JP2005283503A - 磁気検出装置 - Google Patents

磁気検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005283503A
JP2005283503A JP2004101359A JP2004101359A JP2005283503A JP 2005283503 A JP2005283503 A JP 2005283503A JP 2004101359 A JP2004101359 A JP 2004101359A JP 2004101359 A JP2004101359 A JP 2004101359A JP 2005283503 A JP2005283503 A JP 2005283503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
terminal
current
voltage
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004101359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4514104B2 (ja
Inventor
Seiichi Kato
静一 加藤
Masahito Inaba
雅人 稲葉
Shiyouki Yoshida
将規 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Microsystems Co Ltd
Asahi Kasei Electronics Co Ltd
Asahi Kasei Microdevices Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Microsystems Co Ltd
Asahi Kasei Electronics Co Ltd
Asahi Kasei Microdevices Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Microsystems Co Ltd, Asahi Kasei Electronics Co Ltd, Asahi Kasei Microdevices Corp filed Critical Asahi Kasei Microsystems Co Ltd
Priority to JP2004101359A priority Critical patent/JP4514104B2/ja
Publication of JP2005283503A publication Critical patent/JP2005283503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4514104B2 publication Critical patent/JP4514104B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Abstract

【課題】 ホール素子のオフセット電圧と、ホール素子の出力を増幅する増幅器に固有のオフセット電圧を除去する。
【解決手段】 切換制御部5によりスイッチ2を制御して、4端子ホール素子1に固有のホールオフセット電圧の極性が1サイクルに4回交番するように、4つの端子のうちの対向する2つの端子に対して電流の向きを切り換え、差動増幅器3により、この電流の向きに直交する方向にあって対向する2つの端子から電圧を増幅し、スイッチ2による電流の向きの切り換えのうち、直前の電流の向きに対して逆の向きになる切り換えがあったとき、これに同期して、切換制御部5によりスイッチ4を制御して、差動増幅器3からの電圧の極性を反転させ、かつこの直後の電流の向きの切り換えに同期して、切換制御部5によりスイッチ4を制御して、差動増幅器3からの電圧の極性を反転させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ホール素子を有する磁気検出装置に関する。
ホール素子を採用した磁気検出装置においては、ホール素子がオフセット電圧を有することから、このオフセット電圧を除去することが行われており、その一例としては、非特許文献1に記載のspinning current principleが知られている。
このspinning current principleを、4端子ホールプレートについて、図6を参照して説明する。4端子ホールプレートの4端子のうちの対向する2端子の間に、電流を、その向きを反時計方向に90°づつ回転させて流し、かつ4端子のうちの残りの対向する2端子を、図6(a)〜(d)に示すように、差動増幅器の反転端子および非反転端子に接続し、かつ差動増幅器の出力の極性を、スイッチにより、図6(a)〜(d)に示すように切り換えるものとする。このとき、図6(a)に示す状態(以下、この状態を「0°状態」といいい、(0°)で表す。)での差動増幅器出力電圧をV1(0°)=Vh+Oh+Oeと定義すると、スイッチの出力は、V2(0°)=Vh+Oh+Oeとなる。図6(b)に示す状態(以下、この状態を「90°状態」といいい、(90°)で表す。)では、スイッチの出力は、V2(90°)=Vh−Oh+Oeで表せ、図6(c)に示す状態(以下、この状態を「180°状態」といいい、(180°)で表す。)では、スイッチの出力V2は、V2(180°)=Vh+Oh−Oeと表せ、図6(d)に示す状態(以下、この状態を「270°状態」といいい、(270°)で表す。)では、スイッチの出力は、V2(270°)=Vh−Oh−Oeと表わせられる。ただし、磁界の方向は紙面から紙背に向かう方向で図6(a)から図6(d)まで変化がないものとし、Vhはホール電圧、Ohはこの4端子ホールプレートのオフセット電圧、Oeは差動増幅器固有のオフセット電圧である。
そして、上記各状態におけるスイッチの出力電圧を加算すると、
V2(0°)+V2(90°)+V2(180°)+V2(270°)
= (Vh+Oh+Oe)+(Vh−Oh+Oe)
+(Vh+Oh−Oe)+(Vh−Oh−Oe)
= 4×Vh
となって、Vhのみに関係し、4端子ホールプレートのオフセット電圧(Oh)と、差動増幅器固有のオフセット電圧(Oe)とに無関係な式が得られる。図7は、上記各状態における、差動増幅器の出力V1と、スイッチの出力V2との関係を示す。ここで、Oh>>Vhであり、Oh>>Oeであるから、V1≒Ohである。また、ホール素子のオフセット電圧が、地磁気などの非常に小さい磁力を測定した場合のホール電圧よりもはるかに大きい場合、ホール素子の出力を積分することが有効である。
このspinning current principleをインプリメントした磁気検出装置としては、図8に示すように、ホール素子81と、スイッチ82と、差動増幅器83と、スイッチ84と、スイッチ82、84を上記各状態において適正に切り換える切換制御部85と、スイッチ84の出力を積分する積分器86とにより構成したものが考えられる。
特開2002−303661号公報 特開平9−329460号公報 A. Bakker, A. A. Bellekom, S. Middelhoek and J. H. Huijsing "Low-Offset Low-Noise 3.5mW CMOS Spinning-Current Hall Effect Sensor With Integrated Chopper Amplifier" The 13th European Conference on Solid-State Transducers September 12-15, 1999, The Hague, The Netherlands, pp.1045-1048
しかしながら、この磁気検出装置においては、スイッチ82の切り換えにより差動増幅器83の入力電圧の極性が異なったときの差動増幅器のセトリング時間が有限であって、入力電圧の立ち上がり時におけるセトリング時間(Tr)と、立ち下がり時におけるセトリング時間(Tf)が異なっており、これにより、差動増幅器83の出力電圧V1と、スイッチ84の出力電圧V2の電圧波形にその影響が現れることになる。これら電圧波形は例えば図9(a)(b)に示すようになる。このようにスイッチ84の出力電圧V2の電圧波形が異なるので、スイッチ84の出力電圧V2を積分器86により積分しても、ホール素子81のオフセット電圧と、差動増幅器83の固有のオフセット電圧とを除去することができず、この磁気検出装置によっても、地磁気などの非常に小さい磁力を測定することができなかった。
そこで、本発明は、このような問題点を解決し、ホール素子のオフセット電圧と、ホール素子の出力を増幅する増幅器に固有のオフセット電圧を除去することができる磁気検出装置を提供することを目的とする。
請求項1の発明は、十字形状をしたホールプレートと、該ホールプレートの各端部に配置した4つの端子とを有する4端子ホール素子と、電流供給手段と、前記4端子ホール素子に固有のホールオフセット電圧の極性が各サイクルごとに4回交番するように、該各サイクルに4回、前記4端子ホール素子の4つの端子のうちの対向する2つの端子に対して前記電流供給手段からの電流の向きを切り換え、この電流の向きに直交する方向にあって対向する2つの端子から電圧を取り出す切換手段と、該切換手段による切り換えにより取り出された電圧を増幅する増幅手段と、前記切換手段による前記各サイクルにおける4回の電流の向きの切り換えのうち、直前の電流の向きに対して逆の向きになる切り換えがあったとき、これに同期して、前記増幅手段からの電圧の極性を反転させ、かつこの直後の電流の向きの切り換えに同期して、前記増幅手段からの電圧の極性を反転させる反転手段とを備えたことを特徴とする。
請求項1の発明において、前記切換手段は、前記ホール素子の4つの端子のうちの第1の端子から該第1の端子に対向する第2の端子に向かって、前記電流供給手段からの電流が流れるように、該電流供給手段と、前記第1および第2の端子とを接続し、かつ第3の端子および該第3の端子に対向する第4の端子を、前記増幅器の第1の端子および第2の端子にそれぞれ接続する第1の切り換えと、前記第3の端子から前記第4の端子に向かって、前記電流供給手段からの電流が流れるように、該電流供給手段と、前記第3および第4の端子とを接続し、かつ前記第1の端子および前記第2の端子をそれぞれ前記増幅器の前記第2の端子および前記第1の端子に接続する第2の切り換えと、前記第2の端子から前記第1の端子に向かって、前記電流供給手段からの電流が流れるように、該電流供給手段と、前記第1および第2の端子とを接続し、かつ前記第3の端子および前記第4の端子を、前記増幅器の前記第1の端子および前記第2の端子にそれぞれ接続する第3の切り換えと、前記第4の端子から前記第3の端子に向かって、前記電流供給手段からの電流が流れるように、該電流供給手段と、前記第3および第4の端子とを接続し、かつ前記第1の端子および前記第2の端子を、前記増幅器の前記第2の端子および前記第1の端子に接続する第4の切り換えとを、前記各サイクルにおいて、前記第1の切り換え、前記第2の切り換え、前記第4の切り換え、前記第3の切り換えの順に行うことができ、前記反転手段は、前記第4の切り換えと前記第3の切り換えとに同期して、前記増幅手段からの電圧の極性を反転させることができる。
請求項1の発明において、前記切換手段は、前記各サイクルごとに、請求項2に記載の、前記第1の切り換え、前記第3の切り換え、前記第4の切り換え、前記第2の切り換えの順に切り換えを行うことができ、前記反転手段は、前記第3の切り換えと前記第4の切り換えとに同期して、前記増幅手段からの電圧の極性を反転させることができる。
請求項1の発明において、前記切換手段は、各2サイクルごとに、請求項2に記載の、前記第1の切り換え、前記第2の切り換え、前記第4の切り換え、前記第3の切り換えの順に行う第1サイクルと、請求項2に記載の、前記第1の切り換え、前記第3の切り換え、前記第4の切り換え、前記第2の切り換えの順に行う第2サイクルとを含む2つのサイクルを繰り返す切り換えを行うことができ、前記反転手段は、前記増幅手段からの電圧の極性を、前記第1サイクルの前記第4の切り換えと前記第3の切り換えとに同期して反転させ、前記第2サイクルの前記第3の切り換えと前記第4の切り換えとに同期して反転させることができる。
本発明によれば、上記のように構成したので、ホール素子のオフセット電圧と、このホール素子の出力を増幅する増幅器に固有のオフセット電圧を除去することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
<第1の実施の形態>
図1は本発明の第1の実施の形態を示す。これは磁気検出装置の例である。図1において、1はホール素子であって、十字形状のホールプレートと、4つの端子とを有し、これら4つの端子は、電流を供給するためのものであり、このホールプレートに現れた電圧を取り出すためのものである。これら4つの端子のうち、図1において、上側の端子を「端子1」といい、この端子1と対向する下側の端子を「端子2」といい、左側の端子を「端子3」といい、この端子3に対向する端子を「端子4」というものとする。2はスイッチであり、ホール電圧が現れた端子対の各端子と、スイッチ2の後段に設けた差動増幅器3の反転端子および非反転端子との接続を切り換えるためのものである。差動増幅器3はスイッチ2の出力電圧を反転増幅するものである。4はスイッチであり、差動増幅器3の出力電圧の極性を切り換えるためのものである。5は切換制御部であり、スイッチ2、4の内部接続の切り換えを制御するものである。6は積分器であり、スイッチ4の出力を積分するものである。7はADC(analog-to-digital converter)であり、積分器6からのアナログ信号をデジタル信号に変換するものである。
図2(a)〜(d)に図示する状態は、それぞれ、既に図6に関連して説明した、0°状態、90°状態、180°状態、270°状態に対応する状態であり、ここでも、同様に、それぞれ、0°状態、90°状態、180°状態、270°状態といい、それぞれ、(0°)、(90°)、(180°)、(270°)と表すものとする。
ここで、スイッチ2およびスイッチ4の内部接続を図1に示す接続に切り換えた状態が、0°状態であるが、図1においては、図を簡単にするため、この状態のみを示し、その他の、90°状態、180°状態、270°状態は図示していない。
0°状態とは、切換制御部5がスイッチ2を制御して、ホール素子1の4端子のうち、端子1を電源Vddに、端子2をグランドに接続するとともに、端子3を差動増幅器3の反転端子に、端子4を差動増幅器3の非反転端子に接続し、また、スイッチ4を制御して、差動増幅器3の出力の極性が反転しないように切り換えた状態をいう。この0°状態においては、差動増幅器3の出力電圧は、V1=Vh+Oh+Oeとなり、スイッチ4の出力電圧は、V2=Vh+Oh+Oeとなる。
90°状態とは、切換制御部5がスイッチ2を制御して、ホール素子1の4端子のうち、端子3を電源Vddに、端子4をグランドに接続するとともに、端子2を差動増幅器3の反転端子に、端子1を差動増幅器3の非反転端子に接続し、また、スイッチ4を制御して、差動増幅器3の出力の極性が反転しないように切り換えた状態をいう。この90°状態においては、差動増幅器3の出力電圧は、V1=Vh−Oh+Oeとなり、スイッチ4の出力電圧は、V2=Vh−Oh+Oeとなる。
180°状態とは、切換制御部5がスイッチ2を制御して、ホール素子1の4端子のうち、端子2を電源Vddに、端子1をグランドに接続するとともに、端子3を差動増幅器3の反転端子に、端子4を差動増幅器3の非反転端子に接続し、また、スイッチ4を制御して、差動増幅器3の出力の極性が反転するように切り換えた状態をいう。この180°状態においては、差動増幅器3の出力電圧は、V1=−Vh−Oh+Oeとなり、スイッチ4の出力電圧は、V2=−(−Vh−Oh+Oe)となる。
270°状態とは、切換制御部5がスイッチ2を制御して、ホール素子1の4端子のうち、端子4を電源Vddに、端子3をグランドに接続するとともに、端子2を差動増幅器3の反転端子に、端子1を差動増幅器3の非反転端子に接続し、また、スイッチ4を制御して、差動増幅器3の出力の極性が反転するように切り換えた状態をいう。この270°状態においては、差動増幅器3の出力電圧は、V1=−Vh+Oh+Oeとなり、スイッチ4の出力電圧は、V2=−(−Vh+Oh+Oe)となる。
次に、図2を参照して図1の切換制御部5によるスイッチ2、4の切り換え制御について説明する。切換制御部5は、スイッチ2については、差動増幅器3の反転端子および非反転端子に供給される、ホール素子1のオフセット電圧の極性が、交互に変化するように切り換える。ここで、ホール素子1のオフセット電圧の極性が交互に変化する状態遷移としては、(0°)→(90°)→(270°)→(180°)と遷移する状態遷移(以下「第1状態遷移」という。)と、(0°)→(180°)→(270°)→(90°)と遷移する状態遷移(以下「第2状態遷移」という。)の2つがあり、切換制御部5は、第1状態遷移または第2状態遷移のいずれかを1サイクルとして、スイッチ2、4を制御することになる。
まず、切換制御部5が第1状態遷移を1サイクルとして、スイッチ2、4を制御する例を説明する。切換制御部5により、第1状態遷移を1サイクルとして、スイッチ2が制御されると、差動増幅器3の出力電圧の波形は、図3(a)に示すように、状態の遷移に応じて、この出力電圧の立ち上がり時と立ち下がり時において、差動増幅器3のセトリングの影響を受け、同時に、電流の向きが逆になる切り換えがあったとき(すなわち(270°))、これに同期して、差動増幅器3の出力電圧の極性を反転させ、かつこの直後の電流の向きの切り換え(すなわち(180°))に同期して、スイッチ4が、スイッチ4の出力電圧の極性が反転するように制御されると、スイッチ4の出力電圧の波形は図3(b)に示すようになる。
この図3(b)から分かるように、第1状態遷移の1サイクルの前の半サイクル(すなわち(0°)および(90°))に現れた電圧波形を電圧軸に対して反転させた電圧波形が、後の半サイクル((270°)および(180°))において現れている。
次に、切換制御部5が第2状態遷移を1サイクルとして、スイッチ2、4を制御する例を説明する。切換制御部5により、第2状態遷移を1サイクルとして、スイッチ2が制御されると、差動増幅器3の出力電圧の波形は、図4(a)に示すように、この出力電圧の立ち上がり時と立ち下がり時において、状態の遷移に応じて、差動増幅器3のセトリングの影響を受け、同時に、電流の向きが逆になる切り換えがあったとき(すなわち(180°))、これに同期して、差動増幅器3の出力電圧の極性を反転させ、かつこの直後の電流の向きの切り換え(すなわち(270°))に同期して、スイッチ4が、スイッチ4の出力電圧の極性が反転するように制御されると、スイッチ4の出力電圧の波形は図4(b)に示すようになる。
この図4(b)から分かるように、第2状態遷移の1サイクルの前の半サイクル(すなわち(0°)および(180°))に現れた電圧波形を電圧軸に対して反転させた電圧波形が、後の半サイクル((270°)および(90°))において現れている。
そして、スイッチ4の出力端子に現れた電圧が、積分器6により積分されると、これにより、ホール素子1のオフセット電圧と、差動増幅器3に固有のオフセット電圧とが除去され、ホール電圧のみがADC7に出力される。
以上、ホール素子として4端子のホール素子を用いた磁気検出装置の例を説明したが、本発明を、図5に示すような8端子のホール素子を有する磁気検出装置に適用することができる。図5においては、電流の流れる向きを矢印で表し、ホール電圧を取り出すための外部端子のみを図示してある。図5において、このような状態が、図5(a)→図5(c)→図5(e)→図5(g)のように変化するものと、図5(b)→図5(d)→図5(f)→図5(h)のように変化するものとを、それぞれ、4端子のホール素子とみなし、各々に対して本発明を独立に適用し、組み合わせることが有効である。
<第2の実施の形態>
本実施の形態は、第1の実施の形態との比較でいえば、切換制御部5がスイッチ2を制御して作り出す1サイクルの状態遷移が異なる。すなわち、第1の実施の形態では、(0°)→(90°)→(270°)→(180°)という第1状態遷移か、または(0°)→(180°)→(270°)→(90°)という第2状態遷移を作り出すようにしたが、これに対して、本実施の形態では、1サイクルの状態変換を、第1状態遷移→第2状態遷移、すなわち(0°)→(90°)→(270°)→(180°)→(0°)→(180°)→(270°)→(90°)か、または第2状態遷移→第1状態遷移、すなわち(0°)→(180°)→(270°)→(90°)→(0°)→(90°)→(270°)→(180°)を作り出すようにした。
本実施の形態においては、切換制御部5により、第1および第2状態遷移に基いてスイッチ2が制御されるとともに、(180°)および(270°)においてスイッチ4が制御され、スイッチ4の出力端子に現れた電圧が、積分器6により積分されるので、ホール素子1のオフセット電圧と、差動増幅器3に固有のオフセット電圧とが除去されることになる。
本発明の第1の実施の形態を示すブロック図である。 切換制御部5がスイッチ2を制御して作り出す状態を説明するための説明図である。 第1状態遷移が作り出されたときの差動増幅器3の出力電圧の波形と、スイッチ4の出力電圧の波形を示す波形図である。 第2状態遷移が作り出されたときの差動増幅器3の出力電圧の波形と、スイッチ4の出力電圧の波形を示す波形図である。 8端子のホール素子に対して流す電流の向きとホール電圧の取り出し方を説明するための説明図である。 従来例において作り出される状態を説明するための説明図である。 各状態における、差動増幅器の出力V1とスイッチの出力V2との関係を示す波形図である。 従来の磁気検出装置の構成の一例を示すブロック図である。 図8の差動増幅器83の出力電圧の波形と、スイッチ84の出力電圧の波形とを示す波形図である。
符号の説明
1 ホール素子
2、4 スイッチ
3 差動増幅器
5 切換制御部
6 積分器
7 ADC

Claims (4)

  1. 十字形状をしたホールプレートと、該ホールプレートの各端部に配置した4つの端子とを有する4端子ホール素子と、
    電流供給手段と、
    前記4端子ホール素子に固有のホールオフセット電圧の極性が各サイクルごとに4回交番するように、該各サイクルに4回、前記4端子ホール素子の4つの端子のうちの対向する2つの端子に対して前記電流供給手段からの電流の向きを切り換え、この電流の向きに直交する方向にあって対向する2つの端子から電圧を取り出す切換手段と、
    該切換手段による切り換えにより取り出された電圧を増幅する増幅手段と、
    前記切換手段による前記各サイクルにおける4回の電流の向きの切り換えのうち、直前の電流の向きに対して逆の向きになる切り換えがあったとき、これに同期して、前記増幅手段からの電圧の極性を反転させ、かつこの直後の電流の向きの切り換えに同期して、前記増幅手段からの電圧の極性を反転させる反転手段と
    を備えたことを特徴とする磁気検出装置。
  2. 請求項1において、前記切換手段は、
    前記ホール素子の4つの端子のうちの第1の端子から該第1の端子に対向する第2の端子に向かって、前記電流供給手段からの電流が流れるように、該電流供給手段と、前記第1および第2の端子とを接続し、かつ第3の端子および該第3の端子に対向する第4の端子を、前記増幅器の第1の端子および第2の端子にそれぞれ接続する第1の切り換えと、
    前記第3の端子から前記第4の端子に向かって、前記電流供給手段からの電流が流れるように、該電流供給手段と、前記第3および第4の端子とを接続し、かつ前記第1の端子および前記第2の端子をそれぞれ前記増幅器の前記第2の端子および前記第1の端子に接続する第2の切り換えと、
    前記第2の端子から前記第1の端子に向かって、前記電流供給手段からの電流が流れるように、該電流供給手段と、前記第1および第2の端子とを接続し、かつ前記第3の端子および前記第4の端子を、前記増幅器の前記第1の端子および前記第2の端子にそれぞれ接続する第3の切り換えと、
    前記第4の端子から前記第3の端子に向かって、前記電流供給手段からの電流が流れるように、該電流供給手段と、前記第3および第4の端子とを接続し、かつ前記第1の端子および前記第2の端子を、前記増幅器の前記第2の端子および前記第1の端子に接続する第4の切り換えと
    を、前記各サイクルにおいて、前記第1の切り換え、前記第2の切り換え、前記第4の切り換え、前記第3の切り換えの順に行い、
    前記反転手段は、前記第4の切り換えと前記第3の切り換えとに同期して、前記増幅手段からの電圧の極性を反転させる
    ことを特徴とする磁気検出装置。
  3. 請求項1において、前記切換手段は、前記各サイクルごとに、請求項2に記載の、前記第1の切り換え、前記第3の切り換え、前記第4の切り換え、前記第2の切り換えの順に切り換えを行い、
    前記反転手段は、前記第3の切り換えと前記第4の切り換えとに同期して、前記増幅手段からの電圧の極性を反転させる
    ことを特徴とする磁気検出装置。
  4. 請求項1において、前記切換手段は、各2サイクルごとに、請求項2に記載の、前記第1の切り換え、前記第2の切り換え、前記第4の切り換え、前記第3の切り換えの順に行う第1サイクルと、請求項2に記載の、前記第1の切り換え、前記第3の切り換え、前記第4の切り換え、前記第2の切り換えの順に行う第2サイクルとを含む2つのサイクルを繰り返す切り換えを行い、
    前記反転手段は、前記増幅手段からの電圧の極性を、前記第1サイクルの前記第4の切り換えと前記第3の切り換えとに同期して反転させ、前記第2サイクルの前記第3の切り換えと前記第4の切り換えとに同期して反転させる
    ことを特徴とする磁気検出装置。
JP2004101359A 2004-03-30 2004-03-30 磁気検出装置 Expired - Lifetime JP4514104B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004101359A JP4514104B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 磁気検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004101359A JP4514104B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 磁気検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005283503A true JP2005283503A (ja) 2005-10-13
JP4514104B2 JP4514104B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=35182030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004101359A Expired - Lifetime JP4514104B2 (ja) 2004-03-30 2004-03-30 磁気検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4514104B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007212435A (ja) * 2006-01-13 2007-08-23 Denso Corp 磁気センサ及び磁気検出方法
JP2007266798A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Yokogawa Electric Corp 比較回路
WO2008032741A1 (fr) 2006-09-12 2008-03-20 Asahi Kasei Emd Corporation Appareil de mesure de quantité physique et procédé de traitement de signaux de celui-ci
JP2009544004A (ja) * 2006-07-14 2009-12-10 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ オフセットを受けるセンサ信号を処理するための方法及びその方法を実行するために設計されるセンサ装置
JP2010054301A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Toshiba Corp 磁気センサ及び磁気測定方法
JP2010127857A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 磁気センサ
JP2011007658A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Nikon Corp エンコーダおよび信号処理方法
WO2013168353A1 (ja) 2012-05-11 2013-11-14 旭化成エレクトロニクス株式会社 磁気検出装置及び磁気検出方法
JP2014016166A (ja) * 2012-07-05 2014-01-30 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 回転角検出装置及びその故障検出方法
JP2014044194A (ja) * 2012-07-30 2014-03-13 Toyota Central R&D Labs Inc 磁気検出素子を利用する磁気検出回路
CN104795489A (zh) * 2015-04-20 2015-07-22 北京航空航天大学 一种新型的四端磁存储器件
JP2016125969A (ja) * 2015-01-08 2016-07-11 甲神電機株式会社 ホール素子センサおよびその動作方法
CN105758429A (zh) * 2012-02-03 2016-07-13 旭化成株式会社 信号处理装置
KR20160148741A (ko) 2015-06-16 2016-12-27 매그나칩 반도체 유한회사 홀 소자 제어 방법 및 이를 이용한 자기 검출 장치
JP2018036149A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 旭化成エレクトロニクス株式会社 磁気センサ、電流センサおよび磁気センサの駆動方法
WO2020091138A1 (ko) * 2018-11-01 2020-05-07 전북대학교산학협력단 전류신호를 사용하는 홀 센서

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0232278A (ja) * 1988-07-21 1990-02-02 Stanley Electric Co Ltd ホール素子の駆動方法および装置
JP2001521152A (ja) * 1997-10-20 2001-11-06 アナログ デバイセス インコーポレーテッド 外部調節可能な温度補償機能を有するモノリシック磁気センサ
JP2002303661A (ja) * 2000-03-23 2002-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁界検出方法
JP2003043123A (ja) * 2001-07-26 2003-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁界センサ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0232278A (ja) * 1988-07-21 1990-02-02 Stanley Electric Co Ltd ホール素子の駆動方法および装置
JP2001521152A (ja) * 1997-10-20 2001-11-06 アナログ デバイセス インコーポレーテッド 外部調節可能な温度補償機能を有するモノリシック磁気センサ
JP2002303661A (ja) * 2000-03-23 2002-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁界検出方法
JP2003043123A (ja) * 2001-07-26 2003-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁界センサ

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007212435A (ja) * 2006-01-13 2007-08-23 Denso Corp 磁気センサ及び磁気検出方法
JP4674578B2 (ja) * 2006-01-13 2011-04-20 株式会社デンソー 磁気センサ及び磁気検出方法
JP2007266798A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Yokogawa Electric Corp 比較回路
JP2009544004A (ja) * 2006-07-14 2009-12-10 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ オフセットを受けるセンサ信号を処理するための方法及びその方法を実行するために設計されるセンサ装置
WO2008032741A1 (fr) 2006-09-12 2008-03-20 Asahi Kasei Emd Corporation Appareil de mesure de quantité physique et procédé de traitement de signaux de celui-ci
US8150657B2 (en) 2006-09-12 2012-04-03 Asahi Kasei Emd Corporation Physical quantity measuring instrument and signal processing method thereof
JP2010054301A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Toshiba Corp 磁気センサ及び磁気測定方法
JP4675994B2 (ja) * 2008-08-27 2011-04-27 株式会社東芝 磁気センサ及び磁気測定方法
US8278920B2 (en) 2008-08-27 2012-10-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic sensor and magnetic measurement method
JP2010127857A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 磁気センサ
JP2011007658A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Nikon Corp エンコーダおよび信号処理方法
CN105758429A (zh) * 2012-02-03 2016-07-13 旭化成株式会社 信号处理装置
EP2848957A4 (en) * 2012-05-11 2016-01-20 Asahi Kasei Microdevices Corp MAGNETIC DETECTOR AND MAGNETIC DETECTION METHOD
WO2013168353A1 (ja) 2012-05-11 2013-11-14 旭化成エレクトロニクス株式会社 磁気検出装置及び磁気検出方法
US20140210462A1 (en) * 2012-05-11 2014-07-31 Asahi Kasei Microdevices Corporation Magnetism detection device and magnetism detection method
EP2848957A1 (en) * 2012-05-11 2015-03-18 Asahi Kasei Microdevices Corporation Magnetic detection device and magnetic detection method
JP5695764B2 (ja) * 2012-05-11 2015-04-08 旭化成エレクトロニクス株式会社 磁気検出装置及び磁気検出方法
US9395422B2 (en) 2012-05-11 2016-07-19 Asahi Kasei Microdevices Corporation Magnetism detection device and magnetism detection method
JP2014016166A (ja) * 2012-07-05 2014-01-30 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 回転角検出装置及びその故障検出方法
JP2014044194A (ja) * 2012-07-30 2014-03-13 Toyota Central R&D Labs Inc 磁気検出素子を利用する磁気検出回路
JP2016125969A (ja) * 2015-01-08 2016-07-11 甲神電機株式会社 ホール素子センサおよびその動作方法
CN104795489A (zh) * 2015-04-20 2015-07-22 北京航空航天大学 一种新型的四端磁存储器件
KR20160148741A (ko) 2015-06-16 2016-12-27 매그나칩 반도체 유한회사 홀 소자 제어 방법 및 이를 이용한 자기 검출 장치
US10234515B2 (en) 2015-06-16 2019-03-19 Haechitech Corporation Method for controlling of hall device and magnetic detection apparatus using the same
JP2018036149A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 旭化成エレクトロニクス株式会社 磁気センサ、電流センサおよび磁気センサの駆動方法
WO2020091138A1 (ko) * 2018-11-01 2020-05-07 전북대학교산학협력단 전류신호를 사용하는 홀 센서

Also Published As

Publication number Publication date
JP4514104B2 (ja) 2010-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4514104B2 (ja) 磁気検出装置
JP5695764B2 (ja) 磁気検出装置及び磁気検出方法
JP6442045B2 (ja) オフセット補償を用いるホール効果センサー回路
TWI583924B (zh) 循環感測設備
JP2008104197A (ja) 容量素子バラツキ依存性のないスイッチドキャパシタ増幅器およびその動作方法
JP2008534962A5 (ja)
CN105823918A (zh) 霍尔元件驱动电路、传感器电路、及电流测定装置
JP2016170136A5 (ja)
JP2008157917A (ja) 容量差検出回路
JP2008219404A (ja) 増幅回路
JP2018174476A (ja) 差動増幅装置
TW201535982A (zh) 電容處理電路及微機電系統裝置
JP4949008B2 (ja) 電流センサおよび電流センサのオフセット除去方法
JP6445360B2 (ja) 電流測定装置
JP2008199563A (ja) 増幅回路
JP4242800B2 (ja) センサ回路
JP6431378B2 (ja) ホール素子センサおよびその動作方法
JP6418965B2 (ja) ホール素子駆動回路およびセンサ回路
WO2015037550A1 (ja) 静電容量-電圧変換装置
TWI433030B (zh) 音訊處理系統及方法
JP3048745B2 (ja) アナログ入力装置
JP4526030B2 (ja) 帰還型パルス幅変調方式ad変換器
JP2004347493A (ja) 異常検出機能を持つ静電容量式センサ装置
JP4064303B2 (ja) センスコンパレータ回路とそのオフセット補償方法
JP2018100872A (ja) 電流センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070327

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100430

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4514104

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term