this enlargement position is the upper left → the upper center → It is set to move to the upper right part. The operator enlarges the image 601a, designates the portion “A” as the enlargement position, and sets the enlargement condition so that the enlargement position moves from the upper left to the upper center to the upper right as described above. Then, when the operator switches the images, displays such as 602b and 603b in which “B” in 602a and “C” in 603a are enlarged are continuously displayed.

拡大位置に移動は、予め設定されたパターンから選択することも、任意の移動条件を設定することもできる。
固定された撮像機等で撮影された画像については、拡大位置を画面全体を網羅するように移動させることもできる。
また、被写体が一定速度で移動するのもであれば、この速度に応じて拡大位置を移動させることで、移動する被写体を拡大して連続的に表示することができ、この場合、その微妙な変化を観察できる。
The movement to the enlargement position can be selected from preset patterns, or an arbitrary movement condition can be set.
For an image taken with a fixed imaging device or the like, the enlarged position can be moved to cover the entire screen.
Also, if the subject moves at a constant speed, the moving subject can be enlarged and displayed continuously by moving the enlargement position according to this speed. Change can be observed.

図7においては図5と同様に拡大する対象を指定した場合の拡大連続再生であり、通常の再生画面701aにおける「人の顔」を拡大する被写体(対象)として指定した場合である。操作者が701aの画像を拡大し、「人の顔」を画枠等で選択し、切替えた画像においても「人の顔」を自動的に認識して拡大するように設定し、画像を切り替えることで、通常再生の画像502a、503aの「人の顔」がそれぞれ拡大表示された502b,503bが連続して表示される。これにより、「人の顔」が拡大し連続して表示され、その表情の変化を連続的に拡大表示することができる。ここで、指定対象を認識させる方法として、画像情報において指定した対象物の特徴と認識して、切替えらた画像においても前記認識された特徴を認識して自動的に抜き出す等の公知の画像認識技術を利用することができる。   In FIG. 7, similarly to FIG. 5, enlargement continuous reproduction is performed when an object to be enlarged is designated, and “human face” on the normal reproduction screen 701 a is designated as an object (object) to be enlarged. The operator enlarges the image of 701a, selects “person's face” with an image frame, etc., and automatically sets the “person's face” to be recognized and enlarged in the switched image, and switches the image. Thus, 502b and 503b in which the “human face” of the normally reproduced images 502a and 503a are respectively enlarged and displayed are continuously displayed. Thereby, the “person's face” is enlarged and continuously displayed, and the change in the facial expression can be continuously enlarged and displayed. Here, as a method of recognizing the designated object, known image recognition such as recognizing the feature of the object designated in the image information and automatically extracting the recognized feature in the switched image. Technology can be used.

拡大連続再生の条件は、所定の条件から選択することも、所定の条件を組み合わせることも、また、任意に設定することもできる。予め所定の拡大倍率、拡大位置、拡大連続再生枚数、拡大連続時間等の拡大再生条件が設定されており、これらから選択することができる。また、拡大連続再生モードに切替える際に、初期条件として自動的に所定の拡大連続再生条件が設定されるようにしても良い。   The conditions for the continuous expansion playback can be selected from predetermined conditions, combined with predetermined conditions, or arbitrarily set. Enlargement reproduction conditions such as a predetermined enlargement magnification, enlargement position, enlargement continuous reproduction number of sheets, and enlargement continuous time are set in advance, and can be selected from these. In addition, when switching to the enlarged continuous playback mode, a predetermined enlarged continuous playback condition may be automatically set as an initial condition.

本発明においては、拡大条件として少なくとも拡大倍率または拡大位置を設定し、好ましくは拡大倍率および拡大位置を設定する。
拡大倍率は予め設定された倍率から選択しても良く、また、任意に設定しても良い。拡大再生モードに切替えることで自動的に所定の拡大倍率となるように設定することもできる。また、拡大倍率を予め数段階設定しておき、その拡大率を調整するスイッチを押す回数で拡大倍率を段階的に増減させるようにすることもできる。
また、拡大倍率を少しずつ大きくしていく等、拡大倍率を変化させるように設定さすることもできる。
In the present invention, at least an enlargement magnification or an enlargement position is set as an enlargement condition, and preferably an enlargement magnification and an enlargement position are set.
The enlargement magnification may be selected from preset magnifications, or may be arbitrarily set. It is also possible to automatically set to a predetermined enlargement magnification by switching to the enlargement reproduction mode. It is also possible to set the enlargement magnification in several steps in advance and increase or decrease the enlargement magnification step by step by pressing the switch for adjusting the enlargement ratio.
Also, the magnification can be set to change, for example, by gradually increasing the magnification.

拡大位置については、上述の通り、画像を拡大表示した画面を見ながら拡大位置を設定してもよく、また、予め画像の中央を拡大位置する等の固定した位置にしておくこともできる。さらに、最もピントが合っている部分を自動的に指定するように設定することもできる。
また、上述の通り、拡大位置を移動させることができ、この拡大位置を一定のパターンで移動させることも、任意の条件で移動させることもできる。更に、拡大する被写体の移動に規則性があれば、拡大位置も被写体の移動に応じて規則的に移動するよう設定することができる。
また、拡大位置の移動は予め設定された移動パターンから選択することもできる。
As for the enlargement position, as described above, the enlargement position may be set while viewing the screen on which the image is enlarged, or may be set in advance at a fixed position such as the enlargement position of the center of the image. Furthermore, it is possible to set so that the most focused portion is automatically designated.
Further, as described above, the enlargement position can be moved, and the enlargement position can be moved in a fixed pattern or can be moved under an arbitrary condition. Furthermore, if the movement of the subject to be enlarged has regularity, the enlargement position can also be set to move regularly according to the movement of the subject.
Also, the movement of the enlargement position can be selected from a preset movement pattern.

拡大位置として拡大する領域の中心点を指定することも、また、拡大したい領域全体を指定することもできる。領域全体を指定する場合は、画枠等で指定することも、所定の拡大倍率で拡大表示された画像(画面を枠として)を領域として指定することもできる。   The center point of the area to be enlarged can be designated as the enlargement position, or the entire area to be enlarged can be designated. When specifying the entire area, it can be specified by an image frame or the like, or an image (with the screen as a frame) enlarged and displayed at a predetermined magnification can be specified as the area.

また、特定の被写体を拡大し連続して再生することもできる。拡大表示したい特定の被写体を画枠等で指定し、これを公知の画像認識方法を利用し、切り替えた画像においても自動的に認識し、自動的に画像情報を抽出し、これを拡大して表示するように設定することもできる。   In addition, a specific subject can be enlarged and continuously reproduced. A specific subject to be magnified is specified by an image frame, etc., and this is automatically recognized even in a switched image using a known image recognition method, and image information is automatically extracted and enlarged. It can also be set to display.

拡大条件は、拡大連続再生の前でも連続再生中でも設定することができ、変更することができる。また、拡大条件は、以前に設定された条件を読み出して使用することもできる。   The enlargement condition can be set and changed before the continuous enlargement reproduction or during the continuous reproduction. As the enlargement condition, a previously set condition can be read and used.

操作者は、拡大した画像を順次指定し、指定した画像を再生することができるが、この指定手段として、画像を切り替えるスイッチを用いることができる。この場合、画像は保存されている順序に従って順次指定され、順次拡大して再生される。
また、予め拡大する画像を指定しておいて、これを連続して拡大再生することもでき、この場合、指定する順序により拡大再生する順序を設定することもできる。
更に、画像を指定する態様として、マルチ画面で画像を一覧表示し、拡大再生する画像を指定することができ、また、拡大し連続して再生する順序を指定することができる。
The operator can sequentially specify the enlarged images and reproduce the specified images. As this specifying means, a switch for switching images can be used. In this case, the images are sequentially designated according to the stored order, and are sequentially enlarged and reproduced.
It is also possible to designate an image to be enlarged in advance and continuously reproduce the enlarged image. In this case, the order of enlarged reproduction can be set according to the designated order.
Furthermore, as a mode for designating images, it is possible to display a list of images on a multi-screen, designate images to be magnified and reproduced, and designate an order to magnifi and reproduce continuously.

また、拡大再生モードを設定することで、拡大連続再生モードが自動的に設定されるようにすることができる。この場合、画面を拡大再生した状態から画像切り替えスイッチを操作することで自動的に拡大画像が連続表示されるため、簡易な操作で画像を拡大し連続して再生することができる。   Further, by setting the enlarged reproduction mode, the enlarged continuous reproduction mode can be automatically set. In this case, since the enlarged image is automatically displayed continuously by operating the image switching switch from the state in which the screen is enlarged and reproduced, the image can be enlarged and reproduced continuously with a simple operation.

また、拡大連続再生モード中に、本体電源のオフ操作や通常再生へ切り替える操作をした場合、自動的に拡大連続再生モードを解除するようにしておくこともできる。   In addition, when the main body power is turned off or an operation for switching to normal playback is performed during the enlarged continuous playback mode, the enlarged continuous playback mode can be automatically canceled.

本実施の形態は、拡大し連続して再生された画像を拡大条件と関連付けて出力する手段を備えるため、再度同じ条件で拡大し連続して再生することができる。
また、拡大し連続して再生された画像を拡大条件と関連付けて保存する手段および/または外部の装置や記憶媒体に出力する手段を備えるため、再度同じ条件で拡大し連続して再生することができる。連写等により連続して撮影された画像を拡大し連続して拡大表示した場合、再度、同じ条件で拡大再生したい場合が多いが、この様な場合に好適である。
Since the present embodiment includes means for outputting an enlarged and continuously reproduced image in association with the enlargement condition, the image can be enlarged and reproduced again under the same condition.
In addition, since the image processing apparatus includes means for storing an enlarged and continuously reproduced image in association with an enlargement condition and / or a means for outputting the image to an external device or storage medium, the image can be enlarged and reproduced again under the same conditions. it can. When images continuously shot by continuous shooting or the like are enlarged and continuously enlarged and displayed, there are many cases where it is often desired to enlarge and reproduce again under the same conditions, but this is preferable.

拡大条件と関連付けられて保存された拡大し連続して再生された一連の画像を同一画面に表示する手段を有する。いわゆるマルチ画面表示することができ、例えば、4コマ×4コマのマルチ画面表示すること等ができる。このマルチ画像表示することで拡大連続再生された複数の画像を同一画面に表示することができ、所望の被写体の連続的な変化を同一画面で一覧することができる。   Means for displaying a series of enlarged and continuously reproduced images stored in association with the enlargement condition on the same screen. A so-called multi-screen display can be performed. For example, a multi-frame display of 4 frames × 4 frames can be performed. By displaying this multi-image, it is possible to display a plurality of images that have been enlarged and continuously reproduced on the same screen, and to list a continuous change of a desired subject on the same screen.

また、本実施の形態は画像情報から直接、拡大条件に応じて画像の所定領域を切り出して出力する手段を備える。これは、一旦画像情報を表示部のサイズに合わせて間引く等の調整をした画像を再度拡大した場合に比べて高画質の拡大画像が得られる。特に、直接切り取った画像をそのまま表示できる場合には、画像処理速度も早く、画質と処理速度とも優れた拡大表示がなされるため好ましい。   Further, the present embodiment includes means for cutting out and outputting a predetermined area of an image directly from image information according to an enlargement condition. In this case, a high-quality enlarged image can be obtained as compared with a case where an image that has been subjected to adjustment such as thinning out the image information according to the size of the display unit is enlarged again. In particular, when the directly cut image can be displayed as it is, it is preferable because the image processing speed is high and an enlarged display with excellent image quality and processing speed is achieved.

また、画像情報から拡大位置に対応する領域を切り出して表示部に合わせて画像情報を調整することもできる。具体例としては、表示画面と相似形の画枠によって拡大したい領域を指定し、この領域を表示画面全体に表示することにより、自動的に所望の拡大倍率、拡大位置の拡大条件で拡大表示することができる。画像を切り替えた場合、前記と同様に拡大条件に応じた画像の領域を抜き出して表示部に表示することで、所望の画像領域を拡大し連続して表示することができる。この場合も、一旦画像情報全体を表示部のサイズに合わせて間引く等の調整をした場合に比べて、高画質であり、全体の処理速度も速いため好ましい。   It is also possible to cut out a region corresponding to the enlarged position from the image information and adjust the image information according to the display unit. As a specific example, an area to be enlarged is designated by an image frame similar to the display screen, and this area is displayed on the entire display screen, so that the enlarged display is automatically performed with a desired enlargement factor and enlargement position enlargement condition. be able to. When the images are switched, the desired image region can be enlarged and continuously displayed by extracting the image region corresponding to the enlargement condition and displaying it on the display unit as described above. This is also preferable because the image quality is high and the overall processing speed is fast compared to the case where the entire image information is adjusted to be thinned out according to the size of the display unit.

本発明は、表示装置に画像を再生する方法であって、画像を拡大するステップと、順次画像を拡大し連続して再生するステップを備える表示方法に関する。ここで、前記画像の拡大倍率や拡大位置等の拡大条件を設定するステップを備えることもできる。
更に、順次画像を拡大し連続して再生するステップに関し、複数の画像から順次1の画像を指定するステップと、前記ステップで指定された画像を画像を拡大し連続して再生するステップを備えることができる。
また、更に、画像を拡大するステップの前または後に、画像中の特定の画像情報を認識し抽出するステップと、前記抽出された特定の画像情報を拡大し連続して再生するステップを備えることができる。
The present invention relates to a method for reproducing an image on a display device, and relates to a display method including a step of enlarging an image and a step of enlarging and sequentially reproducing the image sequentially. Here, a step of setting an enlargement condition such as an enlargement magnification or an enlargement position of the image may be provided.
Furthermore, regarding the step of sequentially enlarging and continuously reproducing the images, the method includes a step of sequentially specifying one image from a plurality of images, and a step of enlarging and continuously reproducing the image specified in the step. Can do.
Further, the method may further include a step of recognizing and extracting specific image information in the image before or after the step of enlarging the image, and a step of enlarging and continuously reproducing the extracted specific image information. it can.

本発明の表示方法について図2のフローチャート図に基づいて説明すると、画像を通常再生した状態から、拡大し連続して再生するモードを設定し(202:ZOOMコマ送り設定)、画像を拡大するステップ(203:ZOOM処理)により画像を拡大し、拡大位置を設定するステップ(204:ZOOMポジション設定)により拡大位置を設定し、順次画像を拡大し連続して再生するステップ(206:ZOOMポジションによる連続再生)により、画像を拡大し連続して再生することができる。この拡大連続再生モードを解除する(207:コマ送り終了命令)と通常の画像が表示される。また、予定した画像の拡大再生が終了した場合や、記録された全ての画像の拡大再生が行われた場合には自動的に拡大連続再生モードを解除するように設定することもできる。
ここで、拡大し連続して再生するモードの設定(202:ZOOMコマ送り設定)は、前記画像を拡大するステップ(203:ZOOM処理)により画像を拡大し、前記拡大位置を設定するステップ(204:ZOOMポジション設定)により拡大位置を設定した後に行っても良い。
The display method of the present invention will be described with reference to the flowchart of FIG. 2. A step for enlarging and continuously reproducing an image from a state in which the image is normally reproduced is set (202: ZOOM frame advance setting). A step of enlarging the image by (203: ZOOM processing), a step of setting an enlargement position (204: setting of the ZOOM position), a step of enlarging the image sequentially, and a step of successively reproducing the image (206: continuous by the ZOOM position) Playback) allows the image to be enlarged and continuously played back. When the enlarged continuous playback mode is canceled (207: frame advance end command), a normal image is displayed. It is also possible to set to automatically cancel the enlarged continuous reproduction mode when the enlarged reproduction of the scheduled image ends or when all the recorded images are enlarged.
Here, setting of a mode for enlarging and continuously reproducing (202: ZOOM frame advance setting) is performed by enlarging the image by the step of enlarging the image (203: ZOOM processing) and setting the enlargement position (204 : It may be performed after setting the enlargement position by ZOOM position setting).

また、拡大条件と関連付けて出力された画像を保存するステップおよび/または前記拡大条件と関連付けて出力された画像を外部に出力するステップを備え、更に前記拡大条件と関連付けて出力されて保存等された画像を表示するステップを備えることで、再度同じ条件で拡大し連続して再生することができる。
また、拡大条件と関連付けて出力された画像を保存するステップおよび/または前記拡大条件と関連付けて出力された画像を外部に出力するステップと、更に前記拡大条件と関連付けて出力されて保存等された複数の画像を同一表示部に表示させるステップを備えることで、拡大し連続して再生した画像をマルチ画面で一覧表示することができる。
In addition, the method includes a step of saving an image output in association with the enlargement condition and / or a step of outputting the image output in association with the enlargement condition to the outside, and further outputting the image in association with the enlargement condition to be stored. By including the step of displaying the displayed image, it can be enlarged again under the same conditions and continuously reproduced.
In addition, the step of saving the image output in association with the enlargement condition and / or the step of outputting the image output in association with the enlargement condition to the outside and the output of the image in association with the enlargement condition are further stored. By providing a step of displaying a plurality of images on the same display unit, it is possible to display a list of images that have been enlarged and continuously reproduced on a multi-screen.

また、本発明は上記方法をコンピュータに実行させるプログラムに関する。操作者は、該プログラムを表示装置やこれを制御する外部装置等にインストールすることで、画像を拡大し連続して表示することができる。   The present invention also relates to a program for causing a computer to execute the above method. The operator can enlarge and continuously display images by installing the program in a display device or an external device that controls the program.

本発明は画像を表示する装置や、該表示装置を備える種々の装置またはシステムに利用することができる。   The present invention can be used for an apparatus for displaying an image and various apparatuses or systems including the display apparatus.

電子カメラ本体の表示部および操作部の図面である。It is drawing of the display part and operation part of an electronic camera main body. 拡大連続再生操作のフローチャートの図面である。It is drawing of the flowchart of expansion continuous reproduction operation. 電子カメラのブロック図である。It is a block diagram of an electronic camera. 通常の表示画面および拡大連続表示する画面の図面である。It is drawing of the normal display screen and the screen which carries out expansion continuous display. 通常の表示画面および拡大連続表示する画面の図面である。It is drawing of the normal display screen and the screen which carries out expansion continuous display. 通常の表示画面および拡大連続表示する画面の図面である。It is drawing of the normal display screen and the screen which carries out expansion continuous display. 通常の表示画面および拡大連続表示する画面の図面である。It is drawing of the normal display screen and the screen which carries out expansion continuous display.

符号の説明Explanation of symbols

100 モード切替えスイッチ
101 LCDモニタ
102 拡大連続再生モード設定スイッチ
103 拡大倍率変更スイッチ
104 拡大位置変更スイッチ/画像切り替えスイッチ

DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Mode change switch 101 LCD monitor 102 Enlargement continuous reproduction mode setting switch 103 Enlargement magnification change switch 104 Enlargement position change switch / image change switch

Claims (6)

画像を連続して再生するモードを備えた表示装置であって、
画像を拡大して出力する拡大手段と、
前記拡大手段における拡大条件を設定する設定手段と、を備え、
前記モード中、前記拡大手段により順次画像を拡大し連続して再生することを特徴とする表示装置。
A display device having a mode for continuously playing back images,
An enlargement means for enlarging and outputting the image;
Setting means for setting an enlargement condition in the enlargement means,
A display device characterized in that, during the mode, images are sequentially enlarged and reproduced continuously by the enlargement means.
請求項1に記載の画像を連続して再生するモードを備えた表示装置であって、
複数の画像から順次1の画像を指定する指定手段を備え、
前記モード中、前記指定手段により順次指定された画像を前記拡大手段により拡大することにより画像を拡大し連続して再生することを特徴とする表示装置。
A display device comprising a mode for continuously reproducing the image according to claim 1,
A designation means for sequentially designating one image from a plurality of images;
A display device characterized in that, during the mode, the images sequentially designated by the designation means are enlarged by the enlargement means, and the images are enlarged and continuously reproduced.
請求項1または2に記載の画像を連続して再生するモードを備えた表示装置であって、
前記設定される拡大条件は少なくとも拡大率または拡大位置を含み、
前記モード中、前記設定された拡大条件で順次画像を拡大し連続して再生することを特徴とする表示装置。
A display device having a mode for continuously reproducing the image according to claim 1,
The set enlargement condition includes at least an enlargement ratio or an enlargement position,
A display device characterized in that, during the mode, images are sequentially enlarged and continuously reproduced under the set enlargement condition.
請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像を連続して再生するモードを備えた表示装置であって、
画像中の特定の画像情報を認識し抽出する手段を備え、
前記モード中、前記抽出された特定の画像情報を前記拡大条件により拡大し連続して再生することを特徴とする表示装置。
A display device comprising a mode for continuously playing back the image according to any one of claims 1 to 3,
Means for recognizing and extracting specific image information in the image;
The display device, wherein the extracted specific image information is enlarged according to the enlargement condition and continuously reproduced during the mode.
請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像を連続して再生するモードを備えた表示装置であって、
前記拡大条件と関連付けて出力された画像を保存する手段および/または前記拡大条件と関連付けて出力された画像を外部に出力する手段を備えることを特徴とする表示装置。
A display device having a mode for continuously reproducing the image according to any one of claims 1 to 4,
A display device comprising: means for storing an image output in association with the enlargement condition; and / or means for outputting an image output in association with the enlargement condition to the outside.
請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像を連続して再生するモードを備えた表示装置であって、
前記拡大し連続して再生された複数の画像を同一表示部に表示させる手段を備える表示装置。

A display device comprising a mode for continuously playing back the image according to any one of claims 1 to 5,
A display device comprising means for displaying the enlarged and continuously reproduced images on the same display unit.

JP2004095512A 2004-03-29 2004-03-29 Display Pending JP2005286550A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004095512A JP2005286550A (en) 2004-03-29 2004-03-29 Display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004095512A JP2005286550A (en) 2004-03-29 2004-03-29 Display

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005286550A true JP2005286550A (en) 2005-10-13

Family

ID=35184493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004095512A Pending JP2005286550A (en) 2004-03-29 2004-03-29 Display

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005286550A (en)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008071027A (en) * 2006-09-13 2008-03-27 Pentax Corp Display unit
JP2009053945A (en) * 2007-08-27 2009-03-12 Fuji Xerox Co Ltd Information processor and document browsing program
JP2009063822A (en) * 2007-09-06 2009-03-26 Canon Inc Image display controller, image display control method, program, and recording medium
JP2009130878A (en) * 2007-11-28 2009-06-11 Sony Corp Imaging apparatus and method, information processing apparatus and method, and program
JP2009213165A (en) * 2009-06-15 2009-09-17 Canon Inc Display device, control method of display device, program, and computer-readable recording medium
JP2010056622A (en) * 2008-08-26 2010-03-11 Nikon Corp Electronic camera
US8149318B2 (en) 2003-02-25 2012-04-03 Canon Kabushiki Kaisha Reproducing apparatus, image data reproducing method, program, and storage medium
JP2012231415A (en) * 2011-04-27 2012-11-22 Ricoh Co Ltd Imaging apparatus, image display device, and image display method
JP2013172343A (en) * 2012-02-21 2013-09-02 Nikon Corp Display control device, imaging device, and display control program
JP2015075894A (en) * 2013-10-08 2015-04-20 キヤノン株式会社 Display control device, and control method of display control device
JP2016142853A (en) * 2015-01-30 2016-08-08 キヤノン株式会社 Control device of imaging device

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8149318B2 (en) 2003-02-25 2012-04-03 Canon Kabushiki Kaisha Reproducing apparatus, image data reproducing method, program, and storage medium
US8497889B2 (en) 2006-09-13 2013-07-30 Pentax Ricoh Imaging Company, Ltd. Display apparatus
JP2008071027A (en) * 2006-09-13 2008-03-27 Pentax Corp Display unit
KR101356434B1 (en) * 2006-09-13 2014-01-29 리코 이메징 가부시키가이샤 Indicating apparatus
JP2009053945A (en) * 2007-08-27 2009-03-12 Fuji Xerox Co Ltd Information processor and document browsing program
JP2009063822A (en) * 2007-09-06 2009-03-26 Canon Inc Image display controller, image display control method, program, and recording medium
JP2009130878A (en) * 2007-11-28 2009-06-11 Sony Corp Imaging apparatus and method, information processing apparatus and method, and program
US8284268B2 (en) 2007-11-28 2012-10-09 Sony Corporation Imaging apparatus and method, information processing apparatus and method, and recording medium storing a program therefor
JP2010056622A (en) * 2008-08-26 2010-03-11 Nikon Corp Electronic camera
JP2009213165A (en) * 2009-06-15 2009-09-17 Canon Inc Display device, control method of display device, program, and computer-readable recording medium
JP2012231415A (en) * 2011-04-27 2012-11-22 Ricoh Co Ltd Imaging apparatus, image display device, and image display method
US9185294B2 (en) 2011-04-27 2015-11-10 Ricoh Company, Ltd. Image apparatus, image display apparatus and image display method
JP2013172343A (en) * 2012-02-21 2013-09-02 Nikon Corp Display control device, imaging device, and display control program
JP2015075894A (en) * 2013-10-08 2015-04-20 キヤノン株式会社 Display control device, and control method of display control device
JP2016142853A (en) * 2015-01-30 2016-08-08 キヤノン株式会社 Control device of imaging device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8154646B2 (en) Image capturing apparatus with zoom function
US7880792B2 (en) Image capturing apparatus with through image display function
WO2008072374A1 (en) Electronic camera
KR20010071136A (en) Method and apparatus for projection display
JP2008060731A (en) Camera, output image selection method, and program
CN104378547A (en) Imaging apparatus, image processing device, image processing method, and program
CN101237510A (en) Image forming device and image editing method
JP2009147824A (en) Imaging apparatus and imaging method
JP2001197445A (en) Image reproducing device and digital camera
JP2005286550A (en) Display
JP2006303896A (en) Camera system for changing over display of reduced guide image in reproducing image by magnification, and image display method
JP2005124211A (en) Image editing of digital camera
JP2002149144A (en) Video projector and processor
JP2008258926A (en) Image reproducing device, image reproduction program, recording medium, and image reproducing method
KR100963103B1 (en) Portable Terminal And Displaying Method During Video Telephony Using The Same
JPH10200814A (en) Method and device for image editing, and medium where program for making computer perform image editing process operation is recorded
JPH11331545A (en) Electronic image pickup device
JP2008060973A (en) Imaging apparatus
JP5965037B2 (en) Photography equipment
JP2005303941A (en) Correction reference designation device and correction reference designation method
JP2001057659A (en) Electronic camera and storage medium recording program for picture reproduction
JP2006262496A (en) Image recording/reproducing device, camera device, image recording/reproducing method, and program
JP2000232598A (en) Electronic still camera
JP2007065505A (en) Display control device, display control method therefor, and digital camera provided with this display control device
JP2002281382A (en) Image processor and image processing method