JP2005275126A - カメラ付き携帯端末装置の多方向撮影システム及び方法 - Google Patents

カメラ付き携帯端末装置の多方向撮影システム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005275126A
JP2005275126A JP2004090025A JP2004090025A JP2005275126A JP 2005275126 A JP2005275126 A JP 2005275126A JP 2004090025 A JP2004090025 A JP 2004090025A JP 2004090025 A JP2004090025 A JP 2004090025A JP 2005275126 A JP2005275126 A JP 2005275126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
camera
crystal panel
terminal device
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004090025A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihito Kubota
昭仁 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Saitama Ltd
Original Assignee
NEC Saitama Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Saitama Ltd filed Critical NEC Saitama Ltd
Priority to JP2004090025A priority Critical patent/JP2005275126A/ja
Publication of JP2005275126A publication Critical patent/JP2005275126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Blocking Light For Cameras (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】 実装スペースの拡大、コスト増加を抑制しつつ多方向の撮影を可能にする。
【解決手段】カメラ付き携帯端末装置の多方向撮影システムに、携帯端末装置100の筐体内で、被写体200からの光の結像を行うレンズ111と、結像した光を受けディジタル電気信号に変換する受光部112と、レンズと受光部を載せて携帯端末装置の縦軸を回転軸として回転する回転台113とを有するカメラユニット110と、携帯端末装置の正面側、背面側で光の透過、非透過を行う正面側液晶パネル121、背面側液晶パネル122と、受光部からのディジタル電気信号を画像処理する画像処理部115と、キーボード151からの指示に基づき正面側又は背面側にレンズを向けるように回転台の回転を制御し、正面側液晶パネル及び背面側液晶パネルのうちレンズが向く側を透過にしレンズが向く反対側を非透過にする液晶制御部123、カメラ制御部114とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は携帯電話機を含むカメラ付き携帯端末装置に関する。特に、本発明は、多方向の撮影を可能にするカメラ付き携帯端末装置の多方向撮影システム及び方法に関する。
近年、携帯電話機にはカメラ機能が内蔵され、一般的には液晶表示部と反対側の背面側にカメラが設けられている。
この場合、携帯電話機に内蔵されたカメラ機能で撮影者自身を撮影する際には、携帯電話機本体を180度回転させて背面側のカメラを撮影者自身に向けて撮影する必要があり、携帯電話機本体の回転が煩わしいという問題がある。この場合、背面側にも被写体を確認できるようにようにするには、鏡、サブディスプレイ等のファインダーを実装する必要があるという問題がある。
この問題を回避するため、液晶表示部と同じ側の正面側にカメラを追加し、1台の携帯電話機に2台のカメラを実装する必要があった。このように、2台のカメラの切替で携帯電話機を回転せずに、正面側と背面側の2方向の撮影が可能になる。
しかしながら、前述のように、カメラを追加実装することは実装スペースの拡大、コスト増加を招来するという問題がある。
このため、本発明では、1台のカメラで正面側と背面側の2方向の撮影を可能にしたいという課題がある。
さらに、撮影方向を変えるのに、携帯電話機を持っている撮影者が向きを変えたり、携帯電話機を持っている手の向きを変えるのが煩わしい場合があり、携帯電話機を持っている手の向きを変えて撮影方向を変えると、表示されている画面が撮影者の正面に向かず傾くので画面が見にくくなるという問題がある。
このため、1台のカメラで正面側と背面側の2方向の撮影を可能するだけでなく、携帯電話機の向きを変えずに任意の撮影方向すなわち多方向の撮影を可能にしたいという課題がある。
上記問題、課題に関連して、1台のカメラで正面側と背面側の2方向の撮影を可能する従来技術としては、以下のようなものがある。
従来、光学ズームによる変倍機構を備えるとともに、撮影方向によらず撮影が簡便に行えるカメラ付き携帯電話を提供するため、操作部の側面に設けられたアンテナ部内に撮影レンズと、複数枚のズームレンズを備えた光学ズームによる変倍機構と、撮像素子を並設し、液晶モニタ部とヒンジ部の間には回動可能な回転板を設けて、液晶モニタ部をヒンジ部に対して0度から360度の角度で回動することができ、摩擦機能によって所望の角度でフリーストップできるようにするものがある(例えば、特許文献1参照)。
上記特許文献1では、1台のカメラに対して液晶モニタ部を回動し、液晶モニタ部に撮影結果を表示するようにしているが、液晶モニタ部を回動するのは、前述と同様に、煩わしいという問題がある。
また、従来、ビデオカメラおよびテレビ電話機として使用可能なビデオカメラ付き携帯電話機において、画像の上下反転処理を不要にするため、ビデオカメラ付き携帯電話機をハンズフリーの携帯型テレビ電話機として使用する場合には、カメラ・レシーバユニットを、ビデオカメラ部の正面を本体の正面側に向けた状態にし、ビデオカメラとして使用する際には、カメラ・レシーバユニットを180度回転させてビデオカメラ部の正面を本体の裏面側に向け、携帯型テレビ電話機として使用する時とビデオカメラとして使用する時とでビデオカメラの上下関係と変化しないため、画像信号の上下反転処理は不要であるものがある(例えば、特許文献2参照)。
上記特許文献2では、ビデオカメラを携帯電話機の外部に回転構造を形成することは、携帯電話機の構造が複雑になるという問題があり、撮影方向が正面側と裏面側の2方向に固定されているので携帯電話機の向きを変えずに任意の撮影方向で多方向の撮影を可能にしたいという本発明の課題を解決できない。
また、従来、撮影用のカメラを備えた携帯電話機等において、小型化、簡略化等を図りつつ、撮影画像を表示部で確認できるようにするため、情報を表示し得る表示部と、光学ユニット及び撮像素子を含むカメラ部と、筐体とを備えた携帯情報端末機において、筐体の表側に第1レンズ及び裏側に第2レンズを設け、両者の間に反射ミラーを回動自在に設け、反射ミラーの向きを切り替えることで、表側と裏側とで撮影方向を切り替え得るようにし、これにより、筐体の表側、裏側のいずれ側にある被写体を撮影する場合でも、表示部にて撮影画像を確認することができ、また、反射ミラーの採用により、光学ユニット及び撮像素子等を筐体の内部に配置でき、外部との衝突、破損等を防止できるものがある(例えば、特許文献3参照)。
上記特許文献3では、携帯情報端末機の筐体内部に反射ミラーを回動にして表側と裏側の撮影方向を切り替えるので反射ミラーという導光部材を設置するスペースが必要であるという問題があり、さらに、撮影方向が表側と裏側の2方向に固定されているので携帯情報端末機の向きを変えずに任意の撮影方向で多方向の撮影を可能にしたいという本発明の課題を解決できない。
また、従来、複数の撮影方向を持ったカメラ付き携帯電話において、動向手段を動かさずに撮影方向を切り替えるため、電子カメラが設けられた筐体において、画像を表示する表示手段が配置されているに面に配置された第1の撮影窓と、その裏面に配置された第2の撮影窓と、筐体に固定され第1の撮影窓から電子カメラに至る第1の光路と第2の撮影窓から電子カメラに至る第2の光路を併せて形成する導光手段とを備え、第1の撮影窓および第2の撮影窓からの入力光のうち、どちらか一方を遮ることにより他方の撮影窓からの入力光を電子カメラに結像させるようにするものがある(例えば、特許文献4参照)。
上記特許文献4では、携帯電話の筐体に固定され第1の撮影窓から電子カメラに至る第1の光路と第2の撮影窓から電子カメラに至る第2の光路を併せて形成するプリズムで形成される導光手段を設置するスペースが必要であるという問題があり、さらに、第1の撮影窓および第2の撮影窓からの入力光のうち、どちらか一方を遮ることにより他方の撮影窓からの入力光を電子カメラに結像させるので撮影方向が2方向に固定されているため携帯電話の向きを変えずに任意の撮影方向で多方向の撮影を可能にしたいという本発明の課題を解決できない。
また、従来の携帯情報端末、携帯電話機等の携帯端末でカメラを内蔵したものは、カメラの向きを変更可能とした場合、レンズ、撮像素子が設けられた可動するマウント内から本体筐体内へケーブル配線を引き出す必要があったり、レンズの切換可動するマウントを大型にする必要があったりして、構造が複雑となり、安定した被写体の画像の撮影をすることができなかったため、マウント部はカメラ付き携帯端末の筐体に回転可能に取り付けられており、内部に、レンズを介して入射された被写体の画像を筐体内へ出射する導光手段が設けられており、マウント部は、このマウント部内から撮像素子が取り付けられた筐体内へ向けて出射する被写体の画像の出射方向を中心軸に回転可能に取り付けられる構成としたものがある(例えば、特許文献5参照)。
上記特許文献5では、携帯端末の筐体に回転可能に取り付けられたマウント部には内部にレンズが設置され、被写体の画像を導光する導光手段が設けられるので、携帯端末機の向きを変えずに任意の撮影方向で多方向の撮影が可能であるが、携帯端末の外部に回転構造を形成することは携帯端末の構造が複雑になるという問題があり、さらに、導光手段を設置するスペースが必要であるという問題がある。
すなわち、一般的に携帯電話機はその携帯するという目的から小型化、軽量化が求められているので、小型化、軽量化を保ちながら様々な状況に対応するカメラを内蔵するということは困難であるといえる。
特開2003−309632号公報 特開2001−245267号公報 特開2003−091041号公報 特開2001−223924号公報 特開2003−219232号公報
したがって、本発明は上記問題、課題に鑑みて、カメラ付き携帯端末装置の実装スペースの拡大、コスト増加を抑制しつつ、多方向の撮影を可能にするカメラ付き携帯端末装置の多方向撮影システム及び方法を提供することを目的とする。
本発明は前記問題点を解決するために、カメラ付き携帯端末装置の多方向撮影システムにおいて、前記携帯端末装置の筐体内で、被写体からの光の結像を行うレンズと、結像した光を受けディジタル電気信号に変換する受光部と、前記レンズと前記受光部を載せて前記携帯端末装置の縦軸を回転軸として回転する回転台とを有するカメラユニットと、前記携帯端末装置の正面側に位置し前記カメラユニットに対して光の透過、非透過を行う正面側液晶パネルと、前記携帯端末装置の背面側に位置し前記カメラユニットに対して光の透過、非透過を行う背面側液晶パネルと、前記カメラユニットのレンズが前記携帯端末装置の正面側に位置する場合、前記正面側液晶パネルを透過にし前記背面側液晶パネルを非透過にし、前記カメラユニットのレンズが前記携帯端末装置の背面側に位置する場合、前記背面側液晶パネルを透過にし前記正面側液晶パネルを非透過にする液晶制御部と、前記カメラユニットの受光部からのディジタル電気信号を画像処理する画像処理部と、前記携帯端末装置の正面側に位置し、前記画像処理部で処理された画像を表示する正面側ディスプレイと、前記携帯端末装置のキーボードからの指示に基づき前記携帯端末装置の正面側又は背面側に前記カメラユニットのレンズを向けるように回転台の回転を制御し、前記正面側液晶パネル及び前記背面側液晶パネルのうち前記レンズが向く側を透過にし前記レンズが向く反対側を非透過にするように前記液晶制御部を制御するカメラ制御部とを備えることを特徴とするカメラ付き携帯端末装置の多方向撮影システムを提供する。
さらに、前記カメラ制御部は、前記携帯端末装置のキーボードから前記カメラユニットを連続右回転又は連続左回転するように指示がある場合には、前記回転台を連続右回転又は連続左回転するように制御する。
さらに、前記カメラ制御部は、前記カメラユニットがシャッタースピードを調整する機能を有し、前記携帯端末装置のキーボードからパノラマ撮影の指示がある場合、前記カメラユニットの回転台を回転させ、前記カメラユニットに対してシャッタースピードを遅くさせる。
さらに、前記カメラ制御部は、前記カメラユニット、前記画像処理部が動画撮影を行う機能を有している場合、前記携帯端末装置のキーボードから動画撮影の指示がある場合、前記カメラユニットを回転させながら動画撮影をさせる。
さらに、前記液晶制御部は、前記カメラユニットの未使用時には前記正面側液晶パネル、前記背面側液晶パネルの双方を非透過とする。
さらに、前記カメラユニットが前記携帯端末装置の左右端の一方端の側に位置する場合、前記携帯端末装置の左右端の一方端に位置し、前記カメラユニットに対して光の透過、非透過を行う側面側液晶パネルをさらに設け、前記カメラユニットのレンズが前記側面側液晶パネルに向く位置にある場合には前記側面側液晶パネルは透過になり、前記カメラユニットのレンズが前記側面側液晶パネルに向く位置にない場合には前記側面側液晶パネルは非透過になる。
さらに、前記携帯端末装置の上部に突出部分を設け、前記カメラユニットを前記突出部分の筐体内に設け、前記突出部で前記携帯端末装置の正面側、背面側、左側面側、右側面側に前記カメラユニットに対して光の透過、非透過を行う正面側液晶パネル、背面側液晶パネル、左側面側液晶パネル、右側面側液晶パネルを設け、前記液晶制御部は前記正面側液晶パネル、前記背面側液晶パネル、前記左側面側液晶パネル、前記右側面側液晶パネルのうち前記カメラユニットのレンズが向く位置にあるものが透過になり、前記カメラユニットのレンズが向く位置にないものが非透過となるように制御を行う。
さらに、前記携帯端末装置が折畳式携帯電話機で上側部と下側部に折り畳まれる場合にはアンテナを下側部に設ける。
さらに、前記カメラユニットの回転台には前記携帯電話機の側面に沿う横軸を回転軸としてさらに設け、前記カメラ制御部は、前記キーボードからの上向き又は下向きの回転指示に対して、前記カメラユニットを回転させ、前記レンズを前記正面側液晶パネル又は前記背面側液晶パネルに対して下向き又は上向きにする。
さらに、前記正面側液晶パネルの側に第1の補助レンズを追加し前記レンズに重ね、さらに、前記背面側液晶パネルの側に第2の補助レンズを追加し前記レンズに重ね、前記第1の補助レンズ及び前記第2の補助レンズのうち一方が近距離にピントがあるレンズであり、他方が遠距離にピントが合うレンズである。
さらに、本発明は、カメラ付き携帯端末装置の多方向撮影方法において、前記携帯端末装置の正面側又は背面側の任意の撮影方向から前記携帯端末装置の筐体内に光を取り込む工程と、前記携帯端末装置の筐体内で、前記携帯端末装置の正面側又は背面側の任意の撮影方向から取り込んだ光の結像を行う工程と、結像した光を受けディジタル電気信号に変換する工程と、ディジタル信号を画像処理する工程と、画像処理した画像を前記携帯端末装置の正面側に表示させる工程とを備えることを特徴とするカメラ付き携帯端末装置の多方向撮影方法を提供する。
以上説明したように、本発明によれば、1台のカメラで背面側、正面側のどちらでも撮影が可能であり、2台のカメラ実装する例と比較すると、省スペース、低コストが同時に実現できるという効果がある。
また、撮影時のファインダーとして、被写体が携帯電話機の背面側、正面側のどちらにあっても、正面側ディスプレイを使用するため、1台のカメラで携帯電話機本体を180度回転させて撮影する例と比較して、背面側にサブディスプレイ、鏡当を実装する必要がなく、大きなメインディスプレイである正面側ディスプレイで被写体を確認できるという効果がある。
また、携帯電話機の筐体内にレンズ、受光部、回転台を設けているので、前述した特許文献5に記載のように、携帯電話機の筐体外に回転機構を設けないので、構造が複雑にならないという効果がある。
また、反射ミラー、プリズム等の導光手段を使用しないので、さらに省スペース、低コストが同時に実現できるという効果がある。
さらに、カメラユニットの回転機構を利用して多方向撮影が可能になり携帯電話機の向きを変えず、固定したまま広範囲の撮影が可能となる。
さらに、広範囲のパノラマ撮影の実現が可能となり、簡易な監視カメラといった用途にも使用可能となる。
さらに、補助レンズを用いることにより、1台のカメラで2つの焦点の撮影を実現することが可能になる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は本発明に係るカメラ付き携帯電話機の多方向撮影システムの概略外観を示す正面/背面図である。
携帯端末装置の一例として、携帯電話機について説明を行う。本図に示すように、携帯電話機100は上側部101と下側部102からなる。本図(a)に示すように、携帯電話機100の正面の下側部102には主としてキーボード151が配置され、キーボード151は携帯電話機100を操作する機能を有する。
携帯電話機100の正面の上側部101には正面側ディスプレイ131が設けられ、正面側ディスプレイ131は種々の情報、後述するカメラユニット110で撮影される画像を表示する機能を有する。
正面側ディスプレイ131の上側部101で携帯電話機100の筐体内部にはカメラユニット110が配置され、カメラユニット110は回転機構を有する1台のカメラである。
携帯電話機100の正面でカメラユニット110の位置の筐体には正面カメラ窓141が設けられ、正面カメラ窓141は被写体からの光を通過させる。
正面カメラ窓141には正面側液晶パネル121が設けられ、正面側液晶パネル121は正面カメラ窓141を通過する光を透過、非透過とする機能を有する。
本図(b)に示すように、携帯電話機100の背面の上側部101には背面側ディスプレイ132が設けられ、背面側ディスプレイ132は正面側ディスプレイ131のサブディスプレイで補助に使用され、種々の情報を表示する機能を有する。なお、背面側ディスプレイ132は、正面側ディスプレイ131よりも表示領域が小さく、正面側ディスプレイ131と異なり、カメラユニット110で撮影される画像を表示する機能を持たない。
携帯電話機100の背面でカメラユニット110の位置の筐体には背面カメラ窓142が設けられ、背面カメラ窓142は被写体からの光を通過させる。
背面カメラ窓142には背面側液晶パネル122が設けられ、背面側液晶パネル122は背面カメラ窓142を通過する光を透過、非透過とする機能を有する。
図2は図1におけるカメラ付き携帯電話機の多方向撮影システムの概略構造を示す側断面図である。
本図に示すように、カメラユニット110はレンズ111、受光部112、回転台113からなる。レンズ111は被写体200からの光を受光部112に結像し、受光部112は結像された光を電気信号に変換しディジタル化する。回転台113はレンズ111、受光部112を搭載し、携帯電話機100の縦軸を回転軸として回転し、レンズ111を正面側液晶パネル121、背面側液晶パネル122のどちらにも向けることを可能にする。
本図(a)に示すように、被写体200が携帯電話機100の正面側にある場合には、カメラユニット110が回転してレンズ111が被写体200に向き、すなわち、レンズ111が正面側液晶パネル121に向く位置にある場合には、正面側液晶パネル121が透過になり、背面側液晶パネル122が非透過になる。
逆に、本図(b)に示すように、被写体200が携帯電話機100の背面側にある場合には、カメラユニット110が回転してレンズ111が被写体200に向き、すなわち、レンズ111が背面側液晶パネル122に向く位置にある場合には、背面側液晶パネル122が透過になり、正面側液晶パネル121が非透過になる。
図3は図1、図2におけるカメラ付き携帯端末装置の多方向撮影システムの動作を説明する概略構成を示すブロック図である。
本図に示すように、カメラユニット110の受光部112に画像処理部115が接続され、画像処理部115は受光部112で受けた光が変換されディジタル化された電気信号を画像処理し、正面側ディスプレイ131に表示する。
正面側液晶パネル121、背面側液晶パネル122に液晶制御部123が接続され、液晶制御部123は正面側液晶パネル121、背面側液晶パネル122の透過、非透過を制御する。
さらに、カメラ付き携帯端末装置の多方向撮影システムにはカメラ制御部114が設けられ、カメラ制御部114はカメラユニット110の回転台113、画像処理部115、液晶制御部123の制御を行う。
より詳細には、カメラ制御部114は、キーボード151からカメラユニット110の反転指示があると、被写体200が携帯電話機100の正面にある場合には、液晶制御部123を介して、正面側液晶パネル121を透過にし、背面側液晶パネル122を非透過にし、カメラユニット110の回転台113を回転してレンズ111を正面側液晶パネル121に向ける。これにより、正面側の撮影、すなわち、撮影者自身を被写体200とする撮影が可能になる。
換言すれば、被写体200からの光は正面側液晶パネル121、レンズ111を通過し、受光部112にてディジタル化される。受光部112で変換されたディジタルの電気信号は画像処理部115にて処理され正面側ディスプレイ131に表示される。撮影者は正面側ディスプレイ131をファインダーとして被写体200を確認しながら撮影することが可能になる。
同様にして、カメラ制御部114は、キーボード151からカメラユニット110の反転指示があると、被写体200が携帯電話機100の背面にある場合には、液晶制御部123を介して、背面側液晶パネル122を透過にし、正面側液晶パネル121を非透過にし、カメラユニット110の回転台113を回転してレンズ111を背面側液晶パネル122に向ける。これにより、背面側の撮影、すなわち、携帯電話機100の周囲を被写体200とする撮影が可能になる。
換言すれば、被写体200からの光は背面側液晶パネル122、レンズ111を通過し、受光部112にてディジタル化される。受光部112で変換されたディジタルの電気信号は画像処理部115にて処理され正面側ディスプレイ131に表示される。撮影者は正面側ディスプレイ131をファインダーとして被写体200を確認しながら撮影することが可能になる。
カメラ未使用時には正面側液晶パネル121、背面側液晶パネル122を非透過とすることで、カメラを隠すカバーの役割を果たすことが可能になる。これにより誤動作を防止することが可能になる。
このようにして、本発明によれば、1台のカメラで背面側、正面側のどちらでも撮影が可能であり、2台のカメラ実装する例と比較すると、省スペース、低コストが同時に実現できるという効果がある。
また、撮影時のファインダーとして、被写体200が携帯電話機100の背面側、正面側のどちらにあっても、正面側ディスプレイ131を使用するため、1台のカメラで携帯電話機100本体を180度回転させて撮影する例と比較して、背面側にサブディスプレイ、鏡当を実装する必要がなく、大きなメインディスプレイである正面側ディスプレイ131で被写体200を確認できるという効果がある。
また、携帯電話機100の筐体内にレンズ111、受光部112、回転台113を設けているので、前述した特許文献5に記載のように、携帯電話機100の筐体外に回転機構を設けないので、構造が複雑にならないという効果がある。
また、反射ミラー、プリズム等の導光手段を使用しないので、さらに省スペース、低コストが同時に実現できるという効果がある。
さらに、カメラユニットの回転機構を利用して多方向撮影が可能になり携帯電話機を固定したまま広範囲の撮影が可能となる。この点については下記にさらに例を挙げて詳細に説明する。
図4は図3のカメラ制御部114による撮影方向の回転調整例を説明するフローチャートである。
本図に示すように、ステップS301において、カメラ制御部114では、キーボード151から被写体200を携帯電話機100の正面側に設定指示があるか否かを判断し、正面側への設定指示がない場合にはステップS307に進む。
ステップS302において、正面側に設定指示がある場合には、カメラ制御部114では正面側液晶パネル121を透過、背面側液晶パネル122を非透過に設定する。
ステップS303において、カメラ制御部114では、キーボード151から連続右回転指示があるか否かの判断を行い、連続右回転指示がない場合にはステップS305に進む。
ステップS304において、カメラ制御部114では、連続右回転指示がある場合には、回転台113を連続右回転させ、ステップS301に戻り、正面側への設定指示の変更の有無、ステップS303の連続右回転指示の変更の有無を判断し、変更がなければ動作を継続する。
ステップS305において、カメラ制御部114では、キーボード151から連続左回転指示があるか否かの判断を行い、連続左回転指示がない場合には処理を終了する。
ステップS306において、カメラ制御部114では、連続左回転指示がある場合には回転台113を連続左回転させ、ステップS301に戻り、正面側への設定指示の変更の有無、ステップS303の連続右回転指示の変更の有無、ステップS305の連続左回転指示の変更の有無を判断し、変更がなければ動作を継続する。
ステップS307において、カメラ制御部114では、キーボード151から被写体200を携帯電話機100の背面側に設定指示があるか否かを判断し、背面側への設定指示がない場合には処理を終了する。
ステップS308において、背面側に設定指示がある場合には、カメラ制御部114では背面側液晶パネル122を透過、正面側液晶パネル121を非透過に設定し、ステップS303に進み、キーボード151からの連続回転指示を判断し、回転台113の連続回転を制御する。
このようにして、被写体200が正面側又は背面側にあり、撮影方向を変える必要がある場合、携帯電話機100を回転せず、固定したままで、回転台113を回転させて撮影方向を変えることが可能になり、これにより、撮影者に向いた正面側ディスプレイ131の画面を正面に固定したまま、すんわち、正面側ディスプレイ131の画面を傾けずに、撮影方向が異なる画像が表示されるので、画像が見やすくなる。
換言すれば、撮影方向を変えるために、撮影者によりキーボード151の操作が必要であるが、携帯電話機100を持っている撮影者自身が向きを変えたり、携帯電話機100を持っている手の向きを変えたりする必要がなくなり、撮影者にとって煩わしさがなくなる。
さらに、カメラユニット110がシャッタースピードを調整する機能を有している場合、キーボード151からパノラマ撮影の指示がある場合、カメラ制御部114では、カメラユニット110を回転させながらシャッタースピードを遅くする。これにより、広範囲のパノラマ撮影の実現が可能となる。
さらに、カメラユニット110、画像処理部115が動画撮影を行う機能を有している場合、キーボード151から、動画撮影の指示がある場合、カメラ制御部114では、カメラユニット110を回転させながら動画撮影をする。これにより、簡易な監視カメラといった用途にも使用可能となる。
図5は図1における第1の変形例であり、本発明に係るカメラ付き携帯電話機の多方向撮影システムの概略外観を示す正面/背面/側面図である。
本図に示すように、図1と比較して、さらに、携帯電話機100の側面でカメラユニット110の位置の筐体には左側面カメラ窓143が設けられ、側面カメラ窓143は被写体からの光を通過させる。
さらに、側面カメラ窓143には側面側液晶パネル124が設けられ、左側面液晶パネル124は側面カメラ窓143を通過する光を透過、非透過する機能を有し、液晶制御部123により、カメラユニット110のレンズ111が側面側液晶パネル124に向く位置にある場合に、側面側液晶パネル124は透過になり、カメラユニット110のレンズ111が側面側液晶パネル124に向く位置にない場合に、側面側液晶パネル124は非透過になるように制御される。
このようにして、撮影方向をさらに広範囲に変化させることが可能になる。
図6は図1における第2の変形例であり、本発明に係るカメラ付き携帯電話機の多方向撮影システムの概略外観を示す正面/背面/側面図である。
本図に示すように、図1と比較して、カメラユニット110が携帯電話機100の上側部101の上部に突出した筐体内に設けられる。カメラユニット110の携帯電話機100の正面側に正面側液晶パネル121、背面側に背面側液晶パネル122、左側面側に左側面液晶パネル125、右側面側に右側面液晶パネル126が設けられ、液晶制御部123により、正面側液晶パネル121、背面側液晶パネル122、左側面液晶パネル125、右側面液晶パネル126の透過、非透過の機能が制御される。
すなわち、カメラユニット110のレンズ111が左側面液晶パネル125に向く位置にある場合には、左側面液晶パネル125は透過となり、カメラユニット110のレンズ111が左側面液晶パネル125に向く位置にない場合には、左側面液晶パネル125は非透過となり、カメラユニット110のレンズ111が右側面液晶パネル126に向く位置にある場合には、右側面液晶パネル126は透過となり、カメラユニット110のレンズ111が右側面液晶パネル126に向く位置にない場合には、右側面液晶パネル126は非透過となる。
携帯電話機が上側部101と下側部102を折り畳む折畳式の場合には、アンテナを下側部102に設けるようにし、撮影の邪魔にならないようにする。
このようにして、撮影方向をさらに広範囲に変化させることが可能になる。
図7は図1における第3の変形例であり、本発明に係るカメラ付き携帯電話機の多方向撮影システムの概略構造を示す側断面図である。
本図に示すように、図1と比較して、さらに、回転台113は携帯電話機100の側面に沿う横軸を回転軸としてカメラユニット110を回転させ、カメラ制御部114は、キーボード151からの上向き又は下向きの回転指示に対して、レンズ111を正面側液晶パネル121又は背面側液晶パネル122に対して、本図(a)に示すように、下向きに、本図(b)に示すように、上向きにする制御を行う。
このようにして、撮影方向をさらに広範囲に変化させることが可能になる。
図8は図1における第4の変形例であり、本発明に係るカメラ付き携帯電話機の多方向撮影システムの概略構造を示す側断面図である。
本図に示すように、図1と比較して、正面側液晶パネル121の側に補助レンズ116を追加しレンズ111に重ね、さらに、背面側液晶パネル122の側に補助レンズ116と焦点が異なる補助レンズ117を追加しレンズ111に重ね、携帯電話機100の正面側と背面側で異なる焦点のカメラを使い分けるようにしてもよい。
例えば、補助レンズ116は近距離にピントが合うレンズであり、補助レンズ117は遠距離にピントが合うレンズである。このようにして、1台のカメラで2つの焦点の撮影を実現することが可能になる。
以上、携帯電話機について説明を行ったが、PDA(携帯情報端末)についても同様に適用可能である。
本発明に係るカメラ付き携帯電話機の多方向撮影システムの概略外観を示す正面/背面図である。 図1におけるカメラ付き携帯電話機の多方向撮影システムの概略構造を示す側断面図である。 図1、図2におけるカメラ付き携帯端末装置の多方向撮影システムの動作を説明する概略構成を示すブロック図である。 図3のカメラ制御部114による撮影方向の回転調整例を説明するフローチャートである。 図1における第1の変形例であり、本発明に係るカメラ付き携帯電話機の多方向撮影システムの概略外観を示す正面/背面/側面図である。 図1における第2の変形例であり、本発明に係るカメラ付き携帯電話機の多方向撮影システムの概略外観を示す正面/背面/側面図である。 図1における第3の変形例であり、本発明に係るカメラ付き携帯電話機の多方向撮影システムの概略構造を示す側断面図である。 図1における第4の変形例であり、本発明に係るカメラ付き携帯電話機の多方向撮影システムの概略構造を示す側断面図である。
符号の説明
100…携帯電話機
101…上側部
102…下側部
110…カメラユニット
111…レンズ
116、117…補助レンズ
112…受光部
113…回転台
114…カメラ制御部
115…画像処理部
121…正面側液晶パネル
122…背面側液晶パネル
123…液晶制御部
124…側面側液晶パネル
125…左側面液晶パネル
126…右側面液晶パネル
131…正面側ディスプレイ
132…背面側ディスプレイ
141…正面カメラ窓
142…背面カメラ窓
143…側面カメラ窓
151…キーボード
200…被写体

Claims (11)

  1. カメラ付き携帯端末装置の多方向撮影システムにおいて、
    前記携帯端末装置の筐体内で、被写体からの光の結像を行うレンズと、結像した光を受けディジタル電気信号に変換する受光部と、前記レンズと前記受光部を載せて前記携帯端末装置の縦軸を回転軸として回転する回転台とを有するカメラユニットと、
    前記携帯端末装置の正面側に位置し前記カメラユニットに対して光の透過、非透過を行う正面側液晶パネルと、
    前記携帯端末装置の背面側に位置し前記カメラユニットに対して光の透過、非透過を行う背面側液晶パネルと、
    前記カメラユニットのレンズが前記携帯端末装置の正面側に位置する場合、前記正面側液晶パネルを透過にし前記背面側液晶パネルを非透過にし、前記カメラユニットのレンズが前記携帯端末装置の背面側に位置する場合、前記背面側液晶パネルを透過にし前記正面側液晶パネルを非透過にする液晶制御部と、
    前記カメラユニットの受光部からのディジタル電気信号を画像処理する画像処理部と、
    前記携帯端末装置の正面側に位置し、前記画像処理部で処理された画像を表示する正面側ディスプレイと、
    前記携帯端末装置のキーボードからの指示に基づき前記携帯端末装置の正面側又は背面側に前記カメラユニットのレンズを向けるように回転台の回転を制御し、前記正面側液晶パネル及び前記背面側液晶パネルのうち前記レンズが向く側を透過にし前記レンズが向く反対側を非透過にするように前記液晶制御部を制御するカメラ制御部とを備えることを特徴とするカメラ付き携帯端末装置の多方向撮影システム。
  2. 前記カメラ制御部は、前記携帯端末装置のキーボードから前記カメラユニットを連続右回転又は連続左回転するように指示がある場合には、前記回転台を連続右回転又は連続左回転するように制御することを特徴とする、請求項1に記載のカメラ付き携帯端末装置の多方向撮影システム。
  3. 前記カメラ制御部は、前記カメラユニットがシャッタースピードを調整する機能を有し、前記携帯端末装置のキーボードからパノラマ撮影の指示がある場合、前記カメラユニットの回転台を回転させ、前記カメラユニットに対してシャッタースピードを遅くさせることを特徴とする、請求項1に記載のカメラ付き携帯端末装置の多方向撮影システム。
  4. 前記カメラ制御部は、前記カメラユニット、前記画像処理部が動画撮影を行う機能を有している場合、前記携帯端末装置のキーボードから動画撮影の指示がある場合、前記カメラユニットを回転させながら動画撮影をさせることを特徴とする、請求項1に記載のカメラ付き携帯端末装置の多方向撮影システム。
  5. 前記液晶制御部は、前記カメラユニットの未使用時には前記正面側液晶パネル、前記背面側液晶パネルの双方を非透過とすることを特徴とする、カメラ付き携帯端末装置の多方向撮影システム。
  6. 前記カメラユニットが前記携帯端末装置の左右端の一方端の側に位置する場合、前記携帯端末装置の左右端の一方端に位置し、前記カメラユニットに対して光の透過、非透過を行う側面側液晶パネルをさらに設け、前記カメラユニットのレンズが前記側面側液晶パネルに向く位置にある場合には前記側面側液晶パネルは透過になり、前記カメラユニットのレンズが前記側面側液晶パネルに向く位置にない場合には前記側面側液晶パネルは非透過になることを特徴とする、請求項1に記載のカメラ付き携帯端末装置の多方向撮影システム。
  7. 前記携帯端末装置の上部に突出部分を設け、前記カメラユニットを前記突出部分の筐体内に設け、前記突出部で前記携帯端末装置の正面側、背面側、左側面側、右側面側に前記カメラユニットに対して光の透過、非透過を行う正面側液晶パネル、背面側液晶パネル、左側面側液晶パネル、右側面側液晶パネルを設け、前記液晶制御部は前記正面側液晶パネル、前記背面側液晶パネル、前記左側面側液晶パネル、前記右側面側液晶パネルのうち前記カメラユニットのレンズが向く位置にあるものが透過になり、前記カメラユニットのレンズが向く位置にないものが非透過となるように制御を行うことを特徴とする、請求項1に記載のカメラ付き携帯端末装置の多方向撮影システム。
  8. 前記携帯端末装置が折畳式携帯電話機で上側部と下側部に折り畳まれる場合にはアンテナを下側部に設けることを特徴とする、請求項7に記載のカメラ付き携帯端末装置の多方向撮影システム。
  9. 前記カメラユニットの回転台には前記携帯電話機の側面に沿う横軸を回転軸としてさらに設け、前記カメラ制御部は、前記キーボードからの上向き又は下向きの回転指示に対して、前記カメラユニットを回転させ、前記レンズを前記正面側液晶パネル又は前記背面側液晶パネルに対して下向き又は上向きにすることを特徴とする、請求項1に記載のカメラ付き携帯端末装置の多方向撮影システム。
  10. 前記正面側液晶パネルの側に第1の補助レンズを追加し前記レンズに重ね、さらに、前記背面側液晶パネルの側に第2の補助レンズを追加し前記レンズに重ね、前記第1の補助レンズ及び前記第2の補助レンズのうち一方が近距離にピントがあるレンズであり、他方が遠距離にピントが合うレンズであることを特徴とする、請求項1に記載のカメラ付き携帯端末装置の多方向撮影システム。
  11. カメラ付き携帯端末装置の多方向撮影方法において、
    前記携帯端末装置の正面側又は背面側の任意の撮影方向から前記携帯端末装置の筐体内に光を取り込む工程と、
    前記携帯端末装置の筐体内で、前記携帯端末装置の正面側又は背面側の任意の撮影方向から取り込んだ光の結像を行う工程と、
    結像した光を受けディジタル電気信号に変換する工程と、
    ディジタル信号を画像処理する工程と、
    画像処理した画像を前記携帯端末装置の正面側に表示させる工程とを備えることを特徴とするカメラ付き携帯端末装置の多方向撮影方法。
JP2004090025A 2004-03-25 2004-03-25 カメラ付き携帯端末装置の多方向撮影システム及び方法 Pending JP2005275126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004090025A JP2005275126A (ja) 2004-03-25 2004-03-25 カメラ付き携帯端末装置の多方向撮影システム及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004090025A JP2005275126A (ja) 2004-03-25 2004-03-25 カメラ付き携帯端末装置の多方向撮影システム及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005275126A true JP2005275126A (ja) 2005-10-06

Family

ID=35174853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004090025A Pending JP2005275126A (ja) 2004-03-25 2004-03-25 カメラ付き携帯端末装置の多方向撮影システム及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005275126A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7345833B2 (en) * 2005-05-17 2008-03-18 Jin-Chyuan Hwang Direction-turning device for the lens of a camera phone
JP2008514157A (ja) * 2004-09-23 2008-05-01 アギア システムズ インコーポレーテッド パノラマイメージ作成機能を有する移動通信デバイス
JP2016122184A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像ユニット及びそれを備えた撮像装置
CN109600537A (zh) * 2018-12-17 2019-04-09 上海摩软通讯技术有限公司 一种成像装置及方法
CN110785726A (zh) * 2018-09-29 2020-02-11 深圳市大疆创新科技有限公司 云台的控制方法及手持云台、手持设备
WO2021077645A1 (zh) * 2019-10-24 2021-04-29 北京小米移动软件有限公司 一种终端设备

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008514157A (ja) * 2004-09-23 2008-05-01 アギア システムズ インコーポレーテッド パノラマイメージ作成機能を有する移動通信デバイス
US7782375B2 (en) * 2004-09-23 2010-08-24 Agere Systems Inc. Mobile communication device having panoramic imagemaking capability
US7345833B2 (en) * 2005-05-17 2008-03-18 Jin-Chyuan Hwang Direction-turning device for the lens of a camera phone
JP2016122184A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像ユニット及びそれを備えた撮像装置
CN110785726A (zh) * 2018-09-29 2020-02-11 深圳市大疆创新科技有限公司 云台的控制方法及手持云台、手持设备
CN109600537A (zh) * 2018-12-17 2019-04-09 上海摩软通讯技术有限公司 一种成像装置及方法
CN109600537B (zh) * 2018-12-17 2020-10-20 上海摩软通讯技术有限公司 一种成像装置及方法
WO2021077645A1 (zh) * 2019-10-24 2021-04-29 北京小米移动软件有限公司 一种终端设备
JP2022511142A (ja) * 2019-10-24 2022-01-31 ペキン シャオミ モバイル ソフトウェア カンパニー, リミテッド 端末装置
US11598929B2 (en) 2019-10-24 2023-03-07 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. Terminal device, lens adjustment method and computer-readable storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2064872A1 (en) Rotating prism for a digital camera in a portable mobile communication device
JP2010183378A (ja) 画像撮影装置、画像撮影装置の制御方法及び制御プログラム
JP2008507936A (ja) 光学ズーム機能が可能な携帯用端末器カメラモジュール
JP2006217368A (ja) カメラ付き携帯端末装置およびカメラ付き携帯電話機
JP2007116361A (ja) カメラ付き携帯端末及び撮像装置
JP2004254185A (ja) デジタルカメラ
JP4309918B2 (ja) 多方向撮像システム用のシステムおよび方法
JP2002300438A (ja) デジタルカメラ
JP2006115485A (ja) 電子機器
JP2010171699A (ja) 投映表示機能付き撮像装置及び携帯型撮影投映機
US8873945B2 (en) Image pickup apparatus
JP2005275126A (ja) カメラ付き携帯端末装置の多方向撮影システム及び方法
WO2006028041A1 (ja) 携帯機器
JP2004193860A (ja) 電子機器
JP2005051531A (ja) 携帯機器
JP2006115486A (ja) 電子機器
JP2005295228A (ja) 携帯型電子機器
JP2007311978A (ja) カメラ回転止め構造を有する携帯電話機
JP2005039400A (ja) 電子機器
JPH07168096A (ja) ビデオカメラ用ズームレンズおよびビデオカメラ
JP3819671B2 (ja) 撮像装置、撮像装置一体型ハンドセット電話機及び撮像装置一体型携帯情報機器
JP2010183364A (ja) 撮像装置
JP2007006241A (ja) デジタルカメラ
JP2005057548A (ja) 携帯端末装置
JP2003219232A (ja) カメラ付き携帯端末

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090303